JPH08331259A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH08331259A
JPH08331259A JP7139209A JP13920995A JPH08331259A JP H08331259 A JPH08331259 A JP H08331259A JP 7139209 A JP7139209 A JP 7139209A JP 13920995 A JP13920995 A JP 13920995A JP H08331259 A JPH08331259 A JP H08331259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
time
line
caller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7139209A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Ito
真吾 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP7139209A priority Critical patent/JPH08331259A/ja
Priority to US08/654,978 priority patent/US5898506A/en
Publication of JPH08331259A publication Critical patent/JPH08331259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32117Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate transmission or protocol signal prior to or subsequent to the image data transmission, e.g. in digital identification signal [DIS], in non standard setup [NSS] or in non standard field [NSF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3216Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job size, e.g. a number of images, pages or copies, size of file, length of message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3243Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of type information, e.g. handwritten or text document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファクシミリ装置において、呼出音の発生が
1回に設定されている場合であっても、第1回目の呼出
信号と第2回目の呼出信号との間の静期間に交換機から
回線を介して入力されるデータを良好に受信できるよう
にする。 【構成】 呼出信号検出手段が、第1回目の呼出信号の
後縁を検出し(S1)、計時手段が、呼出信号検出手段
によって第1回目の呼出信号が検出された時点から(S
1:YES)所定時間の計時を開始して(S2)、デー
タの後縁と第2回目の呼出信号の前縁との間で計時を終
了し(S4:YES)、回線閉結手段が、呼出音の発生
回数が1回に設定されているときに、計時手段による計
時が終了した時点で回線を閉結させる(S5)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、第1回目の呼出信号と
第2回目の呼出信号との間の静期間に交換機から回線を
介して入力される、いわゆるCaller−IDと呼ば
れる情報サービスのデータを受信可能なファクシミリ装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】交換機サービスの一種として、いわゆる
Caller−IDと呼ばれる情報サービスがある。こ
のCaller−IDは、第1回目の呼出信号と第2回
目の呼出信号との間の静期間に交換機から回線を介して
端末装置に入力されるものであって、そのデータの内容
は、日時、発呼側電話番号、被呼側電話番号、呼の種
類、発呼側名称、ネットワークシステムの状態などであ
り、各国あるいはサービス機関毎に種々の情報が提供さ
れる。
【0003】このようなCaller−IDのデータを
受信可能な従来のファクシミリ装置においては、例えば
特公平3−74865号公報に記載されているように、
モデムの変調方式をCaller−IDのデータに一致
させるために、データの直前に付加されている単一周波
数の信号を検出し、この信号をトリガとして、データの
受信を開始していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ファクシミリ装置では、呼出音の発生が1回に設定され
ている場合、第1回目の呼出信号の後縁が検出された直
後に回線が閉結されてしまうので、Caller−ID
のデータを受信できないという課題があった。
【0005】本発明は、上記の点に鑑みて提案されたも
のであって、呼出音の発生が1回に設定されている場合
であっても、Caller−IDのデータを良好に受信
できるファクシミリ装置を提供することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載した発明のファクシミリ装置は、第
1回目の呼出信号と第2回目の呼出信号との間の静期間
に交換機から回線を介して入力されるデータを受信可能
なファクシミリ装置であって、第1回目の呼出信号を検
出する呼出信号検出手段と、呼出信号検出手段によって
第1回目の呼出信号が検出された時点から所定時間の計
時を開始して、データの後縁と第2回目の呼出信号の前
縁との間で計時を終了する計時手段と、呼出音の発生回
数が1回に設定されているときに、計時手段による計時
が終了した時点で回線を閉結させる回線閉結手段とを備
えている。
【0007】また、請求項2に記載した発明のファクシ
ミリ装置は、請求項1記載のファクシミリ装置であっ
て、呼出信号検出手段は、第1回目の呼出信号の後縁を
検出するものである。
【0008】
【作用】上記構成を有する請求項1に記載した発明のネ
ットワークシステムの端末装置においては、呼出信号検
出手段が、第1回目の呼出信号を検出し、計時手段が、
呼出信号検出手段によって第1回目の呼出信号が検出さ
れた時点から所定時間の計時を開始して、データの後縁
と第2回目の呼出信号の前縁との間で計時を終了し、回
線閉結手段が、呼出音の発生回数が1回に設定されてい
るときに、計時手段による計時が終了した時点で回線を
閉結させる。
【0009】したがって、第1回目の呼出信号が入力さ
れてから計時手段による計時時間が経過するまでは回線
が閉結されないので、計時終了のタイミングをCall
er−IDのデータの後縁と第2回目の呼出信号の前縁
との間に設定することにより、呼出音の発生が1回に設
定されている場合であっても、Caller−IDのデ
ータを良好に受信でき、しかも、呼出音の発生を設定通
りに1回にできる。
【0010】また、請求項2に記載した発明のネットワ
ークシステムの端末装置においては、請求項1記載のネ
ットワークシステムの端末装置の作用の他、呼出信号検
出手段が、第1回目の呼出信号の後縁を検出するので、
計時手段による計時時間が短くて足り、計時動作の累積
誤差が少ないことから、Caller−IDのデータを
受信している途中で計時手段による計時が終了して回線
が閉結されたり、第2回目の呼出音が発生したりする可
能性を減少させることができる。
【0011】
【実施例の説明】以下、本発明の好ましい実施例を、図
面を参照しつつ具体的に説明する。
【0012】図1は、本発明に係るファクシミリ装置の
回路ブロック図であって、このファクシミリ装置は、フ
ァクシミリ部1と、プリンタ部2とを備えている。ファ
クシミリ部1には、LCDからなり図外の操作パネルに
配置されて時刻表示などの各種の表示を行うディスプレ
イ11や、各種のデータなどを記憶するRAM12や、
ファクシミリ部1全体を制御するCPU13や、各種の
プログラムなどを記憶するROM14や、電話回線に接
続されて網制御を行うNCU15や、操作パネルに配置
されて使用者による操作に応じた信号を出力するキーボ
ード16や、短縮ダイヤル番号や相手先名などからなる
電話帳やある種のフラグなどを記憶するEEPROM1
7や、ゲートアレイ18や、送信信号の変調や受信信号
の復調を行うモデム19や、RAM12などのデータを
直接転送するDMAC20などが設けられており、ゲー
トアレイ18には、原稿を読み取るCCD21と、原稿
を所定ピッチで送る原稿送りモータ22とが接続されて
いる。
【0013】プリンタ部2には、各種のデータなどを記
憶するRAM31や、プリンタ部2全体を制御するCP
U32や、各種のプログラムや文字パターンなどを記憶
するROM33や、図外のパーソナルコンピュータが接
続されるパソコン用I/F34や、プリンタ用のゲート
アレイ35などが設けられている。ゲートアレイ35に
は、スキャナモータ36や、レーザスキャナ37や、メ
インモータ38などが接続される。レーザスキャナ37
は、スキャナモータ36により駆動されて、記録用のレ
ーザビームをスキャンさせる。メインモータ38は、紙
送りやトナーの攪拌などを行うためのものである。ファ
クシミリ部1とプリンタ部2とは、I/F用ゲートアレ
イ41を介して接続されている。
【0014】NCU15は、第1回目の呼出信号の後縁
を検出する呼出信号検出手段を含んでいる。CPU13
は、呼出信号検出手段によって第1回目の呼出信号の後
縁が検出された時点から所定時間の計時を開始して、デ
ータの後縁と第2回目の呼出信号の前縁との間で計時を
終了する計時手段と、呼出音の発生回数が1回に設定さ
れているときに、計時手段による計時が終了した時点で
回線を閉結させる回線閉結手段とを実現している。
【0015】図2は、呼出期間における電話回線上の各
種信号のタイミングチャートであって、第1回目の呼出
信号a1と第2回目の呼出信号a2との間に、単一の周
波数の信号bと、Caller−IDのデータcとが存
在している。第1回目の呼出信号a1と第2回目の呼出
信号a2とは、例えば−48ボルトの直流信号に、実効
値86ボルトで20Hzの正弦波信号を重畳させたもの
である。データcは、周波数シフトキーング(FSK)
信号であり、例えば直列データの「0」レベルが202
5Hz、「1」レベルが2225Hzの周波数で搬送さ
れる。
【0016】例えば、呼出信号a1,a2の期間Aは2
秒である。第1回目の呼出信号a1とデータcとの間隔
Bは0.5秒以上である。データcの期間Cは2.9〜
3.3秒である。データcと第2回目の呼出信号a2と
の間隔Dは0.2秒以上である。第1回目の呼出信号a
1と第2回目の呼出信号a2との間隔Eは4秒である。
第1回目の呼出信号a1と単一の周波数の信号bとの間
隔Fは0.3〜0.35秒である。
【0017】次に、このように構成されたファクシミリ
装置における、呼出音の発生回数が1回に設定されてい
る場合の、Caller−IDの受信処理の手順につい
て、図3に示すフローチャートを参照しながら説明す
る。
【0018】交換機から電話回線を介して第1回目の呼
出信号a1がファクシミリ部1のNCU15に入力され
ると、図外のリンガ回路が呼出音を発生させると共に、
NCU15に含まれる呼出信号検出手段が呼出信号a1
の後縁の検出を開始し、呼出信号a1の後縁が検出され
たか否かを判断する(S1)。呼出信号a1の後縁が検
出されれば(S1:YES)、CPU13により実現さ
れる計時手段が、所定時間の計時を開始する(S2)。
この計時時間は例えば3.9秒である。次にモデム19
が単一周波数の信号bを検出すると、変調方式がCal
ler−IDのデータcに一致するように切換わり、モ
デム19によりCaller−IDのデータcが復調さ
れる。そしてCPU13が、Caller−IDのデー
タcをRAM12に格納すると共に、ディスプレイ11
に所定の情報を表示するなどの、データ処理を実行する
(S3)。次にCPU13が、計時手段による計時が終
了したか否かを判断する(S4)。計時が終了していれ
ば(S4:YES)、CPU13により実現される回線
閉結手段が、回線閉結用のリレー(図示せず)などを動
作させることにより回線を閉結させて(S5)、このル
ーチンを終了する。
【0019】S4において、計時手段による計時が終了
していなければ(S4:NO)、S3に戻ってデータ処
理を継続する。
【0020】S1において、呼出信号a1の後縁が検出
されていなければ、S1に戻って呼出信号a1の後縁が
検出されるのを待つ。
【0021】このように、第1回目の呼出信号a1の後
縁が検出されてから例えば3.9秒経過後に回線を閉結
するので、確実にCaller−IDのデータcを受信
でき、呼出音も設定通りに1回発生するだけである。す
なわち、図2に示すように、第1回目の呼出信号a1の
後縁からCaller−IDのデータcの後縁までの時
間は3.4秒〜3.8秒であり、第1回目の呼出信号a
1の後縁から第2回目の呼出信号a2の前縁までの時間
は4秒であるので、計時手段による計時時間を例えば
3.9秒に設定しておけば、確実にCaller−ID
のデータcを受信できる。しかも、第2回目の呼出信号
a2が入力されるまでに回線閉結手段により回線が閉結
されるので、呼出音が2回発生することはない。
【0022】また、呼出信号検出手段が、第1回目の呼
出信号a1の後縁を検出するので、例えば第1回目の呼
出信号a1の前縁などを検出する場合と比較して、計時
手段による計時時間が短くて足り、計時動作の累積誤差
が少ないことから、Caller−IDのデータcを受
信している途中で計時手段による計時が終了して回線が
閉結されたり、第2回目の呼出音が発生したりする可能
性を減少させることができる。
【0023】以上の動作により受信されて処理されるC
aller−IDのデータについて具体的に説明する。
図4はシングルデータメッセージのフォーマットの説明
図であって、Caller−IDのデータの最初の領域
51は、データに含まれるメッセージの種別を表してい
る。次の領域52は、メッセージの長さ、すなわち、以
下何バイトのデータが続くかを表している。次の領域5
3は、現在の月を表している。次の領域54は、現在の
日付けを表している。次の領域55は、現在の時を表し
ている。次の領域56は、現在の分を表している。次の
領域57は、Caller−IDすなわち発呼者に関す
る各種の情報を表している。領域53から領域56のデ
ータは、各々2バイトのアスキーコードである。また、
領域57のデータもアスキーコードであり、この領域5
7に「P」がセットされている場合は、発呼者が匿名で
あることを表しており、「O」がセットされている場合
は、サービスエリア外からの呼であることを表してい
る。
【0024】図5はマルチプルデータメッセージのフォ
ーマットの説明図であって、Caller−IDのデー
タの最初の領域61は、データに含まれるメッセージの
種別を表している。次の領域62は、メッセージの長
さ、すなわち、以下何バイトのデータが続くかを表して
いる。次の領域63は、日時を表すパラメータであるこ
とを表している。次の領域64は、パラメータ長を表し
ている。次の領域65は、現在の月および日時を表して
いる。次の領域66は、Caller−IDすなわち発
呼者に関する各種の情報を示すパラメータであることを
表している。次の領域68は、Caller−IDすな
わち発呼者に関する各種の情報を表している。領域65
および領域68のデータは、アスキーコードである。
【0025】なお、領域66のデータがない場合は、領
域66以下のデータの代わりに、図6に示すデータが交
換機から送られてくる。このデータの領域71は、Ca
ller−IDすなわち発呼者に関する各種の情報がな
い理由を示すパラメータであることを表している。次の
領域72は、メッセージ長を表している。次の領域73
は、Caller−IDすなわち発呼者に関する各種の
情報がない理由を表している。すなわち、領域73のデ
ータが「P」であれば発呼者が匿名であり、「O」であ
ればサービスエリア外からの呼である。
【0026】なお、上記実施例では、呼出信号検出手段
により第1回目の呼出信号a1の後縁を検出したが、呼
出信号検出手段により第1回目の呼出信号a1の前縁な
どを検出するように構成してもよい。この場合も勿論、
計時手段による計時時間を、Caller−IDのデー
タcの後縁と第2回目の呼出信号a1の前縁との間で計
時が終了するように設定する。
【0027】また、上記実施例では、単一周波数の信号
bをトリガ信号としてモデム19の変調方式を切換えた
が、第1回目の呼出信号a1の前縁あるいは後縁をトリ
ガ信号としてモデム19の変調方式を切換えるようにし
てもよい。このようにすれば、回線の状態が悪くて雑音
などの影響により単一周波数の信号bを検出できない場
合でも、良好にCaller−IDのデータcを受信で
きる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載した
発明のネットワークシステムの端末装置によれば、呼出
信号検出手段が、第1回目の呼出信号を検出し、計時手
段が、呼出信号検出手段によって第1回目の呼出信号が
検出された時点から所定時間の計時を開始して、データ
の後縁と第2回目の呼出信号の前縁との間で計時を終了
し、回線閉結手段が、呼出音の発生回数が1回に設定さ
れているときに、計時手段による計時が終了した時点で
回線を閉結させるので、第1回目の呼出信号が入力され
てから計時手段による計時時間が経過するまでは回線が
閉結されないことから、計時終了のタイミングをCal
ler−IDのデータの後縁と第2回目の呼出信号の前
縁との間に設定することにより、呼出音の発生が1回に
設定されている場合であっても、Caller−IDの
データを良好に受信でき、しかも、呼出音の発生を設定
通りに1回にできる。
【0029】また、請求項2に記載した発明のネットワ
ークシステムの端末装置によれば、呼出信号検出手段
が、第1回目の呼出信号の後縁を検出するので、計時手
段による計時時間が短くて足り、計時動作の累積誤差が
少ないことから、Caller−IDのデータを受信し
ている途中で計時手段による計時が終了して回線が閉結
されたり、第2回目の呼出音が発生したりする可能性を
減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るファクシミリ装置の回路ブロック
図である。
【図2】呼出期間における電話回線上の各種信号のタイ
ミングチャートである。
【図3】本発明に係るファクシミリ装置における、Ca
ller−IDの受信処理の手順を示すフローチャート
である。
【図4】シングルデータメッセージのフォーマットの説
明図である。
【図5】マルチプルデータメッセージのフォーマットの
説明図である。
【図6】マルチプルデータメッセージのフォーマットの
一部の説明図である。
【符号の説明】 12 RAM 13 CPU 15 NCU 19 モデム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1回目の呼出信号と第2回目の呼出信
    号との間の静期間に交換機から回線を介して入力される
    データを受信可能なファクシミリ装置であって、 第1回目の呼出信号を検出する呼出信号検出手段と、 前記呼出信号検出手段によって第1回目の呼出信号が検
    出された時点から所定時間の計時を開始して、データの
    後縁と第2回目の呼出信号の前縁との間で計時を終了す
    る計時手段と、 呼出音の発生回数が1回に設定されているときに、前記
    計時手段による計時が終了した時点で回線を閉結させる
    回線閉結手段とを備えたことを特徴とするファクシミリ
    装置。
  2. 【請求項2】 前記呼出信号検出手段は、第1回目の呼
    出信号の後縁を検出することを特徴とする請求項1記載
    のファクシミリ装置。
JP7139209A 1995-06-06 1995-06-06 ファクシミリ装置 Pending JPH08331259A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7139209A JPH08331259A (ja) 1995-06-06 1995-06-06 ファクシミリ装置
US08/654,978 US5898506A (en) 1995-06-06 1996-05-28 Facsimile machine for receiving caller-ID information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7139209A JPH08331259A (ja) 1995-06-06 1995-06-06 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08331259A true JPH08331259A (ja) 1996-12-13

Family

ID=15240080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7139209A Pending JPH08331259A (ja) 1995-06-06 1995-06-06 ファクシミリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5898506A (ja)
JP (1) JPH08331259A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009278669A (ja) * 2009-08-26 2009-11-26 Brother Ind Ltd 電話装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6400947B1 (en) * 1998-03-05 2002-06-04 Lucent Technologies Inc Caller line identification for GSM and wireless communications systems
US6766002B1 (en) * 1999-11-05 2004-07-20 Agere Systems, Inc. Adaptive caller ID storage based on blocked status
NO20020417L (no) * 2001-01-25 2002-07-26 Ensequence Inc Selektiv visning av video basert på ett eller flere temaer
JP4733724B2 (ja) * 2008-06-20 2011-07-27 株式会社沖データ 通信端末装置及び通信端末装置の受信制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915547B2 (ja) * 1976-05-08 1984-04-10 橋本コ−ポレイション株式会社 ダイヤル情報表示装置
JPS6053371A (ja) * 1983-09-02 1985-03-27 Hashimoto Corp 不在中に動作するフアクシミリ装置
US4582956B1 (en) * 1983-07-12 1994-09-20 Bell Telephone Labor Inc Method and apparatus for displaying at a selected station special service information during a silent interval between ringing
US4551581B1 (en) * 1983-07-12 1995-06-20 Bell Telephone Labor Inc Method and apparatus for sending a data message to a selected station during a silent interval between ringing
CA2020859C (en) * 1989-07-13 1996-04-30 Morihiro Katsurada Communication unit comprising caller identification function and caller identifying method in a digital communication network
US5517557A (en) * 1990-04-04 1996-05-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Facsimile apparatus with automatic telephone answering function
JPH0652914B2 (ja) * 1990-09-21 1994-07-06 橋本コーポレイション株式会社 発呼者電話番号表示装置
US5315650A (en) * 1993-05-03 1994-05-24 Teltrend Inc. Caller identification transmit path limiter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009278669A (ja) * 2009-08-26 2009-11-26 Brother Ind Ltd 電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5898506A (en) 1999-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08331359A (ja) ネットワークシステムの端末装置
JPH08331259A (ja) ファクシミリ装置
KR19980084987A (ko) 통신단말기에서 다수의 알람 등록방법
JPH0775389B2 (ja) デ−タ通信装置
JP2547747B2 (ja) デ−タ通信装置
KR19980083094A (ko) 통신장치에서 단축다이얼 방법
KR100208808B1 (ko) 무선전화 팩시밀리장치의 모닝콜 호출음 선별출력방법
KR100208790B1 (ko) 자동응답기를 구비한 팩시밀리에서 인입메시지에 대한 발신자번호 및 착신시각 확인방법
JPH06188967A (ja) 通信装置
JPH08317158A (ja) 発呼禁止方法および発呼禁止機能を有するファクシミリ装置
JP3273116B2 (ja) 通信装置
EP0851660A2 (en) Error notification method of a facsimile apparatus and facsimile apparatus
KR20020049928A (ko) 이메일 폰의 콜러 아이디 포맷을 이용한 이메일 도착 알림방법
JP3831829B2 (ja) 通信装置
JP2000069156A (ja) 通信装置および記憶媒体
JP2005006074A (ja) 通信端末器
JPH05207253A (ja) ワンタッチ、短縮ダイヤル機能を備えたファクシミリ装置
JPH10178480A (ja) 通信端末装置
JPH0993357A (ja) 通信端末装置
JPH0983769A (ja) ファクシミリ装置
JPH0817425B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2001045190A (ja) ファクシミリ装置
JPH06164886A (ja) ファクシミリ装置
KR19980075440A (ko) 팩시밀리장치에서 시보방법
JPH05236085A (ja) 留守番電話機能を備えたファクシミリ装置