JPH08329468A - 光情報記録再生方法 - Google Patents

光情報記録再生方法

Info

Publication number
JPH08329468A
JPH08329468A JP7134907A JP13490795A JPH08329468A JP H08329468 A JPH08329468 A JP H08329468A JP 7134907 A JP7134907 A JP 7134907A JP 13490795 A JP13490795 A JP 13490795A JP H08329468 A JPH08329468 A JP H08329468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
recording
partition
area
count
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7134907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3249031B2 (ja
Inventor
Hirokuni Hashimoto
裕邦 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP13490795A priority Critical patent/JP3249031B2/ja
Priority to US08/648,571 priority patent/US5706271A/en
Publication of JPH08329468A publication Critical patent/JPH08329468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3249031B2 publication Critical patent/JP3249031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0055Erasing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 再記録可能な光ディスクに対するテスト記録
可能な回数を管理して最適な記録パワーを得ることが可
能な光情報記録再生方法を提供すること。 【構成】 テストエリアの各パーティションで行った記
録パワーのテスト記録回数を光ディスク内の所定の領域
に記録しておく。これにより、そのテスト記録回数を参
照してテストエリアの各パーティションで記録パワーの
テスト記録を行うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、再記録が可能な光ディ
スクに対して、情報の記録再生を行う光情報記録再生方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、情報メディアとしては、CD(コ
ンパクトディスク)と呼ばれる光ディスクが知られてい
る。このCDのフォーマットは、ディスクの内周から外
周へ向かって、リードインエリア、プログラムエリア、
リードアウトエリアが順次形成されている。この場合、
リードインエリアには、TOC(Table Of Content
s)と呼ばれる索引情報が記録される。このTOCに
は、プログラムエリアに記録された情報(演奏時間等)
がサブコードとして記録されている。プログラムエリア
には、メインコード(音楽情報等)や、曲の番号を示す
トラックナンバ等が記録されている。リードアウトエリ
アには、ディスクの終端を示すリードアウトコードが記
録されている。
【0003】このようなフォーマットを有するCDは再
生専用の情報メディアであるが、近年、情報の追記や再
記録を可能としたCD−R、CD−E等の光ディスクが
開発されている。この場合、CD−RはWrite Onceの
記録方式をとるメディアであり、CDとの互換性が保て
るようにCDとほぼ同様なフォーマットを採用してい
る。そのCD−Rのフォーマットは「Orange Book 」
と呼ばれており、CDのフォーマットに準拠している。
これに対して、CD−Eは何回でも再記録可能な記録方
式をとるメディアであり、そのフォーマット規格はまだ
決まっていないが、現段階ではCD−Rのフォーマット
と互換が保てる方式となる傾向にある。
【0004】図10は、CD−Rのフォーマット構成を
示すものである。リードインエリア1、データエリア
2、リードアウトエリア3を有する他に、リードインエ
リア1の内周側にPMA(Program Memory Area )
4と、PCA(Power Calibration Area)5との領域
が設けられている。PMA4は、データエリア2に逐次
記録される情報の履歴を格納する領域であり、各トラッ
クナンバの開始アドレス、終了アドレス等がリードイン
エリア1のTOC情報と同様なフォーマットで記録され
ている。PCA5は、記録時のレーザビームの記録パワ
ーを適正な値に修正するため、実記録動作に先立ってテ
スト記録が行われる領域であり、テストエリア6と、カ
ウントエリア7とからなっている。テストエリア6は、
記録パワーを実際にテスト(このテストをOPC(Opt
imum Power Calibration)という)する領域である。
この場合、CDフォーマットとの互換性をとるために、
テストエリア6は通常100個のパーティション6a
(1回のOPCで1個のパーティションを使用)に分割
されている。また、カウントエリア7は、テストエリア
6の各パーティション6aの使用・未使用の状態を示す
ものであり、パーティション6aの数(100個)に対
応したパーティション7aが形成されている。
【0005】また、テストエリアを用いて記録パワーの
テストを行う公知例は、例えば、特開平5−12669
号公報、特開平5−143997号公報に記載されてい
る。特開平5−12669号公報の例では、プログラム
エリアへの記録指令が与えられた場合、その実際の記録
直前にテストエリアでのテスト記録を行うことにより、
テスト記録に要する時間の短縮を図ることが可能な記録
方式を提供している。また、特開平5−143997号
公報の例では、テストエリアでのテスト記録中にエラー
が発生したような場合、そのテスト内容を示すテスト信
号を通常の追記で予定していない空きエリアに記録して
再生することにより、テストエリア内のあるパーティシ
ョンでの記録回数の減少や、誤った記録パワーによる追
記を防止することが可能な記録方式を提供している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したようなCD−
Rや再記録可能なCD−Eの情報メディアに対して情報
の記録再生を行う光情報記録再生装置においては、実記
録動作に先立って、記録時の記録パワーの適正化を図る
ためにテスト(OPC)を行っている。このようなテス
トは、前述したようにPCA5のテストエリア6を用い
て行われている。この場合、CD−RはWrite Onceで
あるため、1回テスト記録を行ったテストエリア6のパ
ーティション6aは二度と使用することはできないが、
CD−Eは何回も再記録が可能であるため、テストエリ
ア6のパーティション6aを複数回使用することができ
る。例えば、100個のパーティション6aに分割され
たテストエリア6の場合、再記録可能な回数をn回とす
ると、最大で100×n回のOPCを行うことが可能で
ある。
【0007】しかし、CD−Eは、無制限に再記録を行
えるわけではなく、メディアの特性から、記録パワーが
照射されるテストエリア6の各パーティション6aでの
再記録可能な回数nには自ずと限界(例えばn=100
0回)がある。すなわち、従来の装置においては、1個
のパーティション6aを何回テスト記録に使用したかの
テスト記録回数を管理していないため、OPCを繰り返
して行いその再記録可能な回数が例えばn=1000回
を超えてしまうと、そのメディアが劣化してしまい、最
適な記録パワーが得られなくなるという問題が生じる。
【0008】また、最適な記録パワーを得る方法とし
て、前述したような特開平5−12669号公報や特開
平5−143997号公報の例があるが、いずれの場合
にも、CD−Eにおける記録パワー制御方法に関するも
のではない。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、複数のパーティションに分割されたテストエリアと
このテストエリアの各パーティションに対応する複数の
パーティションに分割されたカウントエリアとからなる
PCAの領域を備えた再記録可能な光ディスク内の所定
の領域に、テストエリアの各パーティションで行った記
録パワーのテスト記録回数を記録するようにした。
【0010】請求項2記載の発明では、請求項1記載の
発明において、再記録可能な光ディスクにおけるテスト
エリアの各パーティションで行ったテスト記録回数を、
そのテスト記録を行ったテストエリアの各パーティショ
ンに対応するカウントエリアのパーティションに記録す
るようにした。
【0011】請求項3記載の発明では、請求項1記載の
発明において、再記録可能な光ディスクにおけるテスト
エリアの各パーティションで行ったテスト記録回数を、
テスト記録パターン自身に埋込み、そのテスト記録を行
ったテストエリアの各パーティションに記録するように
した。
【0012】請求項4記載の発明では、請求項2又は3
記載の発明において、各パーティションのテスト記録回
数が判断できない場合、カウントエリア内の各パーティ
ションから未記録のパーティションを探索し、その未記
録のパーティションに対応するパーティションに記録パ
ワーのテスト記録を行うようにした。
【0013】請求項5記載の発明では、請求項1,2,
3又は4記載の発明において、テストエリア内の所定の
パーティションに対応するテスト記録回数を参照し、そ
のテスト記録回数がテスト記録可能な最大記録回数に達
した場合、その参照したパーティション以外のパーティ
ションを用いて記録パワーのテスト記録を行うようにし
た。
【0014】請求項6記載の発明では、請求項5記載の
発明において、光ディスクの種類に応じてテスト記録可
能な最大記録回数を決定するようにした。
【0015】請求項7記載の発明では、請求項1,2,
3,4,5又は6記載の発明において、テストエリアの
所定のパーティションでテスト記録済みの記録パワーが
許容範囲内に収まっていない場合、そのパーティション
以外のパーティションを用いて再テスト記録を行うよう
にした。
【0016】
【作用】請求項1記載の発明においては、テストエリア
の各パーティションで行った記録パワーのテスト記録回
数を、光ディスク内の所定の領域に記録することによっ
て、その記録されたテスト記録回数をもとに、テストエ
リアの各パーティションでのテスト記録可能な回数を管
理することができる。
【0017】請求項2記載の発明においては、テストエ
リアのテスト記録を行ったパーティションのテスト記録
回数を、そのパーティションに対応するカウントエリア
内のパーティションに記録することによって、そのテス
ト記録回数が記録された光ディスクのフォーマットを、
従来の記録可能なメディア(例えば、CD−R)のフォ
ーマットと共通化させることができる。
【0018】請求項3記載の発明においては、テストエ
リアのテスト記録を行ったパーティションのテスト記録
回数を、そのテストエリア内のパーティションのテスト
記録パターン自身に埋め込んで記録することによって、
そのテスト記録回数が記録された光ディスクのフォーマ
ットを、従来の記録可能なメディア(例えば、CD−
R)のフォーマットと共通化させることができると共
に、テストエリア内の各パーティションの記録回数を参
照することが可能となる。
【0019】請求項4記載の発明においては、テスト記
録回数が判断できない場合、カウントエリア内の各パー
ティションの中から未記録のパーティションを探索し、
その未記録のパーティションに対応するテスト記録を全
く行っていないテストエリアのパーティションにおいて
テスト記録を行うことが可能となる。
【0020】請求項5記載の発明においては、所定の領
域に記録されているテストエリア内の所定のパーティシ
ョンに対応するテスト記録回数がテスト記録可能な最大
記録回数に達した場合、その参照された所定のパーティ
ション以外のテスト記録可能なパーティションを探索し
て記録パワーのテスト記録を行うことによって、1つの
パーティションに集中してテスト記録を何回も行うこと
がなくなり、テストエリア内の局所的な劣化をなくすこ
とができる。
【0021】請求項6記載の発明においては、光ディス
クの種類に応じてテスト記録可能な最大記録回数を決定
することによって、テストエリアの各パーティションで
のテスト記録を、各ディスクの劣化が生じない限界まで
行うことができる。
【0022】請求項7記載の発明においては、所定のパ
ーティションでテスト記録した記録パワーが許容範囲内
に収まっていない場合、そのパーティション以外のパー
ティションを用いて再テスト記録を行うことによって、
ディスク劣化、キズ、ホコリ等の影響を受けることな
く、記録パワーを所望とする値に容易に設定することが
可能となる。
【0023】
【実施例】本発明の第一の実施例を図1〜図4に基づい
て説明する(請求項1,5記載の発明に対応する)。な
お、従来例(図10参照)と同一部分についての説明は
省略し、その同一部分については同一符号を用いる。
【0024】図4は、光情報記録再生装置の全体構成を
ブロック化して示す。光ディスク8の面に対向して光ピ
ックアップ部9が配設されている。この光ピックアップ
部9は、ディスク内周から外周までシーク移動できるよ
うに粗動モータ10に連結されている。粗動モータ10
は、粗動モータ制御系11を介して、コントローラ12
に接続されている。また、そのコントローラ12には、
回転制御系13、信号処理系14、ピックアップ制御系
15が接続されている。回転制御系13はモータ16と
接続され、光ディスク8を回転制御する。信号処理系1
4、ピックアップ制御系15は光ピックアップ部9と接
続されており、これにより情報の記録再生処理やサーボ
制御(フォーカス、トラック)等が行われる。
【0025】図3は、光ディスク8のフォーマット構成
を示す。ここでの光ディスク8としては、例えばCD−
Eのように再記録が可能な情報メディアを対象とする。
この光ディスク8には、内周側に位置して、PCA5の
領域が設けられている。このPCA5は、テストエリア
6とカウントエリア7とからなっている。テストエリア
6は、光ピックアップ部9から照射されるレーザビーム
の記録パワーをテスト(OPC)するための複数のパー
ティション6aに分割されている。カウントエリア7
は、テストエリア6の各パーティション6aに対応した
複数のパーティション7aに分割されている。この場
合、テストエリア6の各パーティション6aは通常15
セクタずつあり、カウントエリア7の各パーティション
7aは通常1セクタずつある。また、光ディスク8内に
は、PCA5以外に、PMA4、リードインエリア1、
データエリア2、リードアウトエリア3等の領域も設け
られている(CD−R規格に準ずる)。
【0026】また、光ディスク8内には、各パーティシ
ョン6aでの記録パワーのテスト記録回数が記録される
記録回数管理エリアA(所定の領域)が設けられてい
る。この記録回数管理エリアAとしては、例えば、テス
トエリア6の空きエリア18,19や、カウントエリア
7の空きエリア20、また、PMA4,リードインエリ
ア1,データエリア2,リードアウトエリア3内の各空
きエリア(図示せず)、さらには、ディスク最内周部分
に位置するクランプエリア17とPCA5との間に設け
られた空きエリア21等を用いることができる。なお、
テストエリア6のパーティション6aやカウントエリア
7のパーティション7a自身を記録回数管理エリアAと
して用いることもできるが、これについては後述する第
二の実施例の中で詳細に説明する。
【0027】このような構成において、図1、図2のフ
ローチャートに基づいて動作を述べる。記録時のレーザ
ビームの記録パワーのテスト記録(OPC処理)を、実
際の記録動作に先立って行う。このテスト記録を行うた
めに、光ピックアップ部9を光ディスク8の内周側にシ
ーク移動させ、レーザビームをPCA5の領域に位置さ
せる。図1は、OPC処理を示す。まず、PCA5のカ
ウントエリア7をサーチし、OPCを実行するためのパ
ーティション7a(Cp )を探す(S1,S2)。次
に、そのパーティション7a(Cp )に対応するテスト
エリア6のパーティション6a(Tp )において記録パ
ワーのレーザビームを照射してOPCを実行する(S
3)。次に、その実行したテストエリア6のパーティシ
ョン6a(Tp )のテスト記録回数をインクリメントし
て、記録回数管理エリアA(例えば空きエリア18)に
そのテスト記録回数を記録する(S4)。これによりO
PC処理が終了する(S5)。
【0028】また、図2は、記録回数管理エリアAに記
録されたテスト記録回数に基づいて実行されるOPC処
理を示す。まず、カウントエリア7のOPCを実行する
ためのパーティション7a(Cp )を探す(S2)。次
に、そのパーティション7a(Cp )に対応するテスト
エリア6のパーティション6a(Tp )のテスト記録回
数Wc を記録回数管理エリアAから読み取る(S6)。
この読み取ったテスト記録回数Wc を、最大記録回数
(再記録可能回数)と比較し(S7)、パーティション
6a(Tp )のテスト記録回数Wc が最大記録回数に達
した場合には、そのパーティション6a(Tp )は限界
値を超えたものと判断して使用せず、別のパーティショ
ン6a(Tp )を再度サーチする。パーティション6a
(Tp )のテスト記録回数Wc が最大記録回数に達して
いない場合には、そのパーティション6a(Tp )にて
OPCを実行する(S8)。その後、パーティション6
a(Tp )のテスト記録回数Wc をインクリメントし
て、記録回数管理エリアAにテスト記録回数Wc +1を
記録する(S9)。なお、このようにして記録時のレー
ザビームの記録パワーを最適化した後、光ピックアップ
部9を光ディスク8の内周から外周に向かってシーク移
動させながら、データエリア2に情報の記録を行うこと
ができ、また、これにより記録された情報を確実に再生
することが可能となる。
【0029】上述したように、光ディスク8内に設けら
れた記録回数管理エリアAに、テストエリア6の各パー
ティション6aで行った記録パワーのテスト記録回数を
記録することにより、テストエリア6の各パーティショ
ン6aでのテスト記録可能な回数を管理することができ
る。なお、記録回数管理エリアAとして、従来から存在
する空きエリアを利用したような場合には、CDのフォ
ーマットとの互換性を保つことも可能となる。
【0030】また、記録回数管理エリアAに記録された
テスト記録回数が最大記録回数に達した場合、テスト記
録可能なパーティション6aを新たにサーチして記録パ
ワーのテスト記録を行うことにより、テストエリア6内
で1つのパーティション6aに集中して限界値を超えて
テスト記録が行われるようなことがなくなり、これによ
りメディア自体の劣化をなくすことができる。
【0031】本発明の第二の実施例を図5〜図7に基づ
いて説明する(請求項2,3,4記載の発明に対応す
る)。なお、前記第一の実施例と同一部分についての説
明は省略し、その同一部分については同一符号を用い
る。
【0032】図5のOPC処理は、記録回数管理エリア
Aとして、カウントエリア7のパーティション7aを用
いた場合の例である。OPCを実行するカウントエリア
7のパーティション7a(Cp )を探し(S2)、パー
ティション7a(Cp )に対応するテストエリア6のパ
ーティション6a(Tp )のテスト記録回数Wc をパー
ティション7a(Cp )から読み取る(S10)。その
テスト記録回数Wc が再記録可能な回数以内であればパ
ーティション6a(Tp )においてOPCを実行し(S
7,S8)、そのパーティション6a(Tp )のテスト
記録回数Wc をインクリメントしそのテスト記録回数W
c +1をカウントエリア7のパーティション7a(Cp
)に記録する(S11)。上述したように、カウント
エリア7のパーティション7a(Cp )内にテスト記録
の回数を記録することにより、その光ディスク8のフォ
ーマットを従来のCD−Rのフォーマットと共通化させ
ることができる。
【0033】次に、図6のOPC処理は、記録回数管理
エリアAとして、テストエリア6のパーティション6a
を用いた場合の例である。今、テストエリア6のパーテ
ィション6a(Tp )のテスト記録回数Wc を、カウン
トエリア7のパーティション7a(Cp )から読み取る
(S10)。このとき、カウントエリア7のパーティシ
ョン7a(Cp )を読り取れずテスト記録回数がわから
なかった場合(S12)、パーティション7a(Cp )
に対応するテストエリア6のパーティション6a(Tp
)のテスト記録回数Wc をパーティション6a(Tp
)から読み取る(S13)。そのテスト記録回数Wc
が再記録可能な回数以内であれば(S7)、テスト記録
回数Wc をインクリメントした値Wc +1をテストエリ
ア6内のパーティション6a(Tp )に記録しながら、
そのパーティション6a(Tp )にてOPCを実行する
(S14)。そして、OPCの終了後には、テストエリ
ア6のパーティション6a(Tp )に記録したテスト記
録回数Wc +1と同じ値を、そのパーティション6a
(Tp )に対応するカウントエリア7のパーティション
7a(Cp )に記録する(S11)。上述したように、
テストエリア6のパーティション6a(Tp )は15セ
クタずつあり、カウントエリア7のパーティション7a
(Cp )の1セクタずつに比べて再生できる確率が高
い。このため、テストエリア6のパーティション6a
(Tp )内にテスト記録の回数を記録することにより、
その光ディスク8のフォーマットを従来のCD−Rのフ
ォーマットと共通化させることができ、また、テストエ
リア6のパーティション6a(Tp )の記録回数を参照
できる。
【0034】次に、図7のOPC処理は、図5及び図6
のOPC処理を行う際、テスト記録回数が判断できない
場合の例である。今、テストエリア6のパーティション
6a(Tp )のテスト記録回数Wc を、カウントエリア
7のパーティション7a(Cp )から読り取れず、テス
トエリア6のパーティション6a(Tp )から読み取る
ものとする(S10,S12,S13)。このとき、テ
ストエリア6のパーティション6a(Tp )のテスト記
録回数Wc が全く読めない場合(S15)、カウントエ
リア7のパーティション7a(Cp )の記録の有無か
ら、未記録のパーティション7a(Cp )をサーチする
(S16)。未記録のパーティション7a(Cp )があ
った場合(S17)、その未記録のパーティション7a
(Cp )に対応するテストエリア6のパーティション6
a(Tp )をサーチし、また、テスト記録回数Wc =0
とする(S18)。なお、未記録のパーティション7a
(Cp )がなかった場合(S17)、OPC処理を終了
する(S5)。その後、テスト記録回数Wc +1をテス
トエリア6内のパーティション6a(Tp )に記録しな
がら、そのパーティション6a(Tp )にてOPCを実
行する(S14)。さらに、その記録したテスト記録回
数Wc +1を、パーティション6a(Tp )に対応する
カウントエリア7のパーティション7a(Cp )に記録
する(S11)。上述したように、テストエリア6のパ
ーティション6a(Tp )におけるテスト記録の回数が
全く読めない場合においても、未記録のパーティション
7a(Cp )をサーチしてテスト記録を行うことによ
り、テスト記録を全く行っていないパーティション6a
(Tp )にてテスト記録を行うことができる。
【0035】本発明の第三の実施例を図8及び図9に基
づいて説明する(請求項6,7記載の発明に対応す
る)。なお、前記第二の実施例と同一部分についての説
明は省略し、その同一部分については同一符号を用い
る。
【0036】再記録可能なメディアにおいて、再記録可
能な回数はメディアの種類によって異なる。そこで、図
8に示す処理を実行する。すなわち、装置内にセットさ
れた所定の光ディスク8(メディア)の種類を認識する
(S19〜S21)。その認識した光ディスク8の種類
に応じて、再記録可能な最大記録回数を決定し(S2
2)、この処理を終了する(S23)。このようにして
決定された最大記録回数を、前述したOPC処理(例え
ば、図2,図6,図7)の再記録可能な回数(S7の比
較動作)として用いることにより、メディアを効率良く
利用することが可能となる。
【0037】また、再記録可能な回数は、メディアの種
類のみならず、メディアの保管状況、使用環境により異
なる場合がある。すなわち、テストエリア6内のパーテ
ィション6aの使用回数が再記録可能な最大記録回数以
内であっても、メディアの劣化、キズ、ホコリ等の影響
を受けて十分な記録パワーが得られない場合がある。そ
こで、図9に示すOPC処理を実行する。テストエリア
6内のパーティション6a(Tp )にてテスト記録回数
Wc +1を記録しながら、OPCを実行し(S14)、
このOPCにより得られた記録パワーが許容範囲内に入
っているか否かを調べる(S19)。このテスト記録の
結果得られた記録パワーが所定の許容範囲内に収まって
いない場合、そのテストエリア6内のパーティション6
a(Tp)のテスト記録回数Wc をメディアの最大記録
可能な回数としてパーティション6a(Tp ),7a
(Cp )に記録し、そのパーティション6aを使用しな
いようにする(S20)。これにより、別のパーティシ
ョン6aを用いてテスト記録を行うことによって、メデ
ィアの劣化等により許容範囲内の記録パワーが得られな
い場合においても最適な記録パワーを得ることが可能と
なる。
【0038】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、光ディスク内の
所定の領域に、テストエリアの各パーティションで行っ
た記録パワーのテスト記録回数を記録するようにしたの
で、テストエリアの各パーティションでのテスト記録可
能な回数を正確に管理することができ、これにより、最
適な記録パワーを得ることができるため、再記録可能な
あらゆる光ディスクに対して信頼性の高い情報の記録を
行うことが可能となる。
【0039】請求項2記載の発明は、記録パワーのテス
ト記録回数を、そのテスト記録を行ったテストエリアの
各パーティションに対応するカウントエリアのパーティ
ションに記録するようにしたので、そのテスト記録回数
が記録された光ディスクと、従来の記録可能なメディア
との互換性を保つことができると共に、最適な記録パワ
ーを得て信頼性の高い情報の記録を行うことが可能とな
る。
【0040】請求項3記載の発明は、記録パワーのテス
ト記録回数を、そのテスト記録を行ったテストエリアの
各パーティションのテスト記録パターン自身に埋込んで
記録するようにしたので、請求項2記載の発明と同様な
効果を得る他に、カウントエリアの各パーティションに
比べて再生できる確率が高いことからテスト記録回数を
容易に参照できる。
【0041】請求項4記載の発明は、テスト記録回数が
判断できない場合、カウントエリア内の各パーティショ
ンから未記録のパーティションを探索し、その未記録の
パーティションに対応するパーティションで記録パワー
のテスト記録を行うようにしたので、テストエリア及び
カウントエリアの各パーティションでの使用回数が不明
な場合においても、常に安定した記録パワーを得ること
ができる。
【0042】請求項5記載の発明は、所定の領域に記録
されたテスト記録回数がテスト記録可能な最大記録回数
に達した場合、その参照したパーティション以外のテス
ト記録可能なパーティションを探索して記録パワーのテ
スト記録を行うようにしたので、テストエリア内の局所
的な劣化をなくすことができ、これにより、テスト記録
回数が記録可能な最大記録回数を超えて最適な記録パワ
ーが得られない状態を回避することができる。
【0043】請求項6記載の発明は、光ディスクの種類
に応じてテスト記録可能な最大記録回数を決定するよう
にしたので、各ディスクの劣化が生じない限界までテス
ト記録を行うことができ、これにより、各ディスクを効
率良く使用することができる。
【0044】請求項7記載の発明は、テストエリアの所
定のパーティションでテスト記録した記録パワーが許容
範囲内に収まっていない場合、そのパーティション以外
のパーティションを用いて再テスト記録を行うようにし
たので、光ディスクの使用環境や保管状況の影響を受け
ずに、最適な記録パワーを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例のOPC処理を示すフロ
ーチャートである。
【図2】OPC処理を示すフローチャートである。
【図3】再記録可能な光ディスクのフォーマット構成を
示す模式図である。
【図4】光情報記録再生装置の構成を示すブロック図で
ある。
【図5】本発明の第二の実施例のOPC処理を示すフロ
ーチャートである。
【図6】OPC処理を示すフローチャートである。
【図7】OPC処理を示すフローチャートである。
【図8】本発明の第三の実施例の処理を示すフローチャ
ートである。
【図9】OPC処理を示すフローチャートである。
【図10】CD−Rのフォーマット構成を示す模式図で
ある。
【符号の説明】
6 テストエリア 6a パーティション 7 カウントエリア 7a パーティション 8 光ディスク

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光源からのレーザビームの記録パ
    ワーをテストするための複数のパーティションに分割さ
    れたテストエリアと、このテストエリアの各パーティシ
    ョンに対応する複数のパーティションに分割されたカウ
    ントエリアとからなるPCAの領域を備えた再記録可能
    な光ディスクに対し、前記テストエリアの前記パーティ
    ションに前記レーザビームを照射することにより、実記
    録動作に先立って記録パワーのテスト記録を行う光情報
    記録再生方法において、前記光ディスク内の所定の領域
    に前記テストエリアの各パーティションで行った前記テ
    スト記録のテスト記録回数を記録するようにしたことを
    特徴とする光情報記録再生方法。
  2. 【請求項2】 テストエリアの各パーティションで行っ
    たテスト記録回数を、そのテスト記録を行ったテストエ
    リアの各パーティションに対応するカウントエリアのパ
    ーティションに記録することを特徴とする請求項1記載
    の光情報記録再生方法。
  3. 【請求項3】 テストエリアの各パーティションで行っ
    たテスト記録回数を、テスト記録パターン自身に埋込
    み、そのテスト記録を行ったテストエリアの各パーティ
    ションに記録することを特徴とする請求項1記載の光情
    報記録再生方法。
  4. 【請求項4】 各パーティションからテスト記録回数が
    判断できない場合、カウントエリア内の各パーティショ
    ンから未記録のパーティションを探索し、その未記録の
    パーティションに対応するパーティションで記録パワー
    のテスト記録を行うことを特徴とする請求項2又は3記
    載の光情報記録再生方法。
  5. 【請求項5】 テスト記録を行うテストエリア内の所定
    のパーティションに対応するテスト記録回数を参照し、
    そのテスト記録回数がテスト記録可能な最大記録回数に
    達した場合、その参照したパーティション以外のパーテ
    ィションを用いて記録パワーのテスト記録を行うことを
    特徴とする請求項1,2,3又は4記載の光情報記録再
    生方法。
  6. 【請求項6】 光ディスクの種類に応じてテスト記録可
    能な最大記録回数を決定することを特徴とする請求項5
    記載の光情報記録再生方法。
  7. 【請求項7】 テストエリアの所定のパーティションで
    テスト記録した記録パワーが許容範囲内に収まっていな
    い場合、そのパーティション以外のパーティションを用
    いて再テスト記録を行うことを特徴とする請求項1,
    2,3,4,5又は6記載の光情報記録再生方法。
JP13490795A 1995-06-01 1995-06-01 光情報記録再生方法 Expired - Fee Related JP3249031B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13490795A JP3249031B2 (ja) 1995-06-01 1995-06-01 光情報記録再生方法
US08/648,571 US5706271A (en) 1995-06-01 1996-05-16 Method for recording information on an erasable optical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13490795A JP3249031B2 (ja) 1995-06-01 1995-06-01 光情報記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08329468A true JPH08329468A (ja) 1996-12-13
JP3249031B2 JP3249031B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=15139325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13490795A Expired - Fee Related JP3249031B2 (ja) 1995-06-01 1995-06-01 光情報記録再生方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5706271A (ja)
JP (1) JP3249031B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6275462B1 (en) 1997-08-28 2001-08-14 Fujitsu Limited Optical storage apparatus
US6859426B1 (en) * 1999-08-20 2005-02-22 Teac Corporation Optical disk drive unit
KR100620960B1 (ko) * 2005-05-04 2006-09-15 삼성전자주식회사 Pca 구간별 검색을 통한 opc 미수행지점 검출방법
JP2007073101A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Pioneer Electronic Corp 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
US7590032B2 (en) 2003-11-19 2009-09-15 Panasonic Corporation Recording medium, access apparatus, access method, and program
US7864642B2 (en) 2005-05-09 2011-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of optimizing a write strategy based on an adaptive write strategy study and optical recording apparatus using the same

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5991251A (en) * 1997-03-11 1999-11-23 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for changing laser beam power of an optical storage device for various types of compact disks
JPH10302397A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Ricoh Co Ltd 光ディスク記録装置
JP3474110B2 (ja) 1997-08-25 2003-12-08 株式会社リコー 光ディスク記録再生装置と光ディスク記録再生方法とコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000003517A (ja) 1998-06-12 2000-01-07 Ricoh Co Ltd 光ディスク記録装置
US6292448B1 (en) * 1998-07-27 2001-09-18 Pioneer Corporation Information recording apparatus
TW476953B (en) * 1999-02-02 2002-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical disk recording device and optical disk recording method
DE69900583T2 (de) 1999-02-02 2002-08-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optisches Aufzeichnungsmedium und Aufzeichnungs- und Wiedergabeverfahren und Gerät dafür
US6552982B1 (en) * 1999-03-08 2003-04-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, information recording and reproduction method, and information recording and reproduction apparatus
JP2002042339A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Teac Corp 光ディスク記録装置
DE60118570T2 (de) * 2000-08-03 2006-08-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Informationsaufzeichnungsmedium, informationsaufzeichnungs- und -wiedergabeverfahren, und informationsaufzeichnungs- und -wiedergabegerät
CA2410779C (en) * 2000-09-13 2009-07-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium, optical information recording method, and optical information recording apparatus
JP3702817B2 (ja) * 2000-09-13 2005-10-05 ティアック株式会社 光ディスクドライブ装置
JP4348851B2 (ja) * 2000-09-21 2009-10-21 ソニー株式会社 記録媒体、ディスク記録装置および方法、並びにディスク再生装置及び方法
JP4114767B2 (ja) * 2000-10-13 2008-07-09 パイオニア株式会社 情報記録装置及び情報記録方法
HU228528B1 (en) * 2000-12-11 2013-03-28 Koninkl Philips Electronics Nv Record carrier of the optical type and a device for recording and/or playback for use with such a record carrier
JP2003067929A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Yamaha Corp 光ディスク、光ディスク記録装置、光ディスク記録装置の制御方法およびプログラム
WO2003021584A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for running optimum power control
JP3923979B2 (ja) * 2002-08-30 2007-06-06 富士通株式会社 Rom−ram媒体及び、その記憶装置
RU2005132594A (ru) * 2003-03-24 2006-02-27 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. (Nl) Оптимальное управление мощностью для многослойного оптического диска
US7327650B2 (en) * 2003-06-28 2008-02-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-layer information storage medium having optimal power control areas, and an apparatus to record and/or read with respect to the information storage medium
US20050068871A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Weirauch Charles R. System and method of determining optimum power for writing to an optical disc
EP1714285A2 (en) 2004-01-30 2006-10-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Quick access to disc management information
JP2005216422A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 光記録再生装置
JP4058020B2 (ja) * 2004-05-14 2008-03-05 株式会社東芝 光ディスク記録再生方法及び記録再生装置及び光ディスク
JP4502138B2 (ja) * 2004-07-05 2010-07-14 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
KR101053616B1 (ko) * 2004-09-13 2011-08-03 엘지전자 주식회사 기록매체, 기록매체의 기록방법과 기록장치
JP4389809B2 (ja) * 2005-02-24 2009-12-24 船井電機株式会社 光ディスク装置
KR100657336B1 (ko) * 2005-07-13 2006-12-14 삼성전자주식회사 광기록매체의 기록파워 결정방법 및 그 방법이 적용되는광기록재생장치
KR101156709B1 (ko) * 2005-09-07 2012-06-14 삼성전자주식회사 광디스크장치의 기록파워 제어방법
CN1983401A (zh) * 2005-12-12 2007-06-20 皇家飞利浦电子股份有限公司 优化光盘刻写策略的方法和装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3050336B2 (ja) * 1991-07-05 2000-06-12 パイオニア株式会社 追記型光ディスクへの記録方法及び光ディスク記録装置
JPH05143997A (ja) * 1991-11-25 1993-06-11 Fujitsu General Ltd 追記形光デイスクの最適記録パワ−検出方法
JP2812636B2 (ja) * 1993-04-22 1998-10-22 株式会社日立製作所 光学的記録装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6275462B1 (en) 1997-08-28 2001-08-14 Fujitsu Limited Optical storage apparatus
US6526014B2 (en) 1997-08-28 2003-02-25 Fujitsu Limited Optical storage apparatus
US6859426B1 (en) * 1999-08-20 2005-02-22 Teac Corporation Optical disk drive unit
US7590032B2 (en) 2003-11-19 2009-09-15 Panasonic Corporation Recording medium, access apparatus, access method, and program
JP2010027198A (ja) * 2003-11-19 2010-02-04 Panasonic Corp 記録媒体、アクセス装置、アクセス方法およびプログラム
US7848182B2 (en) 2003-11-19 2010-12-07 Panasonic Corporation Recording medium, access apparatus, access method, and program
KR100620960B1 (ko) * 2005-05-04 2006-09-15 삼성전자주식회사 Pca 구간별 검색을 통한 opc 미수행지점 검출방법
US7864642B2 (en) 2005-05-09 2011-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of optimizing a write strategy based on an adaptive write strategy study and optical recording apparatus using the same
JP2007073101A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Pioneer Electronic Corp 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3249031B2 (ja) 2002-01-21
US5706271A (en) 1998-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3249031B2 (ja) 光情報記録再生方法
RU2385510C2 (ru) Система, способ и устройство управления дефектной зоной неперезаписываемого оптического носителя записи
JP3113201B2 (ja) 交替処理方法
JP3377048B2 (ja) 追記型光ディスクの再生装置および再生方法
JPH09115269A (ja) マルチセッションディスク及び高速アクセス方法
JPH09259547A (ja) 交替処理方法
US6473380B1 (en) Information recording and reproducing apparatus for formatting a rewritable recording medium by an easy formatting method
JP3029399B2 (ja) 交替処理方法
JPH0916966A (ja) 情報記録方法および記録再生装置
JP3039824B2 (ja) 光ディスク再生装置の再生終了制御方法
RU2459285C2 (ru) Устройство для записи данных на оптический носитель данных
JP3254120B2 (ja) 光ディスク装置
JP3770560B2 (ja) Cd再生装置
KR100200094B1 (ko) 확장기록이 가능한 디스크 구조 및 기록 방법
JP3069187B2 (ja) ディスク再生装置
JP4651603B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3804959B2 (ja) 情報記録再生装置
KR20020057729A (ko) 광 기록 재생기의 데이터 기록 방법
JP3681006B2 (ja) Cd再生装置の記録情報サーチ方法
US20070165492A1 (en) Recording type optical disc apparatus and optical disc medium
US7660215B2 (en) Method and apparatus for writing data to optical disc
JP2001202200A (ja) データ記録再生方法、並びにディスク状記録媒体
JP3101049B2 (ja) 再生専用cd再生装置
JP3913769B2 (ja) システム
JP2005085354A (ja) 情報記録再生装置、情報記録再生方法および情報記録再生プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees