JPH08328915A - 不要ファイル自動削除装置 - Google Patents

不要ファイル自動削除装置

Info

Publication number
JPH08328915A
JPH08328915A JP7132234A JP13223495A JPH08328915A JP H08328915 A JPH08328915 A JP H08328915A JP 7132234 A JP7132234 A JP 7132234A JP 13223495 A JP13223495 A JP 13223495A JP H08328915 A JPH08328915 A JP H08328915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
directory information
magnetic disk
unnecessary
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7132234A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Shimizu
保彦 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7132234A priority Critical patent/JPH08328915A/ja
Publication of JPH08328915A publication Critical patent/JPH08328915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 利用者が常に必要なファイルを把握する必要
がなく、また、磁気ディスクの資源不足を防ぎ、資源の
有効利用を行うことができるようにする。 【構成】 ファイル登録手段101 はファイルディレクト
リ102 より磁気ディスク上に存在するファイルのディレ
クトリ情報を使用ファイル登録ファイル103 に格納す
る。次に、利用者が不要ファイルの削除を行う際、ファ
イル検策手段104 は、ディレクトリ102 より、現在磁気
ディスク内に存在している全ファイルのディレクトリ情
報を検索する。登録ファイル比較手段105 は、検索手段
104 により検索されたファイルディレクトリ情報と、登
録ファイル103 に格納されているディレクトリ情報とを
比較し、不要ファイルのファイルディレクトリ情報を不
要ファイル削除手段106 に受け渡す。自動削除手段106
は、受け渡されたファイルディレクトリ情報を基に磁気
ディスク内に存在する不要ファイルの削除を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気ディスク等のファ
イル型記憶装置を有する情報処理装置に関し、特に、そ
の記憶装置上に確保されているファイルの自動削除を行
う不要ファイル自動削除装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、磁気ディスク上に存在しているフ
ァイルが作業を行う際に必要か不必要であるかを判断す
るためには、その作業を行う際に使用しているファイル
を全て把握する必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、利
用者が現在行っている作業について、その作業に使用し
ている全ファイルを把握する必要があり、作業規模の拡
大、多様化等によって使用するファイルの種類も増大
し、その結果、把握モレによる不要ファイルの消し忘れ
が発生し、磁気ディスク内の資源不足が起こる。また、
同一ファイルの二重作成による障害が発生する等の問題
がある。
【0004】本発明の目的は、上記のような問題点を解
決し、利用者が使用ファイルの把握を行わなくても自動
的に不要ファイルを認識し削除することにより、利用者
の作業負荷軽減、また、磁気ディスク内の資源の有効利
用を可能にする不要ファイル自動削除装置を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の不要ファイル自
動削除装置は、利用者が磁気ディスク上にファイルを作
成・削除できる機能を有する情報処理装置の不要ファイ
ル自動削除装置において、利用者が作業を行うために磁
気ディスク上に既に作成しているファイルのディレクト
リ情報を登録するファイル登録手段と、前記情報処理装
置の磁気ディスク上に存在しているファイルを認識する
ファイル検索手段と、使用ファイル登録ファイルに登録
されたファイルのディレクトリ情報と磁気ディスク上に
存在しているファイルのディレクトリ情報とを比較し、
未登録のファイルを判別する登録ファイル比較手段と、
前記登録ファイル比較手段によって未登録と判別された
ファイルを磁気ディスク上から削除する不要ファイル自
動削除手段とを有する。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳し
く説明する。
【0007】図1は、本発明の不要ファイル自動削除装
置の一実施例の全体構成図、図2は、登録ファイル比較
手段の流れ図である。
【0008】本実施例は、ファイル登録手段101と、
ファイル検索手段104と、登録ファイル比較手段10
5と、不要ファイル自動削除手段106とから構成され
ている。
【0009】まず、利用者は、情報処理装置の磁気ディ
スク上に作業環境を作成した時、ファイル登録手段10
1を起動する。ファイル登録手段101はファイルディ
レクトリ102より磁気ディスク上に存在するファイル
のディレクトリ情報(ファイル名,装置番号)を使用フ
ァイル登録ファイル103に格納する。次に、利用者が
不要ファイルの削除を行う際、ファイル検索手段104
が起動される。ファイル検策手段104は、ファイルデ
ィレクトリ102より、現在磁気ディスク内に存在して
いる全ファイルのディレクトリ情報(ファイル名,装置
番号)を検索する。登録ファイル比較手段105は、フ
ァイル検索手段104により検索されたファイルディレ
クトリ情報と、使用ファイル登録ファイル103に格納
されているディレクトリ情報とを比較し、不要ファイル
のファイルディレクトリ情報を不要ファイル削除手段1
06に受け渡す。不要ファイル自動削除手段106は、
受け渡されたファイルディレクトリ情報を基に磁気ディ
スク内に存在する不要ファイルの削除を行う。
【0010】次に、図2により登録ファイル比較手段1
05を説明する。まず、ファイル検索手段104より、
現在磁気ディスク上に存在しているファイルディレクト
リ情報を全て受け取り、また使用ファイル登録ファイル
103より利用者が作業を行う際に必要な全ファイルの
ファイルディレクトリ情報を受け取る(ステップ20
1)。ファイル検索手段104より受け取ったファイル
ディレクトリ情報が永久使用ファイル(情報処装置がそ
の機能を維持するための必須ファイル)であるか判断
(ステップ202)し、永久使用ファイルではない時、
使用ファイル登録ファイル103に同一のファイルディ
レクトリ情報が存在するかどうかの比較を行う(ステッ
プ203)。使用ファイル登録ファイル103から受け
取ったファイルディレクトリ情報の中に、ファイル検索
手段104で検索されたファイルディレクトリ情報が存
在しないとき、そのファイルディレクトリ情報を不要フ
ァイル自動削除手段106に受け渡す(ステップ20
4)。上記ステップ201〜ステップ204を全てのフ
ァイルについて行い、全ファイルの処理を終えたところ
で登録ファイル比較手段105が終了する。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、磁気ディ
スク内に存在するファイルについて、利用者が作業を行
う際に必要か不必要かを自動的に判断し、不必要であれ
ば自動的にファイルの削除を行うことにより、利用者は
常に必要なファイルを把握する必要が無く、また、磁気
ディスクの資源不足を防ぎ、資源の有効利用を行うこと
ができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の全体構成図である。
【図2】図1中の登録ファイル比較手段の動作を示す流
れ図である。
【符号の説明】
101 ファイル登録手段 102 ファイルディレクトリ 103 使用ファイル登録ファイル 104 ファイル検索手段 105 登録ファイル比較手段 106 不要ファイル自動削除手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 利用者が磁気ディスク上にファイルを作
    成・削除できる機能を有する情報処理装置の不要ファイ
    ル自動削除装置において、利用者が作業を行うために磁
    気ディスク上に既に作成しているファイルのディレクト
    リ情報を登録するファイル登録手段と、前記情報処理装
    置の磁気ディスク上に存在しているファイルを認識する
    ファイル検索手段と、使用ファイル登録ファイルに登録
    されたファイルのディレクトリ情報と磁気ディスク上に
    存在しているファイルのディレクトリ情報とを比較し、
    未登録のファイルを判別する登録ファイル比較手段と、
    前記登録ファイル比較手段によって未登録と判別された
    ファイルを磁気ディスク上から削除する不要ファイル自
    動削除手段とを有する不要ファイル自動削除装置。
  2. 【請求項2】 前記登録ファイル比較手段が、前記ファ
    イル検索手段より、現在磁気ディスク上に存在している
    ファイルディレクトリ情報を全て受け取り、また前記使
    用ファイル登録ファイルより利用者が作業を行う際に必
    要な全ファイルのファイルディレクトリ情報を受け取る
    手段と、前記ファイル検索手段より受け取ったファイル
    ディレクトリ情報が永久使用ファイルであるか判断する
    手段と、永久使用ファイルではないとき、前記使用ファ
    イル登録ファイルに同一のファイルディレクトリ情報が
    存在するかどうかの比較を行う手段と、前記使用ファイ
    ル登録ファイルから受け取ったファイルディレクトリ情
    報の中に、前記ファイル検索手段で検索されたファイル
    ディレクトリ情報が存在しないとき、そのファイルディ
    レクトリ情報を前記不要ファイル自動削除手段に受け渡
    す手段とを有することを特徴とする請求項1記載の不要
    ファイル自動削除装置。
JP7132234A 1995-05-30 1995-05-30 不要ファイル自動削除装置 Pending JPH08328915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7132234A JPH08328915A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 不要ファイル自動削除装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7132234A JPH08328915A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 不要ファイル自動削除装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08328915A true JPH08328915A (ja) 1996-12-13

Family

ID=15076509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7132234A Pending JPH08328915A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 不要ファイル自動削除装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08328915A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021005787T5 (de) 2020-11-05 2024-02-15 Felica Networks, Inc. Datenverarbeitungsvorrichtung, datenverarbeitungsverfahren, programm, mobiles endgerät und datenverarbeitungssystem

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05134910A (ja) * 1991-11-12 1993-06-01 Mutoh Ind Ltd フアイル管理方法およびシステム
JPH0713817A (ja) * 1993-06-28 1995-01-17 Kyushu Nippon Denki Software Kk ファイル管理方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05134910A (ja) * 1991-11-12 1993-06-01 Mutoh Ind Ltd フアイル管理方法およびシステム
JPH0713817A (ja) * 1993-06-28 1995-01-17 Kyushu Nippon Denki Software Kk ファイル管理方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021005787T5 (de) 2020-11-05 2024-02-15 Felica Networks, Inc. Datenverarbeitungsvorrichtung, datenverarbeitungsverfahren, programm, mobiles endgerät und datenverarbeitungssystem

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070276848A1 (en) Apparatus and method for managing data
JP2001154893A (ja) ファイル検索装置とコンピュータ読取可能な記録媒体
JPH1091513A (ja) ハイパーテキスト処理装置及びその方法
JPH08328915A (ja) 不要ファイル自動削除装置
US20050076005A1 (en) Method and apparatus to associate data files with tasks or events
JPH0713828A (ja) ファイル管理装置
US9020995B2 (en) Hybrid relational, directory, and content query facility
JPH06131229A (ja) 情報処理方法及び装置
JPH07319742A (ja) 論理削除データ物理削除方式
JPH06131228A (ja) 情報処理方法及び装置
JPH0546446A (ja) 動的フアイル削除方式
JPH0511987A (ja) アプリケーシヨンプログラム起動方式
JPH08305614A (ja) 情報処理装置
JPS6398029A (ja) パツチ自動選択適用方式
JPH05210562A (ja) ネットワークファイル方式
JPH04260143A (ja) 電子ファイリングシステム
JPH08314776A (ja) データ管理方式
JPH0644300A (ja) 情報検索装置
KR20000014913A (ko) 온라인 개인 디렉토리 제공 서비스 시스템 및 그방법
JPH0644302A (ja) データベース検索方式
JP2001356993A (ja) メール文書分類登録システム及びそれに用いるメール文書分類登録方法
JPH09288644A (ja) ジョブ投入装置と方法
KR20000032094A (ko) 파일 탐색 및 관리 장치와 그 방법
JPH02222028A (ja) 光ディスクファイルのファイルラベルアドレス指定オープン方式
JP2003228489A (ja) イベント制御装置およびイベント制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970805