JPH08328018A - 液晶パネル用スペーサーおよび該スペーサーの製造方法 - Google Patents

液晶パネル用スペーサーおよび該スペーサーの製造方法

Info

Publication number
JPH08328018A
JPH08328018A JP15395795A JP15395795A JPH08328018A JP H08328018 A JPH08328018 A JP H08328018A JP 15395795 A JP15395795 A JP 15395795A JP 15395795 A JP15395795 A JP 15395795A JP H08328018 A JPH08328018 A JP H08328018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain alkyl
group
liquid crystal
polymer particles
long chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15395795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3655945B2 (ja
Inventor
Takeshi Shiraishi
武士 白石
Masahito Sakai
雅仁 酒井
Namiko Oono
奈美子 大野
Michio Doi
道雄 土井
Nagahiko Yamakado
祥彦 山門
Hironori Hata
宏則 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATOCO PAINT KK
NATOKO PAINT KK
Original Assignee
NATOCO PAINT KK
NATOKO PAINT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATOCO PAINT KK, NATOKO PAINT KK filed Critical NATOCO PAINT KK
Priority to JP15395795A priority Critical patent/JP3655945B2/ja
Priority to PCT/JP1996/001408 priority patent/WO1996037808A1/ja
Priority to KR1019970700505A priority patent/KR100251335B1/ko
Priority to CNB961907517A priority patent/CN1143168C/zh
Priority to EP96914442A priority patent/EP0773466B1/en
Priority to AT96914442T priority patent/ATE318417T1/de
Publication of JPH08328018A publication Critical patent/JPH08328018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3655945B2 publication Critical patent/JP3655945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は液晶パネル用スペーサーの周りの液晶
分子の配向を規制して光り抜け現象を改善することを目
的とする。 【構成】表面に長鎖アルキル基が存在する重合体粒子を
液晶パネル用スペーサーとして使用し、該長鎖アルキル
基の層によってスペーサーの周りの液晶分子の配向を規
制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶パネル用スペーサー
および該スペーサーの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶パネルは内側に透明導電膜層を形成
した一対のガラス基板間に液晶層を挟持せしめたもので
あり、該一対のガラス基板間に所定の間隙を確保するた
めに液晶スペーサーが介在せしめられる。上記スペーサ
ーとしてはガラスビーズ、シリカビース等の無機質ビー
ズ、ポリスチレンビース等の有機合成樹脂ビーズ等が使
用されているが、ガラス基板との密着性を高めるために
該ビーズ表面に低融点合成樹脂やワックス等が物理的に
付着せられるかあるいは化学的に結合せられる(特開昭
63−94224号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
のスペーサーにあっては電圧、振動、衝撃等の生産工程
上、あるいは使用時に外力を受けその周りの液晶分子に
配向乱れが発生し、そのためにスペーサー周りに光り抜
けが発生し、パネルのリングむら、白すじ、表示のコン
トラスト低下が生じると言う問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するための手段として、表面に長鎖アルキル基が
存在する重合体粒子からなる液晶パネル用スペーサーを
提供するものであり、該スペーサーは表面に官能基を有
する重合体粒子に該官能基と反応可能な官能基を有する
長鎖アルキル化合物を反応させて該重合体粒子に長鎖ア
ルキル基導入する方法によって製造される。
【0005】〔重合体粒子〕本発明の液晶パネル用スペ
ーサーである重合体粒子は通常下記の二つの方法で製造
される。 1.析出重合法 重合可能なビニル基を有する化合物(以下単にビニル単
量体と言う)を、該ビニル単量体は溶解し、該ビニル単
量体にもとづく重合体は溶解しないような溶媒中で重合
せしめ、生成する重合体を粒子状に析出せしめる方法。 2.シード重合法 上記析出重合法によって製造した重合体粒子をシード粒
子として、該シード粒子をビニル単量体によって膨潤さ
せ、該シード粒子中において該ビニル単量体を重合せし
めて粒子状の重合体を得る方法。
【0006】上記析出重合法によって得られる重合体粒
子あるいは上記シード重合法に使用される重合体粒子お
よび/または上記シード重合法によって得られる重合体
粒子は耐熱性、耐溶剤性等の点からみて架橋されている
ことが望ましい。析出重合法によって架橋重合体粒子を
得るには、ビニル単量体の一部としてジビニルベンゼ
ン、ジアリルフタレート、エチレングリコールジメタク
リレート、テトラアリロキシエタン等の多価ビニル化合
物を使用する方法および/またはγ- メタクリロキシプ
ロピルトリメトキシシラン、γ- メタクリロキシプロピ
ルトリエトキシシラン、γ- メタクリロキシプロピルメ
チルジメトキシシラン、γ-メタクリロキシプロピルメ
チルジエトキシシラン、γ- アクリロキシプロピルメチ
ルジメトキシシラン、γ- メタクリロキシプロピルビス
(トリメトキシ)メチルシラン、11- メタクリロキシウ
ンデカメチレントリメトキシシラン、ビニルトリエトキ
シシラン、4-ビニルテトラメチレントリメトキシシラ
ン、8-ビニルオクタメチレントリメトキシシラン、3-ト
リメトキシシリルプロピルビニルエーテル、ビニルトリ
アセトキシシラン、p-トリメトキシシリルスチレン、p-
トリエトキシシリルスチレン、p-トリメトキシシリル-
α- メチルスチレン、p-トリエトキシシリル- α- メチ
ルスチレン、γ- アクリロキシプロピルトリメトキシシ
ラン、ビニルトリメトキシシラン、N-β(N-ビニルベン
ジルアミノエチル- γ- アミノプロピル)トリメトキシ
シラン・塩酸塩等のような加水分解性シリル基を有する
ビニル単量体を使用して重合後に加水分解によってシロ
キサン結合による架橋を生成する方法が適用される。上
記析出重合法においては、析出した重合体粒子相互の会
合を防止するためにヒドロキシエチルセルロース、ヒド
ロキシプロピルセルロース、セルロースアセテートブチ
レート等のセルロース誘導体が分散剤として使用されて
もよい。
【0007】シード重合法によって架橋重合体粒子を得
るには、シード粒子として上記析出重合法によって得ら
れた架橋重合体粒子を用いる方法および/またはシード
粒子を膨潤せしめるビニル単量体の一部として上記多価
ビニル化合物および/または上記加水分解性シリル基を
有するビニル単量体を使用して重合後に加水分解によっ
てシロキサン結合による架橋を生成する方法が適用され
る。
【0008】上記析出重合法および/またはシード重合
法におけるビニル単量体の重合に使用される重合開始剤
としては、例えば過酸化ベンゾイル、メチルエチルケト
ンパーオキサイド、クメンヒドロパーオキサイド、t-ブ
チルヒドロパーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキ
サイド、t-ブチルパーオキサイド、t-ブチルパーオキシ
ベンゾエート、t-ブチルパーオキシ-2- エチルヘキサナ
ート、t-ブチルパーオキシピバレート、t-ブチルパーオ
キシネオデカノエート、3,5,5-トリメチルヘキサノイル
パーオキサイド、ジイソプロピルベンゼンヒドロパーオ
キサイド、ラウロイルパーオキサイドおよびジクミルパ
ーオキサイド等の過酸化物系重合開始剤、2,2'- アゾビ
スイソブチロニトリル、2,2'- アゾビスメチルブチロニ
トロニトリル、2,2'- アゾビス-2,4- ジメチルバレロニ
トリル、2,2'- アゾビス-2- シクロプロピルプロピオニ
トリル、2,2'- アゾビス-4- メトキシ-2,4- ジメチルバ
レロニトリル、1,1'- アゾビスシクロヘキサン-1- カル
ボニトリル、2-フェニラゾ-4- メトキシ-2,4- ジメチル
バレロニトリル、2,2'- アゾビス-N,N'-ジメチレンイソ
ブチラミジン等アゾ系重合開始剤等の主として油溶性重
合開始剤が使用される。
【0009】〔表面に官能基を有する重合体粒子〕本発
明では上記重合体粒子の表面に官能基を導入し、該官能
基と反応可能な官能基を有する長鎖アルキル化合物を該
重合体粒子に反応させて該重合体粒子に長鎖アルキル基
を導入する。本発明において表面に官能基を有する重合
体粒子とは以下の二つの方法によって製造される。 1.析出重合法またはシード重合法によって重合体粒子
を製造する場合に、官能基を有するビニル単量体、また
は官能基を有するビニル単量体と他のビニル単量体との
混合単量体を使用する方法。 2.重合体粒子として表面に重合可能なビニル基を有す
るものを使用し、該ビニル基を基点として官能基を有す
るビニル単量体、または官能基を有するビニル単量体と
他のビニル単量体との混合単量体を用いてグラフト重合
して官能基を有するグラフト重合体鎖を生成する方法。
【0010】上記二つの方法において使用される官能基
を有するビニル単量体Aとしては、例えばカルボキシル
基、水酸基、アミノ基、アミド基、エポキシ基、スルホ
ン基、メルカプト基、イソシアナート基等の官能基、あ
るいは加水分解、付加、縮合、開環等の手段によって上
記官能基を生成するような官能基を有するビニル単量体
があり、このようなビニル単量体としては、例えばアク
リル酸、2-アクリロイルオキシエチルコハク酸、2-アク
リロイルオキシエチルフタル酸、2-アクリロイルオキシ
エチルヘキサヒドロフタル酸、メタクリル酸、2-メタク
リロイルオキシエチルコハク酸、2-メタクリロイルオキ
シエチルフタル酸、2-メタクリロイルオキシエチルヘキ
サヒドロフタル酸、2-ヒドロキシエチルアクリレート、
2-ヒドロキシプロピルアクリレート、グリセロールアク
リレートアルキレート、2-ヒドロキシエチルメタクリレ
ート、2-ヒドロキシプロピルメタクリレート、2-ヒドロ
キシブチルメタクリレート、グリセロールメタクリレー
トアルキレート、N-ビニルホルムアミド(NVF)、N-
ビニルアセトアミド、アクリルアミド、メタクリルアミ
ド、グリシジルメタクリレート、γ- メタクリロキシプ
ロピルトリメトキシシラン、P-スルホン酸スチレン、2-
(アクリロイルアミノ)-2- メチルプロパンスルホン
酸、メタクリロイルイソシアナート、ポリエチレングリ
コールモノメタクリレート、ポリプロピレングリコール
モノメタクリレート、アリルアルコール、イタコン酸、
マレイン酸、クロトン酸、アリルグリシジルエーテル、
ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノ
エチルアクリレート、ジメチルアミノプロピルメタクリ
レート、ジメチルアミノプロピルアクリレート等が例示
される。
【0011】更に上記二つの方法において使用される他
のビニル単量体Bは、上記官能基を有するビニル単量体
Aと共重合可能なビニル単量体であり、このようなビニ
ル単量体Bとしては、例えばメチルアクリレート、エチ
ルアクリレート、n-プロピルアクリレート、iso-プロピ
ルアクリレート、n-ブチルアクリレート、iso-ブチルア
クリレート、t-ブチルアクリレート、2-エチルヘキシル
アクリレート、シクロヘキシルアクリレート、テトラヒ
ドロフルフリルアクリレート、イソボルニルアクリレー
ト、イソアミルアクリレート、オクチルアクリレート、
イソオクチルアクリレート、ラウリルアクリレート、ス
テアリルアクリレート、ベンジルアクリレート、ノニル
フェノキシエチルアクリレート、β−(パーフロロオク
チル)エチルアクリレート、メチルメタクリレート、エ
チルメタクリレート、n-プロピルメタクリレート、iso-
プロピルメタクリレート、n-ブチルメタクリレート、is
o-ブチルメタクリレート、t-ブチルメタクリレート、2-
エチルヘキシルメタクリレート、ステアリルメタクリレ
ート、ラウリルメタクリレート、イソボルニルメタクリ
レート、オクチルメタクリレート、イソオクチルメタク
リレート、セチルメタクリレート、ベヘニルメタクリレ
ート、イソデシルメタクリレート、トリデシルメタクリ
レート、シクロヘキシルメタクリレート、テトラヒドロ
フルフリルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、
2,2,2-トリフロロエチルメタクリレート、2,2,3,3-テト
ラフロロプロピルメタクリレート、2,2,3,4,4,4-ヘキサ
フロロブチルメタクリレート、β−(パーフロロオクチ
ル)エチルメタクリレート、メトキシポリエチレングリ
コールモノメタクリレート、メチルビニルエーテル、エ
チルビニルエーテル、n-プロピルビニルエーテル、n-ブ
チルビニルエーテル、iso-ブチルビニルエーテル、スチ
レン、α−メチルスチレン、アクリロニトリル、メタク
リロニトリル、酢酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリデ
ン、弗化ビニル、弗化ビニリデン、エチレン、プロピレ
ン、イソプレン、クロロプレン、ブタジエン等が例示さ
れる。上記ビニル単量体Aおよびビニル単量体Bは二種
類以上使用されてもよい。
【0012】前記したように本発明の望ましい重合体粒
子には架橋重合体粒子があるが、該架橋重合体粒子を製
造するには上記ビニル単量体Bの一部として多価ビニル
化合物や加水分解性シリル基を有するビニル単量体を使
用することは前記した通りである。上記表面に官能基を
有する重合体粒子の重合に際しては重合開始剤が使用さ
れるが、上記重合開始剤としては上記析出重合法および
/またはシード重合法におけるビニル単量体の重合に使
用されたと同一の開始剤が用いられる。
【0013】〔表面に重合可能なビニル基を有する重合
体粒子〕上記方法2において、表面に重合可能なビニル
基を有する重合体粒子を製造するには、上記方法1にお
いて製造された表面に官能基を有する重合体粒子に、更
に該官能基と反応可能な官能基を有するビニル単量体を
反応させることによって重合可能なビニル基を導入す
る。このような官能基を有するビニル単量体としては、
例えばアクリロイルイソシアナート、メタクリロイルイ
ソシアナート、アクリルイソシアナート、m−イソプロ
ペニル−α,α−ジメチルベンジルイソシアナート、メ
タクリロイルクロリド、ビニルベンジルクロリド、ビニ
ルベンジルブロマイド、2-ヒドロキシエチルアクリレー
ト、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、2-ヒドロキシ
エチルメタクリレート、2-ヒドロキシプロピルメタクリ
レート、アクリル酸、2-アクリロイルオキシエチルコハ
ク酸、2-アクリロイルオキシエチルフタル酸、2-アクリ
ロイルオキシエチルヘキサヒドロフタル酸、2-メタクリ
ロイルオキシエチルコハク酸、グリシジルメタクリレー
ト等が例示される。上記ビニル単量体は二種類以上使用
されてもよく、そして上記ビニル基導入反応はメチルエ
チルケトン、メチルイソブチメケトン、シクロヘキサノ
ンのような上記ビニル単量体が可溶で、上記重合体粒子
が分散可能な有機溶媒中で、所望なれば酸触媒またはア
ルカリ触媒を使用して行なわれる。
【0014】〔表面にグラフト重合体鎖を有する重合体
粒子〕表面にグラフト重合体鎖を有する重合体粒子を製
造するには、上記表面に重合可能なビニル基を有する重
合体粒子の該ビニル基を基点として上記ビニル単量体A
または上記ビニル単量体Aと上記ビニル単量体Bとの混
合単量体をグラフト重合せしめる。上記ビニル単量体A
または上記ビニル単量体Bは二種類以上使用されてもよ
い。上記グラフト重合は通常メタノール、エタノール、
iso-プロパノール、n-ブタノール、iso-ブタノール、t-
ブタノール、シクロヘキサノール等のアルコール系溶
剤、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトン、シクロヘキサノン等のケトン系溶剤、酢酸エチ
ル、酢酸n-ブチル、酢酸アミル等のエステル系溶剤、ベ
ンゼン、トルエン、キシレンの芳香族系溶剤、セロソル
ブアセテート、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、
n-ブチルセロソルブ等のセロソルブ系溶剤等の有機溶剤
の存在下において重合体粒子の製造に用いたと同様な重
合開始剤を使用して行なわれる。上記のようにして重合
体粒子表面には官能基を有するグラフト重合体鎖が形成
されるが、本発明においては上記グラフト重合体鎖の官
能基に更に該官能基と反応可能な官能基を有するビニル
単量体を反応せしめてビニル基を導入し、該ビニル基を
基点として更に上記ビニル単量体Aまたは上記ビニル単
量体Aと上記ビニル単量体Bとの混合単量体をグラフト
重合して官能基を有する二次グラフト重合体鎖を形成し
てもよく、更に同様な手段で三次以上のグラフト重合体
鎖を形成してもよい。上記グラフト重合体鎖、二次以上
のグラフト重合体鎖のガラス転移点は望ましくは80℃
以下とする。
【0015】〔長鎖アルキル基の導入〕上記のようにし
て製造した表面に官能基を有する重合体粒子に該官能基
と反応可能な官能基を有する長鎖アルキル化合物を反応
せしめて長鎖アルキル基を導入する。上記長鎖アルキル
化合物としては、例えば長鎖アルキルカルボン酸、長鎖
アルキルアルコール、長鎖アルキルスルホン酸、長鎖ア
ルキルアミン、長鎖アルキルメトキシシラン、長鎖アル
キルクロライド、長鎖アルキルブロマイド、長鎖アルキ
ルグリシジル、あるいは上記長鎖アルキルカルボン酸、
長鎖アルキルスルホン酸等の塩等が例示される。上記長
鎖アルキル基は炭素数6以上のものが望ましい。上記長
鎖アルキル基導入反応はメチルエチルケトン、メチルイ
ソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系溶剤、
酢酸エチル、酢酸n-ブチル、酢酸アミル等のエステル系
溶剤、ベンゼン、トルエン、キシレンの芳香族系溶剤等
の有機溶剤の存在下で所望なれば酸触媒またはアルカリ
触媒を使用して行なわれる。
【0016】
【作用】本発明の重合体粒子は表面に長鎖アルキル基か
らなる層を有する。このような重合体粒子を液晶パネル
用スペーサーとして使用すると、該重合体粒子表面の長
鎖アルキル基からなる層に対して液晶分子が垂直に規則
正しく配列するため、液晶スペーサー近傍の液晶分子の
配向乱れが抑制される。また該重合体粒子表面のグラフ
ト重合体鎖が存在すると液晶パネルに対するスペーサー
の密着性が向上する。このような密着性は該グラフト重
合体鎖のガラス転移点が80℃以下、望ましくは60℃
以下、更に望ましくは40℃以下の時大巾に向上する。
更に該重合体粒子表面に二次以上のグラフト重合体鎖が
存在すると、該重合体粒子を被覆するグラフト重合体鎖
の層の厚みが大きくなって上記密着性がより向上する。
【0017】
【実施例】
〔実施例1〕(表面に−Si OHを有する重合体粒子A
の製造) 分子量1.0×105 のヒドロキシプロピルセルロース
30gをエチルアルコール250gに溶解して反応器に
仕込み、更にスチレン単量体8g、γ−メタクリロキシ
プロピルトリメトキシシラン4g、2,2'- アゾビスイソ
ブチロニトリル0.1gを該反応器に仕込み、65℃、
10時間、窒素気流下で析出重合させることによって平
均粒径5.8μm、標準偏差1.5%の均一な粒径有す
る重合体粒子を得た。上記重合体粒子を分離洗浄後、酸
あるいはアルカリ処理することによって重合体粒子内部
ではSi−O−Siのシロキサン結合の架橋、重合体粒
子表面ではシラノール基(Si−OH)が存在する架橋
重合体粒子Aが製造された。
【0018】〔実施例2〕(表面に−OH基を有する重
合体粒子Bの製造) n-ブチルパーオキサイド2gをラウリル硫酸ソーダ0.
15gを溶解した水20g中に油滴径が0.5μm以下
になるように乳化微分散せしめた。上記重合開始剤分散
液を5重量%のポリスチレン粒子(粒径1.2μm)の
水分散液40g中に投入し、30℃、12時間にわたり
ゆっくり攪拌することによって該重合開始剤の油滴をポ
リスチレン粒子に吸収させてシード粒子分散液とした。
次いでスチレン45g、2−ヒドロキシプロピルメタク
リレート15g、およびジビニルベンゼン10gの混合
単量体をラウリル硫酸ソーダ2.85gを溶解した水3
50g中に乳化微分散し、該混合単量体分散液に上記シ
ード粒子分散液を添加混合し、該シード粒子に該混合単
量体を吸収させた。その後上記分散液にポリビニルアル
コール10重量%水溶液100gを添加し、80℃に昇
温して該シード粒子に吸収されている該混合単量体を重
合させた。昇温してから6時間後に上記混合単量体は消
滅し、平均粒径7μm、標準偏差4.5%の表面に−O
H基を有する均一真球な重合体粒子Bが得られた。
【0019】〔実施例3〕(表面に−COOH基を有す
る重合体粒子Cの製造) 分子量4×105 のヒドロキシプロピルセルロース50
gをメチルアルコール300gに溶解して反応器に仕込
み、更にスチレン10g、ジビニルベンゼン5g、メタ
クリル酸2g、2,2'- アゾビスイソブチロニトリル0.
2gを該反応器に仕込み、60℃、8時間、窒素気流下
で析出重合させることによって、表面に−COOH基を
有する平均粒径6.25μm、標準偏差3%の均一真球
な重合体粒子Cが得られた。
【0020】〔実施例4〕(表面にエポキシ基を有する
重合体粒子Dの製造) プロピオン酸エチル200gを反応器に仕込み、更にグ
リシジルメタクリレート85.7g、2−ヒドロキシエ
チルメタクリレート9.7g、エチレングリコールジメ
タクリレート4.6g、アゾビス(2,4-ジメチルバレロ
ニトリル)0.15gを該反応器に仕込み、50℃、1
6時間、窒素気流下で析出重合させることによって、表
面にエポキシ基を有する平均粒径4.9μm、標準偏差
5.0%の真球な重合体粒子Dが得られた。
【0021】〔実施例5〕(表面にアミノ基を有する重
合体粒子Eの製造) 実施例4によって製造した表面にエポキシ基を有する重
合体粒子D10gに対し、トルエン30g、ヘキサメチ
レンジアミン10gを反応器に仕込み、80〜90℃で
3時間反応させることによって表面にアミノ基を有する
重合体粒子Eが得られた。
【0022】〔実施例6〕(表面に重合性ビニル基を有
する重合体粒子F,G,H,Iの製造) 実施例1〜3および5によって製造した表面にシラノー
ル基、−OH基、−COOH基およびアミノ基等の活性
水素を有する重合体粒子A,B,C,E夫々10gに対
し、メチルエチルケトン20g、メタクリロイルイソシ
アナート3gを一括仕込み室温で30分反応させること
によって表面に重合性ビニル基を有する重合体粒子F,
G,H,Iが得られた。
【0023】〔実施例7〕(表面に重合性ビニル基を有
する重合体粒子Jの製造) 実施例4によって製造した表面にエポキシ基を有する重
合体粒子D10gに対し、シクロヘキサノン100g、
メタクリル酸5g、ヒドロキノン0.5gとを反応器に
仕込み、還流下で4時間反応させることによって表面に
重合性ビニル基を有する重合体粒子Jが得られた。
【0024】〔実施例8〕(表面に重合性ビニル基を有
する重合体粒子K,Lの製造) 実施例2,5によって製造した表面に−OH基、アミノ
基を有する重合体粒子B,E夫々10gに対し、テトラ
ヒドロフラン20g、メタクリロイルクロリド5gとを
反応器に仕込み、室温で3時間反応させることによって
表面に重合性ビニル基を有する重合体粒子K,Lが得ら
れた。
【0025】〔実施例9〕(官能基を有するグラフト重
合体鎖の形成) 実施例6〜8によって製造した表面に重合性ビニル基を
有する重合体粒子F,G,H,I,J,K,Lの各1g
をメチルエチルケトン20gに分散せしめ、ベンゾイル
パーオキサイド0.1gと表1に示すビニル単量体Aお
よびビニル単量体Bを添加し80℃で1時間加熱して該
重合体粒子表面に官能基を有するグラフト重合体鎖を形
成した。
【表1】 上記反応液から表面に官能基を有するグラフト重合体鎖
を形成した重合体粒子F−1,G−1,H−1,I−
1,J−1,K−1,L−1を分離した。各重合体粒子
表面に存在する官能基は表2の通りである。
【表2】 各重合体粒子F−1,G−1,H−1,I−1,J−
1,K−1,L−1をSEM観察した結果、重合体粒子
F,G,H,I,J,K,Lからの粒子径からの増加は
0.03μmであった。
【0026】〔実施例10〕(重合体粒子表面にアミノ
基を有するグラフト重合体鎖の形成) 実施例9によって製造した表面にアセトアミド基を有す
るグラフト重合体鎖を有する重合体粒子H−110gに
対し、メタノール30g、水酸化ナトリウム3gを反応
器に仕込み、還流温度下で6時間反応させることによっ
て表面にアミノ基を有する重合体粒子H−2が得られ
た。
【0027】〔実施例11〕(重合体粒子表面にシラノ
ール基を有するグラフト重合体鎖の形成) 実施例9によって製造した表面にトリメトキシシラン基
を有するグラフト重合体鎖を有する重合体粒子K−11
0gに対し、メタノール30g、水酸化ナトリウム3g
を反応器に仕込み、還流温度下で2時間反応させること
によって表面にシラノール基を有する重合体粒子K−2
が得られた。
【0028】〔実施例12〕(重合体粒子表面に長鎖ア
ルキル基の導入) 実施例9〜10によって製造した表面にカルボキシル
基、アミド基、スルホン酸基、アミノ基を有するグラフ
ト重合体鎖を形成した重合体粒子F−1,J−1,L−
1,H−2の夫々10gに対し、シクロヘキサノン20
g、長鎖アルキル(C12あるいはC13)グリシジル3g
を反応器に仕込み、還流温度下で5時間反応させること
によって表面に長鎖アルキル基を導入した重合体粒子
M,N,O,Pが得られた。
【0029】〔実施例13〕(重合体粒子表面に長鎖ア
ルキル基の導入) 実施例9によって製造した表面にエポキシ基を有するグ
ラフト重合体鎖を形成した重合体粒子I−1の10gに
対し、シクロヘキサノン20g、パルミチン酸5gを反
応器に仕込み、還流温度下で5時間反応させることによ
って表面に長鎖アルキル基を導入した重合体粒子Qが得
られた。
【0030】〔実施例14〕(重合体粒子表面に長鎖ア
ルキル基の導入) 実施例9〜11によって製造した表面にカルボキシル
基、水酸基、スルホン酸基、シラノール基、アミノ基を
有するグラフト重合体鎖を形成した重合体粒子F−1,
G−1,L−1,K−2,H−2の夫々10gに対し、
トルエン30g、ステアリルハライド5g、トリエチル
アミン1gを反応器に仕込み、還流温度下で6時間反応
させることによって表面に長鎖アルキル基を導入した重
合体粒子R,S,T,U,Vが得られた。
【0031】〔実施例15〕(二次、三次・・・グラフ
ト重合体側鎖の導入) 実施例9〜11によって製造した表面に官能基を有する
グラフト重合体鎖を形成した重合体粒子F−1,G−
1,H−1,I−1,J−1,K−1,L−1,H−
2,K−2はそのまゝ長鎖アルキルハライドあるいは長
鎖アルキルカルボン酸等と反応させて表面に長鎖アルキ
ル基を導入してもよいが、必要ならば更に実施例6〜8
と同様な手法によってグラフト重合体鎖に重合性ビニル
基を導入した後、実施例9〜11と同様な手法によって
一次グラフト重合体側鎖と同様な官能基を有する二次グ
ラフト重合体側鎖を導入出来る。このようにして二次グ
ラフト重合体側鎖を導入後、SEM観察により各重合体
粒子の粒子径増加は0.3μmであった。同様にして三
次、四次・・・・グラフト重合体側鎖を導入出来る。こ
のようにして表面に二次、三次、四次・・・・グラフト
重合体側鎖を形成した重合体粒子は実施例12〜14と
同様な手法で長鎖アルキル基を導入することが出来る。
【0032】〔評価〕表面に長鎖アルキル基の導入した
重合体粒子の光り抜けの評価を行なった。 評価方法 1.基板 ITO/ポリイミド配向膜を表面に形成し、ラビング処
理を施した基板(90×100mm,EHC社製)を使用
した。 2.スペーサー散布 上記基板にスペーサーとしての重合体粒子M〜V、F−
1〜K−2をスプレーガンにより3kg/cm2 圧で散布個
数150〜180個/mm2 になるように散布し、150
℃、30分の加熱処理によって固着した。 3.液晶 ZLI−2420(S080):Δn0.141、粘度
17mm2 /sec 、ピッチ12μm、Tn-i =85℃(メ
ルク社製)を使用した。 4.直流電圧発生装置 R−8340A(アドバンテスト社製)を使用した。評
価結果を表3に示す。
【表3】
【0033】上記評価結果より表面に長鎖アルキル基の
導入していない重合体粒子F−1,G−1,I−1,J
−1,L−1,K−2,H−2のDC印加後の光り抜け
評価のランキングは4〜6であるのに対して長鎖アルキ
ル基を導入したM,N,O,P,Q,R,S,T,U,
VのDC印加後の光り抜け評価のランキングは1〜2で
あり、長鎖アルキル基の導入によりDC印加前後で評価
値に差がなく光り抜け現象が大巾に改善された。
【0034】
【発明の効果】本発明においては、スペーサー表面の長
鎖アルキル基の層に対して液晶分子が垂直に規則正しく
配列するために、液晶パネル用スペーサーの周りに液晶
分子の配向が規制されて光り抜け現象が改善され、もっ
て液晶パネルのコントラスト比が向上出来る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 土井 道雄 愛知県名古屋市瑞穂区二野町8番3号 ナ トコペイント株式会社研究所内 (72)発明者 山門 祥彦 愛知県名古屋市瑞穂区二野町8番3号 ナ トコペイント株式会社研究所内 (72)発明者 畑 宏則 愛知県名古屋市瑞穂区二野町8番3号 ナ トコペイント株式会社研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に長鎖アルキル基が存在する重合体粒
    子からなることを特徴とする液晶パネル用スペーサー
  2. 【請求項2】該長鎖アルキル基は重合体粒子表面にグラ
    フト重合されたグラフト重合体鎖に結合されている請求
    項1に記載の液晶パネル用スペーサー
  3. 【請求項3】該長鎖アルキル基は炭素数が6以上である
    請求項1または2に記載の液晶パネル用スペーサー
  4. 【請求項4】表面に官能基を有する重合体粒子に該官能
    基と反応可能な官能基を有する長鎖アルキル化合物を反
    応させて該重合体粒子に長鎖アルキル基導入することを
    特徴とする液晶パネル用スペーサーの製造方法
  5. 【請求項5】上記官能基は重合体粒子表面にグラフト重
    合されたグラフト重合体鎖に存在している請求項4に記
    載の液晶パネル用スペーサーの製造方法
JP15395795A 1995-05-26 1995-05-26 液晶パネル用スペーサーおよび該スペーサーの製造方法 Expired - Lifetime JP3655945B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15395795A JP3655945B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 液晶パネル用スペーサーおよび該スペーサーの製造方法
PCT/JP1996/001408 WO1996037808A1 (fr) 1995-05-26 1996-05-24 Dispositif d'affichage a cristaux liquides, procede de production d'un element d'espacement, et dispositif d'affichage a cristaux liquides dans lequel ledit element est utilise
KR1019970700505A KR100251335B1 (ko) 1995-05-26 1996-05-24 액정 표시 소자, 그 스페이서의 제조 방법 및 그 스페이서를 사용한 액정 표시 소자
CNB961907517A CN1143168C (zh) 1995-05-26 1996-05-24 液晶显示元件用隔离框、隔离框的制造方法和使用该隔离框的液晶显示元件
EP96914442A EP0773466B1 (en) 1995-05-26 1996-05-24 Liquid crystal display device, method of production of spacer, and liquid crystal display device using the spacer
AT96914442T ATE318417T1 (de) 1995-05-26 1996-05-24 Flüssigkristall-anzeigevorrichtung, verfahren zur herstellung eines abstandshalters und flüssigkristall-anzeigevorrichtung, die diesen abstandshalter verwendet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15395795A JP3655945B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 液晶パネル用スペーサーおよび該スペーサーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08328018A true JPH08328018A (ja) 1996-12-13
JP3655945B2 JP3655945B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=15573774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15395795A Expired - Lifetime JP3655945B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 液晶パネル用スペーサーおよび該スペーサーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3655945B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003161950A (ja) * 2001-11-29 2003-06-06 Sekisui Chem Co Ltd 液晶表示装置の製造方法及びスペーサ散布装置
JP2004240409A (ja) * 2003-01-14 2004-08-26 Natoko Kk 電気泳動性着色粒子および表示素子
JP2005181918A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Hayakawa Rubber Co Ltd 液晶セルスペーサ及び液晶パネル
JP2013101178A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Hayakawa Rubber Co Ltd 接着性粒子、液晶表示素子用スペーサ及び液晶表示素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003161950A (ja) * 2001-11-29 2003-06-06 Sekisui Chem Co Ltd 液晶表示装置の製造方法及びスペーサ散布装置
JP2004240409A (ja) * 2003-01-14 2004-08-26 Natoko Kk 電気泳動性着色粒子および表示素子
JP2005181918A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Hayakawa Rubber Co Ltd 液晶セルスペーサ及び液晶パネル
JP4580641B2 (ja) * 2003-12-24 2010-11-17 早川ゴム株式会社 液晶セルスペーサ及び液晶パネル
JP2013101178A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Hayakawa Rubber Co Ltd 接着性粒子、液晶表示素子用スペーサ及び液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP3655945B2 (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08328018A (ja) 液晶パネル用スペーサーおよび該スペーサーの製造方法
JP3333134B2 (ja) 液晶表示素子用スペーサ及びそれを用いた液晶表示素子
JP3708142B2 (ja) 液晶用スペーサの製造方法および液晶用スペーサ
KR100251335B1 (ko) 액정 표시 소자, 그 스페이서의 제조 방법 및 그 스페이서를 사용한 액정 표시 소자
JPH10226512A (ja) 樹脂被覆シリカ微粒子およびその製造方法
JP3878238B2 (ja) 液晶用スペーサーおよび液晶用スペーサーの製造方法
JP3417670B2 (ja) 液晶用スペーサ
JP3417674B2 (ja) 液晶用スペーサ
JP3417681B2 (ja) 液晶用スペーサ
JP3860688B2 (ja) 液晶表示装置用スペーサ及び液晶表示装置
JPH1090691A (ja) 液晶用着色遮光スペーサーおよび液晶表示素子
JPH0830813B2 (ja) 液晶スペーサ
JP2001147436A (ja) 液晶表示素子用スペーサの製造方法、液晶表示素子用スペーサ及び液晶表示素子
JP3574547B2 (ja) 液晶用遮光スペーサーおよび液晶表示素子
JP3574526B2 (ja) 液晶用スペーサー
KR101214969B1 (ko) 카본블랙 및 이산화규소를 이용한 복합표면처리를 위한 전자종이용 입자 외첨제 및 이를 이용하여 복합표면처리된 전자종이용 입자
JPH07300586A (ja) 液晶用スペーサ
JP4052864B2 (ja) 液晶表示素子用スペーサ及びそれを用いた液晶表示素子
JP4446997B2 (ja) 液晶表示装置用接着性スペーサーの製造方法
JPH10324706A (ja) 液晶表示素子用スペーサの製造方法
KR101248014B1 (ko) 이산화규소 외첨제를 이용한 전자종이용 입자의 표면처리방법 및 이를 이용하여 제조된 이산화규소 외첨제를 이용한 전자종이용 입자
KR101214973B1 (ko) 카본블랙 외첨제를 이용한 전자종이용 입자의 표면처리방법 및 이를 이용하여 제조된 카본블랙 외첨제를 이용한 전자종이용 입자
KR101265097B1 (ko) 이산화티타늄 및 이산화규소를 이용한 전자종이용 입자의 복합표면처리방법 및 이를 이용하여 복합표면처리된 전자종이용 입자
KR101227470B1 (ko) 이산화티타늄 외첨제를 이용한 전자종이용 입자의 표면처리방법 및 이를 이용하여 제조된 이산화티타늄 외첨제를 이용한 전자종이용 입자
JP2004117564A (ja) 液晶表示装置用スペーサ及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050307

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term