JPH0832702B2 - チエニルエチルアミン類の製造方法 - Google Patents
チエニルエチルアミン類の製造方法Info
- Publication number
- JPH0832702B2 JPH0832702B2 JP62326633A JP32663387A JPH0832702B2 JP H0832702 B2 JPH0832702 B2 JP H0832702B2 JP 62326633 A JP62326633 A JP 62326633A JP 32663387 A JP32663387 A JP 32663387A JP H0832702 B2 JPH0832702 B2 JP H0832702B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thienyl
- ethylamine
- thienylacetonitrile
- yield
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D333/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D333/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D333/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
- C07D333/06—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
- C07D333/14—Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
- C07D333/20—Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Luminescent Compositions (AREA)
Description
る。
する。
ルの接触水素化を含む。
合物は文献においてよく知られており、製薬業界と同様
に化学業界でも誘導体製造における中間体として使用さ
れる(例えばFR−A−2397417および2358150)。
合物は新規であり、この発明の別の態様を構成する。
合物の製造方法は文献に記載されている。例えば下記の
ものがある。
ビッツおよびザンドベルク、「アルキブ・フォル・ケ
ム」(ARKIV For Kem)、1970年、32巻、217−227頁]
または電解方法(FR−A−2415671)による2−もしく
は3−ベータ−ニトロビニルチオフェン類の還元、 3−(3−チエニル)プロピオンアジドのクルティウ
ス減成[カンパイニュおよびマッカーティー、「ジャー
ナル・オブ・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサエティ
ー」(J.Am.Chem.Soc.)、1954年、76巻、4466−4467
頁]、 3−(2−チエニル)プロピオンアミドのホフマン減
成[バーガーおよびエッソウ、「ジャーナル・オブ・ザ
・ケミカル・ソサエティー」(J.Chem.Soc.)、1938、2
100−2104頁]、 直接的[ブリックおよびブルックハルター、「ジャー
ナル・オブ・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサエティ
ー」(J.Am.Chem.Soc.)、1942年、64巻、477−480頁]
またはフタルイミド中間体(FR−A−2299332)による
2−ハロエチルもしくは2−アリールスルホニルオキシ
エチルチオフェン類のアミノ化。
アジド類もしくはアミド類の場合原材料の入手が困難で
あるか、またはリチウムおよびアルミニウムの水素化物
の場合試薬が高価および/または危険なため使用に適さ
ないか、または収率が不充分であるため、これらの方法
は全部工業的規模での使用が困難である。
−(3−チエニル)エチルアミンは、リチウムおよびア
ルミニウムの水素化物[コンパイニュおよびマッカーテ
ィー、「ジャーナル・オブ・ジ・アメリカン・ケミカル
・ソサエティー」(J.Am.Chem.Soc.)、1954年、76巻、
4466−4467頁]または還流下ブタノール中ナトリウム
[ブリックおよびブルックハルター、「ジャーナル・オ
ブ・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサエティー」(J.A
m.Chem.Soc.)、1942年、64巻、477−480頁]によるチ
オフェンアセトニトリルの還元により製造され得ること
が知られているが、これらの方法もまた上記問題点を呈
している。
アセトニトリルの電気化学的還元により得られたが、最
大収率は僅か25%であった[ヘルツおよびツァイ、「ジ
ャーナル・オブ・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサエテ
ィー」(J.Am.Chem.Soc.)、1955年、77巻、3529−3531
頁]。
されなかったが、一般的には硫黄および特にチオフェン
がかなりの程度まですべての水素化触媒を不活化するこ
とが知られている。
「ジャパニーズ・ジャーナル・オブ・ケミストリー(Ja
p.J.Chem.)、2巻、45頁、1925年]、不活化に対して
最も抵抗性のあることが知られている硫化触媒でも急速
に不活化する。同様に、200℃および200気圧下で二硫化
モリブデンを用いた場合、チオフェンからチオランへの
変換速度は低い[コーレイ等、「ジェイ・ソク・ケム・
インド」(J.Soc.Chem.Ind.)、62巻、116頁、1943
年]。
カル・ソサエティー」(J.Am.Chem.Soc.)67巻、2092頁
(1945年)]は70%の収率でチオフェンをチオランに変
換することができたが、基質に対して200%のパラジウ
ムを使用したためこの方法を工業的規模で使用すること
はできなかった。
を硫化水素およびブタンに分解することも知られている
[ハウプトマン等、「ケミカル・レビューズ」(Chem.R
ev.)、62巻、347頁(1962年)およびハータフ、「チオ
フェン・アンド・イッツ・デリバティブズ」(Thiophen
e and its derivatives)、167および168頁(1952
年)、インターサイエンス・パブリッシャーズ、ニュー
ヨーク、「ザ・ケミストリー・オブ・ヘテロサイクリッ
ク・コンパウンズ」シリーズ中]。
触水素化が痕跡量のみのチエニルエチルアミンをもたら
すことが知られている[フライドリンおよびリトビン、
「ヒミーア・ゲテロツィクリーチェスキー・サエディニ
ェーニエ」(KHIMIYA G.SOED.)1967年、3巻、22
頁]。この反応はまたFR−A−2508456に開示されてい
る。
り、チオフェンアセトニトリルを水素化して非常に高収
率でチエニルエチルアミンを得ることが可能であること
が判った。
ルエチルアミンおよび/または第2チエニルエチルアミ
ンが得られること、およびこの反応では2種のアミンの
いずれか一方またはチエニルエチルアミンおよびジ(チ
エニルエチル)アミンの容易に分離可能な混合物を得る
ことを指向し得ることが判った。
加塩の製造方法であって、式 (II) で示されるチエニルアセトニトリルの溶液を大気圧ない
し100バール(105〜107Pa)の圧力および15℃〜80℃の
温度でニッケルまたはコバルトベース触媒の存在下に水
素化することを特徴とする方法に関するものであり、こ
うして得られた生成物は所望によりそれらの酸付加塩に
変換され得る。
化ニッケル[パウル等、「インダストリアル・アンド・
エンジニアリング・ケミストリー」(Ind.Eng.Che
m.)、44(5)、1006頁(1952年)]、不活性支持体
(base)付ニッケル触媒、漆原ニッケル[ハタ、「漆原
触媒」、東大出版、東京、1971年」]および同様なコバ
ルト触媒である。
ーダーである。
20〜40%(w/v)の濃度で行なわれる。
に導入され得る。
る無水または水性溶媒の混合物であり、反応中水素添加
せず、この方法の経済面の妥協点に達するほど望ましく
ない副産物を生成することはないものである。
例えばメタノールまたはエタノールまたはアルコキシ−
2−エタノールもしくは−2−プロパノールなどである
か、またはヒドロアルコール性媒質中で処理することも
できる。同じくエーテル類、例えばテトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、エチレングリコールまたは他のグリコ
ール類のエーテル類および脂肪族エーテル類も適してい
る。
はカルボン酸単独または別の溶媒との混合物(ただし触
媒を攻撃しないものとする)、特に酢酸およびC1−C4を
有する脂肪族アルコール、例えばエタノールを75:25の
割合で含む混合物であり得る。
チエニルエチルアミンを留出し、次に温度を高めてジ
(チエニルエチル)アミンを留出する。また2種のアミ
ンをそれらの塩の溶解度差に基づいて分離することもで
きる。2−(2−チエニル)エチルアミン塩酸塩の水に
対する溶解度は非常に高いが、ジ(2−チエニルエチ
ル)アミン塩酸塩は不溶性である。
は、使用されるチエニルアセトニトリルに対して0.1%
〜15%の範囲の量の塩基、例えばアルカリ金属水酸化
物、特にNaOH、LiOHまたはアルカリ土類金属水酸化物、
アンモニア、式HON(R1)4(式中、R1はC1−C4アルキルを
表す)で示される水酸化第四アンモニウム、アルカリ金
属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、カリウムもしくはセ
シウムの存在下に水素化を行う。こうして水素化により
80%を越える収率で第1アミンを得ることができる。場
合により、適切な塩基を選択することによって、第1ア
ミンを殆ど全部得ることが可能である。
溶液を好ましくは同じ溶媒に溶かした酸で処理すること
によりそれらの酸付加塩に変換され得る。
非常に簡単で容易な手順による第1チエニルエチルアミ
ン、例えば2−(2−チエニル)エチルアミンの工業的
規模での製造が可能になるため、特に製薬業界において
非常に有用な合成中間体の利用が可能となる。
かった第2チエニルエチルアミン類、例えばジ(2−
(2−チエニル)エチル)アミンおよびジ(2−(3−
チエニル)エチル)アミン並びにそれらの塩類を得るこ
とが可能となる。
し、R′はRと同じ基である)で示される化合物および
それらの付加塩に関する。
物の製造における有用な中間体である。
sation)することにより、抗菌活性を有する化合物が得
られる。
ル、2.5mlの10N水酸化ナトリウムおよび10gのラネーニ
ッケルを磁気撹拌器を備えた500mlの水素化装置中に導
入する。水素化反応は30バール(3MPa)の圧力下50℃で
行なわれる。
エチルアミンを90℃/15mmHg(2kPa)で蒸発させる。
の特性は文献の記載と一致している。
MPa)の圧力で10gのラネーニッケル、2.5mlの水および
3.5gのK2CO3の存在下200mlのエタノール中50gの2−チ
エニルアセトニトリルを水素化することにより、44.95g
の2−(2−チエニル)エチルアミンが得られる。収率
87%。
a)の圧力下で50gの2−チエニルアセトニトリル、200m
lのエタノール、5mlの水、12.5gの水酸化テトラメチル
アンモニウム(メタノール中20%溶液)および10gのラ
ネーニッケルを水素添加装置に導入することにより、3
2.5gの2−(2−チエニル)エチルアミンが得られる。
収率65%。
a)の圧力下で50gの2−チエニルアセトニトリル、200m
lのエタノール、10mlの水、5gの水酸化リチウムおよび1
0gのラネーニッケルを水素添加器に導入することによ
り、35.9gの2−(2−チエニル)エチルアミンが得ら
れる。収率69.7%。
a)の圧力下で50gの2−チエニルアセトニトリル、200m
lのイソプロパノール、5mlの水、4gの炭酸カリウムおよ
び10gのラネーニッケルを水素添加器に導入する。40.7g
の2−(2−チエニル)エチルアミンが得られる。収率
79%。
ル、10gのラネーニッケルおよび1gの水酸化ナトリウム
を500mlの水素化オートクレーブ中に導入する。実施例
1記載の方法に従い、18〜40バール(1.8〜4MPa)の圧
力下50℃で水素化後、41.3gの2−(2−チエニル)エ
チルアミンを蒸留する。収率81%。
a)の圧力下、10gのラネーニッケルおよび3gのK2CO3の
存在下に150mlの2−エトキシエタノール中50gの2−チ
エニルアセトニトリルを水素化することにより、32.1g
の2−(2−チエニル)エチルアミンが得られる。収率
62.5%。
a)の圧力下、10gのラネーニッケルおよび2.5mlの水酸
化カリウム40%溶液の存在下200mlのエタノール中50gの
2−チエニルアセトニトリルを水素化することにより、
25.4gの2−(2−チエニル)エチルアミンが得られ
る。収率49%。
a)の圧力下、10gのラネーニッケルおよび6gのCs2CO3の
存在下200mlのエタノール中50gの2−チエニルアセトニ
トリルを水素化することにより、26.5gの2−(2−チ
エニル)エチルアミンが得られる。収率51.5%。
ル、16gのラネーニッケルおよび4mlの10N水酸化ナトリ
ウム溶液を500mlのオートクレーブ中に導入する。20〜4
0バール(2〜4MPa)の圧力下50℃で水素化後、触媒を
濾過し、溶媒を濃縮する。2−(2−チエニル)エチル
アミンを90℃/15mmHg(2kPa)で蒸留する。46.6gの目的
生成物が得られる。収率56.5%。
ル、10gのラネーニッケル、10mlの水および5gのK2CO3を
500mlのオートクレーブ中に導入する。水素吸収が終了
するまで3バール(300kPa)の一定圧力下50℃で混合物
を水素化する。
−(2−チエニル)エチルアミンの収率は79%である。
a)の圧力下、10gの漆原コバルトの存在下に200mlのエ
タノール中50gの2−チエニルアセトニトリルを水素化
することにより、31gの2−(2−チエニル)エチルア
ミンが得られる。収率60%。
存在下に100mlのメタノールおよび100mlの液体アンモニ
ア中50gの2−チエニルアセトニトリルを水素化する。
理論量の水素が吸収されるまで、31〜55バール(3.1〜
5.5MPa)の圧力下50℃で水素化が行なわれる。37.8gの
2−(2−チエニル)エチルアミンが得られる。収率74
%。
ルおよび酢酸(1:3)混合物並びに10gのラネーニッケル
を500mlの水素化オートクレーブ中に導入する。8〜32
バール(0.8〜3.2MPa)の圧力下50℃で水素化後、触媒
を濾過し、溶媒を濃縮する。残留物を水に溶解し、水酸
化ナトリウムにより塩基性化し、エーテルで抽出する。
エーテルを濃縮し、2−(2−チエニル)エチルアミン
を蒸留する。26.3gの目的生成物が得られる。収率51
%。
(225ml)およびエタノール(75ml)の混合物中で18.7g
の2−チエニルアセトニトリルを水素化する。この反応
は24〜31バール(2.4〜3.1MPa)の圧力下65℃で行なわ
れる。水素吸収の終了後、クロマトグラフィーは収率75
%を示す。
ル、2.5mlの10N水酸化ナトリウム溶液および10gのラネ
ーニッケルを500mlのオートクレーブ中に導入する。理
論量の水素が吸収されるまで22〜40バール(2.2〜4MP
a)の圧力下50℃で混合物を水素化する。次に、触媒を
濾過し、アルコールを濃縮し、95−100℃/15mmHgで2−
(3−チエニル)エチルアミンを蒸留する。こうして4
1.6gの目的生成物が得られる。収率81%。
ル、5mlの水、10gのラネーニッケルおよび3gのK2CO3を5
00mlの水素化オートクレーブ中に導入する。理論量の水
素が吸収されるまで20〜40バール(2〜4MPa)の圧力下
50℃で混合物を水素化する。触媒を濾過し、溶媒を濃縮
し、95−100℃/15mmHgで2−(3−チエニル)エチルア
ミンを蒸留する。こうして35gの目的生成物が得られ
る。収率68%。
ルおよび10gのラネーニッケルを500mlのオートクレーブ
中に導入する。理論量の水素が吸収されるまで17〜50バ
ール(1.7〜5MPa)の圧力下50℃で混合物を水素化す
る。触媒を濾過し、溶媒を濃縮し、残留物を200mlの2N
塩酸に溶かす。不溶性第2アミンの塩酸塩を濾過し、ア
セトンでリンスし、50℃で乾燥して一定重量にする。4
3.2gのジ((2−チエニル)エチル)アミン塩酸塩が得
られる。mp=244℃(220℃から分解)、元素分析値は正
確。収率79%。
(3−チエニル)エチルアミン 50gの3−チエニルアセトニトリル、200mlのエタノー
ルおよび10gのラネーニッケルを500mlのオートクレーブ
中に導入する。理論量の水素が吸収されるまで20〜40バ
ール(2〜4MPa)の圧力下50℃で混合物を水素化する。
触媒を濾過し、溶媒を濃縮し、残留物をウォータージェ
ットポンプ、次いで風力ポンプにより蒸留する。4.5gの
2−(3−チエニル)エチルアミンおよび37.05gのジ
(2−(3−チエニル)エチル)アミンを得、前者を15
mmHg、95−100℃で蒸留し(収率9%)、後者を128−13
5℃/3mmHg(400Pa)で蒸留する(収率78%)。NMRによ
るジ(2−(3−チエニル)エチル)アミンの特徴は、
プロトン(=2.8、6.8、7.1ppm、1.1ppmでNH、CDCL
3中)および炭素13(30.7ppmで−CH2−CH2−N、50.1pp
mで−CH2−CH2−N、121、125および128ppmでチオフェ
ンのメチン、140.4ppmで3位において炭素置換、CDCL3
中)である。
−チエニル)エチル)アミン 実施例19記載の方法に従い、50gの3−チエニルアセ
トニトリルを理論量の水素が吸収されるまで21〜56バー
ル(2.1〜5.6MPa)の圧力下50℃で10gのラネーニッケル
の存在下に200mlのジオキサン中で水素化する。38.3gの
ジ(2−(3−チエニル)エチル)アミン(収率80.5
%)および6.6gの2−(3−チエニル)エチルアミン
(収率13%)が得られる。
(3−チエニル)エチルアミン 実施例19記載の方法に従い、20〜40バール(2〜4MP
a)の圧力下、7gのトリエチルアミンおよび10gのラネー
ニッケルの存在下に200mlのテトラヒドロフラン中50gの
3−チエニルアセトニトリルを水素化すると、35gのジ
(2−(3−チエニル)エチル)アミン(収率74%)お
よび9.4gの2−(3−チエニル)エチルアミン(収率18
%)が得られる。
a)の圧力下、ラネーニッケルの存在下に200mlのエタノ
ール中50gの2−チエニルアセトニトリルを水素化する
ことにより、38gのジ(2−(2−チエニル)エチル)
アミンが得られる。bp:125−130℃/2mmHg。収率80%。
−チエニル)エチル)アミン 実施例1記載の方法に従い、12バール(1.2MPa)の一
定圧力および25℃で3gのK2CO3および10gのラネーニッケ
ルの存在下に200mlの95%エタノール水溶液中50gの2−
チエニルアセトニトリルを水素化すると、40.3gの2−
(2−チエニル)エチルアミンが得られる。収率78.0
%。
圧力および40℃で3gのK2CO3および5gのラネーニッケル
の存在下に200mlの95%エタノール水溶液中50gの2−チ
エニルアセトニトリルを水素化すると、39.9gの2−
(2−チエニル)エチルアミンが得られる。収率77%。
導入する。水素圧を20バール(2MPa)および温度を50℃
に固定する。投薬用ポンプを用いて、200gの2−チエニ
ルアセトニトリル溶液を8時間に亙って1lの95%エタノ
ール水溶液中に導入する。
し、2−(2−チエニル)エチルアミンを蒸留する。14
6.7gの目的生成物が得られる。収率71%。
Claims (7)
- 【請求項1】式 R−NH−R′ [式中、Rは、 基を表し、 R′は、Hである] で示されるチエニルエチルアミン類の製造方法であっ
て、式 で示されるチエニルアセトニトリルの溶液を105〜107Pa
の圧力および15℃〜80℃の温度でラネーニッケルおよび
無機または有機の塩基の存在下に水素化することを特徴
とする方法。 - 【請求項2】反応が脂肪族アルコール中で行なわれるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項3】反応媒質中のニトリル濃度が20〜40%(w/
v)であり、基質に対する割合として、触媒濃度が2〜3
0重量%であることを特徴とする、特許請求の範囲第1
項記載の方法。 - 【請求項4】圧力が1〜6MPaであることを特徴とする、
特許請求の範囲第1〜3項のいずれか1項記載の方法。 - 【請求項5】塩基がNaOH、LiOHおよびK2CO3から選ばれ
ることを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の方
法。 - 【請求項6】塩基がNH3、KOH、Cs2CO3およびHON(R1)
4(式中、R1はC1〜C4アルキルを表す)から選ばれるこ
とを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項7】使用される塩基の量が、使用されるチエニ
ルアセトニトリルの量に対して0.1〜15%の範囲の割合
であることを特徴とする、特許請求の範囲第1、5およ
び6項のいずれか1項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8618101A FR2608607B1 (fr) | 1986-12-23 | 1986-12-23 | Procede de preparation de thienylethylamines et dithienylethylamines ainsi obtenues |
FR8618101 | 1986-12-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63166875A JPS63166875A (ja) | 1988-07-11 |
JPH0832702B2 true JPH0832702B2 (ja) | 1996-03-29 |
Family
ID=9342253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62326633A Expired - Lifetime JPH0832702B2 (ja) | 1986-12-23 | 1987-12-22 | チエニルエチルアミン類の製造方法 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4876362A (ja) |
EP (1) | EP0274324B1 (ja) |
JP (1) | JPH0832702B2 (ja) |
KR (1) | KR880007511A (ja) |
AT (1) | ATE60768T1 (ja) |
AU (1) | AU602036B2 (ja) |
CA (1) | CA1308729C (ja) |
DE (1) | DE3767993D1 (ja) |
ES (1) | ES2020292B3 (ja) |
FI (1) | FI88795C (ja) |
FR (1) | FR2608607B1 (ja) |
GR (1) | GR3001816T3 (ja) |
HU (1) | HU201047B (ja) |
IE (1) | IE60381B1 (ja) |
PT (1) | PT86375B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NZ223583A (en) * | 1987-02-26 | 1990-02-26 | Merrell Dow Pharma | 2- or 3-thienyl-or-furyl-2-propyn-1-amines and antihypertensive compositions |
FR2624860B1 (fr) * | 1987-12-18 | 1990-06-01 | Sanofi Sa | Procede de preparation de la n-(chloro-2 benzyl) (thienyl-2)-2 ethylamine |
US4906756A (en) * | 1988-05-10 | 1990-03-06 | Syntex (U.S.A.) Inc. | 2-(2-nitrovinyl)thiophene reduction and synthesis of thieno[3,2-c]pyridine derivatives |
EP0439404B1 (en) * | 1990-01-25 | 1995-10-25 | Sanofi | Preparation of 2-(2'-thienyl) alkylamines and derivatives thereof and synthesis of 4,5,6,7- thieno [3,2-c] pyridine derivatives therefrom |
US5191090A (en) * | 1990-01-25 | 1993-03-02 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Preparation of 2-(2'-thienyl)ethylamine derivatives and synthesis of thieno[3,2-c]pyridine derivatives therefrom |
HU225504B1 (en) | 1997-05-13 | 2007-01-29 | Sanofi Aventis | Novel halophenyl-(2-(2-thienyl)-ethylamino)-acetonitriles and process for producing them |
HU225503B1 (en) | 1997-05-13 | 2007-01-29 | Sanofi Aventis | Novel 2-(2-halophenyl)-2-(2-(2-thienyl)-ethylamino)-acetamides and process for producing them |
HU222283B1 (hu) | 1997-05-13 | 2003-05-28 | Sanofi-Synthelabo | Eljárás tieno[3,2-c]piridin-származékok előállítására |
US6369222B1 (en) * | 2000-07-18 | 2002-04-09 | Hoffmann-La Roche Inc. | mGluR antagonists and a method for their synthesis |
HU0102118D0 (en) * | 2001-05-22 | 2001-07-30 | Sanofi Synthelabo | Process for chloromethylation |
DE10207926A1 (de) * | 2002-02-23 | 2003-09-11 | Clariant Gmbh | Verfahren zur Herstellung von primären Aminen durch Hydrierung von Nitrilen |
US7439268B2 (en) * | 2003-07-18 | 2008-10-21 | Idexx Laboratories | Compositions containing prodrugs of florfenicol and methods of use |
EP1980563A1 (en) | 2007-04-09 | 2008-10-15 | BATTULA, Srinivasa Reddy | Procedure for the preparation of methyl (+)-(S)-Alpha-(O-chlorophenyl)-6,7-dihydrothieno-[3,2-C]pyridine-5(4H) acetate |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2623174A1 (de) * | 1976-05-22 | 1977-12-01 | Basf Ag | Verfahren zur herstellung von primaeren aminen |
JPS5350109A (en) * | 1976-10-14 | 1978-05-08 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Preparation of ethylamines |
FR2508456A1 (fr) * | 1981-06-30 | 1982-12-31 | Sanofi Sa | Procede de preparation de (thienyl-2)-2 ethylamines et (thienyl-3)-2 ethylamines |
-
1986
- 1986-12-23 FR FR8618101A patent/FR2608607B1/fr not_active Expired
-
1987
- 1987-12-11 US US07/132,070 patent/US4876362A/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-14 AU AU82527/87A patent/AU602036B2/en not_active Expired
- 1987-12-14 IE IE338687A patent/IE60381B1/en not_active IP Right Cessation
- 1987-12-15 CA CA000554335A patent/CA1308729C/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-16 PT PT86375A patent/PT86375B/pt unknown
- 1987-12-18 AT AT87402926T patent/ATE60768T1/de not_active IP Right Cessation
- 1987-12-18 FI FI875596A patent/FI88795C/fi not_active IP Right Cessation
- 1987-12-18 DE DE8787402926T patent/DE3767993D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-18 EP EP87402926A patent/EP0274324B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-18 ES ES87402926T patent/ES2020292B3/es not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-21 KR KR870014656A patent/KR880007511A/ko not_active Application Discontinuation
- 1987-12-22 JP JP62326633A patent/JPH0832702B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-22 HU HU875957A patent/HU201047B/hu unknown
-
1991
- 1991-04-19 GR GR91400505T patent/GR3001816T3/el unknown
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
J.Am.Chem,Soc.,Vol.76(1954)p.4466−4467 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FI875596A0 (fi) | 1987-12-18 |
PT86375B (pt) | 1990-11-20 |
FI88795B (fi) | 1993-03-31 |
DE3767993D1 (de) | 1991-03-14 |
IE60381B1 (en) | 1994-07-13 |
FI88795C (fi) | 1993-07-12 |
FR2608607B1 (fr) | 1989-04-28 |
EP0274324B1 (fr) | 1991-02-06 |
JPS63166875A (ja) | 1988-07-11 |
PT86375A (fr) | 1988-01-01 |
ES2020292B3 (es) | 1991-08-01 |
US4876362A (en) | 1989-10-24 |
ATE60768T1 (de) | 1991-02-15 |
HUT48616A (en) | 1989-06-28 |
GR3001816T3 (en) | 1992-11-23 |
KR880007511A (ko) | 1988-08-27 |
FI875596A (fi) | 1988-06-24 |
IE873386L (en) | 1988-06-23 |
FR2608607A1 (fr) | 1988-06-24 |
AU602036B2 (en) | 1990-09-27 |
AU8252787A (en) | 1988-06-23 |
CA1308729C (en) | 1992-10-13 |
EP0274324A1 (fr) | 1988-07-13 |
HU201047B (en) | 1990-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0832702B2 (ja) | チエニルエチルアミン類の製造方法 | |
EP1506965A1 (en) | Propanolamine derivatives, process for preparation of 3-n-methylamino-1-(2-thienyl)-1-propanols and process for preparation of propanolamine derivatives | |
SU437293A1 (ru) | Способ получени рацемических или оптически активных производных пиперазина | |
EP3008049A1 (en) | Process for the production of furanic compounds comprising at least one amine function | |
CN108424406B (zh) | 一种3-氨甲基四氢呋喃的生产工艺 | |
SU552896A3 (ru) | Способ получени -арилсульфонил- "(3-азабициклоалкил)мочевин или их солей | |
US4128561A (en) | Process for the preparation of 2-(2-thienyl)-ethylamine and derivatives thereof | |
JPS5810575A (ja) | 2−(2−チエニル)−及び2−(3−チエニル)エチルアミンの製法 | |
US2927111A (en) | Tropyl hydrazines | |
KR850001935B1 (ko) | 푸란유도체의 제조방법 | |
JP2664450B2 (ja) | N―(2―クロロベンジル)―2―(2―チエニル)エチルアミンの製法 | |
US20090112000A1 (en) | Methylhydroxylaminopropanol derivative and its use as intermediate for preparation of 3-methylamino-1-(2-thienyl)propan-1-ol | |
CA1055509A (en) | Process for the preparation of 2-(2-thienyl)-ethylamine and derivatives thereof | |
HU224129B1 (hu) | Eljárás N-alkil-N'-nitro-guanidin-származékok előállítására | |
US3095448A (en) | Cycloalkyl-alkyl hydrazines | |
US4506099A (en) | Process for producing substituted 1,11-diaminoundecanes | |
US6307103B1 (en) | Process for the preparation of 1,1,1-trifluoro-2-aminoalkanes | |
US3014039A (en) | 9-[omega-n-(omega-dialkylaminoalkyl)aminoalkyl]-9-pyrid[3, 4-b]-indoles and derivatives | |
DE2414772C3 (de) | H33-Diphenylpropyl)-2-methyl-3phenylaziridin und Verfahren zu seiner Herstellung | |
JPH1087573A (ja) | 一級ジアミンの製造法 | |
US2745842A (en) | Preparation of nu, nu'-diacylhexamethylenediamines and an intermediate | |
US3174973A (en) | Piperidyl norbornanes | |
WO2010130124A1 (zh) | 含砜基脂肪胺的制备新工艺及其新盐 | |
US2762813A (en) | Process of producing piperidine compounds | |
SU486670A1 (ru) | Способ получени производных 5-окси-6-аминометилбензофурана |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080329 Year of fee payment: 12 |