JPH08326889A - 車両用自動変速機の液圧制御システム - Google Patents

車両用自動変速機の液圧制御システム

Info

Publication number
JPH08326889A
JPH08326889A JP8129731A JP12973196A JPH08326889A JP H08326889 A JPH08326889 A JP H08326889A JP 8129731 A JP8129731 A JP 8129731A JP 12973196 A JP12973196 A JP 12973196A JP H08326889 A JPH08326889 A JP H08326889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
valve
supplied
pressure
hydraulic pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8129731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2854836B2 (ja
Inventor
Jaeduk Jang
在 悳 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JPH08326889A publication Critical patent/JPH08326889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2854836B2 publication Critical patent/JP2854836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0485Smoothing ratio shift during range shift from neutral (N) to reverse (R)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/065Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using fluid control means
    • F16H61/067Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using fluid control means using an accumulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構成を簡単にし変速衝撃を軽減させ、かつ
「D」レンジの4速から「2」レンジへのマニュアル変
速を行うとき、マニュアルバルブから供給されるドライ
ブ圧をアキュムレータで衝撃を吸収した後第7摩擦要素
に供給してマニュアル変速時の変速感を向上させる。 【解決手段】 オイルポンプ2と、圧力調節バルブ8
と、ソレノイド供給バルブ16と、マニュアルバルブ2
2と、トルク制御調節バルブ20と、コントロールスイ
ッチバルブ26と、N−Dコントロールバルブ28と、
1−2速シフトバルブ34と、2−3速シフトバルブ3
6と、3−4速シフトバルブ38と、N−Rコントロー
ルバルブ48とを備えた車両用自動変速機の液圧制御シ
ステム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両用自動変速機の
液圧制御システムに関し、特に変速応答性を向上させ、
変速感を良好にし、構成を簡素化したものであり、マニ
ュアル変速の際アキュムレータを付加して変速衝撃を減
少させるようにした車両用自動変速機の液圧制御システ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】車両用自動変速機はトルクコンバータ
と、このトルクコンバータに連結されている多段変速ギ
ヤメカニズムとを有しており、車両の走行状態に従い、
多段変速ギアメカニズムのギヤ段中のいずれか一つのギ
ヤ段を選択するための液圧作動摩擦要素を含んでいる。
前記液圧作動摩擦要素の動作を制御する液圧制御システ
ムは、オイルポンプから発生された液圧が制御バルブを
通じて選択された摩擦要素を作動させる。
【0003】この液圧制御システムは、オイルポンプか
ら発生された液圧を調節する圧力調節手段と、変速モー
ドを形成せしめる手動及び自動変速制御手段と、変速の
際に円滑な変速モードを形成するための、変速感及び応
答性を調節する液圧制御手段と、トルクコンバータのダ
ンパクラッチの作動のためのダンパクラッチ手段と、各
摩擦要素に適切な液圧を分配する液圧分配手段とを含ん
でなる。
【0004】前述において、液圧制御手段は摩擦要素に
作用する供給ライン圧、トルクコンバータ供給圧、ソレ
ノイドバルブ供給圧などを調節するが、この液圧は変速
感に実質的な影響を与える。従って、変速操作の際に圧
力が調節された液圧を供給して摩擦要素を作動させると
共に、動作完了の際には、摩擦要素の作動圧をドライブ
圧に切換えて提供することが好ましい。かかる観点より
本出願人は韓国特許出願第94−37992号に、トル
ク圧で摩擦要素を作動させた後、ドライブ圧で摩擦要素
を作動させ得る液圧制御システムを提案した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の液圧制御システ
ムは、変速感を向上させるという長所を有するが、マニ
ュアル変速制御がなく、一方向クラッチを一つ削除して
いるため変速制御が複雑であるという欠点がある。本発
明は、上記従来の欠点を解決するために案出されたもの
であって、その目的は、構成を簡単にして一方向クラッ
チを一つ付加して変速衝撃を最小化できる車両用自動変
速機の液圧制御システムを提供することにある。
【0006】本発明の他の目的は、「D」レンジの4速
から「2」レンジの2速へ、そして「D」レンジの3速
から1速へマニュアル変速を行う際に、マニュアルバル
ブから供給されるドライブ圧をアキュムレータで衝撃を
吸収した後、第7摩擦要素に供給して作動制御されるよ
うにしてマニュアル変速の際の変速感を向上させる車両
用自動変速機の液圧制御システムを提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を実現するた
めに、本発明は、エンジン駆動とともに駆動されて液圧
を生成するポンプと、前記ポンプから液圧を供給されて
車両の走行状態に応じて液圧を変化させる圧力調節バル
ブと、前記圧力調節バルブからライン圧管路に沿って供
給されるライン圧を第1、第2、第3ソレノイドバルブ
に供給するソレノイド供給バルブと、セレクトレバーに
連動してポートの切換が行われ「D」レンジでドライブ
圧管路に液圧を供給し、「R」レンジで後進圧管路に液
圧を供給するマニュアルバルブと、前記マニュアルバル
ブからドライブ圧を供給されて前記第3ソレノイドバル
ブのデューティ制御に従ってトルク圧を変換するトルク
制御調節バルブと、前記トルク制御調節バルブからトル
ク圧を供給されて第4ソレノイドバルブのオン/オフ制
御により第1トルク圧管路及び第2トルク圧管路に交番
してトルク圧を供給するコントロールスイッチバルブ
と、「N」レンジから「D」レンジへのレンジ変換の
際、変速初期にライン圧を直接に受けて動作する第1摩
擦要素とともに動作する第2摩擦要素に変速衝撃が発生
しないように、トルク圧を優先して供給した後ドライブ
圧を供給するN−Dコントロールバルブと、「D」レン
ジの1速から2速への変速の際、第5ソレノイドバルブ
のオン/オフ制御によりポートの切換が行われ、第1、
第2トルク圧管路から供給されるトルク圧と前記マニュ
アルバルブから供給されるドライブ圧とを第2クラッチ
バルブを経由して第3摩擦要素に供給する1−2速シフ
トバルブと、「D」レンジの2速から3速への変速の
際、第6ソレノイドバルブのオン/オフ制御によりポー
トの切換が行われ、前記1−2速シフトバルブから供給
されるトルク圧と前記第3摩擦要素に供給される液圧の
一部とを第3クラッチバルブを経由して第4摩擦要素に
供給し、マニュアルバルブから供給される「L」レンジ
のドライブ圧を第6摩擦要素に供給する第2−3速シフ
トバルブと、「D」レンジの3速から4速への変速の
際、第7ソレノイドバルブのオン/オフ制御によりポー
トの切換が行われ、前記2−3速シフトバルブから供給
されるトルク圧と前記第4摩擦要素に供給される液圧の
一部とを第4クラッチバルブを経由して第5摩擦要素に
供給するとともに、前記第1摩擦要素の液圧供給を遮断
し、「D」レンジの4速から「2」レンジの2速へのマ
ニュアル変速の際マニュアルバルブから供給されるドラ
イブ圧を第3クラッチバルブと第2クラッチバルブとを
経由して第7摩擦要素に供給する3−4速シフトバルブ
と、「R」レンジで第3ソレノイドバルブの制御により
ポートの切換が行われてマニュアルバルブから後進圧管
路を通じて供給される液圧を第6摩擦要素に供給するN
−Rコントロールバルブとを備えた車両用自動変速機の
液圧制御システムを提供する。
【0008】さらに、前記第1、第7摩擦要素の液圧管
路上には、第4、第2クラッチバルブから供給されるラ
イン圧、ドライブ圧による変速衝撃を減少せしめるアキ
ュムレータがそれぞれ配設されている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態を添付図面を参照してより詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明に係る液圧制御システムの
構成図であって、エンジンの駆動力によりオイルをポン
ピングするオイルポンプ2と、エンジンの動力を変速機
の入力軸に伝達するトルクコンバータ4と、このトルク
コンバータ4内に設けられて動力伝達効率を増大させる
ダンパクラッチ6と、オイルポンプで発生された液圧を
車両の走行状態に応じて変化させる圧力調節バルブ8
と、この圧力調節バルブ8を通過する液圧をトルクコン
バータ4の作動液圧とするとともに、オイルを変速機の
各潤滑個所に供給するコンバータフィードバルブ10
と、前記ダンパクラッチ6の動作を制御するコンバータ
クラッチ調節バルブ12とを有している。
【0011】前記圧力調節バルブ8およびコンバータク
ラッチ調節バルブ12は、トランスミッション制御ユニ
ット(TCU)によりデューティ制御される第1、第2
ソレノイドバルブS1、S2によってそれぞれポートの
切換が行われる。そして、前記圧力調節バルブ8は、ラ
イン圧管路14を通ってソレノイド供給バルブ16と連
結されて液圧を供給できる。このソレノイド供給バルブ
16は、オイルポンプ2から管路14を通じて供給され
た液圧を前記第1、第2ソレノイドバルブS1,S2に
供給できるようにすると共に、管路18を通じて第3ソ
レノイドバルブS3に供給できるように連結されてい
る。前記第3ソレノイドバルブS3はトルク制御調節バ
ルブ20のポートの切換に関係できるように連結されて
いる。
【0012】このトルク制御調節バルブ20は、前記ラ
イン圧管路14から液圧を供給されてセレクトレバー
(図略)の位置に従ってポートの切換が行われるマニュ
アルバルブ22とドライブ圧管路24を通じて連結され
ることによって、液圧を供給される。前記トルク制御調
節バルブ20は、第3ソレノイドバルブS3によって制
御されたトルク圧をコントロールスイッチバルブ26に
供給し、同時に中立Nレンジから前進Dレンジに変速す
る時に発生する変速衝撃を軽減させるN−Dコントロー
ルバルブ28に供給する。このN−Dコントロールバル
ブ28は、変速初期にライン圧を直接に受けて動作する
第1摩擦要素B1と共に動作する第2摩擦要素C1にト
ルク圧を供給した後、ポートの切換を行ない、ドライブ
圧で第2摩擦要素C1の作動圧を切換させることによっ
て、変速衝撃を軽減させる。
【0013】そして、前記コントロールスイッチバルブ
26は、トルク制御調節バルブ20から供給されたトル
ク圧を、トランスミッション制御ユニットによりオン/
オフ制御される第4ソレノイドバルブS4によって第
1、第2トルク圧管路30、32に選択的に供給する。
前記第1、第2トルク圧管路30、32は、1速から2
速への変速時にトランスミッション制御ユニットにより
制御される第5ソレノイドバルブS5のオン/オフ制御
によってポートの切換が行われてドライブ圧管路24か
ら供給されるドライブ圧を第3摩擦要素B2に供給する
1−2速シフトバルブ34と連結されている。
【0014】そして、3速変速段においてトランスミッ
ション制御ユニットにより制御される第6ソレノイドバ
ルブS6のオン/オフ制御によってポートの切換が行わ
れる2−3速シフトバルブ36は、前記第3摩擦要素B
2に供給される液圧の一部を第4摩擦要素C2に供給す
ることによって、第3速の変速制御を実現する。
【0015】さらに、トランスミッション制御ユニット
により制御される第7ソレノイドバルブS7によってポ
ートの切換が行われる3−4速シフトバルブ38は、前
記第4摩擦要素C2に供給される液圧の一部を第5摩擦
要素C3に供給する。また、「D」レンジの2速におい
て、1−2速シフトバルブ34からドライブ圧を供給さ
れる第2クラッチバルブ40は、このドライブ圧を第3
摩擦要素B2と2−3速シフトバルブ36とに同時に供
給できるとともに、前記3−4速シフトバルブ38と連
結された第3クラッチバルブ42に連結されて第6摩擦
要素B3と第7摩擦要素B4とに供給できる。
【0016】前記第3クラッチバルブ42は、前記2−
3速シフトバルブ36からトルク圧を供給され、これを
第4摩擦要素C2と3−4速シフトバルブ38とに同時
に供給して、第4摩擦要素C2を動作させる。第4クラ
ッチバルブ44は、前記3−4速シフトバルブ38から
トルク圧を供給されて第5摩擦要素C3を動作させ、同
時に前記ライン圧管路14から分岐された管路46と連
結されて「D」レンジの1速、2速、3速の際、常時に
ライン圧により第1摩擦要素B1を動作させる。
【0017】また、N−Rコントロールバルブ48は、
「R」レンジにおいて、第3ソレノイドバルブS3の制
御に従ってポートの切換が行われることによって、マニ
ュアルバルブ22から後進圧管路50を通じて供給され
るドライブ圧を第6摩擦要素B3に供給する。前記第
4、第2クラッチバルブ44、40から供給されるライ
ン圧、ドライブ圧が第1、第7摩擦要素B1、B4に供
給される管路上には変速衝撃を減少させる第1、第2ア
キュムレータ52、54が配置されている。
【0018】上述したように構成された本発明に係る液
圧制御システムについて、図2ないし図5のように分離
して機能別に説明する。図2は、圧力調節部を示すもの
であり、この圧力調節部を形成する圧力調節バルブ8
は、オイルポンプ2からの液圧を供給される第1ポート
56と、マニュアルバルブ22の後進圧管路58及びメ
イン管路60にそれぞれ連通して液圧を供給される第
2、第3ポート62、64と、第1ソレノイドバルブS
1により制御される液圧が供給される第4ポート66
と、余りの液圧を排出する第5ポート68と、コントロ
ールフィードバルブ10に液圧を供給する第6ポート7
0とを含んでいる。
【0019】この圧力調節バルブ8のバルブスプール
は、一方の側がスプリング72で弾力的に支持されてお
り、前記第6ポート70を開閉する第1ランド74と、
排出ポートである第5ポート68の開口量を調節してオ
イルを排出させる第2ランド76と、第4、第2、第3
ポート66、62、64に流入される液圧が作用する第
3、第4、第5ランド78、80、82とを有する。
【0020】前記第6ポート70から液圧を供給される
コンバータフィードバルブ10は、コンバータクラッチ
調節バルブ12に液圧を供給できる管路によって連結さ
れている。このコンバータクラッチ調節バルブ12は、
前記トルクコンバータ4のダンパクラッチ6を作動また
は解除させるとともに、トランスミッション制御ユニッ
トにより切換制御される第2ソレノイドバルブS2によ
って変速機の各潤滑部へオイルを供給する。
【0021】このようなコンバータクラッチ調節バルブ
12は、液圧が供給される第1ポート84と、ダンパク
ラッチ6の作動のための液圧を供給する第2ポート86
と、ダンパクラッチ6の作動解除のための液圧を供給す
る第3ポート88と、第2ソレノイドバルブS2によっ
て液圧が形成または解除される第4ポート90と、この
第4ポート90に供給される液圧に抵抗する液圧を供給
する第5、第6ポート92、94とを含む。
【0022】このコンバータクラッチ調節バルブ12の
バルブスプールは、第4ポート90に流入される液圧が
作用する第1ランド96と、第1ポート84を第2、第
3ポート86、88と選択的に連通させる第2ランド9
8と、第6ポート94に流入される液圧が作用する第3
ランド100とを含んでなる。
【0023】図3は、本発明に適用されるトルク圧変換
及び供給部の構成図であり、圧力調節バルブ8からライ
ン圧管路14に沿って供給されるライン圧を第1、第
2、第3ソレノイドバルブS1、S2、S3に供給する
ソレノイド供給バルブ16は、ライン圧管路14と連通
した第1ポート102と、この第1ポート102に流入
される液圧を管路18に供給する第2ポート104と、
この第2ポート104から出た液圧が供給されてポート
の切換に関係する第3ポート106とを含む。
【0024】このソレノイド供給バルブ16のバルブス
プールは、スプリング108により弾力的に支持された
第1ランド110と、第2ポート104の開口量を変化
させる第2ランド112と、第3ポート106に供給さ
れた液圧が作用する第3ランド114とを有する。
【0025】第3ソレノイドバルブS3のオン/オフ制
御によってポートの切換が行われるトルク制御調節バル
ブ20は、制御圧が供給される第1ポート116と、マ
ニュアルバルブ22からドライブ圧管路24に沿ってド
ライブ圧が供給される第2ポート118と、この第2ポ
ート118に流入されたドライブ圧がポートの切換に従
って選択的に供給される第3、第4ポート120、12
2とを有する。
【0026】トルク制御調節バルブ20のバルブスプー
ルは、第1ポート116から供給されるライン圧によっ
て移動される第1プラグ124と、このプラグを弾力的
に支持するスプリング126と、このスプリング126
により反対側に弾力的に支持されるランド128と、他
のスプリング130により弾力的に支持される第2プラ
グ132とを有する。
【0027】トルク制御調節バルブ20の第2、第3ポ
ート118、120から選択的にトルク圧を供給される
コントロールスイッチバルブ26は、トルク制御調節バ
ルブ20の第3ポート120からトルク圧を供給される
第1ポート134と、この第ポート134に供給された
液圧が管路30、32に選択的に排出される第2、第3
ポート136、138と、前述のライン圧管路14から
直接にライン圧が供給される第4ポート140と、この
第4ポート140に供給された液圧がポートの切換に利
用されるようにするため、第4ポート140の液圧と反
対方向に液圧をスプールに加える第4ソレノイドバルブ
S4と連通する第5ポート142とを有する。
【0028】コントロールスイッチバルブ26のバルブ
スプールは、第1、第2ポート136、136を開閉す
る第1ランド144と、第1、第3ポート134、13
8を開閉する第2ランド146と、第4ポート140の
ライン圧が作用する第3ランド148と、第5ポート1
42のライン圧が作用する第4ランド150とを有す
る。
【0029】さらに、トルク制御調節バルブ20からト
ルク圧を供給されて中立状態から走行モードへの変速時
に変速衝撃を減少せしめるN−Dコントロールバルブ2
8は、トルク圧を供給される第1ポート152と、ライ
ン圧が供給される第2ポート154と、ドライブ圧が供
給される第3ポート156と、この第3ポート156か
ら供給されたドライブ圧を第2摩擦要素C1に供給する
第4ポート158と、この第4ポート158から出る液
圧を供給してポートを切換させる第5ポート160とを
有している。
【0030】N−Dコントロールバルブ28のバルブス
プールは、第2ポート154に供給されるライン圧が作
用する第1ランド162と、第1ポート152に供給さ
れるトルク圧を遮断する第2ランド164と、第5ポー
ト156から供給されるドライブ圧が作用する第3ラン
ド166とを有する。
【0031】またさらに、後進モードで動作して第6摩
擦要素B3に液圧を供給するN−Rコントロールバルブ
48は、第3ソレノイドバルブS3の制御圧が供給され
る第1ポート168と、マニュアルバルブ22から後進
圧が後進圧管路50に沿って供給される第2ポート17
0と、この第2ポート170に供給された後進圧を第6
摩擦要素B3に供給する第3ポート172とを有する。
【0032】N−Rコントロールバルブ48のバルブス
プールは、第1ポート168に供給される制御圧が作用
する第1ランド174と、スプリング176により弾力
的に支持されて第2ポート170を遮断する第2ランド
178とを有する。
【0033】図4は、本発明が適用されるシフトバルブ
の連結構成を示すものであり、「D」レンジの1速から
2速への変速時に第3摩擦要素B2に作動液圧を供給す
る1−2速シフトバルブ34は、第1、第2トルク圧管
路30、32からそれぞれトルク圧が供給される第1、
第2ポート180、182を有する。さらに、第1ポー
ト180に供給されるトルク圧を2−3速シフトバルブ
36のいずれか一つのポートに供給する第3ポート18
4と、第2ポート182に供給された液圧を2−3速シ
フトバルブ36の他のポートに供給する第4ポート18
6とを有している。またさらに、前述のライン圧管路1
4と連結された2−3速シフトバルブ36を通じてライ
ン圧が供給される第5ポート188と、このライン圧が
第5ソレノイドバルブS5のオン/オフ制御により供給
される第6ポート190と、ドライブ圧管路24からド
ライブ圧を供給される第7ポート192と、この第7ポ
ート192に供給される液圧を第2クラッチバルブ40
に供給する第8ポート198とを有する。
【0034】そして、1−2速シフトバルブ34のバル
ブスプールは、第5、第6ポート188、190に供給
されるライン圧が両側面に作用する第1ランド200
と、第7ポート192のドライブ圧が作用する第2ラン
ド202と、第7、第8ポート192、198の連通を
断続する第3ランド204と、第2ポート182を選択
的に第7ポート192または第8ポート198と連通さ
せる第4ランド206と、第1ポート180に流入され
るトルク圧の一部が作用する第5ランド208と、第1
ポート180から第3ポート184にトルク圧が供給さ
れる際にトルク圧が作用する第6ランド210とを有し
ている。
【0035】一方、2速から3速への変速時に第4摩擦
要素C2にドライブ圧を供給する2−3速シフトバルブ
36は、1−2速シフトバルブ34の第3ポート184
と連結されて第1トルク圧を供給される第1ポート21
2と、1−2速シフトバルブ34の第4ポート186と
連結されて第2トルク圧を供給される第2ポート214
と、ライン圧管路14のライン圧が供給される第3ポー
ト216と、この第3ポート216のライン圧を1−2
速シフトバルブ34の第5、第6ポート188、190
に供給する第4ポート218とを有する。
【0036】また、2−3速シフトバルブ36は、この
第4ポート218に供給されるライン圧は第6ソレノイ
ドバルブS6により制御されて供給される第5ポート2
20と、第3摩擦要素B2に供給される第2トルク圧の
一部が流入される第6ポート222と、第2クラッチバ
ルブ40の一つのポートと連通する第7ポート224
と、第1トルク圧管路30と直接に連通する第8ポート
226と、「L」レンジ状態でドライブ圧が供給される
管路228と連通する第9ポート230と、第6ポート
222に供給されるトルク圧を第3クラッチバルブ42
に供給する第10ポート232と、第2ポート214に
流入されるトルク圧を3−4速シフトバルブ38の一つ
のポートに供給する第11ポート234とをさらに有す
る。
【0037】このような2−3速シフトバルブ36のバ
ルブスプールは、第3ポート216と第5ポート220
のライン圧が両側面に作用する第1ランド236と、第
1ポート212のトルク圧の一部が作用する第2ランド
238と、第6ポート222を選択的に第10ポート2
32と連通させる第3ランド240と、第7ポート22
4と第8ポート226を第9ポート230と選択的に連
通させる第4ランド242と、第2ポート214と第1
1ポート234を選択的に連通させる第5ランド244
とを有する。
【0038】3速から4速への変速時に第1摩擦要素B
1の動作を停止させるとともに、第5摩擦要素C3を動
作させるようにトルク圧を供給する3−4速シフトバル
ブ38は、2−3速シフトバルブ36の第11ポート2
34からトルク圧を供給される第1ポート246と、第
4摩擦要素C2に供給されるトルク圧の一部を供給され
る第2ポート248と、ライン圧管路14からライン圧
を供給される第3ポート250と、第7ソレノイドバル
ブS7により制御されたライン圧が供給される第4ポー
ト252とを有する。また、3−4速シフトバルブ38
は、第1ポート246に供給されるトルク圧を第4クラ
ッチバルブ44を経由して第5摩擦要素C3に供給する
第5ポート254と、「2」レンジ、「L」レンジでマ
ニュアルバルブ22からドライブ圧を供給される第6ポ
ート256と、この第6ポート256に供給されたドラ
イブ圧を第3クラッチバルブ42と第2クラッチバルブ
490とを通じて第7摩擦要素B4に供給する第7ポー
ト258とを有する。
【0039】そして、3−4速シフトバルブ38のバル
ブスプールは、両側面に第3ポート250と第4ポート
252とのライン圧が作用する第1ランド260と、第
2ポート248のトルク圧が作用する第2ランド262
と、第1ポート246と第5ポート254とを選択的に
連通させる第3ランド264と、第6ポート256と第
7ポート258とを選択的に連通させる第4ランド26
6とを有する。
【0040】図5は実質的に各摩擦要素に液圧を選択的
に供給するバルブの連結構成を示すものであり、1−2
速シフトバルブ34からドライブ圧を供給される第2ク
ラッチバルブ40は、1−2速シフトバルブ34からド
ライブ圧を供給される第1ポート268と、この第1ポ
ート268から供給されるドライブ圧を第3摩擦要素B
2及び2−3速シフトバルブ36に供給する第2ポート
270とを有する。また、第2クラッチバルブ40は、
2−3速シフトバルブ36の第7ポート224から液圧
を供給される第3ポート272と、この第3ポート27
2に供給される液圧を第6摩擦要素B3に供給する第4
ポート274と、「2」レンジ、「L」レンジで第3ク
ラッチバルブ42の一つのポートと連通してドライブ圧
を供給される第5ポート276と、この第5ポート27
6に供給されたドライブ圧を第7摩擦要素B4に供給す
る第6ポート278とをさらに有する。
【0041】この第6ポート278から第7摩擦要素B
4に供給されるドライブ圧管路には、ドライブ圧が第7
摩擦要素B4に作用するとき発生する変速衝撃を吸収で
きるように第2アキュムレータ54が設けられている。
【0042】そして、第2クラッチバルブ40のバルブ
スプールは、第1ポート268と第2ポート270とを
選択的に連通させる第1ランド280と、第3ポート2
72と、第4ポート274とを選択的に連通させる第2
ランド282と、第3ポート272と第5ポート276
とを隔離する第3ランド284と、スプリング286に
より弾力的に支持されて第5ポート276と第6ポート
278とを選択的に連通させる第4ランド288とを有
する。
【0043】2−3速シフトバルブ36からトルク圧を
供給されて第4摩擦要素C2にトルク圧を供給する第3
クラッチバルブ42は、2−3速シフトバルブ36から
トルク圧を供給される第1ポート290と、この第1ポ
ート290から供給されるトルク圧を第4摩擦要素C2
及び3−4速シフトバルブ38に供給する第2ポート2
92と、「2」レンジ、「L」レンジ状態でマニュアル
バルブ22のドライブ圧が3−4速シフトバルブ38の
第7ポート258を通じて供給される第3ポート294
と、この第3ポート294に供給されるドライブ圧を第
2クラッチバルブ40の第5ポート276に供給する第
4ポート296とを有する。
【0044】このような第3クラッチバルブ42のバル
ブスプールは、第1ポート290と第2ポート292と
を選択的に連通させる第1ランド298と、第3ポート
294と第4ポート296とを選択的に連通させる第2
ランド300と、スプリング302により弾力的に支持
される第3ランド304とからなる。
【0045】「D」レンジの1速、2速、3速でライン
圧が第1摩擦要素B1に供給されるとともに、「D」レ
ンジの4速で第5摩擦要素C3にトルク圧が供給される
ことができるようにする第4クラッチバルブ44は、3
−4速シフトバルブ38からトルク圧を供給される第1
ポート306と、この第1ポート306から供給される
トルク圧を第5摩擦要素C3に供給する第2ポート30
8と、ライン圧管路46からライン圧を供給される第3
ポート310と、この第3ポート310から供給される
ライン圧を第1摩擦要素B1に供給する第4ポート31
2とを有する。
【0046】このような第4クラッチバルブ44のバル
ブスプールは、第1ポート306と第2ポート308と
を選択的に連通させる第1ランド314と、第3ポート
310と第4ポート312とを選択的に連通させる第2
ランド316と、スプリング318により弾力的に支持
された第3ランド320とからなる。
【0047】そして、前記第4ポート312と第1摩擦
要素B1とを連結する管路上には第1アキュムレータ5
2が配置される。
【0048】上述のように構成された液圧制御システム
の各変速段別の変速過程を説明する。すなわち、車両を
運行するためにエンジンをかけると、液圧制御システム
の第1ソレノイドバルブS1が変化制御されて圧力調節
バルブ8の第4ポート66に供給される液圧を変化させ
る。このため、第3ランド78に作用する液圧が増減す
ることから、第5ポート68が第1ポート56と連通し
てオイルポンプ2から発生した液圧が排出または遮断さ
れる。このような作用によって調節されたライン圧はソ
レノイド供給バルブ16の第1ポート102に供給され
るとともに、第1ポート102に流入されたライン圧が
第2ポート104を通じて出る。
【0049】この第2ポート104から出る液圧の一部
は第3ポート106に供給されて第3ランド114の右
側面に作用し、ソレノイド供給バルブ16のバルブスプ
ールを右側へ移動させる。この作用によって、第2ラン
ド112が第2ポート104を部分的に遮断するように
なるので、実質的に第2ポート104を通じて第3ポー
ト106に供給される液圧が低くなってバルブスプール
はスプリング108の弾性力によってさらに右側へ移動
する。
【0050】このような作用が繰返されて第2ポート1
04を通じて出る液圧はトルク制御調節バルブ20の第
1ポート116に供給されるが、この第1ポート116
に供給される液圧は第3ソレノイドバルブS3のオン/
オフ作用により高い液圧を形成するか、またはその反対
になるので、第1プラグ124の移動が変化する。
【0051】第3ソレノイドバルブS3がオフ状態に制
御されはじめると、第1プラグ124は左側へ移動しな
がらスプリング126を圧縮させるので、このスプリン
グ126の弾性支持力を受けるランド128は左側へ移
動する。
【0052】この状態で、変速モードが「N」レンジか
ら「D」レンジに変ると、ライン圧管路14のライン圧
の一部が、スプリング318の弾性支持力によりバルブ
スプールが左側へ移動した状態で第3ポート310と第
4ポート312とが連通している第4クラッチバルブ4
4を通じて供給されて第1摩擦要素B1を作動させる。
これと同時に、マニュアルバルブ22を経由してドライ
ブ圧管路24へ流れるドライブ圧はトルク制御調節バル
ブ20の第1ポート116に供給される。
【0053】この作用によって、ランド128と第2プ
ラグ132とが左側へ移動されて、トルク制御調節バル
ブ20の第2ポート118と第3ポート120とが連通
して第2ポート118に供給された液圧が第3ポート1
20を通じて出る。第3ポート120から出る液圧はコ
ントロールスイッチバルブ26の第1ポート134とN
−Dコントロールバルブ28の第1ポート152とに供
給される。このとき、ライン圧管路14の液圧の一部が
N−Dコントロールバルブ28の第2ポート154に供
給されて、バルブスプールが右側へ移動するので、この
N−Dコントロールバルブ28の第1ポート152と第
4ポート158とは連通状態になる。従って、トルク制
御調節バルブ20から第1ポート152に供給されるト
ルク圧は第4ポート158を通じて出て、第2摩擦要素
C1に供給される。
【0054】すなわち、前記第2摩擦要素C1は、まず
トルク圧により作動を始めるが、N−Dコントロールバ
ルブ28の第4ポート158から出る液圧の一部が第5
ポート160に供給されて第3ランド166の右側面に
作用するので、バルブスプールが左側へ移動する。この
作用によって、N−Dコントロールバルブ28の第3ポ
ート156と第4ポート158とが連通してマニュアル
バルブ22から第3ポート156に流入されるドライブ
圧が第2摩擦要素C1に供給される。上述のように、第
1、第2摩擦要素B1、C1の作動によって完全な1速
変速状態になる(図6参照)。
【0055】上述の1速状態から車速が増加しながらス
ロットルバルブの開度量が増加すると、第4ソレノイド
バルブS4がオン状態に制御されてコントロールスイッ
チバルブ26のバルブスプールを右側へ移動させる。こ
の作用によって、第1ポート134に供給されるトルク
圧は第3ポート138を通って第2トルク圧管路32に
沿って1−2速シフトバルブ34の第2ポート182に
供給される。このとき、1−2速シフトバルブ34のバ
ルブスプールは、図6に示すように、左側へ移動された
状態が維持されるので、第2ポート182に供給された
トルク圧は第8ポート198を通過して第2クラッチバ
ルブ40の第1ポート268に供給される。そうする
と、第2クラッチバルブ40は前述のトルク圧が第1ラ
ンド280の一側面に作用するので、バルブスプールが
スプリング286の弾性支持力を克服しながら右側へ移
動し、第1ポート268と第2ポート270とを連通さ
せることによって、第1ポート268に供給されるトル
ク圧が第2ポート270を通って第3摩擦要素B2に先
ずに供給されて1速から2速への変速が始まる。
【0056】このような状態で第5ソレノイドバルブS
5のオフ制御に従って1−2速シフトバルブ34のバル
ブスプールが右側へ移動して第7ポート192と第8ポ
ート1298とを連通させることによって、第7ポート
192に供給されるドライブ圧が第8ポート198に供
給される。すなわち、第3摩擦要素B2は変速初期にト
ルク圧により制御されて2速へ変速されるようにドライ
ブ圧により作動されて2速制御が行われる(図7参
照)。
【0057】この2速状態で車速が増加してスロットル
バルブの開度量が増加するとき、第1、第2、第3摩擦
要素B1、C1、B2の作動を維持した状態で第4ソレ
ノイドバルブS4がオフ状態に制御されると、コントロ
ールスイッチバルブ26のバルブスプールは左側へ移動
する。この作用によって、第1ポート134に供給され
るトルク圧は第2ポート136を通って第1トルク圧管
路30を経由して1−2速シフトバルブ34の第1ポー
ト180に供給される。
【0058】このとき、1−2速シフトバルブ34のバ
ルブスプールは、図7に示すように、右側へ移動した状
態が維持されるので、第1ポート180に供給されたト
ルク圧が第3ポート184を通過して2−3速シフトバ
ルブ36の第1ポート212に供給される。このとき、
2−3速シフトバルブ36のバルブスプールは、図7に
示すように左側へ移動した状態が維持されるので、第1
ポート212と第10ポート232とが連通して第1ポ
ート212に供給されたトルク圧は第10ポート232
を通過して第3クラッチバルブ42の第1ポート290
に供給される。そうすると、第3クラッチバルブ42は
トルク圧が第1ランド298の一側面に作用するので、
バルブスプールはスプリング302の弾性支持力を克服
しながら右側へ移動して第1ポート290と第2ポート
292とを連通させ、第1ポート290に供給されるト
ルク圧は第2ポート292を通って第4摩擦要素C2に
まずに供給する。これによって、2速から3速への変速
が始まる。
【0059】このような状態で第6ソレノイドバルブS
6のオフ制御に従って2−3速シフトバルブ36のバル
ブスプールが右側へ移動して第6ポート222と第10
ポート232とを連通させることによって、第1ポート
212に供給されていたトルク圧は遮断され、第6ポー
ト222に供給されるドライブ圧が第10ポート232
を通じて供給されるので、第4摩擦要素C2はドライブ
圧により作動する。すなわち、第4摩擦要素C2は変速
初期においてトルク圧により作動制御され、変速される
ようにドライブ圧により作動されて3速を維持する(図
8参照)。
【0060】上述の3速状態で車速が増加してスロット
ルバルブの開度量が増加すると、第1、第2、第3、第
4摩擦要素B1、C2、B2、C2の作動を維持した状
態で第4ソレノイドバルブS4がオン状態に制御されて
コントロールスイッチバルブ26のバルブスプールが右
側へ移動する。この作用によって、コントロールスイッ
チバルブ26の第1ポート134に供給されるトルク圧
は第3ポート138を138を通って第2トルク圧管路
32に沿って1−2速シフトバルブ34の第2ポート1
82に供給され、1−2速シフトバルブ34に供給され
たトルク圧はその第4ポート186を経由し、2−3速
シフトバルブ36の第2、第11ポート214、234
を経由して3−4速シフトバルブ38の第1ポート24
6に供給される。
【0061】そうすると、このトルク圧は、図8に示す
ように3−4速シフトバルブ38のバルブスプールが第
7ソレノイドバルブS7のオフ制御により右側へ移動し
た状態であるので、第5ポート254を通って第4クラ
ッチバルブ44の第1ポート306に供給され、第1ラ
ンド314の一側面に作用する。従って、第4クラッチ
バルブ44のバルブスプールがスプリング318の弾性
支持力を克服しながら右側へ移動して第3ポート310
と第4ポート312とを隔離、第1摩擦要素B1に供
給されていたライン圧を遮断するとともに、第1ポート
306と第2ポート308とを連通させて第1ポート3
06に供給されるトルク圧を第2ポートを通じて第5摩
擦要素C3に供給する。それによって、3速から4速へ
の変速が始まる。
【0062】このような状態で第7ソレノイドバルブS
7のオン制御により3−4速シフトバルブ38のバルブ
スプールが左側へ移動して第2ポート248と第5ポー
ト254とを連通させることによって、第1ポート24
6に供給されていたトルク圧は遮断されるとともに、第
2ポート248に供給されていたドライブ圧が第5ポー
ト254に供給されるので、第5摩擦要素C3はドライ
ブ圧により作動する。すなわち、第5摩擦要素C3は変
速初期にトルク圧により作動制御されて4速に変速を完
了した後、ドライブ圧により作動して4速を維持する
(図9参照)。
【0063】上述のように、「D」レンジの1速、2
速、3速、4速変速が行われることはオーバドライブが
オン状態のときであり、オーバドライブオフ状態では
上記と同一な過程を通じて変速が行われるが、最終変速
段が3速までに制限される。そして、変速モードが後進
「D」レンジに変化すると、マニュアルバルブ22から
のドライブ圧は後進圧管路50を通じてN−Rコントロ
ールバルブ48の第2、第3ポート170、172へ一
部が供給されて後進摩擦要素である第6摩擦要素B3に
供給され、残りの一部は第4摩擦要素C2に供給され
る。
【0064】これと同時に、ライン圧管路14のライン
圧の一部は第4クラッチバルブ44の第3、第4ポート
310、312を経由して第1摩擦要素B1に供給され
る。このとき、N−Rコントロールバルブ48は第1ポ
ート168と第2ポート170に液圧が供給される状態
である。ところが、第3ソレノイドバルブS3がオフ状
態に制御されるため、このバルブのバルブスプールは左
側へ移動されて第2ポート170と第3ポート172と
を連通させ、後進圧を第6摩擦要素B3に供給するよう
になる。これによって、後進「R」レンジでは第1、第
4、第6摩擦要素B1、C2、B3の作動により変速が
行われる(図10参照)。
【0065】さらに、「D」レンジの走行中、ダウンシ
フトが行われるスキップ制御は、3速から1へ、4速か
ら2速へ行われており、このようなスキップ制御作動は
3速及び4速で各ソレノイドバルブを1速及び2速の動
作を制御することによって行われる。
【0066】図11は、前述の「D」レンジの4速状態
で運転者のセレクト操作により「2」レンジの2速へマ
ニュアル変速を行う際の作動状態図であって、4速では
第2、第3、第4、第5摩擦要素C1、B2、C2、C
3が動作して4速走行が行われる。
【0067】この状態で、「2」レンジにセレクトレバ
ーを操作すると、第4ソレノイドバルブS4がオンから
オフに作動してトルク制御調節バルブ20からコントロ
ールスイッチバルブ26に供給されるトルク圧を第3ポ
ート138を通って第1トルク圧管路30に供給連通さ
せ、1−2速シフトバルブ34を経由して2−3速シフ
トバルブ36の第2ポート214と連結させる。このと
き、第6ソレノイドバルブS6のオン作動により第4、
第5摩擦要素C2、C3に供給されていたドライブ圧が
遮断され、このドライブ圧は第3ソレノイドバルブS3
により減圧される。これによって、第4クラッチバルブ
44のバルブスプールが左側へ移動することにより、ラ
イン圧の一部が第1アキュムレータ52で衝撃が吸収さ
れて第1摩擦要素B1に供給されて第1摩擦要素B1を
作動させる。
【0068】そして、第4ソレノイドバルブS4がオン
からオフに、第6ソレノイドバルブS6がオフからオン
に作動するとともに、第3ソレノイドバルブS3が作動
して、2−3シフトバルブ36の第1ポート212に供
給されたドライブ圧を解除した後、第7ソレノイドバル
ブS7がオンからオフに作動して3−4速シフトバルブ
38のバルブスプールを右側へ移動させると、マニュア
ルバルブ22から供給されるドライブ圧が3−4速シフ
トバルブ38の第6、第7ポート256、258を通っ
て第2、第3クラッチバルブ40、42を経由して第7
摩擦要素B4を作動させ、2速への変速を完了する。
【0069】このとき、第7摩擦要素B4の管路上に配
置された第2アキュムレータ54がドライブによる変
速衝撃を緩和する。そして、このドライブ圧は第7摩擦
要素B4の作動時に衝撃を最小化するため、第1ソレノ
イドバルブS1の変化制御により最低圧に制御される。
すなわち、第7摩擦要素B4に供給されるドライブ圧管
路上に配置された第2アキュムレータ54はドライブ圧
が作動するとき、トランスミッション制御ユニットに別
途のロジックがなくても機械的に変速衝撃を吸収する。
【0070】図12は、第1、第2、第3、第4摩擦要
素B1、C1、B2、C2が作動する「D」レンジの3
速走行状態からセレクトレバー(図略)の操作でマニュ
アルバルブ22を「L」レンジの1速へ変速する際の状
態図である。
【0071】このマニュアルバルブ22を「L」レンジ
の1速へ移動させると、第3ソレノイドバルブS3をオ
ン制御してトルク制御調節バルブ20の第1ポート11
6に作用するライン圧が解除され、マニュアルバルブ2
2から供給されるドライブ圧がトルク圧に変化して第
2、第3ポート118、120を経由してコントロール
スイッチバルブ26の第1ポート134に流入された
後、第2ポート136を経由して第1トルク圧管路30
に供給される。
【0072】このトルク圧は第5ソレノイドバルブS5
がオンに制御されることによって、1−2速シフトバル
ブ34のバルブスプールが左側へ移動して陰影線で示す
ように、1−2速シフトバルブ34の第1ポート180
と、2−3速シフトバルブ36の第8ポート226に供
給される。そして、1−2速シフトバルブ34のバルブ
スプールが左側へ移動することによって、ドライブ圧に
よって作動中である第3、第4摩擦要素B2、C2が解
除される。
【0073】前述の2−3速シフトバルブ36の第8ポ
ート226に供給されたトルク圧は第6ソレノイドバル
ブS6がオフされているので、陰影線で示すように、相
互に連通する第8ポート226と第7ポート224を通
って第1クラッチバルブ40を経由して第6摩擦要素B
3を作動・制御する。そして、「L」レンジの1速に変
速された後、トルク圧により作動される第6摩擦要素B
3を第6ソレノイドバルブS6のオン制御に従ってマニ
ュアルバルブ22から供給されるドライブ圧を第6摩擦
要素B3に供給・補償する。
【0074】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る液圧
制御システムは、N−Dコントロールバルブの第2トル
ク圧管路から分岐されて3−4速シフトバルブに供給さ
れるトルク圧管路を除去することによって、3−4速シ
フトバルブの構造をより簡素化することができる。さら
に、従来のマニュアルシフトバルブを省いて構成を簡単
にするととともに、「D」レンジの4速から「2」レン
ジにマニュアルの変速をするとき、第7摩擦要素液圧管
路に第2アキュムレータを設けることによって、ドライ
ブ圧による衝撃を減少させることができる。またさら
に、「D」レンジの3速から「L」レンジの1速へのマ
ニュアル変速の際に第6摩擦要素B3をトルク圧で制御
した後、ドライブ圧で作動させることにより、マニュア
ル変速の際の変速感を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液圧制御システムの構成図であ
る。
【図2】本発明による液圧制御システムの圧力調節部の
詳細図である。
【図3】本発明による液圧制御システムのトルク圧変換
及び供給部の詳細図である。
【図4】本発明による液圧制御システムのシフトバルブ
の連結構成を示す図である。
【図5】本発明による液圧制御システムのクラッチ及び
ブレーキバルブの連結構成を示す図である。
【図6】本発明による液圧制御システムの1速変速段作
動を説明するための図である。
【図7】本発明による液圧制御システムの2速変速段作
動を説明するための図である。
【図8】本発明による液圧制御システムの3速変速段作
動を説明するための図である。
【図9】本発明による液圧制御システムの4速変速段作
動を説明するための図である。
【図10】本発明による液圧制御システムの後進変速段
作動を説明するための図である。
【図11】本発明による液圧制御システムの「D」レン
ジの4速から「2」レンジの2速に変速するときの作動
状態図である。
【図12】本発明による液圧制御システムの「D」レン
ジの3速から「L」レンジの1速に変速するときの作動
状態図である。
【符号の説明】
2 オイルポンプ 4 トルクコンバータ 6 ダンパクラッチ 8 圧力調節バルブ 10 コンバータフィードバルブ 12 コンバータクラッチ調節バルブ 14 ライン圧管路 16 ソレノイド供給バルブ 18 管路 20 トルク制御調節バルブ 22 マニュアルバルブ 24 ドライブ圧管路 26 コントロールスイッチバルブ 28 N−Dコントロールバルブ 30 第1トルク圧管路 32 第2トルク圧管路 34 1−2速シフトバルブ 36 2−3速シフトバルブ 38 3−4速シフトバルブ 40 第2クラッチバルブ 42 第3クラッチバルブ 44 第4クラッチバルブ 46 管路 48 N−Rコントロールバルブ B1 第1摩擦要素 B2 第3摩擦要素 B3 第6摩擦要素 B4 第7摩擦要素 C1 第2摩擦要素 C2 第4摩擦要素 C3 第5摩擦要素 S1 第1ソレノイドバルブ S2 第2ソレノイドバルブ S3 第3ソレノイドバルブ S4 第4ソレノイドバルブ S5 第5ソレノイドバルブ S6 第6ソレノイドバルブ S7 第7ソレノイドバルブ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジン駆動とともに駆動されて液圧を生
    成するポンプと、 前記ポンプから液圧を供給されて車両の走行状態に応じ
    て液圧を変化させる圧力調節バルブと、 前記圧力調節バルブからライン圧管路に沿って供給され
    るライン圧を第1、第2、第3ソレノイドバルブに供給
    するソレノイド供給バルブと、 セレクトレバーに連動してポートの切換が行われ、
    「D」レンジでドライブ圧管路に液圧を供給し、「R」
    レンジで後進圧管路に液圧を供給するマニュアルバルブ
    と、 前記マニュアルバルブからドライブ圧を供給されて前記
    第3ソレノイドバルブのデューティ制御に従ってトルク
    圧を変換するトルク制御調節バルブと、 前記トルク制御調節バルブからトルク圧を供給されて第
    4ソレノイドバルブのオン/オフ制御により第1トルク
    圧管路及び第2トルク圧管路に交番してトルク圧を供給
    するコントロールスイッチバルブと、 「N」レンジから「D」レンジへの変換の際、変速初期
    にライン圧を直接に受けて動作する第1摩擦要素ととも
    に動作する第2摩擦要素に変速衝撃が発生しないよう
    に、トルク圧を優先して供給した後ドライブ圧を供給す
    るN−Dコントロールバルブと、 「D」レンジの1速から2速への変速の際、第5ソレノ
    イドバルブのオン/オフ制御によりポートの切換が行わ
    れ、第1、第2トルク圧管路から供給されるトルク圧と
    前記マニュアルバルブから供給されるドライブ圧とを第
    2クラッチバルブを経由して第3摩擦要素に供給する1
    −2速シフトバルブと、 「D」レンジの2速から3速への変速の際、第6ソレノ
    イドバルブのオン/オフ制御によりポートの切換が行わ
    れ、前記1−2速シフトバルブから供給されるトルク圧
    と前記第3摩擦要素に供給される液圧の一部とを第3ク
    ラッチバルブを経由して第4摩擦要素に供給し、マニュ
    アルバルブから供給される「L」レンジのドライブ圧を
    第6摩擦要素に供給する第2−3速シフトバルブと、 「D」レンジの3速から4速への変速の際、第7ソレノ
    イドバルブのオン/オフ制御によりポートの切換が行わ
    れ、前記2−3速シフトバルブから供給されるトルク圧
    と前記第4摩擦要素に供給される液圧の一部とを第4ク
    ラッチバルブを経由して第5摩擦要素に供給するととも
    に、前記第1摩擦要素の液圧供給を遮断し、「D」レン
    ジの4速から「2」レンジの2速へのマニュアル変速の
    際、マニュアルバルブから供給されるドライブ圧を第3
    クラッチバルブと第2クラッチバルブとを経由して第7
    摩擦要素に供給する3−4速シフトバルブと、 「R」レンジで第3ソレノイドバルブの制御によりポー
    トの切換が行われてマニュアルバルブから後進圧管路を
    通じて供給される液圧を第6摩擦要素に供給するN−R
    コントロールバルブとを備えた車両用自動変速機の液圧
    制御システム。
  2. 【請求項2】前記1−2速シフトバルブは、第1、第2
    トルク圧管路からそれぞれトルク圧を供給される第1、
    第2ポートと、前記第1ポートに供給された液圧を2−
    3速シフトバルブの一つのポートに供給する第3ポート
    と、前記第2ポートに供給された液圧を2−3速シフト
    バルブの他の一つのポートに供給する第4ポートと、ラ
    イン圧管路からの液圧が2−3速シフトバルブを経由し
    て供給される第5ポートと、この液圧が第5ソレノイド
    バルブのオン/オフ制御により供給される第6ポート
    と、ドライブ圧管路から液圧を供給される第7ポート
    と、前記第7ポートから供給される液圧を第2クラッチ
    バルブに供給する第8ポートとを備えたバルブボディー
    と、 前記第5、第6ポートに供給される液圧が両側面に作用
    する第1ランドと、前記第7ポートの液圧が作用する第
    2ランドと、前記第8ポートと前記第7ポートとの連通
    を断続する第3ランドと、前記第2ポートを選択的に前
    記第7ポートまたは前記第8ポートと連通させる第4ラ
    ンドと、前記第1ポートから流入される液圧の一部が作
    用する第5ランドと、前記第3ポートに供給される液圧
    が作用する第6ランドとを備えたバルブスプールとを含
    んでなる請求項1に記載の車両用自動変速機の液圧制御
    システム。
  3. 【請求項3】前記2−3速シフトバルブは、前記1−2
    速シフトバルブの第3ポートと連結されて液圧を供給さ
    れる第1ポートと、前記1−2速シフトバルブの第4ポ
    ートと連結されて液圧を供給される第2ポートと、ライ
    ン圧管路の液圧が供給される第3ポートと、該第3ポー
    トの管路圧を1−2速シフトバルブの第5、第6ポート
    に供給する第4ポートと、該第4ポートのライン圧が前
    記第6ソレノイドバルブにより制御されて供給される第
    5ポートと、第3摩擦要素に供給される液圧の一部が流
    入される第6ポートと、前記第1ポート及び第6ポート
    に流入される液圧を選択的に第3クラッチバルブに供給
    する第7ポートと、前記第1トルク圧管路と直接に連通
    する第8ポートと、「L」レンジ状態で液圧が供給され
    る管路と連通する第9ポートと、前記第6ポートに供給
    される液圧を第3クラッチバルブに供給する第10ポー
    トと、前記第2ポートに流入される液圧を3−4速シフ
    トバルブの一つのポートに供給する第11ポートとを備
    えたバルブボディーと、 前記第3ポートと前記第5ポートの液圧が両側面に作用
    する第1ランドと、前記第1ポートの液圧の一部が作用
    する第2ランドと、前記第6ポートを選択的に第前記1
    0ポートと連通させる第3ランドと、前記第7ポートと
    前記第8ポートを選択的に連通させる第4ランドと、前
    記第2ポートと前記第11ポートとを選択的に連通させ
    る第5ランドとを備えたバルブスプールとを含んでなる
    請求項1に記載の車両用自動変速機の液圧制御システ
    ム。
  4. 【請求項4】前記3−4速シフトバルブは、前記2−3
    速シフトバルブの第11ポートから液圧を供給される第
    1ポートと、前記第4摩擦要素から供給される液圧の一
    部を供給される第2ポートと、前記ライン圧管路からラ
    イン圧を供給される第3ポートと、前記第7ソレノイド
    バルブの制御により制御されたライン圧が供給される第
    4ポートと、前記第1ポートに供給される液圧を前記第
    4クラッチバルブに供給する第5ポートと、「2」レン
    ジ、「L」レンジでマニュアルバルブからドライブ圧を
    供給される第6ポートと、該第6ポートに供給される
    液圧を前記第3クラッチバルブと前記第2クラッチバル
    ブを経由して第7摩擦要素に供給する第7ポートとを備
    えるバルブボディーと、 両側面に前記第3ポートと前記第4ポートの液圧が作用
    する第1ランドと、前記第2ポートの液圧の一部が作用
    する第2ランドと、前記第1ポートと前記第5ポートと
    を選択的に連通させる第3ランドと、前記第6ポートと
    前記第7ポートとの連通を断続する第4ランドとを備え
    たバルブスプールとを含んでなる請求項1に記載の車両
    用自動変速器の液圧制御システム。
  5. 【請求項5】前記第2クラッチバルブは、前記1−2速
    シフトバルブから液圧を供給される第1ポートと、
    第1ポートから供給される液圧を前記第3摩擦要素及び
    前記2−3速シフトバルブに供給する第2ポートと、前
    記2−3速シフトバルブの第7ポートから液圧を供給さ
    れる第3ポートと、当該第3ポートに供給される液圧を
    前記第6摩擦要素に供給する第4ポートと、当前記第3
    クラッチバルブの一つのポートと連通して液圧を供給さ
    れる第5ポートと、当該第5ポートに供給された液圧を
    前記第7摩擦要素に供給する第6ポートとを備えたバル
    ブボディーと、 前記第1ポートと前記2ポートとを選択的に連通させる
    第1ランドと、前記第3ポートと前記第4ポートとを選
    択的に連通させる第2ランドと、前記第3ポートと前記
    第5ポートとを遮断する第3ランドと、スプリングが弾
    力的に支持され前記第5ポートと前記第6ポートとを選
    択的に連通させる第4ランドとを備えたバルブスプール
    とを含んでなる請求項1に記載の車両用自動変速器の液
    圧制御システム。
  6. 【請求項6】前記第3クラッチバルブは、前記2−3速
    シフトバルブから液圧を供給される第1ポートと、
    第1ポートから供給される液圧を前記第4摩擦要素及び
    前記3−4速シフトバルブに供給する第2ポートと、
    「2」レンジ、「L」レンジで前記マニュアルバルブの
    ドライブ圧を前記3−4速シフトバルブの第8ポートを
    通じて供給される第3ポートと、該第3ポートに供給さ
    れる液圧を前記第2クラッチバルブの第5ポートに供給
    する第4ポートとを備えたバルブボディーと、 前記第1ポートと前記第2ポートとを選択的に連通させ
    る第1ランドと、前記第3ポートと前記第4ポートとを
    選択的に連通させる第2ランドと、スプリングが弾力的
    に支持される第3ランドとを備えたバルブスプールとを
    含んでなる請求項1に記載の車両用自動変速器の液圧制
    御システム。
  7. 【請求項7】前記第4クラッチバルブは、前記3−4速
    シフトバルブから液圧を供給される第1ポートと、該第
    1ポートから供給される液圧を前記第5摩擦要素に供給
    する第2ポートと、前記ライン圧管路から液圧を供給さ
    れる第3ポートと、該第3ポートに供給される液圧を前
    記第1摩擦要素に供給する第4ポートとを備えたバルブ
    ボディーと、 前記第1ポートと前記第2ポートとを選択的に連通させ
    る第1ランドと、前記第3ポートと前記第4ポートとを
    選択的に連通させる第2ランドと、スプリングが弾力的
    に支持される第3ランドとを備えたバルブスプールとを
    含んでなる請求項1に記載の車両用自動変速器の液圧制
    御システム。
  8. 【請求項8】前記第7摩擦要素の液圧管路上には、
    「D」レンジの4速から「2」レンジの2速への変速時
    の液圧の供給の際に衝撃を吸収できる第2アキュムレー
    タが配設されている請求項1に記載の車両用自動変速器
    の液圧制御システム。
  9. 【請求項9】「D」レンジの3速から「L」レンジの1
    速へ変速する際、トルク圧により制御した後、ドライブ
    圧に変更して制御する変速制御手段を有する請求項1に
    記載の車両用自動変速器の液圧制御システム。
JP8129731A 1995-05-26 1996-05-24 車両用自動変速機の液圧制御システム Expired - Fee Related JP2854836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950013458A KR0154046B1 (ko) 1995-05-26 1995-05-26 차량용 자동변속기의 유압 제어시스템
KR1995-13458 1995-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08326889A true JPH08326889A (ja) 1996-12-10
JP2854836B2 JP2854836B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=19415563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8129731A Expired - Fee Related JP2854836B2 (ja) 1995-05-26 1996-05-24 車両用自動変速機の液圧制御システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5697865A (ja)
JP (1) JP2854836B2 (ja)
KR (1) KR0154046B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU753315B2 (en) * 2000-12-27 2002-10-17 Hyundai Motor Company Method and system for determining fill time for friction elements of automatic transmission

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100276907B1 (ko) * 1996-08-30 2001-02-01 정몽규 자동 변속기용 유압 제어 시스템
KR100276902B1 (ko) * 1996-08-30 2001-02-01 정몽규 자동변속기용 유압 제어 시스템
EP1596104B1 (de) * 2004-05-15 2009-01-21 LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG Vorrichtung zum Ansteuern einer Mehrzahl von hydraulischen Schaltzylindern sowie Hydraulikversorgungssystem für ein Doppelkupplungsgetriebe
US8567286B2 (en) * 2010-02-10 2013-10-29 Honda Motor Co., Ltd. Hydraulic control device for automatic transmission
US9353853B2 (en) 2014-10-01 2016-05-31 Ford Global Technologies, Llc Control of transmission latch valve
CN105937618B (zh) * 2016-04-19 2017-11-24 中国第一汽车股份有限公司 湿式双离合器自动变速器的系统压力控制方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4982622A (en) * 1988-07-12 1991-01-08 Aisin Aw Co., Ltd. Hydraulic pressure control device for automatic transmission
JP2813027B2 (ja) * 1990-04-20 1998-10-22 マツダ株式会社 自動変速機の変速制御装置
US5582559A (en) * 1992-12-30 1996-12-10 Hyundai Motor Company Shift control device of a hydraulic control system for automatic transmission
JP2808550B2 (ja) * 1994-05-02 1998-10-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU753315B2 (en) * 2000-12-27 2002-10-17 Hyundai Motor Company Method and system for determining fill time for friction elements of automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
KR960040762A (ko) 1996-12-17
US5697865A (en) 1997-12-16
JP2854836B2 (ja) 1999-02-10
KR0154046B1 (ko) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100331625B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 유압 제어 시스템
KR100387509B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 유압 제어시스템
JP2001193827A (ja) 車両用自動変速機の油圧制御システム及び車両用自動変速機のパワートレイン
KR0154049B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유압제어시스템
JP2954707B2 (ja) 自動車用自動変速システム
JP3806817B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御システム
JP2854836B2 (ja) 車両用自動変速機の液圧制御システム
KR0118870B1 (ko) 자동변속기 변속제어 시스템의 매뉴얼 변속제어장치 및 그 제어방법
JP2956009B2 (ja) 自動変速機用液圧制御システム
KR0139450B1 (ko) 자동차용 4속 자동 변속기의 유압 제어시스템
JP2854555B2 (ja) 車両用自動変速機の液圧制御システム
KR970003562B1 (ko) 차량용 자동변속기의 변속시스템 및 그 제어방법
KR20020024399A (ko) 차량용 자동변속기 유압 제어 시스템
JP3600846B2 (ja) 車両用自動変速機の液圧制御システム
KR100256763B1 (ko) 자동변속기용 유압제어 시스템
KR100225940B1 (ko) 자동변속기용 유압제어장치
KR100220057B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 유압제어 시스템 및 변속제어방법
KR100222818B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 유압제어 시스템
KR100222829B1 (ko) 자동변속기의 유압 제어 시스템 및 그 제어방법
KR100316907B1 (ko) 차량용자동변속기의유압제어시스템
KR100313813B1 (ko) 자동변속기용 유압 제어 시스템
KR0168378B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유압 제어시스템
KR100216461B1 (ko) 자동차용 4속 자동 변속기의 유압제어장치
KR19980027188A (ko) 차량용 자동변속기 유압 제어 시스템
KR19980045464A (ko) 자동변속기용 유압 제어 시스템 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees