JPH08324723A - 自動倉庫のロケーション管理方法 - Google Patents

自動倉庫のロケーション管理方法

Info

Publication number
JPH08324723A
JPH08324723A JP13240195A JP13240195A JPH08324723A JP H08324723 A JPH08324723 A JP H08324723A JP 13240195 A JP13240195 A JP 13240195A JP 13240195 A JP13240195 A JP 13240195A JP H08324723 A JPH08324723 A JP H08324723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
location
product
instruction
warehousing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13240195A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Yokoyama
武彦 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Solution Innovators Ltd
Priority to JP13240195A priority Critical patent/JPH08324723A/ja
Publication of JPH08324723A publication Critical patent/JPH08324723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】入出庫すべき商品コードと数量とを入力するの
みで、入出庫すべきロケーションおよび数量を自動算出
することが可能で作業員の操作を簡単にする。 【構成】入庫ロケーション判断処理部8は入庫データ1
を受けると、在庫データに基づき、商品を格納すべきロ
ケーションを判断し、商品を自動倉庫に入庫するための
入庫指示データ9を出力する。出庫ロケーション判断処
理部10は出庫データ2を受けると、各商品の在庫デー
タから該当する商品のロケーションと数量とを検索し出
庫指示データ11を作成して出力する。出力判断処理部
12は出力形式および出力先を判断して入庫指示データ
9あるいは出庫指示データ11を出力する。外部記憶装
置13は各商品ごとのデータを持つ商品マスタ14と、
ロケーション番号および容積と使用中の容積とを記憶可
能なロケーション情報マスタ15と、自動倉庫内の各商
品のロケーションデータを含む在庫データ13とを記憶
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動倉庫のロケーション
管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動倉庫のロケーション管理方法
は、例えば、特開平02―018207号公報に記載さ
れた方法のものがある。この公報に記載された自動倉庫
のロケーション管理方法は、クレーン制御装置に、作業
員が、予め棚のアドレス、および空棚情報を設定してお
く。そして、入庫の実行指令が発生したとき、棚のアド
レス、および空棚情報に基づいて空棚の有無の判別を行
う。空棚があれば空棚アドレスを算出し、荷判別装置か
らの品番データを読み出す。そしてピッキング作業の終
了を確認した後、クレーンを駆動し空棚位置に移動し、
入庫を行う。こうして、入庫をクレーン自身で判断、制
御して行うようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の自動倉
庫のロケーション管理方法は、最初に作業員が、クレー
ン制御装置に、予め棚のアドレス、および空棚情報を設
定しておくことが必要であり、このための判断およびデ
ータ設定のための操作が煩雑であるという問題点があ
る。
【0004】本発明の目的は、入出庫すべき商品コード
と数量とを入力するのみで、入出庫すべきロケーション
および数量を自動算出することが可能で作業員の操作が
簡単になる自動倉庫のロケーション管理方法を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の自動倉庫のロケ
ーション管理方法は、任意の商品の入庫データおよび出
庫データを入力装置により入力し、既に実行済の商品の
入出庫処理で確定している自動倉庫内の各商品のロケー
ションデータに基づき入庫ロケーション判断処理部が前
記入力装置の入力した前記任意の商品の入庫データに対
応する前記各商品のロケーションデータを検索し、この
検索の結果に従って前記任意の商品を格納すべきロケー
ションを判断し、この判断結果により前記各商品のロケ
ーションデータを更新し、前記任意の商品ごとに設けて
ある在庫データに前記入庫データを加算して新規の在庫
データとして登録すると共に前記任意の商品を前記自動
倉庫に入庫するための入庫指示データを出力し、出庫ロ
ケーション判断処理部が前記入力装置の入力した前記出
庫データに対応して前記各商品の在庫データから該当す
る商品のロケーションと数量とを検索し、前記在庫デー
タに対し前記出庫データの示す数量を出庫すべく演算し
た結果を登録すると共に前記演算した結果から出庫指示
データを作成して出力し、出力判断処理部が前記入庫指
示データあるいは前記出庫指示データを受けこれらの出
力形式および出力先を判断して前記入庫指示データある
いは前記出庫指示データを出力し、前記出力判断処理部
の判断結果を受けた出力装置が入庫指示シールを発行す
ると共に入庫する前記任意の商品に貼付し、前記出庫指
示データを後位装置に適合する出力形式で出力し、自動
倉庫制御装置が前記入庫指示シールを貼付した商品の到
着を検知あるいは前記出庫指示データを受信し、前記入
庫指示シールの指示内容に従って前記自動倉庫を制御し
商品を入庫あるいは前記出庫指示データの指示内容に従
って前記自動倉庫を制御し商品を出庫するようにしてい
る。
【0006】本発明の自動倉庫のロケーション管理方法
は、入庫ロケーション判断処理部が、外部記憶装置内に
商品マスタとして各商品1つ当りの容積を予め登録し、
前記外部記憶装置内にロケーション情報マスタとしてロ
ケーション番号とロケーション容積とを予め登録し使用
中のロケーション容積をロケーション容積記憶エリアに
記憶可能とし、前記外部記憶装置内に在庫する商品のロ
ケーションと数量とを記憶する在庫データを記憶可能と
し、自動倉庫に入庫する商品の商品コードおよび数量と
前記ロケーション情報マスタのデータと前記在庫データ
とから新たな在庫データおよび商品容積を算出し、前記
ロケーション情報マスタのデータと算出した前記商品容
積とから新たな使用中のロケーション容積を算出し前記
ロケーション容積記憶エリアに記憶すると共に入庫指示
データを作成する機能を有してもよい。
【0007】本発明の自動倉庫のロケーション管理方法
は、出庫ロケーション判断処理部が、入力装置の入力し
た出庫データに対応して外部記憶装置内に記憶する各商
品の在庫データから該当する商品のロケーションと数量
とを検索し、前記在庫データに対し出庫データの示す数
量を出庫すべく演算した結果を新たな在庫データとして
登録し、同時にロケーション情報マスタの使用中のロケ
ーション容積の変動も算出しロケーション容積記憶エリ
アに記憶すると共に前記演算した結果から出庫指示デー
タを作成して出力する機能を有してもよい。
【0008】本発明の自動倉庫のロケーション管理方法
は、出力装置が発行する入庫指示シールには、入庫する
商品の商品コードと収納すべきロケーション番号とを含
む前記商品に関するデータを記載してもよい。
【0009】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例のブロック図であ
る。
【0011】本発明の自動倉庫のロケーション管理方法
を実施するシステムでは、入庫データ1および出庫デー
タ2を入力する入力装置3と、入力装置3からデータの
入力を受け、各種判断処理を行う処理装置4と、処理装
置4の出力する入庫指示データおよび出庫指示データに
従って、入庫する商品に貼付する入庫指示シール6を発
行すると共に、出庫する商品に対する出庫指示データの
出力形式を後位装置である自動倉庫制御装置7に適合さ
せて出力する出力装置5とを備えている。
【0012】また、処理装置4には、入庫データ1を受
けると、図示していない自動倉庫に格納されている各商
品のロケーションデータを含む在庫データに基づき、商
品を格納すべきロケーションを判断し、商品を自動倉庫
に入庫するための入庫指示データ9を出力する入庫ロケ
ーション判断処理部8と、出庫データ2を受けると、各
商品の在庫データから該当する商品のロケーションと数
量とを検索し出庫指示データ11を作成して出力する出
庫ロケーション判断処理部10と、入庫指示データ9あ
るいは出庫指示データ11を受け、これらの出力形式お
よび出力先を判断して入庫指示データ9あるいは出庫指
示データ11を出力する出力判断処理部12と、入庫ロ
ケーション判断処理部8と出庫ロケーション判断処理部
10とから接続起動を受け、各商品1つ当りの容積を予
め登録してある商品マスタと、ロケーション番号とロケ
ーション容積とを予め登録し使用中のロケーション容積
をロケーション容積記憶エリアに記憶可能とするロケー
ション情報マスタと、自動倉庫内の各商品のロケーショ
ンデータを含む在庫データとを記憶する外部記憶装置1
3とを含んでいる。
【0013】次に処理装置内の各部の詳細な動作を含め
て全体の動作について説明する。説明には主に図2ない
し図5を使用し、各部名称および符号には図1のものを
使用する。
【0014】図2は入庫ロケーション判断処理部の動作
の流れ図である。図3は入庫ロケーション判断処理部が
使用する外部記憶装置内の各種データであり、図3の各
分図は、それぞれ、入庫データ1と、在庫データ13
と、商品マスタ14と、ロケーション情報マスタ15と
のデータ構成を示している。また、図4は出庫ロケーシ
ョン判断処理部の動作の流れ図である。図5は出庫ロケ
ーション判断処理部が使用する外部記憶装置内の各種デ
ータであり、図5の各分図は出庫データ2と、在庫デー
タ13と、商品マスタ14と、ロケーション情報マスタ
15とのデータ構成を示している。
【0015】まず、任意の商品の入庫データ1を入力す
る場合について説明する。
【0016】入庫データ1は、図2に示すように商品の
商品コードと入庫する数量とからなる。入力装置3から
入庫データ1を受けた処理装置4の入庫ロケーション判
断処理部8は、ステップ(以下Sと記す)1で予め在庫
データ13と商品マスタ14とロケーション情報マスタ
15とを開いておき、S2で入庫データ1の入力の終了
を入庫データ1の有無で判別し、無ければ待機状態を続
け、次にS3で入庫データ1の入力を受けると、続いて
S4で入庫商品をどのロケーションに格納するかを決定
するため商品マスタ14の検索を行う。商品マスタ14
には、商品コードごとに商品の基本ロケーションと商品
1個当りの容積が登録されているので、検索により該当
する商品のロケーションと商品1個当りの容積を知る。
次に、S5でこの商品マスタ14の検索で知った商品の
ロケーションの使用状態を調べるためロケーション番号
を索引としてロケーション情報マスタ15を検索する。
ロケーション情報マスタ15には、ロケーションNoとこ
のロケーションの容積と現在使用中の容積とが登録され
ている。続いてS6でこの検索の結果と入庫データ1と
に基づき現在使用中の容積と入庫商品の総容積との和と
ロケーションの全容積とを比較し、ロケーションの全容
積がより小さいと判別した場合には、S7で再度ロケー
ション情報マスタ15を検索し、使用中容積の少ないロ
ケーションを検出し決定する。また、先にS6での判別
の結果が、ロケーションの全容積がより大きいと判別し
た場合には、即入庫するロケーションとして決定する。
続いて、S8で先にS6あるいはS7の決定したロケー
ションに商品を入庫することに伴い在庫データ13とロ
ケーション情報マスタ15とを更新する。同時に、これ
らの商品を入庫すべきロケーションおよび数量のデータ
を入庫指示データ9として出力する。なお、在庫データ
13には、商品コードごとに商品のロケーションと格納
してある数量とが登録されている。
【0017】在庫データ13とロケーション情報マスタ
15との更新が完了すると、再度S2に飛び入庫データ
1の有無を判別し、次の入庫データ1の入力に備える。
【0018】次に、任意の商品の出庫データ2を入力す
る場合について説明する。
【0019】出庫データ2は、図3に示すように商品の
商品コードと出庫する数量とからなる。入力装置3から
出庫データ2を受けた処理装置4の出庫ロケーション判
断処理部10は、S11で予め在庫データ13と商品マ
スタ14とロケーション情報マスタ15とを開いてお
き、S12で出庫データ2の入力の終了を出庫データ2
の有無で判別し、無ければ待機状態を続け、次にS13
で出庫データ2の入力を受けると、続いてS14で出庫
商品をどのロケーションから出庫するかを決定するため
在庫データ13の検索を行う。検索内容は出庫データ2
の商品コードを索引として、在庫データ13から格納さ
れているロケーションと数量とを検出し、この検出結果
に基づき、商品の格納されているロケーションと数量と
を出庫指示データ11として出力する。次に、S15で
在庫データ13の数量を出庫数量分減算して更新する。
続いて、ロケーション情報マスタ15の使用中容積を再
計算し更新する。再計算の方法は、出庫する商品コード
を索引として商品マスタ14を検索し、商品1個当たり
の容積を求める。この商品1個当たりの容積と出庫数と
の乗算の結果を使用中容積から減算し、結果をロケーシ
ョン情報マスタ15の使用中容積に格納する。
【0020】在庫データ13とロケーション情報マスタ
15との更新が完了すると、再度S12に飛び出庫デー
タ2の有無を判別し、次の出庫データ2の入力に備え
る。
【0021】次に、出力判断処理部12が入庫指示デー
タ9あるいは出庫指示データ11を受け、これらの出力
形式および出力先を判断して入庫指示データ9あるいは
出庫指示データ11を出力装置5に出力する。出力判断
処理部12の出力する入庫指示データ9を受けた出力装
置5は、入庫指示シール6を発行すると共に、この入庫
指示シール6を入庫する商品に貼付する。また、出庫指
示データ11を自動倉庫制御装置7に適合する出力形式
で出力する。自動倉庫制御装置7は、入庫指示シール6
を貼付した商品の到着を検知すると入庫指示シールの指
示内容に従って前記自動倉庫を制御し商品を入庫するよ
う制御する。また出庫指示データ11を受信すると、こ
の出庫指示データ11の指示内容に従って、図示されて
いない自動倉庫を制御し商品を出庫する。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、任意の
商品の入庫データおよび出庫データを入力装置により入
力し、入庫ロケーション判断処理部が入力装置の入力し
た商品の入庫データに対応するロケーションデータを検
索し、商品を格納すべきロケーションを判断し、この判
断結果により商品のロケーションデータを更新し、商品
ごとに設けてある在庫データに入庫データを加算して新
規の在庫データとして登録すると共に商品を自動倉庫に
入庫するための入庫指示データを出力し、出庫ロケーシ
ョン判断処理部が入力装置の入力した出庫データに対応
して各商品の在庫データから該当する商品のロケーショ
ンと数量とを検索し、在庫データに対し出庫データの示
す数量を出庫すべく演算した結果を登録すると共に演算
した結果から出庫指示データを作成して出力し、出力判
断処理部が出力形式および出力先を判断して入庫指示デ
ータあるいは出庫指示データを出力し、出力装置が入庫
指示シールを発行すると共に入庫する任意の商品に貼付
し、出庫指示データを後位装置に適合する出力形式で出
力し、自動倉庫制御装置が入庫指示シールを貼付した商
品の到着を検知あるいは出庫指示データを受信し、入庫
指示シールの指示内容に従って自動倉庫を制御し商品を
入庫あるいは出庫指示データの指示内容に従って自動倉
庫を制御し商品を出庫するようにしているので、入出庫
すべき商品コードと数量とを入力するのみで、入出庫す
べきロケーションおよび数量を自動算出することが可能
で作業員の操作が簡単になるという効果が有る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】入庫ロケーション判断処理部の動作の流れ図で
ある。
【図3】入庫ロケーション判断処理部が使用する外部記
憶装置内の各種データである。
【図4】出庫ロケーション判断処理部の動作の流れ図で
ある。
【図5】出庫ロケーション判断処理部が使用する外部記
憶装置内の各種データである。
【符号の説明】
1 入庫データ 2 出庫データ 3 入力装置 4 処理装置 5 出力装置 6 入庫指示シール 7 自動倉庫制御装置 8 入庫ロケーション判断処理部 9 入庫指示データ 10 出庫ロケーション判断処理部 11 出庫指示データ 12 出力判断処理部 13 在庫データ 14 商品マスタ 15 ロケーション情報マスタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意の商品の入庫データおよび出庫デー
    タを入力装置により入力し、既に実行済の商品の入出庫
    処理で確定している自動倉庫内の各商品のロケーション
    データに基づき入庫ロケーション判断処理部が前記入力
    装置の入力した前記任意の商品の入庫データに対応する
    前記各商品のロケーションデータを検索し、この検索の
    結果に従って前記任意の商品を格納すべきロケーション
    を判断し、この判断結果により前記各商品のロケーショ
    ンデータを更新し、前記任意の商品ごとに設けてある在
    庫データに前記入庫データを加算して新規の在庫データ
    として登録すると共に前記任意の商品を前記自動倉庫に
    入庫するための入庫指示データを出力し、出庫ロケーシ
    ョン判断処理部が前記入力装置の入力した前記出庫デー
    タに対応して前記各商品の在庫データから該当する商品
    のロケーションと数量とを検索し、前記在庫データに対
    し前記出庫データの示す数量を出庫すべく演算した結果
    を登録すると共に前記演算した結果から出庫指示データ
    を作成して出力し、出力判断処理部が前記入庫指示デー
    タあるいは前記出庫指示データを受けこれらの出力形式
    および出力先を判断して前記入庫指示データあるいは前
    記出庫指示データを出力し、前記出力判断処理部の判断
    結果を受けた出力装置が入庫指示シールを発行すると共
    に入庫する前記任意の商品に貼付し、前記出庫指示デー
    タを後位装置に適合する出力形式で出力し、自動倉庫制
    御装置が前記入庫指示シールを貼付した商品の到着を検
    知あるいは前記出庫指示データを受信し、前記入庫指示
    シールの指示内容に従って前記自動倉庫を制御し商品を
    入庫あるいは前記出庫指示データの指示内容に従って前
    記自動倉庫を制御し商品を出庫することを特徴とする自
    動倉庫のロケーション管理方法。
  2. 【請求項2】 入庫ロケーション判断処理部が、外部記
    憶装置内に商品マスタとして各商品1つ当りの容積を予
    め登録し、前記外部記憶装置内にロケーション情報マス
    タとしてロケーション番号とロケーション容積とを予め
    登録し使用中のロケーション容積をロケーション容積記
    憶エリアに記憶可能とし、前記外部記憶装置内に在庫す
    る商品のロケーションと数量とを記憶する在庫データを
    記憶可能とし、自動倉庫に入庫する商品の商品コードお
    よび数量と前記ロケーション情報マスタのデータと前記
    在庫データとから新たな在庫データおよび商品容積を算
    出し、前記ロケーション情報マスタのデータと算出した
    前記商品容積とから新たな使用中のロケーション容積を
    算出し前記ロケーション容積記憶エリアに記憶すると共
    に入庫指示データを作成する機能を有することを特徴と
    する請求項1記載の自動倉庫のロケーション管理方法。
  3. 【請求項3】 出庫ロケーション判断処理部が、入力装
    置の入力した出庫データに対応して外部記憶装置内に記
    憶する各商品の在庫データから該当する商品のロケーシ
    ョンと数量とを検索し、前記在庫データに対し出庫デー
    タの示す数量を出庫すべく演算した結果を新たな在庫デ
    ータとして登録し、同時にロケーション情報マスタの使
    用中のロケーション容積の変動も算出しロケーション容
    積記憶エリアに記憶すると共に前記演算した結果から出
    庫指示データを作成して出力する機能を有することを特
    徴とする請求項1記載の自動倉庫のロケーション管理方
    法。
  4. 【請求項4】 出力装置が発行する入庫指示シールに
    は、入庫する商品の商品コードと収納すべきロケーショ
    ン番号とを含む前記商品に関するデータを記載してある
    ことを特徴とする請求項1記載の自動倉庫のロケーショ
    ン管理方法。
JP13240195A 1995-05-30 1995-05-30 自動倉庫のロケーション管理方法 Pending JPH08324723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13240195A JPH08324723A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 自動倉庫のロケーション管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13240195A JPH08324723A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 自動倉庫のロケーション管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08324723A true JPH08324723A (ja) 1996-12-10

Family

ID=15080538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13240195A Pending JPH08324723A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 自動倉庫のロケーション管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08324723A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52133676A (en) * 1976-05-01 1977-11-09 Daifuku Co Ltd Device for managing stock and location
JPS59182103A (ja) * 1983-03-30 1984-10-16 Fuji Facom Corp 入庫棚の検索方式
JPS62185603A (ja) * 1986-02-10 1987-08-14 Daifuku Co Ltd コンテナ使用の倉庫設備
JPH02239366A (ja) * 1989-03-14 1990-09-21 Toppan Printing Co Ltd 在庫管理システム,バーコードシート,及びバーコード付包装体
JPH03143804A (ja) * 1989-10-25 1991-06-19 Daifuku Co Ltd 自動倉庫設備

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52133676A (en) * 1976-05-01 1977-11-09 Daifuku Co Ltd Device for managing stock and location
JPS59182103A (ja) * 1983-03-30 1984-10-16 Fuji Facom Corp 入庫棚の検索方式
JPS62185603A (ja) * 1986-02-10 1987-08-14 Daifuku Co Ltd コンテナ使用の倉庫設備
JPH02239366A (ja) * 1989-03-14 1990-09-21 Toppan Printing Co Ltd 在庫管理システム,バーコードシート,及びバーコード付包装体
JPH03143804A (ja) * 1989-10-25 1991-06-19 Daifuku Co Ltd 自動倉庫設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111325499A (zh) 一种物品派送方法、装置、机器人和存储介质
JP3421604B2 (ja) 商品仕分けシステム
JPH08324723A (ja) 自動倉庫のロケーション管理方法
JPS62247458A (ja) 多種物品の在庫管理システム
CN114308681A (zh) 信息处理方法、装置、设备及存储介质
JPS58130801A (ja) 二重格納を防止した自動格納システム
US4852676A (en) Electronic weighing machine
JP2000142926A (ja) 出荷管理システム
JP4408676B2 (ja) 倉庫出庫装置
JP2543385B2 (ja) 物流管理システム
JPH09110115A (ja) 保管倉庫の入出庫棚指示システム
JP2569575B2 (ja) 自動倉庫設備
JP3734419B2 (ja) 定置場所管理方法及び定置場所管理システム
JPH11236106A (ja) 入出庫管理システム
JPH0858930A (ja) 在庫管理システム
JP2641178B2 (ja) 商品仕分けシステム
JP2509549B2 (ja) ソ―ティングシステム
JP2001261121A (ja) 入出庫物品自動登録システム及び方法
JPH085540B2 (ja) 仕分け表示設備
JPS6283904A (ja) プロセス計算機制御装置
JPS61273402A (ja) 倉庫出庫方式
JP2680474B2 (ja) 自動倉庫制御装置
JPH0443055A (ja) 荷札発行装置
JPH0248310A (ja) 自動倉庫の出庫システム
JP2990924B2 (ja) 自動販売機用在庫管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970916