JPH08324251A - ウエザストリップの取付構造 - Google Patents

ウエザストリップの取付構造

Info

Publication number
JPH08324251A
JPH08324251A JP7161386A JP16138695A JPH08324251A JP H08324251 A JPH08324251 A JP H08324251A JP 7161386 A JP7161386 A JP 7161386A JP 16138695 A JP16138695 A JP 16138695A JP H08324251 A JPH08324251 A JP H08324251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weather strip
molding member
vehicle
locking projection
door opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7161386A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Nozaki
政博 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP7161386A priority Critical patent/JPH08324251A/ja
Publication of JPH08324251A publication Critical patent/JPH08324251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モール部材が付設された自動車のドア開口縁
に、ウエザストリップを位置ずれなく、かつ作業性良好
に取付けることである。 【構成】 ドア開口縁2に固定されるモール部材4の取
付基部42の端末に係止突起44を形成し、ウエザスト
リップ5の車内側の端部には上記係止突起44に対応す
る係合溝53を形成し、係合溝53を上記係止突起42
に嵌合させてウエザストリップ5をその車内側の端部で
位置決め固定し、ウエザストリップ5の基底部51の車
外側の端部を両面接着テープ7を介してモール部材4の
取付基部42に接合する構造とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車のウエザストリッ
プ、特に自動車のルーフサイドに沿うドア開口縁に取付
けられるウエザストリップの取付構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ドア開口縁の構造として、ウエザストリ
ップの車外側の側面をカバーするモール部材をドア開口
縁に付設したものがある。この場合、モール部材の取付
けは、これをドア開口縁のウエザストリップ取付面に重
ね合せて固定するのが最も簡単であり、モール部材の重
ね合せ固定部をウエザストリップの基底部を受ける形状
として、ウエザストリップ取付け用リテーナを兼用せし
め、モール部材にウエザストリップの基底部を両面接着
テープで接着する構造としたものがある(特開平5−2
13119号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、両面接着テ
ープでウエザストリップを接着する構造では、ウエザス
トリップを両面接着テープで長手方向に順次接着して行
く過程で必ずしも正確に所定の位置に接着されず、ウエ
ザストリップに蛇行やねじれが生じることがあり、シー
ル性能に影響を与える。
【0004】そこで本発明は、モール部材を付設したド
ア開口縁に、位置ずれなく、かつ作業性良好にウエザス
トリップを取付けることができ、また取付状態も安定な
ウエザストリップの取付構造を提供することを課題とし
てなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は図2に例示する
ように、モール部材4の取付基部42の端末に係止突起
44を形成し、取付基部42をドア開口縁2に重ねるよ
うに固定し、ウエザストリップ5にはその車内側の端部
に係合溝53を形成し、係合溝53を上記係止突起44
に係合せしめてウエザストリップ5の車内側の端部を位
置決め固定し、ウエザストリップ5の基底部51の車外
側をモール部材4の取付基部42に両面接着テープ7に
より接合するものである(請求項1)。
【0006】モール部材4の上記取付基部42の端末は
基部42からL字形に屈曲して延びる延出部43とし、
その先端に上記係止突起44を形成する一方、ウエザス
トリップ5の車内側の端面52に上記係合溝53を形成
し、上記延出部43に上記端面52を密着せしめて上記
係合溝53を上記係止突起44に係止せしめる(請求項
2)。
【0007】
【作用】ウエザストリップ取付け時、ウエザストリップ
5はその車内側の端部がモール部材4の係止突起44に
より位置決め固定される。そしてウエザストリップ5
は、両面接着テープ7により正確な位置で接着される。
そしてウエザストリップ5は車内側および車外側の端部
で固定されて安定に保持される。
【0008】
【実施例】図1、図2に示すように、自動車のルーフサ
イド1に沿うドア開口縁2には、ウエザストリップ5が
一連に取付けられ、ドア閉時、ドア開口縁2とドアガラ
ス3との間をシールする。
【0009】ウエザストリップ5はゴムの押出成形体
で、図2に示すように、ソリッドゴムの基底部51と、
ドアガラス3が押付けられる中空状で、スポンジゴムか
らなるシール部54を備えている。シール部54内には
ブリッジ55が形成してある。
【0010】ドア開口縁2は平らなウエザストリップ取
付面を形成している。モール部材4は断面V字形でウエ
ザストリップ5の車外側の側面を覆うモール本体部41
と、平板状の取付基部42と、基部42の端末からL字
状に屈曲して下方へ延び先端に釣針形の係止突起44を
形成した延出部43とよりなり、本体部41の車内側面
と基部42および延出部43とで下方へ広がる断面容器
状となっており、基部42で、グロメット80を介して
ビス8によりドア開口縁2に締付け固定される。
【0011】ウエザストリップ5は、モール部材4の容
器状部分に嵌め込まれる形状となっており、ソリッドゴ
ムよりなる基底部51の車内側の端部はモール部材4の
係止突起44を含む延出部43を囲む断面U字形として
あり、上記係止突起44と係合する係止溝53を形成し
ている。基底部51の底面にはシール部54から続くス
ポンジゴム材が廻り込ませてあり、車外側の端縁に沿っ
て一連に両面接着テープ7が貼着してある。
【0012】ウエザストリップ5を取付けるには、先ず
車内側の端面52をモール部材4の延出部43に密着せ
しめた状態で係合溝53をモール部材4の係止突起44
に嵌合係止させて位置決めする。そして、基底部51側
をモール部材4の容器状の部分に嵌め込み、両面接着テ
ープ7をモール部材4の基部42の車外端位置に押付け
接着させる。なお、8は車体のドア開口縁2とモール部
材4の基部42との間の隙間をこれ等の車外端位置でシ
ールするコーキング材であり、9は車室天井を覆う内装
材である。
【0013】しかして、上記のウエザストリップ取付構
造では、モール部材4を利用して形成した係止突起44
に係合溝53を嵌合させることにより、ウエザストリッ
プ5はその車内側の端部で作業性よくドア開口縁2に位
置決めすることができる。そして両面接着テープ7でウ
エザストリップ5とモール部材とを接着することで、ウ
エザストリップ5を位置ずれやねじれなくモール部材4
に取付けることができる。
【0014】またウエザストリップ5は車内側および車
外側でモール部材4に固定されるから取付け安定性は良
好である。また両面接着テープ7はウエザストリップ5
とモール部材4との間のシールの作用を示す。
【0015】なお、上記実施例では、モール部材4の係
止突起44は車内側へのびる釣針形としたが、車外側へ
屈曲する釣針形としたが、車外側へ屈曲する釣針形と
し、ウエザストリップ5の端面の内部へ入り込む係止溝
を形成してもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明はウエザストリップを、ドア開口
縁に付設されるモール部材を利用して取付ける構造にお
いて、ウエザストリップをその車内側端部でモール部材
に係止位置決めして車外側の端部で両面接着テープでモ
ール部材に接着するようにしたから、ウエザストリップ
を位置ずれなく取付けることができ、また両面接着テー
プはモール部材とウエザストリップとの間を有効にシー
ルする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のウエザストリップの取付構造が適用さ
れる自動車の側面図である。
【図2】本発明の実施例の図1のII−II線に沿う断面図
である。
【符号の説明】
1 ルーフサイド 2 ドア開口縁 3 ドアガラス 4 モール部材 42 基板部 43 延出部 44 係止突起 5 ウエザストリップ 51 基底部 53 係合溝 7 両面接着テープ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車のルーフサイドに沿うドア開口縁
    に取付けられるウエザストリップの取付構造において、
    ウエザストリップの車外面を覆うモール部材の取付基部
    端末に係止突起を形成して、取付基部を上記ドア開口縁
    に沿って重ねるように固定し、ウエザストリップにはそ
    の車内側の端部に係合溝を形成し、該係合溝を上記係止
    突起に係合せしめてウエザストリップの車内側の端部を
    位置決め固定し、ウエザストリップの基底部の車外側の
    端部を両面接着テープを介して上記モール部材の取付基
    部に接合することを特徴とするウエザストリップの取付
    構造。
  2. 【請求項2】 モール部材の上記取付基部の端末にL字
    状に屈曲して延び先端に上記係止突起を備えた延出部を
    形成する一方、ウエザストリップの車内側の端面に上記
    係合溝を形成し、上記延出部に上記端面に密着せしめて
    上記係合溝を上記係止突起に係止せしめる請求項1記載
    のウエザストリップの取付構造。
JP7161386A 1995-06-05 1995-06-05 ウエザストリップの取付構造 Pending JPH08324251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7161386A JPH08324251A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 ウエザストリップの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7161386A JPH08324251A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 ウエザストリップの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08324251A true JPH08324251A (ja) 1996-12-10

Family

ID=15734112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7161386A Pending JPH08324251A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 ウエザストリップの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08324251A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007168552A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Toyoda Gosei Co Ltd ドアウエザストリップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007168552A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Toyoda Gosei Co Ltd ドアウエザストリップ
JP4717626B2 (ja) * 2005-12-21 2011-07-06 豊田合成株式会社 ドアウエザストリップ、その取付構造、及び、その取付方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6820372B2 (en) Sealing structure of motor vehicle
US4562676A (en) Window glass mounting arrangements
KR20090064213A (ko) 차량의 도어프레임 가니쉬 장착구조
JP2001071751A (ja) 自動車ドア下部のシール構造
JP2007076441A (ja) ガラスラン
JPH08324251A (ja) ウエザストリップの取付構造
JPH10226234A (ja) ドア用ウェザーストリップ
JP2002337550A (ja) シール部品の取付構造
JP3166480B2 (ja) ウエザストリップの取付構造
JPH0872554A (ja) 自動車用ドアガラスランのアッシー構造
JP2006150993A (ja) 自動車用ウエザーストリップ
JPH0840155A (ja) 車両用ドアハーネス配索構造
JP3574329B2 (ja) 自動車用ウェザーストリップ端末部の固定構造
JP5152764B2 (ja) 自動車用ウェザーストリップの取付構造
JPH08188092A (ja) サイドシルスカッフの取付構造
JP3551518B2 (ja) ウエザストリップの取付構造
JPH0222349Y2 (ja)
JPH07179155A (ja) ウエザストリップの取付構造
KR950005584Y1 (ko) 자동차 도어의 시일링 구조
JP2891016B2 (ja) シール材を有するウエザストリップ
JP4884903B2 (ja) ウェザストリップの取付構造
KR100377149B1 (ko) 자동차의 도어 사이드 웨더스트립 장착구조
JPS6121825A (ja) 車両用ウインドウパネルのウエザストリツプ
JP2001088627A (ja) 自動車用ウエザストリップの取付構造
JP2590609Y2 (ja) モール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050201