JPH08321070A - 光記録媒体の再生方法及び再生装置 - Google Patents

光記録媒体の再生方法及び再生装置

Info

Publication number
JPH08321070A
JPH08321070A JP12659295A JP12659295A JPH08321070A JP H08321070 A JPH08321070 A JP H08321070A JP 12659295 A JP12659295 A JP 12659295A JP 12659295 A JP12659295 A JP 12659295A JP H08321070 A JPH08321070 A JP H08321070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
recording medium
optical recording
light
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12659295A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Tsujioka
強 辻岡
Minoru Kume
実 久米
Kazuhiko Kuroki
和彦 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP12659295A priority Critical patent/JPH08321070A/ja
Publication of JPH08321070A publication Critical patent/JPH08321070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 走査型プローブメモリ技術を採用した光記録
媒体において、より簡単な構造で複数のプローブにより
複数のチャンネルを同時に再生する。 【構成】 光記録媒体7上を複数のプローブ1で走査す
ることにより、各プローブ1に対応するチャンネルに記
録された情報を同時に再生する方法であり、タイミング
クロック発生回路4からのタイミングクロックによって
分周された光パルスを光源2から各プローブ1に導入
し、これによって得られた光を光検出器6によって検出
し、得られた電気信号をタイミングクロック発生回路4
からのタイミングクロックによって分周器5で分周する
ことにより、各プローブ1に対応するチャンネルに記録
された情報の再生出力信号を得ることを特徴としてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プローブで走査するこ
とにより超高密度に情報が記録された光記録媒体から情
報を再生する再生装置及び再生方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピューターの高速化やビデオ
画像のデジタル化に伴い、より大容量の情報が記録でき
る装置やメディアが強く望まれている。光記録における
記録密度は、記録媒体に照射するレーザースポットの大
きさによって制限されるが、近年光の回折限界によって
決定されるレーザースポットよりも小さいスポットによ
り超高密度に情報の記録・再生を行う技術として、いわ
ゆる走査型プローブメモリの技術が提案されている(例
えば、光メモリシンポジウム’94論文集MoB1
p.13、第55回応用物理学会学術講演会予稿集第0
分冊 講演番号20p−D−4 p.1204)。
【0003】図5は、このような走査型プローブメモリ
の一種であるフォトンSTM型メモリにおける記録再生
原理を説明するための模式図である。図5に示されるよ
うに、ガラス製プローブ10の先端部である微小開口部
10aの部分を除き、ガラス製プローブ10の表面には
金属膜コート11が設けられている。このようなプロー
ブ10は、光記録媒体14の媒体表面14aに対し数百
Å〜数千Åの距離まで近づき、媒体表面14a上を走査
することにより情報の記録または再生が行われる。プロ
ーブ10に入射光12が導入されると、微小開口部10
aからエバネッセント波が発生し、エバネッセント場1
3が形成される。このようなエバネッセント場13の作
用により、光記録媒体14の媒体表面14aの記録層に
何らかの変化が生じ情報が記録される。
【0004】また再生時には、同様にして光記録媒体1
4の媒体表面14a上をプローブ10が走査するが、プ
ローブ10の微小開口部10aから発生するエバネッセ
ント場13と媒体表面14aとの相互作用により光が媒
体中にとりこまれ伝達される。この光を検出することに
より再生を行うことができる。一般にエバネッセント場
13中に屈折率が異なる領域が存在すると、その境界で
エバネッセント場が実光子へと変化して光としてとりこ
まれるので、例えば記録層の記録領域に屈折率の異なる
部分を形成しておくことにより、このような屈折率の異
なる部分で光がとりこまれて、これを再生信号として捉
えることができる。
【0005】このような走査型プローブメモリにおい
て、記録密度は主にプローブ先端の開口部の大きさによ
って決定される。従って、先端部を鋭くして開口部を小
さくすることにより、原理的には幾らでも高密度化を図
ることができる。従って、プローブ先端部に光の回折限
界よりも小さな開口部を形成することにより、光の回折
限界により制限されていた従来の記録再生方式よりも高
い密度で記録及び再生を行うことができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような走査型プロ
ーブメモリでは、一般に情報の転送速度が遅いことが大
きな問題となっている。このような問題を解決する方法
の一つとして、複数のプローブを用いて並列に情報の記
録または再生を行う方式が考えられる。このような方式
によれば、複数のプローブを用いることにより、各プロ
ーブに対応する複数のチャンネルを同時に記録または再
生することができるので、プローブの数だけ転送速度を
向上させることができる。
【0007】図6は、このような複数のプローブを用い
たフォトンSTM型メモリの再生装置の一例を示す模式
図である。図6を参照して、光記録媒体17の媒体表面
17aには6つのプローブ11が並列に設けられてい
る。各プローブ11は、媒体表面17aの記録層の各チ
ャンネルに対応するように設けられている。各プローブ
11の上方には、各プローブ11に光を導入するための
光源12がそれぞれ設けられている。光源12は、光源
駆動系13により駆動制御される。光源12は、6つの
プローブ11にそれぞれ対応し、それぞれのプローブ1
1に対し異なる波長λ1〜λ6の光を与える。
【0008】各プローブ11の先端部からエバネッセン
ト波が生じ、このエバネッセント波と媒体表面17aの
記録層との相互作用により、波長λ1〜波長λ6の各プ
ローブ11に対応した光が媒体中にとりこまれる。光検
出部においては、ダイクロイックミラー18a〜18e
が設けられている。ダイクロイックミラー18aにより
波長λ1の光が反射され、光検出器16aによって検出
され、出力1が取り出される。同様にダイクロイックミ
ラー18bで波長λ2の光が反射され、ダイクロイック
ミラー18cで波長λ3の光が反射され、ダイクロイッ
クミラー18dで波長λ4の光が反射され、ダイクロイ
ックミラー18eで波長λ5の光が反射され、それぞれ
光検出器16b,16c,16d及び16eで検出さ
れ、出力2〜出力5として取り出される。また波長λ6
の光はダイクロイックミラー18eを通過し光検出器1
6fによって検出され出力6として取り出される。
【0009】以上のように、図6に示すフォトンSTM
型メモリの再生方法では、各プローブに異なる波長光を
用い、検出器側では、ダイクロイックミラー等で異なる
波長の光毎に分離し、これを検出している。これは、プ
ローブ先端部の大きさがサブミクロン以下であり、また
プローブの間隔が通常10ミクロン以下であり、光検出
器の大きさが通常1mm程度であるため、各プローブか
らの光を個別に検出することが極めて困難であるからで
ある。
【0010】従って、複数のプローブを設けて複数のチ
ャンネルを同時に再生する方式は、再生の際の情報の転
送速度の向上には有効であるが、各プローブ毎に異なる
波長の光を用い、これらの波長の光を検出器側において
分離して検出しなければならず、装置が複雑で大型化す
るという問題があった。また検出器側において多数の光
学素子を用いる必要があり、光の損失によりSN比が低
下するおそれがあった。
【0011】本発明の目的は、より簡単な構造で複数の
プローブにより複数のチャンネルを同時に再生すること
ができる光記録媒体の再生方法及び再生装置を提供する
ことにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の再生方法は、光
記録媒体上を複数のプローブで走査することにより、各
プローブに対応するチャンネルに記録された情報を同時
に再生する方法であり、タイミングクロックによって分
周された光パルスを該光パルス毎に定められた各プロー
ブに導入する工程と、光パルスが導入された各プローブ
の先端部と、光記録媒体の媒体表面との間で生じる相互
作用により得られた光を検出し、電気信号に光電変換す
る工程と、電気信号をタイミングクロックによって分周
することにより各プローブに対応するチャンネルに記録
された情報として各チャンネルからの再生出力信号を得
る工程とを備えている。
【0013】また本発明の再生装置は、光記録媒体上を
プローブで走査することにより光記録媒体のチャンネル
に記録された情報を再生するための装置であり、光記録
媒体の複数のチャンネルを同時に再生するため各チャン
ネルに対応して設けられる複数のプローブと、各プロー
ブに導入される光パルスを発生するため設けられる光源
と、タイミングクロックによって分周された光パルスを
該パルス毎に定められた各プローブに与えるように光源
を駆動制御する手段と、光パルスが導入された各プロー
ブの先端部と光記録媒体の媒体表面との間で生じる相互
作用により得られた光を検出し電気信号に光電変換する
手段と、各プローブに対応するチャンネルに記録された
情報として各チャンネルからの再生出力信号を得るた
め、電気信号をタイミングクロックによって分周する手
段と、光源駆動制御手段及び分周手段に与えられるタイ
ミングクロックを発生する手段とを備えている。
【0014】本発明においては、タイミングクロックに
よって分周された光パルスを各プローブに与えており、
また得られた電気信号をタイミングクロックによって分
周して各チャンネルからの再生出力信号としている。こ
のようなタイミングクロックの周期(Tt)は、記録チ
ャンネルクロックの周期(チャンネルにおける記録マー
クのビットの周期:Tc)及び記録チャンネルの数
(N)に対し、Tc=Tt×Nの関係を有するように選
択することが好ましい。
【0015】
【作用】本発明に従えば、タイミングクロックによって
分周された光パルスを光パルス毎に定められた各プロー
ブに導入し、光記録媒体の媒体表面との間での相互作用
により得られた記録情報を含む光を検出して電気信号に
光電変換し、この電気信号をタイミングクロックによっ
て分周することにより各チャンネルからの再生出力信号
を得ている。
【0016】従って、タイミングクロックによって分周
されるパルス周期が各プローブに対して割り当てられ、
このようにして割り当てられた周期毎に各プローブで再
生が行われ、得られた電気信号をタイミングクロックに
よって分周することにより、各チャンネルからの再生出
力信号として取り出される。従って、本発明によれば単
一の光検出器で各プローブからの光を検出することがで
き、図6に示したような数多くのダイクロイックミラー
や光検出器を用いることなく複数のプローブからの光を
検出することができる。従って、より簡単な構造で複数
のプローブにより複数のチャンネルを同時に再生するこ
とができる。
【0017】
【実施例】図1は、本発明に従う一実施例の再生装置を
示す模式図である。図1を参照して、本実施例において
は、6つのプローブ1が並列に配置されている。プロー
ブ1が配列される方向は、光記録媒体のチャンネルが形
成されるトラックの幅方向である。6つの各プローブ1
は、光記録媒体7の媒体表面7aの6つのチャンネルに
対応するように配置されている。
【0018】プローブ1としては、マルチコアの光ファ
イバーをフッ化水素酸でエッチングすることによって形
成したものを用いることができる。またシングルコアの
光ファイバーから形成したプローブを束ねて配列させて
もよい。このようなプローブ1は、例えば数ミクロン以
下の間隔で束ねて取り付けられる。またこれらのプロー
ブは、例えばピエゾ素子を用いたアクチュエーターによ
り駆動することができる。
【0019】各プローブ1は、媒体表面7aに対して数
百〜数千Åの距離を保つように制御されるが、これは、
例えば、上述のようなピエゾ素子等のアクチュエーター
により行うことができる。なお、図1においてアクチュ
エーターは図示省略している。このようなアクチュエー
ターの制御のための信号は、光検出器6で検出される信
号のうち、記録信号に比較して低周波の成分を利用する
ことができる。
【0020】各プローブ1に対応して、各プローブ1に
光パルスを与えるための光源2がそれぞれ設けられてい
る。各光源2は光源駆動系3によって駆動制御されてい
る。光源駆動系3は、タイミングクロック発生回路4か
ら与えられるタイミングクロックにより、光源2から各
プローブ1に順次パルス光を発するように光源2を制御
する。このようなパルス光は、例えば端から順番に各光
源2によって放射され、6つのプローブ1に対して順次
パルス光が導入された後、再び端のプローブ1に戻りパ
ルス光が放射される。このようなパルス光の放射が繰り
返され、6つのパルス光の放射の一周期の間に、プロー
ブ1と光記録媒体7は、相対的に1つの記録マーク分だ
け移動し、次の記録マークが再生される。
【0021】光記録媒体7の媒体表面7aには記録層が
設けられている。このような記録層の記録マーク部は、
記録層の素材にも依存するが、例えば周囲の領域に比べ
て光の透過率が異なる領域として形成することができ
る。このような記録層材料としては、フォトクロミック
色素等の有機色素材料や、相変化型記録材料、光磁気記
録材料等を用いることができる。
【0022】パルス光が導入されたプローブ1の先端部
からは、エバネッセント波が生じ、このエバネッセント
波と媒体表面7aとの相互作用により光が媒体中にとり
こまれる。このような光は、各プローブ1に対して光パ
ルスが導入された順序で順次光検出器6によって検出さ
れる。検出された光は光電変換され、分周器5に送られ
る。分周器5においては、光検出器6から送られてきた
電気信号がタイミングクロックによって分周される。こ
のタイミングクロックはタイミングクロック発生手段4
から分周器5に送られる。このタイミングクロックは光
源駆動系3に送られるのと同じタイミングクロックであ
るので、光源駆動系3による光パルスの周期に同期させ
て電気信号を分周することができる。分周器5によって
分周された電気信号は、それぞれ各プローブに対応する
チャンネルに記録された情報を含む出力信号1〜出力信
号6として取り出される。
【0023】光検出器6で検出される光量は、通常数n
W以下であり、極めて微弱であるので、光検出器6して
は、アバランシェフォトダイオードや光電子倍増管のよ
うな光電流の自己増幅機能を有するものが望ましい。
【0024】以上のようにして、本実施例の再生装置を
用いることにより、1つの光検出器6で6つのプローブ
1により検出された光を検出し、各プローブ1に対応し
たチャンネルの再生出力信号を得ることができる。
【0025】図2は、チャンネル1(CH1)及びチャ
ンネル(CH2)における光パルスの光強度及びチャン
ネル1及びチャンネル2に記録された信号を示してお
り、さらには光パルス照射により検出された電気信号
と、この電気信号から得られた出力1及び出力2の信号
を示している。図2に示す記録信号の、データ1は記録
層の透過率が大きい状態に対応し、データ0は記録層の
透過率が低い状態に対応している。
【0026】図2に示すように、チャンネル1にデータ
1が記録されている場合、チャンネル1の記録信号とし
て高い値の記録信号で表される。またデータ0が記録さ
れている場合には、電気信号として低い値の記録信号で
表される。検出された電気信号を、各チャンネル毎に分
周することにより、各チャンネルに記録された情報に対
応する出力信号が得られている。例えば出力1はチャン
ネル1の記録信号に相当しており、出力2はチャンネル
2の記録信号に相当している。
【0027】タイミングクロック発生回路4としては、
通常の水晶発信子等を発生源に用いたものを使用するこ
とができる。上述のようにタイミングクロック発生回路
のクロックの周期は、プローブの数(記録再生のチャン
ネル数)及びプローブが媒体上を走査する相対速度(あ
るいは記録チャンネルクロック)に対応して定められ
る。すなわち、タイミングクロックのパルス列がチャン
ネル数の分だけ経過した後、プローブは記録チャンネル
クロック相当分だけ移動する必要がある。すなわち、プ
ローブ走査の相対速度がより遅ければ、同じチャンネル
ビットが繰り返して呼び出されることになり、より早け
ればチャンネルビットが飛ばされ、呼び出されないチャ
ンネルビットが生じることになる。
【0028】より定量的にいえば、上述のように、記録
チャンネルにおけるクロック周期をTc、タイミングク
ロックの周期をTt、記録チャンネル数をNとすると、
Tc=Tt×Nの関係を満たす必要がある。
【0029】図3は、マークポジション型の記録マーク
の長さとチャンネルクロックとの関係を説明するための
図である。記録マークの間隔Lは、記録チャンネルクロ
ックTc(プローブが1つの記録マークを再生した後、
次の記録マークを再生するまでの期間に相当する)を、
プローブ走査の相対速度vで除算したものに相当する。
従って、Tc=L/vの関係が成立する。また記録チャ
ンネルクロックTcと、タイミングクロックTtと、チ
ャンネル数Nとの間には、上記の式の関係が成立する。
【0030】図4は、マーク長型の記録マークの長さと
チャンネルクロックとの関係を説明するための図であ
る。記録マークがマーク長型の場合には、図4に示すよ
うに、マーク長を決定する最小単位の間隔Lが、チャン
ネルクロックTcに相当する間隔となり、図3のマーク
ポジション型と同様の関係が成立する。
【0031】なお、上記実施例の装置は再生装置として
示したが、情報を記録する際にもタイミングクロックに
よって分周された光パルスを用いて情報の記録を行うこ
とができる。従って、図1に示す装置を記録装置として
用いることもできる。
【0032】
【発明の効果】本発明に従えば、複数のプローブに入射
させる光として、タイミングクロックによって分周され
た光パルスを用いることにより、単一の光検出器で検出
し、各プローブに対応するチャンネルからの再生出力信
号を得ることができる。従って、複数のプローブに対し
て異なる波長の光を用いる必要がなく、数多くのダイク
ロイックミラーや、検出器等を備える必要がなくなる。
従って、より簡単な構造で、複数のプローブにより複数
のチャンネルを同時に再生することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う再生装置の一実施例を示す模式
図。
【図2】タイミングクロック、光パルス強度、光検出器
により検出された電気信号、及び出力信号を示す図。
【図3】マークポジション型の記録マークの長さとチャ
ンネルクロックとの関係を説明するための図。
【図4】マーク長型の記録マークの長さとチャンネルク
ロックとの関係を説明するための図。
【図5】フォトンSTM型メモリにおける記録再生の原
理を説明するための図。
【図6】複数のプローブを用いた比較の再生装置を示す
模式図。
【符号の説明】
1…プローブ 2…光源 3…光源駆動系 4…タイミングクロック発生回路 5…分周器 6…光検出器 7…光記録媒体 7a…媒体表面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光記録媒体上を複数のプローブで走査す
    ることにより、各プローブに対応するチャンネルに記録
    された情報を同時に再生する方法であって、 タイミングクロックによって分周された光パルスを該光
    パルス毎に定められた前記各プローブに導入する工程
    と、 前記パルスが導入された各プローブの先端部と、前記光
    記録媒体の媒体表面との間で生じる相互作用により得ら
    れた光を検出し、電気信号に光電変換する工程と、 前記電気信号をタイミングクロックによって分周するこ
    とにより前記各プローブに対応するチャンネルに記録さ
    れた情報として、各チャンネルからの再生出力信号を得
    る工程とを備える光記録媒体の再生方法。
  2. 【請求項2】 光記録媒体上をプローブで走査すること
    により、光記録媒体のチャンネルに記録された情報を再
    生するための装置であって、 前記光記録媒体の複数のチャンネルを同時に再生するた
    め各チャンネルに対応して設けられる複数のプローブ
    と、 前記各プローブに導入される光パルスを発生するため設
    けられる光源と、 タイミングクロックによって分周された光パルスを該光
    パルス毎に定められた前記各プローブに与えるように前
    記光源を駆動制御する手段と、 前記光パルスが導入された各プローブの先端部と、前記
    光記録媒体の媒体表面との間で生じる相互作用により得
    られた光を検出し、電気信号に光電変換する手段と、 前記各プローブに対応するチャンネルに記録された情報
    として、各チャンネルからの再生出力信号を得るため、
    前記電気信号をタイミングクロックによって分周する手
    段と、 前記光源駆動制御手段及び前記分周手段に与えられるタ
    イミングクロックを発生する手段とを備える光記録媒体
    の再生装置。
JP12659295A 1995-05-25 1995-05-25 光記録媒体の再生方法及び再生装置 Pending JPH08321070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12659295A JPH08321070A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 光記録媒体の再生方法及び再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12659295A JPH08321070A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 光記録媒体の再生方法及び再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08321070A true JPH08321070A (ja) 1996-12-03

Family

ID=14939005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12659295A Pending JPH08321070A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 光記録媒体の再生方法及び再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08321070A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6101165A (en) * 1997-12-26 2000-08-08 Tokyo Institute Of Technology Trackingless high-speed optical readout method by planar apertured probe array
US6154326A (en) * 1998-03-19 2000-11-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical head, disk apparatus, method for manufacturing optical head, and optical element
JP2001319875A (ja) * 2000-03-03 2001-11-16 Canon Inc 近接場光による露光方法と露光装置、及び露光マスク
US6687196B1 (en) 1998-05-08 2004-02-03 Fuji Xerox Co., Lt.D. Method and apparatus for implementing high density recording on a recording medium and a method of manufacturing same
JP2005175409A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Semiconductor Res Found テラヘルツ電磁波照射方法及び装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6101165A (en) * 1997-12-26 2000-08-08 Tokyo Institute Of Technology Trackingless high-speed optical readout method by planar apertured probe array
US6154326A (en) * 1998-03-19 2000-11-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical head, disk apparatus, method for manufacturing optical head, and optical element
US6320708B1 (en) 1998-03-19 2001-11-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical head, disk apparatus, method for manufacturing optical head, and optical element
US6687196B1 (en) 1998-05-08 2004-02-03 Fuji Xerox Co., Lt.D. Method and apparatus for implementing high density recording on a recording medium and a method of manufacturing same
JP2001319875A (ja) * 2000-03-03 2001-11-16 Canon Inc 近接場光による露光方法と露光装置、及び露光マスク
JP4532761B2 (ja) * 2000-03-03 2010-08-25 キヤノン株式会社 近接場光による露光方法
JP2005175409A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Semiconductor Res Found テラヘルツ電磁波照射方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0233984B1 (en) Method of recording and reproducing digital information and apparatus therefor
KR100606255B1 (ko) 정보기록장치
US5218594A (en) Recording medium with an optical waveguide and player for playing the same
US4963464A (en) Optical medium having pits of different depths, and method and apparatus for reproducing information therefrom
FR2508218A1 (fr) Disque optique et appareil a disque optique destine a l'utiliser
JPH01130342A (ja) 光記録情報再生装置
JPH05205486A (ja) 光導波路記録媒体及び光再生装置
JPH08321070A (ja) 光記録媒体の再生方法及び再生装置
JP2000195073A (ja) 記録装置
JPH056546A (ja) 情報再生装置及び情報記録再生装置
JPH08321084A (ja) 記録媒体のトラッキング方法
JPH07105540A (ja) 光学式情報読み取り方法及び装置
KR100813942B1 (ko) 고속 광 기록방법 및 장치
JPH02172039A (ja) 光学的情報記録媒体、光学的情報記録装置及び光学的情報再生装置
JP2960426B2 (ja) 光記録媒体及び光記録再生装置
JP2867483B2 (ja) 誘導フォトンエコーを利用した光記録方法及び再生方法並びに記録装置及び再生装置
JPH0253223A (ja) 光学式記録再生方法
US4868807A (en) Wavelength selective optical data storage system
JP2533865B2 (ja) 光記録再生方法
JPH01273230A (ja) 光記録再生装置
EP0490013A1 (en) Electro-optical scanner
JP2848576B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP2505790B2 (ja) 光記録再生方法
JP2897831B2 (ja) 光ビーム記録方法
JP2569636B2 (ja) 光情報処理装置