JPH08320650A - 潮流表示装置 - Google Patents

潮流表示装置

Info

Publication number
JPH08320650A
JPH08320650A JP7126123A JP12612395A JPH08320650A JP H08320650 A JPH08320650 A JP H08320650A JP 7126123 A JP7126123 A JP 7126123A JP 12612395 A JP12612395 A JP 12612395A JP H08320650 A JPH08320650 A JP H08320650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
tidal current
displayed
seabed
ship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7126123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3463227B2 (ja
Inventor
Ryohei Tsuruta
良平 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP12612395A priority Critical patent/JP3463227B2/ja
Publication of JPH08320650A publication Critical patent/JPH08320650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3463227B2 publication Critical patent/JP3463227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management

Landscapes

  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 海底を3次元表示しかつ潮流ベクトルを表示
する表示装置の提供。 【構成】 海底表示部4は、位置測定部3からの自船位
置と表示位置指示部2からの表示する海底の幅を基に、
海底データベース1から該当する海底データを抽出し、
表示位置指示部2からの座標原点の位置、自船の針路方
向の表示角度、見降し角度、表示する深度を基に、抽出
海底データを3次元表示し、かつ、自船マークと自船の
針路ベクトルを表示する。潮流データ測定部5は、潮流
の速度、方向、及び深度を測定する。潮流ベクトル表示
部6は、表示位置指示部2からの座標原点の位置、自船
の針路方向の表示角度、見降し角度、表示する深度と、
位置測定部3からの自船位置と、潮流データ測定部5か
らの潮流の速度、方向、及び深度を基に、潮流ベクトル
を表示する。CRT表示部8は、表示部4及び6の表示
内容を合成表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、漁撈機器において、海
底の3次元表示を行い、同時に、潮流の速度及び方向を
示す潮流ベクトルを表示する潮流表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】漁撈において潮流の速度及び方向は重要
な情報である。即ち、潮流の速度及び方向の情報は、潮
流の流れ具合から魚群の存在を予測したり、底曳き漁業
において投網した時、潮流による網の流され方を予測し
て目的の位置に網を仕掛ける際に、必要不可欠の情報と
なっている。
【0003】従来は、図3に示すように、この潮流の流
れ具合をなるべく直観的に分かり易くするため、メルカ
トール図法で表示された海図上にベクトル表示が行なわ
れてきた。図3において、11は自船マーク、12は自
船の針路ベクトル、13は潮流の速度及び方向を示す潮
流ベクトル、14は等深線である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この表示方法
は、水面上から見降したものであり、漁撈で重要な深度
の情報がたとえ等深線14が表示されていたとしても、
直観的に把握するには限界があり、海底の状況を把握す
るのは困難であった。
【0005】それ故、本発明の課題は、海底の状況と潮
流の状況とを直観的に把握できる潮流表示装置を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、海底デ
ータを格納した海底データベースと、表示する画像の座
標原点の位置、表示する画像の座標における自船の針路
方向の表示角度、自船及び海底を何度の角度で見降して
表示するかを示す見降し角度、表示する海底の幅、表示
する深度を指示する表示位置指示部と、自船位置を測定
する位置測定部と、位置測定部からの自船位置と表示位
置指示部からの表示する海底の幅を基に、前記海底デー
タベースから該当する海底データを抽出し、表示位置指
示部からの座標原点の位置、自船の針路方向の表示角
度、前記見降し角度、表示する深度を基に、抽出した海
底データを3次元表示し、かつ、自船マークと自船の速
度及び方向を示す針路ベクトルを表示する海底表示部
と、潮流の速度、方向、及び深度を測定する潮流データ
測定部と、表示位置指示部からの座標原点の位置、自船
の針路方向の表示角度、前記見降し角度、表示する深度
と、位置測定部からの自船位置と、潮流データ測定部か
らの潮流の速度、方向、及び深度を基に、潮流の速度及
び方向を示す潮流ベクトルを表示する潮流ベクトル表示
部と、海底表示部で表示された表示画像と潮流ベクトル
表示部で表示された潮流ベクトルとを合成画像として合
成する画像合成部と、前記合成画像を表示する合成画像
表示部とを、有することを特徴とする潮流表示装置が得
られる。
【0007】このように本発明は、海底の状況を直観的
に把握するために、海底を3次元表示し、同時に潮流の
ベクトルを表示して、効率的な投網を行なわしめること
を特徴とする。
【0008】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0009】図1を参照すると、本発明の一実施例によ
る潮流表示装置は、海底のデータを等深線データとして
格納している海底データベース1を有する。
【0010】海底を3次元表示するためにはどのような
座標系をとるかの指示が必要であり、表示位置指示部2
は、自船のどれ位後方に座標原点をとるか、自船の針路
方向をどれ位回転して表示するか、自船及び海底を何度
の角度で見降すかの指示を海底表示部4に送る。又、表
示位置指示部2は、表示する海底はどの位の幅にする
か、表示する深度はどの位の高さに表示するかの指示も
海底表示部4に送る。
【0011】自船の位置付近の海図データを海底データ
ベース1より得るため、位置測定部3で自船位置を求
め、自船位置データを海底表示部4へ送る。自船位置測
定にはGSP (global positioning system)、ロランC
等の航法装置を用いるのが適当である。
【0012】海底表示部4は、位置測定部3から受けた
自船位置と、表示位置指示部2から受けた表示する海底
の幅より、海底データベース1から該当する海底データ
を得る。そして、海底表示部4は、表示位置指示部2か
ら入力された座標原点の位置、針路方向の表示角度、見
降す角度、表示する海底の幅、表示する深度の高さをも
とに、海底データベース1から得た海底データを3次元
表示するよう座標変換を行う。これは通常の3次元表示
の手法をそのまま用いる。
【0013】図2ではワイヤーフレームモデルで海底の
3次元表示を行っているが、表示装置に高速なプロセッ
サを用いれば、サーフェイスモデルやソリッドモデルで
表示でき、よりリアルな画像となり得る。
【0014】又、海底表示部4では、図2に見られるよ
う、自船の位置をマーク表示する自船マーク11、自船
の針路ベクトル12を表示することにより、海底と自船
との相対位置関係の把握を容易にしている。なお、図2
において、14は後述する潮流データ測定部5で得られ
る潮流ベクトル、15は海底を示している。
【0015】潮流の速度、方向、及び深度は潮流データ
測定部5で求められる。この潮流データ測定部5には、
通常、ドップラ式潮流計が用いられる。
【0016】潮流データ測定部5で測定された潮流の速
度、方向、及び深度データは潮流ベクトル表示部6に送
られ、潮流ベクトル表示部6は、表示位置指示部2から
の座標原点の位置、針路方向の表示角度、見降す角度、
及び表示する深度の高さと、位置測定部3からの自船位
置データと、潮流データ測定部5からの潮流の速度、方
向、及び深度とを基に、潮流ベクトル13(図2)を描
く。
【0017】このようにして海底表示部14によって描
かれた海底図を含む表示内容と潮流ベクトル表示部6に
よって表示された潮流ベクトル13は、画像合成部7に
おいて合成され、図2のような画像となる。このような
海底図と潮流ベクトルの合成は、ビデオメモリ上、又は
カラーパレット、又はビデオミクサーなど、表示装置に
最も適した手段にて行なわれる。
【0018】画像合成部7で合成された画像は、合成画
像表示部としてのCRT(陰極線管)表示部8に送ら
れ、CRT画面上に表示される。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、海底の様
子を3次元表示し、3次元表示された海底の様子に潮流
の様子を合成表示することができるため、例えば、底曳
き漁業の場合、大体魚群は海底の傾針の急な所にいるこ
とが多く、これに沿って網を入れれば良い。しかし、海
底には必ず潮流があり、網は流されるので、その流され
る分を潮流ベクトルで把握し、網を入れれば、より効率
よく漁が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による潮流表示装置のブロッ
ク図である。
【図2】図1の潮流表示装置の表示画像を示した図であ
る。
【図3】従来の潮流表示方法を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
1 海底データベース 2 表示位置指示部 3 位置測定部 4 海底表示部 5 潮流データ測定部 6 潮流ベクトル表示部 7 画像合成部 8 CRT表示部(合成画像表示部)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 海底データを格納した海底データベース
    と、 表示する画像の座標原点の位置、表示する画像の座標に
    おける自船の針路方向の表示角度、自船及び海底を何度
    の角度で見降して表示するかを示す見降し角度、表示す
    る海底の幅、表示する深度を指示する表示位置指示部
    と、 自船位置を測定する位置測定部と、 位置測定部からの自船位置と表示位置指示部からの表示
    する海底の幅を基に、前記海底データベースから該当す
    る海底データを抽出し、表示位置指示部からの座標原点
    の位置、自船の針路方向の表示角度、前記見降し角度、
    表示する深度を基に、抽出した海底データを3次元表示
    し、かつ、自船マークと自船の速度及び方向を示す針路
    ベクトルを表示する海底表示部と、 潮流の速度、方向、及び深度を測定する潮流データ測定
    部と、 表示位置指示部からの座標原点の位置、自船の針路方向
    の表示角度、前記見降し角度、表示する深度と、位置測
    定部からの自船位置と、潮流データ測定部からの潮流の
    速度、方向、及び深度を基に、潮流の速度及び方向を示
    す潮流ベクトルを表示する潮流ベクトル表示部と、 海底表示部で表示された表示画像と潮流ベクトル表示部
    で表示された潮流ベクトルとを合成画像として合成する
    画像合成部と、 前記合成画像を表示する合成画像表示部とを、有するこ
    とを特徴とする潮流表示装置。
  2. 【請求項2】 前記合成画像表示部は、前記合成画像を
    CRT画面に表示するCRT表示部であることを特徴と
    する請求項1に記載の潮流表示装置。
JP12612395A 1995-05-25 1995-05-25 潮流表示装置 Expired - Fee Related JP3463227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12612395A JP3463227B2 (ja) 1995-05-25 1995-05-25 潮流表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12612395A JP3463227B2 (ja) 1995-05-25 1995-05-25 潮流表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08320650A true JPH08320650A (ja) 1996-12-03
JP3463227B2 JP3463227B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=14927228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12612395A Expired - Fee Related JP3463227B2 (ja) 1995-05-25 1995-05-25 潮流表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3463227B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004212192A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Senaa Kk 操船支援システム、操船支援プログラムおよび操船支援のための三次元像生成方法
JP2007116934A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Daiwa Seiko Inc 魚釣用電動リール
US20220268580A1 (en) * 2021-02-19 2022-08-25 Furuno Electric Co., Ltd. Tidal current information display apparatus and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004212192A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Senaa Kk 操船支援システム、操船支援プログラムおよび操船支援のための三次元像生成方法
JP2007116934A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Daiwa Seiko Inc 魚釣用電動リール
US20220268580A1 (en) * 2021-02-19 2022-08-25 Furuno Electric Co., Ltd. Tidal current information display apparatus and method
US11852476B2 (en) * 2021-02-19 2023-12-26 Furuno Electric Co., Ltd. Tidal current information display apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3463227B2 (ja) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11270458B2 (en) Image generating device
US20240071017A1 (en) Image generating device for generating three-dimensional display data
US4084184A (en) Tv object locator and image identifier
CN106054137A (zh) 船舶用信息显示装置以及船舶用信息显示方法
EP3633626A1 (en) Video image generation device and video image generation method
JP3503385B2 (ja) ナビゲーションシステム及びそれに用いるナビゲーションプログラムを記憶した媒体
US20200089957A1 (en) Image generating device
JP2001042026A (ja) ナビゲータ
JPH07270523A (ja) 3次元表示装置
Butkiewicz Designing augmented reality marine navigation aids using virtual reality
US11548598B2 (en) Image generating device and method of generating image
JP3463227B2 (ja) 潮流表示装置
EP4047312A1 (en) Augmented reality based tidal current display device
JP2004219400A (ja) 水面下情報表示処理方法及び装置、水面下情報表示処理プログラム、並びに、水面下情報表示装置
JPH06195436A (ja) 3次元地図上のシンボル表示方式
US11808579B2 (en) Augmented reality based tidal current display apparatus and method
JPS58205875A (ja) 水中物映像表示方法
JP7492059B2 (ja) 周辺監視装置及び周辺監視方法
JPS5946809A (ja) 航跡及び潮流状況の表示装置
Makino et al. Information System for Achieving Navigational Safety by Obtaining Visual Information Using a 360 Camera
JPS5967462A (ja) 航跡および潮流状況の表示装置
JPH10197622A (ja) 魚群探知機の表示方法
Yang et al. Web based Interactive Visualization of Weather Radar Data
JPS6333671B2 (ja)
JPH05172944A (ja) 探知情報表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees