JPH08320428A - レンズ鏡筒 - Google Patents

レンズ鏡筒

Info

Publication number
JPH08320428A
JPH08320428A JP7127915A JP12791595A JPH08320428A JP H08320428 A JPH08320428 A JP H08320428A JP 7127915 A JP7127915 A JP 7127915A JP 12791595 A JP12791595 A JP 12791595A JP H08320428 A JPH08320428 A JP H08320428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engagement
manual
mode
focusing
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7127915A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Takayama
徹 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP7127915A priority Critical patent/JPH08320428A/ja
Publication of JPH08320428A publication Critical patent/JPH08320428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 AFとMFとの切換を容易で迅速かつ確実に
行なえ、マニュアル優先AFモードも容易かつ確実に行
ない得る機構を備えたレンズ鏡筒を提供する。 【構成】 自動合焦モードに切り換えられた場合には、
MF第2連動環15が係止バネ16等によりMF第1連
動環11を固定筒1に係止させてMF第1連動環11の
光軸A回りの回転を阻止するとともに自動合焦制御を行
ない、手動優先自動合焦モード等に切り換えられた場合
には、MF第2連動環15が係止バネ16等による固定
筒1へのMF第1連動環11の係止を解放させてMF第
1連動環11の光軸A回りの回転を許容する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レンズ鏡筒に関し、特
にオートフォーカス(自動合焦)モードとマニュアルフ
ォーカス(手動合焦)モードとを有し、両フォーカスモ
ード間の切換が可能な合焦モード切換部材を備えたレン
ズ鏡筒に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えばスチルカメラ又はビデオカメラの
ようなカメラにおいては、最近のものはほとんどオート
フォーカス機能(以下、「AF」と略称する。)とマニ
ュアルフォーカス機能(以下、「MF」と略称する。)
を備えており、撮影者が必要に応じていずれかの機能を
選択し切り換えて使用することができるようになってい
る。このようなAFモードとMFモードとの切換が可能
なカメラのレンズ鏡筒は、一般的には、AFモード時に
はモータ等の駆動手段によりフォーカシングレンズを繰
り出し、MFモード時にはモータによる駆動を行なわず
フォーカスリング等の手動操作部材を手で回すなどして
フォーカスレンズを繰り出すように構成されている。ま
た、AFモードとMFモードとの切換機構としては、特
開平4−218006号公報に示されたものが知られて
いる。このAF/MF切換機構は、フォーカスレンズの
モータ駆動系内にクラッチ機構を設け、これによりモー
タの駆動力をAFモードとMFモードの切換動力源とし
て利用している。すなわち、撮影者が合焦モード切換の
ためのスイッチ等の操作を行なうと、所定の電気信号が
モータに出力され、モータが回転し、回転の正逆により
合焦モードをAFかMFのいずれかに切り換える。ま
た、AFモードからMFモードに切り換える場合には、
このクラッチ機構によりフォーカスレンズとモータ駆動
系とを遮断することにより、フォーカスレンズに連動す
るフォーカスリング等の操作部材を直接手動で操作する
ことを可能としている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のカ
メラにおいては、AFで合焦させ、必要に応じてMFモ
ードに切り換え、撮影者が手動である程度合焦させた後
に操作環から手を離した場合にAFに切り換えて合焦さ
せたい、というような場合(以下、「マニュアル優先A
F」という。)があったが、従来は、AFとMFの切換
を容易で迅速かつ確実に行なえる機構がなかった。
【0004】本発明は、このような課題を解決するため
になされたものであり、本発明の目的は、AFとMFと
の切換を容易で迅速かつ確実に行なえ、マニュアル優先
AFモードも容易かつ確実に行ない得る機構を備えたレ
ンズ鏡筒を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載したレンズ鏡筒は、固定筒(1)
と、合焦用レンズ群(L2)を光軸(A)方向に移動さ
せるレンズ移動部材(6、10)と、手動合焦モード又
は自動合焦モードを選択するための合焦切換部材(1
3、14、15)と、自動合焦モード時に、レンズ移動
部材(6、10)を駆動するレンズ駆動機構と、手動合
焦モード時に、レンズ移動部材(6、10)を駆動する
手動合焦操作部材(5、11、12)と、手動合焦操作
部材と固定筒を係合する第1係脱部材(11a,15
a,16)と、手動合焦操作部材とレンズ移動部材を係
合する第2係脱部材(6a,28)とを備え、合焦切換
部材(13、14、15)が手動合焦モードに切り換え
られたときは、第2係脱部材(6a,28)が係合され
ることにより、手動合焦操作部材(5、11、12)の
操作力がレンズ移動部材(6、10)に伝達され、合焦
切換部材(13、14、15)が自動合焦モードに切り
換えられたときは、第1係脱部材(11a,15a,1
6)が係合されることにより、手動合焦操作部材(5、
11、12)の回転が禁止されることを特徴とする。
【0006】また、請求項2に記載したレンズ鏡筒は、
請求項1に記載のレンズ鏡筒において、合焦切換部材
(13、14、15)は、手動優先自動合焦モードを選
択可能であり、手動合焦操作部材(5、11、12)が
操作されたことを検出する手動合焦操作検出部(31、
32)と、手動合焦検出部(31、32)からの検出信
号に基づいて第2係脱部材(6a,28)を駆動する係
脱駆動機構(21〜27、33)とを備え、合焦切換部
材(13、14、15)が手動優先自動合焦モードに切
り換えられた場合は、第1係脱部材(11a,15a,
16)及び第2係脱部材(6a,28)は、係合を解除
されており、手動合焦操作検出部(31、32)から検
出信号がある間は、係脱駆動機構(21〜27、33)
により第2係脱部材(6a,28)が係合されることを
特徴とする。
【0007】
【作用】上記構成を有する請求項1記載の発明によれ
ば、合焦切換部材を自動合焦モードに切り換えた場合
は、第1係脱部材が係合され、第2係脱部材は係合を解
除される。従って、手動合焦操作部材は、光軸回りの回
転を禁止され、手動合焦操作部材の操作がレンズ移動部
材に伝達されない。レンズ移動部材は、レンズ駆動機構
により駆動される。また、合焦切換部材を手動合焦モー
ドに切り換えた場合は、第2係脱部材が係合され、第1
係脱部材は係合を解除される。従って、手動合焦操作部
材は、光軸回りに回転可能となり、手動合焦操作部材の
操作がレンズ移動部材に伝達される。これにより、レン
ズ移動部材は、駆動される。
【0008】また、請求項2に記載の発明によれば、合
焦切換部材を手動優先自動合焦モードに切り換えた場合
は、第1係脱部材及び第2係脱部材の係合は、同時に解
除される。従って、手動合焦操作部材は、光軸回りに回
転可能となるが、手動合焦操作部材は、レンズ移動部材
と機械的に結合されていない状態となる。この状態にお
いて、レンズ移動部材は、レンズ駆動機構により駆動さ
れる。手動操作部材を操作すると、その操作は、手動操
作検出部において検出される。手動操作検出部は、係脱
駆動機構へ検出信号を出力し、その検出信号に基づい
て、係脱駆動機構は、第2係脱部材を駆動し係合させ
る。この結果、手動操作部材の操作は、レンズ移動部材
に伝達可能となり、手動操作により、レンズ移動部材を
駆動できるようになる。
【0009】
【実施例】以下、図面等を参照しながら、実施例をあげ
て、本発明を詳細に説明する。図1は、本発明に係るレ
ンズ鏡筒の一実施例である一眼レフカメラ用交換レンズ
のAFモード時の構成を示す縦断面図である。図2は、
図1に示す一眼レフカメラ用交換レンズのMF切換機構
のAFモード時及びMFモード時における詳細な構成を
示す縦断面図である。また、図3は、図1に示す一眼レ
フカメラ用交換レンズのMF切換機構の動作を説明する
図であり、図3(A)はAFモード時の状態を、図3
(B)はMF/AFモードでMF割込みが行なわれた時
の状態を、図3(C)はMFモード時の状態を、それぞ
れ示している上方から見た射影図である。
【0010】図に示すように、この一眼レフカメラ用交
換レンズ100は、固定筒1と、この固定筒1の内部の
前方に配置される第1固定レンズ群L1と、固定筒1の
内部の後方に配置される第3固定レンズ群L3と、合焦
用レンズ群であるフォーカスレンズ群L2と、このフォ
ーカスレンズ群L2を固定筒1内で光軸A方向に移動可
能に保持するフォーカスレンズ保持枠2と、合焦時にフ
ォーカスレンズ保持枠2を光軸Aの方向に駆動して移動
させるレンズ移動機構3と、AF制御とMF制御とを切
り換えるAF/MF切換機構4と、MF操作環5を備え
て構成されている。
【0011】上記のレンズ移動機構3は、固定筒1に嵌
合するフォーカスリード環6と、係合ピン10と、図示
しない駆動機構を有している。フォーカスリード環6は
光軸A回りに回転可能であり、光軸A方向への移動が不
可能となるように固定筒1に保持されており、その後端
には、外歯車部6cが設けられており、この外歯車6c
に図示しない駆動歯車が噛み合い、この駆動歯車を図示
しない合焦用駆動モータ等を有する図示しないフォーカ
ス駆動機構が駆動することによりフォーカスリード環6
が回転し、これによりフォーカスリード環6に設けられ
た図示しないカム溝に嵌合した係合ピン10が連動し、
フォーカスレンズ保持枠2を光軸A方向に動かす。AF
/MF切換操作環13がAFモードのときには、上記の
ようにして、通常のAF制御が行なわれる。上記におい
て、フォーカスリード環6と係合ピン10はレンズ移動
部材を構成している。また、不図示の駆動機構は、レン
ズ駆動機構に相当している。
【0012】MF操作環5は、固定筒1においてフォー
カスリード環6の外側に嵌合し、光軸Aの回りに回転可
能に保持され、手動での合焦を行なう場合に操作され
る。
【0013】上記したAF/MF切換機構4は、光軸A
回りに回転可能に固定筒1の外周に保持されたAF/M
F切換操作環13と、係合ピン12と、光軸A回りの回
転のみが可能なように固定筒1の回りに保持されたMF
第1連動環11と、係合ピン14と、MF第2連動環1
5と、係止バネ16を有している。
【0014】MF第1連動環11の上には、上記した合
焦用駆動モータ(図示せず)と、その減速ギア列(図示
せず)と、後述するMF/AF切換用の切換用駆動モー
タ21(図3参照)が設けられている。MF第1連動環
11とMF操作環5には、それぞれ係合ピン12の端部
が係合しており、MF操作環5が回転操作されるとMF
第1連動環11も連動して一体となって回転するように
構成されている。上記において、MF操作環5、係合ピ
ン12及びMF第1連動環11は、手動合焦操作部材を
構成している。
【0015】AF/MF切換操作環13は、固定筒1の
後方外周部に、光軸回りに回転可能に取り付けられてい
る。このAF/MF切換操作環13の内面には案内溝1
3aが設けられている。また、AF/MF切換操作環1
3の近傍の固定筒1には光軸Aの方向の直進溝1aが設
けられている。そして、これらの案内溝13a及び直進
溝1aには係合ピン14が嵌合している。このような構
成により、AF/MF切換操作環13を回転操作する
と、MF第2連動環15は光軸Aの方向へ直進する。上
記において、AF/MF切換操作環13、係合ピン14
及びMF第2連動環15は、合焦切換部材を構成してい
る。
【0016】また、上記の固定筒1には、係止バネ16
の後端部が固定されており、この係止バネ16の先端部
は、AF状態においては、図1に示すように、MF第1
連動環11の外周に設けられた係合溝11aに係合して
いる。この係合溝11aは、MF第1連動環11の周方
向に複数個設けられている。
【0017】また、上記のAF/MF切換機構4には、
図3に示すように、AF/MF切換を強制的に行うため
の切換用駆動モータ21が設けられている。切換用駆動
モータ21の回転は、減速ギア列22を介して最終ギア
23に伝えられる。最終ギア23が取り付けられている
ギア軸24にはリードネジ33が設けられている。この
ような構成により、ギア軸24が回転すると、リードネ
ジ33の作用によりギア軸24は光軸Aの方向に移動す
る。
【0018】上記のギア軸24の一端には、第1連動板
25が取り付けられており、この第1連動板25はギア
軸24と一体となって光軸Aの方向へ移動可能なように
構成されている。この第1連動板25には、第2連動板
26が連動するように取り付けられている。第2連動板
26には、曲げ板27が一体に設けられている。この曲
げ板27は、図1及び図2に示すように、上記のMF第
2連動環15と対向している。また、第2連動板26に
は、図3に示すように、曲げ部26aが設けられてお
り、曲げ部26aは係合ピン28と連動するように構成
されている。係合ピン28は、上記したフォーカスリー
ド環6から延伸する延伸部6bに対向している。この延
伸部6bには嵌入孔6aが周方向に複数個配置されてい
る。上記において、切換用駆動モータ21、減速ギア列
22、最終ギア23、ギア軸24、リードネジ33、第
1連動板25、第2連動板26及びまげ板27は、係脱
駆動機構を構成している。
【0019】次に、上記の一眼レフカメラ用交換レンズ
100の動作について説明する。まず、AF/MF切換
操作環13を回転させることにより、MFモード、AF
/MFモード(MF割込みAFモード又はマニュアル優
先AFモード)、及びAFモードの切換を行う。AFモ
ードに切り換えた場合には、図1、図2(A)、図3
(A)に示すような状態になっている。すなわち、この
場合には、図1及び図2(A)に示すように、係止バネ
16はMF第1連動環11の係合溝11aと係合して係
止されている。また、係合ピン28は、フォーカスリー
ド環6の延伸部6bから離れている。この場合には、M
F操作環5は上記の係止バネ16に係止されることによ
り回転が拘束され、一方、MF第1連動環11上のAF
駆動モータ(図示せず)によりフォーカスリード環6が
回転され、フォーカスレンズ群L2が所定の位置に移動
されることにより合焦が行なわれる。
【0020】次に、AF/MF切換操作環13を回転さ
せて、AF/MFモードに切り換えた場合には、図2
(B)及び図3(B)に示すような状態となる。AF/
MFモードは、MF操作環5の回転による割り込み操作
がないときはAFモードとなり、割り込みがあると強制
的にMFモードとなるように構成されている。この場合
には、図2(B)に示すように、MF第2連動環15の
一部である昇降部材15aにより係止バネ16が持ち上
げられ、MF第1連動環11の係合溝11aとの係合が
外れる。ここに、係合溝11aと昇降部材15aと係止
バネ16は、第1係脱部材を構成している。
【0021】この状態では、MF第1連動環11はMF
割り込みに対応するため、上記したような係止バネ16
と係合溝11aによる係止はなく、光軸回りの回転方向
には自由状態なので、AFモードに切り換わった時の反
動による回転を防止するために付勢バネ29が設けられ
ており、この付勢バネ29の付勢力によりMF第1連動
環11を固定筒1に押し付け、AFモードに切り換わっ
た時の反動によりMF第1連動環11が回転しないよう
に構成されている。
【0022】ここでMF操作環5を回転させてMF割込
みを行うと、MF操作環5の前端部付近に設けられた円
輪状のエンコーダ31と接点32とにより、MF割込み
が検知さる。エンコーダ31は、図示しない制御回路へ
信号を出力し、其の結果、図示しない制御回路は、図3
に示す切換用駆動モータ21を所定方向に回転させる。
図3(B)は、AF/MFモードでMF割込みを行った
状態を示しており、MF割込みが行われると、図3
(B)から図3(C)の状態に移行する。上記におい
て、図示しない制御回路は、駆動機構制御部に相当し、
エンコーダ31と接点32は手動合焦操作検出部を構成
している。
【0023】この場合には、切換用駆動モータ21の回
転を受けてギア軸24が回転し、これに伴い第1連動板
25及び第2連動板26が光軸Aの方向に移動し、これ
に伴い係合ピン28も一体となって光軸Aの方向に移動
し、係合ピン28の先端の係合端28aがフォーカスリ
ード環6の延伸部6bに設けられた嵌入孔6aに嵌入す
る。これにより、MF操作環5を回転すると、MF第1
連動環11とフォーカスリード環6が一体となって回転
し、フォーカスレンズ群L2を光軸Aの方向に移動さ
せ、手動合焦を行なうことができる。この場合、図示し
ない制御機構により自動合焦機構は停止される。上記に
おいて、係合ピン28と嵌入孔6aは第2係脱部材を構
成している。
【0024】次に、AF/MF切換操作環13をさらに
回転させて、MFモードに切り換えると図2(B)、図
3(C)のような状態になる。MF第2連動環15が光
軸Aの方向に移動することによりMF第2連動環15の
端面15bが曲げ板27に当接し、曲げ板27を押す。
これにより、第2連動板26が一体となって光軸Aの方
向に移動する。これにより、係合ピン28の先端の係合
端28aが嵌入孔6aに嵌入するので、MF操作環5を
回転すると、MF第1連動環11とフォーカスリード環
6が一体となって回転し、フォーカスレンズ群L2を光
軸Aの方向に移動させる。これにより手動合焦制御が行
なわれる。この場合にも、図示しない制御機構により自
動合焦機構は停止される。
【0025】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ものではない。上記実施例は、例示であり、本発明の特
許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な
構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなる
ものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
【0026】例えば、上記実施例においては、手動合焦
操作検出部としてエンコーダと接点を用いる例について
説明しているが、本発明はこれには限定されず、他の手
段、例えば光学的センサ等のセンサを用いてもよい。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、合焦切換部材を操作することにより、手動
操作部材を第1係脱部材を介して固定筒に係合し自動合
焦モードに設定する、又は、第2係脱部材を介してレン
ズ移動部材に係合し手動合焦モードに設定することが可
能である。従って、手動合焦モードと自動合焦モードの
切り換えを行う場合に、第1係脱部材の係合(係合解
除)と第2係脱部材の係合解除(係合)のタイミングを
合わせることが容易になるという効果がある。
【0028】また、請求項2に記載の発明によれば、合
焦切換部材を手動優先自動合焦モードに切り換えた場合
は、第1係脱部材及び第2係脱部材の係合は、同時に解
除され、レンズ移動部材は、レンズ駆動機構により駆動
される。手動操作部材を操作すると、その操作は、手動
操作検出部において検出される。手動操作検出部は、係
脱駆動機構へ検出信号を出力し、その検出信号に基づい
て、係脱駆動機構は、第2係脱部材を駆動し係合させ
る。この結果、手動操作部材の操作は、レンズ移動部材
に伝達可能となる。従って、請求項2に記載の発明は、
請求項1に記載の発明が奏する効果に加え、自動合焦中
に割り込んで、手動操作による合焦を行うことが可能と
なるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である一眼レフカメラ用交換
レンズのAFモード時における構成を示す縦断面図であ
る。
【図2】図1に示す一眼レフカメラ用交換レンズのMF
切換機構のAFモード時及びMFモード時における詳細
な構成を示す縦断面図である。
【図3】図1に示す一眼レフカメラ用交換レンズのMF
切換機構の動作を説明する図であり、図3(A)はAF
モード時の状態を、図3(B)はMF/AFモードでM
F割込みが行なわれた時の状態を、図3(C)はMFモ
ード時の状態を、それぞれ示した上方から見た射影図で
ある。
【符号の説明】
1 固定筒 1a 直進溝 2 フォーカスレンズ保持枠 3 レンズ移動機構 4 AF/MF切換機構 5 MF操作環 6 フォーカスリード環 6a 嵌入孔 6b 延伸部 6c 外歯車部 10 係合ピン 11 MF第1連動環 11a 係合溝 12 係合ピン 13 AF/MF切換操作環 13a 案内溝 14 係合ピン 15 MF第2連動環 15a 昇降部材 16 係止バネ 21 切換用駆動モータ 22 減速ギア列 23 最終ギア 24 ギア軸 25 第1連動板 26 第2連動板 27 曲げ板 28 係合ピン 28a 係合端 29 付勢バネ 31 エンコーダ 32 接点 33 リードネジ 100 一眼レフカメラ用交換レンズ A 光軸 L1 第1固定レンズ群 L2 フォーカスレンズ群 L3 第3固定レンズ群

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定筒と、 合焦用レンズ群を光軸方向に移動させるレンズ移動部材
    と、 手動合焦モード又は自動合焦モードを選択するための合
    焦切換部材と、 自動合焦モード時に、前記レンズ移動部材を駆動するレ
    ンズ駆動機構と、 手動合焦モード時に、前記レンズ移動部材を駆動する手
    動合焦操作部材と、 前記手動合焦操作部材と前記固定筒を係合する第1係脱
    部材と、 前記手動合焦操作部材と前記レンズ移動部材を係合する
    第2係脱部材と、 を備え、 前記合焦切換部材が手動合焦モードに切り換えられたと
    きは、前記第2係脱部材が係合されることにより、前記
    手動合焦操作部材の操作力が前記レンズ移動部材に伝達
    され、 前記合焦切換部材が自動合焦モードに切り換えられたと
    きは、前記第1係脱部材が係合されることにより、前記
    手動合焦操作部材の回転が禁止される、 ことを特徴とするレンズ鏡筒。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のレンズ鏡筒において、 前記合焦切換部材は、手動優先自動合焦モードを選択可
    能であり、 前記手動合焦操作部材が操作されたことを検出する手動
    合焦操作検出部と、 前記手動合焦検出部からの検出信号に基づいて前記第2
    係脱部材を駆動する係脱駆動機構とを備え、 前記合焦切換部材が手動優先自動合焦モードに切り換え
    られた場合は、前記第1係脱部材及び前記第2係脱部材
    は、係合を解除されており、前記手動合焦操作検出部か
    ら検出信号がある間は、前記係脱駆動機構により前記第
    2係脱部材が係合される、 ことを特徴とするレンズ鏡筒。
JP7127915A 1995-05-26 1995-05-26 レンズ鏡筒 Pending JPH08320428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7127915A JPH08320428A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 レンズ鏡筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7127915A JPH08320428A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 レンズ鏡筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08320428A true JPH08320428A (ja) 1996-12-03

Family

ID=14971796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7127915A Pending JPH08320428A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 レンズ鏡筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08320428A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011033795A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Canon Inc レンズ鏡筒

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011033795A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Canon Inc レンズ鏡筒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5592250A (en) Driving mechanism for a photograhing optical system
JP6927227B2 (ja) 光学素子駆動装置、交換レンズ及び撮像装置
US4437552A (en) Spring clutch device
JP2956099B2 (ja) レンズ鏡筒
CN106468811B (zh) 摄像设备
JP4314672B2 (ja) レンズ鏡筒
JPH08320428A (ja) レンズ鏡筒
US5229800A (en) Lens barrel with selectable manual and auto focus
JP3778078B2 (ja) カメラ
JP3120895B2 (ja) 自動焦点カメラ用レンズ鏡筒
JP3538245B2 (ja) カメラ焦点調節機構の切替え装置
JP3801156B2 (ja) リアフォーカスタイプのズームレンズとビデオカメラ
US4956657A (en) Photographic camera
JP2572137Y2 (ja) フォーカスロック装置を有するレンズ鏡筒
JP4271761B2 (ja) レンズ鏡筒
JP3737266B2 (ja) レンズ鏡筒のクラッチ機構
JP2770787B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2563056Y2 (ja) 自動及び手動焦点調節可能なレンズ鏡筒
JPH0895145A (ja) カメラの電動絞り駆動機構およびオートフォーカス駆動機構におけるレンズ交換マウント部連結機構
JP2000206401A (ja) レンズ鏡筒
JP3992167B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2007072077A (ja) カメラ用交換レンズ
JPH04344610A (ja) 自動焦点カメラ用レンズ鏡筒
JPH07306355A (ja) レンズ鏡筒
JP2000321477A (ja) レンズ鏡筒