JPH08317763A - 米粒のコーティング装置 - Google Patents

米粒のコーティング装置

Info

Publication number
JPH08317763A
JPH08317763A JP7150963A JP15096395A JPH08317763A JP H08317763 A JPH08317763 A JP H08317763A JP 7150963 A JP7150963 A JP 7150963A JP 15096395 A JP15096395 A JP 15096395A JP H08317763 A JPH08317763 A JP H08317763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
drum
coating material
coating drum
spraying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7150963A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Yamamoto
惣一 山本
Masafumi Shibata
雅史 柴田
Yoichi Adachi
洋一 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto Manufacturing Co Ltd filed Critical Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7150963A priority Critical patent/JPH08317763A/ja
Publication of JPH08317763A publication Critical patent/JPH08317763A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Glanulating (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コーティングの均一化。 【構成】 コーティングドラム1とこれに接続される振
動コンベア式乾燥装置2とからなり、前記コーティング
ドラム1は横筒回転式であって一端が供給部4、他端が
排出部5に形成され、前記コーティングドラム1内の中
心には外周に複数個の撹拌体16を所定の間隔を置いて
取付けた回転軸9を設け、かかるコーティングドラム1
の前記供給部4にはドラム内に向けて噴霧するコーティ
ング材噴霧ノズル20を設けた米粒のコーティング装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、米粒のコーティング装
置に関するものである。
【0002】
【従来技術】食味の向上、保存の向上を目的として、精
白米の表面をデキストリン、糖類、油脂、タルク等でコ
ーティングすることは公知でり、従前公知の特公昭51
−194号公報には、スプレーで上記コーティング材を
噴霧し、これを振動コンベア式乾燥機により通風乾燥さ
せ、その後コーティングドラムにより撹拌研磨して光沢
のあるコーティング米にすることについて記載されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記公知の公報に記載
されたものは、コーティング材を単にスプレーにより噴
霧して振り掛け、そのまま振動コンベア式乾燥装置によ
り乾燥するようにしているから、コーティング材が斑吹
き付けになるという欠陥があった。本発明は、この点改
善し、コーティング材の噴霧は、ドラム内で撹拌しなが
ら噴霧するようにして、コーティング材の斑吹き付けを
防止し、均一付着を具現したものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】よって、本発明は、コー
ティングドラム1とこれに接続される振動コンベア式乾
燥装置2とからなり、前記コーティングドラム1は横筒
回転式であって一端が供給部4、他端が排出部5に形成
され、前記コーティングドラム1内の中心には外周に複
数個の撹拌体16を所定の間隔を置いて取付けた回転軸
9を設け、かかるコーティングドラム1の前記供給部4
にはドラム内に向けて噴霧するコーティング材噴霧ノズ
ル20を設けた米粒のコーティング装置としたものであ
る。
【0005】
【実施例】本発明の一実施例を図面により説明すると、
1はコーティングドラム、2は振動コンベア式乾燥装置
であり、コーティングドラム1は取付枠3上に取付けら
れている。コーティングドラム1は横筒回転式であり、
一端が供給部4、他端が排出部5に形成され、供給部4
側と排出部5側の下部には夫々コロ6、7が設けられて
コロ6、7により支受され、いずれか一方のコロ6、7
をモーター8で回転させるか、またはベルトで回転させ
ることによりコーティングドラム1を回転させる。実施
例では、コロ7を駆動させている。
【0006】前記コーティングドラム1の中心に横軸の
回転軸9が挿通されており、回転軸9の一端の外端には
受動プーリー10が固着され、その近傍に設けたモータ
ー11の駆動プーリー12との間にベルト13が掛回さ
れる。14、15は前後の軸受である。
【0007】前記回転軸9の外周には複数個の撹拌体1
6が、所定の間隔を置いて取付けられる。17は前記供
給部4に米粒を供給する供給筒であり、供給筒17の上
端にはホッパー18が設けられ、供給筒17の下端の供
給口19は供給部4よりコーティングドラム1内に挿入
されて開口している。前記供給部4にはコーティング材
噴霧ノズル20が設けられ、ドラム内に向けてコーティ
ング材を噴霧する。21は繰出弁、22はそのモータ
ー、23は送風口、24は排出部5に形成した排出口、
25は排出口24に設けた風止弁である。26は乾燥装
置2の供給筒であり、排出口24と供給筒26とはジャ
バラ27で接続される。
【0008】振動コンベア式乾燥装置2は前記特公昭5
1−194号公報に記載されたものと殆んど同一構成で
あり、28は略水平の多孔板、29はブロアー、30は
ヒーター、31は偏心輪、32はバネ、33はモータ
ー、34は取出口、35は排風口、36は斜杆である。
【0009】
【作用】次に作用を述べる。モーター11に通電して駆
動プーリー12、ベルト13、受動プーリー10を介し
て回転軸9を正転させて撹拌体16を正転させ、同時に
モーター8に通電してコロ6、7によりコーティングド
ラム1を正転させる。なお、撹拌体16とコーティング
ドラム1はともに正転するが、撹拌体16の方がコーテ
ィングドラム1より僅かに早く正転する。また、モータ
ー33に通電して、偏心輪31を介して振動コンベア式
乾燥装置2全体を振動させ、ブロアー29より送風し、
ヒーター30に通電して熱風を振動コンベア式乾燥装置
2に供給する。振動コンベア式乾燥装置2に供給された
熱風は、供給筒26より吹き上がろうとするが、排出口
24には風止弁25が設けてあるので、吹き上がらな
い。
【0010】この状態でホッパー18より米粒を供給す
ると、米粒はモーター22で回転する繰出弁21で所定
量ずつ繰込まれ、供給口19よりコーティングドラム1
内に供給され撹拌体16で撹拌され、同時にコーティン
グ材噴霧ノズル20よりコーティング材の適量が噴霧さ
れるから、コーティング材の噴霧を受けると同時に米粒
は撹拌体16により撹拌され、徐々に排出部5側に移動
するので、均等に付着して排出口24より排出され、振
動コンベア式乾燥装置2内に至る。振動コンベア式乾燥
装置2内ではモーター33で回転する偏心輪31で振動
する多孔板28により公知の理論により移送されながら
乾燥する。
【0011】
【発明の効果】本発明は、コーティングドラム1とこれ
に接続される振動コンベア式乾燥装置2とからなり、前
記コーティングドラム1は横筒回転式であって一端が供
給部4、他端が排出部5に形成され、前記コーティング
ドラム1内の中心には外周に複数個の撹拌体16を所定
の間隔を置いて取付けた回転軸9を設け、かかるコーテ
ィングドラム1の前記供給部4にはドラム内に向けて噴
霧するコーティング材噴霧ノズル20を設けた米粒のコ
ーティング装置としたものであるから、従前公知の単な
る噴霧と相違し、撹拌体16で撹拌状態化にある米粒に
向けて噴霧する構成であるので、均一にコーティングで
きる効果を有する。また、供給部4にはドラム内に向け
て噴霧するコーティング材噴霧ノズル20を設けたの
で、ドラム内全体がコーティング材の雰囲気に包まれ、
良好にコーティングできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一部縦断側面図。
【符号の説明】
1…コーティングドラム、2…振動コンベア式乾燥装
置、3…取付枠、4…供給部、5…排出部、6、7…コ
ロ、8、11、22、33…モーター、9…回転軸、1
0…受動プーリー、12…駆動プーリー、13…ベル
ト、14、15…軸受、16…撹拌体、17…供給筒、
18…ホッパー、19…供給口、20…コーティング材
噴霧ノズル、21…繰出弁、23…送風口、24…排出
口、25…風止弁、26…供給筒、27…ジャバラ、2
8…多孔板、29…ブロアー、30…ヒーター、31…
偏心輪、32…バネ、34…取出口、35…排風口、3
6…斜杆。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年6月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コーティングドラム1とこれに接続され
    る振動コンベア式乾燥装置2とからなり、前記コーティ
    ングドラム1は横筒回転式であって一端が供給部4、他
    端が排出部5に形成され、前記コーティングドラム1内
    の中心には外周に複数個の撹拌体16を所定の間隔を置
    いて取付けた回転軸9を設け、かかるコーティングドラ
    ム1の前記供給部4にはドラム内に向けて噴霧するコー
    ティング材噴霧ノズル20を設けた米粒のコーティング
    装置。
JP7150963A 1995-05-25 1995-05-25 米粒のコーティング装置 Withdrawn JPH08317763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7150963A JPH08317763A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 米粒のコーティング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7150963A JPH08317763A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 米粒のコーティング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08317763A true JPH08317763A (ja) 1996-12-03

Family

ID=15508272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7150963A Withdrawn JPH08317763A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 米粒のコーティング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08317763A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190017212A (ko) * 2017-08-10 2019-02-20 (주)카리스 곡물 코팅장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190017212A (ko) * 2017-08-10 2019-02-20 (주)카리스 곡물 코팅장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8342117B2 (en) Coating apparatus
US6511541B2 (en) Powder applicator for particulate material coating
AU679657B2 (en) Vertical grain milling machine
MXPA01013173A (es) Recubrimiento continuo de materiales de goma.
JPH08317763A (ja) 米粒のコーティング装置
US6615723B1 (en) Device for powdering printing sheets
JPH08322486A (ja) 米粒のコーティング装置
JPH09181A (ja) 米粒のコーティング装置
JPH08322480A (ja) 米粒のコーティング装置
JPH08322479A (ja) 米粒のコーティング装置
JPH08322484A (ja) 米粒のコーティング装置
JPH08322478A (ja) 米粒のコーティング装置
JPH08322485A (ja) 米粒のコーティング装置
JPH08322483A (ja) 米粒のコーティング装置
JPH08322481A (ja) 米粒のコーティング装置
JPH08322482A (ja) 米粒のコーティング装置
JPH0814755A (ja) 穀物貯留ビンの撹拌装置
JP2016191487A (ja) 乾燥機
JP5061789B2 (ja) コーティング装置
JP3963126B2 (ja) 液体原料の凍結機構を具えた真空乾燥機
JPS63158252A (ja) オフセツト印刷機の湿し方法並びに装置
JP3395860B2 (ja) 穀粒乾燥貯留装置
KR200436946Y1 (ko) 색상 파우더 정량 배출장치
JP2993869B2 (ja) 穀槽における竪のオーガーの支持機枠の組付装置
JP3385846B2 (ja) 精白麦粒加水装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020806