JPH0831761A - 半導体基板の熱処理炉 - Google Patents

半導体基板の熱処理炉

Info

Publication number
JPH0831761A
JPH0831761A JP25675894A JP25675894A JPH0831761A JP H0831761 A JPH0831761 A JP H0831761A JP 25675894 A JP25675894 A JP 25675894A JP 25675894 A JP25675894 A JP 25675894A JP H0831761 A JPH0831761 A JP H0831761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
furnace core
core tube
heat treatment
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25675894A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuko Kubota
田 敦 子 窪
Shuichi Samata
俣 秀 一 佐
Tsutomu Amai
井 勉 天
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25675894A priority Critical patent/JPH0831761A/ja
Publication of JPH0831761A publication Critical patent/JPH0831761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱処理後の半導体基板の金属汚染レベルを大
幅に低減することのできる導体基板の熱処理炉を提供す
る。 【構成】 ベースプレート1上に配置され内部にボート
5を収納する炉芯管4と、炉芯管4の外側に配置された
外部管3と、外部管3の外側に配置されたヒータ2と、
外部管3およびヒータ2を密封する気密容器8とを備え
ている。ボート5内部には複数の半導体基板7が収納さ
れている。ベースプレート1に、炉芯管4と外部管3と
の間にパージガスを導入するパージガス導入管9が設け
られている。また、ベースプレート1に、外部管3と気
密容器8との間に冷却ガスを導入する冷却ガス導入管1
1が設けられている。パージガス導入管9から供給され
るパージガスは0.01%〜1%の酸素を含む窒素ガス
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体基板の熱処理炉に
係り、とりわけ半導体基板の金属汚染を低減することの
できる熱処理炉に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体素子の微細化・高集積化に
伴い、MOS LSIのゲート酸化膜の薄膜化が進み、
またゲート酸化膜に加わる電界が増大してきた。このた
め、微細・高集積MOS LSIのゲート酸化膜に起因
する信頼性不良が顕在化してきており、その低減が望ま
れていた。
【0003】また現在、微細・高集積MOS LSIに
は、口径およびデバイス・プロセスとのマッチングの問
題からCZ法で育成されたSi基板が用いられている。
このため、上述したゲート酸化膜に起因する信頼性不良
の最大の原因としてはSi基板中の結晶欠陥によるゲー
ト酸化膜破壊があり、その対策が望まれていた。
【0004】このSi基板中の結晶欠陥によるゲート酸
化膜破壊の対策として、Si基板を高温の非酸化性雰囲
気で熱処理する装置が開発されている。この熱処理装置
としては、従来より例えば図5に示すような熱処理炉が
用いられている。
【0005】図5に示す従来の熱処理炉は、ベースプレ
ート1を備え、ベースプレート1上にボート台6を介し
て複数のSi基板7がセットされたボート5が配置され
ている。このボート5はベースプレート1上に配置され
た炉芯管14に収納され、炉芯管14は更にその外側に
配置された均熱管(外部管)13に収納されている。ま
た均熱管13の外側には、ヒータ2が配置されている。
【0006】炉芯管14の材質は石英となっており、均
熱管13の材質はCVD法によりSiCコートされたS
iCとなっている。またヒータ2としては、Fe−Cr
−Al合金ヒータが用いられている。
【0007】炉芯管14内には、安定性を重視して例え
ば水素ガスを流入し、炉芯管14内部が非酸化性雰囲気
に保たれている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述のような従来の熱
処理炉においては、均熱管13および炉芯管14は半導
体基板の熱処理温度まで加熱される。また、炉芯管14
内の水素還元性雰囲気の影響もあり、各部材の高純度化
にもかかわらず、熱処理時に均熱管13および炉芯管1
4に含まれる微量の金属不純物が溶融・蒸発し、炉芯管
14を通って炉芯管14内部に入り半導体基板7を汚染
することがある。
【0009】このような現象による半導体基板7の金属
汚染レベルは、現在の半導体素子に特に悪影響を与える
ものではない。しかし、今後0.1μmレベルのデザイ
ンルールの半導体素子の熱処理を行う場合に悪影響が予
想される。
【0010】本発明は、このような点を考慮してなされ
たものであり、熱処理後の半導体基板の金属汚染レベル
を従来より大幅に低減することのできる半導体基板の熱
処理炉を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は複
数の半導体基板を収納して熱処理を行う炉芯管と、この
炉芯管の外側に炉芯管を覆って配置された外部管と、こ
の外部管の外側に配置されたヒータとを備え、前記炉芯
管と前記外部管との間に0.01〜1%の酸素を含む不
活性ガスを供給する第1ガス供給手段を設けたことを特
徴とする半導体基板の熱処理炉である。
【0012】請求項2記載の発明は、複数の半導体基板
を収納して熱処理を行う炉芯管と、この炉芯管の外側に
炉芯管を覆って配置された外部管と、この外部管の外側
に配置されたヒータとを備え、前記炉芯管は、SiC母
材の両面に対してCVDによりSiC被覆した材料の外
側、またはグラファイト母材の両面に対してCVDによ
りSiC被覆した材料の外側に多結晶シリコン層を設け
て形成されたことを特徴とする半導体基板の熱処理炉で
ある。
【0013】
【作用】請求項1記載の発明によれば、炉芯管内で半導
体基板の熱処理を行う際、外部管の外側からヒータによ
る加熱を行うとともに、炉芯管と外部管との間に第1ガ
ス供給手段から0.01〜1%の酸素を含む不活性ガス
が供給される。
【0014】この酸素を含む不活性ガスは炉芯管と外部
管との間に存在する金属不純物を酸化させ、より融点の
高い金属酸化物とする。このため、ヒータの加熱により
溶融・蒸発し炉芯管を通って炉芯管内部に入る金属不純
物が大幅に減少する。
【0015】請求項2記載の発明によれば、熱処理を行
う際、外部管の外側からヒータによる加熱を行うと、外
部管側から炉芯管へ金属不純物が付着する。この場合、
炉芯管の外側に多結晶シリコン層が設けられているの
で、金属不純物はこの多結晶シリコン層に取り込まれ
る。このため金属不純物が炉芯管内に進入することはな
い。
【0016】
【実施例】第1の実施例 以下、図1を参照して本発明の第1の実施例について説
明する。図1に示すように、本実施例の半導体基板の熱
処理炉は、ベースプレート1上に配置され内部にボート
5を収納する炉芯管4と、炉芯管4の外側に配置された
外部管3と、外部管3の外側に配置されたヒータ2と、
外部管3およびヒータ2を密封する気密容器8とを備え
ている。また炉芯管4には、図示しないガス導入部およ
びガス排出部が接続されている。
【0017】またベースプレート1に、炉芯管4と外部
管3との間にパージガスを導入するパージガス導入管
(第1ガス供給手段)9と、炉芯管4と外部管3との間
からパージガスを排出するパージガス排出管10がそれ
ぞれ設けられている。またベースプレート1に、外部管
3と気密容器8との間に冷却ガスを導入する管冷却ガス
導入管(第2ガス供給手段)11と、外部管3と気密容
器8との間から冷却ガスを排出する冷却ガス排出管12
がそれぞれ設けられている。
【0018】ボート5は、ボート台6を介してベースプ
レート1上に配置され、内部に複数の半導体基板(例え
ばSi基板)7が収納されている。このボート5は上述
のように炉芯管4内に収納され、炉芯管4内は水素ガス
が満たされており、このため内部が非酸化性雰囲気に保
たれている。
【0019】次に、炉芯管4の材質について説明する。
炉芯管4の材質としては石英、あるいは、CVD法によ
りSiCコートされたSiC、Si、GCグラファイ
ト、またはCVD法によりSiCコートされたグラファ
イトが用いられる。ここで、CVD法によりSiCコー
トされたSiCとは、粉末冶金によって形成されたSi
C母体の表面に、CVD法(化学気相成長法)によって
SiCの薄膜を形成したものである。また、GCグラフ
ァイトとは、グラファイト母体の表面に、GC(ガスク
ロマトグラフィ)によってカーボンの薄膜を形成したも
のである。さらに、CVD法によりSiCコートされた
グラファイトとは、グラファイト母体の表面に、CVD
法(化学気相成長法)によってSiCの薄膜を形成した
ものである。
【0020】炉芯管4は、その外側に配置された外部管
3によって気密に覆われている。この外部管3の材質と
しては、好ましくは高純度の石英が用いられる。また、
気密性が要求されない場合は炉芯管4と同様の材質が使
用できる。
【0021】外部管3は、更にその外側に配置された気
密容器8によって密封されている。この気密容器8内
に、Fe−Cr−Al合金等の合金ヒータからなるヒー
タ2が、外部管3の側面に対向して配置されている。
【0022】ヒータ2としては、Fe−Cr−Al合金
等の合金ヒータの他に、セラミックヒータ、カーボンヒ
ータ、またはハロゲンランプ等を用いてもよい。
【0023】合金ヒータ以外のヒータを用いる場合は、
熱処理炉内の均熱性が多少劣る。しかしながら、本実施
例で行う非酸化性雰囲気熱処理においては、酸化やCV
D法による膜成形技術と異なり、半導体基板中の酸素外
方拡散により酸素フリーとなった基板表面の高温熱処理
を行うので、合金ヒータ以外のヒータでも温度分布等の
点では実用上十分である。
【0024】パージガス導入管9から供給されるガス
は、0.01%〜1%の酸素を含む窒素ガス(パージガ
ス)である。このパージガス中の酸素濃度は、必要な酸
化作用の強さを得る必要がある一方、炉芯管4内の水素
が漏洩した場合の安全を考慮して上・下限値を定めたも
のである。すなわち、酸素濃度が0.01%未満では所
望の酸化作用を行うことができず、他方酸素の爆発限界
が4%なので、安全を考慮して4%÷4(安全率)=1
%として上・下限値を定めた。一方、冷却ガス導入管1
1から供給されるガスは、窒素ガス(冷却ガス)となっ
ている。
【0025】また、パージガス導入管9からパージガス
排出管10へ流れるパージガスの流速は、炉芯管4と外
部管3との間にパージガスの均一な流れを形成するため
に、12cm/s以下とすることが望ましい。一方、冷
却ガス導入管11から冷却ガス排出管12へ流れる冷却
ガスの流速は5cm/s以上とすることが望ましい。
【0026】なお、炉芯管4内の非酸化性雰囲気として
は、水素ガスの他に、アルゴン、ヘリウム、一酸化炭素
の各ガス、またはこれらの9合ガス、あるいはこれらと
水素との混合ガスを用いてもよい。
【0027】さらに、パージガス導入管9から供給され
るパージガスとしては、窒素ガスの他、アルゴン、ヘリ
ウム等の不活性ガスに0.01%〜1%の酸素を混合さ
せたものを用いてもよい。一方、冷却ガス導入管11か
ら供給される冷却ガスとしては、窒素ガスの他、アルゴ
ン、ヘリウム等の不活性ガスを用いてもよい。
【0028】次に、このような構成からなる本実施例の
作用について説明する。炉芯管4内で半導体基板7の熱
処理を行う際、外部管3の外側からヒータ2による加熱
を行う。この場合、炉芯管4と外部管3との間にパージ
ガス導入管9から0.01〜1%の酸素を含む不活性ガ
ス(パージガス)が供給される。同時に、気密容器8と
外部管3との間に冷却ガス導入管11から冷却ガスが供
給される。
【0029】熱処理時には、ヒータ2により外部管3が
加熱されると、後述する冷却ガスの作用にもかかわらず
外部管3に含まれる銅等の金属不純物が一部溶融して流
出し、部分的に蒸発して炉芯管4と外部管3との間に金
属蒸気として存在する。この金属蒸気は、炉芯管4と外
部管3との間のパージガスの均一な流れによって、パー
ジガス排出管10から外部に排出される。
【0030】ところで、パージガス中に酸素が混入して
いないと、炉芯管4と外部管3との間に存在する金属蒸
気が炉芯管4側に付着し、溶融金属となって炉芯管4を
通り炉芯管4内へ流入することが考えられる。しかし、
本発明の場合、パージガス中に酸素が混入しているの
で、パージガス中の酸素の作用で、炉芯管4側に付着し
た金属蒸気は例えば銅酸化物のような金属酸化物とな
る。この金属酸化物はもとの金属より融点が高いので、
炉芯管4表面において直ちに凝固する。例えば、銅の融
点が約1080℃であるのに対して、銅酸化物の融点は
約1200℃である。このため、金属蒸気が炉芯管4の
表面で再び液化し、炉芯管4を通って炉芯管4内へ流入
することが防止される。
【0031】なお、冷却ガスは外部管3外面を流れて外
部管3を冷却し、外部管3の温度を金属不純物の融点よ
り低く保つ。例えば、本実施例において、半導体基板7
に対して1200℃で1時間の熱処理を行うとともに、
冷却ガスにより外部管3の表面温度を金属不純物である
銅の融点より低い約950℃に保つ。このように、外部
管3の温度を約950℃に保つことにより、外部管3か
らの金属不純物の溶融・蒸発自体を予め抑えることがで
きる。
【0032】以上説明したように、本実施例によれば、
ヒータ2の加熱により溶融・蒸発して炉芯管4に達し、
炉芯管4を通って炉芯管4内部に入る金属不純物を大幅
に減少させることができる。なお、外部管3の材質とし
て好ましい高純度石英は軟化点が低く、従来より寿命の
点で問題があったが、本実施例においては外部管3を冷
却ガスで冷却しているため、外部管3の寿命を延ばすと
いう効果も期待できる。
【0033】具体例 次に、本実施例の具体例を述べる。図1に示す本発明の
熱処理炉と、図2に示す従来の熱処理炉を用いて、CZ
法で育成した(1 0 0)方位Si基板に対して12
00℃で1時間の熱処理を行い、熱処理後のSi基板の
金属不純物評価を行った。この際、以下のような結果が
得られた。すなわち、全反射蛍光X線分析法によれば両
者とも金属不純物は検出限界(1×1010cm-2)以下
であった。しかし、検出感度を上げたWSSD/TRE
X法によれば、従来例の熱処理炉では0.1〜1×10
10cm-2の鉄および銅が検出された。これに対し、本発
明による熱処理炉では金属不純物は検出限界(0.01
×1010cm-2)以下であった。従って、本発明の熱処
理炉によれば、熱処理後の半導体基板の金属汚染を従来
の熱処理炉の1/10以下に減少させることができた。
【0034】第2の実施例 以下、図2乃至図4を参照して本発明の第2の実施例に
ついて説明する。図2乃至図4において、図1に示す第
1の実施例と同一部分には同一符号を符して詳細な説明
は省略する。
【0035】図1に示すように、熱処理炉はベースプレ
ート1上に配置され内部にボート5を収納する炉芯管4
と、炉芯管4の外側に配置された外部管3と、外部管3
の外側に配置されたヒータ2とを備えている。また芯炉
管4には、図示しないガス導入部およびガス排出部が接
続されている。
【0036】ボート5は石英製のボート台6を介してベ
ースプレート1上に配置され、内部に複数の半導体基板
(例えばSi基板)7が収納されている。このボート5
は上述のように炉芯管4内に収納されている。炉芯管4
内は水素ガスが満たされており、このため内部が非酸化
性雰囲気に保たれている。
【0037】次に各部の材質について説明する。炉芯管
4は図3に示すように、粉末治金によって形成されたS
iC母材21の両面に、CVD法によってSiC薄膜2
2を被覆し、さらに外側に位置するSiC薄膜22上に
多結晶シリコン層23を設けて形成されている。
【0038】なお、SiC母材21の代わりにグラファ
イト母材を用いてもよい。すなわち炉芯管4をグラファ
イト母材の両面にCVD法によってSiC薄膜22を被
覆し、さらに外側に位置するSiC薄膜22上に多結晶
シリコン層23を設けて形成してもよい。多結晶シリコ
ン層の厚さは0.1〜5μmが適当である。
【0039】また、外部管3の材質としては好ましくは
高純度の石英が用いられるが、炉芯管4と略同一の材料
を用いてもよい。
【0040】次にこのような構成からなる本実施例の作
用について説明する。外部管3の外側からヒータ2によ
る加熱を行う。この場合、外部管3に含まれる銅等の金
属不純物が一部溶融して流出し、部分的に蒸発して炉芯
管4側に付着する。この場合、炉芯管4の外側には多結
晶シリコン層23が設けられているので、この多結晶シ
リコン層23により金属不純物が取込まれる。このた
め、金属不純物が炉芯管4の内側に入り込んで半導体基
板7の表面上に付着することはない。
【0041】具体例 次に本実施例の具体例について説明する。図2乃至図4
に示す炉芯管4に多結晶シリコン層23を設けた本発明
の熱処理炉と、炉芯管4に多結晶シリコン層23を設け
ない熱処理炉(比較例)について、P型、比抵抗2〜6
Ω・cmのCzSi基板の熱処理を行い、表面不純物を
比較した。熱処理条件としては、炉芯管4内をH2 雰囲
気として、加熱温度を1150℃とし、加熱温度を30
分とした。Si基板の分析法として、全反射蛍光X線分
析法を用いたところ、本発明と比較例における表面金属
不純物は検出限界(元素により異なるが1〜2×1010
atoms/cm2 )以下となり、本発明と比較例との
間に差は見られなかった。
【0042】検出感度を上げるため、表面不純物をHC
l+H2 2 の微少量溶液で回収し蒸発乾涸後、全反射
蛍光X線分析法で分析した。この結果を図4に示す。図
4に示すように比較例の装置ではFeおよびCuが10
9 atoms/cm2 のオーダーで検出されたのに対
し、本発明による装置では熱処理後、多くとも108
toms/cm2 のオーダーあるいは検出限界(以下1
〜2×108 atoms/cm2 )以下となり、比較例
に比べ不純物発生量が非常に少ない事が判明した。本発
明の場合、特にCuに対する効果が著しく、多結晶シリ
コンがCuを有効に取り込んでいるものと考えられる。
【0043】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、従来の半
導体基板の非酸化性雰囲気熱処理炉に比べ、半導体基板
の金属汚染の低減が大幅に、かつ安定してなされる。こ
のため、従来の熱処理炉で0.1μもレベルのでデザイ
ンルールの半導体素子の熱処理を行った場合に予想され
る、金属汚染に起因するP−N接合リーク不良等の発生
を効果的に防止することができる。その結果、0.1μ
mレベルのデザインルールの半導体素子においても、ゲ
ート酸化膜の信頼性が良好な非酸化性雰囲気熱処理を行
うことが可能となる。
【0044】請求項2記載の発明によれば、外部管側か
ら炉芯管側へ移動する金属不純物は炉芯管外側の多結晶
シリコン層に取込まれる。このため金属不純物が炉芯管
内に進入することはなく、半導体基板の金属汚染の低減
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体基板の熱処理炉の第1の実
施例を示す概念図。
【図2】本発明による半導体基板の熱処理炉の第2の実
施例を示す概念図。
【図3】図2のA部拡大図。
【図4】第2の実施例の作用効果を示す図。
【図5】従来の半導体基板の熱処理炉を示す概念図。
【符号の説明】
2 ヒータ 3 外部管 4 炉芯管 7 半導体基板 8 気密容器 9 パージガス導入管(第1ガス供給手段) 21 SiC母材 22 SiC薄膜 23 多結晶シリコン層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の半導体基板を収納して熱処理を行う
    炉芯管と、 この炉芯管の外側に炉芯管を覆って配置された外部管
    と、 この外部管の外側に配置されたヒータとを備え、 前記炉芯管と前記外部管との間に0.01〜1%の酸素
    を含む不活性ガスを供給する第1ガス供給手段を設けた
    ことを特徴とする半導体基板の熱処理炉。
  2. 【請求項2】複数の半導体基板を収納して熱処理を行う
    炉芯管と、 この炉芯管の外側に炉芯管を覆って配置された外部管
    と、 この外部管の外側に配置されたヒータとを備え、 前記炉芯管は、SiC母材の両面に対してCVDにより
    SiC被覆した材料の外側、またはグラファイト母材の
    両面に対してCVDによりSiC被覆した材料の外側に
    多結晶シリコン層を設けて形成されたことを特徴とする
    半導体基板の熱処理炉。
JP25675894A 1994-05-13 1994-10-21 半導体基板の熱処理炉 Pending JPH0831761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25675894A JPH0831761A (ja) 1994-05-13 1994-10-21 半導体基板の熱処理炉

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9992294 1994-05-13
JP6-99922 1994-05-13
JP25675894A JPH0831761A (ja) 1994-05-13 1994-10-21 半導体基板の熱処理炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0831761A true JPH0831761A (ja) 1996-02-02

Family

ID=26441016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25675894A Pending JPH0831761A (ja) 1994-05-13 1994-10-21 半導体基板の熱処理炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0831761A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6407367B1 (en) 1997-12-26 2002-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Heat treatment apparatus, heat treatment process employing the same, and process for producing semiconductor article
DE10236896A1 (de) * 2002-08-12 2004-04-01 Infineon Technologies Ag Vorrichtung und Verfahren zum thermischen Behandeln von Halbleiterwafern

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6407367B1 (en) 1997-12-26 2002-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Heat treatment apparatus, heat treatment process employing the same, and process for producing semiconductor article
DE10236896A1 (de) * 2002-08-12 2004-04-01 Infineon Technologies Ag Vorrichtung und Verfahren zum thermischen Behandeln von Halbleiterwafern
US7151060B2 (en) 2002-08-12 2006-12-19 Mattson Thermal Products Gmbh Device and method for thermally treating semiconductor wafers
DE10236896B4 (de) * 2002-08-12 2010-08-12 Mattson Thermal Products Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum thermischen Behandeln von Halbleiterwafern

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5160405A (en) Method of etching diamond thin films
US3477872A (en) Method of depositing refractory metals
JPS6051847B2 (ja) 酸化層の形成方法
JPS63186422A (ja) ウエハサセプタ装置
US7510986B2 (en) Production method for semiconductor device
JP3727115B2 (ja) スパッタリングターゲットの製造方法
JPH10308120A (ja) 金属ペーストの焼成方法
US4235650A (en) Open tube aluminum diffusion
JP5069967B2 (ja) 熱処理用部材の製造方法
JPH0831761A (ja) 半導体基板の熱処理炉
JP3207402B2 (ja) 半導体用熱処理装置および半導体基板の熱処理方法
JP2008205415A (ja) 静電チャック
Barnes et al. Silicon nitride thin film dielectric
US3668095A (en) Method of manufacturing a metallic oxide film on a substrate
JP3605483B2 (ja) 高純度金属・合金の精製方法および高周波真空溶解装置
US6183553B1 (en) Process and apparatus for preparation of silicon crystals with reduced metal content
JPH10223620A (ja) 半導体製造装置
JPH11186257A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH025521A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0766141A (ja) 薄膜形成方法
KR0146173B1 (ko) 반도체 소자의 산화막 제조방법
JPH02197571A (ja) 薄膜形成法とそれによって得られた半導体装置及びその製造方法
JPS58108749A (ja) シリコン酸化膜の形成方法
JP3308702B2 (ja) 熱処理方法
JP5437655B2 (ja) 半導体装置の製造方法