JPH08315798A - 密閉型電池 - Google Patents

密閉型電池

Info

Publication number
JPH08315798A
JPH08315798A JP7114800A JP11480095A JPH08315798A JP H08315798 A JPH08315798 A JP H08315798A JP 7114800 A JP7114800 A JP 7114800A JP 11480095 A JP11480095 A JP 11480095A JP H08315798 A JPH08315798 A JP H08315798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety valve
battery
outer peripheral
disc
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7114800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3555240B2 (ja
Inventor
Takao Abe
孝夫 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11480095A priority Critical patent/JP3555240B2/ja
Priority to CA002175174A priority patent/CA2175174C/en
Priority to US08/643,878 priority patent/US5738952A/en
Priority to DE69603656T priority patent/DE69603656T2/de
Priority to EP96107294A priority patent/EP0742599B1/en
Priority to CN96105875A priority patent/CN1085415C/zh
Priority to KR1019960015681A priority patent/KR100317439B1/ko
Publication of JPH08315798A publication Critical patent/JPH08315798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3555240B2 publication Critical patent/JP3555240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/171Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電池内圧上昇時に電流遮断手段を有する密閉
型電池で、電池内の空きスペースを有効に利用し、電池
容量を減らすことなく、落下等の衝撃に強い構造とす
る。 【構成】 本発明の密閉型電池は、電池内圧の上昇によ
り変形する金属板よりなる安全弁5と、安全弁5の変形
によって作動する電流遮断手段6と、安全弁5の外周フ
ランジ部を保持するリング状ガスケット15と、安全弁
5が変形した時にリード板7と安全弁凸部9の溶接部分
を切り放すための押さえとなるディスク17とを有して
いる。ここで、リング状ガスケット15はビード加工領
域21内に段付き部15eを有している。また、ディス
ク17はその外周部をリング状ガスケット15の段付き
部15eに固定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばカメラやビデ
オ、携帯電話等に使用して好適な密閉型電池に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばリチウム電池、カ−ボンリ
チウム電池等の2次電池がカメラやビデオ、携帯電話等
に広く使用されてきた。
【0003】この種の電池は、密閉型構成を採るが、こ
のような電池は、電池内に収容されている発電要素が化
学変化を起こして内圧が高くなりガス噴出する場合があ
る。例えば、通常リチウム2次電池のような非水電解電
池が通常以上の電流が流れて過充電状態になると電解液
が分解されてガスが発生する。さらに、このような状態
が続くと電解液や活物質の急速な分解が発生して電池の
温度が上昇しガス噴出してしまうことがある。
【0004】このような状態を回避する密閉型電池とし
ては、たとえば、特開平2−112151号公報などに
開示されたものがある。これらの密閉型電池は、図3に
示すように発電要素1が収容される外装缶2の開口端
に、通常正極端子となる蓋体3が、リング状ガスケット
4を介して封止され、この蓋体3内に電池内圧の上昇に
より変形する金属板材より成る安全弁5が設けられ、こ
の安全弁5の変形によって作動する電流遮断手段6が設
けられている。
【0005】次に、従来の密閉型電池のうち1つの例に
ついて、上述した安全弁5や電流遮断手段6などを含め
た電池の要部について図4を参照しながら説明する。図
4からわかるように、安全弁5は、円板状金属板材より
成り、発電要素1の配置側に向かって膨出する皿状に形
成されると共に、同様に発電要素1の配置側に向かって
膨出する安全弁凸部9がその中央部に設けられている。
そして、この安全弁5の外周フランジ部は、例えば蓋体
3の外周部とPTC素子13の外周部と重ねられ、共に
絶縁性のリング状ガスケット4を介して外装缶2の開口
部にかしめつけられて封止される。
【0006】そして、安全弁5の皿状部の外周部に、円
筒状で絶縁性のディスクホルダー11が圧入され保持さ
れている。
【0007】また、これに衝合するように、ディスクホ
ルダー11内に、ディスク12が圧入され保持されてい
る。安全弁5の皿状部とディスク12は、ディスクホル
ダー11の板部11aにより絶縁されている。ディスク
12の中心部には中心孔12cがあり、ここに、安全弁
5の中心部の安全弁凸部9が挿入され、その先端がディ
スク12の発電要素1側に臨み、この凸部9の先端に発
電要素1の正極側リード板7が衝合するようになされ
る。そして、この衝合部において凸部9とリード板7が
超音波溶接等によって溶接される。
【0008】この構成において、なんらかの理由で電池
要素1の収容部でガスが発生し内圧が上昇すると、ディ
スク12の貫通孔12wを通じて、安全弁5にこの内圧
が加えられ、これが図5で示すように蓋体3側に向かっ
て膨らむ膨出変形が生じる。この時、安全弁凸部9に溶
接されているリード板7が持ち上がろうとするが、リー
ド板7は、ディスク12の存在によってこれが移動でき
ない。そこで、リード板7は引きちぎられ、または剥離
し、リード板7と安全弁5との電気的接続が絶たれ、ガ
ス発生が停止し、これ以上の電池内圧の上昇が抑制され
る。このようにして電流遮断手段6が構成される。
【0009】次に、従来の密閉型電池のうち他の例につ
いて、安全弁5や電流遮断手段6などを含めた電池の要
部について図6を参照しながら説明する。図6からわか
るように、絶縁性のディスクホルダー11の外周部が安
全弁5の外周部の下に重ねられ、さらに、ディスク12
の外周部がその下に重ねられる。それを、リング状ガス
ケット4を介して、外装缶2により封止されている。電
流遮断手段6は上述したものと同様の構造となってい
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図4に
例示した従来の密閉型電池では、安全弁5とディスク1
2はディスクホルダー11に圧入することにより保持さ
れており、発電要素1の方向に落下等の衝撃が加わった
場合、図7のようにディスク12とディスクホルダー1
1が発電要素1の方向へ移動し、リード板7と安全弁凸
部9の溶接部が引きちぎられ、または、剥離し電気的接
続が絶たれるという問題があった。
【0011】また、図6に例示した従来の密閉型電池で
は、ディスク12とディスクホルダー11も、安全弁5
と蓋3とPTC素子13と共に、リング状ガスケット4
と外装缶2によりかしめつけられる構造をとっている。
このため、落下等の衝撃に対しては強いが、このスペー
スが必要となり、同体積の電池では、発電要素1の体積
が小さくなり、容量が減るという問題があった。
【0012】本発明はこのような課題に鑑みてなされた
ものであり、落下等の衝撃が加わった場合でも電流遮断
を防止することができ、発電要素の体積を従来通り維持
できる密閉型電池を得ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の密閉型電池は、
電池内圧の上昇により変形する金属板よりなる安全弁
と、安全弁の変形によって作動する電流遮断手段と、安
全弁の外周フランジ部を保持するリング状ガスケット
と、安全弁が変形した時にリード板と安全弁凸部の溶接
部分を切り放すための押さえとなるディスクとを有する
密閉型電池において、リング状ガスケットがビード加工
領域内に段付き部を有し、ディスクがその外周部をリン
グ状ガスケットの段付き部に固定されているものであ
る。
【0014】
【作用】本発明の密閉型電池によれば、電池内圧の上昇
により変形する金属板よりなる安全弁と、安全弁の変形
によって作動する電流遮断手段と、安全弁の外周フラン
ジ部を保持するリング状ガスケットと、安全弁が変形し
た時にリード板と安全弁凸部の溶接部分を切り放すため
の押さえとなるディスクとを有する密閉型電池におい
て、リング状ガスケットがビード加工領域内に段付き部
を有し、ディスクがその外周部をリング状ガスケットの
段付き部に固定されているので、落下等の衝撃が加わっ
た場合でも、リング状ガスケットの段付き部で、ディス
クホルダーとディスクが発電要素の方向に移動すること
がない。また、発電要素の体積が小さくなり電池容量を
減らすこともない。
【0015】
【実施例】以下、本発明密閉型電池の一実施例について
図1を参照しながら説明する。図1において、発電要素
1は、例えば、それぞれシート状の正極材と負極材と
が、電解液を染み込ませたセパレータを挟み込んで筒状
に巻回されてなる。そして、その負極側及び正極側にそ
れぞれ例えばリボン状のリード板が導出され、図示しな
いが負極側のリード板は、外装缶2の底面に接続されて
いる。
【0016】この例においても、電池の発電要素1と、
電池の正極端子となる蓋体3との間に電流遮断機構6を
配置した。すなわち、安全弁5は、円板状金属板材より
成り、例えばプレス成型による円板状金属材が、発電要
素1の配置側に向かって膨出する皿状に形成されると共
に、同様に発電要素1の配置側に向かって膨出する安全
弁凸部9がその中央部に設けられている。そして、この
安全弁5の外周フランジ部は、例えば蓋体3の外周部と
PTC素子の外周部が重ねられ、共に絶縁性のリング状
ガスケット15を介して外装缶2の開口部にかしめつけ
られて封止される。
【0017】蓋体3にはガス抜け透孔10があり、外装
缶2内は、安全弁5によって外部と遮断するように封止
され密閉状態を保持されるようになされている。そし
て、安全弁5の皿状膨出部の外周部に、絶縁性のプラス
チック等よりなる皿状のディスクホルダー16が圧入に
よって嵌めこまれて保持されている。このディスクホル
ダー16の皿状膨出部の外周部に、皿状のディスク17
が圧入によって嵌めこまれて保持されている。
【0018】また、外装缶2のビード加工領域21の範
囲内において、リング状ガスケット15に段付き部15
eを設ける。そこに、ディスクホルダー16の外周部と
ディスク17の外周部が挟み込まれ、発電要素1の配置
側に移動できないように、固定保持されている。なお、
ビード加工領域とは、図1に示すように、外装缶2のう
ちビード加工が施された領域であり、正確には、円筒状
の外装缶の中心軸に直角で、かつ、ビード加工部のうち
外装缶が内側に曲がり始める上端と下端とをそれぞれ通
る2つの平面を考えたときに、この2つの平面で挟まれ
た空間領域をいう。
【0019】ディスク17は、平面性を保持できるある
程度の剛性を有する材料及び厚さが選定された金属板よ
り成り、その中心に中心孔17cがあり、また、中心部
以外に、ガスを通ずることのできる貫通孔17wがディ
スク17の軸心に対して対称的に複数個開いている。
【0020】このディスク17の中心孔17cに、安全
弁5の中心部の安全弁凸部9が挿入され、その先端がデ
ィスク17の発電要素1側に臨み、この凸部9の先端に
発電要素1の正極側リード板7が衝合するようになされ
る。そして、この衝合部において凸部9とリード板7が
超音波溶接や抵抗溶接等によって溶接される。このよう
にして、発電要素1の正極リード7が安全弁5を介して
蓋体3に電気的に連結される。なお、電池要素1上に
は、絶縁シート14が配置されている。
【0021】上述のように、外装缶2のビード加工領域
21の範囲内において、リング状ガスケット15に段付
き部15eを設け、そこに、ディスクホルダー16の外
周部とディスク17の外周部が挟み込まれ、発電要素1
の配置側に移動できないように、固定保持されているの
で、発電要素1の方向に落下等の衝撃が加わった場合で
も、ディスク17とディスクホルダー16が発電要素1
の方向へ移動せず、リード板7と安全弁凸部9の溶接部
が引きちぎられたり、剥離することがないので電気的接
続が絶たれ難いという構造になっている。
【0022】次に、本発明電池について、落下による電
流遮断を防止することができるか否かについて、その効
果を検討した。まず、図1に示した本発明構造の電池を
5個作製し、1. 5mの高さからPタイル上にパイプを
通して電池の缶底を下にして落下させる落下試験を行っ
た。その 結果は、表1に示すとおりである。
【0023】
【表1】
【0024】表1からわかるように、電池を50回連続
して落下させても電流遮断は生じなかった。電流遮断の
防止効果が著しいことがわかる。
【0025】これに対し、図4に示した従来構造の電池
を5個作製し、同様の試験を行った。その結果は表2に
示すとおりである。
【0026】
【表2】
【0027】表2からわかるように、落下回数5〜10
回で電流遮断が生じている。このように従来の電池は、
本発明の電池に比較して電流遮断が生じやすいことがわ
かる。
【0028】次に、本発明密閉型電池の他の実施例につ
いて図2を参照しながら説明する。図2において、発電
要素1は、例えば、それぞれシート状の正極材と負極材
とが、電解液を染み込ませたセパレータを挟み込んで筒
状に巻回されてなる。そして、その負極側及び正極側に
それぞれ例えばリボン状のリード板が導出され、図示し
ないが負極側のリード板は、外装缶2の底面に接続され
ている。
【0029】安全弁5は、円板状金属板材より成り、発
電要素1の配置側に向かって膨出する皿状に形成される
と共に、同様に発電要素1の配置側に向かって膨出する
安全弁凸部9がその中央部に設けられている。そして、
この安全弁5の外周フランジ部は、例えば蓋体3の外周
部とPTC素子の外周部が重ねられ、共に絶縁性のリン
グ状ガスケット15を介して外装缶2の開口部にかしめ
つけられて封止される。
【0030】蓋体3にはガス抜け透孔10があり、外装
缶2内は、安全弁5によって外部と遮断するように封止
され密閉状態を保持されるようになされている。
【0031】安全弁5の下側には、絶縁性のプラスチッ
ク等よりなる円板状のディスクホルダー19およびディ
スク20が重ねて設置されている。また、外装缶2のビ
ード加工領域21の範囲内において、リング状ガスケッ
ト18に段付き部18eを設ける。そこに、ディスクホ
ルダー19の外周部とディスク20の外周部が挟み込ま
れ、発電要素1の配置側に移動できないように、固定保
持されている。
【0032】ディスク20は、平面性を保持できるある
程度の剛性を有する材料及び厚さが選定された金属板よ
り成り、その中心に中心孔20cがあり、また、中心部
以外に、ガスを通ずることのできる貫通孔20wがディ
スク20の軸心に対して対称的に複数個開いている。
【0033】このディスク20の中心孔20cに、安全
弁5の中心部の安全弁凸部9が挿入され、その先端がデ
ィスク20の発電要素1側に臨み、この凸部9の先端に
発電要素1の正極側リード板7が衝合するようになされ
る。そして、この衝合部において凸部9とリード板7が
超音波溶接や抵抗溶接等によって溶接される。このよう
にして、発電要素1の正極リード7が安全弁5を介して
蓋体3に電気的に連結される。
【0034】上述のように、外装缶2のビード加工領域
21の範囲内において、リング状ガスケット18に段付
き部18eを設け、そこに、ディスクホルダー19の外
周部とディスク20の外周部が挟み込まれ、発電要素1
の配置側に移動できないように、固定保持されているの
で、発電要素1の方向に落下等の衝撃が加わった場合で
も、ディスク20とディスクホルダー19が発電要素1
の方向へ移動せず、リード板7と安全弁凸部9の溶接部
が引きちぎられたり、剥離することがないので電気的接
続が絶たれ難いという構造になっている。
【0035】次に、本発明電池について、落下による電
流遮断を防止することができるか否かについて、その効
果を検討した。まず、図2に示した本発明構造の電池を
5個作製し、1. 5mの高さからPタイル上にパイプを
通して電池の缶底を下にして落下させる落下試験を行っ
た。その 結果は、上述の実施例における結果と同様
に、電池を50回連続して落下させて も電流遮断は生
じなかった。これにより電流遮断の防止効果が著しいこ
とがわか る。
【0036】なお、本発明は上述の実施例に限らず本発
明の要旨を逸脱することなくその他種々の構成を採り得
ることはもちろんである。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来構造のように落下で、誤って電流遮断手段の電流遮
断が作動し、電気的接続が絶たれるという問題を回避す
ることができる。また、この構造はディスクホルダーと
ディスクの固定を、リング状ガスケットのビード加工領
域を利用しているため同体積の電池で、発電要素の体積
が小さくなり容量を減らすこともない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明電池の一実施例の要部断面図である。
【図2】本発明電池の他の実施例の要部断面図である。
【図3】従来電池の一部を断面にした側面図である。
【図4】従来電池の正常状態での要部断面図である。
【図5】従来電池において、内圧上昇により電流遮断し
たときの要部断面図である。
【図6】従来電池の要部断面図である。
【図7】従来電池において、落下により電流遮断したと
きの要部断面図である。
【符号の説明】
1 発電要素 2 外装缶 3 蓋体 4 リング状ガスケット(従来電池) 5 安全弁 6 電流遮断手段 7 リード板(正極) 8 リード板(負極) 9 安全弁凸部 10 透孔 11 ディスクホルダー(従来電池) 12 ディスク(従来電池) 13 PTC素子 14 絶縁シート 15 リング状ガスケット(本発明電池1) 16 ディスクホルダー(本発明電池1) 17 ディスク(本発明電池1) 18 リング状ガスケット(本発明電池2) 19 ディスクホルダー(本発明電池2) 20 ディスク(本発明電池2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池内圧の上昇により変形する金属板よ
    りなる安全弁と、 上記安全弁の変形によって作動する電流遮断手段と、 上記安全弁の外周フランジ部を保持するリング状ガスケ
    ットと、 上記安全弁が変形した時にリード板と安全弁凸部の溶接
    部分を切り放すための押さえとなるディスクとを有する
    密閉型電池において、 上記リング状ガスケットは、ビード加工領域内に段付き
    部を有し、 上記ディスクは、その外周部を上記リング状ガスケット
    の段付き部に固定したことを特徴とした密閉型電池。
JP11480095A 1995-05-12 1995-05-12 密閉型電池 Expired - Lifetime JP3555240B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11480095A JP3555240B2 (ja) 1995-05-12 1995-05-12 密閉型電池
CA002175174A CA2175174C (en) 1995-05-12 1996-04-26 Enclosed-type secondary cell
US08/643,878 US5738952A (en) 1995-05-12 1996-05-07 Enclosed-type secondary cell
EP96107294A EP0742599B1 (en) 1995-05-12 1996-05-08 Enclosed-type secondary cell
DE69603656T DE69603656T2 (de) 1995-05-12 1996-05-08 Gasdichte Sekundärzelle
CN96105875A CN1085415C (zh) 1995-05-12 1996-05-10 封闭式二次电池
KR1019960015681A KR100317439B1 (ko) 1995-05-12 1996-05-11 밀폐형2차전지

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11480095A JP3555240B2 (ja) 1995-05-12 1995-05-12 密閉型電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08315798A true JPH08315798A (ja) 1996-11-29
JP3555240B2 JP3555240B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=14647011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11480095A Expired - Lifetime JP3555240B2 (ja) 1995-05-12 1995-05-12 密閉型電池

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5738952A (ja)
EP (1) EP0742599B1 (ja)
JP (1) JP3555240B2 (ja)
KR (1) KR100317439B1 (ja)
CN (1) CN1085415C (ja)
CA (1) CA2175174C (ja)
DE (1) DE69603656T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1145700A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Toshiba Battery Co Ltd 密閉型非水電解液電池
EP1119060A3 (en) * 2000-01-14 2001-08-16 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte solution secondary battery
JP2010205696A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Sanyo Electric Co Ltd 円筒型蓄電池およびその製造方法
JP2013502048A (ja) * 2010-10-21 2013-01-17 エルジー・ケム・リミテッド キャップアッセンブリー及びこれを用いた二次電池
JP2013186954A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Toyota Industries Corp 蓄電装置、二次電池および車両

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990041760A (ko) * 1997-11-24 1999-06-15 손욱 이차전지의 캡 어셈블리
MY120789A (en) * 1998-01-16 2005-11-30 Toyo Kohan Co Ltd Closed battery and closing member
US6576367B1 (en) * 1998-06-26 2003-06-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Hydrogen storage alloy for use in alkaline storage batteries and method for production thereof
JP2000077058A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Alps Electric Co Ltd 電池の電路遮断機構
US6423438B1 (en) 2000-01-31 2002-07-23 The Gillette Company Method for sealing battery container
EP1327270B1 (en) 2000-09-29 2017-01-25 LG Chemical Co., Ltd. Safety plate of secondary battery
US6900616B2 (en) * 2003-05-21 2005-05-31 Motorola, Inc. Current interrupt device for rechargeable cells
JP2005093239A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Sony Corp 電池
KR20060102751A (ko) 2005-03-24 2006-09-28 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지
KR100739950B1 (ko) * 2005-07-07 2007-07-16 삼성에스디아이 주식회사 원통형 이차전지
WO2007029941A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-15 Lg Chem, Ltd. Secondary battery employing safety device
JP4785759B2 (ja) * 2006-02-27 2011-10-05 三星エスディアイ株式会社 二次電池
EP2038944B1 (en) * 2006-06-27 2011-11-30 Boston-Power, Inc. Integrated current-interrupt device for lithium-ion cells
JP4453708B2 (ja) 2007-02-26 2010-04-21 ソニー株式会社 電池
BRPI0813288A2 (pt) 2007-06-22 2014-12-30 Boston Power Inc Dispositivo de interrupção de corrente, bateria, bateria de íons de lítio, métodos para manufaturar um dispositivo de interrupção de corrente, uma bateria, e uma bateria de íons de lítio.
KR101308215B1 (ko) 2007-08-30 2013-09-13 삼성에스디아이 주식회사 원통형 이차 전지
KR101308206B1 (ko) 2007-09-10 2013-09-13 삼성에스디아이 주식회사 원통형 이차전지
KR100978092B1 (ko) * 2008-05-30 2010-08-25 삼성에스디아이 주식회사 캡 조립체 및 이를 구비하는 이차 전지
CA2731741C (en) 2008-07-25 2018-10-16 Cytec Technology Corp. Flotation reagents and flotation processes utilizing same
US8642195B2 (en) * 2008-12-19 2014-02-04 Boston-Power, Inc. Modular CID assembly for a lithium ion battery
CN101567432B (zh) * 2009-06-05 2011-06-15 深圳市科达利实业股份有限公司 锂电池电芯的防爆及断电保护装置及其制作方法
KR101184970B1 (ko) * 2009-10-13 2012-10-02 주식회사 엘지화학 가스켓 처짐이 방지된 캡 어셈블리, 및 이를 구비하는 원통형 이차전지
CN104285318B (zh) * 2012-04-12 2017-04-19 株式会社丰田自动织机 电流切断装置以及使用电流切断装置的蓄电装置
JP6442966B2 (ja) * 2013-10-31 2018-12-26 株式会社村田製作所 二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
KR102235281B1 (ko) * 2014-09-12 2021-04-02 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
AT521581B1 (de) * 2018-08-24 2020-07-15 Raiffeisenlandesbank Oberoesterreich Ag Kontaktierungsvorrichtung für zu einem Modul zusammengesetzte Batteriezellen
CN114628792A (zh) * 2022-03-09 2022-06-14 道克特斯(天津)新能源科技有限公司 一种新型的带有cid断电、防爆功能的全极耳圆柱形电池的制作方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3279953A (en) * 1963-11-12 1966-10-18 Sonotone Corp Insulating seals for metallic sealed battery casings
FR2406899A1 (fr) * 1977-10-20 1979-05-18 Accumulateurs Fixes Perfectionnement a l'etancheite des generateurs electrochimiques
JPS54137734U (ja) * 1978-03-04 1979-09-25
CA2000873C (en) * 1988-10-21 1999-12-14 Shigeru Oishi Cell having current cutoff valve
JPH0834098B2 (ja) * 1989-02-07 1996-03-29 日立マクセル株式会社 Ptc素子付き円筒形有機電解液電池
US5427875A (en) * 1991-04-26 1995-06-27 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte secondary cell
JP3387118B2 (ja) * 1992-06-12 2003-03-17 ソニー株式会社 密閉型電池
JPH06187957A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Toshiba Battery Co Ltd 非水電解液電池
CA2093763C (en) * 1993-04-08 1999-12-07 David Wainwright Battery incorporating hydraulic activation of disconnect safety device on overcharge

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1145700A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Toshiba Battery Co Ltd 密閉型非水電解液電池
EP1119060A3 (en) * 2000-01-14 2001-08-16 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte solution secondary battery
EP2421073A1 (en) 2000-01-14 2012-02-22 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte solution secondary battery
JP2010205696A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Sanyo Electric Co Ltd 円筒型蓄電池およびその製造方法
JP2013502048A (ja) * 2010-10-21 2013-01-17 エルジー・ケム・リミテッド キャップアッセンブリー及びこれを用いた二次電池
JP2013186954A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Toyota Industries Corp 蓄電装置、二次電池および車両

Also Published As

Publication number Publication date
US5738952A (en) 1998-04-14
CA2175174A1 (en) 1996-11-13
EP0742599B1 (en) 1999-08-11
DE69603656D1 (de) 1999-09-16
CA2175174C (en) 2007-01-23
JP3555240B2 (ja) 2004-08-18
KR100317439B1 (ko) 2002-04-24
CN1085415C (zh) 2002-05-22
EP0742599A1 (en) 1996-11-13
DE69603656T2 (de) 2000-01-13
CN1138753A (zh) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08315798A (ja) 密閉型電池
EP2128913B1 (en) Cap assembly and secondary battery having the same
JP5592020B2 (ja) キャップアッセンブリー及びこれを用いた二次電池
JP4402637B2 (ja) 二次電池
JPH05343043A (ja) 密閉型電池
JP4339951B2 (ja) 二次電池のキャップアセンブリ
JP2006012831A (ja) 二次電池,二次電池のキャップ組立体,及び二次電池の安全バルブの取り付け方法
EP3790077A1 (en) Secondary battery
EP4235929A1 (en) Secondary battery
KR20110054661A (ko) 캡 업 플레이트 및 이를 구비하는 원통형 이차전지
KR102522701B1 (ko) 이차 전지
KR101446161B1 (ko) 캡 조립체 및 이를 이용한 이차 전지
KR101446153B1 (ko) 이차 전지용 캡 조립체와 이를 이용하는 이차 전지, 및 이러한 이차 전지를 제조하는 방법
US6649301B1 (en) Sealed battery
KR101243529B1 (ko) 리튬 이차전지
JP2000138046A (ja) 密閉形電池
EP4254579A1 (en) Secondary battery
JP3351392B2 (ja) 密閉型電池
KR100646504B1 (ko) 원통형 리튬 이차 전지
WO2024190287A1 (ja) 円筒形電池
EP4113711A1 (en) Secondary battery and method for manufacturing same
EP4210139A2 (en) Secondary battery
WO2024143253A1 (ja) 円筒形電池
JP3498743B2 (ja) 密閉型電池
KR20230106936A (ko) 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040503

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term