JPH08314588A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH08314588A
JPH08314588A JP7123380A JP12338095A JPH08314588A JP H08314588 A JPH08314588 A JP H08314588A JP 7123380 A JP7123380 A JP 7123380A JP 12338095 A JP12338095 A JP 12338095A JP H08314588 A JPH08314588 A JP H08314588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
battery
information processing
power
power saving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7123380A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kamimaki
秀樹 神牧
Koichi Kimura
光一 木村
Hitoshi Kawaguchi
仁 川口
Tetsushi Ono
哲史 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7123380A priority Critical patent/JPH08314588A/ja
Publication of JPH08314588A publication Critical patent/JPH08314588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ネットワーク環境下におけるサービス種に応じ
た省電力化と遠隔監視制御機能を特徴とする情報処理装
置を提供する。 【構成】ネットワーク制御部8はネットワーク9からの
要求をネットワークI/F部13で受け、その情報をア
クセス種判定部18に送りアクセス種の判定を行い、そ
の結果、電源制御I/F部/遠隔監視制御部14は省電
力/バッテリ制御部3に対し制御を行うように動作す
る。省電力/バッテリ制御部3は、ネットワーク制御部
8からの情報をもとに、まず、動作状態レジスタ16か
ら情報を入手し、情報処理装置が現在どの状態にあるか
を判定し、メモリ17内のプログラムを実行する。動作
・バッテリ監視/充放電制御部15は、情報処理装置の
動作、バッテリ10の容量、AC電源11の接続の有
無、バッテリの充放電制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ネットワークに接続
し、バッテリを内蔵した情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報処理装置は小型,軽量化が進
み、バッテリ駆動で動作するパーソナルコンピュータが
製品化されてきている。このような動向からワークステ
ーションにもバッテリ駆動に対する要求があり、製品化
が検討されてきている。
【0003】このような情報処理装置では、バッテリの
寿命時間の拡大のために多くのパワーマネージメント制
御により低消費電力化が検討されている。例えば、特開
平2−294760号公報は、キー部から所定期間デー
タ入力されないと電源を切断するオートパワーオフ部を
持ち、この電源切断前に一時記憶部に表示用データを転
送し記憶させ、再度、電源投入時に表示用データを表示
する(リジューム機能)ようになっている。しかし、ネ
ットワーク環境下で利用される場合に、バッテリ動作時
間の長時間化を図るには、きめ細かな省電力制御が必要
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】現在、PC/WSで
は、スタンドアロンで利用されるだけでなく、ネットワ
ークに接続し、ファイルの供用、メイル等、使い勝手の
向上を図っている。しかし、スタンドアロンの装置内で
の省電力化は図られているものの、複数の情報処理装置
で構成されるネットワークシステムに対しては、考慮さ
れていない。例えば、ネットワークを介して他の情報処
理装置の中央演算処理装置(以下CPU)による演算処
理、データベースへのファイルアクセス等、ネットワー
クサービスの種類に応じて制御する低消費電力化は行わ
れていない。このような状況から、スタンドアロンで使
用される場合の省電力化制御に加え、ネットワークに接
続されて使用される場合にも、消費電力の低減を図るこ
とが課題である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、ネットワーク制御部にCPUの演算を必要
とするアクセスであるか、データベースであるファイル
へのアクセスであるかのアクセス種を判定する手段、ネ
ットワークサービスの種類によって、情報処理装置の動
作モードを制御する電源制御手段、遠隔監視手段を設け
る。ネットワーク制御部に設けたこれら手段からバッテ
リ、ACアダプタの制御をおこなう省電力/バッテリ制
御部に装置の動作状況、バッテリ監視、充放電制御手段
を設けることで、ネットワークシステムを考慮した省電
力状態遷移の制御、ネットワークからのバッテリを内蔵
した情報処理装置の電源投入を可能とする。
【0006】
【作用】このような手段を設けたことで、ネットワーク
サービスでCPU演算処理が必要な第1のパワーセーブ
モード、データベース、ファイルへのアクセスである第
2のパワーセーブモードを設け、アクセスの種類に応じ
た省電力制御を行うことが可能となり、ネットワークシ
ステムを考慮した消費電力の低減が可能となりバッテリ
動作時間の長時間化が可能となる。また、ネットワーク
を介して、バッテリ内蔵情報処理装置の電源制御、バッ
テリ充放電制御が可能となり、使用者の使い勝手を向上
することができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。図1は、情報処理装置のハードウェア構成を示すブ
ロック図である。1は主記憶、システムバス制御部を備
えるCPU、2はCPU1が取り扱うデータを格納する
主記憶、3は情報処理装置の低消費電力化、バッテリ制
御を行う省電力/バッテリ制御部、4は装置のI/O等
拡張が可能システムバス、5はシステムバス4に接続さ
れるLCD,CRTを制御する表示制御部、6はHD
D,FDD等の周辺I/O装置、7はLCD,CRT等
の表示装置、8は情報処理装置をネットワーク接続する
ためのネットワーク制御部、9はLANなどの各種ネッ
トワーク、10は携帯性に優れた情報処理装置に内蔵さ
れているバッテリ、11はバッテリの充電や、装置に電
源供給するAC電源、12はネットワーク9からネット
ワーク制御部8を介した情報処理装置の省電力制御信号
である。101は主記憶2への電源供給線、102はC
PU1への電源供給線、103は周辺I/O装置6への
電源供給線、104は表示制御部5、表示装置7への電
源供給線、105はネットワーク制御部8への電源供給
線である。ネットワーク9を介して、情報処理装置に処
理を要求されると、ネットワーク制御部8がネットワー
ク処理のアクセス種に応じて、省電力/バッテリ制御部
3を制御し、例えば、プログラムの実行等、CPUの演
算処理が必要である場合には、電源供給線102からC
PU1へ電源を供給し、CPUの演算処理に無関係な部
分へは、電源供給を行わないように動作する。また、フ
ァイルへのアクセスの場合には、ネットワーク制御部8
と周辺I/O装置6間でデータの授受ができれば良いの
で、周辺I/O装置6への電源供給線103から周辺I
/O装置6へ電源を供給し、CPU1へは、電源供給を
行わないように動作する。これらの動作は、情報処理装
置内の省電力制御機能と連携した処理を行う。操作者が
情報処理装置を操作していない場合には、表示装置に表
示する必要がないため、表示制御部5、及び表示装置7
には、電源は供給しないように動作する。従来、省電力
モード状態の情報処理装置では、ネットワークからの処
理要求に対しては、受け付けていなかった。しかし、ネ
ットワーク接続が前提となっている今日では、このよう
な工夫をすることで、情報処理装置での消費電力を低減
することが可能となり、バッテリ動作時間の寿命を長く
することが可能となる。
【0008】図2は情報処理装置の状態遷移の一例を示
す状態遷移図である。21は情報処理装置が、フルパワ
ーで動作している通常動作モード、22はサスペンド状
態でかつネットワークからCPUへの演算処理要求があ
る第1のパワーセーブモード、23はサスペンド状態
で、かつ、ネットワークからCPUへの演算処理要求が
なくファイルへのアクセス要求がある第2のパワーセー
ブモード、24は主記憶2に表示データ等をバックアッ
プしているスリープモードである。201〜209の遷
移条件により21〜24の各モードを遷移する。201
は操作者が作業中断し、作業状態を保存する通常動作モ
ード21からスリープモード24への遷移である。スリ
ープボタンの押下等により情報処理装置はモード遷移す
る。202はレジュームによる復帰処理によるスリープ
モード24から通常動作モード21への遷移である。2
03は情報処理装置がサスペンド状態でネットワークを
介したファイルアクセス要求がある場合に通常動作モー
ド21から第2のパワーセーブモード23に遷移する。
204は情報処理装置がサスペンド状態から通常動作モ
ード21への遷移である。205は情報処理装置がサス
ペンド状態でネットワークを介したCPU演算処理要求
がある場合に、通常動作モード21から第1のパワーセ
ーブモード22に遷移する。206は情報処理装置がサ
スペンド状態から通常動作モード21への遷移である。
204および206の遷移は、情報処理装置本体が、ネ
ットワーク処理に無関係に通常動作の処理を行う場合の
遷移である。207は情報処理装置がサスペンド状態で
ネットワークを介したCPU演算処理が完了し、ファイ
ルアクセスに処理が変わった場合の第1のパワーセーブ
モード22から第2のパワーセーブモード23への遷移
である。208はその逆で、情報処理装置がサスペンド
状態でネットワークを介したファイルアクセス処理が完
了し、CPU演算処理に変わった場合の第2のパワーセ
ーブモード23から第1のパワーセーブモード22への
遷移である。209はネットワークを介した処理要求が
なく、情報処理装置がサスペンド状態の場合には、第1
のパワーセーブモード22からスリープモード24に自
動的に遷移する。また、本発明では、ネットワークを介
して、情報処理装置の省電力モードの変更,制御が可能
であるためスリープモード24から第1のパワーセーブ
モード22や第2のパワーセーブモード23への遷移も
可能である。
【0009】表1に省電力モードと電源供給線の関係を
示す。
【0010】
【表1】
【0011】通常動作モード21では、すべての電源供
給線から電源は供給される。第1のパワーセーブモード
22では、情報処理装置がサスペンド状態でネットワー
ク処理要求がCPU演算処理のため主記憶2への電源供
給線101、CPU1への電源供給線102、ネットワ
ーク制御部8への電源供給線105から電源が供給され
る。第2のパワーセーブモード23では、第1のパワー
セーブモード22から周辺I/O装置6への電源供給線
103がCPU1への電源供給線102に変わって、電
源が供給される。
【0012】図2に示した情報処理装置の状態遷移に応
じて、図1に示した電源供給線101〜105から表1
に示したように電源を供給する。
【0013】図3は各動作モードの遷移を示すフローチ
ャートである。通常動作モード21から、まず、スリー
プ移行指示の有無判定(S01)を行い、操作者が作業
を中断し、スリープモード24に移行するよう動作す
る。そして、ネットワーク要求の有無を判定(S02)
し、ネットワーク要求が無い場合にはスリープモード2
4に移行する。スリープモード24に移行後はリジュー
ム処理等のキー入力検出判定(S08)を行い、yes
であれば、通常動作モード21に復帰する。キー入力が
noであれば、スリープモード24状態でループする。
スリープ移行指示の有無判定(S01)で、指示がない
場合には、操作者が、操作しているか否かのキー入力検
出判定(S03)を行い、キー入力が検出されたyes
の場合には、通常動作モード21に移行し、操作者が、
フル稼働の状態で、情報処理装置を利用可能となる。キ
ー入力検出がnoの場合にはネットワーク要求の有無判
定(S04)を行い、要求が無い場合には、スリープモ
ード24に移行する。ネットワーク要求がある場合に
は、ネットワークサービス種判定(S05)処理を行
い、CPUの演算処理が必要な場合には、第1のパワー
セーブモード22に移行し、ネットワークからの処理要
求が、CPU演算処理以外のファイルアクセスの有無判
定(S06)を行い、ファイルへのアクセスが無く、ネ
ットワーク要求が終了した場合には、(S03),(S
04)の処理を経由して、スリープモード24に移行す
る。ファイルへのアクセスがある場合には、CPU1へ
の電源供給を行わない第2のパワーセーブモード23に
移行する。ネットワークサービス種判定(S05)処理
によりCPUの演算処理が必要でない場合には、第2の
パワーセーブモード23に移行する。そして、情報処理
装置へのキー入力検出判定(S07)を行い、ネットワ
ーク要求があり、キー入力検出がnoの場合には、ネッ
トワーク要求のみを監視し、第1のパワーセーブモード
22と第2のパワーセーブモード23を遷移するように
動作する。キー入力検出判定(S07)処理により、操
作者の情報処理装置に対する入力が発生した場合には、
(S03)の処理を経由して、通常動作モード21に遷
移する。このようにネットワーク要求でCPUの演算処
理要求がある場合と、無い場合で異なる省電力動作モー
ドをサポートすることで、きめ細かい低電力化が可能と
なりバッテリ動作時間の長時間化が可能となる。
【0014】図4はネットワーク制御部と省電力/バッ
テリ制御部の内部ブロック図である。ネットワーク制御
部8は13はネットワーク9と接続されるネットワーク
I/F部、14は省電力/バッテリ制御部3を制御する
電源制御I/F部/遠隔監視制御部、18はネットワー
ク要求の種類を判定するアクセス種判定部である。本発
明を特徴づけるハードウェアは、ネットワーク制御部8
内部のネットワークI/F部13、電源制御I/F部/
遠隔監視制御部14、アクセス判定部18である。15
は情報処理装置の動作状況を監視し、バッテリの状況を
ネットワークを介して制御する動作・バッテリ監視/充
放電制御部、16は情報処理装置の動作状態を情報とし
て記憶している動作状態レジスタで、17はバッテリ1
0の充放電制御プログラム、動作モードの遷移プログラ
ムが記憶されているメモリである。省電力/バッテリ制
御部3内部の本発明を特徴づけるハードウェアは、動作
・バッテリ監視/充放電制御部15、動作状態レジスタ
16、メモリ17である。
【0015】ネットワーク制御部8では、ネットワーク
9からの要求をネットワークI/F部13で受取、その
情報をアクセス種判定部18に送り、アクセス種の判定
を行う。その結果をもとに電源制御I/F部/遠隔監視
制御部14は、省電力/バッテリ制御部3に対し制御を
行うように動作する。これにより、ネットワーク要求に
対応した省電力制御が可能となる。省電力/バッテリ制
御部3は、ネットワーク制御部8からの情報をもとに、
まず、動作状態レジスタ16から情報を入手し、情報処
理装置が現在どの状態にあるかを判定し、その結果をも
とにメモリ17内のプログラムを実行する。動作・バッ
テリ監視/充放電制御部15は、情報処理装置の動作だ
けでなく、バッテリ10の容量やAC電源11の接続の
有無、バッテリの充放電制御を行う。ネットワーク制御
部8と省電力/バッテリ制御部3が情報処理装置省電力
制御信号12によりきめ細かく制御されることでネット
ワーク環境を考慮した使い勝手の良い省電力化が可能と
なる。
【0016】図5はネットワークシステムの説明図であ
る。18はバッテリを内蔵した本発明の情報処理装置で
ある装置、19はネットワーク9に接続されている機種
を問わない情報処理装置である装置である。外出先の装
置19から装置18に対し、ネットワークを介して、処
理を行う場合には、バッテリ容量が満足していれば、ネ
ットワークから、情報処理装置を通常動作させることが
可能となり、操作性や使い勝手が向上する。また、バッ
テリの充電制御も遠隔制御可能となる。
【0017】図6は遠隔のバッテリの充放電制御を示す
フローチャートである。まず、AC電源11が接続され
ているかAC接続状態判定(S10)処理を行い接続が
無い場合には、バッテリ容量のチェック判定(S11)
を行い、バッテリ容量が不足している場合にはネットワ
ーク処理要求を解除する。この場合には、代理の処理を
サーバに処理させても良いし、ネットワークから電源供
給を行って処理を継続してもよい。バッテリ容量がOK
の場合情報処理装置の動作を確認する動作モード確認処
理(S12)を行い、アクセス種判定結果をもとに動作
モード変更処理(S13)を行って、ネットワーク処理
を実行(S14)し、ネットワーク処理を完了(S1
5)し、ネットワーク処理要求を解除する。AC電源1
1に接続され電源供給に問題の無い場合には、動作モー
ド確認処理(S12)を行い、バッテリの充電を行うか
どうかを判定(S17)し、バッテリを充電しない場合
には、AC電源11の電源供給により、処理を実行し、
(S13),(S14),(S15)の処理を実行し、
ネットワーク処理要求を解除する。バッテリを充電する
場合には、ネットワーク処理を優先に行うか判定し(S
18)、noの場合、即ち、バッテリ充電がネットワー
ク要求である場合は、バッテリ充電処理(S21)を行
いネットワーク処理要求を解除する。ネットワーク処理
を優先に行うyesの場合は、バッテリ容量が問題無い
場合と同様に(S18),(S19),(S20)のネ
ットワーク要求の処理を行い、バッテリ充電処理(S2
1)を行い、ネットワーク処理要求を解除する。以上の
動作は、図3で述べた動作と関連した動作を行う。
【0018】以上により、ネットワーク環境下を考慮し
た情報処理装置の消費電力を低減するとともに、バッテ
リの充放電制御を遠隔操作可能となり、使い勝手が向上
する。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、 (1)ネットワーク処理をユーザが意識することなく、
また、アクセス種に応じたきめ細かい省電力制御が可能
となり、バッテリ動作時間の長時間化が可能となる。
【0020】(2)ネットワークを介して情報処理装置
への電源投入動作モードの変更、バッテリの充電制御が
可能となり、使い勝手の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】情報処理装置のハードウェアのブロック図。
【図2】情報処理装置の状態遷移の1例を示す状態遷移
図。
【図3】各動作モードの遷移を示すフローチャート。
【図4】ネットワーク制御部と省電力/バッテリ制御部
の内部のブロック図。
【図5】ネットワークシステムの説明図。
【図6】遠隔のバッテリの充放電制御を示すフローチャ
ート。
【符号の説明】
3…省電力/バッテリ制御部、8…ネットワーク制御
部、9…ネットワーク、10…バッテリ、11…AC電
源、12…情報処理装置省電力制御信号、13…ネット
ワークI/F部、14…電源制御I/F部/遠隔監視制
御部、15…動作・バッテリ監視/充放電制御部、16
…動作状態レジスタ、17…メモリ、18…装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大野 哲史 神奈川県海老名市下今泉810番地株式会社 日立製作所オフィスシステム事業部内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中央演算処理装置、表示用コントローラ、
    メモリ・バスコントローラ、I/Oコントローラ、主メ
    モリ、外付けHDDやネットワークを含み、ネットワー
    クからのアクセス形態に応じて複数の異なる省電力モー
    ドを持つことを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記ネットワークを介
    して省電力制御可能な情報処理装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記ネットワークを介
    した遠隔の動作監視機能を有する情報処理装置。
  4. 【請求項4】請求項1において、前記ネットワークを介
    してバッテリモニタ/充放電制御機能を有する情報処理
    装置。
  5. 【請求項5】請求項1において、前記ネットワークを介
    した省電力モニタ機能を有する情報処理装置。
JP7123380A 1995-05-23 1995-05-23 情報処理装置 Pending JPH08314588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7123380A JPH08314588A (ja) 1995-05-23 1995-05-23 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7123380A JPH08314588A (ja) 1995-05-23 1995-05-23 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08314588A true JPH08314588A (ja) 1996-11-29

Family

ID=14859155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7123380A Pending JPH08314588A (ja) 1995-05-23 1995-05-23 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08314588A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10133783A (ja) * 1996-05-21 1998-05-22 Samsung Electron Co Ltd ネットワーク使用中の節電機能を有するコンピュータの節電モード切換方法
US6408395B1 (en) 1998-02-13 2002-06-18 Fujitsu Limited Power save function remote control method, information processing apparatus and storage medium which perform central management and control of power save mode for plural apparatuses
JP2004094607A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯情報機器、及びその充電状態最適化方法とプログラム、並びに、電池管理サーバ、及びそれによる電池式電気機器の充電状態最適化方法とプログラム
US6715088B1 (en) 1999-03-12 2004-03-30 Fujitsu Limited Method, apparatus and memory medium storing a program controlling power consumption of an electronic apparatus while connected to a network by constantly supplying status information to a management apparatus, over the network
JP2007025877A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Kyocera Mita Corp 電源供給装置
JP2007257169A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Fujitsu Ltd アクセス制御方法及び情報処理装置
JP2009080780A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Nippon Digital Kenkyusho:Kk リモート電源制御装置
KR20130104149A (ko) * 2012-03-13 2013-09-25 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 관리 시스템의 수면 모드 또는 활성 모드 진입을 위한 전원 장치
WO2013145917A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 ソニー株式会社 電池ユニット、電池モジュール、蓄電システム、電子機器、電力システムおよび電動車両
JP2016520926A (ja) * 2013-06-28 2016-07-14 インテル コーポレイション 電子システムの適応的な需要/応答エネルギ管理のための技術

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10133783A (ja) * 1996-05-21 1998-05-22 Samsung Electron Co Ltd ネットワーク使用中の節電機能を有するコンピュータの節電モード切換方法
US6408395B1 (en) 1998-02-13 2002-06-18 Fujitsu Limited Power save function remote control method, information processing apparatus and storage medium which perform central management and control of power save mode for plural apparatuses
US6715088B1 (en) 1999-03-12 2004-03-30 Fujitsu Limited Method, apparatus and memory medium storing a program controlling power consumption of an electronic apparatus while connected to a network by constantly supplying status information to a management apparatus, over the network
US7461278B2 (en) 1999-03-12 2008-12-02 Fujitsu Limited Power control of remote apparatus via network
JP2004094607A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯情報機器、及びその充電状態最適化方法とプログラム、並びに、電池管理サーバ、及びそれによる電池式電気機器の充電状態最適化方法とプログラム
CN100345357C (zh) * 2002-08-30 2007-10-24 松下电器产业株式会社 便携式信息设备、电池管理服务器以及充电状态最佳化方法
JP2007025877A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Kyocera Mita Corp 電源供給装置
JP2007257169A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Fujitsu Ltd アクセス制御方法及び情報処理装置
JP2009080780A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Nippon Digital Kenkyusho:Kk リモート電源制御装置
KR20130104149A (ko) * 2012-03-13 2013-09-25 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 관리 시스템의 수면 모드 또는 활성 모드 진입을 위한 전원 장치
WO2013145917A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 ソニー株式会社 電池ユニット、電池モジュール、蓄電システム、電子機器、電力システムおよび電動車両
CN104126236A (zh) * 2012-03-27 2014-10-29 索尼公司 电池组件、电池模块、蓄电系统、电子设备、电力系统以及电动车辆
JPWO2013145917A1 (ja) * 2012-03-27 2015-12-10 ソニー株式会社 電池ユニット、電池モジュール、蓄電システム、電子機器、電力システムおよび電動車両
US10355329B2 (en) 2012-03-27 2019-07-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Battery unit, battery module, power storage system, electronic device, power system, and electric vehicle
JP2016520926A (ja) * 2013-06-28 2016-07-14 インテル コーポレイション 電子システムの適応的な需要/応答エネルギ管理のための技術
KR20180011853A (ko) * 2013-06-28 2018-02-02 인텔 코포레이션 전자 시스템들의 적응적 요구/응답 에너지 관리를 위한 기법들

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2769082B2 (ja) ポータブル・コンピュータの電力配分管理システム
JP4380986B2 (ja) クロック制御装置及びその記録媒体
US5710931A (en) Suspension state control for information processing devices such as battery powered computers
KR950004206B1 (ko) 배터리로 작동되는 컴퓨터의 파워 관리 시스템
JP3213208B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP2760787B2 (ja) 電子計算機システムの運転制御装置
JPH06332579A (ja) 電源システム及び該電源システムを有する装置
US20010020940A1 (en) Information processor and power control method therefor
US6329794B1 (en) Information processing device and method for controlling power consumption thereof
JPH08314587A (ja) 省電力電源回路
JP2004508126A (ja) 効果的なシャットダウン及び再起動のためのバッテリバックアップを有する携帯用超音波システム
JP3686232B2 (ja) コンピュータシステムの周辺装置制御方法
JPH08314588A (ja) 情報処理装置
JP3013825B2 (ja) 情報端末装置、入出力制御方法及び記録媒体
US6643786B1 (en) Computer battery event managing method with option to compulsorily execute a low battery capacity operation even when a program of the computer does not respond
JPH09237463A (ja) ハードディスク制御方法及び情報処理装置
US5297286A (en) Popup control system for portable computer having setup function and popup function
US20040263122A1 (en) Electronic apparatus and power control method
JP3080544B2 (ja) 携帯形電子機器
JP3483906B2 (ja) 情報処理装置および情報処理装置システムならびにそのレジューム方法
JP3239455B2 (ja) 画像表示装置
JP3135718B2 (ja) 電子機器システムおよびcpuクロックの切換制御方法
JP4325186B2 (ja) 携帯デバイス,制御部の電源制御方法
JPH10187620A (ja) 情報処理装置、電池パックおよび電池パックの電池残量算出方法
JPH0793061A (ja) 情報処理装置