JPH08314584A - マイクロコンピュータ用電源回路 - Google Patents

マイクロコンピュータ用電源回路

Info

Publication number
JPH08314584A
JPH08314584A JP7121489A JP12148995A JPH08314584A JP H08314584 A JPH08314584 A JP H08314584A JP 7121489 A JP7121489 A JP 7121489A JP 12148995 A JP12148995 A JP 12148995A JP H08314584 A JPH08314584 A JP H08314584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
converter
microcomputer
power supply
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7121489A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kato
誠 加藤
Yasushi Iijima
康司 飯島
Hidekazu Nakajima
英和 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP7121489A priority Critical patent/JPH08314584A/ja
Publication of JPH08314584A publication Critical patent/JPH08314584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Microcomputers (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マイクロコンピュータへの供給電圧が駆動保
証電圧レベル以下である場合にも確実かつ安定した駆動
を可能にする。 【構成】 CPU6にはDC/DCコンバータ2により
電池Eの昇圧電圧VOUTが供給される。供給電圧VOUT
駆動保証電圧VLのとき、CPU6は第1電圧検出回路
3によりリセットされ、供給電圧VOUT≦停止状態保証
電圧VS(<VL)のとき、DC/DCコンバータ2は第
3電圧検出回路5により起動される。外部SW7が操作
されると、DC/DCコンバータ2及び第1電圧検出回
路3が起動され、CPU6に割込信号が入力されて停止
状態から駆動が再開される。供給電圧VOUT≦停止状態
保証電圧VSのとき、DC/DCコンバータ2を起動し
て供給電圧VOUTを駆動保証電圧VL以上に上昇すること
により電池装着時や停止時からの駆動再開時の駆動が確
実に行えるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロコンピュータ
に駆動電源を供給する電源回路に係り、特に電源電池の
電圧を所要の電圧レベルに変換して上記駆動電源を供給
するマイクロコンピュータ用電源回路に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】携帯用電気機器は、一般にマイクロコン
ピュータからなる制御部により所定の機能処理が集中制
御されるようになされ、通常、電源電池の電池電圧を所
定の駆動電圧に変換して上記制御部やその他機器内の構
成要素に電源供給される電源回路を備えている。
【0003】このような電源回路を備えた機器、例えば
カメラにおいては、所定の電池電圧を有する電源電池の
電圧レベルをDC/DCコンバータで所定の駆動電圧レ
ベルに変換して撮影制御用のマイクロコンピュータに電
源供給されている。
【0004】また、同じカメラでも種類により、電源電
池の電圧が異なるもの、例えば6vの電池を用いるもの
と3vの電池を用いるものとがあるが、これら各種の電
池電圧に対応した回路を併せ持った構成の電源回路とす
ると、全体の回路構成が複雑になる。そこで、回路の簡
略化、コストや部品点数の削減を考慮して異なる電池電
圧でも駆動可能な共通の電源回路、共通のマイクロコン
ピュータを使用することが提案されている。
【0005】図5は、従来のカメラの電源回路の第1例
の回路構成図である。同図に示す電源回路100は、3
vの電源電池Eから駆動電圧5vのカメラ制御部105
に電源を供給するもので、電源電池Eの電圧VBATを所
定の電圧レベルVOUT(>5v)に昇圧して出力するD
C/DCコンバータ101、このDC/DCコンバータ
101からカメラ制御部105の電源端子VDDに供給
される供給電圧VOUTが所定の低速モード保証電圧VL
下に低下していることを検出する第1電圧検出回路10
2、上記供給電圧VOUTが上記低速モード保証電圧VL
りも高い所定の高速モード保証電圧VH以下に低下して
いることを検出する第2電圧検出回路103及び上記供
給電圧VOUTが所定の駆動電圧VDD(VL<VDD<VH
以下に低下していることを検出するVDD電圧検出回路1
04から構成されている。
【0006】DC/DCコンバータ101はカメラ制御
部105(図中、CPUで示す)のPWC端子からの制
御信号又はVDD電圧検出回路104の検出信号によりO
N/OFF制御がなされ、第2電圧検出回路103はカ
メラ制御部105のCS端子からの制御信号によりON
/OFF制御がなされ、第1及び第2電圧検出回路10
2,103の検出信号はそれぞれカメラ制御部105の
R端子,D端子に入力されている。
【0007】上記電源回路100は、DC/DCコンバ
ータ101からの供給電圧VOUTがVDD電圧検出回路1
04によりモニタされ、例えば電源電池Eの装着時やカ
メラ制御部105の停止状態において供給電圧VOUT
駆動電圧VDD以下であれば、第3電圧検出回路104が
これを検出し、DC/DCコンバータ101に起動信号
を出力してこのDC/DCコンバータ101を起動し、
図6及び図7に示すように、供給電圧VOUTが常に駆動
電圧VDD以上に保持されるにようになっている。
【0008】なお、図6において、斜線部AはDC/D
Cコンバータ101に入力される電池電圧VBATの変動
範囲を示し、斜線部BはDC/DCコンバータ101か
ら出力される供給電圧VOUTの変動範囲を示している。
【0009】図8は、従来のカメラの電源回路の第2例
の回路構成図である。同図に示す電源回路100′は、
図5において、VDD電圧検出回路104を除去するとと
もに、DC/DCコンバータ101に並列接続されたD
C/DCコンバータ106を設けたものである。
【0010】DC/DCコンバータ106は、カメラ制
御部105の停止状態においてカメラ制御部105への
供給電圧VOUTを駆動電圧VDD以上に保持するためのも
ので、電池電圧VBATを駆動電圧VDDに昇圧して出力す
るようになっている。一方、DC/DCコンバータ10
1は、電池電圧VBATをDC/DCコンバータ106の
昇圧レベルよりも高い所定の電圧レベル(>駆動電圧V
DD)に昇圧して出力するようになっている。
【0011】DC/DCコンバータ106は常時、駆動
され、DC/DCコンバータ101はカメラ制御部10
5に連動して駆動される。従って、カメラ制御部105
が駆動しているときは、DC/DCコンバータ101の
出力電圧VOUT1がDC/DCコンバータ106の出力電
圧VOUT2より高いので、出力電圧VOUT1が供給電圧V
OUTとしてVDD端子に入力され、カメラ制御部105
が停止しているときは、DC/DCコンバータ101の
駆動が停止されるので、DC/DCコンバータ106の
出力電圧VOUT2が供給電圧VOUTとしてVDD端子に入
力される。
【0012】図9は、上記電源回路100′の動作を示
す波形図である。カメラ制御部105の駆動中において
は、このカメラ制御部105のPWC端子からDC/D
Cコンバータ101のCS端子に起動信号(ローレベル
信号)が入力され、DC/DCコンバータ101が駆動
されている。このため、カメラ制御部105のVDD端
子には駆動電圧VDDよりも高い出力電圧VOUT1が入力さ
れている。
【0013】一方、カメラ制御部105が停止すると、
DC/DCコンバータ101に停止信号(ハイレベル信
号)が入力され、DC/DCコンバータ101も停止さ
れる。このため、カメラ制御部105のVDD端子には
DC/DCコンバータ106の出力電圧VOUT2のみが入
力され、カメラ制御部105の停止中におけるVDD端
子への入力電圧はVDDに保持される。
【0014】そして、外部SW107による割込信号が
カメラ制御部105に入力され、停止状態が解除される
と、カメラ制御部105が起動し、このカメラ制御部1
05からDC/DCコンバータ101のCS端子に上記
起動信号が入力されてDC/DCコンバータ101が起
動する。これによりカメラ制御部105の駆動中はVD
D端子への入力電圧が再び出力電圧VOUT1に保持され
る。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例の前者の電
源回路100は、カメラ制御部105の停止中において
も定期的にDC/DCコンバータ101を駆動させ、供
給電圧VOUTを駆動電圧VDD以上に保持するようにして
いるので、消費電流が大きくなり、電源電池Eの寿命が
短くなる。
【0016】また、上記従来例の後者の電源回路10
0′は、DC/DCコンバータ101とは別個に、カメ
ラ制御部105の停止状態における供給電圧VOUTを駆
動電圧VDD以上に保持するためのDC/DCコンバータ
106を設けているので、回路構成が複雑かつ大型にな
る欠点がある。
【0017】本発明は、上記課題に鑑みてなされもので
あり、簡単な回路構成で任意の電圧の電源電池を用いた
場合にもマイクロコンピュータの起動及び駆動を確実に
行うことのできるマイクロコンピュータ用電源回路を供
給することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、リセット信号
が入力されると、初期化処理をした後に所定の処理を開
始し、停止状態において割込信号が入力されると、停止
状態から処理を再開するマイクロコンピュータに駆動電
源を供給するマイクロコンピュータ用電源回路であっ
て、電源を供給する電源電池と、駆動時は上記電源電池
の電圧を所定の電圧レベルに昇圧し、停止時は上記電源
電池の電圧を昇圧することなく上記マイクロコンピュー
タに駆動電源を供給する昇圧手段と、上記マイクロコン
ピュータへの供給電圧がマイクロコンピュータが安定し
て駆動し得る所定の駆動保証電圧レベル以下に低下して
いることを検出する第1の電圧検出手段と、上記供給電
圧が上記駆動保証電圧レベル以下のとき、上記マイクロ
コンピュータにリセット信号を出力するリセット手段
と、上記供給電圧が上記マイクロコンピュータの停止状
態を保証し得る停止状態保証電圧レベル以下に低下して
いることを検出する第2の電圧検出手段と、上記リセッ
ト信号若しくは上記割込信号が上記マイクロコンピュー
タに入力されたとき又は上記供給電圧が上記停止状態保
証電圧レベル以下のとき、上記昇圧手段を駆動させる第
1の駆動制御手段と、上記割込信号が上記マイクロコン
ピュータに入力されたとき若しくは上記供給電圧が上記
停止状態保証電圧レベル以下のとき、上記第1の電圧検
出手段を駆動させる第2の駆動制御手段とを備えたもの
である。
【0019】
【作用】本発明によれば、マイクロコンピュータの停止
状態において、このマイクロコンピュータに割込信号が
入力されると、昇圧手段及び第1の電圧検出手段が起動
される。割込信号入力時のマイクロコンピュータへの供
給電圧が駆動保証電圧レベル以下であれば、第1の電圧
検出手段から上記マイクロコンピュータにリセット信号
が入力され、このマイクロコンピュータは初期化処理を
した後に所定の処理を開始する。上記供給電圧は昇圧手
段により駆動保証電圧レベルより高い電圧に昇圧され、
これによりマイクロコンピュータの起動後は正常な駆動
電源下で処理が行われる。
【0020】一方、割込信号入力時のマイクロコンピュ
ータへの供給電圧が駆動保証電圧レベルを越えていれ
ば、第1の電圧検出手段からは上記リセット信号が上記
マイクロコンピュータに入力されず、このマイクロコン
ピュータは初期化処理を行うことなく停止していた処理
を再開し、この後は昇圧手段により昇圧された駆動保証
電圧レベルより高い電圧で駆動される。
【0021】また、上記駆動保証電圧レベル以下の電圧
を有する電源電池が装着されたときは、電池が装着され
た瞬間の上記マイクロコンピュータへの供給電圧は上記
停止状態保証電圧レベル以下であるから、昇圧手段が起
動されるとともに、第1の電圧検出手段から上記マイク
ロコンピュータにリセット信号が入力される。これによ
り上記供給電圧は昇圧手段により駆動保証電圧レベルよ
り高い電圧に昇圧される一方、マイクロコンピュータは
初期化処理をした後、所定の処理を開始し、この後は正
常な駆動電源下で処理が行われる。
【0022】
【実施例】本発明に係るマイクロコンピュータ用電源回
路についてカメラの電源回路を例に図を用いて説明す
る。
【0023】図1は、本発明に係るカメラの電源回路の
回路構成図である。電源回路1は、電源電池Eの電池電
圧VBATを所定の電圧レベルに昇圧するDC/DCコン
バータ2、上記DC/DCコンバータ2の出力電圧V
OUTが所定の低圧モード保証電圧VL以下に低下している
ことを検出する第1電圧検出回路3、上記出力電圧V
OUTが所定の高圧モード保証電圧VH(>VL)以下に低
下していることを検出する第2電圧検出回路4及び上記
出力電圧VOUTが所定の停止状態保証電圧VS(<VL
以下に低下していることを検出する第3電圧検出回路5
から構成されている。
【0024】上記構成において、DC/DCコンバータ
2は本発明に係る昇圧手段を構成し、上記第1電圧検出
回路3は本発明に係る第1の電圧検出手段とリセット手
段とを構成し、第3電圧検出回路5は本発明に係る第2
の電圧検出手段を構成している。また、後述する外部S
W7及びカメラ制御部7と第3電圧検出回路5とにより
本発明に係る第1の駆動制御手段が構成されている。
【0025】なお、上記低圧モード保証電圧VLはカメ
ラ制御部7の通常処理における安定駆動を保証するため
の最低の電圧レベルで、本発明に係る駆動保証電圧レベ
ルに相当するものである。また、上記高圧モード保証電
圧VHはカメラ制御部7が通常処理よりも高速で処理を
行う場合に安定駆動を保証するための最低の電圧レベル
である。また、上記停止状態保証電圧VSは、カメラ制
御部7の停止状態において、内部メモリ(RAM)やポ
ート状態の記憶内容を保持し得る最低の電圧レベルで、
本発明に係る停止状態保証電圧レベルに相当するもので
ある。
【0026】上記DC/DCコンバータ2の入力端子対
(a,c)には電源電池Eが接続され、この電源電池E
の電池電圧VBATがDC/DCコンバータ2の入力端子
aに入力されている。また、DC/DCコンバータ2の
出力端子bにカメラ制御部6(図中、CPUで示す。)
のVDD端子が接続されるとともに、出力端子対(b,
c)に上記第1、第2及び第3電圧検出回路3,4,5
が並列接続され、DC/DCコンバータ2の出力電圧V
OUTが第1、第2及び第3電圧検出回路3,4,5の各
IN端子及びカメラ制御部6のVDD端子に入力されて
いる。
【0027】上記カメラ制御部6はカメラの撮影動作を
集中制御するもので、マイクロコンピュータにより構成
されている。上記カメラ制御部6は本発明に係る第2の
駆動制御手段を構成している。
【0028】カメラ制御部6は、制御内容により2種類
の処理速度を有している。低速処理及び高速処理を安定
して行うには、VDD端子に供給される電圧VOUTはそ
れぞれ上記低圧モード保証電圧VL以上若しくは上記高
圧モード保証電圧VH以上でなければならないから、上
記第1電圧検出回路3及び第2電圧検出回路4により供
給電圧VOUTが上記低圧モード保証電圧VL若しくは上記
高圧モード保証電圧VHに対してどのレベルにあるのか
を検出し、この検出結果に応じて上記DC/DCコンバ
ータ2の駆動を制御するようにしている。
【0029】上記DC/DCコンバータ2、第1電圧検
出回路3及び第2電圧検出回路4は、それぞれCS端子
を有し、このCS端子に外部入力された制御信号により
起動/停止が制御されるようになっている。すなわち、
DC/DCコンバータ2、第1電圧検出回路3及び第2
電圧検出回路4は、各CS端子がローレベルに設定され
ると、起動し、ハイレベルに設定されると、駆動が停止
する。なお、CS端子のレベル状態と起動/停止との関
係は上記と逆であってもよい。
【0030】DC/DCコンバータ2のCS端子にはカ
メラ制御部6のPWC端子、第3電圧検出回路5の出力
端子OUT及び外部SW7の被接続端子dが接続され、
DC/DCコンバータ2はカメラ制御部6からのPWC
信号、第3電圧検出回路5の検出信号及び外部SW7が
操作されたことを示す操作信号のいずれかによりその駆
動が制御されるようになっている。
【0031】また、上記第1電圧検出回路3のCS端子
には外部SW7の被接続端子dが接続され、第1電圧検
出回路3は外部SW7の操作信号により駆動が制御され
るようになっている。
【0032】上記外部SW7は、メイン電源スイッチ、
レリーズスイッチ等のカメラ本体に設けられた複数のス
イッチ群を代表的に表したもので、いずれかのスイッチ
操作で外部SW7は開閉するものである。外部SW7の
被接続端子dはダイオードDを介してカメラ制御部6の
割込端子に接続され、外部SW7の操作信号が割込信号
としてカメラ制御部6に入力されている。なお、ダイオ
ードDはPWC信号及び第3電圧検出回路5の検出信号
の上記割込端子への入力を阻止するものである。
【0033】外部SW7の接続端子eは電源電池Eの負
極に接続され、外部SW7が操作されると、カメラ制御
部6の割込端子にローレベルの割込信号が入力され、D
C/DCコンバータ2及び第1電圧検出回路3のCS端
子にローレベルの操作信号が入力される。
【0034】また、上記PWC信号は電源制御用の状態
信号で、カメラ制御部6は、DC/DCコンバータ2を
駆動するときは、ローレベルのPWC信号を出力し、そ
の駆動を停止させるときは、ハイレベルのPWC信号を
出力する。また、第3電圧検出回路5は、DC/DCコ
ンバータ2の出力電圧VOUTが停止状態保証電圧VSより
高いときは、出力端子OUTからハイレベルの検出信号
を出力し、出力電圧VOUTが停止状態保証電圧VS以下に
低下しているときは、ローレベルの検出信号を出力す
る。
【0035】上記第2電圧検出回路4のCS端子にはカ
メラ制御部6のCS端子が接続され、第2電圧検出回路
4はカメラ制御部6からのCS信号により駆動が制御さ
れる。CS信号もPWC信号と同様の状態信号で、カメ
ラ制御部6は、第2電圧検出回路4を駆動するときは、
ローレベルのCS信号を出力し、その駆動を停止させる
ときは、ハイレベルのCS信号を出力する。
【0036】次に、上記電源回路1の電源供給動作につ
いて、カメラ制御部が停止状態から駆動を開始する場合
と電源電池が装着された場合とに分けて説明する。 (1)カメラ制御部が停止状態から駆動を開始する場合 カメラ制御部6の停止状態からの駆動開始は、図2に示
すフローチャートに従って行われる。
【0037】カメラ制御部6が停止状態から駆動を開始
するときの電源回路の電源供給動作は、カメラ制御部6
のVDD端子に供給されている電圧VOUTのレベルによ
り異なる。
【0038】 供給電圧VOUT<低圧モード保証電圧V
Lのとき 図3は、供給電圧VOUT<低圧モード保証電圧VLにおい
て、カメラ制御部が停止状態から駆動を開始したときの
電源回路の電源供給動作に関係する各種信号のタイムチ
ャートである。
【0039】外部SW7が操作されると、DC/DCコ
ンバータ2及び第1電圧検出回路3の両CS端子にロー
レベルの操作信号が入力されるとともに、カメラ制御部
7の割込端子にこの操作信号が割込信号として入力さ
れ、DC/DCコンバータ2及び第1電圧検出回路3が
起動する(図3、タイミングt0の状態参照)。
【0040】第1電圧検出回路3が起動したとき、供給
電圧VOUT<低圧モード保証電圧VLであるから、第1電
圧検出回路3からカメラ制御部7のR端子にローレベル
の検出信号S1が入力され、これによりカメラ制御部6
にリセットが掛けられる。
【0041】一方、DC/DCコンバータ2の起動によ
り出力電圧VOUTが上昇し、この出力電圧VOUTが低圧モ
ード保証電圧VLより高くなると(図3、タイミングt
1の状態参照)、第1電圧検出回路3からハイレベルの
検出信号S1がカメラ制御部6のR端子に入力され、こ
れによりカメラ制御部6のリセットは解除され、カメラ
制御部6は駆動を開始する。
【0042】カメラ制御部6が起動すると、図2の「R
ESET」から処理が開始され、先ず、カメラ制御部6
内のメモリ等の初期設定が行われるとともに、図略の入
出力ポートの初期設定が行われ(#2,#4)、DC/
DCコンバータ2及び第1電圧検出回路3の各CS端子
にローレベルのPWC信号を出力してこれらDC/DC
コンバータ2及び第1電圧検出回路3の駆動状態が保持
される(#6、図3のタイミングt2の状態参照)。
【0043】この後、カメラ制御部6に内蔵されたワー
クエリアとしてのRAM(Randam Access Memory)がク
リアされ(#8)、内蔵されたEEPROM(Electric
allyErasable Programmable Read-Only Memory)から予
め設定された所定の撮影処理プログラムが上記RAMに
読み出された後(#10)、外部SW7の状態が読み込
まれる(#12)。
【0044】そして、外部SW7のいずれかのスイッチ
が操作されていれば(#14でYES)、そのスイッチ
操作に応じた図略のシーケンスが実行され、いずれのス
イッチも操作されていなければ(#14でNO)、割込
許可が設定された後(#16)、DC/DCコンバータ
2及び第1電圧検出回路3の各CS端子にハイレベルの
PWC信号が出力され(#18)、これらDC/DCコ
ンバータ2及び第1電圧検出回路3を停止させて停止状
態に入る。
【0045】 供給電圧VOUT>低圧モード保証電圧V
Lのとき 外部SW7が操作されると、DC/DCコンバータ2及
び第1電圧検出回路3の両CS端子にローレベルの操作
信号が入力されるとともに、カメラ制御部7の割込端子
にこの操作信号が割込信号として入力され、DC/DC
コンバータ2及び第1電圧検出回路3が起動する。DC
/DCコンバータ2の起動により出力電圧VOUTは所定
の電圧レベルに上昇する。
【0046】第1電圧検出回路3が起動したとき、供給
電圧VOUTは低圧モード保証電圧VLより高いから、第1
電圧検出回路3からカメラ制御部7のR端子にハイレベ
ルの検出信号S1が入力され、カメラ制御部6にリセッ
トは掛からない。
【0047】従って、カメラ制御部6は上記割込信号の
入力により停止状態から直ちに起動し、図2の「STO
P」から処理を開始する。すなわち、DC/DCコンバ
ータ2及び第1電圧検出回路3の各CS端子にローレベ
ルのPWC信号が出力されてこれらDC/DCコンバー
タ2及び第1電圧検出回路3の駆動状態が保持され(#
20)、外部SW7の状態が読み込まれる(#12)。
【0048】そして、外部SW7のいずれかのスイッチ
が操作されていれば(#14でYES)、そのスイッチ
操作に応じた図略のシーケンスが実行され、いずれのス
イッチも操作されていなければ(#14でNO)、割込
許可が設定された後(#16)、DC/DCコンバータ
2及び第1電圧検出回路3の各CS端子にハイレベルの
PWC信号が出力され(#18)、これらDC/DCコ
ンバータ2及び第1電圧検出回路3を停止させて停止状
態に入る。
【0049】(2)電源電池装着時 図4は、電源電池が装着されたときの電源供給動作に関
係する各種信号のタイムチャートである。
【0050】同図において、時刻t0で電源電池Eが装
着されると、DC/DCコンバータ2の入力電圧VIN
0vから電池電圧VBATまで上昇する。電源電池Eが装
着された瞬間はカメラ制御部6及びDC/DCコンバー
タ2は起動しておらず、DC/DCコンバータ2の出力
電圧VOUTは入力電圧VINと同一で、カメラ制御部6の
VDD端子には入力電圧VINが入力される。
【0051】電源電池Eの装着瞬間の出力電圧VOUT
上記停止状態保証電圧VS以下であるから、第3電圧検
出回路5からローレベルの検出信号S3がDC/DCコ
ンバータ2及び第1電圧検出回路3の各CS端子に出力
され、これによりDC/DCコンバータ2及び第1電圧
検出回路3が起動する。第1電圧検出回路3が起動した
瞬間はDC/DCコンバータ2の出力電圧VOUTは未だ
低圧モード保証電圧VL以下であるため、第1電圧検出
回路3からローレベルの検出信号S1がカメラ制御部6
のR端子に入力され、これによりカメラ制御部6にリセ
ットが掛けられる。
【0052】そして、DC/DCコンバータ2により出
力電圧VOUTが上昇し、起動保証電圧VSより高くになる
と、検出信号S3はハイレベルに反転するが、DC/D
Cコンバータ2にはカメラ制御部6からローレベルのP
WC信号が入力されているので、DC/DCコンバータ
2の駆動は継続される(図4、タイミングt1の状態参
照)。
【0053】DC/DCコンバータ2の駆動により出力
電圧VOUTが更に上昇し、低圧モード保証電圧VLより高
くなると、第1電圧検出回路3からハイレベルの検出信
号S1がカメラ制御部6のR端子に入力され、これによ
りカメラ制御部6はリセットが解除され、駆動を開始す
る(図4、タイミングt2の状態参照)。
【0054】カメラ制御部6の起動後は、図2に示すフ
ローチャートの「RESET」からの#2〜#18の処
理と同様の手順で処理が行われる。すなわち、カメラ制
御部6内のメモリ、入出力ポート等の初期設定が行われ
た後(#2,#4)、DC/DCコンバータ2及び第1
電圧検出回路3の各CS端子にローレベルのPWC信号
が出力され(#6)、これらDC/DCコンバータ2及
び第1電圧検出回路3の駆動状態が保持される。
【0055】そして、RAMのクリア及びEEPROM
からの撮影処理プログラムの読出が行われた後(#8,
#10)、外部SW7による割込信号の入力待ち状態と
なる(#12,#14)。この場合、電源電池Eの装着
時は外部SW7による割込信号が入力されないから、D
C/DCコンバータ2及び第1電圧検出回路3の各CS
端子にハイレベルのPWC信号が出力され(#16,#
18)、これらDC/DCコンバータ2及び第1電圧検
出回路3を停止させて停止状態に入る。
【0056】なお、一旦起動した後、#18でDC/D
Cコンバータ2及び第1電圧検出回路3を再び停止さ
せ、カメラ制御部6を停止状態にしているのは電流消費
を可及的低減し、電源電池Eの消耗を低減するためであ
る。
【0057】上記のように、本実施例では、カメラ制御
部6に供給される電圧VOUTが低圧モード保証電圧VL
りも低い停止状態保証電圧VS以下に低下しているか否
かを検出し、電源電池Eが装着されたときや電圧VOUT
が停止状態保証電圧VS以下において停止状態から駆動
を開始するときは、DC/DCコンバータ2を起動して
電圧VOUTを低圧モード保証電圧VL以上に上昇させた
後、カメラ制御部6を起動させるようにしているので、
任意の電池電圧VBATを有する電源電池Eを用いた場合
にもカメラ制御部6の駆動時における電圧VDDが低圧モ
ード保証電圧VL以下に低下することがなく、カメラ制
御部6が誤動作したり、起動しないという不具合を生じ
ることがない。
【0058】なお、上記実施例ではカメラの電源回路を
例に説明したが、本発明は、これに限定されるものでは
なく、携帯用ビデオカメラ、携帯用電話等の無線通信
機、携帯用ラジオ/カセットレコーダ等の携帯用電気機
器についても広く適用することができる。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
リセット信号が入力されると、初期化処理をした後に所
定の処理を開始し、停止状態において割込信号が入力さ
れると、停止状態から処理を再開するマイクロコンピュ
ータに、電源電池の電圧を昇圧して駆動電源を供給する
一方、上記マイクロコンピュータへの供給電圧が停止状
態保証電圧レベル以下に低下していることを検出すると
ともに、上記割込信号が上記マイクロコンピュータに入
力されたとき、上記供給電圧が駆動保証電圧レベル以下
に低下していることを検出し、上記リセット信号若しく
は上記割込信号が上記マイクロコンピュータに入力され
たとき又は上記供給電圧が上記停止状態保証電圧レベル
以下のときは、上記昇圧手段を駆動させるようにしたの
で、停止状態から駆動を開始する場合、上記供給電圧が
駆動保証電圧レベル以下であっても確実にマイクロコン
ピュータを起動させ、かつ、安定してその駆動を行わせ
ることができる。
【0060】また、任意の電圧の電源電池が装着された
場合にも確実に昇圧手段を起動させて上記供給電圧を駆
動保証電圧以上に上昇させ、マイクロコンピュータの起
動及び駆動開始を確実に行わせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカメラの電源回路の回路構成図で
ある。
【図2】カメラ制御部が停止状態から駆動を開始する際
の起動制御動作を示すフローチャートである。
【図3】供給電圧VOUT<低圧モード保証電圧VLにおい
て、カメラ制御部が停止状態から駆動を開始したときの
電源回路の電源供給動作に関係する各種信号のタイムチ
ャートである。
【図4】電源電池が装着されたときの電源供給動作に関
係する各種信号のタイムチャートである。
【図5】従来のカメラの電源回路の第1例の回路構成図
である。
【図6】電池電圧及びDC/DCコンバータの出力電圧
の変動範囲と低圧モード保証電圧VL、高圧モード保証
電圧VH及び電源電圧VDDとの関係を示す図である。
【図7】DC/DCコンバータの出力電圧VOUTの波形
図である。
【図8】従来のカメラの電源回路の第2例の回路構成図
である。
【図9】従来の第2例に係る電源回路の動作を示す波形
図である。
【符号の説明】
1 電源回路 2 DC/DCコンバータ 3 第1電圧検出回路 4 第2電圧検出回路 5 第3電圧検出回路 6 外部SW 7 カメラ制御部(マイクロコンピュータ) D ダイオード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リセット信号が入力されると、初期化処
    理をした後に所定の処理を開始し、停止状態において割
    込信号が入力されると、停止状態から処理を再開するマ
    イクロコンピュータに駆動電源を供給するマイクロコン
    ピュータ用電源回路であって、電源を供給する電源電池
    と、駆動時は上記電源電池の電圧を所定の電圧レベルに
    昇圧し、停止時は上記電源電池の電圧を昇圧することな
    く上記マイクロコンピュータに駆動電源を供給する昇圧
    手段と、上記マイクロコンピュータへの供給電圧がマイ
    クロコンピュータが安定して駆動し得る所定の駆動保証
    電圧レベル以下に低下していることを検出する第1の電
    圧検出手段と、上記供給電圧が上記駆動保証電圧レベル
    以下のとき、上記マイクロコンピュータにリセット信号
    を出力するリセット手段と、上記供給電圧が上記マイク
    ロコンピュータの停止状態を保証し得る停止状態保証電
    圧レベル以下に低下していることを検出する第2の電圧
    検出手段と、上記リセット信号若しくは上記割込信号が
    上記マイクロコンピュータに入力されたとき又は上記供
    給電圧が上記停止状態保証電圧レベル以下のとき、上記
    昇圧手段を駆動させる第1の駆動制御手段と、上記割込
    信号が上記マイクロコンピュータに入力されたとき若し
    くは上記供給電圧が上記停止状態保証電圧レベル以下の
    とき、上記第1の電圧検出手段を駆動させる第2の駆動
    制御手段とを備えたことを特徴とするマイクロコンピュ
    ータ用電源回路。
JP7121489A 1995-05-19 1995-05-19 マイクロコンピュータ用電源回路 Pending JPH08314584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7121489A JPH08314584A (ja) 1995-05-19 1995-05-19 マイクロコンピュータ用電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7121489A JPH08314584A (ja) 1995-05-19 1995-05-19 マイクロコンピュータ用電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08314584A true JPH08314584A (ja) 1996-11-29

Family

ID=14812435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7121489A Pending JPH08314584A (ja) 1995-05-19 1995-05-19 マイクロコンピュータ用電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08314584A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011210152A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Renesas Electronics Corp マイクロコンピュータ
JP2012003565A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Hitachi Ltd 電気機器、および電気機器の診断方法
CN109196449A (zh) * 2016-06-01 2019-01-11 安晟信医疗科技控股公司 用于对具有低电压电池的电子装置供电的系统、设备与方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011210152A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Renesas Electronics Corp マイクロコンピュータ
JP2012003565A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Hitachi Ltd 電気機器、および電気機器の診断方法
CN109196449A (zh) * 2016-06-01 2019-01-11 安晟信医疗科技控股公司 用于对具有低电压电池的电子装置供电的系统、设备与方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007306646A (ja) 起動回路、方法ならびにそれを用いた低電圧誤動作防止回路、電源回路および電子機器
US20090259837A1 (en) Computer system
KR100584324B1 (ko) 복합 단말기의 전원 제어 장치
US6778006B2 (en) Peripheral device for controlling power in a portable electronic device
CN103841291B (zh) 信息处理设备
JP3401886B2 (ja) 電池を用いた電源システム
JPH08314584A (ja) マイクロコンピュータ用電源回路
JPH0774863A (ja) ファクシミリ装置
JPH11212683A (ja) テーブルタップ
US20050110787A1 (en) Display apparatus with power saving capability
JPH09128114A (ja) コンピュータシステム及びコンピュータシステムに適用するカード方式のインターフェース装置
JP2001341595A (ja) 電源制御装置
JPH05333973A (ja) 携帯型コンピュータの電源装置
JPH11215692A (ja) ポータブル電子機器
JP3228652B2 (ja) 電子機器
JP2006230069A (ja) 携帯電子機器
JPH01110022A (ja) 電源装置
JPH02246738A (ja) 電源装置
JPH1138465A (ja) 電源回路
KR200238177Y1 (ko) 캠코더 배터리의 효율향상 및 수명연장을 위한 장치
JP2920684B2 (ja) カメラ
JP2990142B2 (ja) 電子機器の電源制御装置
JPS62119616A (ja) 電源回路
JPS60121429A (ja) カメラ用給電回路
JP2002023863A (ja) 電源電圧制御回路