JPH08314543A - 減圧弁のガス抜き機構 - Google Patents

減圧弁のガス抜き機構

Info

Publication number
JPH08314543A
JPH08314543A JP12345395A JP12345395A JPH08314543A JP H08314543 A JPH08314543 A JP H08314543A JP 12345395 A JP12345395 A JP 12345395A JP 12345395 A JP12345395 A JP 12345395A JP H08314543 A JPH08314543 A JP H08314543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
pressure reducing
reducing valve
gas
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12345395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3594360B2 (ja
Inventor
Tomoo Okada
伴雄 岡田
Takashi Hayashi
隆史 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saginomiya Seisakusho Inc
Original Assignee
Saginomiya Seisakusho Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saginomiya Seisakusho Inc filed Critical Saginomiya Seisakusho Inc
Priority to JP12345395A priority Critical patent/JP3594360B2/ja
Publication of JPH08314543A publication Critical patent/JPH08314543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3594360B2 publication Critical patent/JP3594360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガスボンベ等に使用される減圧弁の不調時
に、挟持部材が弁本体から容易にはずれることがなく、
安全な減圧弁のガス抜き機構を簡易な構造により提供す
ること。 【構成】 ダイアフラム10を挟む一対のフランジ4
a、12aの一方のフランジ12aの外周面に形成さ
れ、該フランジ12aの接合面に垂直な面に対して傾斜
する傾斜面12gと、他方のフランジ4aとに圧接する
フランジの挟持部材9を有する減圧弁50において、挟
持部材9の前記フランジの接合面に対向する位置にガス
抜き部9cを形成し、一方のフランジ部12aの傾斜面
12gに当接する挟持部材9の当接部9dの端部9fか
ら延設されるとともに、端部9fにおいて一方のフラン
ジ12aに近接する方向に屈曲する延設部9gを備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガスボンベ等に使用さ
れる減圧弁のガス抜き機構、特に減圧弁に急激な高圧が
付加された場合であっても、安全にガス抜きを行うこと
のできる簡易な減圧弁のガス抜き機構に関する。
【0002】
【従来の技術】図8は、従来より使用されているダイア
フラム型減圧弁であって、ガスボンベ40に装着した場
合を示している。
【0003】この減圧弁30の下部において、主弁16
がガイド15によって弁室内を案内されるとともに、弁
バネ17によって上方の弁座14に付勢される。弁バネ
17の下方にはストレーナ27が配置されるとともに、
ストレーナ27の下方には、ガスボンベ40の先端部4
1に挿入される挿入部19が設けられる。また、減圧弁
30とガスボンベ40をシールするためパッキン28が
嵌挿されている。尚、減圧弁30はガスボンベ40にネ
ジ結合されている。
【0004】減圧弁30の上部には、ダイアフラム10
がフランジ4a、12aによって挟持されるとともに、
調整バネ7によって下方に付勢されている。調整バネ7
は減圧弁30の設定圧力を調整するために使用される。
【0005】ダイアフラム10の下方において、連結棒
13が当該ダイアフラム10と主弁16間に設けられ、
弁本体12の案内孔12b内を摺動する。連結棒13の
上端部はダイアフラム10と一体化された当金11に当
接し、連結棒13の下部は主弁16の上端部に当接して
いる。
【0006】弁本体12には、開口断面が円形の管路1
2dが形成され、その一端は出口管21に通ずるととも
に、他端は安全弁20に通じている。この安全弁20
は、減圧弁内部の圧力が異常に上昇した場合に備えたも
のである。
【0007】管路12dは、ほぼ中央下方において主弁
16側の弁室に連通する管路12eと、中央上部におい
て、連結棒13の案内孔12bに通じている。また、管
路12dとダイアフラム10が配置されている空間の間
には、連通孔12cが形成されている。
【0008】この減圧弁30は、出口管21内の圧力が
低下すると、管路12d内の圧力が低下するとともに、
連通孔12cを介してダイアフラム10室内の圧力が低
下するため、調整バネ7の付勢力によりダイアフラム1
0が下方に移動する。これによって、当金11を介して
連結棒13が下方に移動し、主弁16を押し下げる。そ
して、主弁16が弁座14から離れ、弁口12eと連結
棒13の下端部表面間の隙間から、ガスボンベ40から
のガスが弁内に流入し、出口管路21に導かれる。
【0009】また、出口管路21に導かれるガスの圧力
が設定圧力より大きくなると、ダイアフラム10が調整
バネ7の付勢力に対抗して上方に移動し、出口管路21
へのガスの圧力をそれ以上上昇させない。一方、出口管
路21に導かれるガスの圧力が設定圧力より小さくなる
と、ダイアフラム10が調整バネ7に付勢されて下方に
移動し、出口管路21へのガスの圧力を上昇させる。本
減圧弁30は、上記作用によって出口管路21へのガス
の圧力を制御するものである。尚、減圧弁30の設定圧
力を調整するには、ハンドル1を介して調整バネ7の付
勢力を調整する。
【0010】図9は、上述の従来の減圧弁30における
フランジ部4a、12aの拡大図である。ダイアフラム
10がフランジ4a、12aによって挟持され、上蓋4
とダイアフラム10の上面間には、ダイアフラム室上部
空間22a形成されるとともに、ダイアフラム10の下
面10bと弁本体12間には、ダイアフラム室下部空間
22bが形成されている。
【0011】挟持部材9は、上述のとおりフランジ4
a、12aを挟持するが、一端の円板状部分9aがフラ
ンジ4aに当接し、他端の円錐状の屈曲部9dがもう一
方のフランジ12aに当接している。円板状部分9aと
屈曲部9dの間には、円弧部9bが形成されるととも
に、円弧部9bと屈曲部9dの間には円筒部9cが形成
されている。尚、弁本体12の上面12hとダイアフラ
ム10下面のシール性を向上させるため、弁本体12に
シール突起12fが形成されるとともに、ダイアフラム
10にはこの12fに当接する溝部10aが形成されて
いる。挟持部材9はかしめによってその屈曲部9dが弁
本体12に圧着される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のビ
ールサーバーに使用される減圧弁のガス抜き機構におい
て、減圧弁30の主弁16における圧力調整が不調であ
って、さらに安全弁20も不調である場合、ガスボンベ
中の圧力がそのまま減圧弁30のダイアフラム部10に
加わることになり、その結果ダイアフラム下部空間22
bに高圧ガスが流入し、この高圧ガスが弁本体12の上
面12hとダイアフラム10の下面10b間の隙間に流
入して前記挟持部材9を変形させることとなる。この変
形量が大きくない場合は、挟持部材9の変形は弾性変形
にとどめられ、ガス圧力の低下とともに、挟持部材9は
元の位置に復帰する。しかし、ダイアフラム下部空間2
2b内に高圧ガスが急激に流入した場合には、挟持部材
9の変形は弾性変形にとどまらず、塑性変形を起こし、
高圧ガス圧力によって、屈曲部9dとフランジ12aの
斜面との係合が解かれ、上蓋4又は弁本体12側が吹き
飛ぶ可能性があり、非常に危険である。
【0013】そこで、本発明はかかる減圧弁30の不調
時に、挟持部材9が弁本体12から容易にはずれること
がなく、安全な減圧弁のガス抜き機構を簡易な構造によ
り提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
減圧弁のガス抜き機構であって、ダイアフラムを挟む一
対のフランジの一方のフランジの外周面に形成され、該
フランジの接合面に垂直な面に対して傾斜する傾斜面
と、他方のフランジとに圧接する該フランジの挟持部材
を有する減圧弁のガス抜き機構において、該挟持部材の
前記フランジ部の接合面に対向する位置にガス抜き部を
形成し、前記一方のフランジ部の前記傾斜面に当接する
挟持部材の当接部の端部から延設されるとともに、該端
部において前記一方のフランジに近接する方向に屈曲さ
れた延設部を設けたことを特徴とする。
【0015】
【作用】請求項1に係る発明によると、減圧弁のシール
部を構成する一対のフランジの一方のフランジ部の傾斜
面と当接する挟持部材の当接部とは別に、この挟持部材
の拡開時において前記一方のフランジの傾斜面と当接す
る延設部を設けたので、減圧弁に急激に高圧が付加され
た場合に、挟持部材が塑性変形して拡開しても、延設部
が前記一方のフランジの傾斜面に当接するので、減圧弁
エレメント等の吹き飛びを防止することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明に係るガス抜き機構を図面を参
照しつつ説明する。図1は、本発明に係るガス抜き機構
の実施例を示す断面図である。本図において、図8に示
した従来のガス抜き機構と同様の部材及び要素には、図
8における参照番号と同様の番号を付し、詳細な説明を
省略する。
【0017】図1に示す減圧弁50は、図8に示した減
圧弁30とほぼ同様の構成を有するものであるが、その
挟持部材9が異なる。すなわち、挟持部材9は、ダイア
フラム10を挟む一対のフランジ4a、12aを挟持
し、一方のフランジ12aの外周面に形成され、このフ
ランジ12aの接合面に垂直な面に対して傾斜する傾斜
面12gに当接するとともに、他方のフランジ4aの上
面に圧接して、これらのフランジ4a、12aを挟持す
る点は上記従来のガス抜き機構と同様である。
【0018】しかし、本発明に係るガス抜き機構におい
ては、フランジ12aの傾斜面12gに当接する挟持部
材9の屈曲部9dの端部9fから延設されるとともに、
この端部9fにおいて前記一方のフランジ12aに近接
する方向に屈曲された延設部9gが設けられ、この挟持
部材9の形状によって、上述の本発明の目的を達成する
ことができる。さらに、挟持部材9には、ガス抜きをよ
り迅速に行うためガス抜き部9eが形成されている。
【0019】次に、上記挟持部材9の形状によって上蓋
4の吹き飛びを防止する作用を説明するが、まず、従来
のガス抜き機構における作用を図9及び図10を参照し
ながら説明する。
【0020】ダイアフラム室上部空間22bのガスの圧
力が高くなると、ダイアフラム10と弁本体12を分離
させる力が働く。すなわち、ダイアフラム室上部空間2
2b内のガスは、ダイアフラム10の下面10bと弁本
体12の上面12hの間に侵入し、このガスの圧力がさ
らに高くなると、図10に示すように、ダイアフラム1
0の下面10bと弁本体12の上面12hは完全に離
れ、両者間の隙間を通って、ガスが開放される。
【0021】この場合、当接部9d上の点9d’が弁本
体12の傾斜面12gと当接しているが、さらにダイア
フラム10の下面10bと弁本体12の上面12hの間
が離れると、ついには当接部9dの先端が傾斜面12g
の先端12g’からはずれ、上蓋4が弁本体12からは
ずれるため、上蓋4又はガスボンベ40を含む弁本体1
2側が吹き飛ぶこととなる。図10に示す状態では、円
弧部9bの中間の点9b’を支点として当接部9dが図
の左方向に回転していると考えることができるが、この
場合、挟持部材9のバネ力が点9d’を介して弁本体1
2に加えられていることになる。すなわち、点9b’回
りには点9d’に加えられる弁本体12からの反力に点
9b’と点9d’間の距離L1を乗じた力のモーメント
が働いている。
【0022】次に、本発明に係るガス抜き機構における
ガス抜き作用を図2乃至図4を参照しつつ説明する。
【0023】図2においても、図9の場合と同様、ダイ
アフラム室上部空間22b内のガスの圧力が高くなる
と、ダイアフラム10と弁本体12を分離させる力が働
き、ダイアフラム室上部空間22b内のガスは、ダイア
フラム10の下面10bと弁本体12の上面12hの間
に侵入し、このガス圧がさらに高くなると、図3に示す
ように、ダイアフラム10の下面10bと弁本体12の
上面12hは完全に離れ、両者間の隙間、さらに挟持部
材9の円筒部9cに、例えば円形開口として形成された
ガス抜き部9eを通って、ガスが開放される。
【0024】図3は、ダイアフラム10の下面10Bと
弁本体12の上面12hがわずかに離れた状態である
が、本発明においては、下面10bと上面12hが離れ
るとすぐに、当接部9dと傾斜面12gの当接が解除さ
れ、延設部9gが点9g’において傾斜面12gの下縁
12g’に当接する。ここで、図10の場合と同様に、
当接部9d、及び延設部9g部は、円弧部9bの中間の
点9b’を支点として当接部9dが右方向に回転してい
ると考えることができ、挟持部材9のバネ力が点点9
g’を介して弁本体12に加えられていることになる。
すなわち、点9b’回りには点9g’に加えられる弁本
体12からの反力に点9b’と点9g’間の距離L2
乗じた力のモーメントが加えられている。
【0025】ここで、図10の従来のガス抜き機構と図
2に示した本発明に係るガス抜き機構における、距離L
1とL2を比較すると、L2の方がL1より長いことに着目
すべきである。図3及び図10において高圧ガスが上面
12hを下方に移動させようとする力は同じであり、挟
持部材9の点9b’回りのバネ力も同じであると仮定す
ると、L2の方がL1より長いので、図3の方が図2の場
合に比較して挟持部材9が変形しやすくなる。すなわ
ち、下面10bと上面12hの間が開き易いように構成
されている。その結果、本発明におけるガス抜き機構で
は、従来のガス抜き機構に比較して、挟持部材9の変形
の初期段階においてガスが抜けやすくなる。
【0026】その後、下面10bと上面12h間の隙間
がさらに大きくなると、図4に示す状態となる。この状
態では、延設部9gの内面と弁本体12が完全に当接し
て、両面は面接触状態となり、摩擦力が大きくなるた
め、挟持部材9の弁本体12からの抜けを防止すること
ができる。
【0027】本発明に係るガス抜き機構において延設部
9gの当接部9dに対する角度によっては、延設部9g
の内面と弁本体12の延設部12gが完全に当接しない
状態も存在する。すなわち、図5に示すように、まず当
接部9dの点9d’が傾斜面12gと下縁12g’にお
いて当接し、さらに挟持部材9の変形が進むと、図6に
示すように当接部9dと延設部9gの境界部分が点9
d’において上縁12g”と当接するような場合であ
る。このような場合であっても、延設部9gは当接部9
dに曲折した状態で一体的に取り付けられているため、
図6の点9d’に上縁12g”が当接することにより、
当接部9dと上縁12g”間の摩擦に加えて、弁本体1
2の下方への移動を妨げる力が生ずる。従って、本実施
例においても、従来のガス抜き機構に比較して、挟持部
材9が抜け難くなっている。
【0028】上述のとおり、本発明に係るガス抜き機構
においては、減圧弁50のダイアフラム部に高圧が付加
された場合であっても、初期の段階で挟持部材9の速や
かな変形によりガスが抜け易くなるとともに、挟持部材
9が所定量変形した後は、従来よりも大きな抵抗力を発
生し、挟持部材9が外れ難く構成してあるため、より安
全な減圧弁のガス抜き機構を提供することができる。
【0029】尚、延設部9gの当接部9dに対する角度
を大きくしすぎると、図3に示すように点9g’と下縁
12g’が当接するか、さらにダイアフラム10の下面
10bと弁本体12の上面12hの間隔が大きくなる
と、点9g’が傾斜面12gと当接することになり、こ
の場合は単に図10に示す従来例において当接部9dの
フランジ接合面に垂直な面に対する角度を大きくしたの
と同様の作用を示すこととなるに過ぎないため、効果が
ない。
【0030】次に、図1に示す残圧抜き孔31について
説明する。ガスボンベ40の使用時は、図8に示すよう
に、ボンベ40の端部19とパッキン28が密着してい
るが、ボンベ40を使用した後には、ボンベ40内に残
留ガス(例えば炭酸ガス飲料のガスカートリッジ内の炭
酸ガス)が残っている場合がある。従来この状態でガス
ボンベを交換するには、取り扱いに慣れた作業者が減圧
弁を付けたまま飲料水タンクからガスの配管を外して、
新しいガスボンベを取り付けていた。
【0031】しかし、野外用または家庭用として使用さ
れる炭酸ガス飲料のガスボンベでは、取り扱いに不慣れ
な者がガスボンベを減圧弁から取り外すことが必要な場
合も生ずるが、例えばガスボンベ内の炭酸ガスの圧力は
常温において約60kg/cm2にも達し、ボンベ40
を取り外す際にボンベ40の端部とパッキン28の間の
隙間に高圧の炭酸ガスが充満し、この炭酸ガスの圧力に
よってボンベが吹き飛ぶ危険性がある。また、減圧弁3
0のネジ部より吹き出した液ガスによって、凍傷を被る
危険性がある。さらに 炭酸ガスの高圧によりネジが堅
くなり、ボンベを取り外す作業に労力を要することとな
る。
【0032】そこで、上記従来のガス抜き機構の問題に
鑑み、安全かつ確実にボンベの取り外し作業を行うべ
く、残留ガス抜き孔31が設けられている。
【0033】本発明に係る残留ガス抜き孔31において
は、図7に示すように、ガスボンベ40に取り付けられ
る圧力調整弁50において、ガスボンベ40を圧力調整
弁50から抜き取る過程において、前記ボンベ40のガ
ス出口孔が形成された端面41と、この端面41に当接
する前記減圧弁50のパッキン28とが離れた際に、残
圧抜き穴31とガスボンベ40の管路が通じ、ガスボン
ベ40内の残留ガスが放出される。すなわち、減圧弁5
0はガスボンベ40にねじ込まれているが、減圧弁50
を回転させてネジが少し緩んだ段階で、ガスボンベ40
内の残留ガスが残圧抜き穴31から抜け始めるため、ボ
ンベ40を取り外す際にボンベ40の端部とパッキン2
8の間の隙間に高圧の炭酸ガスが充満する危険性はな
く、ガス圧力によってボンベが吹き飛ぶことはない。ま
た、ネジ部から液ガスが吹き出こともないため、凍傷を
防止することができるとともに、ネジが堅くなることも
ないため、ボンベを取り外す作業に労力を要することも
ない。
【0034】
【発明の効果】請求項1に係る発明によると、減圧弁に
急激に高圧が付加され、挟持部材が塑性変形して拡開し
ても、減圧弁エレメント等の吹き飛びを防止することが
できるため、安全性の高い減圧弁のガス抜き機構を提供
することができる。。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る減圧弁のガス抜き機構の全体を示
す断面図である。
【図2】本発明に係る減圧弁のフランジ部のガス抜き機
構を示す部分断面図である。
【図3】本発明に係る減圧弁のフランジ部のガス抜き機
構の作用の説明図である。
【図4】本発明に係る減圧弁のフランジ部のガス抜き機
構の作用を示す説明図である。
【図5】本発明に係る減圧弁のフランジ部のガス抜き機
構の作用の説明図である。
【図6】本発明に係る減圧弁のフランジ部のガス抜き機
構の作用を示す説明図である。
【図7】本発明に係る減圧弁の本体のガス抜き孔の作用
を示す説明図である。
【図8】従来の減圧弁のガス抜き機構を示す全体断面図
である。
【図9】従来の減圧弁のフランジ部のガス抜き機構を示
す部分断面図である。
【図10】従来の減圧弁のフランジ部のガス抜き機構の
作用の説明図である。
【符号の説明】
1 ハンドル 3 調整ネジ 4 上蓋 4a フランジ 5 ボール 6 上バネ受 7 調整バネ 8 下バネ受 9 挟持部材 9d 当接部 9e ガス抜き部 9g 延設部 10 ダイアフラム 11 当金 12 本体 12a フランジ 12g 傾斜面 13 連結棒 14 弁座 15 ガイド 16 主弁 17 弁バネ 20 安全弁 27 ストレーナ 28 パッキン 30、50 減圧弁 40 ガスボンベ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイアフラムを挟む一対のフランジの一
    方のフランジの外周面に形成され、該フランジの接合面
    に垂直な面に対して傾斜する傾斜面と、他方のフランジ
    とに圧接する該フランジの挟持部材を有する減圧弁にお
    いて、該挟持部材の前記フランジ部の接合面に対向する
    位置にガス抜き部を形成し、前記一方のフランジ部の前
    記傾斜面に当接する挟持部材の当接部の端部から延設さ
    れるとともに、該端部において前記一方のフランジに近
    接する方向に屈曲された延設部を設けたことを特徴とす
    る減圧弁のガス抜き機構。
JP12345395A 1995-05-23 1995-05-23 減圧弁のガス抜き機構 Expired - Fee Related JP3594360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12345395A JP3594360B2 (ja) 1995-05-23 1995-05-23 減圧弁のガス抜き機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12345395A JP3594360B2 (ja) 1995-05-23 1995-05-23 減圧弁のガス抜き機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08314543A true JPH08314543A (ja) 1996-11-29
JP3594360B2 JP3594360B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=14860995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12345395A Expired - Fee Related JP3594360B2 (ja) 1995-05-23 1995-05-23 減圧弁のガス抜き機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3594360B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010244362A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Toyota Motor Corp 減圧弁
JP2014524619A (ja) * 2011-08-19 2014-09-22 エマーソン プロセス マネージメント レギュレーター テクノロジーズ インコーポレイテッド ブリード弁を有する流体調整器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010244362A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Toyota Motor Corp 減圧弁
JP2014524619A (ja) * 2011-08-19 2014-09-22 エマーソン プロセス マネージメント レギュレーター テクノロジーズ インコーポレイテッド ブリード弁を有する流体調整器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3594360B2 (ja) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6959725B2 (en) Constant pressure regulator
JP6681723B2 (ja) バルブ装置
US7581712B2 (en) Valve
JPH08314543A (ja) 減圧弁のガス抜き機構
JP3734394B2 (ja) 定圧レギュレータ
JP2018179195A (ja) 環状弁
JPH07232799A (ja) 生ビール樽用フィッティング
US6869062B2 (en) Valve for discharging fluid from a tank
JP3737050B2 (ja) 定圧レギュレータ
JP4265825B2 (ja) ダイアフラム弁構造
JP2007051730A (ja) 調整弁
US4809736A (en) Piston structure for pressure reducing valve
JP7220830B1 (ja) ダイヤフラム弁
US1342667A (en) Safety device for relief-valves
JP6085491B2 (ja) リリーフバルブ
JP2588039Y2 (ja) 圧力調整弁
JPH0237336Y2 (ja)
JP2588038Y2 (ja) 圧力調整弁
JP2916732B2 (ja) 液体用逆止弁
JPH0666389A (ja) 調節弁
KR20220138449A (ko) 체크밸브 및 그 제조방법
JP2007170432A (ja) 流体用レギュレータ
JPH0814420A (ja) 湯水混合水栓
JPH07251857A (ja) 生ビール樽
JPH0514750U (ja) ガス供給器の一次圧安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040810

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040831

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees