JPH08313104A - 吸収式ヒートポンプ装置 - Google Patents

吸収式ヒートポンプ装置

Info

Publication number
JPH08313104A
JPH08313104A JP7125205A JP12520595A JPH08313104A JP H08313104 A JPH08313104 A JP H08313104A JP 7125205 A JP7125205 A JP 7125205A JP 12520595 A JP12520595 A JP 12520595A JP H08313104 A JPH08313104 A JP H08313104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
outlet
subcooler
expansion valve
pressure side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7125205A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitsugu Nishiyama
吉継 西山
Satoshi Matsumoto
松本  聡
Yoshiaki Yamamoto
義明 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7125205A priority Critical patent/JPH08313104A/ja
Publication of JPH08313104A publication Critical patent/JPH08313104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷暖房の負荷や室内外温度が変化しても高効
率で安定した安価な吸収式ヒートポンプ装置を提供する
こと。 【構成】 膨張弁6の開閉度を調節することによって、
蒸発圧力を制御するが、従来の低圧冷媒の過熱度による
制御方法では、条件変化に対応した制御性に欠ける点が
ある。そこで、温度センサ8、9、10、11、12に
よって蒸発温度または蒸発気出口温度または過冷却器の
低圧側の出口温度または過冷却器の高圧側の出口温度を
検知して、それらが設定された基準温度または基準温度
差になるように膨張弁6を制御すれば、高効率な状態で
サイクルが制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱を利用して冷熱を得
る吸収式ヒートポンプ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の吸収式ヒートポンプ装置の構成を
図4に示す。すなわち、同図において、従来の吸収式ヒ
ートポンプは、溶液ポンプ1と、発生器2と、凝縮器3
と、蒸発器4と、吸収器5と、膨張弁6と、過冷却器7
と、温度センサ8、9、10より構成されている。以上
のような吸収式ヒートポンプ装置について、以下その動
作について説明する。
【0003】溶液ポンプ1により加圧された濃溶液は、
発生器2で外部より加熱される。昇温した濃溶液は、冷
媒蒸気を発生し、冷媒蒸気を凝縮器3へ、冷媒の少なく
なった希溶液は吸収器5へ戻る。冷媒蒸気は凝縮器3で
外部へ熱を捨てて液化し、過冷却器7において蒸発器4
で蒸発した低圧低温の蒸気と熱交換し、過冷却液とな
る。その後、膨張弁6で減圧され低温となって蒸発器4
へ入り、外部より熱を受け蒸発し、過冷却器7において
凝縮冷媒より熱を受けて過熱蒸気となり、吸収器5へ戻
る。吸収式ヒートポンプサイクルは、過冷却器7で高圧
凝縮冷媒を過冷却にし、低圧蒸発冷媒を過熱蒸気にする
ことによって冷媒の冷凍効果を大きくし、能力と効率を
高める。冷房時には蒸発器4での冷熱を利用し、暖房時
には凝縮器3、吸収器5の温熱を利用する。このような
従来の吸収式ヒートポンプ装置では、サイクルを制御す
るための膨張弁の開閉の制御を蒸発器の蒸発温度8と蒸
発器出口温度9または過冷却器の低圧側の出口温度10
との温度差を検知して、この温度差が一定になるように
行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の吸収式ヒートポンプ装置では、サイクルを制
御するための膨張弁の開閉の制御は、蒸発器の蒸発温度
と蒸発器の出口温度または過冷却器の低圧側の出口温度
との温度差に着目して、この温度差が一定になるように
行っていたために、以下のような課題があった。
【0005】上記温度差を一定に保つ制御では、運転条
件の違いによっては、吸収式ヒートポンプの運転効率が
低下してしまうという問題があった。これは、蒸発器の
蒸発温度と蒸発器の出口温度との温度差が同じ時でもサ
イクルの能力と効率を高めるための過冷却器の凝縮冷媒
の過冷却度によって膨張弁の開度を変えるべきというこ
とである。
【0006】また、蒸発温度と出口温度との温度差を検
知するために蒸発器出口状態を過熱蒸気域とする必要が
あり、熱伝達の低い領域を蒸発器に生じ伝熱面積におい
て非効率であるという欠点があった。
【0007】また、冷房条件や室内外温度が変化したと
きに、上記温度差を一定に保つ従来の制御方法では吸収
式サイクルの変化が上記温度差変化量に顕れるのが遅
く、敏速かつ、室内外温度変化に対応した繊細な制御が
できていなかった。
【0008】また、運転立ち上げ時や濃溶液濃度が上限
に達したときに生じる凝縮器からの未凝縮冷媒の過冷却
器への流入は上記温度差では検知できず、膨張弁制御に
よって未凝縮冷媒の流入を抑制することは不可能なこと
であった。
【0009】本発明は、従来の吸収式ヒートポンプ装置
のこのような課題を考慮し、従来に比べて一層効率が高
い吸収式ヒートポンプ装置を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の本発明は、少
なくとも発生器と、凝縮器と、吸収器と、蒸発器と、前
記凝縮器で液化した高圧冷媒と前記蒸発器で蒸発した低
圧冷媒が熱交換を行う過冷却器と、前記過冷却器の高圧
側の出口温度と蒸発温度を検知する温度センサと、その
検知温度に基づいて開度が調節される膨張弁とを備えた
ことを特徴とする吸収式ヒートポンプ装置である。
【0011】請求項2の本発明は、上記検知温度に基づ
いて開度が調節されるという意味が、前記過冷却器の高
圧側の出口温度と蒸発温度の温度差が所定の基準温度差
を保持するように、前記温度差が前記基準温度差よりも
大きい場合は、前記膨張弁の開度が開かれ、また、前記
温度差が前記基準温度差よりも小さい場合は、前記膨張
弁の開度が絞られることであることを特徴とする吸収式
ヒートポンプ装置である。
【0012】請求項3の本発明は、少なくとも発生器
と、凝縮器と、吸収器と、蒸発器と、前記凝縮器で液化
した高圧冷媒と前記蒸発器で蒸発した低圧冷媒が熱交換
を行う過冷却器と、前記過冷却器の高圧側の出口温度ま
たは前記過冷却器の低圧側の出口温度を検知する温度セ
ンサと、その検知温度に基づいて開度が調節される膨張
弁とを備え、検知温度に基づいて開度が調節されると
は、前記過冷却器の高圧側の出口または前記過冷却器の
低圧側の出口の検知温度が所定の基準温度T1またはT
2(T1<T2)を保持するように、前記検知温度が前
記基準温度T1よりも高く前記基準温度T2より低い場
合は、前記膨張弁の開度が開かれ、前記検知温度が前記
基準温度T1よりも低い場合または前記基準温度T2よ
りも高い場合は、前記膨張弁の開度が絞られることであ
ることを特徴とする吸収式ヒートポンプ装置である。
【0013】請求項4の本発明は、少なくとも発生器
と、凝縮器と、吸収器と、蒸発器と、前記凝縮器で液化
した高圧冷媒と前記蒸発器で蒸発した低圧冷媒が熱交換
を行う過冷却器と、前記蒸発器で熱交換する二次媒体の
入口または出口の温度と、前記過冷却器の高圧側の出口
温度または前記過冷却器の低圧側の出口温度または蒸発
器の出口温度または蒸発温度のいづれかを検知する温度
センサと、その検知温度に基づいて開度が調節される膨
張弁とを備えたことを特徴とする吸収式ヒートポンプ装
置である。
【0014】請求項5の本発明は、上記検知温度に基づ
いて開度が調節されるという意味が、前記過冷却器の高
圧側の出口または前記過冷却器の低圧側の出口または前
記蒸発器の出口の検知温度が、前記蒸発器で熱交換する
二次媒体の入口または出口の温度によって設定される基
準温度を保持するように、前記検知温度が前記基準温度
よりも高い場合は、前記膨張弁の開度が開かれ、また、
前記検知温度が前記基準温度よりも低い場合は、前記膨
張弁の開度が絞られることであることを特徴とする吸収
式ヒートポンプ装置である。
【0015】請求項6の本発明は、上記検知温度に基づ
いて開度が調節されるという意味が、前記蒸発温度が、
前記蒸発器で熱交換する二次媒体の入口または出口の温
度によって設定される基準温度を保持するように、前記
検知温度が前記基準温度よりも高い場合は、前記膨張弁
の開度が絞られ、また、前記検知温度が前記基準温度よ
りも低い場合は、前記膨張弁の開度が開かれることであ
ることを特徴とする吸収式ヒートポンプ装置である。
【0016】
【作用】請求項1に対応する構成において、例えば、過
冷却器の高圧側の出口温度と蒸発温度を検知し、これら
の検知した2点の温度差が、膨張弁を制御するための所
定の温度差(基準温度差)に対して高ければ膨張弁を所
定の開度から開き、低ければ絞る。これにより、高温高
圧の状態から膨張弁を通って等エンタルピ膨張されて低
温低圧となる冷媒は、膨張弁が開かれた場合は低圧が上
がり蒸発温度は上昇し、過冷却器の低圧側の出口温度は
下がり過冷却器の高圧側の出口温度は下がる。膨張弁が
絞られた場合は低圧が下がり蒸発温度は下降し、過冷却
器の低圧側の出口温度は上がり過冷却器の高圧側の出口
温度は上がる。ここで、基準温度差は冷凍効果が大きい
と考えられる温度差に設定されている。運転条件や室内
外温度が変化して蒸発器の二次媒体の温度が変化したと
き、前記検知温度差が変化し上記膨張弁作用により、検
知温度差は一定となり、冷凍効果が大きい状態のサイク
ルが形成される。
【0017】請求項3に対応する構成において、例え
ば、過冷却器の高圧側の出口温度または過冷却器の低圧
側の出口温度を検知する。この検知温度が所定の基準温
度T1またはT2(T1<T2)を保持するように制御
を行なう。この検知温度が、基準温度T2よりも高けれ
ば膨張弁を所定の開度から絞り、基準温度T2よりも低
くT1よりも高ければ開く。これにより、凝縮器におい
て凝縮し得なっかった冷媒が過冷却器に流入すると過冷
却器高圧側の出口温度は上昇するから、その流入したと
判断される温度をT2として与えると、未凝縮冷媒の過
冷却器への流入を防ぎ、凝縮冷媒の過冷却度をとること
が出来る。
【0018】検知温度が所定の基準温度T1よりも高く
基準温度T2よりも低ければ膨張弁を所定の開度から開
き、基準温度T1よりも低ければ絞る。これにより、高
温高圧の状態から膨張弁を通って等エンタルピ膨張され
て低温低圧となる冷媒は、膨張弁が開かれた場合は低圧
が上がり蒸発温度は上昇し、過冷却器低圧側出口温度は
下がり過冷却器高圧側の出口温度は下がる。過度の過熱
度を冷媒が蒸発器と過冷却器で得た場合は基準温度より
高いから、膨張弁が開かれ過熱度が小さくなる。冷媒が
未蒸発状態で吸収器へ流入するときには、基準温度T1
より低いから、膨張弁は絞られ蒸発する。これにより、
基準温度T1を冷凍効果が大きくなるような状態に設定
すると、冷凍効果が大きい状態のサイクルが形成され
る。
【0019】請求項4に対応する構成において、例え
ば、蒸発器で熱交換する二次媒体の入口または出口の検
知し、その温度によって膨張弁制御のため過冷却器の高
圧側の出口温度または過冷却器の低圧側の出口温度の基
準温度を設定する。過冷却器の高圧側の出口温度または
過冷却器の低圧側の出口温度または蒸発器出口温度また
は蒸発温度を検知し、その検知温度が基準温度よりも高
ければ膨張弁を所定の開度から絞り、基準温度よりも低
ければ開く。これにより、高温高圧の状態から膨張弁を
通って等エンタルピ膨張されて低温低圧となる冷媒は、
膨張弁が開かれた場合は低圧が上がり蒸発温度は上昇
し、過冷却器低圧側出口温度は下がり過冷却器高圧側の
出口温度は下がる。二次媒体の入口または出口温度が変
化して、過度の過熱度を冷媒が蒸発器と過冷却器で得た
場合は、基準温度より低いから、膨張弁が開かれ過熱度
が小さくなる。冷媒が未蒸発状態で吸収器へ流入すると
きには、基準温度より高いから、膨張弁は絞られ蒸発す
る。
【0020】
【実施例】以下、本発明の吸収式ヒートポンプ装置の実
施例について図面を参照しながら説明する。
【0021】(第1の実施例)図1は本発明による第1
の実施例の吸収式ヒートポンプ装置の構成図である。本
実施例の吸収式ヒートポンプ装置では、過冷却器7の高
圧側の出口温度を検知する温度センサ11と、蒸発温度
を検知するセンサ8を設置したところに特徴がある。ま
た溶液ポンプ1と、発生器2と、凝縮器3と、蒸発器4
と、吸収器5と、膨張弁6と、過冷却器7とが設けられ
ている。
【0022】冷暖房の負荷や室内外の温度が変化した場
合、吸収式サイクルも変化する。その冷暖房の負荷や室
内外の温度に応じた吸収式サイクルを高効率で維持する
ために膨張弁6の開度を調節する必要がある。運転条件
や内外気温度が変化した場合、蒸発器4で熱交換する二
次媒体の入口または出口温度が変化する。二次媒体の温
度が変化すると膨張弁6の開度が同一のままであると、
冷媒は過度の過熱度を持った蒸気、または未蒸発の蒸気
状態で吸収器5へ流入し、サイクルの効率が低下する。
【0023】ここで、過冷却器7の高圧側の出口温度を
温度センサ11により、また蒸発温度を温度センサ8に
より検知し、この2点の温度差に着目した場合、冷媒が
過度の過熱蒸気となる方向に移行する場合には温度差は
大きくなり、未蒸発の蒸気となる方向に移行する場合に
は温度差は小さくなる。冷凍効果の大きい条件となる温
度差を基準温度差として設定し、温度差が基準温度差よ
りも大きい場合には膨張弁6を開き、小さい場合には膨
張弁6を絞る制御を行えば、室内外温度が変化した場合
でも高効率を維持した運転が可能である。
【0024】また、過冷却器7の高圧側の出口温度は状
態変化に対して、蒸発器4の出口または過冷却器7の低
圧側の出口よりも早く反応を示す。従来例は、蒸発温度
(温度センサ8)と蒸発器の出口温度(温度センサ9)
または過冷却器の低圧側の出口温度(温度センサ10)
との温度差をもって膨張弁6を制御していたが、本発明
はこれら2点の温度差に着目することによって、従来に
比較して室内外温度変化をいち早く検知し、敏速、かつ
繊細に対応できる。
【0025】(第2の実施例)図2は本発明による第2
の実施例の吸収式ヒートポンプ装置の構成図である。こ
の吸収式ヒートポンプ装置は、過冷却器7の高圧側の出
口に温度センサ11を設置した構成となっている。
【0026】第2の実施例は、第1の実施例と同様に冷
暖房の負荷や室内外の温度が変化した場合の吸収式サイ
クルを高効率で維持するための膨張弁6の開度を調節す
る方法である。また、第2の実施例においてはサイクル
の冷凍効果が大きいと考えられるときの過冷却器7の高
圧側出口温度を基準温度T1、冷媒が過冷却器7で過冷
却度が得られたと判断する過冷却器7の高圧側出口温度
を基準温度T2、基準温度T1とT2の制御の境となる
境界温度T0を設定した(T1<T0<T2)。
【0027】運転立ち上げ時や吸収式サイクルが変化し
吸収器5出口の濃溶液濃度が上限に近づくか達したとき
には、冷媒蒸気が凝縮器3で完全に凝縮せず、過冷却器
7へ流入する。この場合、過冷却器7の高圧側の出口温
度(温度センサ11)が上がり、凝縮冷媒の過冷却度が
小さくなって吸収式サイクルの効率が落ちる。ここで、
温度センサ11の温度が境界温度T0を超えて基準温度
T2より高いとき、膨張弁6の開度を絞ることによって
未凝縮冷媒の過冷却器7への流入を防ぎ、過冷却度をと
ることができる。温度センサ11の温度が基準温度T2
になるまで膨張弁6の制御を行うと、サイクルは維持さ
れ高効率の運転ができる。
【0028】運転条件や室内外温度が変化した場合、蒸
発器4で熱交換する二次媒体の入口温度または出口温度
が変化する。二次媒体の温度が変化すると膨張弁6の開
度が同一のままであると、冷媒は過度の過熱度を持った
蒸気、または未蒸発の蒸気状態で吸収器5へ流入し、サ
イクルの効率が低下する。ここで、過冷却器7の高圧側
の出口温度(温度センサ11)を検知し、この温度に着
目した場合、冷媒が過度の過熱蒸気となる方向に移行す
る場合には温度は大きくなり、未蒸発の蒸気となる方向
に移行する場合には温度は小さくなる。冷凍効果の大き
い条件となる温度を基準温度差T1として設定している
から、温度センサ11の温度が基準温度T1よりも大き
い場合には膨張弁6を開き、小さい場合には膨張弁6を
絞り、過冷却器7の高圧側の出口温度(温度センサ1
1)が基準温度T1になるまで制御を行えば、室内外温
度が変化した場合でも高効率を維持した運転が可能であ
る。
【0029】なお、本実施例においては、過冷却器7の
高圧側の出口温度について記述したが、過冷却器7の低
圧側出口温度(温度センサ10で検知する)についても
同様に作用し、同等の効果が得られる。
【0030】(第3の実施例)図3は本発明による第3
の実施例の吸収式ヒートポンプ装置の構成図である。こ
の吸収式ヒートポンプ装置は、蒸発器4入口に温度セン
サ8、蒸発器4出口に温度センサ9、過冷却器7の低圧
側の出口に温度センサ10、過冷却器7の高圧側の出口
に温度センサ11、二次媒体出口に温度センサ12を設
置した構成となっている。
【0031】第3の実施例は、第1の実施例や第2の実
施例と同様に冷暖房の負荷や室内外の温度が変化した場
合の吸収式サイクルを高効率で維持するための膨張弁6
の開度を調節する方法である。また、第3の実施例にお
いては、二次媒体の出口温度12によって、サイクルの
冷凍効果が大きいときの過冷却器7の高圧側の出口温度
(温度センサ11)または過冷却器の低圧側の入口温度
(温度センサ9)または過冷却器7の低圧側の出口温度
(温度センサ10)または蒸発温度(温度センサ8)の
基準温度を与える。
【0032】吸収式サイクルが変化したり、室内外温度
が変化して蒸発器4における二次媒体の入口または出口
の温度が変化すると、過冷却器7の高圧側の出口温度
(温度センサ11)、蒸発器4出口温度(温度センサ
9)、過冷却器7の低圧側の出口温度(温度センサ1
0)、そして蒸発温度(温度センサ8)が変化する。膨
張弁6の開度が同一のままであると、冷媒は過度の過熱
度を持った蒸気、または未蒸発の蒸気状態で吸収器5へ
流入し、サイクルの効率が低下する。
【0033】ここで、例えば高圧側の過冷却器7出口温
度(温度センサ11)に着目した場合、冷媒が過度の過
熱蒸気となる方向に移行する場合には温度(温度センサ
11)は上昇し、未蒸発の蒸気となる方向に移行する場
合には温度(温度センサ11)は下降する。温度(温度
センサ11)が基準温度よりも高い場合には膨張弁6を
開き、低い場合には膨張弁6を絞る制御を行えば、室内
外温度が変化した場合でも高効率を維持した運転が可能
である。また、例えば低圧側の過冷却器7出口温度(温
度センサ10)または蒸発器4出口温度(温度センサ
9)に着目した場合、冷媒が過度の過熱蒸気となる方向
に移行する場合には温度は上昇し、未蒸発の蒸気となる
方向に移行する場合には、温度は下降する。温度(温度
センサ9)、温度(温度センサ10)が基準温度よりも
高い場合には膨張弁6を開き、低い場合には膨張弁6を
絞る制御を行えば、室内外温度が変化した場合でも高効
率を維持した運転が可能である。また、例えば蒸発温度
(温度センサ8)に着目した場合、冷媒が過度の過熱蒸
気となる方向に移行する場合には温度(温度センサ8)
は下降し、未蒸発の蒸気となる方向に移行する場合には
温度は上昇する。温度(温度センサ8)が基準温度より
も高い場合には膨張弁6を絞り、低い場合には膨張弁6
を開く制御を行えば、室内外温度が変化した場合でも高
効率を維持した運転が可能である。
【0034】また、第2の実施例で示した基準温度T1
をこの二次媒体温度12で直接に与えることによって、
吸収式サイクルが変化したり、室内外温度が変化しても
より高精度、広範囲、高効率な制御が可能となる。
【0035】なお、本実施例では、基準温度を二次媒体
出口温度12で与えているが、二次媒体出口温度でも同
様の作用ができる。
【0036】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように、
請求項1の本発明の吸収式ヒートポンプ装置によれば、
過冷却器の高圧側の出口温度と蒸発温度を検知し、この
温度差によって膨張弁の開度を制御することによって、
冷房または暖房時負荷が変化しても吸収式ヒートポンプ
サイクルを高効率な状態に維持しながら安定した冷暖房
を行うことができる。
【0037】また、請求項3の本発明の吸収式ヒートポ
ンプ装置によれば、過冷却器の高圧側の出口温度または
過冷却器の低圧側の出口温度を検知し、この温度によっ
て膨張弁の開度を制御することによって、冷房または暖
房時の負荷が変化しても吸収式ヒートポンプサイクルを
高効率な状態に維持しながら安定した冷暖房を行うこと
ができる。
【0038】また、請求項5の本発明の吸収式ヒートポ
ンプ装置によれば、蒸発器で熱交換を行う二次媒体の入
口または出口の温度と、過冷却器の高圧側の出口温度ま
たは過冷却器の低圧側の出口温度または蒸発器出口温度
または蒸発温度を検知し、この温度によって膨張弁の開
度を制御することによって、冷房または暖房時の負荷が
変化しても吸収式ヒートポンプサイクルを高効率な状態
に維持しながら安定した冷暖房を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の吸収式ヒートポンプ装
置の構成図である。
【図2】本発明の第2の実施例の吸収式ヒートポンプ装
置の構成図である。
【図3】本発明の第3の実施例の吸収式ヒートポンプ装
置の構成図である。
【図4】従来の吸収式ヒートポンプ装置の構成図であ
る。
【符号の説明】
1 溶液ポンプ 2 発生器 3 凝縮器 4 蒸発器 5 吸収器 6 膨張弁 7 過冷却器 8、9、10、11、12 温度センサ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも発生器と、凝縮器と、吸収器
    と、蒸発器と、前記凝縮器で液化した高圧冷媒と前記蒸
    発器で蒸発した低圧冷媒が熱交換を行う過冷却器と、前
    記過冷却器の高圧側の出口温度と蒸発温度を検知する温
    度センサと、その検知温度に基づいて開度が調節される
    膨張弁とを備えたことを特徴とする吸収式ヒートポンプ
    装置。
  2. 【請求項2】検知温度に基づいて開度が調節されると
    は、前記過冷却器の高圧側の出口温度と蒸発温度の温度
    差が所定の基準温度差を保持するように、前記温度差が
    前記基準温度差よりも大きい場合は、前記膨張弁の開度
    が開かれ、また、前記温度差が前記基準温度差よりも小
    さい場合は、前記膨張弁の開度が絞られることであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の吸収式ヒートポンプ装
    置。
  3. 【請求項3】少なくとも発生器と、凝縮器と、吸収器
    と、蒸発器と、前記凝縮器で液化した高圧冷媒と前記蒸
    発器で蒸発した低圧冷媒が熱交換を行う過冷却器と、前
    記過冷却器の高圧側の出口温度または前記過冷却器の低
    圧側の出口温度を検知する温度センサと、その検知温度
    に基づいて開度が調節される膨張弁とを備え、検知温度
    に基づいて開度が調節されるとは、前記過冷却器の高圧
    側の出口または前記過冷却器の低圧側の出口の検知温度
    が所定の基準温度T1またはT2(T1<T2)を保持
    するように、前記検知温度が前記基準温度T1よりも高
    く前記基準温度T2より低い場合は、前記膨張弁の開度
    が開かれ、前記検知温度が前記基準温度T1よりも低い
    場合または前記基準温度T2よりも高い場合は、前記膨
    張弁の開度が絞られることであることを特徴とする吸収
    式ヒートポンプ装置。
  4. 【請求項4】少なくとも発生器と、凝縮器と、吸収器
    と、蒸発器と、前記凝縮器で液化した高圧冷媒と前記蒸
    発器で蒸発した低圧冷媒が熱交換を行う過冷却器と、前
    記蒸発器で熱交換する二次媒体の入口または出口の温度
    と、前記過冷却器の高圧側の出口温度、前記過冷却器の
    低圧側の出口温度、蒸発器の出口温度、または蒸発温度
    のいづれかを検知する温度センサと、その検知温度に基
    づいて開度が調節される膨張弁とを備えたことを特徴と
    する吸収式ヒートポンプ装置。
  5. 【請求項5】検知温度に基づいて開度が調節されると
    は、前記過冷却器の高圧側の出口、前記過冷却器の低圧
    側の出口、または前記蒸発器の出口の検知温度が、前記
    蒸発器で熱交換する二次媒体の入口または出口の温度に
    よって設定される基準温度を保持するように、前記検知
    温度が前記基準温度よりも高い場合は、前記膨張弁の開
    度が開かれ、また、前記検知温度が前記基準温度よりも
    低い場合は、前記膨張弁の開度が絞られることであるこ
    とを特徴とする請求項4記載の吸収式ヒートポンプ装
    置。
  6. 【請求項6】検知温度に基づいて開度が調節されると
    は、前記蒸発温度が、前記蒸発器で熱交換する二次媒体
    の入口または出口の温度によって設定される基準温度を
    保持するように、前記検知温度が前記基準温度よりも高
    い場合は、前記膨張弁の開度が絞られ、また、前記検知
    温度が前記基準温度よりも低い場合は、前記膨張弁の開
    度が開かれることであることを特徴とする請求項4記載
    の吸収式ヒートポンプ装置。
JP7125205A 1995-05-24 1995-05-24 吸収式ヒートポンプ装置 Pending JPH08313104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7125205A JPH08313104A (ja) 1995-05-24 1995-05-24 吸収式ヒートポンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7125205A JPH08313104A (ja) 1995-05-24 1995-05-24 吸収式ヒートポンプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08313104A true JPH08313104A (ja) 1996-11-29

Family

ID=14904509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7125205A Pending JPH08313104A (ja) 1995-05-24 1995-05-24 吸収式ヒートポンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08313104A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108731322A (zh) * 2018-05-02 2018-11-02 深圳市深蓝电子股份有限公司 一种超低温热泵控制系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108731322A (zh) * 2018-05-02 2018-11-02 深圳市深蓝电子股份有限公司 一种超低温热泵控制系统
CN108731322B (zh) * 2018-05-02 2020-08-11 深圳市深蓝电子股份有限公司 一种超低温热泵控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9797639B2 (en) Method for operating a vapour compression system using a subcooling value
CN113048675B (zh) 一种精确控温的自复叠制冷系统及其控制方法
JPH04254156A (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JPH08313104A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置
JPH06257868A (ja) 空調用ヒートポンプ式氷蓄熱装置
JPH08145494A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置
JP2001033110A (ja) 冷凍装置
JPH01102255A (ja) ヒートポンプ
JP3448680B2 (ja) 吸収式空調装置
JPH05264108A (ja) 冷凍装置
JP2816790B2 (ja) 吸収冷温水機
JPH08110115A (ja) 吸収式冷凍機
JP2532982B2 (ja) 吸収冷凍機の制御装置
JPH09210480A (ja) 二段圧縮式冷凍装置
CN115560496A (zh) 喷气增焓热泵冷水系统及控制方法
JP2572648B2 (ja) 製氷機用圧縮機の過熱防止装置
JP4278315B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP2618192B2 (ja) 吸収式冷凍サイクル装置
JPH08110114A (ja) 吸収式冷凍機
JPH01102254A (ja) ヒートポンプ
JPH02279966A (ja) 空気調和機
JP3159038B2 (ja) 吸収式ヒートポンプ
JPH05312429A (ja) 吸収冷温水機
JPH11230631A (ja) 吸収式冷凍機
JPS5835971Y2 (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050208