JPH08311634A - 斜板式コンプレッサーの斜板及び斜板とシューとの組合わせ - Google Patents

斜板式コンプレッサーの斜板及び斜板とシューとの組合わせ

Info

Publication number
JPH08311634A
JPH08311634A JP7141403A JP14140395A JPH08311634A JP H08311634 A JPH08311634 A JP H08311634A JP 7141403 A JP7141403 A JP 7141403A JP 14140395 A JP14140395 A JP 14140395A JP H08311634 A JPH08311634 A JP H08311634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swash plate
lead
less
sprayed layer
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7141403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3568061B2 (ja
Inventor
Kimio Kawagoe
公男 川越
Makoto Shibata
誠 柴田
Kenji Takenaka
健二 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd, Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP14140395A priority Critical patent/JP3568061B2/ja
Priority to DE69614644T priority patent/DE69614644T2/de
Priority to PCT/JP1996/001293 priority patent/WO1996036745A1/ja
Priority to EP96915164A priority patent/EP0776986B1/en
Priority to KR1019970700311A priority patent/KR100255279B1/ko
Publication of JPH08311634A publication Critical patent/JPH08311634A/ja
Priority to US08/776,004 priority patent/US5875702A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3568061B2 publication Critical patent/JP3568061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/08Metallic material containing only metal elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • F04B27/1054Actuating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2230/00Manufacture
    • F05B2230/40Heat treatment
    • F05B2230/41Hardening; Annealing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/025Boron
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0448Steel
    • F05C2201/0457Cemented steel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0466Nickel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0469Other heavy metals
    • F05C2201/0475Copper or alloys thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0469Other heavy metals
    • F05C2201/0493Tin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/90Alloys not otherwise provided for
    • F05C2201/906Phosphor-bronze alloy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/08Ceramics; Oxides
    • F05C2203/0804Non-oxide ceramics
    • F05C2203/0856Sulfides
    • F05C2203/086Sulfides of molybdenum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2225/00Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05C2225/04PTFE [PolyTetraFluorEthylene]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2253/00Other material characteristics; Treatment of material
    • F05C2253/12Coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 片側圧縮式斜板コンプレッサーに用いられる
鉄系又はアルミニウム系材料の圧縮側の摺動性能を高め
る。 【構成】 40%以下の鉛,30%以下のスズ,0.5
%以下のリン,15%以下のアルミニウム,10%以下
の銀,5%以下のケイ素,5%以下のマンガン,5%以
下のクロム,20%以下のニッケル及び30%以下の亜
鉛からなる群から選択された1種又は2種以上を、0.
5〜50%の範囲で含有し、残部が実質的に銅及び不純
物からなる銅系合金の溶射層を、圧縮室側の少なくとも
シューとの摺動面に形成し、かつ反圧縮室側の少なくと
もシューとの摺動面に、電解めっき、無電解めっき、潤
滑剤の被覆、りん酸塩化成処理もしくは硬化処理を施
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、斜板式コンプレッサー
の斜板及び斜板とシューとの組合わせに関するものであ
り、さらに詳しく述べるならば、片側圧縮式斜板式コン
プレッサーにおいて鉄系もしくはアルミニウム系材料か
らなる斜板の摺動特性を飛躍的に改良する表面処理技術
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】斜板式コンプレッサーは、回転軸に斜め
に固着された斜板又は回転軸に斜めに取り付けられ、傾
斜角変更可能な斜板が、回転軸の回転に応じて回転し、
それに伴って往復運動するピストンがコンプレッサー内
にて仕切られた空間の体積を増減することにより圧縮・
膨張を行うものである。かかる斜板はシューと称される
摺動部材と摺動しかつシューを介してピストンを往復運
動することにより冷却媒体を所定の空間にて圧縮・膨張
させるものである。斜板の摺動条件が特長的な点は、コ
ンプレッサー運転初期に潤滑油が到達する前に冷媒が摺
動部に到達し、これが摺動部に残存する潤滑油を洗浄す
る作用をもつために、潤滑油がないドライ条件で摺動さ
れることである。このように斜板の摺動条件は非常に厳
しい。
【0003】このような条件で使用される斜板は耐焼付
性、耐摩耗性などの摺動特性が必要となるので、アルミ
ニウム系材料に硬質物を添加して耐摩耗性を向上する提
案、斜板の材質を改良する提案、鉄系斜板に熱処理を施
し硬度を上昇させ耐摩耗性を向上させる提案や、表面処
理方法の提案などがなされている。
【0004】本出願人は、鉄系斜板と鉄系シューの摺動
では焼付が起り易いので、特開昭51−36611号公
報において鉄系斜板ではシューにCu焼結材料を接着す
ることを提案した。すなわち、鉄系斜板に硬化処理を施
して来たが相手材であるシューも鉄系材料であると、同
種材料の摺動により焼付が発生し易いという問題があっ
た。これを避けるために鉄系斜板の相手材(シュー)に
焼結銅合金を使用したのである。
【0005】また、同種材料の摺動を避けるために鉄系
斜板にスズめっきを施し、耐焼付性を向上させることも
提案された。
【0006】通常の斜板式コンプレッサーはピストンの
両側のシリンダボア内で冷却媒体の吸引と圧縮を行うも
のであるが、最近片側、通常はリア(R)側のみで圧縮
・吸引を行う片側圧縮式斜板式コンプレッサーが製造さ
れている。この斜板式コンプレッサーを本出願人の出願
に係る特開平6−288347号公報の容量可変型コン
プレッサーを例にとって説明する。
【0007】この圧縮機では、図14に示すように、シ
リンダブロック1の一端側にはフロントハウジング2が
接合され、他端側にはリアハウジング3が弁板4を介し
て接合されている。シリンダブロック1とフロントハウ
ジング2とによって形成されるクランク室5には駆動軸
6が収容され、駆動軸6は軸受7a、7bによって回転
可能に支持されている。シリンダブロック1には駆動軸
6を取り囲む位置に複数個のシリンダボア9が穿設され
ており、各シリンダボア9にはピストン10がそれぞれ
嵌挿されている。
【0008】クランク室5内において駆動軸6には、ロ
ータ16が駆動軸6と同期回転可能に支持されると共に
球面スリーブ12が摺動可能に支持されている。ロータ
ー16と球面スリーブ12との間には押圧ばね13が介
在されており、押圧ばね13は球面スリーブ12をリア
ハウジング3方向へ付勢している。球面スリーブ12の
外周面には、回転斜板14が回動可能に支持されてい
る。この回転斜板14は、図14に示す押圧ばね13の
最収縮状態では、下部背面に斜状に形成された当接面1
4aがロータ16に当接することにより、傾角増大方向
への更なる傾動を規制されている。また、この回転斜板
14は、図示はされていないが、傾角縮小方向への更な
る傾動を規制されることもある。
【0009】回転斜板14の外周部には半球状のシュー
15a、15bが当接されており、これらシュー15
a、15bの外周面はピストン10の球支承面と係合さ
れている。こうして、回転斜板14にシュー15a、1
5bを介して係留される複数のピストン10は各シリン
ダボア9内を往復動可能に収納されている。
【0010】リアハウジング3内は、吸入室20及び吐
出室21に区画されている。弁板4には各シリンダボア
9に対応して吸入ポート22及び吐出ポート23が開口
形成されており、弁板4とピストン10との間に形成さ
れる圧縮室が吸入ポート22及び吐出ポート23を介し
て吸入室20及び吐出室21に連通される。すなわち、
斜板の片側(R側)だけで圧縮が行われる。
【0011】各吸入ポート22にはピストン10の往復
動に応じて吸入ポート22を開閉する吸入弁が設けら
れ、各吐出ポート23にはピストン10の往復動に応じ
て吐出ポート23をリテーナ24に規制されつつ開閉す
る吐出弁が設けられている。また、リアハウジング3に
は、クランク室5の圧力を調整する開示しない制御弁が
装備されている。
【0012】以上のように構成された圧縮機において、
駆動軸6の駆動に伴って回転斜板14が回転すると、シ
ュー15a、15bを介して各ピストン10がシリンダ
ボア9内で往復動し、これにより吸入室20から圧縮室
内に冷媒ガスは圧縮された後、吐出室21へ吐出され
る。このとき、吐出室21へ吐出される冷媒ガスの吐出
容量は、制御弁によるクランク室5内の圧力調整により
制御される。
【0013】さらに、この圧縮機には吐出量を可変にす
る機構K,17〜19が設けられている。
【0014】上記した片側圧縮式コンプレッサーの要部
を示す図15を参照して、片側圧縮式コンプレッサーの
摩耗の問題を説明する。圧縮工程においてシリンダボア
内の圧縮反力は、片頭ピストン10及びシュー15を介
して、回転斜板14に伝えられる。圧縮室側のシュー1
5aは、圧縮反力を受けるため、シュー15aと回転斜
板14との間で大きな摺動抵抗を生じる。このような摺
動抵抗は、動力損失のみならず、斜板の摩耗をもたらす
ため、その対策が必要となる。これに対し、圧縮室と反
対側のシュー15bも斜板14と接触しているので、両
者間の相対移動による摺接抵抗がある。しかし、圧縮反
力がシュー15bを介して回転斜板14に作用すること
はなく、片頭ピストンが上死点から下死点に向かう吸入
行程時にのみシュー15bと回転斜板14とが摺接す
る。吸入行程時には、回転斜板14はシュー15bを介
して、片頭ピストン10を引き連れることになるが、こ
の引き連れに必要な力は、圧縮行程時に比べて小さく、
それ故、シュー15bと回転斜板14との間の摺動抵抗
は僅かである。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】片側圧縮式の斜板式コ
ンプレッサーの圧縮室側にて鉄系斜板にスズめっきを施
しても、これは軟質であるために耐摩耗性不足の問題が
起こった。さらに、アルミニウム合金に添加された硬質
元素は耐摩耗性を向上させたが、圧縮室側の斜板で耐焼
付性不足の問題が起きた。
【0016】したがって、本発明は、片側圧縮式コンプ
レッサーに使用される鉄系もしくはアルミニウム系斜板
の表面に優れた耐焼付性及び耐摩耗性を兼備した表面層
を設けることにより、片側圧縮式斜板式コンプレッサー
の性能の向上及び信頼性の向上を図ることを目的とする
ものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記問題点を
解決できる表面処理方法につき鋭意検討し実験を行い、
溶射銅合金は、焼結合金と比較して(a)組織が微細で
あること、(b)同一組成では硬さが高いこと、(c)
溶射条件を調節することにより完全溶解組織から一部ア
トマイズ粉の形状・組織が残った組織まで調節でき、こ
れにより摺動特性を使用条件に合わせて変えることがで
きること、などの特性をもっており、これらの特性を利
用すると、圧縮側のシューと斜板との摺動に関し優れた
耐焼付性及び耐摩耗性が得られることを見出した。
【0018】かかる知見に基づいて完成した本発明は、
片側圧縮式斜板式コンプレッサーに用いられる鉄系又は
アルミニウム系材料からなる斜板において、重量百分率
で、40%以下の鉛,30%以下のスズ,0.5%以下
のリン,15%以下のアルミニウム,10%以下の銀,
5%以下のケイ素,5%以下のマンガン,5%以下のク
ロム,20%以下のニッケル及び30%以下の亜鉛から
なる群から選択された1種又は2種以上を、総量で0.
5%以上、好ましくは1%以上でかつ50%以下含有す
る銅系合金の溶射層を、圧縮側斜板において少なくとも
シュー、好ましくは鉄系シューとの摺動面に形成し、か
つ反圧縮室側の少なくともシューとの摺動面に、電解め
っき、無電解めっき、潤滑剤の被覆、りん酸塩化成処理
もしくは硬化処理を施したことを特徴とする斜板式コン
プレッサーの斜板に関するものである。本発明におい
て、百分率は特記しない限り重量百分率を指す。以下、
本発明の構成を説明する。
【0019】上記圧縮側に溶射層として施される銅系合
金において鉛は一部は鉛粒子として存在してなじみ性や
低摩擦特性を付与し、残りは固溶して銅マトリックスを
強化して耐摩耗性と耐焼付性を付与する。鉛はドライ条
件における摺動特性を向上する上で最も好ましい元素で
ある。しかし鉛の含有量が40%を越えると銅合金の強
度が低下するので、上限を40%とすることが必要であ
る。好ましい鉛含有量は1〜30%、より好ましくは2
〜15%である。
【0020】鉛以外の添加元素は主として銅に固溶して
その耐摩耗性と耐焼付性を高めるものである。この中で
銀は潤滑油が少ない条件で顕著に摺動特性を高める。添
加量に関しては、スズは10%以上、ケイ素,マンガン
は1%以上で析出して析出物が耐摩耗性を高める。スズ
が30%を超え,リンが0.5%を超え、アルミニウム
が15%を超え,銀が10%を超え、ケイ素が5%を超
え、マンガンが5%を超え、クロムが5%を超え、ニッ
ケルが20%を超え、亜鉛が30%を超えると、銅本来
の熱伝導性、鉄もしくはアルミニウム系相手材料との良
好な摺動特性、耐摩耗性、耐焼付性が失われる。したが
ってこれらの元素は上記上限量を超えないようにする必
要がある。好ましい含有量はスズ:0.1〜20%、リ
ン:0.2〜0.5%以下、アルミニウム:0.5〜1
0%、ケイ素:0.1〜3%、銀:0.1〜8%、マン
ガン:0.5〜4%、クロム:0.5〜3%、ニッケ
ル:0.5〜15%、亜鉛:5〜25%であり、さらに
好ましくはスズ:0.1〜15%、アルミニウム:1〜
8%、ケイ素:0.5〜1.5%、銀:0.2〜5%、
マンガン0.5〜3%、クロム:1〜2%、ニッケル:
1〜10%、亜鉛:10〜20%である。また上記の理
由より添加元素の総量は0.5〜50%の範囲とするべ
きである。
【0021】シュー自体は公知のものであり、例えば本
出願人の特開昭51−36611号などに示されてお
り、鉄系材料としては鉄を主成分とするすべての材料で
摺動面を構成したものを使用することができるが、軸受
鋼が好ましい。また、その製造方法も一切限定されず、
圧延、鍛造、粉末冶金、表面硬化などの技術を適宜採用
することができる。しかしながら、反圧縮室側のシュー
は摺動面に浸ほう素処理又は窒化処理を施すことが好ま
しい。
【0022】反圧縮側の斜板の表面には、少なくともシ
ューとの摺動面に、電解めっき、無電解めっき、潤滑剤
の被覆、りん酸塩化成処理もしくは硬化処理を施すこと
により鉄鋼もしくはアルミニウムの摺動特性を改善する
ことが必要である。これらの処理は銅系材料の溶射銅系
材料よりも摺動特性が劣るが反圧縮室側では摩耗条件が
比較的穏やかであるので上記表面処理で十分である。こ
こで、電解めっきはスズ系、鉛系又は銅系の金属(合
金)を厚み0.5〜3μmにて行うことが好ましい。次
に、無電解めっきはスズ系の金属(合金)を厚み0.5
〜3μmにて行うことが好ましい。続いて、潤滑剤の被
覆はPTFE、樹脂バインダーで結合された二硫化モリ
ブデン粉−テフリック(商品名)−を厚み1〜20μm
にて行うことが好ましい。りん酸塩化成処理は、特にり
ん酸マンガンを1〜20μmの層厚みとなるように施す
ことが好ましい。最後に硬化処理は鉄鋼斜板に関して
は、浸炭、窒化、軟窒化、ホウ化などの処理により行
い、アルミニウム斜板に関しては陽極酸化処理によるこ
とが好ましい。
【0023】以下、圧縮室側斜板表面に施す銅系溶射に
つきより詳しく説明する。
【0024】溶射層の金属組織が特長的な点は、アトマ
イズ銅粉末が溶融した組織である。すなわち、溶射フレ
ーム中で溶融し生じた液滴が斜板表面に衝突して変形さ
れ、層断面で見ると、層状、片状もしくは平板状部分
が、層平面で見ると小円盤、鱗状片などが積み重なって
いる。本発明においては溶射層全体がこのような組織を
もっていてもよい。溶射組織は上述のような特長の他に
次のような特長をもっている。すなわち、アトマイズ粉
はガスによりフレーム内へ圧送されるときは、1個1個
がばらまかれた孤立粒子の形態を保っており、一部は合
体するがそのままの形態で溶融すると考えられる。溶融
液滴は斜板に衝突して凝固するが、溶射層の厚みを薄く
して冷却を速くすると1個又は数個の液滴が、他の多数
の液滴と融合などにより合体せずに、孤立粒子として凝
固する。このように比較的小さい液滴が押しつぶされ、
全体として多数の微細層状片が積み重なって、溶射層が
作られる。このような溶射層の例としてCu−8%Al
合金の顕微鏡写真を図1に示す。この図のような溶射組
織では、図2に模式的に示すように溶射層全体の成分の
分布((b)図)は、微細層状片内での凝固偏析が該片
の数だけ繰り返されていることとなり、マクロ的に見る
と成分分布が均一になる。このような成分均一性は摺動
特性を安定させ、特に摩擦力の安定化の面で望ましいと
考えられる。なお、溶射層を融点以下の適当な温度で熱
処理し上記の凝固偏析を少なくし微細層状片内でも成分
の均一化を図る((c)図)と、さらに摺動特性が良好
になった。ただし、熱処理により材質が著しく軟化する
と、摺動特性は劣化する傾向が現れた。
【0025】また、本発明においては、アトマイズ粉の
一部が溶射中に溶解しないで溶射層に残存することが好
ましい。以下、溶解組織とアトマイズ粉の未溶解組織の
混合組織の特長をCu−Pb系合金につき説明する。
【0026】この組織を構成する鉛青銅アトマイズ粉の
未溶解組織(以下「アトマイズ組織」と言う)は、鉛青
銅アトマイズ粉の急冷組織が溶射炎中でも消失せずに溶
射層に残っているものである。このアトマイズ粉の組織
は、典型的には図3のCu−24%Pb合金の顕微鏡組
織に示されるように鉛を主成分とする相が銅粉中に微粒
状に分散するかあるいは銅粉の周囲に層状に分布してい
るものである。この組織は一種の鋳造組織であるが、
(a)主たる冷却方向が粒子の周囲から内側に向かう方
向であること、(b)通常のインゴット鋳造あるいは連
続鋳造よりは急冷組織であり、典型的には鉛は粒径が1
0ミクロン以下の微粒であること、もしくは、(c)鉛
が銅の粒界にネットワーク状に分布していることに特長
があるものである。なお、図3の組織は冷却が均一な場
合であるが、図4のように粒子の周囲の一部が強く冷却
されるとその部分では鉛の粒子は微細になり、冷却が弱
い部分では鉛の粒子は粗大となっている。
【0027】本発明の一形態の混合組織では鉛が銅合金
中に強制固溶した層状溶射組織(以下「強制固溶溶射組
織」と言う)となっている。この混合組織では、溶射炎
中で溶解した液滴が斜板基材に衝突して平坦に圧縮され
た層状組織内に鉛が強制的に固溶されている。
【0028】これらの混合組織では図5に示すようにア
トマイズ組織という平衡組織(白色の鉛相が認められ
る)と強制固溶溶射組織(白色の鉛相が認められない)
という非平衡組織が混合している。図5は本発明による
溶射組織(白い粒子又は模様が鉛に相当する)の一実施
例を示し、以下の点が明らかである。この組織ではアト
マイズ組織は約13面積%に相当して、鉛相が認められ
ない層状部位が残りの87面積%存在し、ここでは鉛が
強制固溶されている。アトマイズ粉が裏金に衝突したと
きにつぶれるために、あるいは外側が溶融した可能性も
あるために、残存アトマイズ組織の外形輪郭は粉末のも
のとはかなり異なっているが、粉末中の鉛の形態は溶射
後も維持されている。図6は、Cu−10%Pb−10
%Sn溶射層の断面観察による強制固溶溶射組織のEP
MA写真であり、粒子の存在が同定されていないがP
b、Snが存在していることを示している。なお、Pb
はCu中への固溶度は少ないので強制固溶されており、
Snは通常の鋳造条件でも固溶するから強制固溶ではな
い。続いて、溶射組織の各構成分の摺動性能を説明す
る。
【0029】アトマイズ組織は鉛粒子が多数かつ微細に
存在するためになじみ性、低摩擦性、潤滑性に優れてい
る。また、アトマイズ粉末は粒径が通常100μm以下
であり、個々の粒子がほとんど同じ組織をもつので、粒
子間で組織が均一である。したがって、かかるアトマイ
ズ組織を摺動材料中に保持することにより、鉛粒子が均
一に分散することになり摺動特性が安定する。
【0030】次に、強制固溶溶射組織は鉛の強制固溶に
より硬度が約Hv200以上と高いために耐摩耗性が優
れている。また、この組織は溶射後裏金上で粉末が一旦
溶融しているので、裏金との接着強度を高めることがで
きる。
【0031】図6では縞状パターンが認められ、その中
で白い部位ではPb,Snの固溶量が多い。縞状パター
ンから、溶射による物質の単位時間当り堆積量が周期的
ないし脈動的に変化すること、及びこれに対応して冷却
速度も増減していることが推定される。このように興味
深い組織が生成されるが、本発明の強制固溶溶射組織が
このようなものに限定されないことは言うまでもない。
【0032】上記の組織においては、アトマイズ組織及
び強制固溶溶射組織が何れか一方が過度に多くなると好
ましくないので、アトマイズ組織が2〜70面積%、よ
り好ましくは2〜50体積%であることが望ましい。こ
こで、溶射層が、実質的に全部アトマイズ組織及び強制
固溶溶射組織から構成されることが必要であり、若干量
であれば上記以外の組織、例えば鉛粒子が溶射された青
銅合金中で強制固溶されずに析出した組織が混在してい
てもよい。ただしその量は10面積%が上限の目処であ
る。
【0033】本発明者らは溶射摺動層の組織を上記した
アトマイズ組織と強制固溶溶射組織より構成する観点と
は別の観点から制御する研究を行い、以下説明するよう
に、摺動性能をさらに向上させることができた。
【0034】青銅(本願説明において、青銅とは銅合金
を意味しており、スズは必須成分ではない)における鉛
の役割は主として潤滑作用にあるが、溶射青銅ではアト
マイズ組織中の鉛相がその作用を担っている。溶射によ
り生成する強制固溶溶射組織中では、鉛は銅マトリック
中に固溶されており、また一部鉛相が層状に存在しても
銅、スズなども鉛相に固溶しているから鉛相の潤滑作用
は期待できない。
【0035】一方、溶射時に溶解されるアトマイズ粉粒
子は、非溶解アトマイズ粉の周囲でかつ基材表面で凝固
し、凝固の際溶射層の密着性を高めそして溶射層を強化
する。しかしながら強制固溶溶射組織中の鉛は摺動時の
発熱で界面に析出したり、また長い層状の偏析部は低強
度であるために溶射層の密着及び強化に悪影響を及ぼす
ことがある。
【0036】アトマイズ組織中にネットワーク状もしく
は粒状などの形態で存在する鉛相を含む溶射青銅層を被
覆した摺動材料が面内に平行な応力にさらされると、鉛
は銅より強度が低いために、層状鉛相は層に沿ってクラ
ックが走り比較的低い応力でも割れが発生する。一方微
細粒子状鉛相は割れに対する抵抗力が高い。
【0037】アトマイズ粉末が、溶射飛行中にあるいは
裏金上で溶解され、裏金上で層状、片状、溶射前の形状
を留めないその他の流動形状に凝固した領域、即ち溶解
組織内に鉛が最大で3%含有されるかあるいは全く存在
しないことが好ましい。以下、この組織を「鉛レス溶解
組織」と言う。溶解組織内に当該組織に対して3%を超
える量で存在する鉛は潤滑作用を発揮しないのみなら
ず、溶射層全体の耐摩耗性を除く特性を損なう原因とな
る。したがって、鉛は溶射原料粉末であって、溶射飛行
中から溶射により層を形成するまでの過程で溶解を経な
い粉末、すなわち未溶解組織内に存在していることが好
ましい。以下、このように鉛レス溶解組織と未溶解組織
が複合した溶射組織を「鉛偏析溶解組織」と言う。粉体
は破砕粉でもよいが、溶射に適したアトマイズ粉を使用
するのが望ましい。以下、アトマイズ粉を例にとって本
発明が特徴とする鉛レス溶解組織を説明する。
【0038】図7は後述の実施例4において得られた溶
射層の光学顕微鏡写真である。図中、全体として白色の
塊状に数個見える部分がアトマイズ青銅(銅−スズ−
鉛)の未溶解組織である。全体として黒く見えるのが青
銅(銅−スズ)溶解組織である。多数の小さい白色部分
は断面が切断された塊状未溶解組織であるか、あるいは
アトマイズ粉が溶射飛行中に分断されて微細な破片にな
ったものである。白色塊状未溶解組織内の細かい白い点
がアトマイズ粉内に析出・晶出した鉛相である。
【0039】鉛偏析溶解組織においては、未溶解組織及
び鉛レス溶解組織が何れか一方が過度に多くなると好ま
しくないので、未溶解組織が2〜70面積%、より好ま
しくは2〜50面積%であることが望ましい。
【0040】未溶解組織中の鉛相はネットワーク状でも
よいが、粒状であることが好ましい。鉛相が粒状である
と摺動中にクラックが鉛相に沿って伝搬しないので、耐
割れ性が高められるからである。未溶解組織(アトマイ
ズ組織)中の鉛相を粒状にするためには、アトマイズ粉
末中の鉛相が粒状である原料粉末を選択し、かつ素材へ
の衝突圧力を過度に高くして未溶解粉末中の鉛相が層状
になる程、未溶解粉末を押し潰さないことが必要であ
る。粒状鉛相の粒径が大き過ぎると強度が低下し、逆に
小さ過ぎると潤滑性が低下するために、好ましくは円換
算で0.5〜20μmの直径範囲内であることが望まし
い。
【0041】鉛偏析溶解組織をもつ溶射層の厚みは5〜
500μmの範囲であることが好ましい。厚みが厚過ぎ
ると、裏金の溶射反対面を強制冷却するなどの手間がか
かる施工法を採用しないと溶射層の熱がこもり未溶解ア
トマイズ粉が溶融して所望の組織が得られなくなり、一
方厚みが薄すぎると摺動性能が優れないので、これらの
両面を考慮して適宜厚みを決定する必要がある。ガス圧
を高くしかつガスの速度を大にした高速火炎溶射法を採
用するとともに、溶射距離を180mm程度とする。溶
射層の厚さを制限する条件を採用したものである。より
具体的条件を以下に示す。 ガス圧:10kgf/cm2 フレーム速度:1200m/s 溶射層厚さ:150μm
【0042】続いて、アルミニウムなどの固溶型元素を
添加した青銅について説明する。この組織では、アトマ
イズ粉末の原形を留めた組織(すなわち「アトマイズ組
織」)と溶射により層状などに形状が変形した組織(以
下「溶射変形組織」と言う)とが混合している。この点
では上述した銅−鉛合金の溶射組織と同じである。アト
マイズ組織と溶射変形組織を比較して対照的な点を述べ
ると、アトマイズ組織は溶射中及び斜板に衝突後に加熱
されたために、均熱・焼鈍組織であり、一方溶射変形組
織はアトマイズ粉が再溶融し凝固した鋳造組織であると
ころにある。
【0043】したがって、アルミニウムはアトマイズ組
織では固溶量が少なくなり均一かつ微細に析出し易くな
り、溶射変形組織ではアルミニウムの固溶量が多くな
る。また、アルミニウムの添加量が平衡状態の固溶量よ
りも非常に少ないときは、溶射変形組織では鋳造組織に
見られるようなアルミニウムが偏析しているが、アトマ
イズ組織ではアルミニウム分布が均一である。アルミニ
ウムの溶質元素の分布が均一であることは、相手材が常
に均一な摺動特性の面と微視的に接触していることとな
り、摺動特性上望ましいと考えられる。以上、要約する
と、銅−鉛合金について詳述した通りの摺動特性の二つ
の面が,銅−鉛合金ほど顕著な差はないが、発揮される
ことになる。
【0044】ニッケル、アンチモン、鉄、アルミニウ
ム、リン、亜鉛及びマンガンなどの元素は溶解組織又は
強制固溶溶射組織の何れかにのみ含有されることが好ま
しい。銀は何れの組織に含有されてもよい。
【0045】上記した種々の溶射組織をもつ銅合金に、
10%以下好ましくは1〜10%のAl23 ,SiO
2 ,SiC,ZrO2 ,Si34 ,BN、AlN,T
iN,TiC,B4 C,鉄−リン化合物、鉄−ホウ素化
合物、鉄−窒素化合物からなる群から選択された1種又
は2種以上の化合物を耐摩性向上成分として添加するこ
とができる。これらの成分の添加量が10%を超える
と、潤滑性、なじみ性が不良となり、その結果焼付が起
こり易くなる。
【0046】さらにまた、本発明においては、青銅が重
量百分率で3%以下の黒鉛を含有することができる。黒
鉛は潤滑性を向上させ、斜板摺動層の割れを防止する添
加剤である。黒鉛の含有量が3%を超えると、青銅の強
度が低下し好ましくない。なお好ましい黒鉛の含有量は
0.15〜1.5%である。
【0047】図8はCu−6%Sn合金の溶射摺動層
(溶射組織−鉛偏析溶射組織、厚み200μm)に添加
した黒鉛の量と物性及び焼付時間の関係を示すグラフで
ある。試験条件は下記のとおりである。 試験機:ピンディスク試験機 周速:20m/秒 荷重:500N 潤滑油:冷凍機油を最初に塗布 相手材:SUJ−2
【0048】図8より、硬さ(荷重300gのビッカー
ス硬さ)および剪断応力は黒鉛添加量とともに低下し、
溶射層の基礎的物性は悪化するが、逆に摺動特性の一つ
である耐焼付性は向上することが分かる。このような優
れた効果は黒鉛が摩擦係数を低下させることに起因し、
限りなくドライに近い条件での焼付には上記した基礎的
物性は支配的ではないと考えられる。
【0049】クラックを防止する効果がある黒鉛は溶射
中に燃焼し易いために、銅をコーティングするなど酸化
防止対策を講じる必要がある。
【0050】本発明においては、溶射層の密着性を高め
るために、溶射層と斜板基材の間に、銅、ニッケル、ア
ルミニウム、銅ニッケル系合金、ニッケルアルミ系合
金、銅アルミ系合金、銅スズ系合金、ニッケル自溶合金
及びコバルト自溶合金からなる群より選択された1種又
は2種以上の材料からなる中間層をめっき、スパッタリ
ング、溶射等の方法により形成することが好ましい。こ
れらの材料は何れも、それらの表面が粗なことが必要で
あるが、青銅と合金化し易いために、溶射の際に(未)
溶解層と強固に結合して溶射層と裏金との接合強度を高
める。なお好ましい中間層の厚みは5〜100μmであ
る。銅−スズ合金としてはCu−Sn−P系合金を使用
することができる。この合金は湯流れが良くかつ酸化さ
れ難いので、溶射により中間層とすると優れた性能が得
られる。
【0051】本発明の摺動層は通常の溶射法及び条件で
作ることができる。しかしながら、溶解組織と未溶解組
織が混合した溶射組織を作る場合は、溶射条件は、溶射
炎中で飛行中のアトマイズ青銅粉が一部だけ溶融する;
裏金に衝突後に鉛青銅合金全体が再溶融しない(一部は
再溶融してもよい);溶融合金及び凝固合金の冷却速度
が大にする必要がある。具体的には、ガス圧を高くしか
つガスの速度を大にした高速火炎溶射法を採用するとと
もに、溶射距離を180mm程度とし、溶射層の厚さを
制限する条件を採用したものである。より具体的条件を
以下に示す。 ガス圧:10kgf/cm2 フレーム速度:1200m/sec 溶射厚さ:150μm 上記の条件においてアトマイズ組織の割合を多くすると
きは粉末の割合を多くすればよく、溶射条件の調節によ
り任意に組織の割合を調整することができる。
【0052】続いて、鉛偏析組織を作る製造方法につい
て説明する。金属(銅)/セラミックス(Al23
系の溶射では、後者を一旦溶融した後前者から分離して
凝固させることが示されている(日本金属学会報「まて
りあ」Vol.33(1994)No.3、第271
頁、図5)が、銅−鉛系粉末では鉛が低融点であるため
にこのような分離凝固はほとんど不可能であり、むしろ
鉛は銅より溶射中に溶解する可能性が大である。
【0053】この点を避けて、溶射炎中で飛行中に粗粒
の鉛含有粉末は完全には溶融せず、微粒の粉末が溶融す
る;裏金に衝突後に前記の粗粒粉末が溶融しないような
溶射条件につき検討した結果、第1の粉末は実質的に鉛
を含有せず、銅を主成分とする細粒粉末であり、第2の
粉末は、鉛を含有し銅を主成分とする粗粒の粉末とする
ことが有効であることが分かった。好ましくは、ガス圧
を高くしかつガスの速度を大にした高速火炎溶射法を採
用するとともに、溶射距離を180mm程度とし、かつ
溶射層の厚さを制限する条件を採用したものである。よ
り具体的条件を以下に示す。 ガス圧:10kgf/cm2 フレーム速度:1200m/s 溶射層厚さ:150μm ここで粗粒・細粒とはJIS Z 8801(1981
年改正、標準ふるい目の開き)で平均粒径で2等級以上
の差があることである。等級の差が1であると鉛の溶解
が起り易くなる。なお、溶射層の接着強度の面から等級
の差は8等級以下であることが好ましい。
【0054】続いて、溶射層の物性を説明する。溶射層
の硬さは主として添加元素の量に依存し、添加量が0.
5〜40%の場合はHv(0.3) 110〜280の範囲で
ある。この硬さは焼結材料や鋳造材料に比べて高いこと
に特徴がある。溶射層の厚さは5〜500μmが好まし
い。厚さが500μmを超えると溶射層内にこもる熱量
が多くなるために、所定以上の熱量となると銅合金が再
溶融され硬度や密度が低くなり、この結果摺動特性が劣
化する。好ましい溶射層の厚みは5〜300μm、より
好ましくは20〜200μmである。溶射層は溶射後表
面を研磨しあるいは研磨しないで上記厚みとして摺動層
とする。
【0055】溶射を施す斜板表面にはショットブラス
ト、エッチング、化成処理などの粗面化処理や接着層を
設けるめっき処理などを適宜施すことができる。
【0056】また、本発明においては溶射層の成分の均
一化を図る条件で熱処理をすることができる。すなわ
ち、上記組成の銅系合金を必要により硬質物とともに溶
射した後に100〜300℃の温度範囲で30〜240
分の熱処理を施すことができる。この温度及び時間の下
限未満では成分均一化の効果がなく、一方これらの温度
及び時間の上限を超えると溶射層が軟化し、あるいは上
記した組織のアトマイズ組織、溶射変形組織などの結晶
粒子、Pb粒子、片状組織が粗大化して溶射組織の特有
の形態が破壊されることにより摺動特性が劣化する。好
ましい熱処理は150〜300℃で10〜120分であ
り、より好ましくは150〜250℃で60〜120分
の条件である。
【0057】さらに、本発明においては溶射層にピーニ
ング処理(ショットブラスト処理と言われることもあ
る)を施し、斜板に発生する横割れを防止することがで
きる。ピーニングは、粒径が0.05〜1.0mm程度
の鋼、亜鉛などの粒を50〜200kg/m2 、10〜
80m/秒の速度で投射する条件を好ましく採用するこ
とができる。図9はピーニング有無による耐割れ性を焼
付試験法によりクラック本数を測定する方法で評価した
試験結果を示すグラフである。使用した粉末は下記
(イ)30重量%、(ロ)70重量%である。 (イ)Cu−10%Pb−10%Sn:平均粒径63μ
m (ロ)Cu−6%Sn:平均粒径19μm 溶射層は組織が鉛偏析組織であり、厚さが200μmで
ある。図9よりピーニング処理は横割れ防止に非常に有
効であることが分かる。
【0058】図10及び図11により好ましいピーニン
グ条件を説明する。厚みが1.5mm,幅が40mmで
ある基材(SPCC)にCu−10%Pb−10%Sn
合金を厚み300μmに溶射した(組織は図5に示すも
の)。基材は厚みが1.5mm,幅が40mmである。
溶射後試料は基材側が凹に沿ったので反り量(d)を測
定した。その後、図10に記した鉄球によるピーニング
を行い、変形量を反り量(d)で測定した結果を同図の
グラフに示す。これより約10秒以降でピーニングの効
果が現れることがわかる。なお実際の斜板と試料の寸法
差を考慮すると、実際の斜板では約50秒以上のピーニ
ングが好ましいと考えられる。図11は0.5mmの亜
鉛球を2kg/cm2 でピーニングした以外は図10と
同様の溶射及びピーニングを行った結果を示す。この図
から、亜鉛球の場合は約1分からピーニングの効果が認
められる。また斜板への亜鉛球ピーニング時間は5分以
上が好ましいと考えられる。
【0059】
【作用】本発明においては、銅系材料を除く材料好まし
くは鉄系材料からなるシューに対して斜板表面材料の銅
が優れた摺動特性をもち、また溶射層が、組織が緻密で
あり、硬度が高く、微細な層状片を積み重ねた組織をも
ち成分の均一性が高いことを利用して、圧縮室側斜板表
面の耐焼付性を高めている。又摺動条件が厳しくない反
圧縮室側の斜板表面には銅溶射以外の表面処理を施す。
【0060】請求項2の溶射層はコンプレッサー運転初
期のドライ摺動条件において優れた耐焼付性を発揮する
鉛を必須成分として含有している。また、溶射層の一部
に溶解せず残存しているアトマイズ組織では鉛などの析
出元素が分散し、溶射層では鉛が強制固溶され、またア
ルミニウムなどの任意成分の固溶元素は均質化された状
態にある。このような組織上の特徴によりなじみ性、耐
焼付性などが改良される。
【0061】以上説明したように、溶射層の組織はある
部分では平衡組織であり、他の部分では急冷凝固組織で
あり、これらをマクロ的に共存させたものである(図5
参照)。これによって斜板の摺動条件における耐摩耗
性、なじみ性、耐焼付性などが改良される。またこの組
織は、溶射による運動エネルギにより液滴又は粉末が裏
金の上でつぶされて層状に重なるとともに、未溶解アト
マイズ粉が残存して層中に埋め込まれる二つの現象が同
時に起こって形成されるので、二つの組織の繰返し単位
はこれらの二つの現象が継続する時間により決定され
る。この繰返し単位又は周期は通常の鋳造組織や粉末冶
金組織に比較すると長くなる。この点は摺動性能上望ま
しいと考えられる。このようなマクロ的に制御した溶射
組織により摺動性能を飛躍的に向上させることができ
た。
【0062】請求項3の溶射組織は、鉛はできるだけ銅
合金に固溶させず軟質純物質としての特性を利用するこ
とを目指したものである。逆に鉛を銅に固溶させようと
するとこの性質が利用されないばかりか、溶射法による
冷却速度では層状に鉛が析出するか、鉛濃度の高い層状
部が生成し、層内の強度低下の原因となり、溶射層の濃
度等の面で不均一になるとの知見に基づいて請求項2を
一部修正したものである。したがって請求項3は、溶射
による運動エネルギにより、鉛を実質的に含まない液滴
が斜板の上でつぶされて層状に重なるとともに、鉛を含
む未溶解アトマイズ粉を取り囲んで凝固することを利用
したものである。この結果、アトマイズ粉は融接され、
または溶解組織では鉛の層状分布や鉛の強制固溶がほと
んど起こらない、つまり鉛は未溶解アトマイズ粉中に適
切に分布している等の摺動特性上好ましい状態が得られ
る。
【0063】請求項4,5は、鉛が層状もしくは片状に
存在すると鉛に沿って割れが発生し易いために、鉛を粒
状にして耐割れ性を高めたものである。
【0064】請求項6は硬質物を溶射層に分散させるこ
とにより硬質物が荷重を受け、さらに耐摩耗性を高めて
いる。これらの硬質物は溶射条件でも溶融し難いために
溶射層内にて本来の硬度を維持している。
【0065】請求項7で使用する黒鉛は摩擦係数を低下
させることによりシューの摺動方向とほぼ直角に発生す
る横割れに対する抵抗性を高めるものである。すなわ
ち、鉛相は潤滑性に優れているがドライ摺動条件では割
れの発生を完全に防止することができないので、黒鉛を
併用することが割れ防止に有効である。
【0066】請求項8では中間層により溶射層の密着強
度を高めて、摺動特性を高める。
【0067】アルミニウム基材の上にCu−10%Pb
−10%Sn合金を厚み200μmに溶射し(組織−図
5に示すもの)、その後熱処理またはピーニングを行っ
た場合の溶射層の応力変化を表1に示す。
【表1】
【0068】この表から溶射層にピーニングを施すと引
張歪が緩和され圧縮歪方向に転換されることが分かり、
これにより割れが起こり難くなると考えられる。一方、
熱処理は内部応力を変化させていない。
【0069】以下、実施例によりさらに具体的に本発明
を説明する。
【0070】
【実施例】以下の性状の青銅水アトマイズ粉末を斜板
(FCD70,厚み10mm)へ溶射し、表2に「層
厚」として示す厚みが20〜200μmの溶射層を形成
した。 (1)銅系アトマイズ粉 Al含有量:10% 粒径:75μmアンダー (2)鉛青銅アトマイズ粉 鉛含有量:10% スズ含有量:10% 粒径:90μmアンダー 組織:図3に示すもの (3)複合青銅アトマイズ粉 鉛含有量:10% スズ含有量:10% リン含有量:0.05% 銀含有量:3% 硬質物(種類AlN):5% 粒径:75μmアンダー 組織:図3に示すもの (4)青銅アトマイズ粉 スズ含有量:10% 粒径:75μmアンダー 組織:図3に示すもの
【0071】溶射は第1メテコ社製のダイヤモンドジェ
ット型ガンを使用して下記条件で行った。この結果、得
られた溶射組織は表2に示すアトマイズ組織面積%
(A)で示す、及び溶解組織で面積%(Mで示す)とな
った。表中の厚さの単位はμmである。 ガス種:プロピレン10容量部と酸素、空気90容量部
の混合ガス ガス圧:7kgf/cm2 フレーム速度:1200m/sec 溶射距離:180mm 粉末供給量:50g/分
【0072】溶射前に射板に施す中間層は円板基板上に
予めNi−Al合金を厚み50μmを溶射することによ
り形成した。中間層を施した射板は表2の試験番号にi
を付した。
【0073】これらの耐焼付性を以下の条件で試験し
た。焼付試験 試験機: 摺動速度:15m/s 潤滑条件:冷凍機油 荷重付加方法:400N/10分、漸増 圧縮室側もしくは反圧縮室側のいずれかで先に焼付いた
時の荷重を測定したが、本試験ではいずれも圧縮室側で
焼付が起こった。
【0074】密着強度試験 接着剤による密着試験(図12に示す) 接着剤:エポキシ系接着剤(接着層102を板の下面に
接着した) 溶射層:厚み150μm,(図12に101として示
す) 棒103を水平に引抜き、引き抜きに要した力を求める
かある。又、他の方法として引き離しにより評価し、離
れないものでは〇、一部はなれたもの△と判定した。
【0075】耐摩耗性はピンディスク試験機による摩耗
量により定性評価し、良好、小、大の3段階判定を行っ
た。
【0076】試験の結果を図13(表2)に示す。この
結果より本発明実施例は比較例16よりも耐焼付性及び
耐摩耗性が優れていることが明らかである。
【0077】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は銅系材料
と溶射の特徴を組み合わせることにより従来の斜板コン
プレッサー斜板を著しく凌駕する摺動特性を実現した。
したがって、本発明は斜板に加えられる負荷や潤滑条件
などが厳しい斜板式コンプレッサーの耐久性及び信頼性
を高めるものであり、産業上非常に有益な成果を達成す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】Cu−Al合金溶射層断面の金属組織写真(倍
率320倍)である。
【図2】Cu−Al合金溶射層断面の組織及びAl量分
布を模式図である。
【図3】アトマイズCu−Pb合金粉末の金属組織写真
(倍率1000倍)である。
【図4】アトマイズCu−Pb合金粉末の金属組織写真
(倍率1000倍)である。
【図5】アトマイズ組織と強制固溶溶射組織が混合した
組織をもつ溶射層の金属組織写真である。
【図6】強制固溶溶射組織のEPMA分析チャートを描
いた電子顕微鏡写真(倍率3000倍)である。
【図7】鉛レス溶解組織をもつ溶射組織の金属顕微鏡写
真(倍率320倍)である。
【図8】黒鉛添加溶射層の特性を示すグラフである。
【図9】ピーニングによる耐横割れ防止効果を示すグラ
フである。
【図10】鉄球ピーニングによる変形量を示すグラフで
ある。
【図11】亜鉛球ピーニングによる変形量を示すグラフ
である。
【図12】接着力試験を説明する図である。
【図13】斜板の構成及び試験を説明する図表(表2)
である。
【図14】片側圧縮型斜板式コンプレッサーの断面図で
ある。
【図15】片側圧縮型斜板式コンプレッサーにおける斜
板とシューとの摺動状況を説明する模式図である。
【符号の説明】
1−シリンダブロック 2−フロントハウジング 10−ピストン 14−傾斜斜板 15−シュー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹中 健二 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 片側圧縮式斜板式コンプレッサーに用い
    られる鉄系又はアルミニウム系材料からなる斜板におい
    て、重量百分率で、40%以下の鉛,30%以下のス
    ズ,0.5%以下のリン,15%以下のアルミニウム,
    10%以下の銀,5%以下のケイ素,5%以下のマンガ
    ン,5%以下のクロム,20%以下のニッケル及び30
    %以下の亜鉛からなる群から選択された1種又は2種以
    上を、0.5〜50%の範囲で含有し、残部が実質的に
    銅及び不純物からなる銅系合金の溶射層を、圧縮室側の
    少なくともシューとの摺動面に形成し、かつ反圧縮室側
    の少なくともシューとの摺動面に、電解めっき、無電解
    めっき、潤滑剤の被覆、りん酸塩化成処理もしくは硬化
    処理を施したことを特徴とする斜板式コンプレッサーの
    斜板。
  2. 【請求項2】 重量百分率で1〜30%の鉛を含有する
    銅系合金からなる溶射層が銅合金アトマイズ粉の未溶解
    組織と、鉛を銅合金中に強制固溶した層状溶射組織との
    混合組織から実質的になることを特徴とする請求項1記
    載の斜板式コンプレッサーの斜板。
  3. 【請求項3】 重量百分率で1〜30%の鉛を含有する
    銅系合金からなる溶射層が3〜40%の鉛を含有する粉
    体の未溶解組織と、3%以下の鉛を含有するもしくは鉛
    を含有しない溶解組織との混合組織から実質的になるこ
    とを特徴とする請求項1記載の斜板式コンプレッサーの
    斜板。
  4. 【請求項4】 前記未溶解組織中の鉛相が粒状であるこ
    とを特徴とする請求項3記載の斜板式コンプレッサーの
    斜板。
  5. 【請求項5】 前記鉛を含有する粉体がアトマイズ粉で
    あることを特徴とする請求項4記載の斜板式コンプレッ
    サーの斜板。
  6. 【請求項6】 前記溶射層が、Al23 、SiO2
    SiC、ZrO2 、Si34 、BN、AlN、Ti
    N、TiC、B4 C、ならびに鉄−リン、鉄−ホウ素、
    鉄−窒素の鉄系化合物からなる群から選択された1種又
    は2種以上を、重量百分率で10%以下含有することを
    特徴とする請求項1から5までの何れか1項記載の斜板
    式コンプレッサーの斜板。
  7. 【請求項7】 前記溶射層が重量百分率で3%以下の黒
    鉛を含有することを特徴とする請求項1から6までの何
    れか1項記載の斜板式コンプレッサーの斜板。
  8. 【請求項8】 前記鉄系又はアルミニウム系材料と前記
    溶射層の間にCu,Ni,Al,Ni−Al系合金、C
    u−Ni系合金、Ni−Al系合金、Cu−Al系合
    金、Cu−Sn系合金、Ni自溶合金及びCo自溶合金
    からなる群から選択された1種又は2種以上の材料から
    なる中間層を形成したことを特徴とする請求項1から7
    までの何れか1項記載の斜板式コンプレッサーの斜板。
  9. 【請求項9】 溶射層がピーニング処理されたことを特
    徴とする請求項1から8までの何れか1項記載の斜板式
    コンプレッサーの斜板。
  10. 【請求項10】 請求項1から9までの何れか1項記載
    の斜板と、反圧縮室側に配置されかつ斜板との摺接面に
    ホウ化処理又は窒化処理された鉄系シューとの組合わ
    せ。
JP14140395A 1995-05-17 1995-05-17 斜板式コンプレッサーの斜板及び斜板とシューとの組合わせ Expired - Fee Related JP3568061B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14140395A JP3568061B2 (ja) 1995-05-17 1995-05-17 斜板式コンプレッサーの斜板及び斜板とシューとの組合わせ
DE69614644T DE69614644T2 (de) 1995-05-17 1996-05-16 Taumelscheibe eines taumelscheibenkompressors und taumelscheibe mit schuhen
PCT/JP1996/001293 WO1996036745A1 (fr) 1995-05-17 1996-05-16 Plateau oscillant pour compresseur a plateau oscillant et combinaison d'un plateau oscillant avec des sabots
EP96915164A EP0776986B1 (en) 1995-05-17 1996-05-16 Swash plate of swash-plate compressor and combination of swash plate with shoes
KR1019970700311A KR100255279B1 (ko) 1995-05-17 1996-05-16 사판식 컴프레서의 사판 및 사판과 슈우와의 짜맞춤
US08/776,004 US5875702A (en) 1995-05-17 1997-05-16 Swash plate of swash plate compressor and combination of swash plate with shoes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14140395A JP3568061B2 (ja) 1995-05-17 1995-05-17 斜板式コンプレッサーの斜板及び斜板とシューとの組合わせ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08311634A true JPH08311634A (ja) 1996-11-26
JP3568061B2 JP3568061B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=15291197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14140395A Expired - Fee Related JP3568061B2 (ja) 1995-05-17 1995-05-17 斜板式コンプレッサーの斜板及び斜板とシューとの組合わせ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5875702A (ja)
EP (1) EP0776986B1 (ja)
JP (1) JP3568061B2 (ja)
KR (1) KR100255279B1 (ja)
DE (1) DE69614644T2 (ja)
WO (1) WO1996036745A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1113638A (ja) * 1997-06-26 1999-01-19 Taiho Kogyo Co Ltd 斜板式コンプレッサー用斜板
EP0928897A2 (en) 1998-01-13 1999-07-14 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Hinge for a swash plate
US5987926A (en) * 1997-05-23 1999-11-23 Saint-Gobain Emballage Mold made of cuproaluminum alloy for the manufacture of glass products
JP2002506926A (ja) * 1998-03-14 2002-03-05 ダナ・コーポレイション すべり軸受のライニングの形成
JP2002317758A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Toyota Industries Corp 斜板式圧縮機における斜板
KR100539399B1 (ko) * 2004-01-20 2005-12-27 (유)해송피앤씨 스와시 플레이트의 표면처리 방법
JP2006083429A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Toto Ltd 複合構造物
KR100619592B1 (ko) * 2004-10-19 2006-09-13 재단법인 포항산업과학연구원 가변식 압축기 사판의 제조를 위한 용사코팅용 합금재 및 이를 이용한 가변식 압축기 사판의 제조방법
US9650700B2 (en) 2011-03-09 2017-05-16 Hyundai Motor Company Swash plate and method of manufacturing the same
WO2023145424A1 (ja) * 2022-01-26 2023-08-03 日産自動車株式会社 摺動部材及び該摺動部材を備える内燃機関

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10153169A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Sanden Corp 斜板式可変容量圧縮機
JP3463540B2 (ja) 1996-11-21 2003-11-05 株式会社豊田自動織機 斜板式圧縮機
EP0852298B1 (de) * 1996-12-14 2003-03-19 Federal-Mogul Deva GmbH Gleitlagerwerkstoff und Verfahren zu seiner Herstellung
WO1998036173A1 (fr) 1997-02-14 1998-08-20 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Compresseur a plateau oscillant
JPH10246181A (ja) * 1997-02-28 1998-09-14 Toyota Autom Loom Works Ltd 可変容量型圧縮機
JP3285080B2 (ja) * 1997-08-07 2002-05-27 大豊工業株式会社 シューとその製造方法
US6694864B2 (en) 1997-10-09 2004-02-24 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Swash plate type compressor
JPH11173263A (ja) * 1997-10-09 1999-06-29 Toyota Autom Loom Works Ltd 斜板式圧縮機
JP3936447B2 (ja) * 1997-10-30 2007-06-27 Ntn株式会社 斜板式コンプレッサ用シューの製造方法
DE19754593A1 (de) * 1997-12-10 1999-07-01 Kleinedler Peter Niederhaltering für Axialkolbenmaschinen
JPH11193780A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Toyota Autom Loom Works Ltd 片頭ピストン型斜板式圧縮機および斜板の製造方法
US5911809A (en) * 1998-03-30 1999-06-15 Ford Motor Company Cobalt-tin alloy coating on aluminum by chemical conversion
JP2000257555A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Toyota Autom Loom Works Ltd 圧縮機
JP3251562B2 (ja) * 1999-07-09 2002-01-28 大豊工業株式会社 斜板式コンプレッサーの斜板
JP2001132628A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Sanden Corp 斜板式圧縮機
JP3259777B2 (ja) * 1999-11-26 2002-02-25 大豊工業株式会社 半球状シュー
US6926779B1 (en) * 1999-12-01 2005-08-09 Visteon Global Technologies, Inc. Lead-free copper-based coatings with bismuth for swashplate compressors
JP2001335812A (ja) * 2000-03-24 2001-12-04 Senju Metal Ind Co Ltd 鉛フリー平軸受およびその製造方法
JP2002005013A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Toyota Industries Corp 斜板式圧縮機
KR100432948B1 (ko) * 2000-07-14 2004-05-28 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 편측경사판식 압축기
US6706415B2 (en) * 2000-12-28 2004-03-16 Copeland Corporation Marine coating
JP4287064B2 (ja) 2001-02-13 2009-07-01 サンデン株式会社 時効硬化型アルミ材製滑り軸受けの熱処理方法
HU228100B1 (en) * 2001-03-16 2012-10-29 Taiho Kogyo Co Ltd Sliding material
JP2002295473A (ja) 2001-03-28 2002-10-09 Senju Metal Ind Co Ltd 鉛フリージャーナル軸受
JP2002317757A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Toyota Industries Corp 容量可変型斜板式圧縮機における斜板
JP2002332960A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Toyota Industries Corp シューの製造方法
JP2003042061A (ja) * 2001-05-21 2003-02-13 Toyota Industries Corp 斜板式圧縮機
JP3948259B2 (ja) * 2001-05-21 2007-07-25 株式会社豊田自動織機 斜板式圧縮機用シューおよびその製造方法
US6543333B2 (en) 2001-06-01 2003-04-08 Visteon Global Technologies, Inc. Enriched cobalt-tin swashplate coating alloy
DE10231212B4 (de) * 2001-07-21 2014-06-05 Volkswagen Ag Taumelscheibenkompressor
JP4369757B2 (ja) * 2002-01-18 2009-11-25 株式会社リケン 溶射ピストンリング
JP2004251256A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Sanden Corp 斜板式圧縮機
DE102004044519A1 (de) * 2004-09-15 2006-03-30 Wieland-Werke Ag Gleitkörper und Verfahren zur Herstellung eines Gleitkörpers sowie dessen Verwendung
CA2514491C (en) 2004-09-17 2012-07-03 Sulzer Metco Ag A spray powder
JP2007016288A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Toyota Motor Corp 軸受材被覆摺動部材の製造方法及び軸受材被覆摺動部材
JP2007203125A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Sanden Corp 摺動部材
US20070217903A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Thamboo Samuel V Enhanced bearing durability rotating member method and apparatus
US20090097990A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-16 Hiroshi Kubo Swash plate type compressor
KR101261987B1 (ko) * 2009-12-03 2013-05-16 현대자동차주식회사 압축기 부품 표면처리방법
CN103452804B (zh) * 2013-06-24 2015-12-09 江苏盈科汽车空调有限公司 一种汽车空调压缩机斜盘部件
CN113249610B (zh) * 2021-05-10 2021-12-24 南京微米电子产业研究院有限公司 一种铜基金属抗生物涂层及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5536832B2 (ja) * 1974-09-24 1980-09-24
JPS5424304A (en) * 1977-07-26 1979-02-23 Toyota Motor Corp Rotary air compressor
US4285640A (en) * 1978-08-03 1981-08-25 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Swash plate type compressor
JPS5933186B2 (ja) * 1980-10-31 1984-08-14 オイレス工業株式会社 溶射被膜を有する摺動材料
US4537632A (en) * 1983-10-19 1985-08-27 Sermatech International, Inc. Spherical aluminum particles in coatings
JP2503204B2 (ja) * 1985-03-02 1996-06-05 大豊工業 株式会社 斜板式コンプレツサ
JPH0645861B2 (ja) * 1988-07-22 1994-06-15 トヨタ自動車株式会社 摺動部材
JPH0697033B2 (ja) * 1988-11-11 1994-11-30 株式会社豊田自動織機製作所 斜板式圧縮機
JPH0430073A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Hitachi Ltd 免震床
JPH0771744B2 (ja) * 1990-12-27 1995-08-02 大同メタル工業株式会社 複合摺動材料とその製造方法
US5630355A (en) * 1993-06-21 1997-05-20 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Reciprocating type compressor with improved cylinder block
KR100193291B1 (ko) * 1994-03-16 1999-06-15 이소가이 지세이 사판식 컴프레서의 사판 및 그 접동층의 조제방법
US5655432A (en) * 1995-12-07 1997-08-12 Ford Motor Company Swash plate with polyfluoro elastomer coating

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5987926A (en) * 1997-05-23 1999-11-23 Saint-Gobain Emballage Mold made of cuproaluminum alloy for the manufacture of glass products
JPH1113638A (ja) * 1997-06-26 1999-01-19 Taiho Kogyo Co Ltd 斜板式コンプレッサー用斜板
EP0928897A2 (en) 1998-01-13 1999-07-14 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Hinge for a swash plate
US6186048B1 (en) 1998-01-13 2001-02-13 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Variable displacement compressor
JP2002506926A (ja) * 1998-03-14 2002-03-05 ダナ・コーポレイション すべり軸受のライニングの形成
JP4648541B2 (ja) * 1998-03-14 2011-03-09 ダナ・コーポレイション すべり軸受のライニングの形成方法
JP4496662B2 (ja) * 2001-04-20 2010-07-07 株式会社豊田自動織機 斜板式圧縮機における斜板
JP2002317758A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Toyota Industries Corp 斜板式圧縮機における斜板
KR100539399B1 (ko) * 2004-01-20 2005-12-27 (유)해송피앤씨 스와시 플레이트의 표면처리 방법
JP2006083429A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Toto Ltd 複合構造物
KR100619592B1 (ko) * 2004-10-19 2006-09-13 재단법인 포항산업과학연구원 가변식 압축기 사판의 제조를 위한 용사코팅용 합금재 및 이를 이용한 가변식 압축기 사판의 제조방법
US9650700B2 (en) 2011-03-09 2017-05-16 Hyundai Motor Company Swash plate and method of manufacturing the same
WO2023145424A1 (ja) * 2022-01-26 2023-08-03 日産自動車株式会社 摺動部材及び該摺動部材を備える内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
JP3568061B2 (ja) 2004-09-22
US5875702A (en) 1999-03-02
EP0776986A4 (en) 1998-05-06
EP0776986B1 (en) 2001-08-22
KR100255279B1 (ko) 2000-05-01
DE69614644D1 (de) 2001-09-27
DE69614644T2 (de) 2002-06-27
KR970704903A (ko) 1997-09-06
EP0776986A1 (en) 1997-06-04
WO1996036745A1 (fr) 1996-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3568061B2 (ja) 斜板式コンプレッサーの斜板及び斜板とシューとの組合わせ
EP0713972B1 (en) Swash plate for a swash plate type compressor
US20060134447A1 (en) Flame-sprayed copper-aluminum composite material and its production method
JP3642077B2 (ja) 斜板式コンプレッサーの斜板
EP0890743A2 (en) Swash plate of swash-plate compressor
US6541127B1 (en) Swash plate of swash plate type compressor
KR100347125B1 (ko) 사판식컴프레서의 사판
KR101327059B1 (ko) 스와시 플레이트 및 그 제조방법
KR100347825B1 (ko) 사판식컴프레서의 사판
JP2982876B2 (ja) 斜板式コンプレッサーの斜板
JP2965192B2 (ja) 青銅系軸受材料及びその製造方法
JP2002031045A (ja) 斜板式コンプレッサー
JP3556863B2 (ja) 銅−アルミニウム複合材料の製造方法
JP2002206158A (ja) 摺動特性に優れたアルミニウム合金溶射層及び摺動材料
JP2002256371A (ja) 摺動部品用銅合金
JP2626812B2 (ja) 片斜板式圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040511

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees