JPH08309496A - 介在物欠陥の少ない鋳片の製造方法 - Google Patents

介在物欠陥の少ない鋳片の製造方法

Info

Publication number
JPH08309496A
JPH08309496A JP13883795A JP13883795A JPH08309496A JP H08309496 A JPH08309496 A JP H08309496A JP 13883795 A JP13883795 A JP 13883795A JP 13883795 A JP13883795 A JP 13883795A JP H08309496 A JPH08309496 A JP H08309496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
inclusions
ladle
tundish
slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13883795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3124469B2 (ja
Inventor
Masamitsu Wakao
昌光 若生
Katsuhiro Fuchigami
勝弘 淵上
Yuichi Hirokawa
雄一 広川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP07138837A priority Critical patent/JP3124469B2/ja
Publication of JPH08309496A publication Critical patent/JPH08309496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3124469B2 publication Critical patent/JP3124469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 介在物欠陥の少ない飲料缶用素材鋳片を提供
する。 【構成】 取鍋の交換時に、Mgを含む合金を鉄製の被
覆材で覆って造られたワイヤーを、タンディッシュスト
ッパーの軸に設けられ、かつ軸上端で空気シールされた
チューブを通して、または、タンディッシュの内部に浸
漬した棒状の耐火物性円管の中心軸に設けらたチューブ
を通して、浸漬ノズル内の溶鋼に添加することを特徴と
する介在物欠陥の少ない飲料缶用素材鋳片の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炭素鋼の溶鋼を連続鋳
造法で製造する方法に関し、特に介在物欠陥のない鋳片
の製造方法に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】近年、連続鋳造法で製造した鋳片におけ
る介在物性の欠陥は非常に少なくなってきている。これ
は、溶鋼段階での脱酸法の技術改善や、連続鋳造におけ
る種々の介在物対策が効を奏した結果である(第126
・127回西山記念技術講座「高清浄鋼」社団法人日本
鉄鋼協会.1998)。しかしながら、取鍋交換部にお
いては、前鍋の溶鋼量が少なくなった時点で、溶鋼の上
にあったスラグが、取鍋下のノズルを通してタンディッ
シュ内に流入し、これが溶鋼中で介在物となる。このよ
うなスラグ起因の介在物は、その融点が比較的低いため
に圧延時に伸びやすい。鋼材の中に長く伸びた介在物が
存在すると、その方向と直角の方向に引っ張り力を加え
るような加工を行う際に、介在物を起点として割れが発
生しやすい。特に有機物フィルムを内側に貼って加工を
施す飲料缶の場合に、その影響が著しく、破胴欠陥とな
る。
【0003】このような欠陥を防止する技術としては、
鋼を溶製する際に転炉でMgOを投入し、スラグ中のM
gOを増加させて、このスラグが溶鋼中に巻き込まれて
も、低融点の介在物とならないようにする技術が提示さ
れている(特願平6−090378)。また、二次精錬
中にMg合金を不活性ガスともにガス吹き込みランスか
ら、溶鋼中に加える発明も提示されている(特願平6−
090380)。しかしながら、このような技術は連続
鋳造前の溶鋼の介在物を無害化するためには有効である
が、連続鋳造における取鍋交換部に相当する鋳片に対し
ては、前述のスラグ巻き込みによってスラグ系介在物が
多量に増加するために、殆ど効果が期待できない。その
ため取鍋交換部に相当する鋳片は、本来の目的である飲
料缶用には使用しない処置が採られており、コスト的に
大きな損失となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、連続鋳造法
における取鍋交換時にMgを適量添加することにより、
タンディッシュへの取鍋スラグ流入が生じた際にも、無
害な介在物をつくり、介在物欠陥のない鋳片の製造方法
を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は以下の構成を特徴とする。 炭素鋼の溶鋼を連続鋳造法で鋳造する際に、取鍋の交
換時に、Mgを含む合金を鉄製の被覆材で覆って作られ
たワイヤーを、タンディッシュストッパーの軸に設けら
れ、かつ軸上端で空気シールされたチューブを通じて、
浸漬ノズル内の溶鋼に添加することを特徴とする介在物
欠陥の少ない飲料缶用素材鋳片の製造方法。 炭素鋼の溶鋼を連続鋳造法で鋳造する際に、取鍋の交
換時に、Mgを含む合金を鉄製の被覆材で覆って造られ
たワイヤーを、タンディッシュの内部に浸漬した棒状の
耐火物性円管の中心軸に設けられ、かつ軸上端で空気シ
ールされたチューブを通じて、浸漬ノズル内の溶鋼に添
加することを特徴とする介在物欠陥の少ない飲料缶用素
材鋳片の製造方法。
【0006】なお、本発明で対象とする鋼の成分範囲は
以下の通りである。 C:0.001〜0.2重量%、Mn:0.1〜0.5
重量%、Si:0.005〜0.5重量%、P:0.0
01〜0.05重量%、S:0.001〜0.05重量
%、Al:0.001〜0.08重量%、N:0.00
05〜0.005重量%、その他として鋼の用途に応じ
てTi,Nb,V,Cr,Mo,Cu,Ni,Zr,
B,Caの一種または二種以上を0.05重量%以下含
んでもかまわない。
【0007】
【作用】本発明者らは、まず連続鋳造法における取鍋交
換時の位置に相当する鋳片の介在物を詳細に調査した結
果、図1に示すように介在物個数が変化することを見出
した。すなわち、鋳片中の介在物は、アルミナ系と非ア
ルミナ系に分けられるが、このうち、飲料缶の素材とし
て問題になる介在物は非アルミナであり、その変化を調
査した。非アルミナ系の個数は取鍋交換時に著しく増加
している。このような非アルミナ系の介在物はスラグが
起因するものであり、形態から球形介在物と不定形介在
物に分けられる。その介在物の組成を調査するとCaO
−Al23 系主体の介在物であり、その融点は球形介
在物で約1400℃、不定形介在物で約1500〜20
00℃であった。
【0008】介在物の融点が約1600℃以下となる
と、圧延時に長く伸びるために、前述したように、介在
物が伸びた方向と直角の方向に引っ張り力を加えるよう
な加工を行う際に、介在物を起点として割れが発生しや
すくなる。特に樹脂製フィルムを内側に貼って加工を施
す飲料缶の場合に、その影響が著しく、破胴欠陥とな
る。従って、球形介在物と不定形のうち低融点の介在物
の個数を極力少なくすることが必要であることが判っ
た。このための方法としては、取鍋スラグの流入を防止
することが、まず第1に考えられるが、そのためには特
別な設備を取鍋内に施す必要があり、また取鍋スラグ流
入を防止するために、早めに取鍋注入を終了させれば、
取鍋内に溶鋼が残留し、溶鋼歩留まりが悪化するという
問題が予想される。
【0009】そこで、本発明者らは、スラグ起因の低融
点介在物に強脱酸元素を添加して、介在物の融点を高め
ることを着想した。CaO−Al23 系の介在物に対
して融点を高くする元素は、熱力学検討の結果、Mg,
Zr,Ca,Alであることが判ったが、このうちMg
が微量の添加で融点を高くする効果があり、かつ溶鋼中
への溶解量が極めて小さいために、再酸化の影響を受け
にくいことが判った。従って、添加元素としてはMgが
適している。
【0010】次に熱力学検討結果の確認と最適な効果を
得るためのMg濃度を求めるために、表1に示す鋼につ
いてラボスケールでの実験を行った。図2には、介在物
の融点に対するMg濃度の影響を示す。Mg濃度が増加
すると介在物中のMgO濃度が高くなり、融点も高くな
る。介在物の融点が、圧延時に伸びにくくなる目安であ
る1600℃以上となるのは、Mg濃度が5ppm以上
であることがわかる。従って、Mg濃度を5ppm以上
となるように添加すれば、製缶時の破胴に対しても無害
な介在物となり得る。また、図3には、介在物のサイズ
に対するMg濃度の影響を示すが、Mg濃度が増加する
に従い、介在物のサイズが細かくなる。このことも、製
缶時の破胴に対しては有利な介在物条件となる。しかし
ながら、Mg濃度が高くなると、今度は逆に介在物の粒
径が大きくなってしまう。これはMgO系の介在物が多
くなるために、凝集合体する確率が高くなるためであ
る。従って、適正なMg濃度範囲は5ppmから50p
pmである。
【0011】
【表1】
【0012】次に、実際の連続鋳造機における添加の方
法に関しては、取鍋交換時にのみMg合金を溶鋼中に添
加するので、タンディッシュへの添加が望ましい。しか
しながら、容量が40〜80tもあるような大型のタン
ディッシュ内に直接Mg合金を添加しても、溶鋼中で均
一にすることは難しい。これは、タンディッシュ内には
様々の流れが存在し、必ずしもピストンフローのような
均一な流れとはなっていないためである。このような場
合の合金の添加法として、本発明者らの一人は先にタン
ディッシュストッパーの軸内から合金ワイヤーを添加
し、浸漬ノズル内で溶鋼中に溶解させる技術を開示して
いる(特開平6−299286)。この方法によれば、
浸漬ノズル内の狭い空間で合金が溶解するので、溶鋼と
の均一な混合が可能となり、溶鋼中に含まれるスラグ起
因のCaO−Al23 系介在物と接触する確率も非常
に高くなって、融点を高くすることができる。
【0013】また、添加の時期に関しては、Mgのコス
トをできるだけ低くする観点から、スラッグ系の介在物
が問題となる位置にのみ限ればよい。すなわち、取鍋交
換前の前鍋の溶鋼量が非常に少なくなって、取鍋内のス
ラグがタンディッシュ内の溶鋼中に流入するタイミング
が添加開始時期であり、また、取鍋交換後の後鍋の溶鋼
注入が開始され、前記の流入したスラグの影響がなくな
る時期が、添加終了タイミングである。本発明者らは、
このようなタイミングに関して、詳細に調査した結果、
スラグが流入を開始するタイミングは、ばらつきが大き
く、前鍋が終了するかなり前の時期であることが判っ
た。しかしながら、初期の流入量はわずかであり、介在
物に大きく悪影響を与えるような流入量となるのは、お
およそ取鍋の溶鋼量が10tとなった時期であることが
判明した。一方、流入したスラグが介在物として悪影響
を及ぼす期間に関しても、ばらつきが見られたが、介在
物に大きな悪影響を与えなくなる時期は、遅くとも後鍋
の注入量が40tを越えた時点であることが判った。従
って、Mgの添加タイミングは、前鍋終了10t前から
後鍋注入40t後までが望ましい。
【0014】次に、本発明の条件を規定した理由につい
て説明する。対象となる鋼種は、炭素鋼であれば、どん
なものでも良い。しかしながら、実際に使用される鋼材
の鋼成分範囲を考慮すると以下のような成分範囲とな
る。Cは鋼の強度を持たすために不可欠の元素であるた
め、下限は0.001重量%であり、上限は加工用板材
で用いられる最大炭素量として0.2重量%である。ま
た、Mnも強度を得るために必要でありその効果を出す
ために下限は0.1重量%であり、上限は加工性を考慮
して0.5重量%である。Siは用途によっては不要の
場合もあるが、不可避的に混入するためその下限は0.
005重量%であり、上限は加工性を考慮し0.5重量
%である。
【0015】Pは鋼に有害な元素であるため、その上限
は0.05重量%とし極力少ないほうが望ましいが、そ
の除去コストを考えると下限値0.001重量%が現実
的である。Sも同様に製品特性に害をなす場合が多く極
力低位とすることが望ましいが、その除去コストを考え
ると下限値0.001重量%が現実的である。また上限
は連続鋳造時の割れを防ぐために0.05重量%であ
る。Alは脱酸元素として一般的に使用されているの
で、0.001〜0.08重量%の範囲である。
【0016】Mgは本発明の重要な元素であるが、本発
明では、取鍋交換の特定の部分にしか添加しないので、
平均の成分としては、規定する必要はない。ここでは、
取鍋交換部位置にあたる鋳片部位の適正なMg濃度につ
いて記すが、前述のラボ実験の結果から、介在物に対し
て所望の効果を出すためには、濃度として5ppm以上
が必要である。しかしながら、Mg濃度が非常に多くな
ると介在物のサイズが大きくなるので、その上限は50
ppmである。なお、実際の製造プロセスでは、添加し
た元素が100%溶鋼中に含まれることになるわけでは
ないので、歩留まりを考慮して余分に添加する必要があ
る。特にMgのような蒸気圧の非常に高い金属は、溶鋼
中に添加すると蒸発のために歩留まりが非常に低下す
る。従って、多くの試行からMg濃度が所望の値の範囲
となるよう適正な歩留まりを把握すべきである。その
他、鋼の用途に応じてTi,Nb,V,Cr,Mo,C
u,Ni,Zr,B,Caの一種または二種以上を0.
05重量%以下含んでも構わない。
【0017】これを実現する方法として、本発明で限定
しているごとく、Mg合金をワイヤーに加工して、これ
を連続鋳造のタンディッシュストッパー内またはタンデ
ィッシュの内部に浸漬した棒状の耐火物性円管に装填し
たチューブ(管)を通して、浸漬ノズル内の溶鋼に直接
的に添加する方法によって実現できる。
【0018】本発明のMg合金ワイヤー添加方法につい
ては、特にタンディッシュストッパーからの添加方法に
ついて以下説明する。図4は本実施例の添加方法につい
て、連続鋳造機周辺の概要を示す図である。取鍋1の溶
鋼はロングノズル2によってタンディッシュ4に注入さ
れ、タンディッシュ4内の溶鋼3は、浸漬ノズル6によ
ってモールド7に鋳造される。本発明のMg合金ワイヤ
ー9はタンディッシュストッパー5の中心部に貫通して
設けられたチューブ12を通り、浸漬ノズル6内の空間
10に供給され、ここで溶解し溶鋼に添加される。Mg
を含有した溶鋼は、浸漬ノズル内で溶鋼中に懸濁してい
るスラグ起因の介在物と接触して、還元または凝集合体
により高融点のCaO−Al23 −MgO系介在物と
なり、モールド内での凝固時に凝固シェルに捕捉され
る。このように、本発明では浸漬ノズル6の狭い空間1
0にMg合金ワイヤー9を添加するため、タンディッシ
ュもしくはモールド内への従来の添加方法に比較して、
より均一性が良好である。
【0019】さらに、図5に本発明の空気シール機構を
示す。この図においては、タンディッシュストッパー5
の上部のワイヤー9の入口部で、ワイヤーはガイドパイ
プ15の導通部14を通り、チューブの先端部17より
供給される。チューブの先端部にはガイドパイプ15の
ネジ付きソケット16があり、これによって固定され
る。内部チューブに供給されるアルゴンガスは、取り入
れ口13から供給され、チューブ内は非酸化性雰囲気と
なる。このガスは、その他の非酸化性ガスの使用も可能
である。なお、以上の添加装置については、いかなる変
更も可能であり、連続鋳造機とその操業により適宜選択
できるものである。
【0020】次に使用するMg合金ワイヤーについて記
す。工業的に入手しやすいMg合金はMg−Al合金や
Mg−Si合金のワイヤーである。これを鉄で被覆し、
Mgが溶鋼中に十分に浸漬してから、溶解するようにす
るのが望ましい。
【0021】
【実施例】表2に示す成分の炭素鋼を表3に示す製造条
件で連続鋳造し、得られた鋳片の介在物個数と、鋳片を
圧延して得られた鋼板および、それを素材として製缶し
た場合の結果について調査した。調査方法としては、下
記1)に示した製造条件で行った。また介在物の評価方
法は下記2)に示す方法で行った。結果を表4に示す。
表より、本発明の場合の条件を満たす場合には、製缶時
の破胴について良好な結果が得られた。
【0022】
【表2】
【0023】1)製造条件 製造プロセス:転炉→RH→連続鋳造→熱延→冷延→
製缶加工 Mgの添加法:タンディッシュ・ストッパー内でのワ
イヤー添加または、タンディッシュ内溶鋼に浸漬した耐
火物円管内でのワイヤー添加。 連続鋳造 :垂直曲げ型連鋳機(垂直部3m、曲げ
半径10.5m、スラブ連鋳機)、鋳片サイズ:幅18
00mm一定、厚み280mm
【0024】
【表3】
【0025】2)介在物評価方法 鋳 片 :取鍋交換位置を含む鋳片とその前後の鋳
片、合わせて3枚で調査。鋳片幅方向1/4部で、上部
表層から140mm深さまでのサンプルを採取。酸溶解
後、スライム抽出を行い、37μm以上の直径の介在物
について、個数、組成、サイズを調査した。表の結果は
3枚の平均値。 破胴発生:取鍋交換位置を含む鋳片とその前後の鋳
片、合わせて3枚の鋳片を熱間圧延後、冷間圧延を行
い、得られた鋼板から切り出し、製缶加工した際に、材
料が破断もしくは亀裂が入るかどうかを調査。表の結果
は、3枚の鋳片を素材とした約100万個の缶での発生
比率が50ppmを越えた場合を×とした。
【0026】
【表4】
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明により、取鍋交換部
近傍の鋳片においても、有害な介在物の個数が大幅に減
少し、製缶時の破胴欠陥も激減した。従って、本発明に
より、介在物欠陥の少ない鋳片の製造が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】取鍋交換部近傍の鋳片介在物個数の推移を示す
【図2】介在物の融点に対するMg濃度の影響を表した
【図3】介在物のサイズに対するMg濃度の影響を表し
た図
【図4】Mg添加の方法を説明する図
【図5】代表的なMg添加装置の空気シール機構を説明
する図
【符号の説明】
1 取鍋 2 ロングノズル 3 溶鋼 4 タンディッシュ 5 タンディッシュストッパー 6 浸漬ノズル 7 モールド 8 溶鋼プール 9 Mgワイヤー 10 上部空間 11 メニスカス 12 チューブ 13 Ar取り入れ口 14 導通管 15 ガイドパイプ 16 ネジ付きソケット 17 チューブ先端部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C21C 7/04 C21C 7/04 R

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素鋼の溶鋼を連続鋳造法で鋳造する際
    に、取鍋の交換時に、Mgを含む合金を鉄製の被覆材で
    覆って造られたワイヤーを、タンディッシュストッパー
    の軸に設けられ、かつ軸上端で空気シールされたチュー
    ブを通して、浸漬ノズル内の溶鋼に添加することを特徴
    とする介在物欠陥の少ない飲料缶用素材鋳片の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 炭素鋼の溶鋼を連続鋳造法で鋳造する際
    に、取鍋の交換時に、Mgを含む合金を鉄製の被覆材で
    覆って造られたワイヤーを、タンディッシュの内部に浸
    漬した棒状の耐火物性円管の中心軸に設けられ、かつ軸
    上端で空気シールされたチューブを通して、浸漬ノズル
    内の溶鋼に添加することを特徴とする介在物欠陥の少な
    い飲料缶用素材鋳片の製造方法。
JP07138837A 1995-05-15 1995-05-15 介在物欠陥の少ない鋳片の製造方法 Expired - Fee Related JP3124469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07138837A JP3124469B2 (ja) 1995-05-15 1995-05-15 介在物欠陥の少ない鋳片の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07138837A JP3124469B2 (ja) 1995-05-15 1995-05-15 介在物欠陥の少ない鋳片の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08309496A true JPH08309496A (ja) 1996-11-26
JP3124469B2 JP3124469B2 (ja) 2001-01-15

Family

ID=15231374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07138837A Expired - Fee Related JP3124469B2 (ja) 1995-05-15 1995-05-15 介在物欠陥の少ない鋳片の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3124469B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1319677C (zh) * 2003-05-09 2007-06-06 宝钢集团上海第一钢铁有限公司 一种用于金属液体中合金加入的装置
KR101301391B1 (ko) * 2011-07-15 2013-08-28 주식회사 포스코 주조장치
CN106756498A (zh) * 2016-12-21 2017-05-31 钢铁研究总院 一种在大线能量焊接用钢中添加镁的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1319677C (zh) * 2003-05-09 2007-06-06 宝钢集团上海第一钢铁有限公司 一种用于金属液体中合金加入的装置
KR101301391B1 (ko) * 2011-07-15 2013-08-28 주식회사 포스코 주조장치
CN106756498A (zh) * 2016-12-21 2017-05-31 钢铁研究总院 一种在大线能量焊接用钢中添加镁的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3124469B2 (ja) 2001-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006206967A (ja) 機械構造用快削鋼の連続鋳造方法
JP5277556B2 (ja) 含Ti極低炭素鋼の溶製方法及び含Ti極低炭素鋼鋳片の製造方法
JP5206239B2 (ja) 高n含有二相ステンレス鋼の連続鋳造方法
JP5299169B2 (ja) 耐食性厚板用低合金鋼の連続鋳造方法及び連続鋳造鋳片
KR100571438B1 (ko) 냉간 인발 와이어 및 그의 제조 방법
JPH08309496A (ja) 介在物欠陥の少ない鋳片の製造方法
JP2017131933A (ja) 低炭素鋼薄肉鋳片の製造方法および低炭素鋼薄肉鋳片、並びに低炭素鋼薄鋼板の製造方法
JP2006257542A (ja) 表面性状、加工性および成形性に優れた極低炭素鋼板および極低炭素鋳片の製造方法
CN115896634A (zh) 一种耐高温有色金属压铸成型模具钢材料及其制备方法
CN115488298A (zh) 一种高碳钢线材用连铸坯及其制备方法
US3990887A (en) Cold working steel bar and wire rod produced by continuous casting
JP4516923B2 (ja) アルミキルド鋼の連続鋳造鋼片及びその製造方法
JP2009248099A (ja) Ni含有鋼鋳片及びNi含有鋼の連続鋳造方法
JP5089267B2 (ja) 一体型クランク軸
US10465258B2 (en) Grain refinement in iron-based materials
JPH11323426A (ja) 高清浄鋼の製造方法
JP2003247047A (ja) 電縫鋼管およびその製造方法
JP3631629B2 (ja) 条用の軟鋼およびその製造方法
JP3474451B2 (ja) 極軟鋼連続鋳造ビレットの製造方法
JP3535026B2 (ja) 介在物性欠陥の少ない薄鋼板用鋳片およびその製造方法
WO2024053276A1 (ja) 鋼鋳片、連続鋳造方法及び、鋼鋳片の製造方法
JP2002322535A (ja) 冷間鍛造性及び被削性に優れた鋼材
JP2000042698A (ja) Siキルド鋼のビレット連続鋳造方法
JPS59141355A (ja) 連続鋳造法による弱脱酸鋼の製造方法
RU2156313C1 (ru) Способ производства катаных заготовок

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001003

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees