JPH08309171A - 混合攪拌装置 - Google Patents

混合攪拌装置

Info

Publication number
JPH08309171A
JPH08309171A JP12268495A JP12268495A JPH08309171A JP H08309171 A JPH08309171 A JP H08309171A JP 12268495 A JP12268495 A JP 12268495A JP 12268495 A JP12268495 A JP 12268495A JP H08309171 A JPH08309171 A JP H08309171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring
mixing
blade
container
scraping blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12268495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3112809B2 (ja
Inventor
隆幸 ▲すぎ▼本
Takayuki Sugimoto
Michio Kurokawa
通夫 黒川
Kazuyoshi Shioda
一款 潮田
Nozomi Tanihara
望 谷原
Masanori Hamazaki
雅範 濱崎
Atsushi Sakuma
淳 佐久間
Hachiro Furubayashi
八郎 古林
Seishichiro Motoyama
清七郎 本山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
House Foods Corp
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
House Foods Corp
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by House Foods Corp, Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical House Foods Corp
Priority to JP07122684A priority Critical patent/JP3112809B2/ja
Publication of JPH08309171A publication Critical patent/JPH08309171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3112809B2 publication Critical patent/JP3112809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 均一な混合攪拌及び/又は加熱を可能にする
混合攪拌装置を提供することにある。 【構成】 本発明の混合攪拌装置は、軸線方向に関して
回転対称な攪拌容器と、該攪拌容器の軸線に沿って延び
る回転駆動軸と、該回転駆動軸にそれぞれ連結され、前
記軸線を中心として一体として公転する掻き取り羽根及
び攪拌羽根とを有し、前記掻き取り羽根は、外縁が前記
攪拌容器の内周面に沿って延び、前記攪拌羽根は、前記
軸線と略平行な攪拌軸を中心として自転することによ
り、前記攪拌容器内に攪拌領域を形成する混合攪拌装置
において、前記掻き取り羽根の前記外縁によって形成さ
れる前記攪拌容器の掻き取り部近傍に、前記攪拌領域を
位置決めする構成としてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、混合攪拌装置に関し、
より詳細には均一な攪拌及び/ 又は加熱を可能にする混
合攪拌装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】攪拌原
料を容器に収容して攪拌するための攪拌装置は、例えば
実開昭57-76726号公報に開示されている。この攪拌装置
は、軸線方向に関して回転対称な攪拌容器と、該攪拌容
器の軸線に沿って延びる回転駆動軸と、円周方向に180
°の角度間隔を隔てた状態で該回転駆動軸にそれぞれ連
結され、前記軸線を中心として一体として公転する掻き
取り羽根及び攪拌羽根とを有し、前記掻き取り羽根は、
外縁が前記攪拌容器の内周面に接触するように配置さ
れ、前記公転によって該外縁が前記内周面上を摺接し、
前記攪拌羽根は、所定の攪拌半径を有し、前記軸線と略
平行な回転軸線を中心として自転することにより前記攪
拌容器内に攪拌領域を形成するように構成されている。
しかし、かかる攪拌装置にあっては、攪拌中に攪拌容器
の内周面に付着又は停留する攪拌原料は、掻き取り羽根
によって掻き取られるが、掻き取られた攪拌原料はその
まま掻き取り羽根に連られて、案内或いは同伴され、掻
き取り羽根と共に攪拌容器内を回転する傾向にある。そ
の結果、掻き取られた攪拌原料が、掻き取り羽根から18
0 °の位相差に位置する攪拌羽根によって攪拌されるこ
とが困難となり、それによって、攪拌羽根を公転させて
攪拌容器内全体を攪拌しても、攪拌容器内に攪拌の不均
一を生じる。
【0003】そこで、本発明の目的は、かかる課題に鑑
み、均一な混合攪拌及び/又は加熱を可能にする混合攪
拌装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の混合攪拌装置にあっては、軸線方向に関
して回転対称な攪拌容器と、該攪拌容器の軸線に沿って
延びる回転駆動軸と、該回転駆動軸にそれぞれ連結さ
れ、前記軸線を中心として一体として公転する掻き取り
羽根及び攪拌羽根とを有し、前記掻き取り羽根は、外縁
が前記攪拌容器の内周面に沿って延び、前記攪拌羽根
は、前記軸線と略平行な攪拌軸を中心として自転するこ
とにより、前記攪拌容器内に攪拌領域を形成する混合攪
拌装置において、前記掻き取り羽根の前記外縁によって
形成される前記攪拌容器の掻き取り部近傍に、前記攪拌
領域を位置決めする構成としてある。又、前記攪拌羽根
の前記攪拌軸は、前記掻き取り羽根の公転方向進み側に
設置されているのが好ましい。さらに又、前記攪拌領域
の最外部は、前記攪拌容器の内周面に略接するのがよ
い。
【0005】
【作用】以上の構成を有する本発明の混合攪拌装置によ
れば、軸線方向に関して回転対称な攪拌容器内に混合攪
拌処理物を入れ、攪拌容器の軸線に沿って延びる回転駆
動軸に連結された掻き取り羽根を軸線を中心として公転
させると、掻き取り羽根の外縁は、攪拌容器の内周面に
沿って延びるので、混合攪拌中に外縁が内周面に付着又
は停留した混合攪拌処理物を掻き取ることが可能にな
る。このとき、攪拌羽根を、軸線を中心として掻き取り
羽根と一体で公転させ、且つ軸線と略平行な攪拌軸を中
心としてさらに自転させることにより、攪拌容器内に攪
拌領域が形成されて、この攪拌領域が攪拌容器内で軸線
を中心して公転する。攪拌軸の攪拌容器内の位置及び自
転半径を適宜選択することにより、攪拌領域を掻き取り
羽根の外縁によって形成される攪拌容器の掻き取り部近
傍に位置決めすることが可能となり、それによって掻き
取られた混合攪拌処理物を、掻き取り羽根に連れること
なく、そのまま残らず攪拌領域に導いて混合攪拌させる
ことが可能となり、以て処理物の均一な混合攪拌及び/
又は加熱を達成することができる。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を添付図面を参照して以下に
詳細に説明する。図1及び図2はそれぞれ、本発明の実
施例に係る混合攪拌装置の側面図及び図1の線II-II に
おける水平断面図である。図1で、参照番号10は混合
攪拌装置で、混合攪拌装置10は、攪拌容器12と、こ
の攪拌容器12の軸線A-A に沿って鉛直方向に延びる回
転駆動軸14と、この回転駆動軸14にそれぞれ連結さ
れた掻き取り羽根16及び攪拌羽根18と、この回転駆
動軸14を回転させるための回転駆動手段20とから概
略構成されている。攪拌容器12は、軸線A-A 方向に関
して回転対称な形状を有する薄肉容器で、円筒胴部12
a と、円筒胴部12a の下方に取り付けられた鏡板部12
b とからなり、攪拌容器12の上部開口22から容器1
2内に攪拌混合処理物を充填して、攪拌混合及び/又は
加熱するようになっている。なお、混合攪拌中の異物混
入防止の観点から上蓋46が設けられている。回転駆動
軸14は、攪拌容器12の上方から攪拌容器12内に向
かって下方に延び、上端は後に説明する回転伝達機構2
4に、下端は後に説明する掻き取り羽根16の回転水平
部材26にそれぞれ固設されている。回転水平部材26
は、回転駆動軸14の攪拌容器12の軸線A-A を中心と
する回転によって、攪拌容器12内で水平旋回運動する
ように構成されている。
【0007】2つの掻き取り羽根16はそれぞれ、前述
の回転水平部材26の両端に連結された細長板部材から
なり、一方は、外縁27が円筒胴部12aの内周面に沿
って且つ内周面に接触しながら略鉛直下方に延び、他方
は、外縁27が円筒胴部12a及び鏡板部12bの内周
面に沿って且つ内周面に接触しながら攪拌容器12の最
底部まで延びる。これによって、掻き取り羽根16の外
縁27が、回転水平部材26の水平旋回運動によって、
攪拌容器の内周面上を摺接し、以て内周面に付着又は停
留した攪拌混合処理物を掻き取ることができるようにな
っている。なお、軸線A-A から偏心した回転水平部材2
6の中間位置には、一方の掻き取り羽根16と略平行に
延びる鉛直部材28が取り付けられ、先端に温度センサ
ー( 図示せず) が取付けられている。攪拌羽根18は、
攪拌容器12内に2基配置され、各羽根18は、軸線A-
A と略平行に鉛直方向に延びる攪拌軸30と、この攪拌
軸30の下端に固設された攪拌部32とを有し、各攪拌
軸30の上端は、軸線A-A から所定距離偏心した位置で
後に説明する回転伝達機構24に連結されている。2つ
の攪拌軸30は、図2に示すように、円周方向に180
°の角度間隔を隔てて配置され、各攪拌軸30は、掻き
取り羽根16の公転方向進み側に回転水平部材26と円
周角30°の角度間隔を隔ててそれぞれ位置決めされて
いる。各攪拌部32は、図1に示すように、その攪拌直
径は攪拌容器12の半径より小さく、攪拌軸30の軸線
に関して非対称なヘラ状の外形を有し、外縁40は、攪
拌容器12の内周面に沿って延び、内縁42は軸線A-A
と略平行に延びる。各攪拌部32には、攪拌時の流動抵
抗低減の観点から開口44が形成されている。
【0008】このように、攪拌部32が図2に示すよう
に、攪拌軸30を中心として自転することにより、攪拌
容器12内に少なくとも自転半径Rより大きな攪拌領域
(図示せず)を形成し、且つ攪拌領域は外縁27によっ
て形成される攪拌容器12の内周面の掻き取り部34近
傍に形成される。攪拌領域の最外部は、図2に示すよう
に攪拌容器12の内周面に略接し、攪拌領域は攪拌羽根
18の公転によって攪拌容器12の内部全体に亘ってカ
バーするようになっている。回転駆動手段20は、周知
のタイプの駆動モータからなり、混合攪拌容器12の上
部に配置され、モータの回転シャフトは回転伝達機構2
4に連結され、モータの回転力によって攪拌羽根18及
び掻き取り羽根16を攪拌容器12の軸線A-A を中心と
して公転させ、且つ各攪拌羽根18を攪拌軸30を中心
として自転させることができるように構成されている。
即ち、単一の駆動モータによって攪拌羽根18と掻き取
り羽根16とを一体で公転させつつ、攪拌羽根18を自
転させることができるようになっている。回転伝達機構
24について簡単に説明すれば、歯車機構及びベアリン
グ機構等の周知の組み合わせ機構からなり、駆動モータ
の回転力を歯車機構を介して各攪拌軸30に間接的に伝
達して、攪拌羽根18を攪拌軸30を中心として自転さ
せる一方で、回転伝達機構24に直接伝達し、攪拌軸3
0のまわりに配置されたベアリング機構によって攪拌軸
30を回転フリーとしつつ、回転伝達機構24に偏心配
置された各攪拌軸30を軸線A-A を中心として公転させ
ることができるようになっている。
【0009】以上の構成を有する混合攪拌装置10につ
いて、以下にその作用を説明する。先ず、混合攪拌容器
12内に処理物を充填し、次いで駆動モータ20を駆動
させて、それぞれ図2の矢印に示す方向に、攪拌羽根1
8及び掻き取り羽根16を軸線A-A を中心として一体で
公転させるとともに、攪拌軸30を中心として攪拌羽根
18を自転させる。攪拌羽根18及び掻き取り羽根16
の公転方向及び攪拌羽根18の自転方向は、同方向でも
逆方向でもよい。このとき、混合攪拌中に混合攪拌容器
12の内周面に付着した処理物は、掻き取り羽根16の
外縁27によって掻き取られ、図2に示すように掻き取
り部34のすぐ近傍に攪拌領域が形成される、即ち攪拌
領域の最外部が掻き取り部34のすぐ近くを通過するの
で、掻き取られた処理物は自転する攪拌羽根18の攪拌
領域内にそのまま取り込まれ或いは導かれ、十分に攪拌
される。以上の動作が各羽根16、18の一体的な公転
によって混合攪拌容器12の内面全周に亘って行われる
ので、攪拌羽根18の自転によって形成される攪拌領域
は、攪拌容器12の内部全体をカバーすることが可能に
なり、攪拌容器12内の場所による処理物の攪拌効果の
偏りを防止することが可能になる。
【0010】ここに、処理物は、ルウ、ドウ、餡、練り
わさび等の練り香辛料等の食料品原料が好適であるが、
これらに限定されることはなく、あらゆる種類、物性の
処理物に適用可能である。特に粉体原料が結着した生あ
ん様状の物性の処理物にも有効である。この混合攪拌容
器12を外壁部にジャケット機構を設け加熱容器として
使用する場合には、均一な攪拌だけでなく、加熱の均一
化をも達成することが可能になる。従って、これまで焦
げが発生し易かった上記粉体原料が結着した生あん様状
の物性の原料を焦がすことなく均一に混合攪拌加熱する
ことが可能になる。又、掻き取り羽根16の外縁27
は、必ずしも混合攪拌容器12の内周面に接触する必要
はなく、例えば処理物が粉体状の物にあっては、内周面
と外縁との間に僅かなクリアランスを設けても、掻き取
り効果或いは停留防止効果を発揮することができ、一方
でこのクリアランスによって混合攪拌容器12の内壁面
或いは掻き取り羽根16の外縁27の磨耗を防止するこ
とが可能になる。以上、本発明の好ましい実施例を説明
したが、本発明の範囲又は精神に逸脱することなく、特
許請求の範囲に記載された技術的事項の範囲内において
開示した実施例に種々の変更をすることができる。例え
ば、攪拌軸の位置調整とともに自転半径Rを増減させる
ことによって、掻き取り部の近傍に攪拌領域を位置決め
する限り、攪拌軸30と掻き取り羽根16とのなす円周
方向角度は30°に限定されることはない。又、本実施
例では、攪拌羽根18及び掻き取り羽根16の組を円周
方向に180°の角度間隔を隔てて2組配置するが、処
理物の性状、特に粘性、或いは混合攪拌容器12の内容
積等を考慮して、1組或いは3組以上を適宜選択すれば
よい。
【0011】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の混合攪拌装置によれば、掻き取り羽根の外縁によって
形成される掻き取り部近傍に攪拌領域を形成することに
より、攪拌容器の内周面に付着した混合攪拌処理物を掻
き取って、そのまま残らず攪拌領域に導いて攪拌させる
ことにより、処理物の均一な攪拌及び/ 又は加熱を達成
することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る混合攪拌装置の側面図で
ある。
【図2】図1の線II−IIにおける水平断面図である。
【符号の説明】
10 混合攪拌装置 12 混合攪拌容器 14 回転駆動軸 16 掻き取り羽根 18 攪拌羽根 20 駆動モータ 22 上部開口 24 回転伝達機構 26 回転水平部材 27 外縁 28 鉛直部材 30 攪拌軸 32 攪拌部 34 掻き取り部 40 外縁 42 内縁 44 開口 46 上蓋
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黒川 通夫 大阪府東大阪市御厨栄町1丁目5番7号 ハウス食品株式会社内 (72)発明者 潮田 一款 大阪府東大阪市御厨栄町1丁目5番7号 ハウス食品株式会社内 (72)発明者 谷原 望 大阪府東大阪市御厨栄町1丁目5番7号 ハウス食品株式会社内 (72)発明者 濱崎 雅範 大阪府東大阪市御厨栄町1丁目5番7号 ハウス食品株式会社内 (72)発明者 佐久間 淳 大阪府東大阪市御厨栄町1丁目5番7号 ハウス食品株式会社内 (72)発明者 古林 八郎 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番1 号 川崎重工業株式会社神戸工場内 (72)発明者 本山 清七郎 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番1 号 川崎重工業株式会社神戸工場内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸線方向に関して回転対称な攪拌容器
    と、 該攪拌容器の軸線に沿って延びる回転駆動軸と、 該回転駆動軸にそれぞれ連結され、前記軸線を中心とし
    て一体として公転する掻き取り羽根及び攪拌羽根とを有
    し、 前記掻き取り羽根は、外縁が前記攪拌容器の内周面に沿
    って延び、 前記攪拌羽根は、前記軸線と略平行な攪拌軸を中心とし
    て自転することにより、前記攪拌容器内に攪拌領域を形
    成する混合攪拌装置において、 前記掻き取り羽根の前記外縁によって形成される前記攪
    拌容器の掻き取り部近傍に、前記攪拌領域を位置決めす
    ることを特徴とする混合攪拌装置。
  2. 【請求項2】 前記攪拌羽根の前記攪拌軸は、前記掻き
    取り羽根の公転方向進み側に設置されている請求項1に
    記載の混合攪拌装置。
  3. 【請求項3】 前記攪拌領域の最外部は、前記攪拌容器
    の内周面に略接する請求項1又は請求項2に記載の混合
    攪拌装置。
JP07122684A 1995-05-22 1995-05-22 混合攪拌装置 Expired - Lifetime JP3112809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07122684A JP3112809B2 (ja) 1995-05-22 1995-05-22 混合攪拌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07122684A JP3112809B2 (ja) 1995-05-22 1995-05-22 混合攪拌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08309171A true JPH08309171A (ja) 1996-11-26
JP3112809B2 JP3112809B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=14842072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07122684A Expired - Lifetime JP3112809B2 (ja) 1995-05-22 1995-05-22 混合攪拌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3112809B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1342501A2 (en) * 2002-03-05 2003-09-10 SANCASSIANO S.p.A. Kneading machine for food doughs, particularly for bakery products
CN105727802A (zh) * 2016-04-07 2016-07-06 金柯楠 一种高效涂料分散装置
CN107998928A (zh) * 2017-12-29 2018-05-08 苏州群力欣光电科技有限公司 荧光粉自动搅拌机
CN109589822A (zh) * 2018-12-26 2019-04-09 河南理工大学 实验室多功能相似模拟材料搅拌输送一体试验装置
CN114917817A (zh) * 2022-05-25 2022-08-19 青岛大学附属医院 一种医用检验用品批量化处理装置
CN115178141A (zh) * 2022-07-04 2022-10-14 河北华胜科技有限公司 一种双轴药膏搅拌装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102538101B1 (ko) * 2016-05-20 2023-05-30 에스케이이노베이션 주식회사 화학 반응기 및 이를 이용한 올레핀 제조 방법

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1342501A2 (en) * 2002-03-05 2003-09-10 SANCASSIANO S.p.A. Kneading machine for food doughs, particularly for bakery products
EP1342501A3 (en) * 2002-03-05 2003-11-19 SANCASSIANO S.p.A. Kneading machine for food doughs, particularly for bakery products
EP1550499A2 (en) * 2002-03-05 2005-07-06 SANCASSIANO S.p.A. Kneading machine for food doughs, particularly for bakery products
EP1550500A2 (en) * 2002-03-05 2005-07-06 SANCASSIANO S.p.A. Kneading method and kneading machine for food doughs, particularly for bakery products
EP1550500A3 (en) * 2002-03-05 2005-12-14 SANCASSIANO S.p.A. Kneading method and kneading machine for food doughs, particularly for bakery products
EP1550499A3 (en) * 2002-03-05 2005-12-14 SANCASSIANO S.p.A. Kneading machine for food doughs, particularly for bakery products
US7073934B2 (en) * 2002-03-05 2006-07-11 Sancassiano Kneading machine for food doughs, particularly for bakery products
CN105727802A (zh) * 2016-04-07 2016-07-06 金柯楠 一种高效涂料分散装置
CN107998928A (zh) * 2017-12-29 2018-05-08 苏州群力欣光电科技有限公司 荧光粉自动搅拌机
CN109589822A (zh) * 2018-12-26 2019-04-09 河南理工大学 实验室多功能相似模拟材料搅拌输送一体试验装置
CN114917817A (zh) * 2022-05-25 2022-08-19 青岛大学附属医院 一种医用检验用品批量化处理装置
CN115178141A (zh) * 2022-07-04 2022-10-14 河北华胜科技有限公司 一种双轴药膏搅拌装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3112809B2 (ja) 2000-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6633299B2 (ja) 撹拌処理装置
US4199266A (en) Processing vessels
JP2003126669A (ja) 攪拌具とスクレーパとの配置構造及びそれを備えた釜装置
JPH08309171A (ja) 混合攪拌装置
JP2000107031A (ja) 攪拌機
JP2002113344A (ja) 撹拌装置
JP3080887B2 (ja) 混合攪拌装置
US2736535A (en) Mixing device
JPS63232828A (ja) 撹拌装置
JPH0655050A (ja) 複軸混和装置
JP2740632B2 (ja) 煮練機
JP2915850B2 (ja) 攪拌装置
JPS5924337Y2 (ja) かくはん機
JPH08196886A (ja) 攪拌装置
JP2552878B2 (ja) 遊星運動混合機
JP2579008Y2 (ja) 斜軸攪拌装置
JP3035906U (ja) 練合撹拌装置
JP2506412Y2 (ja) 竪型混練装置
JPH0751154Y2 (ja) 複軸混和装置
JP3153081U (ja) 縦型撹拌装置
JPH0620382Y2 (ja) 筒型又はシリンダー型の混練器
JPH09117652A (ja) 縦型強制ミキサ
JPS584583Y2 (ja) 撹拌装置
JP3155478B2 (ja) 油脂含有原料のバッチ式混合加熱方法
JPH07236404A (ja) 攪拌装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term