JPH08305809A - カード発行システムにおける発行ファイルの管理方法 - Google Patents

カード発行システムにおける発行ファイルの管理方法

Info

Publication number
JPH08305809A
JPH08305809A JP7135678A JP13567895A JPH08305809A JP H08305809 A JPH08305809 A JP H08305809A JP 7135678 A JP7135678 A JP 7135678A JP 13567895 A JP13567895 A JP 13567895A JP H08305809 A JPH08305809 A JP H08305809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information
file
issuing
issued
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7135678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3642829B2 (ja
Inventor
Emi Hayata
恵美 早田
Hiroshi Aisaka
宏 逢坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP13567895A priority Critical patent/JP3642829B2/ja
Publication of JPH08305809A publication Critical patent/JPH08305809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3642829B2 publication Critical patent/JP3642829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発行ファイルを使用してICカード等のカー
ドを多数発行するシステムにて、重複発行を防ぐ。 【構成】 先ず、カード一枚の発行処理に必要な情報を
発行情報として、発行ファイルに格納ておく。そして、
管理ファイルには、カード毎に異なるべき個別データを
識別するID番号(個別データ識別情報)をキー情報と
して格納し、さらに、カードを発行する都度発行済み情
報を記録する。そして、発行すべきID番号(キー情
報)で管理ファイルを検索して、該当するキー情報が有
り且つ発行済み情報が無ければ該当する発行情報を持つ
発行ファイルでカードを発行するが、該当するキー情報
が有るがそこには発行済み情報が有れば、カードを発行
しない様にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気カード、ICカー
ド等のカードに対して、データの書込み、読出し、検証
等の各種処理を行うカードリーダライタ等のカードアク
セス手段を用いて、複数のカードに対して連続的に所定
の発行処理を行うカード発行システムにおいて、発行処
理に必要な情報をカード毎に一まとめにした発行情報
を、発行ファイルとして予め作成し、該発行ファイルに
てカード発行を行う際に、重複発行を確実に防止する発
行ファイルの管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、磁気カード、ICカード、メモ
リカード等のカードの発行に際しては、所望のデータを
カード発行システムによりカードに書込む発行処理が行
われている。カード発行システムは、通常、カードに対
して情報の授受を受け持つ、例えば、ICカードであれ
ばICカードリーダライタ、光カードであれば光カード
リーダライタ、磁気カードであれば磁気カードリーダラ
イタ等のカードアクセス手段に対して、カードを逐次、
連続的に供給し、そして排出するカード自動搬送手段を
結合し、さらに、これら手段の動作を総合的に制御する
コンピュータ等の制御手段等から構成されている。
【0003】そして、制御手段は、例えば、データの書
込みであれば、カードアクセス手段に対して当該データ
とデータを書込めというコマンドコードと所定のデータ
とを一まとめにしたコマンドとして伝送し、所望の処理
を行わせる。また、制御手段がカードアクセス手段に伝
送する情報には、カードに対してではなくカードアクセ
ス手段自身で完結する動作を命令するコマンド等の制御
情報等もある。そして、ICカードの場合、データの書
込等の命令をカードのCPUに命令した場合、その実行
結果をレスンポンスとして返信し、これを正しく実行さ
れた場合に返されるであろうレスポンスと比較すること
で、逐次、実行結果をチェックしている。また、データ
の読出を命令した場合も、データはレンポンスとして返
される。
【0004】制御手段からカードアクセス手段に対して
伝送される情報は、ICカード発行システムであれば、
通常、書込みを命令を意味するコマンドコードに、書込
まれるべきデータのコードそのもの又は当該データの在
り処を示すコード情報とを1セットにし、それをコマン
ドという形式で伝送する。そして、カードアクセス手段
は、返信されたレスポンスにより書込処理が正常に行わ
れたかをチェックする。従って、カードアクセス手段で
は、1セットのデータの書込を行う毎に、コマンドの送
信、レンポンスのチェックを交互に繰返して実行してい
く。そして、通常、処理に使用するコマンドとレンポン
スとをパターンファイルとして用意しておき、これを制
御手段からカードアクセス手段に逐次伝送して処理が行
われていく。このパターンファイルはカード発行処理の
為の情報であり、発行情報を格納した本発明の発行ファ
イルに他ならない。
【0005】図9(a)でこの発行ファイルを説明すれ
ば、該ファイルには、C1は最初にカードアクセス手段
に対して伝送されるコマンド、R1はC1が実行された
時にICカードから返信されるレスポンスと比較すべき
レスポンス、C2は次に伝送されるコマンド、R2はC
2が実行された時にICカードから返信されるレスポン
スと比較すべきレスポンス、そしてC3、R3と、一つ
のカードに対して順次行われる処理について必要な情報
が格納されている。
【0006】そして、ICカードを対象とするICカー
ド発行システムでは、このような発行ファイルをカード
毎に予め作成しておき、所望の発行処理が行われる。カ
ード発行システムで、カードアクセス手段が発行処理に
必要な情報をカード毎に一まとめにして発行情報とする
理由は、各カード毎に書込まれるデータ、例えば、会員
カードであれば、カード発行組織の名称等の共通データ
もあるが、個人ID番号、氏名、住所、電話番号等と、
個人毎に異なるデータを書込む処理であり、これらを予
め一まとめに整理して準備しておいた方がカードアクセ
ス手段の負担が軽くなり処理が円滑に行えるからであ
る。
【0007】なお、発行ファイルは、例えば、発行する
カード枚数分だけ準備する。発行ファイルの作成は、会
員カードの発行であれば、各会員の属性情報を有する個
人情報ファイルと、発行組織に関する情報等、さらにカ
ードアクセス手段が要求する特定の書式等に基づいて行
われる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような発
行ファイルを用いたカード発行において、同一内容のカ
ードを間違って重複して発行する恐れがあった。その理
由は、発行ファイル作成の元になる個人情報ファイル自
身に、同一人が同一ID番号で二重登録されていること
があり得るからである。しかし、カード発行システム
は、基本的には元になる個人情報ファイルには二重登録
がないことを前提としており、二重登録された個人情報
ファイルを利用すると、発行情報も二重に作成され、同
一カードが重複発行されてしまうことになる。そこで、
本発明の目的は、発行ファイルを用いるカード発行処理
システムにおいて、元になる個人情報ファイルに二重登
録があっても、カードの重複発行を確実に防止できる方
法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のカード発行システムにおける発行ファイル
の管理方法は、磁気カード、ICカード等の情報記憶手
段を有するカードに対して、カード毎に異なる個別デー
タの書込み等の発行処理を、多数のカードについて行う
発行システムにおいて、カードアクセス手段が発行処理
に必要な処理情報を一枚のカード毎に一まとめにした情
報を、発行情報として格納した発行ファイルを用いて発
行処理を行う際に、カード毎に異なるべき個別データを
識別する個別データ識別情報をキー情報として、該キー
情報に対応したカードが発行済みの場合には発行済みで
あることを示す発行済み情報を格納する、管理ファイル
を利用して、上記キー情報で管理ファイルを検索し、該
当キー情報が存在し且つ該当キー情報に対応した発行済
み情報が記録されていない場合は、該キー情報に対応し
た発行情報を格納する発行ファイルを用い発行処理を行
い、該当キー情報が存在し且つ該当キー情報に対応した
発行済み情報が記録されている場合は、発行処理を行わ
ないことで、同一内容のカードの重複発行を防止するよ
うにした方法である。
【0010】また、上記発行ファイルの管理方法におい
て、管理ファイルを検索するキー情報を、未発行カード
に既に記録された個別データ識別情報から得る様にした
方法でもある。また、上記発行ファイルの管理方法にお
いて、可搬性情報記憶媒体に格納された複数の個別デー
タの全てについて、発行ファイルの作成が完了した場合
に、発行ファイルが作成済みであることを示す発行ファ
イル作成済み情報を記録し、発行ファイル作成済み情報
が記録された可搬性情報記憶媒体に格納された個別デー
タに対しては、発行ファイルを作成しない様にした方法
である。
【0011】
【作用】本発明の発行ファイルの管理方法をICカード
を例とすれば、カードに対して所定の発行処理が行われ
る前に、予め1枚毎のカードに対してカードリーダライ
タが発行処理するのに必要な情報を一まとめにして発行
情報とし、それを発行ファイルとして作成しておく。発
行情報はID番号(個別データ識別情報)、氏名等の個
別データを有する個人データファイルから作成する。そ
の際、個人データファイルを使い切ったならば、そのフ
ァイルが収容されているフロッピーディスクや光磁気デ
ィスク等には、発行ファイル作成済み情報を記録し、デ
ィスクの二重使用を防止する。また、発行ファイルと共
に管理ファイルも作成しておく。管理ファイルは、ID
番号を一つのキー情報として、発行処理に際し逐次、発
行済みカードには「発行済み」の意味の発行済み情報を
記録しておく。そして、カードにはICメモリー部に対
して発行処理する前に、ID番号、氏名等を目視可能な
情報としてエンボス文字で、また磁気ストライプに磁気
情報として作成しておく。発行システムはこのカードに
作成された情報からID番号を読取り、このID番号で
管理ファイルを検索する。そして、該当するID番号が
有りそのID番号に対応した発行済み情報が無ければ、
そのID番号で発行ファイルを検索して該当する発行フ
ァイルを用いて発行処理が実行され、該当するID番号
が有るが対応した発行済み情報が有れば、発行処理は実
行させず重複発行を防止する。
【0012】
【実施例】以下、本発明のカード発行システムにおける
発行ファイルの管理方法について、その一実施例を図を
参照しながら具体的に説明する。先ず、本発明が利用さ
れ得る従来公知のカード発行システムの一例を一応概説
した後に、本発明のファイル管理方法を詳述する。
【0013】適用し得るカード発行システムは、ハード
ウェア的には従来公知の発行システムと同じであり、こ
れに本発明の発行ファイルの管理方法を実行し得る、実
行プログラムの搭載、及び発行ファイル及び管理ファイ
ルを収容し得る程度の記憶手段を用意すれば良く、以下
の例に限定されるものではない。カード発行システム
は、例えば図10の概念図に示す様な構造であり、1は
カード7にデータの書込み等の発行処理を行うカードア
クセス手段、2はカードアクセス手段に所定のタイミン
グでカードを連続的に供給して発行処理が終了したカー
ドを排出するカード自動搬送手段、3はこれらを制御す
る制御手段であり、カードアクセス手段に発行情報を逐
次与える。また、図11は本発明の発行ファイルの管理
方法を実行し得るカード発行システムのブロック図の一
例である。カード発行システムはカードアクセス手段
1、カード自動搬送手段2、制御手段3から構成され
る。制御手段3は情報記憶手段4を備え、情報記憶手段
4には発行ファイル5や管理ファイル6が収容されてい
おり、これらファイルを操作し重複発行を回避しながら
カードを発行する。制御手段3は発行情報をカードアク
セス手段に伝送し、所望の発行処理を実行させる。
【0014】カードアクセス手段1は、例えばICカー
ドならICカードリーダライタ装置であり、制御手段か
ら伝送される発行情報に基づき、カードへのデータの書
込み、レンポンス値のチェック等の所定の発行処理を行
う。カード自動搬送手段2は、供給マガジン等のカード
供給手段21と搬送ベルト等のカード移動手段22とス
タッカ等のカード収納手段23からなり、カード移動手
段22により、カード供給手段からカードアクセス手
段、そしてカード収納手段へと、所定のタイミングでカ
ードを逐次搬送する。制御手段3は、カードアクセス手
段1、カード自動搬送手段2等の動作タイミング等を制
御し、情報記憶手段4に格納されている管理ファイル及
び発行ファイルを用いて発行情報を得てカードアクセス
手段に伝送し所望の処理を実行させる共に、管理ファイ
ルにより重複発行を防止し、また読み込んだ元になる個
人データファイルが収容されているディスクに使用済み
情報を記録したりする。
【0015】また、カード発行システムには、例えば、
発行対象となる未発行カードにID番号がエンボス文字
等の可視情報や磁気ストライプ等による磁気情報等とし
て予め記録されており、これに対応した個別データを有
する発行情報を抽出するための個別データ識別情報とし
て、ID番号を読取る識別手段8を、カード供給手段か
らカードアクセス手段へ至るカード自動搬送手段の途中
に配置することもある。この場合、制御手段は、識別手
段が取得し個別データ識別情報をキー情報として管理フ
ァイルを検索して最終的に発行ファイルから該当する発
行情報を抽出する。
【0016】次に、本発明のカード発行システムにおけ
る発行ファイルの管理方法の一実施例を図1〜図8を参
照しながら順を追って説明する。図1は処理の流れを示
すフローチャートであり、図2〜図4は、ハードディス
ク等の情報記憶手段に確保されたディレクトリ及びその
ツリー構造と、ディレクトリ内に格納された、管理ファ
イル、発行ファイル等の各種情報の状態変化を概念的に
説明する説明図である。そして、図6〜図8は,管理フ
ァイル、エラー管理ファイルの内容を概念的に説明する
説明図である。図6は発行途中の管理ファイルを、図7
は発行完了時の管理ファイルを、また、図8は発行完了
時のエラー管理ファイルである。
【0017】先ず、図1のフローチャートにて最初の処
理であるステップS1は、顧客情報の設定である(図2
参照)。ここで、顧客であるカード発行者から発行を依
頼されたカード製造者は、システムのハードディスク等
の情報記憶媒体のルートディレクトリの下に顧客毎にデ
イレクトリを作成し、その中に、該当顧客に共通で基本
的な各種情報を収容する。ここでは、一例として、顧客
コード3333に合わせて名称が3333なるディレク
トリが作成されている。新規顧客の場合は、新たにその
顧客のディレクトリを作成する。顧客のデイレクトリに
収容する情報は、発行ファイルを生成する為の発行ファ
イル生成情報、個人データのレイアウト情報、ハードウ
ェア制御情報等である。
【0018】なお、発行ファイル生成情報とは、例え
ば、カードへのデータ格納場所等の各カードで共通の情
報等で、個人データを組み込んで発行ファイルの作成に
使用する情報である。個人データのレイアウト情報と
は、個人データファイルから必要な個人データを得る為
に、そのファイルのレコード長、望むデータのフィール
ド位置及び長さ等である。なお、このデータにはエンボ
ス文字等の目視可能な表示データとしても使用するID
番号や氏名等、或いは目視不可能にカードに記録するデ
ータ等がある。ハードウェア制御情報とは、コンピュー
タ等からなるカード発行システムの制御手段が、カード
アクセス手段や、カード自動搬送手段等を、顧客独自の
仕様に合わせて動作させるための情報である。
【0019】そして図2は、既に何度が発行処理が行わ
れた顧客であるので、ディレクトリ3333が既に有
り、該ディレクトリ3333内には既に上記各種情報が
収容され、ディレクトリ3333の下にはサブディレク
トリが700まで作られている状態を示す。そして、サ
ブディレクトリ700が最後に使用したディレクトリ
で、その中には、前回使用した管理ファイルと前回作成
さたエラー管理ファイルが保存されている。作成するサ
ブディレクトリの名称は発行処理のロット等を単位とし
て、サブディレクトリカウンタを+1づつイクリメント
していくことで管理している。
【0020】次に、ステップS2として、顧客より与え
られた個人データファイルから必要な情報をカード発行
システムに取り込む(図3参照)。先ず、サブディレク
トリカウンタをインクリメントしてサブディレクトリ7
01をディレクトリ3333の下に作成する。取り込ま
れる個人データはサブディレクトリ701に収容する。
なお、この際、個人データファイルは顧客から1枚以上
のフロッピーディスク等の可搬性情報記憶媒体によって
渡されるので、一度使用したディスクを重複使用するこ
とは避ける必要がある。この為、発行システムはセット
されたディスクに発行ファイル作成済み情報が書き込ま
れているか否かをチェックし、該情報がなければ、その
ディスクから個人データを取り込む。従って、或るディ
スクに収容されている関係する全個人データが取り込ま
れたならば、そのディスクには、既に発行ファイルが作
成済みであることを示す発行ファイル作成済み情報を記
録しておく。
【0021】次に、ステップS3(図4参照)として、
サブディレクトリ701の中に発行ファイルを作成する
と共に管理ファイルも作成する。発行ファイルが作成さ
れてしまえば、個人データは用済みであるから消去し
て、メモリスペースを空けてメモリの有効利用を図る。
ここでは個人データ300件分についてカードを発行す
るので、発行ファイルは、名称が「K000001.7
01」〜「K000300.701」までの、カード一
枚につき1ファイルが対応した300本のファイルが作
成される。名称「H3333.701」なる管理ファイ
ルには、発行システムとしての一連のシリアル番号と共
に、個人データからキー情報(例えば、ID番号)、表
示データとしても使用するカナ氏名等を記録しておく。
【0022】ところで、未発行ICカードには、既にエ
ンボス文字部と磁気ストライプ部にID番号(キー情
報)とカナ氏名等が記録されている。このため、カード
発行システムは、供給ホッパーから送られてくるカード
について、画像認識や磁気ヘッド等の識別手段でID番
号を読取り、これをキー情報として、そのカードに使用
するべき発行ファイルを選びだすことになる。なお、カ
ードにキー情報が既に記録されていない場合は、例え
ば、個人データ取込み後に個人データからキー情報を発
行ファイルとは別途確保しておき、これから昇順にキー
情報を抽出取得しても良い。
【0023】本実施例では、既にキー情報がカードに記
録されているので、これを識別手段で読取り、キー情報
を取得する(ステップS4)。
【0024】次のステップからは、図6の管理ファイル
で説明する。なお、図6の管理ファイルは、シリアル番
号、キー情報、カナ氏名、発行済みマーク、エラー、発
行日時、発行者のデータフィールドを持つ複数のレコー
ドから構成されている。そして、シリアル番号は昇順に
並んでおり、シリアル番号で110までは、発行済みマ
ークが記録されており、既に発行が済んでいることを示
す。また、シリアル番号111以降は発行済みマークが
記録されておらず、発行処理の対象であることを示す。
ステップS5では、取得したキー情報と同一キー情報が
管理ファイルに有るか否かを検索する。例えば、キー情
報が「330123111」はシリアル番号111のレ
コードに存在する。そこで、キー情報有りとして(ステ
ップS6)、該レコードの発行済みマークのフィールド
の発行済み情報(発行済みマーク)の有無をチェックす
る(ステップS7)。
【0025】もしも、ステップS6で該当するキー情報
が存在しなかったり、ステップS7で発行済みマークが
記録されていれば、係るカードの発行処理はせずに、次
のカードに移る(ステップS13)。なお、一つの管理
ファイルに重複発行防止の対象となる件数分の全てのキ
ー情報(ID番号)が収容されていないときは、他のサ
ブディレクトリの管理ファイルに記録されているキー情
報も検索対象として検索する。
【0026】ところで、図6の例では、シリアル番号1
11には発行済みマークは無いので、係るキー情報を有
するカードは発行対象であり、次いで該キー情報を該当
する発行ファイルを、シリアル番号111に対応するフ
ァィル名(「K000111.701」で検索する(ス
テップS8)。
【0027】そして、該当する発行ファイルの発行情報
を、発行システムのリーダライタに伝送して、所望のデ
ータをカードに書込む発行処理を行わせる(ステップS
9)。そして、所定の発行処理が正常に終了すれば(ス
テップS10)、管理ファイルの該当フィールドに発行
済みマークを発行済み情報として記録する(ステップS
11)。そして、次のカードが有れば(ステップS1
3)、ステップS4に戻りキー情報の所得から所定枚数
分だけ繰り返す。
【0028】なお、発行処理の書込み等の際に、正常に
データが書き込まれない等の異常が発生した場合は(ス
テップS10)、管理ファイルに発行済みマークは記録
せず、管理ファイルのエラーフィールドにエラー情報を
記録して(ステップS12)から、次のカードが有れば
(ステップS13)、ステップS4に戻る。
【0029】そして、図7に、シリアル番号300まで
の発行処理が終了した時の、管理ファイルの内容の一例
を示す。この図を用いて、重複発行を発行済み情報で防
止する方法を説明する。先に説明したシリアル番号11
1に該当するキー情報を有するカードは、その発行処理
の過程で異常が発生した為に、カードは発行できなかっ
たので、発行済みマークは記録されない。次のシリアル
番号112に該当するカードは、シリアル番号110
(に該当する既に発行したカード)と重複する問題のカ
ードである。シリアル番号112の未発行カードには、
キー情報が「330123110」とシリアル番号11
0と同一のキー情報を、既に磁気ストライプ、エンボス
文字等に記録されている。係るキー情報「330123
110」を発行システムは未発行カードから取得し、該
キー情報で管理ファイルをシリアル番号で昇順に検索す
ると、シリアル番号110のレコードで同一のキー情報
を探し当て、そのレコードに発行済みマークが既に記録
されていることを確認する。この為、シリアル番号11
2に該当するカードについて、さらに(既に生成してあ
る)発行ファイル「K000112.701」を探して
発行情報をリーダライタに伝送して所定の書込み処理を
行わせることはしない。従って、管理ファイルでは、シ
リアル番号112のレコードには発行済マークは記録し
ない。この様にして重複発行が確実に防止され、且つ管
理ファイルとしも記録が残される。なお、同図では、次
のシリアル番号113に該当するカードからは発行済マ
ークが記録されているので、問題なく発行されたことを
示している。
【0030】なお、本実施例では、上記のシリアル番号
111のカードの様に異常発生した場合に、ステップS
12にて、エラー情報を管理ファイルのエラーフィール
ドに記録し、さらに、エラー管理ファイル(「E333
3.701」)にもエラー情報を記録する。なお、新規
エラーの場合は、エラー管理ファイルをサブディレクト
リ701に新規作成した上で、記録する。図8のエラー
管理ファイルを概説すれば、該ファイルのレコードは、
番号、キー情報、カナ氏名、エラーコード、エラーの発
生した発行処理のステップ番号、エラー内容、発生日時
等のフィールドを有し、これら各フィールドの情報が異
常発生の都度、記録される。同図は、対象する発行ファ
イルの発行処理が一通り全て終了した後の内容の一例を
示す。これら、管理ファイル及びエラー管理ファイルの
エラー情報は、一覧表として印刷したりして、後の異常
診断に有効利用される。なお、未発行カードにエンボス
文字でID番号、氏名が記録されていると、管理ファイ
ル及びエラー管理ファイルが有するキー情報(ID番
号)、カナ氏名で、一覧表の内容とエラー発生したカー
ドとを目視で突き合わせることができる。
【0031】なお、上記実施例の説明はICカードで行
ったが、本発明の主旨は重複発行の防止であり、対象と
するカードはこれに限定されず、磁気カード、メモリカ
ード、光カード等の情報記憶手段を有するカードであれ
ば良い。また、「カード」とは、携帯型の情報記憶媒体
の意味であり、いわゆるシート状のプラスチックカード
に限定されるものではない。また、上記実施例では、一
つの発行ファイルはカード一枚分の発行情報を収容した
が、収容する発行情報は、例えば1ロット分等と複数で
あっても良い。この場合、各発行情報は図9(b)の様
に個別データ識別情報と組にして収容すれば良い。
【0032】また、カード発行システムは、書込処理に
重点を置いたカード処理装置の一種であるが、カードに
対する処理には、書込処理の他、記憶されたデータを読
出す読出処理、読出したデータを検証する検証処理、あ
るいはICカードでは内部のCPUに記憶データの入出
力を伴わない或る特定の動作、例えば演算処理等を命令
する制御処理等の各種の処理がある。従って、これら各
種の処理を多数のカードに対して行うカード処理装置に
おいて、重複処理を防止使用とする場合にも、本発明の
技術思想はそのまま適用できるものである。
【0033】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明の発行ファイル
の管理方法によれば、大量の異なる内容のカードの発行
処理に際して、重複発行が確実に防止できる。その結
果、従来ならば別工程で行うこととなる重複チェック工
程が不要となり、生産性も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る発行ファイルの管理方法の一実施
例による処理の流れを説明するフローチャート。
【図2】ディレクトリに格納された各種ファイルの状態
変化の説明図(A:個人データ取り込み前)。
【図3】同各種ファイルの状態変化の説明図(B:個人
データ取り込み後)。
【図4】同各種ファイルの状態変化の説明図(C:管理
ファイル及び発行ファイル作成後)。
【図5】同各種ファイルの状態変化の説明図(D:発行
処理終了後)。
【図6】発行途中における管理ファイルの内容を例示す
る説明図。
【図7】発行完了時点における管理ファイルの内容を例
示する説明図。
【図8】発行完了時点におけるエラー管理ファイルの内
容を例示する説明図。
【図9】発行ファイルの内容の例示する説明図。
【図10】本発明の発行ファイルの管理方法を適用し得
るカード発行システムの一例を示す概念図。
【図11】同カード発行システムのブロック図の一例。
【符号の説明】
1 カードアクセス手段 2 カード自動搬送手段 21 カード供給手段 22 カード移動手段 23 カード収納手段 3 制御手段 4 情報記憶手段 5 発行ファイル 6 管理ファイル 7 カード 8 識別手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気カード、ICカード等の情報記憶手
    段を有するカードに対して、カード毎に異なる個別デー
    タの書込み等の発行処理を、多数のカードについて行う
    発行システムにおいて、 カードアクセス手段が発行処理に必要な処理情報を一枚
    のカード毎に一まとめにした情報を、発行情報として格
    納した発行ファイルを用いて発行処理を行う際に、 カード毎に異なるべき個別データを識別する個別データ
    識別情報をキー情報として、該キー情報に対応したカー
    ドが発行済みの場合には発行済みであることを示す発行
    済み情報を格納する、管理ファイルを利用して、 上記キー情報で管理ファイルを検索し、該当キー情報が
    存在し且つ該当キー情報に対応した発行済み情報が記録
    されていない場合は、該キー情報に対応した発行情報を
    格納する発行ファイルを用い発行処理を行い、該当キー
    情報が存在し且つ該当キー情報に対応した発行済み情報
    が記録されている場合は、発行処理を行わないことで、 同一内容のカードの重複発行を防止することを特徴とす
    る、カード発行システムにおける発行ファイルの管理方
    法。
  2. 【請求項2】 管理ファイルを検索するキー情報を、未
    発行カードに既に記録された個別データ識別情報から得
    ることを特徴とする、請求項1記載のカード発行システ
    ムにおける発行ファイルの管理方法。
  3. 【請求項3】 可搬性情報記憶媒体に格納された対象と
    する全個別データについて発行ファイルの作成が完了し
    た場合に、発行ファイルが作成済みであることを示す発
    行ファイル作成済み情報を記録し、発行ファイル作成済
    み情報が記録された可搬性情報記憶媒体に格納された個
    別データに対しては、発行ファイルを作成しないことを
    特徴とする、請求項1又は2記載のカード発行システム
    における発行ファイルの管理方法。
JP13567895A 1995-05-11 1995-05-11 カード発行システムにおける発行ファイルの管理方法 Expired - Lifetime JP3642829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13567895A JP3642829B2 (ja) 1995-05-11 1995-05-11 カード発行システムにおける発行ファイルの管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13567895A JP3642829B2 (ja) 1995-05-11 1995-05-11 カード発行システムにおける発行ファイルの管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08305809A true JPH08305809A (ja) 1996-11-22
JP3642829B2 JP3642829B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=15157376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13567895A Expired - Lifetime JP3642829B2 (ja) 1995-05-11 1995-05-11 カード発行システムにおける発行ファイルの管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3642829B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002007970A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Dainippon Printing Co Ltd 非接触型icカードの発行処理システム
JP2004030406A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Jcb:Kk カード及びカードシステム
JP2007219847A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Ntt Docomo Inc Icカード、icカード発行装置及びicカード発行方法
JP2008262527A (ja) * 2007-03-20 2008-10-30 Hitachi Chem Co Ltd Icチップ搭載媒体の発行システム及び発行方法
JP2010061240A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Oki Electric Ind Co Ltd カード再発行システム、顧客端末およびカード再発行方法
JP2010072844A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Secom Co Ltd 記録媒体管理システム
JP2013175231A (ja) * 2013-05-16 2013-09-05 Oki Electric Ind Co Ltd カード再発行システム、顧客端末およびカード再発行方法
JP2015219843A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 東芝プラントシステム株式会社 Idカード発行管理装置及びidカード発行管理プログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002007970A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Dainippon Printing Co Ltd 非接触型icカードの発行処理システム
JP4577950B2 (ja) * 2000-06-23 2010-11-10 大日本印刷株式会社 非接触型icカードの発行処理システム
JP2004030406A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Jcb:Kk カード及びカードシステム
JP2007219847A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Ntt Docomo Inc Icカード、icカード発行装置及びicカード発行方法
JP2008262527A (ja) * 2007-03-20 2008-10-30 Hitachi Chem Co Ltd Icチップ搭載媒体の発行システム及び発行方法
JP2010061240A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Oki Electric Ind Co Ltd カード再発行システム、顧客端末およびカード再発行方法
JP2010072844A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Secom Co Ltd 記録媒体管理システム
JP2013175231A (ja) * 2013-05-16 2013-09-05 Oki Electric Ind Co Ltd カード再発行システム、顧客端末およびカード再発行方法
JP2015219843A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 東芝プラントシステム株式会社 Idカード発行管理装置及びidカード発行管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3642829B2 (ja) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2854636B2 (ja) 携帯可能媒体の発行装置及び発行方法
JP2008158890A5 (ja)
JPH08305809A (ja) カード発行システムにおける発行ファイルの管理方法
JPH10312396A (ja) データベースシステムおよびデータベース検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH08263600A (ja) 携帯可能記憶媒体の発行方法および発行装置
JPH0719311B2 (ja) データ処理装置
JP2588201B2 (ja) 携帯可能記憶媒体の発行方法および携帯可能記憶媒体の発行装置
JP3631505B2 (ja) 在庫管理方法
JP3517275B2 (ja) 発行処理システム
JP2000029895A (ja) 読書支援システム
JP2544722B2 (ja) 情報格納制御方法及びその手段を具備した情報格納装置
JP3576233B2 (ja) 情報記憶媒体の発行処理データ作成装置及び作成方法
JPH07325673A (ja) 処理ファイル管理方法
JP3936839B2 (ja) データ保管システム
JP2001291064A (ja) Icカード発行方法およびicカード発行システム
JP4092578B2 (ja) 電子投票システム、投票カード発行装置、投票装置、投票カード発行制御プログラム及び投票制御プログラム
JPH0359763A (ja) 蔵書点検システム
JPH0973521A (ja) カード処理方法及びカード処理システム
JPH0322193A (ja) カードチェックシステムにおけるデータ編集方式
JPH04199290A (ja) 情報書込システム
JPS62177642A (ja) 追記型フアイル装置のフアイル管理方式
JPH05210550A (ja) ライブラリ管理システム
JPH08171517A (ja) 情報記憶媒体
JP2006048136A (ja) 商品販売データ処理装置、プログラム及び商品販売データ処理方法
JPH05314665A (ja) 情報記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term