JPH08304544A - 変位情報測定装置 - Google Patents

変位情報測定装置

Info

Publication number
JPH08304544A
JPH08304544A JP7138429A JP13842995A JPH08304544A JP H08304544 A JPH08304544 A JP H08304544A JP 7138429 A JP7138429 A JP 7138429A JP 13842995 A JP13842995 A JP 13842995A JP H08304544 A JPH08304544 A JP H08304544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
moving object
change
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7138429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3548275B2 (ja
Inventor
Shigeki Kato
成樹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13842995A priority Critical patent/JP3548275B2/ja
Priority to US08/642,511 priority patent/US5737070A/en
Publication of JPH08304544A publication Critical patent/JPH08304544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3548275B2 publication Critical patent/JP3548275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4812Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver transmitted and received beams following a coaxial path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/006Details of instruments used for thermal compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/36Devices characterised by the use of optical means, e.g. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01P3/366Devices characterised by the use of optical means, e.g. using infrared, visible, or ultraviolet light by using diffraction of light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S17/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ドップラー効果を利用して移動物体の速度情
報を高精度に検出することができる変位情報測定装置を
得る。 【構成】 光源手段からの光束を回折格子10に入射さ
せ、回折格子からの2つの回折光を第1レンズ11と第
2レンズ12を介して、移動物体7上に異なった方向か
らの2つの回折光が移動物体面付近で交差するように各
要素を設定して照射し、移動物体面からのドップラーシ
フトを受けた散乱光を検出手段で検出し、検出手段で得
られるドップラー信号を利用して移動物体の移動情報を
検出する際、環境変化に伴う光源1からの光束の波長変
動によるドップラー信号の検出誤差を環境変化に伴う第
1レンズ11と第2レンズ12との間の距離の熱膨張に
よる変化で概略補正している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は変位情報測定装置に関
し、例えば移動する物体や流体等(以下「移動物体」と
称する。)にレーザー光を照射し、該移動物体の移動速
度に応じてドップラーシフトを受けた散乱光の周波数の
偏移を検出することにより移動物体の変位に関する変位
情報や移動物体の移動速度を非接触で測定するようにし
たドップラー効果を利用した変位情報測定装置に良好に
適用できる。
【0002】
【従来の技術】従来より移動物体の移動速度を非接触且
つ高精度に測定する装置として、レーザードップラー速
度計が使用されている。レーザードップラー速度計は移
動物体にレーザー光を照射し、該移動物体からの散乱光
の周波数が、移動物体の移動速度に比例して偏移(シフ
ト)する効果(ドップラー効果)を利用して、移動物体
の移動速度を測定している。
【0003】一例として図3に特開平4−230885
号で提案されているレーザードップラー速度計の要部概
略図を示す。同図において、101はレーザードップラ
ー速度計である。1はレーザー、2はコリメーターレン
ズ、7は移動物体としての被測定物体、10は格子ピッ
チdの回折格子、11,12は焦点距離がfの第1,第
2レンズであり、図に示すような配置構成になってい
る。回折格子10から第1レンズ11までの距離をa,
第2レンズ12から被測定物体(移動物体)7までの距
離bとしたとき、a,bはa+b=2fの関係を満足し
ている。
【0004】波長λが約0.68μmのレーザーダイオ
ード1からのレーザー光はコリメーターレンズ2によっ
て直径1.2mmφの平行光束3となり、格子ピッチd
が3.2μmの透過型の回折格子10の格子配列方向に
垂直に入射する。このとき±1次の回折光5a,5bの
回折角θはdsinθ=mλ(m=1)より回折角θ1
=12°で出射する。
【0005】光束5a,5bが焦点距離f(=15m
m)の第1レンズ11に入射すると、図のような光束1
3a,13bが得られる。光束13a,13bが2f
(=30mm)離れたもう1つの第2レンズ12に入射
すると、再び平行光14a,14bが得られ、前述の回
折格子10からの回折角θ1と等しい角度で1.2mm
φのスポット径となって速度V(mm/sec)の被測
定物体7を照射する。
【0006】被測定物体7からの散乱光を第2レンズ1
2及び集光レンズ8により効率よく光検出器9受光部9
aへと集光させる。このとき受光部9a面上では2光束
14a,14bの散乱光による明暗の変化が生じる。検
出部9では、(a)式に示すドップラー信号が含有され
た光信号(ドップラー周波数F)を検出する。そして演
算手段24により(a)式を用いて移動物体7の速度情
報を得ている。
【0007】 F=2V/d=V/1.6(kHz) ・・・・・・(a) ここで、例えばa=10mm,b=20mmとしてお
り、bは比較的長くなりワーキングディスタンスを大き
くして速度計設置の自由度を大きくしている。
【0008】ここでレーザーダイオード1からのレーザ
ー光の波長λが変化したとすると、dsinθ=λに対
応して回折角θが変動するが、ドップラー信号Fは変動
しない。又この装置では2光束スポットの位置25も不
動にしている。即ち、被測定物体7を図3に示す配置に
設定して、被測定物体7上で2光束のスポットの位置が
不動となるようにしてスポット間の位置ずれが生じない
ようにして、常に適正な交差状態を保っている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図3に示す構成のドッ
プラー速度計はグレーティング10からの回折角と被測
定物体7上での入射角が等しい構成となっている。これ
によりレーザー波長が変化した場合でもドップラー信号
は変動せず高精度な速度測定を実現している。しかしな
がら、回折角=交差角(照射角)であるが故に光学設計
が制約を受ける可能性がある。
【0010】回折角≠交差角の構成をとれば、例えば
「グレーティングピッチ<被測定物上での干渉縞ピッ
チ」のような構成をとれば、光学設計に自由度が大きく
なり、例えば容易にワーキングディスタンスを長くとる
ことができる。しかしながら、このような構成にする
と、一般に半導体レーザーからの発振波長が温度特性を
持っており、温度変化に伴ってレーザー波長が変化した
場合、回折角θ=sin-1(λ/d)が変動して、結果
として干渉縞ピッチにも影響するためこのままでは高精
度な測定に影響する可能性がある。
【0011】本発明は移動物体の変位情報を高精度に検
出することのできるドップラー効果を利用した変位情報
測定装置の提供を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の変位情報測定装
置は、 (1−1)光源手段からの光束を回折格子に入射させ、
該回折格子からの2つの回折光を第1レンズと第2レン
ズを介して、移動物体上に異なった方向から該2つの回
折光が該移動物体面付近で交差するように各要素を設定
して照射し、該移動物体面からのドップラーシフトを受
けた散乱光を検出手段で検出し、該検出手段で得られる
ドップラー信号を利用して該移動物体の移動情報を検出
する際、環境変化に伴う光源からの光束の波長変動によ
るドップラー信号の検出誤差を環境変化に伴う該第1レ
ンズと第2レンズとの間の距離の熱膨張による変化で概
略補正していることを特徴としている。
【0013】特に、 (1−1−1)第1レンズを保持する第1保持部材と第
2レンズを保持する第2保持部材を該第1、第2保持部
材の熱膨張率と異なる熱膨張率のベース部材で支持した
こと。 (1−1−2)前記第1、第2保持部材間のベース部材
の距離の熱膨張による変化と、前記第1、第2保持部材
自身の熱膨張による変化によって、前記波長変動による
ドップラー信号の検出誤差を概略補正する様に前記第
1、第2保持部材の前記ベース部材への固定位置を調整
したこと等を特徴としている。
【0014】
【実施例】図1は本発明の実施例1の要部平面図であ
る。
【0015】本実施例では図1の紙面内(移動面内)に
おいて移動物体7が速度Vで矢印7aの如く移動してい
る場合を示している。図1において101は速度計(変
位情報測定装置)である。
【0016】1は光源で、例えばレーザーダイオード等
(以下「レーザー」と称する。)より成っており、波長
λ=0.68μmのレーザー光を放射している。2はコ
リメーターレンズであり、レーザー1からの光束を直径
2mmの平行光束3にしている。10は回折格子であ
り、例えば格子ピッチdが3.2μmの透過型の回折格
子より成り±1次回折光5a,5bが回折角θ1(θ1
=12°)で回折するように設定している。
【0017】31は焦点距離f1の第1レンズであり第
1保持部材11aに保持している。12は焦点距離f2
の第2レンズであり第2保持部材12aに保持してい
る。第1保持部材と第2保持部材はそれらの熱膨張率と
は異なる熱膨張率のベース部材13に支持されている。
【0018】第1レンズ11は回折格子10からの±1
次回折光5a,5bを集光し、光束6a,6bとし、点
Pに集光した後に第2レンズ12に導光している。第2
レンズ12は光束6a,6bを平行光束15a,15b
として射出させて入射角(照射角)θ2で移動物体7に
双方の光束が重畳するように入射させている。
【0019】第1レンズ11と第2レンズ12はそれら
の間隔が略f1 +f2 となるように配置している。7は
移動物体または移動流体(以下「移動物体」と称す
る。)であり、移動速度Vで矢印7a方向に移動してい
る。
【0020】8は集光レンズであり、移動物体7からの
反射光をレンズ群12を介して集光して光検出器(検出
手段)9に導光している。
【0021】本実施例において、レーザー1から出射さ
れたレーザー光はコリメーターレンズ2によって平行光
束3となり、回折格子10に垂直入射する。そして回折
格子10からの±1次(n次)回折光5a,5bは回折
角θ1で射出し、第1レンズ11に入射する。そして回
折光5a,5bは第1レンズ11で光束6a,6bとし
て点Pに集光した後に第2レンズ12に入射している。
【0022】このとき光束6a,6bを距離f1 +f2
離れた第2レンズ12に入射させて、速度測定方向では
再び平行光15a,15bとして入射角θ2で移動物体
7に照射している。
【0023】被測定物体7からの散乱光を第2レンズ1
2及び集光レンズ8により効率よく光検出器9の受光部
9aへと集光させ、(1)式に示すドップラー信号Fが
含有された光信号を検出している。
【0024】 F=2Vsinθ2 /λ ・・・・・・(1) ここで、環境変化(温度変化)によりレーザーダイオー
ド1からの光束の波長λが変化すると、 dsinθ1 =λ ・・・・・・・・(2) に対応して回折角θ1 が変動する。
【0025】このとき、 f1 tanθ1 =f2 tanθ2 であれば、sinθ≒tanθ≒θより、ドップラー信
号Fは、 F=2Vf1 /f2 d=V/2.5(kHz) ・・・・・・(3) となり、近似的にではあるが波長依存性のない光学系を
実現することができる。そこで光検出器9の出力よりド
ップラー信号Fの値を求め、不図示の演算器で(3)式
より速度Vを算出する。
【0026】しかしながら、本実施例ではワーキングデ
ィスタンスを大きくとる為に、 f1 tanθ1 ≠f2 tanθ2 としている。この結果、レーザーダイオード1からの光
束の波長λが変化するとドップラー信号Fは(1)式よ
り誤差が生じる。
【0027】例えば回折格子10のピッチdが3.2μ
m、干渉縞ピッチ5μmの構成では温度変化により表−
1の検出誤差が生じる(温度変化0→22.5→45℃
に対して679.5→685.1→690.8nmの波
長変動をする半導体レーザを例にとる)。
【0028】
【表1】 またレンズの位置ズレに対する誤差は第1レンズ11と
第2レンズ12に対するズレが最も影響度が大きく位置
ズレに対して表−2の検出誤差が生じる。
【0029】
【表2】 そこで本実施例では、第1レンズ11を保持する第1保
持部材11aと第2レンズ12を保持する第2保持部材
12a、そして該第1,第2保持部材を支持するベース
部材13を適切なる熱膨張率を有する材質より構成し
て、温度変化によりレーザーダイオード1からの光束の
波長が変化して発生する移動物体7への光束の照射角の
変化による誤差分を第1,第2レンズ間の距離を熱膨張
によって変えて、これに起因する誤差分で略相殺して補
正(キャンセル)するようにしている。
【0030】具体的には、第1レンズ11と第2レンズ
12の保持部材に第1レンズと第2レンズ間の距離3
4.5(mm)に対して±22.5℃の温度変化に対し
て±17μmの熱膨張をするマグネシウム合金(α=2
6×10-6)を使用し、ベース部材13にアルミニウム
(A3003,α=23.2×10-6)を使用し、図1
に示すようなレンズ鏡筒固定位置(ネジ止め位置)に設
定している。これにより温度変化±22.5℃に対する
誤差、即ちドップラー信号Fの検出誤差を補正してい
る。具体的には、温度変化±22.5℃に対して波長変
動による光学的誤差を0.01%以下になるまで相殺す
る様に設計すれば、即ちこれは誤差を測定時のノイズ以
下までおさえたことになる。
【0031】図2は本発明の第2実施例の要部平面図で
ある。
【0032】本実施例では図1の実施例1に比べて、ベ
ース部材13に直接レンズ11,12を固定する構成に
した点が異なる。レーザーダイオード1から出射された
レーザー光はZ軸に直線偏光となるように配置され、コ
リメーターレンズ2によって平行光束3となる。平行光
束3は回折格子10により角度θで回折され2光束5
a,5bに分割されて凸レンズ11に入射する。光束は
集束光10a,10bになるが、レンズ12により再び
平行光束15a,15bになり速度Vで移動している被
測定物7に入射角θ′で2光束照射される。物体もしく
は流体による散乱光は、集光レンズ8を介して光検出器
9で検出される。理想的には回折角θ=照射角θ′であ
れば光学的な誤差はほとんど生じない。しかし本実施例
ではワーキングディスタンスを大きくとるためにθ≠
θ′で構成している。θ≠θ′の場合、光学的な誤差が
理論的に生じる。例えば回折格子ピッチ3.2μm、干
渉縞ピッチ5μmの構成では表−3の誤差が生じる。
【0033】
【表3】 またレンズの位置ズレに対する誤差はレンズ4、レンズ
8に対するズレが最も影響度が大きく位置ズレに対して
表−4の誤差が生じる。
【0034】
【表4】 以上のことを踏まえ本実施例ではレンズ4とレンズ8が
最適に位置ズレする、即ち温度変化によるレーザーダイ
オード波長変化起因の誤差とレンズ4,8間の熱膨張に
よる距離変動起因の誤差とが相殺されるような材質を選
定してある。実際の設計ではレンズ4、レンズ8間距離
34.5に対して±22.5℃の温度変化に対して15
μmの熱膨張をする材質、例えば真ちゅう(α=19.
9×10-6)がほぼ光学的誤差を消去する。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば以上のように、回折格子
より生ずる回折光を集光する第1レンズを保持する第1
保持部材と第2レンズを保持する第2保持部材、そして
第1,第2保持部材を支持するベース部材を適切なる熱
膨張率の部材より構成し、回折角と照射角が異なること
で生じる光学的誤差を該第1レンズ及び第2レンズ間の
距離の熱膨張による変化(誤差)でキャンセルすること
により、移動物体の変位情報を高精度に検出することの
できるドップラー効果を利用した変位情報測定装置を達
成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1の要部平面図
【図2】 本発明の実施例2の要部平面図
【図3】 従来のドップラー速度計の概略図
【符号の説明】 1 光源 2 コリメーターレンズ 7 被測定物 8 集光レンズ 9 光検出器 10 回折格子 11 第1レンズ 12 第2レンズ 11a 第1保持部材 12a 第2保持部材 13 ベース部材 21,22 レンズ鏡筒

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源手段からの光束を回折格子に入射さ
    せ、該回折格子からの2つの回折光を第1レンズと第2
    レンズを介して、移動物体上に異なった方向から該2つ
    の回折光が該移動物体面付近で交差するように各要素を
    設定して照射し、該移動物体面からのドップラーシフト
    を受けた散乱光を検出手段で検出し、該検出手段で得ら
    れるドップラー信号を利用して該移動物体の移動情報を
    検出する際、環境変化に伴う光源からの光束の波長変動
    によるドップラー信号の検出誤差を環境変化に伴う該第
    1レンズと第2レンズとの間の距離の熱膨張による変化
    で概略補正していることを特徴とする変位情報測定装
    置。
  2. 【請求項2】 第1レンズを保持する第1保持部材と第
    2レンズを保持する第2保持部材を該第1、第2保持部
    材の熱膨張率と異なる熱膨張率のベース部材で支持した
    ことを特徴とする請求項1記載の変位情報測定装置。
  3. 【請求項3】 前記第1、第2保持部材間のベース部材
    の距離の熱膨張による変化と、前記第1、第2保持部材
    自身の熱膨張による変化によって、前記波長変動による
    ドップラー信号の検出誤差を概略補正する様に前記第
    1、第2保持部材の前記ベース部材への固定位置を調整
    したことを特徴とする請求項2記載の変位情報測定装
    置。
JP13842995A 1995-05-12 1995-05-12 変位情報測定装置 Expired - Fee Related JP3548275B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13842995A JP3548275B2 (ja) 1995-05-12 1995-05-12 変位情報測定装置
US08/642,511 US5737070A (en) 1995-05-12 1996-05-03 Displacement information measuring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13842995A JP3548275B2 (ja) 1995-05-12 1995-05-12 変位情報測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08304544A true JPH08304544A (ja) 1996-11-22
JP3548275B2 JP3548275B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=15221770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13842995A Expired - Fee Related JP3548275B2 (ja) 1995-05-12 1995-05-12 変位情報測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5737070A (ja)
JP (1) JP3548275B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5877850A (en) * 1996-05-20 1999-03-02 Olympus Optical Company, Ltd Distance measuring apparatus
FR2754605B1 (fr) * 1996-10-14 1998-10-30 Commissariat Energie Atomique Velocimetre et telemetre laser utilisant une detection coherente
US6336285B1 (en) * 1997-03-17 2002-01-08 Allen P. Baumer Sighting apparatus
US6631047B2 (en) 1997-09-22 2003-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Interference device, position detecting device, positioning device and information recording apparatus using the same
JPH11351813A (ja) 1998-06-08 1999-12-24 Canon Inc 干渉装置及びそれを用いた位置検出装置
EP1131639A4 (en) 1998-09-28 2002-09-18 California Inst Of Techn MINIATURIZED OPTICAL SENSOR
FI110210B (fi) * 1998-12-31 2002-12-13 Kibron Inc Oy Mittauslaite pienten voimien ja siirtymien mittaamiseksi
JP4365927B2 (ja) * 1999-03-12 2009-11-18 キヤノン株式会社 干渉計測装置及び格子干渉式エンコーダ
EP1045227B2 (en) 1999-04-16 2012-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Encoder
JP2000321021A (ja) 1999-05-10 2000-11-24 Canon Inc 干渉装置、変位測定装置、及びそれを用いた情報記録又は/及び再生装置
JP4593768B2 (ja) 1999-12-27 2010-12-08 キヤノン株式会社 光干渉装置及び位置検出装置
US6914682B2 (en) * 2001-10-25 2005-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Interferometer and position measuring device
US7012691B2 (en) * 2002-08-06 2006-03-14 Sharp Kabushiki Kaisha Optical moving information measuring apparatus and carrier system incorporating the same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5216478A (en) * 1989-03-31 1993-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Doppler velocity meter
JP2924301B2 (ja) * 1990-05-21 1999-07-26 キヤノン株式会社 速度計
JP2962819B2 (ja) * 1990-11-30 1999-10-12 キヤノン株式会社 変位測定装置
US5502466A (en) * 1993-06-29 1996-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Doppler velocimeter and position information detection apparatus for use with objects having variations in surface depth
JP3491969B2 (ja) * 1994-06-27 2004-02-03 キヤノン株式会社 変位情報測定装置
JP3513247B2 (ja) * 1994-07-11 2004-03-31 キヤノン株式会社 周波数シフター及びそれを用いた光学式変位計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5737070A (en) 1998-04-07
JP3548275B2 (ja) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8848184B2 (en) Optical position-measuring device
US5059791A (en) Reference position detecting device utilizing a plurality of photo-detectors and an encoder using the device
JP6322069B2 (ja) 変位検出装置
JPH08304544A (ja) 変位情報測定装置
US7995212B2 (en) Optical displacement measuring device
JPH05322911A (ja) ドップラー速度計及び変位情報検出装置
EP2933609B1 (en) Displacement detecting device
JPH038491B2 (ja)
JPH116719A (ja) 干渉測定装置
US7054095B2 (en) Displacement detection apparatus, and magnetic recording apparatus and encoder using the displacement detection apparatus
JP2007178281A (ja) チルトセンサ及びエンコーダ
JP2000002510A (ja) 変位情報測定装置
JP6161870B2 (ja) 位置検出装置
JP5936399B2 (ja) 位置検出装置
JP5918592B2 (ja) 位置検出装置
JP5969274B2 (ja) 位置検出装置
JP2990891B2 (ja) 変位情報検出装置及び速度計
JPH07229913A (ja) 速度計
JPH08240604A (ja) 変位情報測定装置
JP2018197659A (ja) 変位検出装置
JPH03229155A (ja) レーザードップラー速度計
JPH10141912A (ja) 干渉計
JPH08320240A (ja) 零点位置検出手段を有した変位測定装置
JPH02167413A (ja) 間隔測定装置
JPH0843413A (ja) 速度計

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees