JP2000002510A - 変位情報測定装置 - Google Patents

変位情報測定装置

Info

Publication number
JP2000002510A
JP2000002510A JP10185679A JP18567998A JP2000002510A JP 2000002510 A JP2000002510 A JP 2000002510A JP 10185679 A JP10185679 A JP 10185679A JP 18567998 A JP18567998 A JP 18567998A JP 2000002510 A JP2000002510 A JP 2000002510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement information
moving object
diffraction grating
light
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10185679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3937596B2 (ja
JP2000002510A5 (ja
Inventor
Makoto Takamiya
誠 高宮
Hidejiro Kadowaki
秀次郎 門脇
Akira Ishizuka
公 石塚
Yasushi Kaneda
泰 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18567998A priority Critical patent/JP3937596B2/ja
Priority to DE69917374T priority patent/DE69917374T2/de
Priority to EP99111595A priority patent/EP0965843B1/en
Priority to US09/333,043 priority patent/US6259531B1/en
Publication of JP2000002510A publication Critical patent/JP2000002510A/ja
Publication of JP2000002510A5 publication Critical patent/JP2000002510A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3937596B2 publication Critical patent/JP3937596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S17/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/36Devices characterised by the use of optical means, e.g. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01P3/366Devices characterised by the use of optical means, e.g. using infrared, visible, or ultraviolet light by using diffraction of light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動物体の変位情報を適切に設定した回折格
子を用いることにより、簡易な構成で高精度に測定する
ことができる変位情報測定装置を得ること。 【解決手段】 光を偏向手段により移動物体に入射さ
せ、該移動物体から散乱光を光検出器で検知し、検知さ
れた信号に基づいて該移動物体の変位情報を検出する変
位情報測定装置において、該偏向手段は回折格子を有
し、該回折格子の形状が、移動物体に照射される光束を
検出不感方向に集光させるように形成していること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は変位情報測定装置に
関し、例えば移動する物体や流体等(以下「移動物体」
と称する。)にレーザー光を照射し、該移動物体の移動
速度に応じてドップラーシフトを受けた散乱光の周波数
の偏移を検出することにより移動物体の変位に関する情
報としての変位量や移動物体の移動速度等を非接触で測
定するようにしたドップラー効果を利用した速度計に良
好に適用できるものである。
【0002】
【従来の技術】従来より移動物体の移動速度を非接触且
つ高精度に測定する装置として、レーザードップラー速
度計が使用されている。レーザードップラー速度計は移
動物体にレーザー光を照射し、該移動物体からの散乱光
の周波数が、移動物体の移動速度に比例して偏移(シフ
ト)する効果(ドップラー効果)を利用して、移動物体
の移動速度を測定する装置である。
【0003】図7は従来のレーザードップラー速度計の
一例を示す説明図である。
【0004】同図においてレーザー1から出射されたレ
ーザー光は、コリメーターレンズ2によって平行光束3
となり、ビームスプリッター4によって透過光5aと反
射光5bの2光束に分割されて反射鏡6a,6bで反射
された後、速度Vで移動している移動物体7に異なった
方向から入射角θで二光束照射される。移動物体7から
の散乱光は、集光レンズ8を介して光検出器9で検出さ
れる。このとき二光束による散乱光の周波数は、移動速
度Vに比例して各々+Δf,−Δfのドップラーシフト
を受ける。ここで、レーザー光の波長をλとすれば周波
数変化Δfは次の(1)式で表わすことができる。
【0005】 Δf=V・sin(θ)/λ ‥‥‥(1) +Δf,−Δfのドップラーシフトを受けた散乱光は、
互いに干渉しあって光検出器9の受光面での明暗の変化
をもたらし、その周波数Fは次の(2)式で与えられ
る。
【0006】 F=2・Δf=2・V・sin(θ)/λ ‥‥‥(2) (2)式から、光検出器9の周波数F(以下「ドップラ
ー周波数」と呼ぶ)を測定すれば移動物体7の移動速度
Vが求められる。
【0007】このような速度計において信号のS/N比
を向上させる方法が、例えば特許公開昭60−2435
83号公報で提案されている。同公報では移動物体に照
射されるレーザー光束を検出不感方向に集光させる方法
が示されている。特に、レーザー光束を検出不感方向に
集光させる手段として、シリンドリカルレンズが開示さ
れている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の速度計において
シリンドリカルレンズを用いて、レーザー光束を検出不
感方向に集光させる場合、2つの光束の光軸とシリンド
リカルレンズの母線光軸を合わせ込まなければならず、
組立てを厳密に行わなければならない。また、当然なが
ら部品もシリンドリカルレンズを用いた分、増えること
になり、装置全体が複雑になってくる。
【0009】図8は装置全体の小型化を図った光学系を
用いたレーザードップラー速度計の一例である。
【0010】同図において、レーザー1から出射された
レーザー光は、コリメーターレンズ2によって平行光束
3となり、格子ピッチがdの回折格子Gに入射される。
そして回折格子Gにより±1次の回折光R1,R2が生
じ、それぞれd・sin(θ)=λの関係を満たす回折
角θにて出射される。それぞれ速度Vで移動している被
測定物7に入射角で二光束照射されると、そこからの散
乱光は、集光レンズ8を介して、光検出器9で検出さ
れ、そのビート周波数F(2)式同様、 F=2・V・sin(θ)/λ となる。ここで、この入射角θは回折角θと等しいた
め、 d・sin(θ)=λ ‥‥‥(3) (ここでdは回折格子のピッチである)の関係が成立す
る。
【0011】(2)式,(3)式から、以下のような波
長λ依存性のない式が導出される。
【0012】F=2・V/d ‥‥‥(4) これより移動速度Vを求めている。
【0013】以上のような構成により、今までになく小
型で、レーザー光の波長依存性がない構成、つまりはセ
ンサーの温度依存性をなくす構成を可能としている。
【0014】しかしながら、図7のような構成でも、小
型化、低価格化が図られているが、例えば回折格子の段
差加工誤差等により所望の±1次回折光だけでなく、不
要な0次回折光を多く発生する特性になると、±1次同
士の干渉ではなく、0次も含んだ干渉信号となり、
(4)式で示すドップラー信号のS/Nを良好に維持す
ることができずに、検出精度を悪化させる場合があっ
た。
【0015】本発明は、シリンドリカルレンズ等の光学
部品を増やすこともなく、簡易な構成でS/Nの良い信
号が得られ、高精度の変位情報が得られる変位情報測定
装置の提供を目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の変位情報測定装
置は、(1-1) 光を偏向手段により移動物体に入射させ、
該移動物体から散乱光を光検出器で検知し、検知された
信号に基づいて該移動物体の変位情報を検出する変位情
報測定装置において、該偏向手段は回折格子を有し、該
回折格子の形状が、移動物体に照射される光束を検出不
感方向に集光させるように形成していることを特徴とし
ている。
【0017】特に、(1-1-1) 前記光束を検出不感方向に
集光させる回折格子の形状は、同一双曲線形状の格子を
測定検知方向に同一ピッチに形成していることを特徴と
している。
【0018】(1-2) 光源からの光を偏向手段により移動
物体に入射させ、該移動物体からの散乱光を光検出器で
検知し、検知された信号に基づいて該移動物体の変位情
報を検出する変位情報測定装置において、該偏向手段は
同一双曲線形状の格子を変位情報検知方向に同一ピッチ
にした2つの格子列を互いに向かい合わせに形成した回
折格子を配置した格子部を有することを特徴としてい
る。
【0019】特に、(1-2-1) 前記格子部の回折格子は前
記光束を検出不感方向に集光させる形状より成っている
こと。
【0020】(1-2-2) 該格子部に照射する光を平行光束
とし垂直入射するとともに、前記回折格子から前記移動
物体の測定物面までの距離をWDとし、検出方向をX
軸、検出不感方向をY軸とおいたとき、前記格子部の回
折格子の双曲線形状が
【0021】
【数2】 の式により表されることを特徴としている。
【0022】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施形態1の要部
斜視図、図2(A),(B)は図1のX軸に沿って見た
光線図、Y軸に沿って見た光線図である。
【0023】本実施形態は、ドップラー信号のS/N比
の向上を光学部品を増やすことなく達成させるもので、
所定の入射角θで所定の位置で移動物体に入射させる偏
向手段として、回折格子を用いること、移動物体に照射
されるレーザー光束が、検出不感方向に対して集光する
ように回折格子の形状を形成することを特徴としてい
る。
【0024】具体的な形状として、同一双曲線形状の格
子が同一ピッチに形成することにより、光学的に検出信
号のS/N比を向上させている。
【0025】また、平行光束を偏向する偏向手段とし
て、同一双曲線の格子が測定検知方向(X方向)に同一
ピッチに形成された回折格子を対向して配置することに
より、光学部品を追加する必要がなく、小型化を実現し
ながら光学的に検出信号のS/N比を向上させている。
【0026】図1,図2においてレーザー1から出射さ
れたレーザー光は、コリメーターレンズ2によって平行
光束3となり、双曲線形状の格子がピッチdで配列され
た回折格子G1とY軸に対して線対称に配置された回折
格子G2とからなるブレーズド型の回折格子(格子部)
Gに垂直入射され、回折格子G1,G2によりそれぞれ
+1次の回折光R1,回折光R2が生じる。これらの回
折光は、速度検出方向(X軸)には平行光束を保ってい
るが、速度検出不感方向(Y軸)には測定位置にて収束
するように出射される。
【0027】ここで回折格子G1,G2はレーザー光を
移動物体7に所定方向から入射される偏向手段の一要素
を構成している。
【0028】図2は図1の回折格子Gの回折格子形状を
示す説明図である。ここで双曲線形状の回折格子G1の
形状について説明する。回折格子G1から測定物面7ま
での距離をWDとおくと、双曲線形状は、次の式により
表される。
【0029】
【数3】 平行光束が回折格子G1に入射されると、回折光はX軸
方向にはd・sin(θ)=λの関係を満たす回折角θ
にて出射される。一方Y軸方向には、回折格子G1から
測定物面までの距離WDにて光束が収束される。尚、d
は回折格子のピッチである。
【0030】この回折格子G1に対向配置された回折格
子G2の両方(回折格子G)に、レーザー1からの平行
光束入射すると、図1,図2に示すように、測定面7で
レーザー光束を検出不感方向(Y方向)に集光させるこ
とが可能となる。
【0031】速度Vで移動している被測定物7に上記の
2光束R1,R2が入射角θで照射されると、そこから
の散乱光は、集光レンズ8を介して、光検出器9で検出
され、そのビート周波数Fは(4)式同様、 F=2・V/d ‥‥‥(4) の関係が成立し、レーザー光の波長依存性のない式が導
出される。
【0032】図3では回折格子Gへのレーザー光束の入
射角を垂直にした例を示したが、レーザー光束の入射角
が変わると最適な双曲線形状が変わってくる。入射角を
つける場合には、測定面でレーザー光束を検出不感方向
に集光させるように、双曲線形状を最適化設計すればよ
い。
【0033】図4は回折格子G1に平行光束を照射した
ときの測定物面7での各次数の回折光の広がりを説明す
る図である。図からわかるように、速度検出に必要な+
1次回折光31は検知不感方向(Y軸)に対し収束して
おり、0次回折光30はY軸方向に対して平行光束のま
まとなり、−1次回折光32は検知不感方向(Y軸)に
対し発散の状態となる。
【0034】一般に回折格子は0次光が出ないように設
計されているが、仮に出た場合でもY軸への光束の幅の
比率分だけ光密度が小さいため、ノイズ成分となる不要
干渉成分の比率は最終的に無視できるようになる。
【0035】本実施形態では以上のような構成により、
部品点数を増やすこともなく、小型でS/N比を向上さ
せた信号を得ている。またシリンドリカルレンズを用い
ていない為に2光束の光軸とシリンドリカルの母線を組
立て時に合わせ込む必要もなく、投げ込み組立てを可能
としている。
【0036】また、回折格子の加工の出来具合に起因す
る不要干渉光の影響度を大幅に削減したことにより性能
のばらつきも大幅に削減することができる。
【0037】図5は本発明の実施形態2の要部斜視図で
ある。図5において、レーザー1からのレーザー光をコ
リメータレンズ2で平行光束として格子ピッチdの第一
のリニア回折格子G10に入射させている。そしてリニ
ア回折格子G10により、入射光を2光束にビームスプ
リットしている。双曲線形状を格子ピッチd/2で配列
した第2の回折格子G21,G22は互いに双曲線形状
を対向させて配置し、測定物面7では、検知不感方向
(Y方向)に収束するようになっている。
【0038】尚、第一の回折格子G10と第二の回折格
子G21,G22は偏向手段の一要素を構成している。
【0039】本実施形態において第二の回折格子21,
22からの測定物面7までの距離をWDとすると、第二
の回折格子G21,G22の双曲線形状は、次式で表さ
れる。
【0040】
【数4】 回折格子G21,G22からの1,−1次回折光は被測
定物7で散乱され、この散乱光を集光レンズ8を介して
光検出器9で検出している。
【0041】そして実施形態1と同様に(4)式により
変位情報Vを得ている。
【0042】この実施形態ではビームスプリットとして
回折格子G10を用いた例を挙げたが、ハーフミラーや
プリズムを組み合わせた光学系でも本発明の効果を得る
ことができる。
【0043】図6は本発明の実施形態3の要部斜視図で
ある。本実施形態はリニアエンコーダを示している。レ
ーザー1からの光束をコリメーターレンズ2で平行光束
とし、第一の回折格子G10、第二の回折格子G21,
G22により被測定物7に入射する構成は図4の実施形
態2と同じである。
【0044】本実施形態では測定物面に格子ピッチdの
反射型の回折格子からなるスケール70を用いている。
本構成は取り付け許容度を上げるための光学系となって
おり、シリンドリカルレンズを配置することなく、スケ
ール面70で光束を平行光束とすることができ、小型
化,組立て性に優位となっている。
【0045】本実施形態では、レーザー光束を検出不感
方向(Y方向)に集光させる回折格子の形状として、具
体的に同一双曲線形状の格子が同一ピッチに形成した場
合を示したが、双曲線形状のY軸中心部分はほぼ円形に
一致するため、有効光束径が小さい場合では双曲線形状
は円弧形状も包含する。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光を移動物体に入射させる偏向手段として、回折格子を
用い、該回折格子の形状を移動物体に照射される光束が
検出不感方向に集光するように形成することによって、
シリンドリカルレンズ等の光学部品を増やすこともな
く、簡易な構成でS/Nの良い信号が得られ、高精度の
変位情報が得られる変位情報測定装置を達成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1の要部斜視図
【図2】図1の一部分の説明図
【図3】図1の一部分の説明図
【図4】回折格子からの各次数の回折光の広がりを説明
する図
【図5】本発明の実施形態2の要部斜視図
【図6】本発明の実施形態3の要部斜視図
【図7】従来のレーザードップラー速度計の説明図
【図8】従来のレーザードップラー速度計の説明図
【符号の説明】
1 レーザーダイオード 2 コリメーターレンズ 3 レーザー光束 5a,5b レーザー光束 6 ミラー 7 測定物 8 集光レンズ 9 光検出器 30,31,32 回折光スポット 70 スケール G,G1,G2,G21,G22,G10 回折格子 R(R1,R2) 回折光
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石塚 公 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 金田 泰 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2F065 AA09 BB02 BB15 BB18 CC00 DD04 FF41 GG04 HH12 JJ08 LL42 MM03 UU08

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光を偏向手段により移動物体に入射さ
    せ、該移動物体から散乱光を光検出器で検知し、検知さ
    れた信号に基づいて該移動物体の変位情報を検出する変
    位情報測定装置において、該偏向手段は回折格子を有
    し、該回折格子の形状が、移動物体に照射される光束を
    検出不感方向に集光させるように形成していることを特
    徴とする変位情報測定装置。
  2. 【請求項2】 前記光束を検出不感方向に集光させる回
    折格子の形状は、同一双曲線形状の格子を測定検知方向
    に同一ピッチに形成していることを特徴とする請求項1
    の変位情報測定装置。
  3. 【請求項3】 光源からの光を偏向手段により移動物体
    に入射させ、該移動物体からの散乱光を光検出器で検知
    し、検知された信号に基づいて該移動物体の変位情報を
    検出する変位情報測定装置において、該偏向手段は同一
    双曲線形状の格子を変位情報検知方向に同一ピッチにし
    た2つの格子列を互いに向かい合わせに形成した回折格
    子を配置した格子部を有することを特徴とする変位情報
    測定装置。
  4. 【請求項4】 前記格子部の回折格子は前記光束を検出
    不感方向に集光させる形状より成っていることを特徴と
    する請求項3の変位情報測定装置。
  5. 【請求項5】 該格子部に照射する光を平行光束とし垂
    直入射するとともに、前記回折格子から前記移動物体の
    測定物面までの距離をWDとし、検出方向をX軸、検出
    不感方向をY軸とおいたとき、前記格子部の回折格子の
    双曲線形状が 【数1】 の式により表されることを特徴とする請求項3又は4の
    変位情報測定装置。
  6. 【請求項6】 前記移動物体が回折格子より成るスケー
    ルであることを特徴とする請求項1から5のいずれか1
    項の変位情報測定装置。
  7. 【請求項7】 前記レーザー光を検出不感方向に集光さ
    せるブレーズド型の回折格子を有していることを特徴と
    する請求項1から6のいずれか1項の変位情報測定装
    置。
JP18567998A 1998-06-16 1998-06-16 変位情報測定装置 Expired - Fee Related JP3937596B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18567998A JP3937596B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 変位情報測定装置
DE69917374T DE69917374T2 (de) 1998-06-16 1999-06-15 Wegaufnehmer
EP99111595A EP0965843B1 (en) 1998-06-16 1999-06-15 Displacement measuring apparatus
US09/333,043 US6259531B1 (en) 1998-06-16 1999-06-15 Displacement information measuring apparatus with hyperbolic diffraction grating

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18567998A JP3937596B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 変位情報測定装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000002510A true JP2000002510A (ja) 2000-01-07
JP2000002510A5 JP2000002510A5 (ja) 2005-10-13
JP3937596B2 JP3937596B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=16174981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18567998A Expired - Fee Related JP3937596B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 変位情報測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6259531B1 (ja)
EP (1) EP0965843B1 (ja)
JP (1) JP3937596B2 (ja)
DE (1) DE69917374T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022240134A1 (ko) * 2021-05-10 2022-11-17 엘지이노텍 주식회사 거리 측정 카메라 모듈

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1028309B1 (de) * 1999-02-04 2003-04-16 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Optische Positionsmesseinrichtung
US7012691B2 (en) * 2002-08-06 2006-03-14 Sharp Kabushiki Kaisha Optical moving information measuring apparatus and carrier system incorporating the same
US7295315B2 (en) * 2003-06-30 2007-11-13 Kenneth C. Johnson Focus and alignment sensors and methods for use with scanning microlens-array printer
JP4789511B2 (ja) * 2004-06-04 2011-10-12 キヤノン株式会社 状況モニタリング装置及び状況モニタリングシステム
US7480060B2 (en) 2006-09-08 2009-01-20 Gsi Group Corporation Interferometric optical position encoder employing spatial filtering of diffraction orders for improved accuracy
DE102014211004A1 (de) * 2014-06-10 2015-12-17 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Optische Positionsmesseinrichtung
CN111174680B (zh) * 2020-02-10 2021-08-03 覃高杰 一种传感器及传感器多点变形同步检测方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60243583A (ja) 1984-05-18 1985-12-03 Canon Inc レ−ザドツプラ速度計
JPS62154623A (ja) 1985-12-27 1987-07-09 Hitachi Ltd 半導体露光装置
JPH01232214A (ja) 1988-03-11 1989-09-18 Canon Inc エンコーダ
US5066130A (en) 1988-05-10 1991-11-19 Canon Kabushiki Kaisha Displacement measuring apparatus
JP2649390B2 (ja) 1988-10-12 1997-09-03 キヤノン株式会社 信号内挿回路
US5021649A (en) 1989-03-28 1991-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Relief diffraction grating encoder
JP2962819B2 (ja) 1990-11-30 1999-10-12 キヤノン株式会社 変位測定装置
US5204516A (en) 1991-04-23 1993-04-20 U.S. Philips Corporation Planar optical scanning head having deficiency-correcting grating
BE1007513A3 (nl) 1993-09-13 1995-07-18 Philips Electronics Nv Meetinrichting voor het bepalen van de verplaatsing van een beweegbaar voorwerp.
JP3028716B2 (ja) * 1993-09-29 2000-04-04 キヤノン株式会社 光学式変位センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022240134A1 (ko) * 2021-05-10 2022-11-17 엘지이노텍 주식회사 거리 측정 카메라 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
EP0965843A1 (en) 1999-12-22
EP0965843B1 (en) 2004-05-19
JP3937596B2 (ja) 2007-06-27
DE69917374T2 (de) 2005-03-17
US6259531B1 (en) 2001-07-10
DE69917374D1 (de) 2004-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3083019B2 (ja) 光学装置及び速度情報検出装置
US4970388A (en) Encoder with diffraction grating and multiply diffracted light
EP1435510A1 (en) Grating interference type optical encoder
JP3173208B2 (ja) 変位測定装置
JP3144143B2 (ja) 光学式変位測定装置
US5424833A (en) Interferential linear and angular displacement apparatus having scanning and scale grating respectively greater than and less than the source wavelength
US6956654B2 (en) Displacement measuring device with interference grating
JP3548275B2 (ja) 変位情報測定装置
JPH0652170B2 (ja) 光結像式非接触位置測定装置
JP2000002510A (ja) 変位情報測定装置
EP0489399B1 (en) Displacement detector
US5017777A (en) Diffracted beam encoder
JPH02206745A (ja) 屈折率測定用高安定性干渉計
EP0672891B2 (en) Optical displacement sensor
JPH0687007B2 (ja) 測角装置
JPS60243583A (ja) レ−ザドツプラ速度計
JP2000266567A (ja) ロータリエンコーダ
JPH07229913A (ja) 速度計
JP4093947B2 (ja) 速度計、変位計、振動計および電子機器
JP4142528B2 (ja) 速度計、変位計および振動計
JP3501529B2 (ja) 光学式変位測定装置
JPH07325096A (ja) 速度計及び位置情報検出装置
JPH0427869A (ja) ドップラー速度計
JPS6126005B2 (ja)
JPH0425787A (ja) ドップラー速度計

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees