JPH08300983A - 電車線用ハンガイヤの供給装置 - Google Patents
電車線用ハンガイヤの供給装置Info
- Publication number
- JPH08300983A JPH08300983A JP13562995A JP13562995A JPH08300983A JP H08300983 A JPH08300983 A JP H08300983A JP 13562995 A JP13562995 A JP 13562995A JP 13562995 A JP13562995 A JP 13562995A JP H08300983 A JPH08300983 A JP H08300983A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding member
- hanger
- hand
- hangaiya
- bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Chain Conveyers (AREA)
Abstract
次々に供給する、比較的小型で構造の簡単なハンガイヤ
の供給装置を提供する。 【構成】 保持部材4は、回転円周上に所定角度離れて
複数のハンガイヤHを保持する。送り部材7が、保持部
材4を所定角度ずつ間歇回転させ、ハンガイヤHをハン
ド5に対面させる。ハンド5は、受け渡し位置で、保持
部材4から次々にハンガイヤHを受け取って取付け装置
に供給する。ハンガイヤHは、保持部材上で内側支持部
材26とハンガホルダ27とにより両側面から保持さ
れ、脱落、位置のおそれがない。ハンド5がハンガイヤ
Hに接近すると、先端が当接片32を押し、ハンガホル
ダ27を解放位置に回転させる。ハンド5はハンガイヤ
Hを把持して保持部材4から離れる。ハンド5が保持部
材4から離れると、ハンガホルダ27はばね力で元位置
に復帰する。
Description
って、吊架線の下方に吊り止められている。この発明
は、ハンガイヤを吊架線と電車線に自動的に装着しつつ
延線工事を行うハンガイヤの自動装着装置の如き物に、
ハンガイヤを次々に供給する電車線用ハンガイヤの供給
装置に関するものである。
動的に装着する装着装置は存在せず。従って、これにハ
ンガイヤを供給する装置も存在しなかった。
たに開発されたハンガイヤの自動装着装置に、ハンガイ
ヤを次々に自動的に供給することができる、比較的小型
で構造の簡単なハンガイヤの供給装置を提供することを
課題としている。
課題を解決するため、所定の回転角度ごとに間歇的に水
平回転できるように保持部材4を設け、保持部材4の回
転円周上に所定の回転角度ごとにハンガイヤHを垂直に
保持し、この保持部材4の近傍の側方位置にハンド5を
設け、保持部材4が所定の角度回転して停止する度に、
次々に保持部材4からハンガイヤHを受け取って所要装
置に供給するようにして、電車線用ハンガイヤの供給装
置を構成する。保持部材4には、垂直に伸びる中央シャ
フト11を設け、この中央シャフト11に内側支持部材
26を水平に固定し、内側支持部材26の外周部に所定
の回転角度ごとに、ハンガイヤHのバーBの内側の周面
に対向する内側支持凹所28を設ける。この内側支持部
材26に水平に回動自在にハンガホルダ27を枢着し、
このハンガホルダ27の先端側に、バーBの外側の周面
に対向する外側支持凹所30を設ける。そして、ハンガ
ホルダ27を、外側支持凹所30をバーBの周面に対向
させる元位置と、バーBから離れさせる解放位置との間
で回動できるようにし、常時元位置に復帰するようにば
ね31により回転付勢する。このハンガホルダ27上に
当接片32を設け、ハンド5が、保持部材4からハンガ
イヤHを受け取るために側方からハンガイヤHに向かっ
て進行するときに、当接片を押して、ハンガホルダを解
放位置へ回動させることができるようにし、保持部材4
によって常時はハンガイヤHをバーBの両側から保持
し、ハンド5の接近時にはバーBを解放するようにし
た。
保持部材4が所定の回転角度ごとに間歇的に水平回転
し、垂直に保持しているハンガイヤHを次々にハンド5
に対向させる。ハンド5は、保持部材4が所定の角度回
転して停止する度に、側方から保持部材4に接近し、次
々に保持部材4からハンガイヤHを受け取り、保持部材
4から離れてこれを所要装置に供給する。ハンガイヤH
は、保持部材4上において、内側支持部材26の支持凹
所28とハンガホルダ27の支持凹所30とにより両側
面から保持されているので、移動中に脱落したり位置ず
れしたりすることがない。ハンド5が保持部材4上のハ
ンガイヤHに接近すると、まず先端が当接片32に当接
し、さらにハンガイヤHに接近する間に当接片32を押
すことにより、ハンガホルダ27をばね力に抗して回転
させ、解放位置に持ち来す。この状態で、ハンガホルダ
27がハンガイヤHを解放し、ハンド5がハンガイヤH
に到達するから、ハンド5でハンガイヤHを把持して保
持部材4から離れることができる。ハンド5が保持部材
4から離れると、ばね力によりハンガホルダ27が元位
置に復帰する。
る。図1はハンガイヤ供給装置の側面図、図2はハンガ
イヤ供給装置の平面図、図3は保持部材を載せた受け台
の正面図、図4は保持部材を載せた受け台の平面図、図
5は保持部材を載せた受け台の底面図である。
ース1上に、水平に無端状にチェーン2が掛け回されて
いる。チェーン2は、図示しない駆動装置により、所定
距離ずつ間歇的に引き回される。チェーン2の環の外側
には、所定の相互間隔で、複数の受け台3が係止されて
いる。受け台3は、チェーン2と共にベース1上を移動
する。受け台3上には、水平回転できるように、保持部
材4が装着される。保持部材4は受け台3に対して着脱
可能であり、その回転円周上に、複数のハンガイヤHを
所定の相互間隔で垂直に保持できるようになっている。
ンガイヤHを受け取って、図示しない取付け装置の如き
所要装置に供給するものであり、チェーン2の環の外側
に設けられている。位置決め部材6は、ハンド5の近傍
に位置して、チェーン2の環の外側に設けられている。
イヤHをハンド5に対して所定の位置に配置するための
もので、ハンド5の近傍の所定の受け渡し位置Aにおい
て、保持部材4をハンド5に対して所定の回転角度位置
に配置し、かつ受け渡し動作時の移動を阻止するために
回転抵抗を付与する。送り部材7は、チェーン2の環の
内側に、位置決め部材6と対向するように設けられてい
る。
受け取った後、位置決め部材6の回転抵抗に抗して、保
持部材4を所定の角度回転させ、新たなハンガイヤHを
ハンド5に臨ませる。
止された受け台3は、下部に複数の球状ローラ8を備え
ており、このローラ8をベース1上で転動させつつチェ
ーン2に引かれて移動する。受け台3は、中央部に保持
部材4を回転自在に受け入れるためのベアリング9を備
えている。
ディスク10と、中央シャフト11と、ハンガイヤ支持
部材12とを備えている。ディスク10は、同心円周上
に等間隔に並んだ6個の係合突起13を下面に備えると
共に、同じく同心円周上に等間隔に並んだ6個の受け部
材14を上面に備えている。係合突起13は、送り部材
7に係合して保持部材4を回転させるためのものであ
り、受け部材14は、ディスク10上に垂直に支持され
るハンガイヤHのイヤ片Eを所定位置に支持するための
ものである。
を貫通して固定されている。ディスク10から下方へ突
出した中央シャフト11の比較的短い突出部11aは、
受け台3のベアリング9に回転自在に挿入したり抜き取
ったりすることができる。中央シャフト11の上部11
bは、ディスク10から直角に比較的長く伸びている。
上部11bの中間部に、ハンガイヤ支持部材12が固定
されている。
4の真上において、ハンガイヤHのバーBの中間部を支
持するためのものである。即ち、ハンガイヤ支持部材1
2は、バーBの内側(シャフト11側)を支持する内側
支持部材26と、外側(シャフト11の反対側)を支持
するハンガホルダ27とを備えている。内側支持部材2
6は円盤状で、中央シャフト11に水平に固着されてい
る。内側支持部材26の外周部縁には、所定の回転角度
ごとに支持凹所28が形成されている。この支持凹所2
8にバーBを受け入れて、その内側を支持する。ハンガ
ホルダ27は、各支持凹所28に対応して、ピン29で
枢着されており、内側保持部材26の下面側において水
平に回動自在である。ハンガホルダ27は、一端側が鉤
状で、外側支持凹所30を有し、中間部において内側保
持部材26に枢着され、他端側にばね31の一端が係止
されている。そして、ハンガホルダ27は、元位置にお
いて支持凹所30にバーBを受け入れてその外側を支持
し、そこから所定角度回動した解放位置においてバーB
を解放する。ばね31の他端は、内側保持部材26に係
止され、このばね31によってハンガホルダ27が元位
置に復帰するように付勢されている。
られている。当接片32は、ハンガホルダ27から下方
へ延出し、ハンド5の先端に対向しており、保持部材4
からハンガイヤHを受け取るために側方からハンガイヤ
Hに向かって進行するハンド5の先端に押されてハンガ
ホルダ27を解放位置へ回動させる。
6個のハンガイヤHを60°の間隔で垂直に保持し、受
け台3上に回転自在に装着される。そして、送り部材7
により、間歇的に60°ずつ間歇的に水平回転し、ハン
ド5にハンガイヤHを供給する。
動式のもので、ベース1に対して上下動、前後水平動及
び回転可能である。図2に示す所定の受け渡し位置Aに
おいて、保持部材4に保持されたハンガイヤHに向かっ
て前進し、一対のフィンガ5a,5bの間にハンガイヤ
Hの下部を挟んで上昇し、その後、後退してハンガイヤ
Hを保持部材4から抜き取り、180°回転して、図示
しない取付け装置にハンガイヤHを供給することができ
る。一方のフィンガ5bの先端は、前進時にハンガホル
ダ27の当接片32に当接し、ハンガホルダ27を解放
位置へ回動させることができるようになっている。
圧部材16とを具備する。ガイド部材15は、受け渡し
位置Aの両側に、保持部材4の移動路の外側に沿って延
長するように、ベース1上に固定して設けられている。
ガイド部材15は、受け台3と共に移動中の保持部材4
の係合突起13に当接して、保持部材4の姿勢を制御
し、これをハンド5に対して所定の回転角度位置に配置
する。押圧部材16は、両ガイド部材15,15の間に
位置して設けられている。即ち、押圧部材16は、保持
部材4の移動方向の上流側の一端が、枢軸17でベース
1上に水平回動自在に枢着され、保持部材4の通路の外
側から内側に向けて、ばね18で回転付勢されている。
押圧部材16は、保持部材4の通路に面する内側に、保
持部材4の係合突起13を受け入れる凹所16aを備え
ている。凹所16aは、隣接する2つの係合突起13,
13をチェーン2と平行に整列させて受け入れることに
より、保持部材4上の外側(チェーン2と反対側)に位
置するハンガイヤHをハンド5に対向する位置に配置
し、かつ弾性的押圧力で保持部材4に所定の回転抵抗を
付与する。
20の先端に固定された本体21と、本体21に、一方
向にのみ水平回転可能に枢着されたラチェット片22と
を具備する。本体21は、エアシリンダ19により、チ
ェーン2と平行に往復動作する。ラチェット片22は、
基端側においてピン23で本体21に枢着され、常時は
先端側が保持部材4の通路側に延出するようにばね24
で付勢されている。そして、ラチェット片22は、本体
21がチェーン2の移動方向に前進する時に、位置決め
部材6により回転抵抗を付与されている保持部材4の係
合突起13を押して、保持部材4を所定角度回転させる
ことができる。これにより、新たなハンガイヤHをハン
ド5に臨ませる。また、後退時にラチェット片22が、
係合突起13に当接すると、ばね24を撓ませて、ラチ
ェット片22が回動し、係合突起13を回避して元位置
に復帰する。従って、ラチェット片22の後退時には、
保持部材4は回転しない。
は、センサ25が設けられている。このセンサ25は、
受け渡し位置Aにある保持部材4の所定位置のハンガイ
ヤHの有無を検知し、ないときは、制御装置を介して送
り部材7に動作指令を送出し、保持部材4を回転させ
て、新たなハンガイヤHをハンド5に臨ませる。保持部
材4上にハンガイヤHが無くなる(所定数供給を完了
し、保持部材4が空になる)と、チェーンの駆動装置に
引き回し指令が送出される。チェーン2の移動により、
ハンガイヤHを保持した新たな保持部材4が受け渡し位
置Aに持ち来たされる。
て、例えば、図示しない取付け装置にハンガイヤHを供
給する場合には、まず、ハンガイヤHを装着した多数の
支持部材4を用意する。保持部材4にハンガイヤHを装
着するときには、ホルダ27を解放位置に置いた状態
で、支持凹所28にバーBを挿入し、ホルダ27を戻し
てバーBを支持凹所28,30に保持させる。ハンガイ
ヤHを装着した保持部材4を各受け台3上にセットす
る。受け台3上へのセットは、ディスク10から下方へ
突出した中央シャフト11の突出部11aを、ベアリン
グ9に挿入して行う。駆動装置でチェーン2を所定距離
ずつ間歇的に引き回わし、その都度、保持部材4を載せ
た受け台3を所定の受け渡し位置Aに配置する。受け渡
し位置Aにおいて、位置決め部材6が、保持部材4を所
定の回転角度位置に配置し、ハンガイヤHをハンド5に
対向させる。また位置決め部材6は、この状態で保持部
材4に回転抵抗を付与する。即ち、図2において、左方
へ移動する保持部材4は、受け渡し位置Aに至る前に、
右側のガイド部材15に姿勢を制御される。右側のガイ
ド部材15の右端に保持部材4の突起13が当接する
と、保持部材4が適当に回転して、2つの突起13をガ
イド部材15に沿わせた姿勢で左方へ移動する。そし
て、ガイド部材15に沿う左方の突起13が押圧部材1
6に接すると、これをばね18に抗して反時計方向へ回
動させつつ進行する。この時、ガイド部材15に沿う右
方の突起13がガイド部材15に当接するので、保持部
材4は回転しない。さらに進行して、保持部材4が受け
渡し位置Aに達すると、2つの突起13が、押圧部材1
6の凹所16aに納まり、保持部材4上のハンガイヤH
が、ハンド5に対向する。この状態で、図1に示すよう
に、ハンド5は、対向するハンガイヤHに向かって前進
する。前進途上で、フィンガ5bの先端が当接片32に
当接し、これを押すことにより、ハンガホルダ17をば
ね力に抗して回転させ、解放位置に持ち来す。この状態
で、ハンガホルダ17がハンガイヤHを解放し、ハンド
5がハンガイヤに到達するから、フィンガ5a,5bで
ハンガイヤHを把持して保持部材4から離れることがで
きる。ハンド5は、ハンガイヤHを挾み、一端上昇して
イヤ片Eを保持部材4の受け部材14から外し、後退
後、180°回転してハンガイヤHを所定位置に搬送す
る。ハンド5が保持部材4から離れると、ばね力により
ハンガホルダ17が元位置に復帰する。ハンド5が、ハ
ンガイヤHを受け取った後、送り部材7が、左方へ前進
して、ラチェット片22で係合突起13を押す。これに
より、押圧部材16の押圧力による回転抵抗に抗して、
保持部材4を所定の角度回転させ、新たなハンガイヤH
をハンド5に対向させる。この動作を繰り返して、ハン
ド5が次々に保持部材4からハンガイヤHを受け取っ
て、取付け装置に供給していく。1つの保持部材4上の
ハンガイヤHが空になったら、チェーン2が所定距離移
動して、次の保持部材4が所定の受け渡し位置Aに配置
される。
の回転角度ごとに間歇的に水平回転できるように保持部
材4を設け、保持部材4の回転円周上に所定の回転角度
ごとにハンガイヤHを垂直に保持し、この保持部材4の
近傍の側方位置にハンド5を設け、保持部材4が所定の
角度回転して停止する度に、次々に保持部材4からハン
ガイヤHを受け取って所要装置に供給するようにして、
電車線用ハンガイヤの供給装置を構成する。保持部材4
には、垂直に伸びる中央シャフト11を設け、この中央
シャフト11に内側支持部材26を水平に固定し、内側
支持部材26の外周部に所定の回転角度ごとに、ハンガ
イヤHのバーBの内側の周面に対向する内側支持凹所2
8を設ける。この内側支持部材26に水平に回動自在に
ハンガホルダ27を枢着し、このハンガホルダ27の先
端側に、バーBの外側の周面に対向する外側支持凹所3
0を設ける。そして、ハンガホルダ27を、外側支持凹
所30をバーBの周面に対向させる元位置と、バーBか
ら離れさせる解放位置との間で回動できるようにし、常
時元位置に復帰するようにばね31により回転付勢す
る。このハンガホルダ27上に当接片32を設け、ハン
ド5が、保持部材4からハンガイヤHを受け取るために
側方からハンガイヤHに向かって進行するときに、当接
片を押して、ハンガホルダを解放位置へ回動させること
ができるようにし、保持部材4によって常時はハンガイ
ヤHをバーBの両側から保持し、ハンド5の接近時には
バーBを解放するようにしたため、ハンガイヤの自動装
着装置等に、ハンガイヤを次々に自動的に供給する比較
的小型で構造の簡単なハンガイヤの供給装置を提供する
ことができる。
Claims (2)
- 【請求項1】 所定の回転角度ごとに間歇的に水平回転
できるように設けられ、回転円周上に所定の回転角度ご
とにハンガイヤを垂直に保持する保持部材と、 この保持部材の近傍の側方位置に設けられ、保持部材が
停止する度に、次々に保持部材からハンガイヤを受け取
って所要装置に供給するハンドとを具備する電車線用ハ
ンガイヤの供給装置において、 前記保持部材は、垂直に伸びる中央シャフトに水平に固
定され、外周部に所定の回転角度ごとに、保持部材に保
持されるハンガイヤのバーの中央シャフト側の周面に対
向する内側支持凹所を有する内側支持部材と、 この内側支持部材に水平に回動自在に枢着され、先端側
に、保持部材に保持されるハンガイヤのバーの中央シャ
フトと反対側の周面に対向する外側支持凹所を有し、こ
の外側支持凹所をバーの周面に対向させる元位置と、外
側支持凹所をバーから離れさせる解放位置との間を回動
自在で、常時元位置に復帰するようにばねにより回転付
勢されたハンガホルダと、 このハンガホルダ上に設けられ、保持部材からハンガイ
ヤを受け取るために側方からハンガイヤに向かって進行
する前記ハンドに押されてハンガホルダを解放位置へ回
動させる当接片とを具備し、 常時はハンガイヤをバーの両側から保持し、ハンドの接
近時にはバーを解放するように構成されていることを特
徴とする電車線用ハンガイヤの供給装置。 - 【請求項2】 前記内側保持部材は円盤状で、外周部縁
に所定の回転角度ごとに支持凹所を有し、 前記ハンガホルダは、中間部において前記内側保持部材
の下面側に枢着され、一端側に外側支持凹所を有し、他
端側にばねの一端が係止され、このばねの他端が内側保
持部材に係止され、このばねによってハンガホルダが元
位置に復帰するように付勢され、 前記当接片は、ハンガホルダから下方へ延出し前記ハン
ドの先端にたいして対向していることを特徴とする請求
項1に記載の電車線用ハンガイヤの供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13562995A JP3544409B2 (ja) | 1995-05-11 | 1995-05-11 | 電車線用ハンガイヤの供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13562995A JP3544409B2 (ja) | 1995-05-11 | 1995-05-11 | 電車線用ハンガイヤの供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08300983A true JPH08300983A (ja) | 1996-11-19 |
JP3544409B2 JP3544409B2 (ja) | 2004-07-21 |
Family
ID=15156283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13562995A Expired - Fee Related JP3544409B2 (ja) | 1995-05-11 | 1995-05-11 | 電車線用ハンガイヤの供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3544409B2 (ja) |
-
1995
- 1995-05-11 JP JP13562995A patent/JP3544409B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3544409B2 (ja) | 2004-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1559332A1 (en) | A unit for attaching mouthpieces to cigars | |
JP6136119B2 (ja) | 工作機械 | |
US20100189465A1 (en) | Transfer belt unit and method for holding the same | |
JPH08300983A (ja) | 電車線用ハンガイヤの供給装置 | |
JP3522823B2 (ja) | 電車線用ハンガイヤの供給装置 | |
JPH06315543A (ja) | マスクの耳掛け紐取付け装置 | |
JPS58165935A (ja) | 板部品変形組付装置 | |
EP0063610B1 (en) | Device for supplying columnar or cylindrical part | |
JP2000103261A (ja) | 電車線用ハンガイヤの供給装置 | |
JPH02262918A (ja) | 部品の整列取出し装置 | |
JP5554616B2 (ja) | 箔バリ除去装置 | |
JP2006102798A (ja) | キャップチップ取外し装置 | |
US2134404A (en) | Button positioning mechanism | |
JPH0366220B2 (ja) | ||
JP2509247Y2 (ja) | 位置決め用ワ―クガイド装置 | |
JP4998093B2 (ja) | グリーンタイヤの搬送受け渡し装置 | |
JPS6257723A (ja) | 打抜き移送装置 | |
JPH0280120A (ja) | 矯正機 | |
JPH06254783A (ja) | 円筒の把持、移送装置 | |
JPH02172633A (ja) | 部品供給装置 | |
JPS6251810B2 (ja) | ||
JPH0562755A (ja) | コンタクトピン曲げ加工装置 | |
JPH088050Y2 (ja) | ロボット用ワークテーブル | |
JPH087953Y2 (ja) | ロボットハンド | |
JP3223579B2 (ja) | 接木ロボット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040402 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |