JPH08300069A - 金属管の拡管方法及び拡管装置 - Google Patents

金属管の拡管方法及び拡管装置

Info

Publication number
JPH08300069A
JPH08300069A JP7105723A JP10572395A JPH08300069A JP H08300069 A JPH08300069 A JP H08300069A JP 7105723 A JP7105723 A JP 7105723A JP 10572395 A JP10572395 A JP 10572395A JP H08300069 A JPH08300069 A JP H08300069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
expanding
tool
expansion
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7105723A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Fukumoto
紀 福本
Masayuki Horie
正之 堀江
Mikio Sawa
幹夫 澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP7105723A priority Critical patent/JPH08300069A/ja
Publication of JPH08300069A publication Critical patent/JPH08300069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は金属管製造における拡管装置及び拡
管方法において、一拡管工具当たりの拡管可能範囲を大
きくして、必要工具数を削減し、工具交換頻度を低減す
る拡管方法及び拡管装置を提供することを目的とする。 【構成】 金属管2の拡管方法において、略円筒状に配
置され管軸方向に対して平行な拡管用工具要素1により
1回目の拡管を行った後、前記拡管用工具要素1を円周
方向に所定の角度回転させて2回目の拡管を行うことを
特徴とする金属管の拡管方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属管製造における拡管
方法及び拡管装置に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼管等の金属管製造における拡管工程に
おいては、従来から油圧あるいは楔などの機械的方法に
より、周方向に分割された工具要素を押し広げて拡管を
実施し、真円度ならびに寸法精度の向上を図っている。
図3はこのような従来の拡管工具を示した図である。図
3において、1は従来の工具要素、2は鋼管である。ま
た図3において矢印は工具要素が拡管時に動く方向を示
している。図には示されていない油圧装置等により工具
要素1が矢印の方向に動き、鋼管2を拡管する。
【0003】また、特開平4-71737 号公報には、工具要
素の外径を拡管後の管内径との比率を適当に選択するこ
とにより、多角形の発生を抑止する方法が開示されてい
る。この方法は、拡管工程で使用するダイスの拡管前の
外径と拡管後の管の仕上げ内径との比を0.98〜1.00に設
定し、拡管工程を行う方法である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来技術には以下の様な問題点があった。
【0005】図4は従来の拡管工具により拡管を行った
場合の鋼管の形状を示した図である。以下の図において
図3と同一部分については同一符号を付し、説明を省略
する。図4において、4は拡管中の鋼管、5は拡管後の
鋼管、6は平坦部、7は拡管量である。図4に見られる
様に、従来の拡管工具により拡管を行った場合において
は、一拡管工具当たりの拡管量を大きくとろうとする
と、工具要素1の間隔が大きくなり、工具要素1で加圧
されない平坦部6が長くなり、拡管後の鋼管5の形状が
多角形断面となる。このため、一回の拡管工程における
拡管量が制約される。従って、内径の異なる管につい
て、真円度ならびに寸法精度を保証するためには、其々
に対応する拡管工具に交換しつつ作業を実施する必要が
あり、工具数ならびに工具交換頻度が増大し、製造費用
が高騰するという問題点がある。
【0006】また、特開平4-71737 号公報に記載された
技術においては、多角形コーナー部の角度変化が緩和さ
れるものの、工具要素間の段差は解消されず、多角形と
なることを防止し得ない。
【0007】本発明は金属管製造における拡管装置及び
拡管方法において、一拡管工具当たりの拡管可能範囲を
大きくして、必要工具数を削減し、工具交換頻度を低減
する拡管方法及び拡管装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題は以下の手段に
より解決される。 金属管の拡管方法において、略円筒状に配置され管
軸方向に対して平行な拡管用工具要素により1回目の拡
管を行った後、前記拡管用工具要素を円周方向に所定の
角度回転させて2回目の拡管を行うことを特徴とする金
属管の拡管方法。 金属管の拡管装置において、略円筒状に配置され管
軸方向に対して平行な拡管用工具要素と、前記拡管用工
具要素を金属管の半径方向外側へ可動させる駆動機構
と、前記拡管用工具要素を円周方向に所定の角度回転さ
せる機構と、からなることを特徴とする金属管の拡管装
置。
【0009】
【作用】本発明の拡管用工具により拡管作業を実施する
と、第1回目の拡管作業後の管断面は工具要素間の段差
のため平坦部を生じる。ここで第2回目の拡管作業を行
う前に拡管用工具を円周方向に、所定の角度回転させる
ことにより、第1回目に拡管された時の工具要素の間の
部分を第2回目の時に工具要素が当たることになり、こ
の結果、第1回目で生じた管の平坦部を円形状に拡管す
ることが可能となる。
【0010】この様にして、本作用により一拡管工具当
たりの拡管可能範囲を大きくすることができ、工具数の
削減ならびに工具交換頻度の低減が可能になる。
【0011】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
【0012】図1は本発明による拡管工具を示した図で
ある。図1において、1aは第1回目拡管時の工具要素、
1bは円周方向に所定の角度回転した後の第2回目拡管時
の工具要素である。また図1において実線の矢印は工具
要素が第1回目の拡管時に動く方向を示しており、点線
の矢印は工具要素が第2回目の拡管時に動く方向を示し
ている。
【0013】本発明の拡管用工具により拡管作業を実施
すると、第1回目の拡管作業後の管断面は、工具要素間
の段差のため平坦部を生じる。ここで第2回目の拡管作
業を行う前に拡管用工具要素を円周方向に、(180/
N)度回転させる。ここで、Nは工具要素の構成数を表
している。図2はこの様にして第2回目の拡管を行う時
の鋼管平坦部と工具要素の位置関係を示した図である。
図2から明らかな様に、第1回目に拡管された時の工具
要素の間に生じた平坦部の部分を第2回目の拡管時に工
具要素が当たることになり、この結果、第1回目で生じ
た管の平坦部を円形状に拡管することが可能となる。こ
の場合、(180/N)度回転させることにより、第2
回目拡管時の工具要素が第1回目拡管時の工具要素の各
要素間の中央に位置するので、最も好ましいが、第1回
目の拡管時の工具要素間に生じる間隙部を第2回目拡管
時の工具要素が覆う位置になる回転角度であれば、何度
でも良い。
【0014】またこの後、略工具要素の管軸方向長さ分
の距離だけ鋼管を移動させ、順次拡管を行えば、鋼管内
面の全範囲に工具要素が当たる様にすることができる。
【0015】図5および図6は、管径16〜40インチ、管
肉厚 7〜40mmの造管に必要な工具数を示した図であり、
図5は従来技術の場合、図6は本発明による場合を示し
ている。本発明により、必要工具種類を39から17に削減
可能となる。同時に、工具交換頻度も41回/月から18回
/月に低減される。
【0016】表1は管径30インチ、管肉厚17mmの管を拡
管した場合の各条件と形状結果及び作業効率を示した表
である。本発明により、最終真円度、外径寸法精度の優
れた鋼管を従来と同等以上の作業効率により、製造可能
になることがわかる。
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、拡管工
具必要数の削減が可能となり、工具交換頻度も大幅に低
減される効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による拡管工具を示した図。
【図2】本発明による第2回目の拡管を行う時の鋼管平
坦部と工具要素の位置関係を示した図。
【図3】従来の拡管工具を示した図。
【図4】従来の拡管工具により拡管を行った場合の鋼管
の形状を示した図。
【図5】従来技術による造管に必要な工具数を示した
図。
【図6】本発明による造管に必要な工具数を示した図。
【符号の説明】
1 工具要素 2 鋼管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属管の拡管方法において、略円筒状に
    配置され管軸方向に対して平行な拡管用工具要素により
    1回目の拡管を行った後、前記拡管用工具要素を円周方
    向に所定の角度回転させて2回目の拡管を行うことを特
    徴とする金属管の拡管方法。
  2. 【請求項2】 金属管の拡管装置において、略円筒状に
    配置され管軸方向に対して平行な拡管用工具要素と、前
    記拡管用工具要素を金属管の半径方向外側へ可動させる
    駆動機構と、前記拡管用工具要素を円周方向に所定の角
    度回転させる機構と、からなることを特徴とする金属管
    の拡管装置。
JP7105723A 1995-04-28 1995-04-28 金属管の拡管方法及び拡管装置 Pending JPH08300069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7105723A JPH08300069A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 金属管の拡管方法及び拡管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7105723A JPH08300069A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 金属管の拡管方法及び拡管装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08300069A true JPH08300069A (ja) 1996-11-19

Family

ID=14415244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7105723A Pending JPH08300069A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 金属管の拡管方法及び拡管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08300069A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013049061A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 溶接鋼管の製造方法及び溶接鋼管
WO2014024287A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 Jfeスチール株式会社 鋼管の製造方法
WO2014188944A1 (ja) * 2013-05-20 2014-11-27 Jfeスチール株式会社 鋼管の製造方法
CN104785580A (zh) * 2015-04-20 2015-07-22 骏马石油装备制造有限公司 一种筒体校圆和支撑机构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239566A (en) * 1975-09-22 1977-03-26 Grotnes Machine Works Inc Method of and apparatus for expanding spirally welded pipes
JPH08243659A (ja) * 1995-03-14 1996-09-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼管拡管機用拡管ダイス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239566A (en) * 1975-09-22 1977-03-26 Grotnes Machine Works Inc Method of and apparatus for expanding spirally welded pipes
JPH08243659A (ja) * 1995-03-14 1996-09-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼管拡管機用拡管ダイス

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013049061A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 溶接鋼管の製造方法及び溶接鋼管
US9004341B2 (en) 2011-08-30 2015-04-14 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for producing welded steel pipe and welded steel pipe
WO2014024287A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 Jfeスチール株式会社 鋼管の製造方法
CN104271279A (zh) * 2012-08-09 2015-01-07 杰富意钢铁株式会社 钢管的制造方法
CN104271279B (zh) * 2012-08-09 2016-12-07 杰富意钢铁株式会社 钢管的制造方法
WO2014188944A1 (ja) * 2013-05-20 2014-11-27 Jfeスチール株式会社 鋼管の製造方法
WO2014188490A1 (ja) * 2013-05-20 2014-11-27 Jfeスチール株式会社 鋼管の製造方法
CN105228765A (zh) * 2013-05-20 2016-01-06 杰富意钢铁株式会社 钢管的制造方法
JP6037004B2 (ja) * 2013-05-20 2016-11-30 Jfeスチール株式会社 鋼管の製造方法
CN105228765B (zh) * 2013-05-20 2018-01-09 杰富意钢铁株式会社 钢管的制造方法
RU2653035C2 (ru) * 2013-05-20 2018-05-04 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Способ производства стальной трубы
CN104785580A (zh) * 2015-04-20 2015-07-22 骏马石油装备制造有限公司 一种筒体校圆和支撑机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8091396B2 (en) Method for forming an end portion of a cylindrical workpiece
JP2002102959A (ja) 偏心拡径管端部をもつ金属管の製造方法
JP2006289439A (ja) Uoe鋼管の拡管方法および装置
JPH08300069A (ja) 金属管の拡管方法及び拡管装置
JP2817620B2 (ja) メカニカル拡管機ヘッド
JP5123476B2 (ja) 感光ドラム基体用パイプの製造方法及び感光ドラム基体用パイプの製造装置
JPH07155879A (ja) 管継手の製造方法及びそれに使用する揺動加工装置
EP0575112B1 (en) Method for forming an annular member
JPH08300068A (ja) 金属管の拡管装置及び拡管方法
JPH0924433A (ja) 鋼管の拡管装置および鋼管の製造方法
JP3073981B1 (ja) 鉄基分散強化型合金管の製造方法
JPS63137B2 (ja)
JP2007144497A (ja) 鋼管の拡管装置および拡管方法
JP2000317533A (ja) 触媒コンバータ容器及びその製造方法
US4688407A (en) Method and apparatus for radial expansion of rings
JP2003013734A (ja) 排気系部品およびその製造方法
JPS61147930A (ja) 鋼管の整形拡管方法
JP7433523B2 (ja) スピニング加工方法
JPH07246425A (ja) パイプの真円矯正方法
JP2009183983A (ja) 電縫鋼管の曲げ加工方法
JPS6068130A (ja) 円筒物の成形方法及びその装置
SU786865A3 (ru) Способ изготовлени прецизионных труб
JP3394422B2 (ja) 管の拡径方法及びその装置
JP3302116B2 (ja) メタル担体の製造方法
JP2003326325A (ja) 管端閉塞成形工具及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020115