JPH08298346A - 集積電気−光パッケージ - Google Patents

集積電気−光パッケージ

Info

Publication number
JPH08298346A
JPH08298346A JP10851196A JP10851196A JPH08298346A JP H08298346 A JPH08298346 A JP H08298346A JP 10851196 A JP10851196 A JP 10851196A JP 10851196 A JP10851196 A JP 10851196A JP H08298346 A JPH08298346 A JP H08298346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
region
leads
substrate
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10851196A
Other languages
English (en)
Inventor
John W Stafford
ジョン・ダブリュ・スタッフォード
Iii Thomas B Harvey
ザサード トーマス・ビー・ハーベイ
Franky So
フランキー・ソー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH08298346A publication Critical patent/JPH08298346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • H10K59/179Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/841Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8423Metallic sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8721Metallic sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48464Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area also being a ball bond, i.e. ball-to-ball
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機LEDを好適に導入できる集積電気−光
パッケージを提供する。 【解決手段】 集積電気−光パッケージは基板10,1
0′上に実装された電子回路50、該回路から密閉領域
12,12′を通って延在しかつ各々第1の領域11,
11′に露出する端部18,18′を有する第1および
第2のグループのリード15,15′、第1の領域に配
置されかつ各々第1のグループのリードの露出端部に接
触する透明導電ストリップ30,30′、前記ストリッ
プ30,30′の各々の上に配置されかつLEDを規定
する電界発光媒体35,35′、該電界発光媒体の上に
各々のLEDの第2の電極として配置され各々第2のグ
ループのリードの露出端部と接触している金属ストリッ
プ38,38′、および密閉領域と気密接触して配置さ
れかつ第1の領域を気密封止する気密封止部60,6
6′を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は集積電気−光(in
tegrated electro−optic)パッ
ケージに関し、かつより特定的には有機発光装置を導入
した集積電気−光パッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体基板、または集積回路、
はプリント回路基板その他の上に実装されかつ該基板を
外部回路に接続するための受け入れられた方法は標準的
なワイヤボンド技術を使用することである。しかしなが
ら、比較的大きなアレイの電気的コンポーネントまたは
装置がその上に形成された半導体基板が接続されるべき
場合には、標準的なワイヤボンド技術は非常に困難にな
ってくる。例えば、もし比較的大きなアレイ(例えば、
10,000または100×100より大きな)の発光
装置、またはダイオード、(LED)がPのピッチ(セ
ンタ−センタ間隔)で基板上に形成されておれば、該基
板の周辺部の接合パッドは2Pのピッチを持つことにな
る。これは接合パッドの間の距離をできるだけ大きくす
るために1つおきの行(row)および1つおきの列
(column)が前記周辺部の各反対側のエッジにつ
ながるからである。
【0003】今日、接合パッドからの4.8ミリインチ
(milli−inches)のピッチを有するワイヤ
ボンド相互接続が実行可能な最善のものである。したが
って、100×100の上に述べたアレイにおいては、
基板の周辺部の接合パッドは4.8ミリインチの最小ピ
ッチを持つことになり、周辺部の各エッジに沿って50
の接合パッドが配置される。前記アレイにより多くの装
置が含まれるに応じて、より多くの接合パッドが必要と
なりかつ余分の接合パッドを収容するために周辺部の寸
法もいっそう大きな割合で増大する。すなわち、接合パ
ッドの最小ピッチは4.8ミリインチであるから、アレ
イの装置のピッチは、基板の寸法を変えることなしに、
2.4ミリインチ、またはほぼ61ミクロン、ほどの大
きさとすることができる。したがって、装置が61ミク
ロンより小さく製造できても、接合パッドの最小ピッチ
は基板の周辺部をより小さくすることを許容しない。ワ
イヤボンディング技術の制約によって基板の寸法が厳格
に制限されることが直ちに理解できる。
【0004】LEDのアレイが有機材料によって製造さ
れる場合、いくつかの付加的な問題が優勢になってく
る。画像明示または表示装置の用途のための2次元有機
LEDアレイは行および列に配置された複数の有機LE
D(それらの内の1つ以上が画素を形成する)から構成
される。該アレイのそれぞれの個々の有機LEDは一般
に光透過性の第1の電極、該第1の電極上に被着された
有機電界発光媒体、および該有機電界発光媒体の上部の
金属電極によって構成される。LEDの電極は2次元X
−Yアドレシングパターンを形成するよう接続される。
実際に、X−Yアドレシングパターンは前記光透過性電
極をX方向にパターニングしかつ前記金属電極をY方向
にパターニングすることにより(あるいは、もし望むな
らば逆にパターニングすることにより)達成され、Xお
よびY方向は互いに垂直である。これら電極のパターニ
ングは通常シャドウマスクまたはエッチング技術によっ
て行なわれる。シャドウマスクの技術的限界により、
0.1mmより小さな画素ピッチを有する、高密度情報
表示装置については一般にエッチングプロセスが使用さ
れる。
【0005】エッチングプロセスにおいて使用される媒
体に応じて、前記エッチング技術は2つの種別に分ける
ことができ、すなわちウェットおよびドライである。ウ
ェットエッチングは一般に酸性の液体媒体中で行なわ
れ、ドライエッチングは通常プラズマ雰囲気中で行なわ
れる。
【0006】有機LEDにおけるカソードコンタクトの
ために使用される金属電極は通常安定な金属(stab
le metal)および4eVより小さな仕事関数
(work function)を備えた高度に反応的
な金属を含む。高度に反応的な金属が金属電極中に存在
することは酸をベースとしたウェットエッチングを望ま
しくないものにする。しかしながら、ドライエッチング
処理もまた、2次元有機LEDアレイにおけるアクティ
ブメタルを含む金属電極ならびに有機材料の完全性に影
響を与える、前記処理において必要とされる高い温度
(>200℃)および反応性イオン雰囲気のため問題が
ある。
【0007】前記エッチングにおけるジレンマを克服す
るために、2次元アレイを製造するのにシャドウウォー
ル(shadow wall)方法が、タング(Tan
g)による、1994年3月15日発行の、かつ「有機
電界発光マルチカラー画像表示装置(Organic
Electroluminescent Multic
olor Image Display Devic
e)」と題する、米国特許第5,294,870号に開
示されている。このシャドウウォール方法は、始めに透
明電極をパターニングする段階、前記透明電極に直交
し、隣接画素領域をさえぎることができ、かつ有機媒体
の厚さを超える高さを有する誘電体壁を構築する段階、
有機電界発光媒体を被着する段階、および該被着面に関
して15°〜45°の角度からカソード金属を被着する
段階を含む。前記誘電体壁の高さが有機媒体の厚さを超
えているから、隔離された平行金属ストライプが形成さ
れる。したがってX−Yアドレス可能なアレイが金属エ
ッチングの必要性なしに達成される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この方法は金属パター
ニングのために実行可能なもののように見えるが、ある
ピッチ寸法に制限され、かつアレイ中の画素に欠陥を導
入する可能性がある。
【0009】また、大部分の有機LEDは環境条件に、
特に湿気に、極めて影響されやすい。有機LEDの性能
に対する湿気の影響のため、LEDは完全に気密封止さ
れなければならない。
【0010】したがって、有機LEDが都合よく導入で
きる相互接続およびパッケージ構造および技術の必要性
が存在する。
【0011】また、パッケージの寸法に対する制約を実
質的に低減できる相互接続およびパッケージ構造および
技術の必要性が存在する。
【0012】したがって、これらの問題を克服する新し
いLEDアレイ/パッケージおよび製造方法を提供する
ことが極めて好都合である。
【0013】本発明の目的は有機LEDが好適に導入で
きる集積電気−光パッケージを提供することにある。
【0014】本発明の別の目的は、高密度情報画像明示
装置の用途のための2次元有機LEDアレイを製造する
新規な方法を導入したパッケージを提供することにあ
る。
【0015】本発明のさらに別の目的は、LEDに影響
を与えることなく金属エッチングを行なうことができる
有機LED装置のパッケージを提供することにある。
【0016】本発明のさらに他の目的は、改善された信
頼性を有する高密度情報画像明示装置の用途のための保
護された(passivated)2次元有機LEDア
レイおよびパッケージを提供することにある。
【0017】本発明のさらに別の目的は、電気的接続に
よって寸法が制約されない有機LEDを備えた集積電気
−光パッケージを提供することにある。
【0018】本発明のさらに別の目的は、環境条件から
気密封止された有機LEDのアレイを含む集積電気−光
パッケージを提供することにある。
【0019】本発明のさらに他の目的は、製造中にLE
Dを損傷することのない有機LEDを導入した集積電気
−光パッケージを製造する方法を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる集積電気
−光パッケージにおいて上記および他の問題は少なくと
も部分的に解決されかつ上記および他の目的が実現され
る。本発明に係わる集積電気−光パッケージは実質的に
平坦な面を備えた光学的に透明な基板を含み、該基板は
その上に規定された第1の領域、該第1の領域を囲む密
閉領域、および該密閉領域に隣接しかつ前記第1の領域
の外側にある集積回路領域を有している。少なくとも1
つの半導体チップを含む、電子回路が前記集積回路領域
内に実装される。前記電子回路に接続された、第1およ
び第2のグループの電気的リードが前記電子回路から前
記密閉領域を通りかつ前記第1の領域内に伸び、かつ第
1および第2のグループの各々の各リードは前記第1の
領域内に露出された端部を有する。複数の平行な、横方
向に間隔を空けた、光学的に透明な、導電性条片または
ストリップが複数の第1の電極を規定するように前記第
1の領域において支持基板の面上に配置され、前記複数
の導電性ストリップの内の各導電性ストリップは前記第
1のグループの電気的リードにおける電気的リードの露
出した端部と電気的に接触した端部を有し、それによっ
て前記複数の導電性ストリップの内の各導電性ストリッ
プが前記第1のグループのリードの異なるリードと電気
的に接触するよう構成される。電界発光媒体が前記複数
の第1の電極の各々の上に配置されて前記複数の電極の
各々の関連する第1の電極と共に発光ダイオードを規定
する。金属層が前記電界発光媒体の上に配置されて前記
複数の導電性ストリップと直交する複数の平行な、横方
向に間隔を空けた、金属ストリップを規定する。前記横
方向に間隔を空けた、金属ストリップは発光ダイオード
の各々に対する第2の電極を規定する。前記複数の金属
ストリップの各金属ストリップは前記第2のグループの
リードにおける1つの電気的リードの露出した端部と電
気的に接触する端部を有し、それによって前記複数の金
属ストリップの内の各金属ストリップが第2のグループ
のリードの内の異なるリードと電気的に接触する。前記
第1の領域の上にかつ前記基板の面の少なくとも前記密
閉領域と密閉接触して気密封止部が配置され、それによ
って前記第1の領域を気密封止する。
【0021】本発明に係わる集積電気−光パッケージを
製造する方法によって上記および他の問題が少なくとも
部分的に解決されかつ上記および他の目的が実現され
る。集積電気−光パッケージを製造する該方法は実質的
に平坦な面を備えた光学的に透明な基板を提供する段
階、前記基板の前記面上に第1の領域、該第1の領域を
囲む密閉領域、および該密閉領域に隣接しかつ前記第1
の領域の外側にある集積回路領域を規定する段階、前記
集積回路領域から前記密閉領域を通り前記第1の領域内
へと伸びる第1および第2のグループの電気的リードを
形成し該第1および第2のグループの各々の各リードが
前記第1の領域内に露出する端部を有するよう構成する
段階、前記第1の領域における支持基板の面上に複数の
平行な、横方向に間隔を空けた、光学的に透明な、導電
性ストリップを形成し複数の第1の電極を規定し、かつ
前記複数の導電性ストリップの内の各導電性ストリップ
が前記第1のグループの電気的リードの露出した端部と
電気的に接触した端部を持つように導電性ストリップを
配置し前記複数の導電性ストリップの内の各導電性スト
リップが前記第1のグループのリードの内の異なるリー
ドと電気的接触するよう構成する段階、前記複数の第1
の電極の内の各々の関連する第1の電極と組合わせて発
光ダイオードを規定するように前記複数の第1の電極の
各々の上に電界発光媒体を配置する段階、前記電界発光
媒体の上に金属層を配置して前記複数の導電性ストリッ
プに直交する複数の横方向に間隔を空けた金属ストリッ
プを規定し、該横方向に間隔を空けた金属ストリップは
各々の発光ダイオードに対する第2の電極を規定するよ
う構成する段階、前記金属ストリップの各々の一端を前
記第2のグループのリードの電気的リードの露出した端
部と接触させて前記複数の金属ストリップの内の各金属
ストリップが前記第2のグループのリードの異なるリー
ドと電気的接触するよう構成する段階、少なくとも1つ
の半導体チップを含む電子回路を前記集積回路領域に実
装しかつ各グループの各リードの一方の端部を前記電子
回路に電気的に接続する段階、そして前記第1の領域の
上にかつ前記基板の前記面の少なくとも前記密閉領域と
密閉接触して気密封止部を密閉係合する段階を含む。
【0022】
【発明の実施の形態】図1を特に参照すると、第1の領
域11、密閉領域12および集積回路実装領域13がそ
の上に規定された上部平坦面を有する基板10が示され
ている。基板10は光学的に透明な基板であり、ガラ
ス、光学品質プラスチック(一般に、1.5〜1.6の
屈折率を有する)、または以下に説明する目的を果たす
ことができる任意の他の都合のよい材料とすることがで
きる。
【0023】図2を参照すると、基板10の側面図が示
されており、本発明に係わる集積電気−光パッケージを
製造する新規な方法におけるいくらかの初期ステップが
行なわれている。第1の領域11および密閉領域12の
一部のみが見えるように基板10の一部が取り出されて
いる。湿気不透性精細ライン相互接続技術(moist
ure impervious fine line
interconnect technology)の
ような、何らかの都合のよい技術を使用して、実装領域
13から密閉領域12を通りかつ第1の領域11内に伸
びる、複数の電気的リード15が形成される。
【0024】誘電体材料16がリード製造の間に形成さ
れて正しくリード15を形成しかつ位置付ける上での助
けとしかつ気密封止部の一部として保持され、これにつ
いては以下に説明する。もちろん、誘電体材料16は電
気的リード15の製造の間に形成されるいくつかの層を
含んでいてもよく、かつ密閉領域にのみ存在してもよ
く、あるいは実装領域の一部または全ての中に延在して
もよい。一例として、ゾル−ゲル(sol−gel)処
理技術を使用した基板技術はそのような無機相互接続を
製作する。
【0025】電気的導体15は、ゾル−ゲルプロセス、
スパッタリング、または蒸着のような、何らかの都合の
よい手段によって被着された薄膜導体であり、かつ被着
の間にパターニングされあるいはその後エッチングされ
て金属を所望の形状に形成する。各電気的リード15は
基板10の第1の領域11内に位置する露出した端部1
7を有する。さらなる処理における助けとするために、
各電気的リード15の露出端部17上に金でメタライズ
した面18が形成される。金が使用され、その目的につ
いては以下に説明するが、他の都合のよい金属も利用で
きることが理解されるべきである。
【0026】気密封止リング20が誘電体材料16の上
部面の上に配置されかつ基板10の第1の領域11の回
り全体に伸びている。リング20は、はんだ、ガラス、
その他のような、任意の都合のよい密閉材料で形成する
ことができ、材料の種別は使用される気密カバーの種別
に依存する。
【0027】特に図3を参照すると、図2の構造の頭部
面図が示されている。好ましい実施形態では、光学的に
透明な基板10は、ガラスのような、平坦な1片の光学
的に透明な材料から形成され、それによって少なくとも
第1の領域11が基板10の単に透き通った(光学的に
透明な)部分となるよう構成される。第1の領域11は
(説明される)LEDのアレイと実質的に同じ寸法であ
り、それによってLEDのアレイによって協働して発生
される実像がそこを通って完全に見ることができるよう
になる。複数の電気的リード15はLEDの行および列
のための電気的接続を実装領域13にかつ、一般に、基
板10の外周回りに配置された、同じ複数の接続パッド
25に提供する。電気的リード15および接続パッド2
5を光学的に透明な基板10の周辺回りに完全に分配す
るために、電気的リード15は交互の行および交互の列
に取り付けられている。したがって、隣接電気的リード
15の間の利用可能なスペースは2Pであり、またはこ
の特定の実施形態ではほぼ20ミクロンである。
【0028】図4を参照すると、図3の大きく拡大した
部分が示されており、光学的に透明な基板10の一部を
より詳細に示している。複数の電気的リード15は光学
的に透明な基板10の上に配置されかつ第1の領域11
および密閉領域12の周辺から接続パッド25とコンタ
クトするよう散開している(fanned out)。
この特定の実施形態では、接続パッド25は密閉領域1
2を囲む行および列のマトリクス状に配置されている。
一般に、接続パッド25はほぼ25ミリインチから50
ミリインチの範囲のピッチでマトリクス状に配置され電
気的リード15が図示の如くそれらの間に伸びるための
充分なスペースを得ることができる。例えば、40ミリ
インチのピッチを有する接続パッド25のマトリクスは
0.2インチ×0.4インチの第1の領域11を備えた
1インチ×1インチの基板上に500以上の接続パッド
25を可能にする。
【0029】電気的リード15を散開させることによ
り、接続パッド25は電気的コンタクトを容易にするの
に充分大きくなるよう構成できる。例えば、もしLED
アレイが40,000個の装置(例えば、200行×2
00列)を含みかつ各々の装置が10ミクロンの直径を
有する領域を含み20ミクロンのピッチPを有していれ
ば、光学的に透明な基板10の第1の領域11の寸法は
1辺が0.2インチより小さくなる。光学的に透明な基
板10は、この特定の例では、1辺がほぼ0.2インチ
の第1の領域13および1辺が0.5インチの外周を備
えて構成される。したがって、基板10の周辺部の各辺
における200の接合パッドはほぼ60ミクロンのピッ
チを有する。
【0030】光学的に透明な基板10がガラスから形成
される場合には、少なくとも電気的リード15および接
合パッド25のために、標準的な薄膜メタリゼイション
を使用することができ、この場合金属の層は、例えば、
スパッタリングによって被着される。また、プリント、
パターニングおよび焼成(firing)の通常の工程
を導入した、ゾル−ゲル技術を使用することができる。
典型的なメタリゼイションシステムにおいては、第1の
層のクロミウムまたはクロムがスパッタリングによりガ
ラス上に接着層として作用するよう付加される。第2の
層の銅が前記クロミウムの上に加えられて所望の電気的
導電性を提供しかつ金の層が銅の上に加えられてさらな
る接続のための障壁および接着層を提供する。前記メタ
リゼイションは付加的な(additive)または除
去的な(subtractive)方法とすることがで
きパターニングおよびエッチングは所望の最終的な構造
を提供するために技術的によく知られた種々の方法の内
の任意のものによって行なわれることを理解すべきであ
る。
【0031】多くの用途において、電気的リード15の
幅およびパッド25の寸法ならびに間隔は、特に基板に
対して、製造の上で困難に遭遇するものであるかもしれ
ない。しかしながら、ガラスは光学的に透明な基板材料
の例であり、その上に10〜15ミクロンの幅の電気的
導体を40ミクロンのピッチで製造できる。さらに、図
示の如く、誘電体材料16および電気的リード15を積
層することにより、寸法上のいくつかの付加的な利点が
実現できる。
【0032】特に図5を参照すると、図2と同様の図が
示されており、そこではいくつかの付加的なステップが
行なわれている。複数の平行な、横方向に間隔を空け
た、光学的に透明な、導電性ストリップ30が第1の領
域11において基板10の面上に形成されている。一般
に、ストリップまたは条片30は材料の層を被着しかつ
該装置をエッチングしてストリップ30を形成すること
により、あるいはマスキングおよび技術的によく知られ
た金属リフトオフ技術を行なうことによって形成され
る。複数の導電性ストリップの内の各導電性ストリップ
30は1つの電気的リード15の露出した端部と電気的
にコンタクトしている。電気的リード15は全体的にア
レイの列に接続する第1のグループのリードおよび列の
内の行に接続する第2のグループに分けられる。この例
では、第1のグループの電気的リード15は導電性スト
リップ30に接続され、それによって各導電性ストリッ
プ30が第1のグループのリードの異なるリード15と
電気的に接触するようにされる。
【0033】特定の実施形態では、基板10はガラスま
たは重合体材料で形成されかつその上に光透過性の、導
電性材料の層が被着され、この層は、導電性ポリアニリ
ン(polyaniline:PANI)、またはイン
ジウム−スズ−酸化物(indium−tin−oxi
de:ITO)のような、種々の有機または無機導体か
ら選択される。前記層は次に伝統的なリソグラフ技術に
よってパターニングされて列様式でアドレス可能であり
かつ最終的なアレイにおいてアノード電極として作用す
る複数の平行な導電性ストリップ30を形成する。
【0034】次に図6を参照すると、2次元LEDアレ
イからの、単一のLED32の断面図が便宜的に示され
ている。導電性ストリップ30の頭部上に、誘電体媒体
の層34が熱蒸着、スパッタリングまたはプラズマ増強
化学蒸着技術によって被着されている。層34は次に伝
統的なウェットまたはドライエッチング技術によってパ
ターニングされて複数の空洞(ウェルまたはトレンチ、
以後ウェルと称する)構造を形成する。各空洞内に、か
つ導電性ストリップ30の上部面上に(アノード電
極)、電界発光媒体35が被着され、該電界発光媒体3
5は一般にホール輸送材料(hole transpo
rting material)の層、アクティブエミ
ッタ材料の層、電子輸送材料(electron tr
ansporting material)の層および
低い仕事関数の金属の層から構成される。もちろん当業
者により、いくつかの用途においてはホール輸送材料の
層および電子輸送材料の層の一方または双方を除去する
ことができ、たいていの場合いくらか低下した性能の動
作となることが理解されるであろう。
【0035】前記空洞の頭部が次にアルミニウム、銀、
銅または金のような安定な金属の厚い層37の空洞キャ
ップとしての蒸着により密閉される。層37は電界発光
媒体35における低い仕事関数の材料の層と良好な電気
的にコンタクトを形成するよう選択されかつ、電界発光
媒体35の低い仕事関数の金属の層と組合わせて、LE
D32のためのカソード電極を形成する。層37は次に
リソグラフ的にパターニングされて複数の平行な、横方
向に間隔を空けた、前記複数の導電性ストリップ30と
ほぼ直交した方向に向いた金属ストリップ38を形成す
る。
【0036】前記空洞構造の構築において使用される、
誘電体媒体34は任意の都合のよい有機ポリマーまたは
無機材料である。しかしながら、2酸化シリコン、窒化
シリコン、アルミナ、その他のような無機誘電体材料を
使用することが好ましく、これは通常有機ポリマー材料
よりも酸素および湿気に対して良好な障壁となる。空洞
構造の深さを決定する、誘電体媒体34の厚さは10μ
mから0.1μmまで変化してもよく、かつ、処理の容
易さのため、1μmより小さな厚さが好ましい。
【0037】この発明の2次元アレイにおける電界発光
媒体35として使用される材料は従来技術において開示
された有機EL装置の任意の材料を含む。前に述べたよ
うに、電界発光媒体35は一般にホール輸送材料の層、
アクティブエミッタ材料の層、電子輸送材料の層および
低い仕事関数の金属の層から構成される。ポリマー、有
機分子および有機金属複合体(organometal
lic complexes)がホール輸送材料、アク
ティブエミッタおよび電子輸送材料として使用できる。
アクティブエミッタ層においては、装置の効率の増強の
ために使用される螢光ドーパント(fluoresce
nt dopant)も導入できる。一般に、ほぼ4.
0eVより小さな仕事関数を有する任意の金属をカソー
ド材料として使用でき、例えば、リチウム、マグネシウ
ム、インジウム、カルシウム、その他である。
【0038】有機電界発光媒体は真空蒸着によって被着
できる。有機電界発光媒体はまた、注入−充填(inj
ection−fill)、スピンコーティング(sp
in−coating)、ロールコーティング(rol
l−coating)、ディップコーティング(dip
−coating)または重合体材料が使用される場合
は適切な溶液からのドクタブレード法(doctor−
blading)のような、他の技術によって被着する
こともできる。上に述べた技術の組合わせも小さな有機
分子材料およびポリマーの両方からなるへテロ構造アレ
イが構築されるべき場合には必要になるであろう。
【0039】次に図7を参照すると、本発明を使用した
LEDウェル構造の2次元アレイ40が、観察を容易に
するため部分的に取り出されて、平面図で示されてい
る。図7の左から右に進むと、領域45はコラムまたは
列(アノード)電極を形成するパターニングされた透過
性の導電性ストリップ30が光透過性の、電気的に絶縁
体の基板10の上に配置された段階でのアレイ40の平
面図である。
【0040】図7の中央領域46は有機電界発光媒体お
よび低い(4.0eVより小さな)仕事関数の金属をn
コンタクト(カソード)として含むウェルによって個々
のLED32が画定された段階を示す。前記ウェルは、
領域46に示されるように、誘電体媒体の層34をパタ
ーニングされたストリップ30および基板10の上に被
着しかつ該誘電体媒体30をフォトリソグラフ的にパタ
ーニングしてウェル構造を形成した後にアレイとして形
成される。
【0041】領域47は周囲の安定な金属キャップの層
37が誘電体媒体34の上部に被着されその中にウェル
構造が形成され(領域46)かつ行(row)電極とし
てメタライズされたストリップ38にパターニングされ
た後のアレイ40の平面図である。この単純化した実施
形態においては、各LEDは画素を形成しかつよく知ら
れた方法で行および列によって特定のLEDをアドレシ
ングすることにより、、該特定のLEDが作動されて基
板10を通って下方向に伝送される実像を生成する。
【0042】当業者にはLEDアレイ40および基板1
0は図面では大幅に拡大されていることは理解できるで
あろう。基板10の実際の寸法は各辺に沿って数ミリメ
ートル(2mm〜10mm)のオーダであり、各LED
は1辺が(あるいはLEDが丸い場合は直径が)5〜5
0ミクロンのオーダである。基板10の極めて小さな寸
法のため、電気的リード15、導電性ストリップ30お
よびメタライズされたストリップ38は非常に小さな断
面を有し、これはそれらの電流伝達容量、または電流密
度をひどく制約する。
【0043】1つの典型的な動作では、像は前記行の画
素を順次ターンオンしかつ前記列にビデオデータを供給
することによって形成される。この方式では、一度に1
つの行のみがアドレスされ、あるいは「ターンオン」さ
れる。したがって、各列の導電性ストリップ30は1つ
のLED(オンとなっている行の1つのLED)に対す
る充分な電流のみを伝達すればよい。しかしながら、オ
ンの行のすべてのLEDが同時にターンオンすることも
あり得る。したがって、どれだけ多くのLEDがその行
にあっても(例えば、100〜1500のLED)、そ
れらに対する電流の伝達を要求される可能性のある、オ
ンの行に対するメタライズされたストリップ38は列の
金属トレースと同じだけ多くの電流を多数回伝達できな
ければならない。
【0044】一般に、導電性ストリップ30を形成する
材料は、例えば、メタライズされたストリップ38より
も導電性が低いであろう。これは、該材料は電気的に導
電性でなければならないのみならず、光学的に透過性、
または実質的に透明(アレイ40において発生される光
の少なくとも80%を伝達するもの)でなければならな
いからである。この導電性の差を相殺するために、導電
性ストリップ30は列導体として使用されかつメタライ
ズされたストリップ38は行導体として使用される。
【0045】さらに別の実施形態では、いくつかの場合
に、被着の様式および表面が一様でなくなるという事実
のため、厚い層に導電性の光透過性材料(例えば、IT
O)を形成するのは困難になることがあり得ることに注
目すべきである。この問題を補償するために、図6に低
い抵抗の導電性ストリップ30を形成する新規な方法が
示されており、そこでは導電性ストリップ30は導電性
の光透過性材料の第1の層30a、金属の第2の非常に
薄い層30b、および導電性の光透過性材料の第3の層
30cから形成される。層30bは光を伝達するのに充
分薄いが、依然として第3の層30cのための比較的平
坦なベースを形成する。したがって、導電性ストリップ
30はより導電的に形成でき、かつ厚さまたは深さは比
較的一様に保たれる。いくつかの場合に、薄い金属層に
よって導電性ストリップ30の形成を開始または終了し
てそこへのさらなる接続を形成する上での助けとするこ
とが望ましいかもしれない。図5の構造においては、例
えば、電気的リード15の上の金のメタライズされた面
18は導電性ストリップ30として使用されるITOと
非常に両立性がある(compatible)。しかし
ながら、メタライズされた面18として異なる金属が使
用されれば、非常に薄い金属の層によって導電性ストリ
ップ30を開始し、ITOその他の層を引き続き形成す
るのが望ましい。
【0046】特に図8を参照すると、基板10の領域1
1および12の一部の断面図が示されており、LED3
2のアレイ40が上に述べたように第1の領域11に形
成されている。図8の構造の頭部面図は図9に示されて
おり本構造の完全な理解を与える上での助けとなってい
る。メタライズされたリード38が第1の領域11の密
閉領域12(誘電体材料16のエッジ)との接合部まで
伸びており、そこでそれらが第2のグループの電気的リ
ード15と電気的に接触している。
【0047】パッド25を通って電子回路50に接続さ
れた電気的リード15は図10の頭部面図および図11
の側面図に示されている。電子回路50は少なくとも1
つの半導体チップを含み、かつこの特定の実施形態では
第1のグループのリード15を介して導電性ストリップ
30に接続された列ドライバチップ51、第2のグルー
プのリード15を介してメタライズされたストリップ3
8に接続された行ドライバチップ52、およびリード1
5と同様のリードを介してチップ51および52、およ
び入力データを受けるための外部端子に接続されたコン
トローラチップ55を含んでいる。チップ51,52お
よび55は、ワイヤボンディング、はんだバンプ、フリ
ップチップ接合、その他のような、任意の都合のよい手
段によって基板10上の領域13に実装されている。一
般に、電子回路50を形成するチップは、LEDアレイ
40の形成に続く任意の都合のよい時間に基板10上に
実装しパッド25に接続することができる。
【0048】パッケージを完成するため、図11に示さ
れる密閉カバー60が任意の都合のよい方法によって誘
電体材料16の上の密閉リング20に固定される。1つ
の特定の実施形態として、密閉カバー60が金属から形
成される場合は、それは両立性あるはんだのソフトはん
だプリフォームを使用して密閉リング20に固定するこ
とができ、この場合該両立性あるはんだのソフトはんだ
プリフォームは加熱されてカバー60を所定位置に固定
保持しかつLEDアレイ40を含む気密封止を形成す
る。第2の特定の実施形態においては、気密カバー60
はガラス板によって形成されかつ密閉リング20はカバ
ー60と共に溶融してLEDアレイ40を気密封止する
液体ガラス材料とすることができる。いずれの場合も、
もし望むならば、密閉カバー60の一部として乾燥剤を
導入し長い期間にわたり湿気のない環境を保証すること
ができる。
【0049】特に図12を参照すると、同様の構成要素
が同じ番号で示されかつ異なる実施形態であることを示
すためにすべての番号に対しプライム(′)が加えられ
た他の実施形態が示されている。図12の実施形態で
は、メタライズされたストリップ38′は該ストリップ
38′が初期密閉を形成するよう空洞の上に密閉配置さ
れた環境に安定な金属から形成される。典型的な環境に
安定な金属はインジウムまたはインジウムの含有量が高
い金属である。第1の領域11および密閉領域12(誘
電体材料16の側部)によって規定される容積は次に比
較的良好な密閉を与えるよう選択された無機または有機
誘電体材料65′によって満たされる。
【0050】図12に示されるように、誘電体材料16
は、例えば、10〜15μmの厚さに形成することがで
き、これは誘電体材料65′の比較的厚い層を生じる結
果となる。例えば、インジウムの金属キャップ66′が
次に第1の領域11′の上にかつ密閉領域12′上に延
在して形成されアレイ40′を気密封止する。
【0051】図13に示される、異なる実施形態では、
電気−光パッケージ70の構成要素の相対位置を示す分
解斜視図が示されている。図14には完成した電気−光
パッケージ70に組立てられた図13の構成要素の、そ
の一部を取り出した、拡大図が示されている。気密封止
部72によってその上に気密封止されたLEDアレイを
備えかつ接続パッド73を含む光学的に透明な基板71
が示されている。光学的に透明な基板71に加えて、実
装基板、またはドライブ基板75が含まれており、該基
板75はその上部面上に複数のドライバおよび制御回路
77を有している。ドライバおよび制御回路77は一般
に半導体チップとして形成され、これらは実装基板75
の上部主面上の電気的コンタクトにワイヤボンディング
されまたはバンプ接合されている。実装基板75は、例
えば、FR4その他のような、都合のよいプリント回路
基板であり、かつ、C5はんだ、はんだ付け可能なめっ
き金属、その他のような、コンタクト材料のバンプ7
8、あるいはその下部主面上に配置された接続ピン79
を有している。いくつかの特定の用途においては、実装
基板75はドライバ基板とすることができ、あるいはす
べてのドライバおよび相互接続要素をその上に集積した
単一の半導体チップとすることができる。光学的に透明
な基板71上の接続パッド73のピッチは比較的大きい
から(あるいは大きくすることができるから)、このポ
イントにおいて比較的大きなバンプ78またはピン79
を使用することができる。
【0052】バンプ78は比較的良好な電気的導体であ
りかつ少なくとも部分的に溶融およびリセットされて良
好な物理的接続を形成できる材料から形成される。この
目的のために使用できる材料は金、銅、はんだおよび特
に高温はんだ、導電性エポキシ、その他を含む。80ミ
クロンまでのバンプ高さを20ミクロンの直径を有する
四角形または丸い接続/実装パッド上に形成できる。よ
り小さなピッチに対しては、10ミクロンのピッチを備
えた5ミクロンの直径の銅バンプが20ミクロンのバン
プ高さを持って形成できた。また、30ミクロンのピッ
チの15ミクロンの直径の金バンプが30〜45ミクロ
ンの高さまで形成できた。いくつかの両立性ある金属は
組立て手順、例えば、光学的に透明な基板71の接続パ
ッド73上の金のメタリゼイションまたは金めっきを改
善することができる。
【0053】図15を参照すると、特定の超小型虚像表
示装置80の例が単純化した構成で示されている。虚像
表示装置80の導波路においては、本発明に係わる集積
電気−光パッケージが画像発生装置81として使用され
ており、かつ光導波路82の入口に実像を提供するため
固定されている。導波路82はほぼ平行四辺形(側面
図)の形状に形成されており、対向辺または側部83,
84および85,86は等しくかつ平行であるが隣接す
る辺には垂直ではない。辺または側部83は入口を規定
しかつ装置81における実像からの光線をすべての4つ
の辺または側部によって規定される光路にほぼ沿って隣
接側部上の所定の領域に導く。3つの回折レンズ(di
ffractive lenses)87,88および
89が3つの所定の領域において、隣接側部85,84
および86に沿って配置され、かつ拡大された虚像が側
部86の出口で見られる。この特定の実施形態は総合的
な寸法がかなり低減されかつ導波路の材料の量も低減さ
れて重量および使用される材料を減少させた表示装置を
示している。
【0054】
【発明の効果】したがって、気密封止され、それによっ
て有機形式のLEDが好適にパッケージ内に導入できる
改善された集積電気−光パッケージが開示されたことが
わかる。また、有機LEDが好適に導入できる改善され
た相互接続およびパッケージング構造および技術が開示
された。これらの改善された相互接続およびパッケージ
ング構造および技術は実質的にパッケージの寸法に関す
る制約を低減する。さらに、高密度情報画像明示装置の
用途のための2次元有機LEDアレイを製造する新規な
方法を導入した電気−光パッケージが開示されている。
これらの新規な方法はまた有機LEDに影響を与えるこ
となく金属エッチングを行なうことができる有機LED
装置のパッケージを提供する。LEDのアレイは周囲の
湿気および環境から気密封止されかつ製造の間にほとん
どまたはまったく損傷がないから、本発明の電気−光パ
ッケージは信頼性が大幅に改善され、ならびに小型かつ
コンパクトである。
【0055】本発明の特定の実施形態を示しかつ説明し
たが、当業者にはさらに他の修正および改善を成すこと
ができる。したがって、この発明は示された特定の形式
に限定されるものではなくかつ添付の特許請求の範囲に
よりこの発明の精神および範囲から離れることのないす
べての修正をカバーするものと考える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる新規な方法において使用される
典型的な基板を示す頭部面図である。
【図2】本発明に係わる図1の基板上に製造される、部
分的に完成した集積電気−光パッケージを、その一部を
取り出して示す拡大断面図である。
【図3】図2の構造の頭部面図である。
【図4】図3の頭部面図の一部を示す拡大図である。
【図5】図2と同様の、付加的な製造方法のステップを
加えた、拡大断面図である。
【図6】LEDのアレイにおける単一の有機LEDを示
す拡大断面図である。
【図7】図6のものと同様のLEDのアレイを、観察を
容易にするためその一部を取り出して示す、頭部面図で
ある。
【図8】図5と同様の、付加的な製造方法のステップを
行なった、拡大断面図である。
【図9】図8に示された構造の一部を取り出して示す頭
部面図である。
【図10】本発明に係わる部分的に完成したパッケージ
を示す頭部面図である。
【図11】図10のパッケージの完成後の様子を示す側
面図である。
【図12】図8と同様の、製造方法の異なるステップを
行なった、拡大断面図である。
【図13】本発明の他の実施形態に係わるパッケージを
示す分解斜視図である。
【図14】図13のパッケージを組立てられた状態で、
一部を取り出して示す断面図である。
【図15】本発明に係わるパッケージを導入した超小型
虚像明示装置を示す側面図である。
【符号の説明】
10,10′ 基板 11,11′ 第1の領域 12,12′ 密閉領域 13 集積回路実装領域 15,15′ 電気的リード 18,18′ 端部 30,30′ 導電性ストリップ 38,38′ 金属ストリップ 50 電子回路 51,52,55 半導体チップ 60,66′ 気密封止部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トーマス・ビー・ハーベイ ザサード アメリカ合衆国アリゾナ州85258、スコッ ツデイル、ノース・エイティース・ウェイ 8919 (72)発明者 フランキー・ソー アメリカ合衆国アリゾナ州85284、テンプ、 ウェスト・カル・デ・カバロ 195

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集積電気−光パッケージであって、 実質的に平坦な面を備えた光学的に透明な基板(10,
    10′)であって、該基板(10,10′)はその前記
    面上に規定された第1の領域(11,11′)、その前
    記面上に規定されかつ前記第1の領域(11,11′)
    を囲む密閉領域(12,12′)、およびその前記面上
    に規定され前記密閉領域(12,12′)に隣接しかつ
    前記第1の領域(11,11′)の外側の集積回路実装
    領域(13)を有するもの、 前記実装領域(13)に実装された、少なくとも1つの
    半導体チップ(51,52,55)を含む、電子回路
    (50)、 前記電子回路(50)に電気的に接続された第1および
    第2のグループの電気的リード(15,15′)であっ
    て、該第1および第2のグループのリード(15,1
    5′)は前記実装領域(13)から前記密閉領域(1
    2,12′)を通りかつ前記第1の領域(11,1
    1′)内へと延在し、かつ前記第1および第2のグルー
    プ(15,15′)の各々の各リードは前記第1の領域
    (11,11′)内に露出する端部(18,18′)を
    有するもの、 複数の第1の電極を規定するように前記第1の領域(1
    1,11′)における支持基板(10,10′)の面上
    に配置された複数の平行な、横方向に間隔をあけた、光
    学的に透明な、導電性ストリップ(30,30′)であ
    って、該複数の導電性ストリップ(30,30′)の各
    導電性ストリップは前記複数の導電性ストリップ(3
    0,30′)の各導電性ストリップが前記第1のグルー
    プのリード(15,15′)の異なるリードと電気的接
    触するように前記第1のグループの電気的リードにおけ
    る1つの電気的リード(15,15′)の露出した端部
    (18,18′)と電気的に接触しているもの、 前記複数の電極(30,30′)の各々の関連する第1
    の電極と組合わせて発光ダイオードを規定するように前
    記複数の第1の電極(30,30′)の各々の上に配置
    された電界発光媒体(35,35′)、 前記複数の導電性ストリップ(30,30′)と直行す
    る複数の平行な、横方向に間隔をあけた、金属ストリッ
    プ(38,38′)を規定するように前記電界発光媒体
    (35,35′)の上に配置された金属層であって、前
    記横方向に間隔をあけた、金属ストリップ(38,3
    8′)は前記発光ダイオードの各々のための第2の電極
    を規定し、前記複数の金属ストリップ(38,38′)
    の内の各金属ストリップは前記複数の金属ストリップ
    (38,38′)の内の各金属ストリップが前記第2の
    グループのリード(15,15′)の内の異なるリード
    と電気的に接触するように前記第2のグループのリード
    (15,15′)における電気的リードの露出した端部
    (18,18′)と電気的に接触しているもの、そして
    前記第1の領域(11,11′)を気密封止するように
    前記第1の領域(11,11′)の上にかつ前記基板
    (15,15′)の前記面の少なくとも前記密閉領域
    (12,12′)を密閉接触して配置された気密封止部
    (60,66′)、 を具備することを特徴とする集積電気−光パッケージ。
  2. 【請求項2】 集積電気−光パッケージであって、 実質的に平坦な面を備えた光学的に透明な基板であっ
    て、該基板はその前記面上に規定された第1の領域、そ
    の前記面上に規定されかつ前記第1の領域を囲む密閉領
    域、およびその前記面上に前記密閉領域に隣接しかつ前
    記第1の領域の外側に規定された集積回路実装領域を有
    するもの、 前記実装領域に実装された、少なくとも1つの半導体チ
    ップを含む、電子回路、 前記電子回路に電気的に接続された第1および第2のグ
    ループの電気的リードであって、該第1および第2のグ
    ループのリードは前記電子回路から前記密閉領域を通り
    かつ前記第1の領域内に延在しかつ前記第1および第2
    のグループの各々の各リードは前記第1の領域内に露出
    した端部を有するもの、 前記密閉領域内に配置されかつ前記第1の領域を囲む誘
    電体材料であって、前記第1および第2のグループの電
    気的リードは該誘電体材料を通って延在しかつ該誘電体
    材料によって絶縁されるもの、 複数の第1の電極を規定するように前記第1の領域内の
    前記支持基板の面上に配置された複数の平行な、横方向
    に間隔をあけた、光学的に透明な、導電性ストリップで
    あって、前記複数の導電性ストリップの内の各導電性ス
    トリップは前記複数の導電性ストリップの内の各導電性
    ストリップが前記第1のグループのリードの内の異なる
    リードと電気的に接触するように前記第1のグループの
    電気的リードにおける電気的リードの露出した端部と電
    気的に接触する端部を有するもの、 前記複数の電極の各々の内の関連する第1の電極と組合
    わせて発光ダイオードを規定するように前記複数の第1
    の電極の各々の上に配置された電界発光媒体、 前記複数の導電性ストリップに直行する複数の平行な、
    横方向に間隔をあけた、金属ストリップを規定するよう
    に前記電界発光媒体の上に配置された金属層であって、
    前記横方向に間隔をあけた、金属ストリップは前記発光
    ダイオードの各々に対する第2の電極を規定し、前記複
    数の金属ストリップの内の各金属ストリップは前記複数
    の金属ストリップの内の各金属ストリップが前記第2の
    グループのリードの内の異なるリードと電気的に接触す
    るように前記第2のグループのリードにおける電気的リ
    ードの露出した端部と電気的に接触する端部を有するも
    の、 前記密閉領域における前記誘電体材料の面上に配置され
    かつ前記第1の領域を囲む気密封止リング、そして前記
    第1の領域の上に配置されかつ前記第1の領域を気密封
    止するように前記封止リングと密閉接触する密閉カバ
    ー、 を具備することを特徴とする集積電気−光パッケージ。
  3. 【請求項3】 集積電気−光パッケージであって、 実質的に平坦な面を備えた基板であって、該基板はその
    前記面上に規定された第1の領域を有するもの、 複数の第1の電極を規定するように前記第1の領域にお
    いて前記支持基板の前記面上に配置された複数の光学的
    に透明な、導電性ストリップであって、該複数の導電性
    ストリップの内の各導電性ストリップはインジウムース
    ズ酸化物のパターリングされた層および該パターニング
    されたインジウムースズ酸化物の層の上の薄い光学的に
    透明な金属層を含むもの、 前記複数の電極の各々の関連する第1の電極と組合わせ
    て発光ダイオードを規定するように前記複数の第1の電
    極の各々の上に配置された電界発光媒体、そして前記電
    界発光媒体上に配置されかつ前記発光ダイオードの各々
    に対する第2の電極を規定する複数の金属ストリップを
    規定する金属層、を具備することを特徴とする集積電気
    −光パッケージ。
  4. 【請求項4】 集積電気−光パッケージを製造する方法
    であって、 実質的に平坦な面を備えた光学的に透明な基板(10,
    10′)を提供する段階、 前記基板の前記面上に第1の領域(11,11′)、該
    第1の領域(11,11′)を囲む密閉領域(12,1
    2′)、および該密閉領域(12,12′)に隣接しか
    つ前記第1の領域(11,11′)の外側の集積回路領
    域(13)を規定する段階、 前記集積回路領域(13)から前記密閉領域(12,1
    2′)を通りかつ前記第1の領域(11,11′)内へ
    延在する第1および第2のグループの電気的リード(1
    5,15′)を形成する段階であって、該第1および第
    2のグループ(15,15′)の各々の内の各リードは
    前記第1の領域(11,11′)内に露出する端部(1
    8,18′)を有するもの、 複数の第1の電極を規定するように前記第1の領域(1
    1,11′)内において前記支持基板(10,10′)
    の面上に複数の平行な、横方向に間隔をあけた、光学的
    に透明な、導電性ストリップ(30,30′)を形成
    し、かつ前記複数の導電性ストリップ(30,30′)
    の内の各導電性ストリップが前記第1のグループの電気
    的リード(15,15′)における電気的リードの露出
    した端部(18,18′)と電気的に接触する端部をも
    つように前記導電性ストリップ(30,30′)を配置
    し、前記複数の導電性ストリップ(30,30′)の内
    の各導電性ストリップが前記第1のグループのリード
    (15,15′)の内の異なるリードと電気的に接触す
    るようにさせる段階、 前記複数の第1の電極(30,30′)の内の各々の関
    連する第1の電極と組合わせて発光ダイオードを規定す
    るように前記複数の第1の電極(30,30′)の各々
    の上に電界発光媒体(35,35′)を配置する段階、 前記複数の導電性ストリップ(30,30′)と直行す
    る複数の横方向に間隔をあけた、金属ストリップ(3
    8,38′)を規定するように前記電界発光媒体(3
    5,35′)の上に金属層を配置する段階であって、前
    記横方向に間隔をあけた、金属ストリップ(38,3
    8′)は前記発光ダイオードの各々に対する第2の電極
    を規定するもの、 前記複数の金属ストリップ(38,38′)の各金属ス
    トリップが前記第2のグループのリード(15,1
    5′)の内の異なるリードと電気的接触するよう前記第
    2のグループのリード(15,15′)における電気的
    リードの露出した端部(18,18′)と前記金属スト
    リップ(38,38′)の各々の端部を接触させる段
    階、 少なくとも1つの半導体チップ(51,52,53)を
    含む、電子回路(50)を前記集積回路領域(13)に
    実装しかつ各グループにおける各リード(15,1
    5′)の一端を前記電子回路(50)に電気的に接続す
    る段階、そして気密封止部(60,66′)を前記第1
    の領域(11,11′)の上にかつ前記基板(10,1
    0′)の前記面の少なくとも前記密閉領域(12,1
    2′)と密閉接触して気密係合する段階、 を具備することを特徴とする集積電気−光パッケージの
    製造方法。
  5. 【請求項5】 集積電気−光パッケージを製造する方法
    であって、 実質的に平坦な面を備えた光学的に透明な基板を提供す
    る段階、 前記基板の前記面上に第1の領域、該第1の領域を囲む
    密閉領域、および該密閉領域に隣接しかつ前記第1の領
    域の外側にある集積回路領域を規定する段階、 前記集積回路領域から前記密閉領域を通りかつ前記第1
    の領域内へと延在する第1および第2のグループの電気
    的リードを形成する段階であって、該第1および第2の
    グループの各々の各リードは前記第1の領域内に露出し
    た端部を有するもの、 複数の第1の電極を規定するように前記第1の領域内に
    おいて前記支持基板の面上に複数の平行な、横方向に間
    隔をあけた、光学的に透明な、導電性ストリップを形成
    し、かつ前記複数の導電性ストリップの各導電性ストリ
    ップが前記第1のグループのリードの内の異なるリード
    と電気的に接触するように、前記複数の導電性ストリッ
    プの内の各導電性ストリップが前記第1のグループの電
    気的リードにおける1つの電気的リードの露出した端部
    と電気的に接触する端部を有するように前記導電性スト
    リップを配置する段階、 前記複数の導電性ストリップおよび前記支持基板の上部
    面上に誘電体媒体の層を配置しかつ該誘電体媒体の層を
    通る複数の空洞を規定する段階であって、該複数の空洞
    の各々は前記複数の第1の電極の内の関連する第1の電
    極に対し上に横たわる関係に配置されているもの、 前記関連する第1の電極と組合わせて前記複数の空洞の
    各々において発光ダイオードを規定するように前記関連
    する第1の電極の上の前記複数の空洞の各々において、
    少なくともアクティブエミッタ材料の層および低い仕事
    関数の金属の層を含む、電界発光媒体を配置する段階、 前記複数の導電性ストリップに直行する複数の横方向に
    間隔をあけた、金属ストリップを規定するように前記空
    洞の上に密閉的に環境に安定な金属の層を配置する段階
    であって、前記横方向に間隔をあけた、金属ストリップ
    は前記発光ダイオードの各々のための第2の電極を規定
    するもの、 前記複数の金属ストリップの各金属ストリップが前記第
    2のグループのリードの内の異なるリードと電気的に接
    触するように前記金属ストリップの各々の一端を前記第
    2のグループのリードにおける電気的リードの露出した
    端部と接触させる段階、 少なくとも1つの半導体チップを含む、電子回路を前記
    集積回路領域に実装しかつ各グループにおける各リード
    の一端を前記電子回路に電気的に接続する段階、そして
    前記第1の領域の上にかつ前記基板の前記面の少なくと
    も前記密閉領域と密閉接触して気密封止部を気密係合す
    る段階、 を具備することを特徴とする集積電気−光パッケージを
    製造する方法。
JP10851196A 1995-04-05 1996-04-03 集積電気−光パッケージ Pending JPH08298346A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/417,360 US5650640A (en) 1995-04-05 1995-04-05 Integrated electro-optic package
US08/417,360 1995-04-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08298346A true JPH08298346A (ja) 1996-11-12

Family

ID=23653685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10851196A Pending JPH08298346A (ja) 1995-04-05 1996-04-03 集積電気−光パッケージ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5650640A (ja)
EP (1) EP0736913A3 (ja)
JP (1) JPH08298346A (ja)
KR (1) KR100393696B1 (ja)
CN (1) CN1091949C (ja)
TW (1) TW449893B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11307820A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Stanley Electric Co Ltd 表面実装ledとその製造方法
JP2000215982A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5781651A (en) * 1996-04-15 1998-07-14 Aetex Biometric Corporation Compact fingerprint recognizing apparatus illuminated with electroluminescent device
US5703394A (en) * 1996-06-10 1997-12-30 Motorola Integrated electro-optical package
EP0982974B1 (en) * 1997-09-02 2006-05-03 Seiko Epson Corporation Organic el element manufacturing process
US6278237B1 (en) 1997-09-22 2001-08-21 Emagin Corporation Laterally structured high resolution multicolor organic electroluminescence display device
US6307528B1 (en) * 1997-12-08 2001-10-23 Hughes Electronics Corporation Contrast organic light-emitting display
JPH11220212A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Toshiba Corp 光素子、光素子の駆動方法及び半導体レーザ素子
JP3400340B2 (ja) * 1998-02-20 2003-04-28 株式会社新川 フリップチップボンディング方法及び装置
US6316786B1 (en) * 1998-08-29 2001-11-13 International Business Machines Corporation Organic opto-electronic devices
KR100533451B1 (ko) * 1998-09-02 2005-12-06 세이코 엡슨 가부시키가이샤 광원 및 표시 장치
US7288420B1 (en) * 1999-06-04 2007-10-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing an electro-optical device
US6421033B1 (en) * 1999-09-30 2002-07-16 Innovative Technology Licensing, Llc Current-driven emissive display addressing and fabrication scheme
TW465122B (en) * 1999-12-15 2001-11-21 Semiconductor Energy Lab Light-emitting device
WO2002061478A1 (en) * 2001-01-29 2002-08-08 Tyco Electronics Corporation Packaging for optical component
KR100494474B1 (ko) * 2003-01-14 2005-06-10 삼성전기주식회사 카메라 모듈 및 그 제조방법
US6856717B2 (en) * 2003-03-24 2005-02-15 Hymite A/S Package with a light emitting device
GB2400483B (en) * 2003-04-09 2006-04-12 One2See Ltd Segmented electroluminescent panel
WO2005117158A1 (de) * 2004-05-19 2005-12-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Leuchtdiode und verfahren zur herstellung einer leuchtdiode
US8929092B2 (en) 2009-10-30 2015-01-06 Panasonic Corporation Circuit board, and semiconductor device having component mounted on circuit board
US9332642B2 (en) * 2009-10-30 2016-05-03 Panasonic Corporation Circuit board
TW201320412A (zh) * 2011-11-14 2013-05-16 Evergreen Optronics Inc 發光二極體封裝

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4527179A (en) * 1981-02-09 1985-07-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Non-single-crystal light emitting semiconductor device
CN1023675C (zh) * 1985-03-25 1994-02-02 株式会社日立制作所 半导体器件的制造方法
JP2911552B2 (ja) * 1990-06-18 1999-06-23 パイオニア株式会社 有機電界発光素子及びその製造方法
JPH06290870A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Konica Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH0738051A (ja) * 1993-07-19 1995-02-07 Hitachi Ltd レジンモールド電子装置およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11307820A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Stanley Electric Co Ltd 表面実装ledとその製造方法
JP2000215982A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1091949C (zh) 2002-10-02
CN1137172A (zh) 1996-12-04
KR100393696B1 (ko) 2003-10-11
EP0736913A3 (en) 1998-05-13
TW449893B (en) 2001-08-11
EP0736913A2 (en) 1996-10-09
US5650640A (en) 1997-07-22
KR960039320A (ko) 1996-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5650640A (en) Integrated electro-optic package
US5747363A (en) Method of manufacturing an integrated electro-optical package
KR100419548B1 (ko) 고밀도 정보 영상 표시 장치를 위한 2차원 유기 발광 다이오드 어레이 및 그의 제조방법
US7595588B2 (en) Electroluminescent device and method of making same
KR100389975B1 (ko) 전색 유기발광 다이오드 어레이
US20050212419A1 (en) Encapsulating oled devices
US10790267B2 (en) Light emitting element for pixel and LED display module
KR101292013B1 (ko) Oled 소자
US7642109B2 (en) Electrical connection in OLED devices
KR20010106471A (ko) 소자의 캡슐화
JP2002503836A (ja) 広い面積のディスプレイ構造のシール
US20060231844A1 (en) Organic optoelectronic device
TWI231724B (en) OLED device and EL device
US6723591B2 (en) Organic light emitting devices
CN113327942A (zh) 显示面板及其制备方法
TW200423375A (en) Electrical device, a method for manufacturing an electrical device, test structure, a method for manufacturing such a test structure and a method for testing a display panel
US7011987B2 (en) Method of fabricating organic electroluminescence panel package
KR100482161B1 (ko) 듀얼패널타입 유기전계발광 소자 및 그의 제조방법
US6846687B2 (en) Process of packaging organic electroluminescent panel
JPH11224774A (ja) El素子とその製造方法
EP0777276A2 (en) Integrated electro-optical package
KR20220022920A (ko) 표시 장치
CN115377316A (zh) 显示器件及其制备方法
JPH1140348A (ja) 有機発光素子及びその製造方法
JP2000156293A (ja) 有機el素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070828