JPH08296699A - 回転体に対する電磁的回転加振装置及びそれを用いた回転体の制振装置 - Google Patents

回転体に対する電磁的回転加振装置及びそれを用いた回転体の制振装置

Info

Publication number
JPH08296699A
JPH08296699A JP7127207A JP12720795A JPH08296699A JP H08296699 A JPH08296699 A JP H08296699A JP 7127207 A JP7127207 A JP 7127207A JP 12720795 A JP12720795 A JP 12720795A JP H08296699 A JPH08296699 A JP H08296699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
rotating body
stator
magnet
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7127207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2997632B2 (ja
Inventor
Kiyotaka Kikuchi
清隆 菊地
Kiyoshi Gunji
清 郡司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp
Original Assignee
Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan, Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp filed Critical Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Priority to JP7127207A priority Critical patent/JP2997632B2/ja
Priority to DE69615439T priority patent/DE69615439T2/de
Priority to US08/623,954 priority patent/US5834867A/en
Priority to EP96302203A priority patent/EP0740141B1/en
Publication of JPH08296699A publication Critical patent/JPH08296699A/ja
Priority to US08/944,430 priority patent/US6023116A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2997632B2 publication Critical patent/JP2997632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M7/00Vibration-testing of structures; Shock-testing of structures
    • G01M7/02Vibration-testing by means of a shake table
    • G01M7/04Monodirectional test stands
    • G01M7/045Monodirectional test stands in a circular direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/03Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using magnetic or electromagnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M1/00Testing static or dynamic balance of machines or structures
    • G01M1/30Compensating imbalance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/0011Balancing, e.g. counterbalancing to produce static balance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Testing Of Balance (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回転体に対して電磁的に効率よく任意の周波
数の回転加振力を付与する。また回転体のアンバランス
振動に対して同振幅で逆位相の振動を、回転体に対して
電磁的に与えることで、アンバランス振動を相殺し制振
する。 【構成】 2極着磁されていて回転体16に取り付けら
れるリング状の永久磁石10と、コイルへの通電制御に
より回転磁界を発生するリング状のステータ12と、前
記コイルに交流電力を供給する周波数可変の加振電源部
14とを具備している。永久磁石とステータとは、それ
らの磁気半径が互いに異なる寸法を有し且つ磁石の着磁
方向と同じ方向で対向するように配置されていて、ステ
ータから発生する回転磁界と永久磁石との相互作用によ
り軸受で支持されている回転体に回転加振力を付与す
る。応用例として、回転体のアンバランス振動を相殺す
る制振装置がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軸受により支持されて
いる回転体を電磁的に回転加振する技術に関し、更に詳
しく述べると、2極に磁化されているリング状の磁石
と、コイルへの通電制御により回転磁界を発生するリン
グ状のステータとにより回転体に回転加振力を付与する
回転体に対する電磁的回転加振装置及びそれを用いた回
転体の制振装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】回転機械は、回転数が上昇して固有振動
数と一致した場合、振動振幅が急激に増大する危険速度
を有している。危険速度を通過しないで使用する回転体
は、その影響による振動振幅を抑えるため試験を行い、
そのバランスを評価し適切なバランシングを行ってい
る。特に危険速度を通過させて定格回転数に達する回転
機械(1次通過型〜N次通過型)は、危険速度を通過す
るため上記回転体と同様に試験を行い、適切なバランシ
ングを実施しなければ定格回転数に到達しない。このよ
うに回転体については、必ずバランシングを実施してい
る。
【0003】従来のバランシング技術では、実際の回転
機械に回転体を組み込み、運転状態でアンバランス振動
を計測し、それに基づいて回転体にバランス・ウエイト
を付加したり、逆に回転体を削るなどの作業を行い振動
を抑制する。実際の回転試験では、各危険速度毎に振動
振幅把握からバランス計算・バランス修正を行わねばな
らず、極めて煩瑣であり多くの手間と時間がかかる作業
を必要とした。
【0004】このような問題を解決する一つの手法とし
て、近年、制御型磁気軸受を用いた変位フィードバック
制御が研究されている。制御型磁気軸受は、本来、回転
軸を軸受内の中立位置で常時保持されるように力を与え
るものである。そこで、制御型磁気軸受による制振は、
制御型磁気軸受に対して、アンバランス振動を相殺する
ような回転同期の加振力を重畳して加えることで、振動
を抑制して危険速度を通過させ、バランス評価を行おう
としている。このような手法は、例えば特開平4−35
1348号公報に記載されている。
【0005】制御型磁気軸受は、基本的には磁性体であ
る回転軸を電磁アクチュエータで吸引して軸受内の中立
位置で保持するものであり、1箇所に2極の吸引力が作
用する電磁アクチュエータをXY(軸をZ方向とした時
に軸に垂直な面)の4方向に配置して運用する。加振力
を付与するための回転磁界を発生するためにはパーソナ
ルコンピュータ制御によるDSP(デジタルシグナルプ
ロセッサ)電力やトラッキングフィルタ回路などからX
軸とY軸にサイン波とコサイン波の回転同期単相電力を
クロス制御して吸引回転磁界作用をさせており、非常に
複雑な制御電源を必要とする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし制御型磁気軸受
は、前述のように本質的には回転軸を軸受内の中立位置
で常時保持するように力を与え制御するものであるか
ら、アンバランスを相殺するような回転同期の加振力は
磁気軸受にとっては外乱となり、動作を不安定にする要
因となる。つまり、制御型磁気軸受の吸引回転磁界作用
による加振力は、変位フィードバックによるバネ効果と
速度フィードバックによる減衰効果を得るものであり、
制御型磁気軸受の本来の機能がこの外乱(加振力)を相
殺するように作動するため、特に難しい制御が必要とな
る。
【0007】また磁性体である回転軸を吸引する電磁ア
クチュエータの機能によれば、瞬時にはXYの4方向に
配置の一つしか機能しておらず、フルパワーで機能せず
加振力が小さいため、電磁アクチュエータが大型化す
る。また制御についても、フィードバック遅れなどの問
題を生じ、基本的には吸引であっても不必要な回転力も
生じてしまい、ホワーリング(自励振動)の原因とな
る。更にDSP応答性などから、高回転数・高次危険速
度の通過が困難である。
【0008】本発明の目的は、回転体に対して電磁的に
効率よく任意の周波数の回転加振力を付与することがで
きる装置を提供することである。本発明の他の目的は、
回転体のアンバランス振動に対して同振幅で逆位相の振
動を、回転体に対して電磁的に与えることで、アンバラ
ンス振動を相殺する回転体の制振装置を提供することで
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、軸受により支
持されている回転体を電磁的に加振する装置である。こ
の装置は、2極に磁化されていて回転体の中心軸と同心
状に取り付けられるリング状の磁石と、コイルへの通電
制御により回転磁界を発生するリング状のステータと、
前記コイルに交流電力を供給する周波数可変の加振電源
部とを具備していて、前記磁石と前記ステータとは、そ
れらの磁気半径が互いに異なる寸法を有し且つ前記磁石
の磁化方向と同じ方向で対向するように配置されてい
て、ステータから発生する回転磁界と磁石との相互作用
により回転体に回転加振力を付与するように構成されて
いる。
【0010】リング状の磁石は、回転軸に直接装着して
もよいし、回転軸に軸受を取り付けて該軸受の静止部側
に装着してもよい。磁石は永久磁石が好ましいが、電磁
石でもよい。例えばリング状の磁石を軸方向に2極着磁
した永久磁石とし、該永久磁石とステータとが軸方向で
対向するように配置する構成がある。あるいは、リング
状の磁石を径方向に2極着磁した永久磁石とし、該永久
磁石とステータとが同一平面上で径方向で対向するよう
に配置する構成でもよい。
【0011】また本発明は、上記の回転体に対する電磁
的回転加振装置を使用し、軸受によって支持されている
回転体のアンバランス振動を相殺する制振装置である。
この装置は、2極に磁化されていて回転体の中心軸と同
心状に取り付けられるリング状の磁石と、コイルへの通
電制御により回転磁界を発生するステータを具備し、前
記磁石と前記ステータとは、それらの磁気半径が互いに
異なる寸法を有し且つ磁石の磁化方向と同じ方向で対向
するように配置されていて、ステータから発生する回転
磁界と磁石との相互作用により回転体に回転加振力を付
与する電磁的回転加振部と、回転体の回転数を検出する
回転センサを備えた計測部と、該回転センサからの出力
パルスにより回転体の回転に同期した周波数のサイン波
信号を発生し、その信号の位相及び振幅を制御した駆動
出力を前記ステータのコイルに供給する制振電源部とを
具備している。そして回転体のアンバランス振動の位相
と逆位相で且つアンバランス振動の振幅にほぼ等しい振
動を前記電磁的回転加振部から発生させるように構成す
る。
【0012】この回転体の制振装置において、より好ま
しくは、計測部は、回転体の回転数を検出する回転セン
サの他に、回転体の振動を検出する振動センサと、両セ
ンサの出力によって振動の位相と振幅を求める計測器を
具備し、また制御電源部は、回転センサからの出力パル
スにより回転体の回転に同期した周波数の信号を発生さ
せる位相同期ループと、サイン波データを格納している
サインロムと、サインロムから読み出したサイン波デー
タによりDA変換を行うDA変換器と、前記計測器によ
り得られる回転体のアンバランス位相と逆位相となるよ
うにサインロムから出力するサイン波データを制御する
と共に回転体のアンバランス振幅にほぼ対応するように
DA変換器からの出力を制御する位相・電圧コントロー
ラとを具備している構成とする。
【0013】
【作用】回転体に対する電磁的加振装置では、磁石とス
テータとは、それらの磁気半径が互いに異なる寸法を有
し且つ前記磁石の磁化方向と同じ方向で対向するように
配置されているために、ステータから発生する磁界と磁
石との反発・吸引の相互作用による合力は、中心軸方向
に対して垂直な面内に働く。そして、この力が、ステー
タから発生する回転磁界に応じて回転する。これによっ
て回転体には回転加振力が付与れさることになる。ステ
ータに供給する交流電流の電流値、周波数、及び位相に
よって回転加振力を自由に制御できる。
【0014】回転体のアンバランス振動の位相と逆位相
で且つアンバランス振動の振幅にほぼ等しい振幅の振動
を電磁的に該回転体に付与すると、アンバランスが打ち
消される。例えば典型的な例を図1及び図2で模式的に
表す。図1の単振動の時間軸振動波形において、実線で
示したアンバランス振動応答に対して、破線で示した電
気的振動応答を与えることで、実線と破線との合成波形
は相殺する。このことをナイキスト線図で示したのが図
2であり、アンバランス振動応答の逆位相の電気的振動
応答を組み合わせることで合成振動応答は相殺する。危
険速度を通過する毎に、このような操作を行うことで、
N次危険速度の通過が可能となる。
【0015】
【実施例】図3は本発明に係る回転体に対する電磁的回
転加振装置の一実施例を示す基本構成図である。この装
置は、受動型軸受(図示するを省略)により回転自在に
支持されている任意の回転体に回転加振力を付与するも
のであり、リング状の永久磁石10とリング状のステー
タ12と加振電源部14とからなる。永久磁石10は、
軸方向に2極着磁されていて、回転体16(ここでは回
転体の軸18)に同心状に装着されている。ステータ1
2は通常の誘導モータ等と同様の構成であってよく、そ
のコイルへの通電制御により実質的に2極の回転磁界を
発生するものである。永久磁石10とステータ12と
は、それらの磁気半径(磁極が形成される位置から中心
軸までの距離であり、永久磁石の磁気半径を符号R
1 で、ステータの磁気半径を符号R2 で示す)が互いに
異なる寸法を有し、且つ軸方向で対向するように配置さ
れている。加振電源部14は、前記ステータ12のコイ
ルに交流電力を供給する周波数可変のインバータであ
る。
【0016】図3の構成において、リング状の永久磁石
10は、例えば上面がN極に、下面がS極に着磁されて
いるとする。そして、コイルへの通電によって、ある瞬
間、ステータ12には、図面右側がS極、図面左側がN
極の磁極が発生したとする。すると図面右側ではS極同
士の反発力による左上向きの電磁力が発生し、図面左側
ではNS極間の吸引力による左下向きの電磁力が発生す
る。これらが合成すると、永久磁石10の軸方向の分力
は逆方向であるため相殺されるが、軸方向に対して垂直
な(図面では水平面内の)分力F1 ,F2 は同方向とな
るため足し合わされて偏心力となる。ステータ12に発
生する磁界の向きは、加振電源部14から供給する交流
電力の周波数に応じて回転するため、永久磁石10に印
加される電磁的な偏心力もその向きが回転する。この偏
心力は、ステータ12に供給する交流電流の周波数と電
流値で制御できる。つまりステータ12から発生する回
転磁界と永久磁石10との相互作用によって、回転体1
6に所望の回転加振力を付与することができ、電気的入
力が質の良い回転振動ベクトル加振をもたらす。
【0017】加振電源部14として用いるインバータ
は、商用電気を一旦直流とし周波数に合わせて±の電圧
スイッチングを行い矩形波の電圧・周波数可変とするの
が一般的である。このような矩形波インバータは市販さ
れており容易に且つ安価に入手できる。加振交流電力の
波形は矩形波の他、サイン波でもよい。但し、サイン波
インバータは高価であり一般的ではない。
【0018】本発明に係る回転体に対する回転加振装置
は、上記の実施例が最適と考えられるが、回転加振力を
付与するための構成としては、上記の例のみに限られる
ものではない。上記の例ではリング状の磁石として永久
磁石を使用しているが、永久磁石に代えて電磁石を用い
てもよい。その場合、図示するを省略するが、磁芯に巻
線を施した構造体を回転側に設けるためには、通常のD
Cモータのようなブラシを用いて巻線に通電すればよ
い。
【0019】磁石とステータを同一面に配置することも
可能である。その例を図4に示す。リング状の永久磁石
20は、径方向に2極着磁(ここでは外周面がS極、内
周面がN極)されていて、回転体21に取り付けられて
いる。回転体21は軸受22で回転自在に支持されてい
る。ステータ23はリング状であって、コイルへの通電
制御により回転磁界を発生する構造である。この永久磁
石20とステータ23は、同一平面上に位置し径方向で
対向する(即ち、ステータ23の内側に永久磁石20が
位置する)ように配置されている。この構成において
も、例えばある瞬間にステータ23により発生する磁界
が図4の状態であるとすると、回転体20の左側では異
極の吸引力が生じ、右側では同極の反発力が生じて、回
転体20に左向きの力が働く。この力がステータ23に
よって発生する回転磁界と共に回転するため、回転体2
0は回転加振力を受けることになる。
【0020】上記の両実施例では磁石を直接回転体に装
着しているが、軸受を介して取り付けてもよい。その例
を図5に示す。回転体25にボール軸受26を設け、そ
の静止部側にリング状の永久磁石27を装着する。この
例は、図3と同様、軸方向に2極着磁したものである。
リング状のステータ28は、前記永久磁石27に対して
軸方向で対向するように配置する。このような軸受を介
する構成は、磁石が回転応力を受けない利点があり、電
磁石が組み込み易い。但し、軸受に軸受荷重が負荷され
ることになることから、軸受の焼き付きが生じないよう
に考慮する必要がある。
【0021】上記回転体に対する電磁的回転加振装置の
一つの応用例としては、回転体の制振装置がある。その
概略構成の一例を図6に示す。適用した回転体30は、
バネと減衰をもつ上下のラジアル軸受32,34で水平
面内(XY方向)の支持がなされ、同じくバネと減衰を
もつスラスト軸受36で鉛直方向(Z方向)の支持がな
されている。更に、永久磁石38とステータ40とから
なる回転用モータ42を有し、そのステータ40に駆動
用インバータ44から通電することにより、回転体30
が所望の速度で回転する。本発明に係る回転体の制振装
置は、電磁的回転加振部46と、計測部48と、制振電
源部50とを具備し、回転体のアンバランス振動の位相
と逆位相で且つアンバランス振動の振幅にほぼ等しい振
幅の振動を前記電磁的回転加振部から発生させることに
より、回転体のアンバランス振動を相殺するように構成
されている。
【0022】電磁的回転加振部46の構成は、基本的に
は図3に示すものと同様であってよく、軸方向に2極着
磁されていて回転体の軸52に装着するリング状の永久
磁石60と、コイルへの通電制御により回転磁界を発生
するステータ62とを具備している。前記永久磁石60
と前記ステータ62とは、それらの磁気半径が互いに異
なる寸法を有し且つ軸方向で対向するように配置されて
いて、ステータから発生する回転磁界と永久磁石との相
互作用により回転体に回転加振力を付与する構成であ
る。
【0023】計測部48は、回転体の回転数を検出する
回転センサ70と、回転体の振動を検出する振動センサ
72と、両センサ70,72の出力によって振動の位相
と振幅を求めるオシロスコープやFFT(高速フーリエ
変換器)などの計測器74を具備している。
【0024】制振電源部50は、前記回転センサ70か
らの出力パルスにより回転体の回転に同期した周波数の
サイン波信号を発生し、その信号の位相及び振幅を制御
した駆動出力を前記電磁的回転加振部46のステータ6
2のコイルに供給するものである。この実施例では、回
転センサ70からの出力パルスにより回転体の回転に同
期した周波数の信号を発生する位相同期ループ(PL
L)80と、サイン波データを格納しているサインロム
82と、該サインロム82から読み出したサイン波デー
タによりDA変換を行うDA変換器84と、前記計測器
74により得られる回転体のアンバランス位相と逆位相
となるようにサインロム86から出力するサイン波デー
タを制御すると共に回転体のアンバランス振幅にほぼ対
応するようにDA変換器74からの出力を制御する位相
・電圧コントローラ86とを具備している。位相・電圧
コントローラ86は、位相同期ループ80から得られる
回転体の回転に同期した信号と、計測器74で把握でき
る振動応答とに基づき、DA変換器84を制御するので
ある。この制振装置においては、計測部48で振動状況
を把握し、制振電源部50によって電磁的回転加振部4
6から回転体のアンバランス振動に応じた制振力を出力
することで行われる。
【0025】上記の制振装置はクローズドループ制御方
式であるが、オープンループ制御方式にも適用できる。
回転体の振動を計測器で計測することで振動を把握す
る。それに基づき位相・電圧コントローラで位相と電圧
をマニュアル制御することで、制振が行える。予め回転
体の振動がすべて把握されていれば、計測部を有しない
システムでも位相・電圧コントローラをプログラム制御
することで、制振が行える。
【0026】曲げ4次危険速度通過型の回転体につい
て、この種の制振装置を適用した結果の概略を図7に模
式的に示す。実験に用いた制振装置は、便宜的にオープ
ンループ制御方式のマニュアル制御をステップ的に行っ
た例である。図7のAは振動相殺以前の振動スペクトル
の概略であり、Bは振動相殺後の振動スペクトルの概略
である。この制振装置による極く簡単な制御によって、
曲げ1次(a)〜曲げ4次(d)まで振動許容値以下の
レベルまで制振されていることが分かる。
【0027】本発明に係る回転体に対する電磁的回転加
振装置は、上記の制振装置への適用の他、アンバランス
量を算出して従来の技術であるモーダル法により釣り合
わせを行う回転バランサーとしても使用できる。その
他、回転場での振動評価(例えば軸受耐力評価、あるい
は回転場での危険速度変化など)にも適用できる。
【0028】従来の軸受耐力評価は、回転体に試し重り
としてアンバランスを付加し、徐々にその量を増加させ
て、その度毎に回転試験を行っており、回転試験回数が
多く要し、工数が大きかった。それに対して本発明に係
る電磁的回転加振装置を用いて回転加振すると、危険速
度毎に振動振幅を大きくするなど任意に振動応答を与え
ることができる。そのため、軸受の使用限界条件動荷重
負荷による質の良い条件の下に、一度の回転試験で荷重
負荷パラメータを設定でき、効率的軸受耐力評価が行え
る。
【0029】また、回転場で本発明に係る電磁的回転加
振装置を用いると、回転体の回転数上昇に伴う共振点の
変化を捉えることができ、回転体の構造設計評価などに
反映できる。
【0030】加振・制振電源部から供給する加振交流電
力の波形は、前記のように矩形波でもよいしサイン波で
もよい。振動評価は振動応答を得るもので入力が小さく
てよく、任意の周波数域でデータを採取するため矩形波
でよい。しかし特に制振に適用するには、単一周波数の
サイン波が望ましい。矩形波による加振は、基本周波数
と奇数倍周波数の複合加振となり(サイン波以外では、
これに類する加振となる)、そのため標的基本周波数加
振の時、奇数倍周波数に危険速度が存在すれば振動応答
するからである。矩形波インバータの場合は、奇数倍周
波数の電圧が倍数の順に小さくなること、加振力が周波
数に反比例することから振動応答は小さいが、基本周波
数をスイープしたときにスイープ域が広範囲となるので
注意を要する。逆に、この特性を利用すると、高周波領
域の加振が行えることになる。
【0031】加振・制振電源部は、図6に示す構成のみ
に限られるものではない。回転体からの出力を変換する
方法としては、上記の他、振動波形から同期フィルタ、
位相変換を経て増幅器で増幅する構成でもよい。また振
動・パルス出力を基準として発振する方法としては、
ホストパーソナルコンピュータを用いたDSP発振、
トリガ同期によるオシレータ発振、パーソナルコンピ
ュータ制御によるインバータ発振などもある。それら任
意の方法によって回転磁界電力を得ることができる。な
おこれらにおいては、回転磁界の位相と電力量を調整す
る機能を具備する必要がある。
【0032】なお上記の説明は、図1及び図2に示すよ
うに回転体が各危険速度で単独で振動応答する場合であ
る。しかし、回転体の構造などによっては、複数の危険
速度が接近し、そのため同一回転数で連成して振動する
場合がある。そのように連成して振動応答するために単
一の電磁的回転加振部では良好な制振が困難な場合に
は、任意の複数の箇所に電磁的回転加振部を設けてそれ
ぞれ制御することで、良好な制振を行うことができる。
【0033】
【発明の効果】本発明は上記のように、回転体を直接加
振する方式であり、回転体に対して電磁的に効率よく任
意の周波数の質の良い回転加振力を付与することができ
る。そのため、アンバランス量を算出し、従来の技術で
あるモーダル法によって釣り合わせを行う回転バランサ
ーとしても使用できる。また一度の回転試験で荷重負荷
パラメータを設定でき、効率的軸受耐力評価手法として
利用できる。更に回転体の回転数上昇に伴う共振点の変
化を捉えることができ、回転体の構造設計評価等に反映
できる。
【0034】本発明は、回転体のアンバランス振動に対
して同振幅で逆位相の振動を電磁的に与えるように構成
されているので、回転体のアンバランス振動を制御をほ
とんど必要とせずに相殺し制振することができる。この
装置は、現有する曲げ4次通過までは既に実証済みであ
り、更に危険速度の増加したN次通過型回転体にも適用
でき、高速回転する弾性回転体に対して、極めて有効で
ある。また、この制振装置は、回転時の温度上昇による
熱的アンバランス、回転応力による変形アンバランス、
流体アンバランスのように、過渡的な振動や不再現性の
振動に対しても十分に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】危険速度近傍における振動波形を示す説明図。
【図2】危険速度近傍におけるナイキスト線図の一例を
示す説明図。
【図3】本発明に係る電磁的回転加振装置の一実施例を
示す概略説明図。
【図4】本発明に係る電磁的回転加振装置の他の実施例
を示す説明図。
【図5】本発明に係る電磁的回転加振装置の更に他の実
施例を示す説明図。
【図6】本発明に係る制振装置の一実施例を示す概略ブ
ロック図。
【図7】振動相殺前後の振動スペクトルの一例を示す説
明図。
【符号の説明】
10 リング状の永久磁石 12 リング状のステータ 14 加振電源部 16 回転体 18 軸

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸受により支持されている回転体を加振
    する装置であって、2極に磁化されていて回転体の中心
    軸と同心状に取り付けられるリング状の磁石と、コイル
    への通電制御により回転磁界を発生するリング状のステ
    ータと、前記コイルに交流電力を供給する周波数可変の
    加振電源部とを具備し、前記磁石と前記ステータとは、
    それらの磁気半径が互いに異なる寸法を有し且つ前記磁
    石の磁化方向と同じ方向で対向するように配置されてい
    て、ステータから発生する回転磁界と磁石との相互作用
    により回転体に回転加振力を付与することを特徴とする
    回転体に対する電磁的回転加振装置。
  2. 【請求項2】 リング状の磁石は軸方向に2極着磁した
    永久磁石であり、該永久磁石とステータとが軸方向で対
    向するように配置されている請求項1記載の電磁的回転
    加振装置。
  3. 【請求項3】 リング状の磁石は径方向に2極着磁した
    永久磁石であり、該永久磁石とステータとが同一平面上
    で径方向で対向するように配置されている請求項1記載
    の電磁的回転加振装置。
  4. 【請求項4】 回転体の回転軸に軸受を取り付け、該軸
    受の静止部側にリング状の磁石を装着した請求項1、2
    又は3記載の電磁的回転加振装置。
  5. 【請求項5】 軸受によって支持されている回転体のア
    ンバランス振動を相殺する装置であって、2極に磁化さ
    れていて回転体の中心軸と同心状に取り付けられるリン
    グ状の磁石と、コイルへの通電制御により回転磁界を発
    生するステータとを具備し、前記磁石と前記ステータと
    は、それらの磁気半径が互いに異なる寸法を有し且つ前
    記磁石の磁化方向と同じ方向で対向するように配置され
    ていて、ステータから発生する回転磁界と磁石との相互
    作用により回転体に回転加振力を付与する電磁的回転加
    振部と、回転体の回転数を検出する回転センサを備えた
    計測部と、該回転センサからの出力パルスにより回転体
    の回転に同期した周波数のサイン波信号を発生し、その
    信号の位相及び振幅を制御した駆動出力を前記ステータ
    のコイルに供給する制振電源部と、を具備し、回転体の
    アンバランス振動の位相と逆位相で且つアンバランス振
    動の振幅にほぼ等しい振幅の振動を前記電磁的回転加振
    部から発生させることを特徴とする回転体の制振装置。
  6. 【請求項6】 計測部は、回転体の回転数を検出する回
    転センサの他に、回転体の振動を検出する振動センサ
    と、両センサの出力によって振動の位相と振幅を求める
    計測器を具備し、制御電源部は、回転センサからの出力
    パルスにより回転体の回転に同期した周波数の信号を発
    生させる位相同期ループと、サイン波データを格納して
    いるサインロムと、サインロムから読み出したサイン波
    データによりDA変換を行うDA変換器と、前記計測器
    により得られる回転体のアンバランス位相と逆位相とな
    るようにサインロムから出力するサイン波データを制御
    すると共に回転体のアンバランス振幅にほぼ対応するよ
    うにDA変換器からの出力を制御する位相・電圧コント
    ローラとを具備している請求項5記載の回転体の制振装
    置。
JP7127207A 1995-04-27 1995-04-27 回転体に対する電磁的回転加振装置及びそれを用いた回転体の制振装置 Expired - Fee Related JP2997632B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7127207A JP2997632B2 (ja) 1995-04-27 1995-04-27 回転体に対する電磁的回転加振装置及びそれを用いた回転体の制振装置
DE69615439T DE69615439T2 (de) 1995-04-27 1996-03-29 Rotierende elektromagnetische Vibration für rotierenden Körper und Dämpfer unter Verwendung des betreffenden rotierenden Körpers
US08/623,954 US5834867A (en) 1995-04-27 1996-03-29 Electromagnetic rotary vibrator and damper for a rotary body
EP96302203A EP0740141B1 (en) 1995-04-27 1996-03-29 Electromagnetic rotary vibration for rotary body and damper using the same rotary body
US08/944,430 US6023116A (en) 1995-04-27 1997-10-06 Electromagnetic rotary vibrator for a rotary body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7127207A JP2997632B2 (ja) 1995-04-27 1995-04-27 回転体に対する電磁的回転加振装置及びそれを用いた回転体の制振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08296699A true JPH08296699A (ja) 1996-11-12
JP2997632B2 JP2997632B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=14954378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7127207A Expired - Fee Related JP2997632B2 (ja) 1995-04-27 1995-04-27 回転体に対する電磁的回転加振装置及びそれを用いた回転体の制振装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5834867A (ja)
EP (1) EP0740141B1 (ja)
JP (1) JP2997632B2 (ja)
DE (1) DE69615439T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013240837A (ja) * 2012-05-17 2013-12-05 Okuma Corp 工作機械の加工振動抑制方法及び加工振動抑制装置
KR101449528B1 (ko) * 2012-12-11 2014-10-15 안영공 자석을 이용한 댐퍼

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2208499A1 (en) * 1997-06-16 1998-12-16 Hydro-Quebec Electrically audible motorized wheel assembly and method thereof
EP0899855B1 (de) * 1997-08-25 2006-03-08 Levitronix LLC Magnetgelagerte Rotationsanordnung
JP3266559B2 (ja) * 1997-08-26 2002-03-18 三星電機株式会社 ブラシレスdcモータ
US6191513B1 (en) * 1997-10-27 2001-02-20 Mohawk Innovative Technology, Inc. Stator-controlled magnetic bearing
JP4139444B2 (ja) * 1998-02-03 2008-08-27 ルスト アントリープステヒニーク ゲーエムベーハー 磁気軸受を有する電気機械の軸支巻線および駆動巻線系を励磁するための方法および構造並びに電気駆動装置
DE19811101A1 (de) * 1998-03-13 1999-09-16 Schenck Rotec Gmbh Verfahren zur Ermittlung des Unwuchtausgleichs bei elastischen Rotoren
US6374089B1 (en) * 1999-03-18 2002-04-16 Ericsson Inc. Rotary damper
US6856062B2 (en) * 2000-04-26 2005-02-15 General Atomics Homopolar machine with shaft axial thrust compensation for reduced thrust bearing wear and noise
US6489700B1 (en) 2000-04-26 2002-12-03 General Atomics Homopolar machine with shaft axial thrust compensation for reduced thrust bearing wear and noise
DE10032440A1 (de) * 2000-07-04 2002-01-17 Schlafhorst & Co W Rotorspinnvorrichtung mit einer berührungslosen passiven radialen Lagerung des Spinnrotors
DE10043302A1 (de) * 2000-09-02 2002-03-14 Forschungszentrum Juelich Gmbh Magnetlagerung
AUPR560501A0 (en) * 2001-06-12 2001-07-12 Starri, Federico Magnetic motor
US7679245B2 (en) * 2001-09-17 2010-03-16 Beacon Power Corporation Repulsive lift systems, flywheel energy storage systems utilizing such systems and methods related thereto
US6889803B2 (en) * 2002-10-11 2005-05-10 American Axle & Manufacturing, Inc. Torsional active vibration control system
US20040222755A1 (en) * 2003-05-08 2004-11-11 Borz Fariborzi Antivibration apparatus and vehicle equipped with such antivibration apparatus
DE102005018369A1 (de) * 2005-03-30 2006-10-05 Hofmann Mess- Und Auswuchttechnik Gmbh & Co. Kg Drehanoden-Röntgenröhre
US9459632B2 (en) 2005-06-27 2016-10-04 Coactive Drive Corporation Synchronized array of vibration actuators in a network topology
JP5275025B2 (ja) * 2005-06-27 2013-08-28 コアクティヴ・ドライヴ・コーポレイション 触覚フィードバック用の同期式振動装置
US8981682B2 (en) 2005-06-27 2015-03-17 Coactive Drive Corporation Asymmetric and general vibration waveforms from multiple synchronized vibration actuators
US9764357B2 (en) 2005-06-27 2017-09-19 General Vibration Corporation Synchronized array of vibration actuators in an integrated module
US11203041B2 (en) 2005-06-27 2021-12-21 General Vibration Corporation Haptic game controller with dual linear vibration actuators
FR2908735B1 (fr) * 2006-11-16 2009-01-09 Eurocopter France Amelioration aux transmissions supercritiques a amortisseur magnetique.
US9255495B2 (en) * 2011-08-24 2016-02-09 Dresser-Rand Company Magnetically-coupled damper for turbomachinery
FR2986117B1 (fr) * 2012-01-24 2014-02-14 Converteam Technology Ltd Machine electrique
JP5997597B2 (ja) 2012-12-10 2016-09-28 株式会社荏原製作所 磁気軸受装置、磁気軸受装置に起因する振動の低減方法
WO2016134319A1 (en) 2015-02-19 2016-08-25 Enphase Energy, Inc. Method and apparatus for time-domain droop control with integrated phasor current control
IL240316B (en) * 2015-08-03 2018-10-31 Technion Res & Dev Foundation Method and system for parametric amplification
US10444105B2 (en) * 2016-08-04 2019-10-15 American Axle & Manufacturing, Inc. Shaft balanced via magnetically distributed weighted particles and related machine and method
US11105707B2 (en) 2017-10-23 2021-08-31 Raytheon Technologies Corporation Inducing and monitoring a vibratory response in a component
US10571361B2 (en) * 2017-10-23 2020-02-25 United Technologies Corporation Inducing and monitoring a vibratory response in a component
US11542770B2 (en) * 2017-10-24 2023-01-03 Halliburton Energy Services, Inc. Agitator for use with a drill string
US11132062B2 (en) * 2017-11-08 2021-09-28 General Vibration Corporation Coherent phase switching and modulation of a linear actuator array
CN109038939B (zh) * 2018-07-13 2021-04-20 浙江省东阳市东磁诚基电子有限公司 一种永磁交流扁平振动马达及使用方法
CN109682564B (zh) * 2019-02-13 2023-07-25 安徽理工大学 六自由度混联式电磁振动试验台
CN112555342B (zh) * 2020-11-26 2022-07-19 重庆大学 磁流变阻尼器期望阻尼力的实现装置及方法
CN112901721B (zh) * 2021-02-04 2022-07-12 中国工程物理研究院总体工程研究所 电磁式自动平衡头驱动方法
CN114962450B (zh) * 2022-03-21 2023-06-16 华中科技大学 磁悬浮转子系统同步振动抑制方法、系统、存储介质及终端

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62219635A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Hitachi Ltd 半導体露光装置
FR2609133B1 (fr) * 1986-12-31 1989-12-15 Mecanique Magnetique Sa Dispositif electromagnetique de reduction des vibrations dans une machine tournante equipee de paliers fluides
JPH01131354A (ja) * 1987-08-27 1989-05-24 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 精密除振装置
US5355042A (en) * 1988-09-09 1994-10-11 University Of Virginia Patent Foundation Magnetic bearings for pumps, compressors and other rotating machinery
DE68925510T2 (de) * 1988-10-21 1996-08-29 Ebara Corp Magnetlagersystem
JPH0781585B2 (ja) * 1989-02-28 1995-08-30 株式会社テック 軸受装置
US5216308A (en) * 1989-05-25 1993-06-01 Avcon-Advanced Controls Technology, Inc. Magnetic bearing structure providing radial, axial and moment load bearing support for a rotatable shaft
JP2706331B2 (ja) * 1989-10-18 1998-01-28 三菱重工業株式会社 制振装置
US4999534A (en) * 1990-01-19 1991-03-12 Contraves Goerz Corporation Active vibration reduction in apparatus with cross-coupling between control axes
EP0527846B1 (de) * 1990-05-08 1994-08-31 Teldix GmbH Vibrationsisolation eines magnetisch gelagerten körpers
US5330967A (en) * 1990-07-17 1994-07-19 Koyo Seiko Co., Ltd. Superconducting bearing device stabilized by trapped flux
JP2976578B2 (ja) * 1991-05-30 1999-11-10 株式会社日立製作所 ロータのバランス修正方法
JP3090977B2 (ja) * 1991-05-31 2000-09-25 株式会社日立製作所 磁気軸受けの制御方法及び装置
FR2677096B1 (fr) * 1991-05-31 1995-02-17 Hutchinson Sa Dispositif d'attenuation des vibrations periodiques d'une structure mecanique.
JPH0571575A (ja) * 1991-06-12 1993-03-23 Mitsui Constr Co Ltd 制振装置
US5313399A (en) * 1992-01-21 1994-05-17 The Charles Stark Draper Laboratories, Inc. Adaptive synchronous vibration suppression apparatus
JP2804209B2 (ja) * 1992-01-22 1998-09-24 シャープ株式会社 回転磁気ヘッド変位装置
US5237229A (en) * 1992-04-16 1993-08-17 Shinko Electric Co., Ltd. Magnetic bearing device with a rotating magnetic field
US5441453A (en) * 1993-06-03 1995-08-15 W.S. Tyler, Incorporated Vibrating shaft assembly having magnetic compensation for reducing shaft bearing loads
US5373207A (en) * 1993-09-17 1994-12-13 Tokyo Parts Industrial Co., Ltd. Brushless vibrator motor for a wireless silent alerting device
FR2715201B1 (fr) * 1994-01-19 1996-02-09 Inst Nat Polytech Grenoble Palier magnétique et ensemble comportant une partie statorique et une partie rotorique suspendue par un tel palier.
US5598048A (en) * 1994-08-12 1997-01-28 Seagate Technology, Inc. Integrated passive magnetic bearing system and spindle magnet for use in an axial magnet spindle motor
US5627421A (en) * 1994-10-28 1997-05-06 Barber-Colman Company High efficiency drive circuit for an active magnetic bearing system
FR2732734B1 (fr) * 1995-04-07 1997-06-27 Aerospatiale Palier magnetique miniature a au moins un axe actif
EP0764792B1 (en) * 1995-09-19 2003-04-09 Canon Kabushiki Kaisha Dynamic-pressure gas bearing structure and optical deflection scanning apparatus
FR2742497B1 (fr) * 1995-12-18 1998-04-03 Aerospatiale Palier magnetique a actionneurs et capteurs alternes
US5789837A (en) * 1996-08-14 1998-08-04 Korea Advanced Institute Of Science & Technology High-temperature superconducting magnetic bearing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013240837A (ja) * 2012-05-17 2013-12-05 Okuma Corp 工作機械の加工振動抑制方法及び加工振動抑制装置
US9221143B2 (en) 2012-05-17 2015-12-29 Okuma Corporation Machining vibration suppressing method and machining vibration suppressing apparatus for machine tool
KR101449528B1 (ko) * 2012-12-11 2014-10-15 안영공 자석을 이용한 댐퍼

Also Published As

Publication number Publication date
EP0740141A3 (en) 1997-11-19
DE69615439T2 (de) 2002-07-11
EP0740141A2 (en) 1996-10-30
US6023116A (en) 2000-02-08
DE69615439D1 (de) 2001-10-31
US5834867A (en) 1998-11-10
JP2997632B2 (ja) 2000-01-11
EP0740141B1 (en) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2997632B2 (ja) 回転体に対する電磁的回転加振装置及びそれを用いた回転体の制振装置
JP2976578B2 (ja) ロータのバランス修正方法
US6603225B2 (en) Brushless spindle DC motor as an actuator to create radial force
JP2002122138A (ja) 磁気軸受装置
Kim et al. In situ runout identification in active magnetic bearing system by extended influence coefficient method
JP3083242B2 (ja) 回転体の静止場での振動評価方法
Sinervo et al. Eccentricity related forces in two-pole induction motor with four-pole stator damper winding analyzed using measured rotor orbits
Pennacchi et al. Dynamical behaviour of a three-phase generator due to unbalanced magnetic pull
Tsunoda et al. Vibration control for a rotor supported by oil-film bearings using a bearingless motor
Holopainen et al. Electromechanical interaction in torsional vibrations of drive train systems including an electrical machine
Dorrell et al. A vibration-based condition monitoring system for switched reluctance machine rotor eccentricity detection
Laiho et al. Attenuation of harmonic rotor vibration in a cage rotor induction machine by a self-bearing force actuator
US6140790A (en) Active electromagnetic damping system for spindle motors
Tsunoda et al. Frequency response function measurement utilizing radial excitation force generated by permanent magnet synchronous motor
JP2007121042A (ja) タイヤ試験機及びタイヤ試験の方法
Laiho et al. A model-based flexural rotor vibration control in cage induction electrical machines by a built-in force actuator
JP4034358B2 (ja) 半径方向の力を発生するdcモータアクチュエータ
JPH09507377A (ja) トルク及び横方向の力を同時に発生させる特殊な巻線を備えた電気誘導機を制御するための方法及びその制御装置
JPH11218130A (ja) ディスク型無軸受回転機械
Bradfield et al. Performance of an electromagnetic bearing for the vibration control of a supercritical shaft
Yang et al. Frequency response function measurement of a rotor system utilizing electromagnetic excitation by a built-in motor
Naganuma et al. Experimental Verification of Torque Ripple Suppression Method Using Coriolis Force Generated by Electromagnetic Oscillatory Actuator
JPH1030951A (ja) 質量測定装置
Laiho et al. Electromechanical interaction in eccentric-rotor cage induction machine equipped with a self-bearing force actuator
Han et al. Runout Identification and Precision Control of Integrated Motor-Bearing System

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees