JPH08295881A - エッチング材料およびエッチング方法 - Google Patents

エッチング材料およびエッチング方法

Info

Publication number
JPH08295881A
JPH08295881A JP12591095A JP12591095A JPH08295881A JP H08295881 A JPH08295881 A JP H08295881A JP 12591095 A JP12591095 A JP 12591095A JP 12591095 A JP12591095 A JP 12591095A JP H08295881 A JPH08295881 A JP H08295881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
aluminum
ammonium fluoride
hydrofluoric acid
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12591095A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Konuma
利光 小沼
Akira Sugawara
彰 菅原
Yukiko Uehara
由起子 上原
Tomohito Murakami
智史 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP12591095A priority Critical patent/JPH08295881A/ja
Priority to TW085104858A priority patent/TW294831B/zh
Priority to KR1019960014144A priority patent/KR100305415B1/ko
Priority to US08/638,119 priority patent/US5976988A/en
Publication of JPH08295881A publication Critical patent/JPH08295881A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Weting (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アルミニウムを主成分とする材料表面に形成
されたアルミニウムの酸化物層を、再現性良くエッチン
グすることが可能なエッチャントを提供する。 【構成】 アルミニウムを主成分とする材料を陽極酸化
して形成されるアルミニウムの酸化物層をエッチングす
る時に、従来のバッファード・フッ酸(BHF)に比べ
フッ化アンモニウムの濃度を抑えたものでエッチングを
行うことで、基板上に結晶性析出物の発生を防ぎ、安定
な半導体回路を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガラス等の絶縁基板、
あるいは各種基板上に形成された半導体装置、例えば薄
膜トランジスタ(TFT)や薄膜ダイオ−ド(TF
D)、またはそれらを応用した薄膜集積回路、特にアク
ティブ型液晶表示装置の作製方法のうち、配線上に形成
した絶縁膜、保護膜の除去方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ガラス等の絶縁基板上にTFTを
有する半導体装置、例えば、TFTを画素の駆動に用い
るアクティブ型液晶表示装置やイメ−ジセンサ−等が開
発された。
【0003】このTFTを用いたアクティブ型液晶表示
装置の大面積化に伴い、その配線抵抗が小さなことが要
求される。従来、配線として使用されてきたCrの抵抗
は高いものであった。
【0004】一般に、アモルファスシリコンを用いた薄
膜に比べて高速動作に優れている低温ポリシリコンを半
導体層に用いた場合には、ド−ピング工程やレ−ザ−工
程があるため、ゲート電極配線がそれらの工程に十分耐
えうるかが重要な問題である。
【0005】陽極酸化したアルミニウムは、上記の低抵
抗、工程耐性に優れている等の条件にかなう配線として
期待されている。
【0006】図1に示すのは、絶縁体や絶縁膜、さらに
は半導体等の適当な基体上に形成された、アルミニウム
を主成分とする電極または配線101の作製工程であ
る。まず(A)において、基体100上に電極または配
線101を形成する。この電極または配線101は、ア
ルミニウムを主成分とするものであり、スパッタ法、蒸
着法等により形成される。次にこのアルミニウムを主成
分とする電極または配線101を陽極として、電解溶液
中で陽極酸化を行うことにより、アルミニウム表面上に
酸化されたアルミニウムの層(酸化物層)102を形成
する。この酸化物層102は、耐圧の向上を計るためや
薄膜トランジスタのオフセットゲ−ト領域を形成するた
めに利用される。
【0007】酸化物層102の形成後に、酸化珪素や窒
化珪素の膜を層間絶縁膜103として形成する(B)。
次に、電極または配線101に対して、コンタクト用の
配線を行う必要があるので、(C)に示すように、適当
なマスク(普通レジストが用いられる)104を形成
し、BHF等のエッチャント(エッチング材料)でエッ
チングを行い開孔する(105)。
【0008】開孔終了後、マスク104を取り除き、適
当な金属配線106を蒸着法やスパッタ法で成膜するこ
とにより、電極または配線101に対してコンタクトを
形成する(D)。
【0009】
【従来技術の問題点】しかしながら、アルミの陽極酸化
は容易に行えるが、それをエッチング除去するのは困難
であった。
【0010】従来アルミの酸化膜、即ちアルミナのエッ
チング除去には、無水クロム酸を含んだリン酸溶液が一
般的であった(日本工業規格H8680アルミニウム及
びアルミニウム合金の陽極酸化皮膜厚さ試験法、日本工
業規格H9500アルミニウム及びアルミニウム合金の
陽極酸化処理作業標準に記載)。しかし、このクロム酸
が公害材料であり、煩雑な廃液処理を行う必要があるな
ど、生産性の点で問題が多かった。
【0011】そこで、クロム酸を使用しないアルミナの
エッチング法として、市販の50%フッ酸と40%フッ
化アンモニウムを1:6から1:100程度に混合した
バッファ−ドフッ酸(BHF)または酢酸を含んだBH
F(ABHF)を用いる方法が検討されてきた。BHF
は通常シリコン酸化膜等のエッチングに用いられ、フッ
化アンモニウムはレジスト剥離防止のために添加され
る。しかしこれらエッチャントを用いると、アルミナ表
面に1〜20μm程度の四角形の規則的な形状の結晶が
析出した。このため、析出部のアルミナはその他の部分
と均等にエッチングされずに、凸部として残ってしまっ
た。このため、その後の成膜状態が悪くなるなど安定な
半導体回路を形成することが、困難であった。
【0012】一方、フッ酸を純水で10〜100倍に希
釈したDHFでは、上記の結晶物は発生しなかった。さ
らに、アルミナ/アルミニウムのエッチング速度比は1
〜2であり、時間制御によってコンタクト開孔にも十分
使えるものであった。しかし、このDHFではフォトレ
ジストが数分で剥離してしまうため、工程に導入するこ
とができなかった。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、 (1)アルミニウムの酸化物層を再現性良くエッチング
できるエッチャントを提供する。 (2)上記(1)のエッチングにおいて、公害材料であ
るクロム酸を含まないエッチャントを提供する。 (3)上記(1)のエッチングにおいて、アルミナ表面
に結晶物の析出がなくかつ、フォトレジストが十分耐え
うるエッチャントを提供する。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明では、従来のBH
Fの成分であるフッ化アンモニウムの濃度を抑えた比率
のエッチング材料で、アルミナのエッチングを行うもの
である。
【0015】より具体的には、主要な構成はフッ酸:フ
ッ化アンモニウム:純水=n:n:100の体積比で行
うものである(n=0.5〜5)。これは重量比にして
フッ酸が0.49〜1.9%且つフッ化アンモニウムが
0.19〜1.9%の範囲で含まれている。フッ酸は市
販の50%フッ化水素酸であり、フッ化アンモニウムは
40%のフッ化アンモニウム水溶液である。また、この
溶液に界面活性剤が入っていても構わない。
【0016】
【作用】従来のBHFの成分であるフッ化アンモニウム
の濃度を抑えた比率のものをアルミナのエッチャントと
して用いることにより、室温での選択的なエッチングが
可能である。この時アルミナ/アルミのエッチング速度
比は1〜3となる。
【0017】図4にフッ酸及びフッ化アンモニウムの混
合比によって、良好なエッチングを行える範囲と、レジ
スト剥離及び基板上の析出物の発生する範囲を示した。
上記エッチャントにおいて、これ以上フッ化アンモニウ
ムの濃度が高くなると、エッチャント全体に占める水の
濃度が低くなる。フッ化アンモニウムが関与したアルミ
ナ(アルミ)の反応生成物は水に対して溶解度が低いた
め、反応生成物は上述の四角形結晶物として析出してし
まう。また、これ以上フッ化アンモニウムの濃度が低い
と、フォトレジストが剥離する。従って、上記のような
範囲がアルミナのエッチング材料として適切であり、被
エッチング面の平滑性を向上させることができる。
【0018】
【実施例】
〔実施例1〕以下において、本発明を利用して、ガラス
基板上にゲ−ト電極を作製する例を示す。まず図2のよ
うに、ガラス基板200上にアルミニウムを主成分とす
る膜201を蒸着法等で成膜した。上記膜201は、ヒ
ロック防止のため0.2%Scを含み膜厚は4000Å
とした。
【0019】このアルミニウムの膜201を陽極とし
て、電解溶液中で陽極酸化を行い、酸化物層202を形
成した。この酸化物層202は、140Å程度の厚さに
形成した。この工程は、電解溶液として3%の酒石酸を
含有するエチレングリコ−ル溶液をアンモニア水で中和
したものを用い、10Vの電圧を印加することにより行
った。
【0020】次に、フォトレジスト203をマスクとし
て形成し、下記に示すエッチャントでエッチングを行い
ゲ−ト電極204を形成した。この際、酸化物層202
のエッチングとアルミニウムの膜201のエッチング
は、それぞれ異なるエッチャントを使用した。
【0021】まず酸化物層202をエッチングするため
には、エッチャントとしてフッ酸:フッ化アンモニウ
ム:純水=3:2:150の体積比( エッチャント中の
重量比フッ酸0.968%、フッ化アンモニウム0.5
16%) で混合した溶液を用いた。エッチング時間は室
温22℃で11秒で、30%のオ−バ−エッチングを行
った。上記比率のエッチャントを用いたことにより、こ
の基板上を顕微鏡で観察したところアルミナ表面上には
前述の析出物は見られなかった。
【0022】次にアルミニウムの膜201のエッチング
を行った。このエッチングは、リン酸、酢酸、硝酸を主
成分とした溶液をエッチャントとして用いた。ここで
は、容量比でリン酸72%、酢酸2%、硝酸9〜10
%、残り純水から成る溶液を、35℃に加熱し、エッチ
ング時間90秒で行った。こうして図2(D)に示すよ
うに、その上部に酸化物層202が形成されたゲ−ト電
極204が得られ、さらに他の部分には析出物のない平
滑な表面が得られた。
【0023】以上の例は、ゲ−トアルミニウムの分断工
程にも同様な方法で利用できるものである。
【0024】〔実施例2〕以下に、本発明を利用して、
ガラス基板上のゲ−ト電極とのコンタクトをとる例を示
す。まず図3(A)のように、ガラス基板300上にア
ルミニウムのゲ−ト電極301を形成した。これは、実
施例1の方法により行った。この時酸化物層302は、
1700Åの厚さに形成した。また、酸化物層形成後の
ゲート電極は3000Åの厚さであった。
【0025】次に層間絶縁膜として、窒化珪素膜303
と酸化珪素膜304をスパッタ法や蒸着法により成膜し
た(B)。膜厚はそれぞれ窒化珪素膜303は500
Å、酸化珪素膜304は9000Åとした。
【0026】次にフォトレジスト305をマスクとして
形成し、図(C)のように、下記に示すエッチャントで
層間絶縁膜303、304と酸化物層302のエッチン
グを行った。この際、層間絶縁膜303、304のエッ
チングと酸化物層302のエッチングは、それぞれ異な
るエッチャントを使用した。
【0027】まず、層間絶縁膜303、304のエッチ
ングには、エッチャントとしてLL10:1(橋本化成
製界面活性剤入り)を用いた。エッチング時間は5分4
5秒であった。
【0028】次に、酸化物層302のエッチングを行っ
た。エッチャントとして、フッ酸:フッ化アンモニウ
ム:純水=3:2:150の体積比( エッチャント中の
重量比フッ酸0.968%、フッ化アンモニウム0.5
16%) で混合した溶液を用いた。エッチング時間は室
温22℃で2分33秒で、20%のオ−バ−エッチング
を行った。上記比率のエッチャントを用いたことによ
り、酸化物層302がエッチングされた。また、この時
僅かであるが図(C)のようにゲート電極301表面も
エッチングされ、エッチング深さは500Åであった。
【0029】ここで、フォトレジスト305を剥離後、
ゲ−トのアルミニウムとコンタクトをとるために、Ti
膜306とアルミニウムを主成分とする膜307をスパ
ッタ法や蒸着法により成膜し、公知の又は適当な方法で
パタ−ニング、エッチングを行った。この時膜厚は、T
i膜500Å、アルミニウムを主成分とする膜(2%S
iを含む)8000Åとした。
【0030】Ti膜306のエッチングとアルミニウム
を主成分とする膜307のエッチングは、それぞれ異な
るエッチャントを使用した。まずTi膜306のエッチ
ングは、エッチャントとして過酸化水素:アンモニア:
純水=5:2:2の体積比で混合した溶液を40℃に加
熱し、エッチング時間は10秒で行った。
【0031】次にアルミニウムの膜307のエッチング
を行った。このエッチングは、リン酸、酢酸、硝酸を主
成分とした溶液をエッチャントとして用いた。ここで
は、体積比でリン酸72%、酢酸2%、硝酸9〜10
%、残り純水から成る溶液を、35℃に加熱し、エッチ
ング時間3分で行った。こうして図3(D)に示すよう
に、ゲ−ト電極301と配線のアルミニウム307が良
好なコンタクトをとることができた。
【0032】
【発明の効果】アルミニウムまたはアルミニウムを主成
分とする酸化物をエッチングするためのエッチャント
(エッチング材料)として、フッ酸、フッ化アンモニウ
ムを主成分としたBHFを用いるため、公害材料である
クロム酸を使用せずにすむ。
【0033】上記エッチャントをフッ化アンモニウムの
混合比を抑えた成分比率調整により用いるため、前述の
結晶物の析出がなくかつアルミニウムとは選択的にエッ
チングすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来におけるアルミニウムを用いた配線の状
態を示す図。
【図2】 実施例におけるゲ−ト配線の作製工程を示す
図。
【図3】 実施例におけるゲ−トのコンタクト開孔工程
を示す図。
【図4】 アルミナエッチング状態のフッ酸、フッ化ア
ンモニウム混合比依存性を示す図。
【符号の説明】
100・・・・・基体 101・・・・・アルミニウムの電極または配線 102・・・・・アルミニウムの酸化物層 103・・・・・酸化珪素や窒化珪素等の層間絶縁膜 104・・・・・フォトレジストマスク 105・・・・・開孔部 106・・・・・Ti等の金属配線 200・・・・・ガラス基板 201・・・・・アルミニウムを主成分とする膜 202・・・・・アルミニウムの酸化物層 203・・・・・フォトレジストマスク 204・・・・・ゲ−ト電極 300・・・・・ガラス基板 301・・・・・ゲ−ト電極 302・・・・・ゲ−トアルミニウムの酸化物層 303・・・・・窒化珪素等の層間絶縁膜 304・・・・・酸化珪素の層間絶縁膜 305・・・・・フォトレジストマスク 306・・・・・チタン膜 307・・・・・配線アルミニウム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/3213 H01L 21/88 C (72)発明者 村上 智史 神奈川県厚木市長谷398番地 株式会社半 導体エネルギー研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともフッ酸とフッ化アンモニウムと
    を含む水溶液で、水溶液中のフッ酸とフッ化アンモニウ
    ムとの混合比が、重量比でフッ酸が0.49〜2.0%
    且つフッ化アンモニウムが0.19〜2.0%の範囲で
    あることを特徴とするエッチング材料。
  2. 【請求項2】少なくともフッ酸とフッ化アンモニウムと
    を含む水溶液で、水溶液中のフッ酸とフッ化アンモニウ
    ムとの混合比が、重量比でフッ酸が0.49〜2.0%
    且つフッ化アンモニウムが0.19〜2.0%の範囲で
    あるエッチング材料を用い、アルミニウムを主成分とす
    る材料表面に形成されたアルミニウムの酸化物層をエッ
    チングすることを特徴とするエッチング方法。
JP12591095A 1995-04-26 1995-04-26 エッチング材料およびエッチング方法 Withdrawn JPH08295881A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12591095A JPH08295881A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 エッチング材料およびエッチング方法
TW085104858A TW294831B (ja) 1995-04-26 1996-04-23
KR1019960014144A KR100305415B1 (ko) 1995-04-26 1996-04-26 에칭재료와에칭방법및전자장치제조방법
US08/638,119 US5976988A (en) 1995-04-26 1996-04-26 Etching material and etching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12591095A JPH08295881A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 エッチング材料およびエッチング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08295881A true JPH08295881A (ja) 1996-11-12

Family

ID=14921947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12591095A Withdrawn JPH08295881A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 エッチング材料およびエッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08295881A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5976988A (en) Etching material and etching method
JP2759415B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPH07335906A (ja) 薄膜状半導体装置およびその作製方法
JPH09312402A (ja) 半導体装置およびその作製方法
JPH07258893A (ja) 陽極酸化物及び陽極酸化方法
JP3565983B2 (ja) 半導体装置の作製方法
CN110867458A (zh) 金属氧化物半导体薄膜晶体管阵列基板及制作方法
KR100267144B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
JPH07310191A (ja) エッチング材料およびエッチング方法
CN101419916A (zh) 薄膜晶体管的制造方法
JPH08295881A (ja) エッチング材料およびエッチング方法
JP2792550B2 (ja) エッチング剤
JP4397899B2 (ja) 半導体装置の作製方法
KR100208044B1 (ko) 금속배선기판 및 그의 제조방법
JP2001223363A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH07326766A (ja) 半導体装置およびその作製方法
JP2996025B2 (ja) 絶縁膜の製造方法及びこれを用いた薄膜トランジスター素子
JP4485303B2 (ja) 透過型表示装置の作製方法
JP4485302B2 (ja) 透過型表示装置の作製方法
JP3392557B2 (ja) アルミニウム配線の加工方法
JPH07283166A (ja) コンタクトホールの作製方法
JPH09232585A (ja) 陽極酸化膜を有する電子デバイス、および陽極酸化膜のエッ チング方法
JPS61164267A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH09186101A (ja) 半導体装置の作製方法
JP2759414B2 (ja) 半導体装置の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20041006