JPH08292398A - 眼鏡用の鼻当装置 - Google Patents

眼鏡用の鼻当装置

Info

Publication number
JPH08292398A
JPH08292398A JP12049995A JP12049995A JPH08292398A JP H08292398 A JPH08292398 A JP H08292398A JP 12049995 A JP12049995 A JP 12049995A JP 12049995 A JP12049995 A JP 12049995A JP H08292398 A JPH08292398 A JP H08292398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nose pad
piece
holder
elements
wing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12049995A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kawabata
寛之 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SASAMATA KK
Original Assignee
SASAMATA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SASAMATA KK filed Critical SASAMATA KK
Priority to JP12049995A priority Critical patent/JPH08292398A/ja
Publication of JPH08292398A publication Critical patent/JPH08292398A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 箱状をなすホルダへの鼻当片の連結をワンタ
ッチ操作によって簡易、迅速且つ確実に行う。 【構成】 ホルダ2に鼻当片3の連結突片5を押し込ん
で該鼻当片3をホルダ2に取り付ける。ホルダ2は、前
方に開放した箱状をなし且つその左右対向する保持部
9,9の夫々に係止孔11,11を対向状態で設けてな
る。鼻当片3は、本体12の背面部に連結突片5を突設
してなり、該連結突片5には、基端に向けて延び且つ外
方に広がる形態の翼片22,22を突設してなる。この
翼片22,22は、自由状態においてハの字状に開くと
共に、連結突片の左右対向する面部に設けた陥没部1
7,17に嵌入するように内方に弾性的に変形できる。
翼片22,22は、ハの字状に開いた状態で、ホルダの
前記係止孔11,11に係合できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ホルダへの鼻当片の連
結をワンタッチ操作によって簡易、迅速且つ確実に行う
ことができる眼鏡用の鼻当装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】眼鏡着用者の鼻梁に沿う如く鼻当片が取
り付けられた眼鏡用の可動鼻当装置としては、鼻当片の
連結突片を箱状体内に挿入すると共に、箱状体の一方の
側壁に設けた透孔を挿通して他方の側壁に設けたネジ孔
に螺合するネジを連結突片のネジ挿通孔に挿入状態とし
てなるものが一般的であった。
【0003】しかしながら、かかる鼻当装置において
は、鼻当片を箱状体にネジ止めするのに細かな手作業を
必要として装置の組立てに手間と時間を要する問題があ
った他、ネジが緩んで鼻当片を紛失し易い問題もあっ
た。又ネジが小さいために、それを緩めたり締め付けた
りする作業の際に手元が狂ってドライバー先端がネジ頭
の係合溝から外れ、レンズやリムを傷つける恐れもあっ
た。
【0004】そこで近年においては、支持椀の一端に設
けた箱状のホルダに鼻当片をワンタッチ方式によって連
結可能とした鼻当装置が、例えば実開昭61−1094
26号公報や実開平5−94820号公報において提案
されている。
【0005】前記実開昭61−109426号に係る鼻
当片aは、図8に示すように、鼻当片本体bの裏面部
に、間隔を隔てて対向する一対の樹脂製連結片c,cを
突設し、夫々の連結片の外面に係合突部d,dを突設し
た構成のものであった。そして該鼻当片を、連結アーム
の先端に固着された箱状のホルダgに連結するに際して
は、同図に一点鎖線で示すように両連結片c,cを、そ
れを内方に弾性的に変形させてホルダgの空所iに押し
込み、前記係合突部d,dを、ホルダgの対向側面部に
設けられた係止孔j,jに嵌め合わせる構成のものであ
った。
【0006】また前記実開平5−94820号公報に係
る鼻当装置は、図9に示すように、鼻当片aに突設され
た連結突片kにU字状バネmを装着してなり、該U字状
バネmの対向側片の中間部分に、前記連結突片kに設け
た貫通孔の両端部分n,nと嵌合しうる傾斜突片o,o
を切り起こしにより形成してなる。また前記対向側片の
先端側部分に、ホルダpの対向する係止孔q,qと嵌合
しうる折曲片r,rを形成してなるものであった。そし
て、鼻当片aをホルダpに取り付けるに際しては、鼻当
片の連結突片kに装着された前記U字状バネmの前記折
曲片r,rをホルダの係止孔q,qと位置合わせして
後、両対向側片の弾性に抗して連結突片kをホルダp内
に押し込み、折曲片r,rと係止孔q,qとを嵌合させ
るものであった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
鼻当装置によるときには次のような問題点があった。鼻
当片をホルダにワンタッチ操作によって容易に取り付け
うる利点に着眼し、例えば色違いの鼻当片を幾種類か揃
えておくことにより、気分に応じて鼻当片を取り替えて
おしゃれを楽しみたい要求が出てくる。鼻当片をそのよ
うな目的のものとした場合、眼鏡に関して素人である着
用者自身によってもその交換を容易に行ないうるように
する必要がある。しかし、前記した実開昭61−109
426号に係る鼻当装置によるときは、連結片cの付け
根部分が細いために、鼻当片を取り外す際にこれを捩じ
ったりすると、連結片が復元不可能に捩じれ変形したり
或いは折損することにもなり、そのような損傷を受けた
鼻当片は再使用不可能となる問題があった。
【0008】また前記した実開平5−94820号公報
に係る鼻当装置によるときには、連結片が樹脂製であっ
たとしても、その付け根部分が太いために、前記のよう
な捩じれ変形や折損の問題は生じない。しかしながら、
連結突片に装着できる小型の特別構成のU字状バネを設
計製作する必要があった他、この小さなU字状バネを連
結突片に装着する作業は手間を要し、また面倒さを伴う
ものであった。このようなことから、鼻当装置の組立て
能率の低下や組立てコストの上昇を招く問題があった。
【0009】本発明は、かかる問題点を解決しうる眼鏡
用の鼻当装置の提供を目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は以下の手段を採用する。即ち本発明に係る
眼鏡用の鼻当装置は、少なくとも前方に開放した箱状を
なし且つその左右対向する保持部の夫々に係止孔が対向
状態で設けられてなるホルダと、前記開放部を通してホ
ルダ内に挿入される連結突片が突設されてなる鼻当片と
からなる。前記連結突片の左右対向する面部の中間部分
に陥没部を設けると共に、連結突片の先端側に位置する
陥没部の内壁面には、連結突片の基端に向けて延び且つ
外方に拡がる形態の翼片を突設してなる。そして前記連
結突片をホルダ内に挿入する際には、翼片が、陥没部に
嵌入するように内方に弾性的に変形でき、自由状態にお
いては両翼片がハの字状に開いて翼片の先端部が前記係
止孔の内周面に係合できることを特徴とするものであ
る。
【0011】前記鼻当装置において、箱状体の係止孔は
円形に形成すると共に、翼片の先端部を、該円形の係止
孔の内周面に略合致する円弧縁とするのがよい。
【0012】
【作用】然して鼻当片をホルダに取り付けるに際して
は、両翼片をホルダの両係止孔と位置合わせして、連結
突片をホルダの挿入凹所に押し込む。その押し込みによ
り、自由状態でハの字状に開いた翼片は、保持部の内面
部に押されて、陥没部に納まるように内方に弾性的に変
形できる。そして係止孔においては、その弾性復元力に
より両翼片がハの字状に開いて、翼片先端が係止孔の内
周面に係合する。これにより鼻当片がホルダに取付く。
【0013】鼻当片をホルダから取り外すには、両翼片
を両係止孔において内方に押圧し、翼片と係止孔との嵌
合状態を解除して行う。
【0014】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1〜4において本発明に係る鼻当装置1は、箱状
のホルダ2に鼻当片3の連結突片5を押し込んで該鼻当
片3をホルダ2に取り付けるものである。
【0015】ホルダ2は、例えば有底角筒状をなし、そ
の上面部6に支持アーム7が固着されており、その対向
する保持部(側壁)9,9には、円形の係止孔11,1
1が対向して設けられている。
【0016】また前記鼻当片3は、本体12の背面部
に、前記ホルダ2の挿入凹所(ホルダ内の空間)13に
挿入される直方体状の前記連結突片5を突設してなる。
該連結突片5は本実施例においては、本体12に埋設さ
れた台座15に突設されており、例えば強靱なナイロン
製である。該連結突片5の左右対向する面部の中間部分
には、上下が開放された台形状の陥没部17,17が対
向して設けられている。
【0017】該陥没部17は、底面19の一端側(連結
突片の先端側)に、連結突片の軸線方向に直交する内面
20が連設されると共に、前記底面19の他端側には、
連結突片の基端側に向けて傾斜する傾斜面21が連設さ
れている。そして、前記陥没部の先端側の内面20に
は、連結突片の基端側に向けて延び且つ外方に拡がる形
態の翼片22を突設してなり、自由状態においては、両
翼片22,22が図4に示すようにハの字状に開いた形
態を有している。なお翼片22の先端部23は、図3、
図6に示すように、円形をなす前記係止孔11の内周面
11aに略合致した円弧縁とされている。
【0018】そして連結突片5を前記ホルダ2の挿入凹
所13に挿入する際には、図5に示すように両翼片2
2,22が、それが両陥没部17,17に夫々嵌入する
ように内方に弾性的に変形できる。また自由状態におい
ては、図4に示すように両翼片22,22がハの字状に
開き、翼片の先端部23,23が前記係止孔11,11
の内周面11a,11aに係合状態となり(図4、図
6)、これによって、鼻当片3がホルダ2に取り付けら
れることになる。
【0019】また鼻当片3をホルダ2から取り外すに
は、両翼片22,22を両係止孔11,11において内
方に押圧し、翼片22と係止孔11との嵌合状態を解除
して行う。
【0020】図7は、連結突片5の他の態様を示すもの
であり、陥没部17は台形状凹所として形成されてい
る。そして該陥没部17の、連結突片先端側の内面に、
前記と同様の構成で翼片22,22が突設されている。
【0021】なお連結突片5は、鼻当片の本体12に一
体に突設されてもよい。又ホルダは、箱状をなし且つそ
の左右対向する保持部の夫々に係止孔が設けられてなる
ものであれば、例えば図2に示したホルダにおいて下面
部と後面部を省略した門形をなすものでもよい。
【0022】
【発明の効果】本発明に係る鼻当装置は以下のような優
れた効果を奏する。 本発明によるときは、鼻当片の連結突片をホルダの
挿入凹所に押し込むだけの操作により、翼片とホルダの
係止孔とが自ずから嵌め合わされた状態となって、鼻当
片はワンタッチ操作によりホルダに連結されることにな
る。また両翼片を係止孔において内方に押し込むことに
より、その取り外しも容易である。
【0023】 また、連結突片の左右対向する面部の
中間部分に陥没部を設けることとして連結突片の付け根
部分を細くしない構成であるため、鼻当片を交換するに
際して、連結突片を捩じって取り外したときにも、連結
部分にそれほど無理な変形を生じさせない。加えて、翼
片を連結突片と一体に突設しているため、前記した従来
の鼻当装置におけるようなU字状バネが不要である。従
って、鼻当装置の組み立てを能率的に且つ低コストで行
いうる。
【0024】 特に翼片の先端部を、ホルダの円形の
係止孔の内周面に略合致する円弧縁とするときは、接触
長さが長くなるため、翼片先端部と係合片との係合をよ
り強固なものとなしうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る鼻当装置をその使用状態において
示す斜視図である。
【図2】鼻当装置の分解斜視図である。
【図3】連結突片の構成を説明する斜視図である。
【図4】連結突片をホルダの挿入凹所に挿入して翼片を
ホルダの係止孔に係合させた状態を示す断面図である。
【図5】翼片を弾性的に変形させつつ連結突片をホルダ
に挿入させている状態を示す断面図である。
【図6】連結突片の翼片とホルダの係止孔とが係合した
状態を示す側面図である。
【図7】鼻当片の他の態様を示す斜視図である。
【図8】従来の鼻当装置を説明する断面図である。
【図9】従来の鼻当装置のその他の態様を説明する断面
図である。
【符号の説明】
1 鼻当装置 2 ホルダ 3 鼻当片 5 連結突片 9 保持部 11 係止孔 17 陥没部 22 翼片

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも前方に開放した箱状をなし且
    つその左右対向する保持部の夫々に係止孔が対向状態で
    設けられてなるホルダと、前記開放部を通してホルダ内
    に挿入される連結突片が突設されてなる鼻当片とからな
    り、 前記連結突片の左右対向する面部の中間部分に陥没部を
    設けると共に、連結突片の先端側に位置する陥没部の内
    壁面には、連結突片の基端に向けて延び且つ外方に拡が
    る形態の翼片を突設してなり、 前記連結突片をホルダ内に挿入する際には、翼片が、陥
    没部に嵌入するように内方に弾性的に変形でき、自由状
    態においては両翼片がハの字状に開いて翼片の先端部が
    前記係止孔の内周面に係合できることを特徴とする眼鏡
    用の鼻当装置。
  2. 【請求項2】 箱状体の係止孔は円形に形成されると共
    に、翼片の先端部は、該円形の係止孔の内周面に略合致
    する円弧縁とされていることを特徴とする請求項1記載
    の眼鏡用の鼻当装置。
JP12049995A 1995-04-21 1995-04-21 眼鏡用の鼻当装置 Withdrawn JPH08292398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12049995A JPH08292398A (ja) 1995-04-21 1995-04-21 眼鏡用の鼻当装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12049995A JPH08292398A (ja) 1995-04-21 1995-04-21 眼鏡用の鼻当装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08292398A true JPH08292398A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14787721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12049995A Withdrawn JPH08292398A (ja) 1995-04-21 1995-04-21 眼鏡用の鼻当装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08292398A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112445009A (zh) * 2020-12-04 2021-03-05 崇原(厦门)眼镜工业有限公司 一种用于眼镜框架的鼻垫及其安装方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112445009A (zh) * 2020-12-04 2021-03-05 崇原(厦门)眼镜工业有限公司 一种用于眼镜框架的鼻垫及其安装方法
CN112445009B (zh) * 2020-12-04 2022-04-26 崇原(厦门)眼镜工业有限公司 一种用于眼镜框架的鼻垫及其安装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5903331A (en) Eyeglasses comprising frame unit and snap fitted lens unit
EP1800177B1 (en) Method and apparatus for attaching spectacle frame components and lenses
US8313191B2 (en) Eyewear assembly
EP0193325B1 (en) Optical accessory for use with spectacle frame
JP2008541143A (ja) 縁なし眼鏡の耳掛け部、側面部及びブリッジと、金属製及びプラスチック製眼鏡フレームの耳掛け部及び側面部を交換可能にする眼鏡用部材およびそれを用いた交換方法
US6341864B1 (en) Clip-on auxiliary lenses utilizing an elastic jaw in the shape of half arch
US4890910A (en) Optical accessory for spectacles
JPH08292398A (ja) 眼鏡用の鼻当装置
JP2012123408A (ja) 眼鏡用のレンズ連結具及びレンズ交換可能の眼鏡並びにレンズ形成基材
JP2001117052A (ja) 眼鏡パーツの差込み連結機構
JPH0854583A (ja) ノーズパッドとパッドボックスとの結合構造
JPH089707Y2 (ja) 眼鏡枠における装飾部材の取付構造
JP3376340B2 (ja) 眼鏡の蝶番構造
JP3021306U (ja) 眼鏡におけるヨロイ及びブリッジの連結構造
JPH09304742A (ja) 前掛け式眼鏡
JPH0594820U (ja) 眼鏡用の可動鼻当装置
JP2003114372A (ja) 光走査装置
JPH0125931Y2 (ja)
JP2579963Y2 (ja) 眼鏡枠の鼻当てパッド固定構造
US20050078270A1 (en) Arrangement for securing sunglasses to eyeglasses
JP3068336U (ja) メガネツルのモダン及びメガネツル
JPH0410566Y2 (ja)
JP3591685B2 (ja) スイッチ構造
JP2564084Y2 (ja) 鼻当てパッドの固定構造
JPH0527799Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702