JPH0125931Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125931Y2
JPH0125931Y2 JP17707584U JP17707584U JPH0125931Y2 JP H0125931 Y2 JPH0125931 Y2 JP H0125931Y2 JP 17707584 U JP17707584 U JP 17707584U JP 17707584 U JP17707584 U JP 17707584U JP H0125931 Y2 JPH0125931 Y2 JP H0125931Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temple
locking pin
insertion tool
locked
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17707584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6192920U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17707584U priority Critical patent/JPH0125931Y2/ja
Publication of JPS6192920U publication Critical patent/JPS6192920U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125931Y2 publication Critical patent/JPH0125931Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/14Side-members
    • G02C5/146Side-members having special front end
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2200/00Generic mechanical aspects applicable to one or more of the groups G02C1/00 - G02C5/00 and G02C9/00 - G02C13/00 and their subgroups
    • G02C2200/06Locking elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2200/00Generic mechanical aspects applicable to one or more of the groups G02C1/00 - G02C5/00 and G02C9/00 - G02C13/00 and their subgroups
    • G02C2200/08Modular frames, easily exchangeable frame parts and lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2200/00Generic mechanical aspects applicable to one or more of the groups G02C1/00 - G02C5/00 and G02C9/00 - G02C13/00 and their subgroups
    • G02C2200/26Coil spring pushed upon actuation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は眼鏡に於けるつるを着脱交換式に設け
るようになした装置に関するものである。
従来の技術とその問題点 眼鏡はレンズフレームにつるを折畳式に設け、
このつる先端に設けた耳掛片を耳介に引掛けて装
着するようになしている。通常の歩行や作業その
他の生活活動には従来のように単に耳介につるを
掛ける程度では眼鏡は脱落することがない。しか
し激しいスポーツをする場合、眼鏡は外れ易いも
のとなるため、スポーツ用の眼鏡に於てはこのつ
るの耳掛部を弾性のある金属性でしかも耳介の付
根部を囲むように抱持する形状のものが提案され
ている。従つて眼鏡装着者がスポーツをする場合
通常施用のものとスポーツ用のもの二つを携行す
ることが必要となる。この二つの眼鏡を携行する
不便さをなくすため一つの眼鏡で通常用とスポー
ツ用と兼用できるものが提案されている。これは
つる部分にスポーツ用の弾性金属製のつるを挿通
収納しスポーツをする時、この金属製のスポーツ
用のつるを引き出し耳介にかけるようになしたも
のが提案されているが、この場合一本のつるにス
ポーツ用をも収納するためのつるが太くなる欠点
がある。
問題点の解決手段 本考案はこれに鑑みて簡単につるの交換を行な
えるようになしたもので、レンズを抱持した眼鏡
枠の本体外側部にヒンジを介して折畳み自在にし
て偏平筒状のつる挿通具を設けると共に、このつ
る挿通具に外周にリング状の溝を刻設し、且つ、
つる挿通具の内側板に少し突出するようばねを附
勢して係止ピンを設け、この係止ピンを前記つる
挿通具に螺入した係止ねじにて係止させ、またこ
のつる挿通具に装着係止させるつるをその用途に
応じて用いる形状とすると共にその基端側に前記
係止ピンの挿通及び係止を行なう切欠とこの切欠
内奥端内周面に座ぐりとの形成し、つるを簡易に
装脱着できるようになした眼鏡に於けるつるの着
脱交換式装着装置を提供するものである。
実施例 以下本考案を図示の実施例に基づいて説明す
る。
図に於て1はレンズ2を抱持した眼鏡枠の本体
(アイワイヤー)で、図面にその一実施例のデザ
インを示したが、図示以外の他の好みのデザイン
に、又材質をもつて形成されると共にこの本体1
の両外側にはエンドピース3を突設するか、又は
本体1の一部を突設してエンドピースとし、この
エンドピース3にヒンジ4を介して偏平角筒状、
あるいは偏平円筒状のつる挿着具5を折畳自在に
して設ける。このつる挿着具5はつる6の一端を
挿着した時、恰も一体形状となるように図示の如
くその外形状を定めるか、もしくはつる6と全く
異なつたデザインとする。
上記つる挿着具5はつる6の基端側を嵌挿しう
る偏平筒形状をしており、しかもその長さ及び径
はつるの所定長を挿入して係止する場合、つるは
がたつくことなく確固に装着できるようにして定
められるものであり、さらに一端にはエンドピー
ス又は本体側に突設したヒンジ片4aと噛合する
他方のヒンジ片4bを突設すると共に筒状内には
つるを係止する係止ピン7が出没自在に設けられ
る。この係止ピン7はつる挿着具5の内側板5a
の一部に穿孔したピン突出孔5b内に嵌合され、
しかも該ピンの先端がつる挿通具より少し外に突
出するようになすと共に該ピンの内端側にはくぼ
み7aを形成しこのくぼみ内にばね8例えばコイ
ルばねを嵌合し、該ばねの弾性にて常時ピン突出
孔より外方に飛び出すように作用せしめる。そし
てこの係止ピンはこのばねの弾性によつて実際に
はつる挿着具内に留まるよう係止ねじ9にて支持
されている。これは係止ピン7の外周につる6の
板厚と同じかしくは若干大となる幅で形成した溝
7bに係止ねじ9の先端が係止されるようにして
係止ピンをとめるものであり、またこの係止ねじ
9はつる挿着具につるの挿通側と反対側より螺入
せしめる。この時ヒンジ3を介してつる挿着具を
開閉せしめて折り畳む場合にもねじ頭部が支障の
ないよう螺入されるようになつている。また係止
ねじ9の先端係止部9aは係止ピンの溝7bの幅
よりも小となし、この溝幅とねじ先端係止部との
差のみ係止ピンが外方より押された時ばねを抗し
てつる挿着具内に嵌入されるようになす。
またこのつる挿着具内に装着されるつる6はそ
の基端側を図示のように形成される。即ちつる基
端側に係止ピンの細くなつた溝部7bを嵌挿せし
めるようつる基端縁よりその長手方向に向つてU
字形の切欠6aを刻設すると共につるの内側面側
に於て、この切欠6aの内周縁にそつて係止ピン
7の外径と等しくあるいはそれより少し大となる
ように座ぐり6bを形成し、またつるの外側面側
に於てはU字形の切欠の奥部のみの内周面にそつ
て係止ピンの外径となる円形詳しくは切欠部のみ
が欠けた円形の座ぐり6cを形成したものであ
る。
尚つる6は耳掛片が一般用のものと、スポーツ
用のものとを夫々形成し、用途に応じて着脱交換
せしめるものである。
作 用 而して上述の如く構成せられるつるを眼鏡枠側
のつる挿着具に装着するには係止ピンの先端をば
ねに抗して押し、つる挿着具内へ押し込めるよう
になす。この状態でつる基端部を偏平状のつる挿
着具開口側より挿入するとつる基端側のU字形の
切欠6a内に係止ピン7が挿入される。この時係
止ピンは押し込められた状態であるから、係止ピ
ンの小径部である溝7b内に切欠6aが挿入さ
れ、何も係止されることがないのでつるは自由に
出し入れできる。次に係止ピンの押圧力を解くと
係止ピンはばねの力により外方へ飛び出さそうと
するが、このとき該ピンの溝7bより奥端側の太
径部7cが切欠の内周面にそつて形成された座ぐ
り6cに嵌合され、つるは係止され抜け出さない
よう一体となるものである。即ちつるはこの座ぐ
り6cと係止ピンの奥端太径部7cとの係止にて
つる挿着具に係着されるものである。
尚座ぐり6bは第4図Eに示すようにつる基端
側の内側面を全体に薄くするようにすれば省略す
ることができる。
考案の効果 本考案による時は眼鏡枠に係止ピンを備えた偏
平筒状のつる挿着具を設け、ワンタツチ式でつる
を装脱着できるようになしているためデザイン等
の好みに応じたあるいは用途に応じ他の工具類を
用いることなくつるを簡易に交換でき、しかも外
観上従来のつる形状をなしているため外観デザイ
ンも美しいものとなり、またつるが破損した場合
でもつるを新しいものと交換するのみで再使用で
きる等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はつるの装着状態を示す縦断正面図、第
2図はその横断面図、第3図は要部の外観斜図、
第4図は部品図、第5図は実施例図である。 1は眼鏡枠の本体、2はレンズ、3はエンドピ
ース、4はヒンジ、4a,4bはヒンジ片、5は
つる挿着具、5aは内側板、5bはピン突出孔、
6はつる、6aは切欠、6b,6cは座ぐり、7
は係止ピン、7aはくぼみ、7bは溝、7cは奥
端太径部、8はばね、9は係止ねじ、9aは先端
係止部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. レンズを抱持した眼鏡枠の本体外側部にヒンジ
    を介して折畳み自在にして偏平筒状のつる挿通具
    を設けると共に、このつる挿通具に外周にリング
    状の溝を刻設し、且つ、つる挿通具の内側板に少
    し突出するようばねを附勢して係止ピンを設け、
    この係止ピンを前記つる挿通具に螺入した係止ね
    じにて係止させ、またこのつる挿通具に装着係止
    させるつるとその用途に応じて用いる形状とする
    と共にその基端側に前記係止ピンの挿通及び係止
    を行なう切欠とこの切欠内奥端内周面に座ぐりと
    の形成し、つるを簡易に装脱着できるようになし
    た眼鏡に於けるつるの着脱交換式装着装置。
JP17707584U 1984-11-21 1984-11-21 Expired JPH0125931Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17707584U JPH0125931Y2 (ja) 1984-11-21 1984-11-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17707584U JPH0125931Y2 (ja) 1984-11-21 1984-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6192920U JPS6192920U (ja) 1986-06-16
JPH0125931Y2 true JPH0125931Y2 (ja) 1989-08-03

Family

ID=30734649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17707584U Expired JPH0125931Y2 (ja) 1984-11-21 1984-11-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0125931Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100936544B1 (ko) 2008-01-24 2010-01-13 이상탁 안경
KR101021223B1 (ko) * 2008-10-20 2011-03-11 김장락 착탈 가능한 다리프레임을 지니는 안경
FR3004545A1 (fr) * 2013-04-16 2014-10-17 Alexandre Sonthonnax Monture de lunettes a branches interchangeables

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6192920U (ja) 1986-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5587747A (en) Interchangeable eyeglass lens system
US6869180B1 (en) Universal eyeglass attachment
US6742891B2 (en) Coupling system for securing a one-piece lens to temples
JP2002014303A5 (ja)
JPH0125931Y2 (ja)
US6286954B1 (en) Eyeglass temple having removable screwdriver
KR200174219Y1 (ko) 안경
JPH0216329Y2 (ja)
US6196682B1 (en) Clip-on eyewear with biased temple arms
JP2006317670A (ja) 内掛眼鏡フレーム及び眼鏡フレームセット
JPH0210505Y2 (ja)
JP3244909U (ja) 複数の効果を有する改良型ダブルリム眼鏡
KR102570372B1 (ko) 안경의 교환식 안경다리
JPH0720656Y2 (ja) 眼鏡のつる接続装置
JP3068336U (ja) メガネツルのモダン及びメガネツル
KR200172708Y1 (ko) 착탈식 보조안경
JPH0710724U (ja) メガネフレームへの装飾部品の止着構造
US3010107A (en) Clip-on sunglasses
JP2003075779A (ja) 眼鏡レンズのワンタッチ止着機構
JP4336389B2 (ja) レンズ交換可能型眼鏡
KR200244159Y1 (ko) 안경과 클립의 결합구조
KR20210141231A (ko) 선글라스 착탈 안경
JP3083486B2 (ja) 眼鏡用バンド等の取付構造
JPH09325301A (ja) リムレス眼鏡のレンズ止着機構
KR200224592Y1 (ko) 렌즈교환이 편리한 안경테