JPH08291505A - ロ−ドヒ−ティングの自動制御機構 - Google Patents

ロ−ドヒ−ティングの自動制御機構

Info

Publication number
JPH08291505A
JPH08291505A JP11905495A JP11905495A JPH08291505A JP H08291505 A JPH08291505 A JP H08291505A JP 11905495 A JP11905495 A JP 11905495A JP 11905495 A JP11905495 A JP 11905495A JP H08291505 A JPH08291505 A JP H08291505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
moisture sensor
temperature
sensor
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11905495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3592792B2 (ja
Inventor
Ikuo Sugano
郁生 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KITA NIPPON ELECTRIC CABLE CO
Kitanihon Electric Cable Co Ltd
Original Assignee
KITA NIPPON ELECTRIC CABLE CO
Kitanihon Electric Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KITA NIPPON ELECTRIC CABLE CO, Kitanihon Electric Cable Co Ltd filed Critical KITA NIPPON ELECTRIC CABLE CO
Priority to JP11905495A priority Critical patent/JP3592792B2/ja
Publication of JPH08291505A publication Critical patent/JPH08291505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3592792B2 publication Critical patent/JP3592792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、水分センサと温度センサを1個の
容器内に内蔵させることにより舗装工事の作業能率を向
上し、しかも省エネルギ−で降雪を融雪することができ
るロ−ドヒ−ティングの自動制御機構を提供することを
目的とする。 【構成】 舗装面と同一平面に陽極と陰極と絶縁部分と
からなる水分センサを備え、且つこの水分センサを支持
する水分センサ容器内に水分センサ上の降雪を融雪する
ための電熱ヒ−タおよび温度を検知する温度センサを内
蔵させたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、舗装面上の降雪を省エ
ネルギ−で融雪するロ−ドヒ−ティングの自動制御機構
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】積雪寒冷地帯において、車道或は歩道上
に降雪があると、車両のスリップ事故或は歩行者の転倒
事故等の危険がある。このため、路面下に電熱ヒ−タ等
を埋設し自動的に降雪を融雪することが行われている。
しかしながら、これらの融雪装置は、路面の温度を検知
する路面温度センサおよび降雪を電熱ヒ−タにより融雪
してその水分を検知する水分センサが別々の場所に埋設
されており、コンクリ−トやアスファルト舗装工事を行
う場合、夫々のセンサを路面と同一平面上に設置する作
業は困難であった。また、温度センサを別の場所に埋設
した水分センサは、別の場所で検知した温度センサの温
度により水分センサ容器内の電熱ヒ−タを制御するた
め、誤差を生じる場合があった。
【0003】これら2個のセンサを1個にまとめること
ができれば設置作業の困難さも半減するが、路面と同一
平面に埋設された1個の容器の路面側には水分センサが
必要であり、かつ水分センサは水分センサ上の降雪を融
雪するために温度センサの信号により水分センサ容器内
の電熱ヒ−タに通電し加熱するため、温度センサが加熱
され正確な温度を検知することが困難であるという問題
を生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこれらの問題
点を解決し、水分センサと温度センサを1個の容器に収
納させることにより舗装工事における作業性が向上でき
ると共に、省エネルギ−で舗装面上の降雪を融雪するこ
とができるロ−ドヒ−ティングの自動制御機構を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決し、本
発明の目的を達成するため本発明に係るロ−ドヒ−ティ
ングの自動制御機構は次のように構成したことを特徴と
する。すなわち、舗装面の降雪を融雪するため、温度セ
ンサ、水分センサおよび各センサの信号により舗装面下
に埋設したロ−ドヒ−タ等に通電する制御盤とを備えた
自動融雪機構において、舗装面と同一平面に陽極と陰極
と絶縁部分とからなる水分センサを備え、且つこの水分
センサを支持する水分センサ容器内に温度センサおよび
水分センサ上の降雪を融雪するための電熱ヒ−タとを内
蔵させたことを特徴とし、また、陽極と陰極間の電気抵
抗が低下し、水分センサが水分を検知した場合にのみロ
−ドヒ−タへの通電を可能とし、且つ内蔵された電熱ヒ
−タへの通電を停止するように設定したことを特徴と
し、また、温度センサの信号によるロ−ドヒ−タへの通
電作動設定温度をT1 とし、電熱ヒ−タへの通電作動設
定温度をT2 として、T1 >T2 >0℃と設定すること
を特徴とする。
【0006】
【作用】本発明を図面に基づいて作用を説明する。本発
明のロ−ドヒ−ティングの自動制御機構は省エネルギ−
で融雪することを目的としたものであり、寒くても降雪
を検知しない間はロ−ドヒ−タに通電されない機構を有
するものである。ロ−ドヒ−タ制御盤に設けられた作動
機構により、水分センサからの信号、温度センサからの
信号により、電熱ヒ−タおよびロ−ドヒ−タへの通電を
制御するもので、温度センサの信号によるロ−ドヒ−タ
の設定作動温度をT1 とし、温度センサの信号による電
熱ヒ−タの設定作動温度をT2 とし、T1 を1℃、T2
を0.5℃に設定した場合について図5により説明す
る。先ず、水分センサにより降雪の有無を検知する。水
分有りと検知した場合は、この時点でロ−ドヒ−タへの
通電は可能となるが、もう1つの条件が満足されなけれ
ば通電されない。即ち、水分センサが水分有りと検知し
た場合は、この時点で電熱ヒ−タへの通電はOFFとな
るが、ロ−ドヒ−タへの通電は温度センサのの信号が温
度センサの設定作動温度T1 、即ち1℃より低い場合に
のみ通電される。ロ−ドヒ−タに通電され、舗装面上の
降雪が融雪されると共に舗装道路中に埋設された水分セ
ンサ容器も加熱され、水分センサ容器内の温度センサも
加熱され温度センサが温度センサの設定作動温度T1
即ち1℃より高い温度を検知するとロ−ドヒ−タへの通
電はOFFとなる。また、水分センサが水分を検知しな
い場合は、温度センサの信号が例えば0℃であってもロ
−ドヒ−タへは通電されない。しかしながら、電熱ヒ−
タの設定作動温度T2 より低いため電熱ヒ−タへの通電
は行われ水分センサ面および温度センサが加熱される。
したがって、水分センサ面に降雪があれば、常に融雪す
ることができる。また、温度センサも加熱されるため、
温度センサの信号が電熱ヒ−タの設定作動温度T2 即ち
0.5℃より高くなった場合には、電熱ヒ−タへの通電
はOFFとなる。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明に係るロ−ドヒ−ティングの
自動制御機構の一実施例の内、舗装部分10の舗装面1
1と、陽極1、陰極2および絶縁部分3とからなる水分
センサが同一平面になるように水分センサ容器4を埋設
した図を示す。舗装部分10は一般的に用いられるコン
クリ−ト、アスファルトまたはブロック等で有る。本発
明に用いられる水分センサ容器の大きさは特に限定され
ないが、一例として90〜110×90〜110×40
〜60mm程度で有る。舗装部分10の下部には路面上
に降雪した場合に融雪するためのロ−ドヒ−タ9が埋設
され、水分センサ容器4の中には、温度センサ5および
電熱ヒ−タ7等が内蔵されている。各センサおよび電熱
ヒ−タは、図示しないリ−ド線により、水分センサ容器
4のリ−ド線用孔8を通りロ−ドヒ−タ制御盤(図示せ
ず)に連絡し、ロ−ドヒ−タ9も図示しないリ−ド線に
より前記ロ−ドヒ−タ制御盤に連絡している。このロ−
ドヒ−タ制御盤はロ−ドヒ−タ9が埋設されている舗装
道路または舗装歩道の近傍に設けられている。図2は図
1の平面図で、舗装面に現れるのはこの部分だけで有
る。図2において、1は水分センサの陽極、2は陰極お
よび3は絶縁部分を示す。この陽極、陰極および絶縁部
分からなる水分センサは路面に露出しており、この上を
自動車或は人が通り踏みつけるため、衝撃に耐えられる
ように水分センサ容器4内において補強されている。図
3および図4は本実施例に用いられるロ−ドヒ−タの一
例を示す。図4に示す如くロ−ドヒ−タ9の断面は、銅
−ニッケル合金線等の発熱線14を耐熱ビニル等の被覆
15により保護された被覆線であり、路面を均等に加熱
できるようにプラスチック等からなるスペ−サ16によ
り適当な間隔に保持されている。図3において12はリ
−ド線であり、一端を接続部13によりロ−ドヒ−タ9
に接続され、他端は前記ロ−ドヒ−タ制御盤にに接続さ
れている。ロ−ドヒ−タ9は舗装された車道または歩道
下部の舗装部分に埋設されるが、埋設深さは、車道の場
合70〜100mm、歩道の場合は50〜100mm程
度で有り、舗装面11との中間に水分センサ容器が埋設
される。図3はユニットタイプのロ−ドヒ−タの一例
で、スペ−サ16によりロ−ドヒ−タ9を等間隔にスダ
レ状に編み込み、敷設し易くしたもので有り、その融雪
能力は、250〜300W/m2 程度で有るが、本発明
はユニットタイプに限定されるものではなく、ケ−ブル
タイプにも適用できる。
【0008】本発明は上記の如く構成されているので、
路面上即ち水分センサ上に降雪が有ると、水分センサ面
は常に融雪可能な温度を有しているので、水に変化す
る。陽極1、陰極2および絶縁部分3とからなる水分セ
ンサは、この水分により陽極1と陰極2間の電気抵抗が
減少し、この電気抵抗の変化をリ−ド線によりロ−ドヒ
−タ制御盤(図示せず)に信号する。ロ−ドヒ−タ制御
盤はこの信号により、水分センサ容器4内の電熱ヒ−タ
7への通電をOFFにする。このため、温度センサは電
熱ヒ−タにより加熱されず水分センサ容器4内の温度を
正確に検知することができる。温度センサがその設定作
動温度T1 より低い温度を検知した場合は、その信号を
リ−ド線(図示せず)により前記ロ−ドヒ−タ制御盤に
通信し、ロ−ドヒ−タ制御盤がロ−ドヒ−タ9に通電す
ることにより、路面上の降雪は融雪される。また、温度
センサがその設定作動温度T1 よりも高い温度を検知し
た場合は、その信号をロ−ドヒ−タ制御盤に通信する
が、ロ−ドヒ−タ制御盤はロ−ドヒ−タ9に通電しない
方式としている。即ち、ロ−ドヒ−タ9への通電は水分
センサが水分を検知し、且つ温度センサ5が設定作動温
度T1 より低い温度を検知したときのみ通電される。水
分センサによる水分の検知がない場合は、ロ−ドヒ−タ
9へは通電されないが、水分センサ容器4内の電熱ヒ−
タ7への通電は、図5に示す如く温度センサ5が設定作
動温度T2 よりも低い温度を検知した場合に通電され
る。この通電により電熱ヒ−タ7が加熱され水分センサ
容器4内の温度が上昇し、路面と同一平面にある水分セ
ンサ面も加熱されて降雪を融雪することができる。ま
た、温度センサ5も電熱ヒ−タ7により加熱され、設定
作動温度T2 よりも高い温度を検知すると、電熱ヒ−タ
7への通電はOFFとなる。このように構成されている
ので、降雪の有無および路面温度の変化に対応してロ−
ドヒ−タ9および電熱ヒ−タ7への通電が行われるため
消費電力を極力抑えることができる。
【0009】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明は上述
のとおり構成されているため、次に記載するような効果
を奏する。 1)温度センサによるロ−ドヒ−タへの通電作動設定温
度をT1 とし、電熱ヒ−タへの通電作動設定温度をT2
とし、適宜T1 およびT2 の温度を設定することによ
り、降雪を必要最小限の電力で融雪することができる。 2)舗装路面と同一平面に埋設するセンサ容器が1個で
良いため、舗装工事の能率を高めることができる。 3)水分センサが水分を検知すると、水分センサ容器内
の電熱ヒ−タへの通電が停止する構成を有するため、温
度センサが電熱ヒ−タにより加熱されずに正確な温度を
検知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すロ−ドヒ−ティング自
動制御機構の内、温度センサ等を内蔵する水分センサの
容器とロ−ドヒ−タと舗装面との関係を示す舗装道路の
縦断面図。
【図2】図1の平面図。
【図3】本発明のロ−ドヒ−ティング自動制御機構にお
いて、路面下に施設されるロ−ドヒ−タの一例を示す平
面図。
【図4】本発明の一実施例を示すロ−ドヒ−タとスペ−
サの断面図。
【図5】本発明のロ−ドヒ−ティング自動制御フロ−チ
ャ−ト。
【符号の説明】
1 陽極 2 陰極、 3 絶縁部分、 4 水分センサ容器、 5 温度センサ、 7 電熱ヒ−タ、 8 リ−ド線用孔、 9 ロ−ドヒ−タ、 10 舗装部分、 11 舗装面、 12 リ−ド線、 13 接続部、 14 発熱線、 15 被覆、 16 スペ−サ、 T1 温度センサのロ−ドヒ−タ設定作動温度、 T2 温度センサの電熱ヒ−タ設定作動温度。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 舗装面の降雪を融雪するため、温度セン
    サ、水分センサおよび各センサの信号により舗装面下に
    埋設したロ−ドヒ−タ等に通電する制御盤とを備えた自
    動融雪機構において、舗装面と同一平面に陽極と陰極と
    絶縁部分とからなる水分センサを備え、且つこの水分セ
    ンサを支持する水分センサ容器内に温度センサおよび水
    分センサ上の降雪を融雪するための電熱ヒ−タとを内蔵
    させたことを特徴とするロ−ドヒ−ティングの自動制御
    機構。
  2. 【請求項2】 陽極と陰極間の電気抵抗が低下し、水分
    センサが水分を検知した場合にのみロ−ドヒ−タへの通
    電を可能とし、且つ内蔵された電熱ヒ−タへの通電を停
    止するように設定したことを特徴とする請求項1のロ−
    ドヒ−ティングの自動制御機構。
  3. 【請求項3】 温度センサの信号によるロ−ドヒ−タへ
    の通電作動設定温度をT1 とし、電熱ヒ−タへの通電作
    動設定温度をT2 として、T1 >T2 >0℃と設定する
    ことを特徴とする請求項1のロ−ドヒ−ティングの自動
    制御機構。
JP11905495A 1995-04-21 1995-04-21 ロ−ドヒ−ティングの自動制御機構 Expired - Lifetime JP3592792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11905495A JP3592792B2 (ja) 1995-04-21 1995-04-21 ロ−ドヒ−ティングの自動制御機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11905495A JP3592792B2 (ja) 1995-04-21 1995-04-21 ロ−ドヒ−ティングの自動制御機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08291505A true JPH08291505A (ja) 1996-11-05
JP3592792B2 JP3592792B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=14751774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11905495A Expired - Lifetime JP3592792B2 (ja) 1995-04-21 1995-04-21 ロ−ドヒ−ティングの自動制御機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3592792B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421594B1 (en) * 1999-03-18 2002-07-16 Joseph Vogele Ag Method for heating the paving screed of a road finisher and electrical heating means
KR100806933B1 (ko) * 2005-11-28 2008-02-22 이현종 도로 융설장치
KR101017437B1 (ko) * 2010-02-08 2011-02-25 이정호 노면결빙감지기를 이용한 해빙액 살포장치
JP2013067953A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Fukui Prefecture 路面熱流センサーを用いた融雪装置制御方法及び走行車両への路面状態の伝達方法
CN103132421A (zh) * 2013-03-14 2013-06-05 云南云岭高原山区公路工程检测有限公司 路面自动除水及除冰雪的系统

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421594B1 (en) * 1999-03-18 2002-07-16 Joseph Vogele Ag Method for heating the paving screed of a road finisher and electrical heating means
KR100806933B1 (ko) * 2005-11-28 2008-02-22 이현종 도로 융설장치
KR101017437B1 (ko) * 2010-02-08 2011-02-25 이정호 노면결빙감지기를 이용한 해빙액 살포장치
JP2013067953A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Fukui Prefecture 路面熱流センサーを用いた融雪装置制御方法及び走行車両への路面状態の伝達方法
CN103132421A (zh) * 2013-03-14 2013-06-05 云南云岭高原山区公路工程检测有限公司 路面自动除水及除冰雪的系统
CN103132421B (zh) * 2013-03-14 2015-09-09 云南云岭高速公路建设集团有限公司 路面自动除水及除冰雪的系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3592792B2 (ja) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08291505A (ja) ロ−ドヒ−ティングの自動制御機構
JP3488562B2 (ja) 路面水分センサの空洞化現象の防止方法
JP2582670B2 (ja) ロードヒーティング装置の制御方式
JP3442114B2 (ja) ロードヒーティング制御装置
JPH073713A (ja) ロードヒーティングシート装置及びロードヒーティング装置
JP2003342926A (ja) 融雪装置
JPS6156362B2 (ja)
JP3723090B2 (ja) 融雪装置
JP2002227113A (ja) 融雪装置用の面状発熱体
JP3100886U (ja) 降雪感知センサー付き薄型融雪用パネルヒーター装置
JP3818132B2 (ja) 融雪装置
JPH0585035B2 (ja)
JPH11142261A (ja) 屋根、道路等の融雪凍結防止に関する雪氷感知方法
JPH02236307A (ja) 融雪制御装置
JP2003227116A (ja) 省エネルギー凍結防止融雪設備
JP4016830B2 (ja) 融雪装置用の面状発熱体
JP2002235302A (ja) 融雪装置
JP2001220723A (ja) 融雪装置用の面状発熱体
JPH08193309A (ja) カーブミラー装置
KR200168733Y1 (ko) 노면 결빙 방지 시설
JP2002242118A (ja) 融雪用ブロックヒータ
JPH03183804A (ja) ロードヒーティング制御方法
JP4029647B2 (ja) 融雪装置
JP2003147718A (ja) 融雪装置
JP2002285521A (ja) 融雪装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040826

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term