JPH03183804A - ロードヒーティング制御方法 - Google Patents

ロードヒーティング制御方法

Info

Publication number
JPH03183804A
JPH03183804A JP32205689A JP32205689A JPH03183804A JP H03183804 A JPH03183804 A JP H03183804A JP 32205689 A JP32205689 A JP 32205689A JP 32205689 A JP32205689 A JP 32205689A JP H03183804 A JPH03183804 A JP H03183804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road surface
temperature
resistance
snow
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32205689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07111042B2 (ja
Inventor
Takaaki Watabe
渡部 孝昭
Yasujiro Minamizawa
南沢 安次郎
Katsumi Osumi
大角 勝美
Masao Sakairi
坂入 正男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP1322056A priority Critical patent/JPH07111042B2/ja
Publication of JPH03183804A publication Critical patent/JPH03183804A/ja
Publication of JPH07111042B2 publication Critical patent/JPH07111042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、路面の雪氷を融解し、また路面表面の水分凍
結防止を行うためのロードヒーティング制御方法に関す
るものである。
[従来の技術] 従来、自動車交通の発達と共に、多くの舗装道路が建設
されているが、特に寒冷地においては、冬季に路面が凍
結したり積雪して走行危険、通行不能になることが多く
、十分にその機能が発揮されないことがある。
ロードヒーティングシステムはこのような場合に、道路
舗装面から一定深さに埋設された発熱電線に通電して路
面に熱を伝達し、融雪及び凍結防止等をするものである
が、このようなロードヒーティングシステムでは管理人
員と電力消費の節約のため路面温度の自動制御が不可欠
である。つまり、路面に雪氷のある場合には、路面温度
を高くしてこれらの融解を促進し、路面に液体水分があ
る場合には結氷温度より高い温度に保って凍結防止する
ことが望まれる。また、路面が乾燥している場合でも、
急激な天候変化に対処できるように、路面が過度の低温
にならないような予熱運転を行うことが望ましい。
従来では、このような路面状態を検知するためには、路
面に設置した水分電極により、路面状態を乾燥及び水濡
れ又は雪氷の2つの場合に区別している。この場合の水
分電極は路面に電極を露出し、水分の存在による極間電
気抵抗の変化を把えるものが最も一般的であり、電極に
内蔵されたヒータにより電極を加熱して、雪氷を融解し
た上で水分の存在を検出するものである。つまり、従来
の判断方法では水分電極で水分が検知されない場合は、
路面は乾燥状態と判断して例えば−2℃の予熱運転を行
い、一方で、水分が検知される場合には路面は雪氷又は
水濡れ状態であると判断して、例えば+3℃の加熱運転
により雪氷の融解及び水分の凍結防止を行うようにされ
ている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら−1このような従来の制御方法では路面が
雪氷で覆われているのか、それとも単に濡れているだけ
なのかは判別されない。従って、この何れの場合にも融
解に必要な量の通電がなされるので、凍結防止さえ行え
ばよい水濡れ状態の場合には、余計な電力が浪費されて
不経済である。
本発明の目的は、上述の従来方法の問題点な解消し、正
確な路面状態の判断により、的確な運転制御ができるロ
ードヒーティング制御方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、本発明に係るロードヒー
ティング制御方法においては、路面下に埋設した発熱線
により路面を加熱する場合において、加熱すべき路面の
路面状態が雪氷、水濡れ、乾燥の何れであるかを検知し
、これらの各検知結果に対して、目標温度をそれぞれ融
解温度、凍結防止温度、予熱温度とし、路面温度を前記
目PA温度に一致させるように前記発熱線の発熱量を制
御することを特徴とするものである。
[作用] 上記の構成を有するロードヒーティング制御方法は、雪
氷、水濡れ、乾燥の各路面状態を検知し、この検知結果
に基づいて路面目標温度をそれぞれ融解温度、凍結防止
温度、予熱温度に設定し、路面温度がこの目標温度に一
致するように発熱量を制御する。
[実施例] 本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明に係るロードヒーティング制御方法を実
現するための制御ブロック図を示し、ロードヒーティン
グシステムへの供給電力を制御する制御器1には、制御
すべき路面Aの温度を計測する放射温度計や埋込形路面
温度針等の路面温度計測手段2と、路面Aに設置した路
面状態検出センサ3を接続する。ここで、路面状態検出
センサ3は雪氷、水濡れ、乾燥の各路面状態を区別して
検知できるものであり、例えば、第1図、第2図に示す
ような構造のものを用いることができる。
第2図は路面状態検出センサ3の一例を示す平面図、第
3図はこのセンサ3を路面Aに設置した状態を示す断面
図である。路面状態検出センサ3は同心円上に配置され
た金属円筒体から成る外側電極31aと内側電極32a
及びこれら電極対間を絶縁するエポキシ樹脂等から成る
対間絶縁体33aを具備する第1の検出子3aと、同様
に外側電極31bと内側電極32b及びその対間絶縁体
33bを備えると共に、対間絶縁体33b内に埋設され
対間絶縁体33bを加温するための電気ヒータ34を具
備する第2の検出子3bとから成っている。なお、これ
らの他に第1の検出子3a、第2の検出子3bの各電極
及び電気ヒータ34に電力を給電するためのリード線3
5と、各外側電極31a、31bの底面に底板36a。
36bが取り付けられている。
第1の検出子3aの外側電極31a、内側電極32aは
共にその周縁部は外部に露出されており、この電極露出
面は対間絶縁体33aを含めて平坦な面とされている。
そして、第3図に示すように第1の検出子3a、第2の
検出子3bの電極露出面が路面Aと路面−となるように
地中に埋設されている。なお1面一に設置するのは、路
面Aの表面と各検出子3a、3bの電極露出面とを同一
の条件とするためである。
このような構成の路面状態検出センサ3では、第1の検
出子3aの外側電極31aと内側電極32a、及び第2
の検出子3bの外側電極31bと内側電極32bとの間
に常にバイアス電圧を印加しておき、また第2の検出子
3bの対間絶縁体33b中に埋設されている電気ヒータ
34にも通電し、発熱させておく。
ここで、先ず路面A上が乾燥状態の場合、即ち各検出子
3a、3bの電極露出面が乾燥状態の場合は、各検出子
3a、3bの内外電極間抵抗は双方とも無限大に近くな
る。これに対し路面A上が濡れている場合は、その電極
露出面において水の存在により導通状態となり、検出子
3a、3bの内外電極間は、その電極露出面において1
0にΩ〜200にΩ程度の抵抗となる。
更に、路面A上に雪氷が存在する場合には、第2の検出
子3bにおいては電気ヒータ34の熱により、電極露出
面上の雪が融雪されて水となるため、外側電極31bと
内側電極32bとの間の抵抗は10にΩ〜200にΩ程
度となるが、第1の検出子3aにおいては路面Aと同様
に積雪が存在しているため、外側電極31aと内側電極
32aとの間の抵抗は第2の検出子3bのようには低下
しない。このような現象は、含有水分が少なく電極間抵
抗は無限大に近い所謂乾いた雪の場合に顕著であり、所
謂湿った雪或いは氷が電極面に存在する場合でも水より
は電導がかなり悪いため、少なくとも第2の検出子3b
の電極間抵抗よりも高くなる。
また、路面Aが濡れているものの乾き始めている場合に
は、第1の検出子3aにおいては路面Aとほぼ同時間で
電極露出面が乾燥してゆくので、路面Aが乾燥するまで
電極間抵抗は10にΩ〜200にΩ程度である。これに
対し第2の検出子3bにおいては対間絶縁体33bが電
気ヒータ34により加温されているので、電極露出面上
の水分は路面Aよりも速く乾燥してしまい、電極間抵抗
は第1の検出子3aよりも速く無限大に近付く。
以上の説明から明らかな通り、検出子3a、3bの電極
間抵抗を測定し、これら測定値を比較することにより、
路面Aの表面が乾燥しているのか、雪氷が存在している
のか、或いは水分が存在しているのかが検知できる。
制御器1では、上述の路面状態検出センサ3からの路面
状態のデータから、第4図のフローチャート図に例示す
るような処理方法に基づいて、路面温度の目標値を決定
する。そして、制御動作の際には決定された目標値と、
路面温度計測手段2で計測された路面温度の実測値とを
比較し、実際の路面温度が目標値に近付くようにロード
ヒーティングシステムへの供給電力を制御する。目標値
を決定する際の処理方法として、第1図に挙げた例にお
いては雪氷、水濡れ、乾燥の各路面状況に対し、それぞ
れ融解温度、凍結防止温度、予熱温度として目標路面温
度を例えばそれぞれ+3℃、+1℃、−2℃に設定する
。このようにして路面Aの各状態に対し、的確な制御が
行われることになる。また、各運転状態での運転中にも
随時路面状態を再検知して監視し、運転状態を修正する
ことが望ましい。
また、この他に制御器1に任意に降雪センサ4、外気温
センサ5、風速計6等を接続し、また電話回線7等を経
由させて気象用データベース8を接続するなどして、更
に綿密な制御を行うこともできる。例えば、降雪センサ
4を別個に設けて降雪の有無の検出感度を良好にすれば
、降雪に即時に対応して運転状態を修正できることにな
るので、予熱温度を低めに設定してよい。また、降雪の
激しさにより融雪通電量を変化させる等の方法も可能と
なる。
更に、気象用データベース8の降雪確率のデータや風速
計6による風速データから、第5図のフローチャート図
に例示するように、例えば予熱運転時において目標予熱
温度を更に細かく設定してもよい。つまり、予熱運転時
に例えば3時間後の降雪確率が20%未満である場合に
は、降雪の可能性は低いと判断して予熱は特に行わず、
降雪確率が20%以上50%未満の場合には一5℃の控
え目な予熱温度とし、また降雪確率が50%以上の場合
では、更に風速計6のデータにより目檀温度を細分し、
風速が強い場合には路面からの熱の拡散が激しいと判断
して、目標温度を一1℃に、風速が中程度の場合には一
3℃に、更に風速が弱い場合には路面からの熱の拡散は
少ないと判断して、−5℃にそれぞれ予熱温度を設定す
る等が考えられる。このようにすれば、例えば降雪が少
ない寒冷地等において予熱運転の電力消費を極力押える
こともできる。また、この場合の風速計6の代替として
外気温センサ5からの外気温のデータを熱の散逸度の目
安として用いることもできる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係るロードヒーティング制
御方法は、雪氷、水濡れ、乾燥の各路面状態の何れの場
合にも的確な路面温度の制御を行えるので、経済的であ
りながらも設置路面の通行の安全性を確保することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るロードヒーティング制御方法の実施
例を示し、第1図はブロック構成図、第2図、第3図は
路面状態検出センサの構成図、第4図、第5図は制御フ
ローチャート図である。 符号lは制御−器、2は路面温度測定手段、3は路面状
態検出センサ、4は降雪センサ、5は外気温センサ、6
は風速計、7は電話回線、8は気象用データペースであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、路面下に埋設した発熱線により路面を加熱する場合
    において、加熱すべき路面の路面状態が雪氷、水濡れ、
    乾燥の何れであるかを検知し、これらの各検知結果に対
    して、目標温度をそれぞれ融解温度、凍結防止温度、予
    熱温度とし、路面温度を前記目標温度に一致させるよう
    に前記発熱線の発熱量を制御することを特徴とするロー
    ドヒーティング制御方法。
JP1322056A 1989-12-12 1989-12-12 ロードヒーティング制御方法 Expired - Lifetime JPH07111042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1322056A JPH07111042B2 (ja) 1989-12-12 1989-12-12 ロードヒーティング制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1322056A JPH07111042B2 (ja) 1989-12-12 1989-12-12 ロードヒーティング制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03183804A true JPH03183804A (ja) 1991-08-09
JPH07111042B2 JPH07111042B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=18139421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1322056A Expired - Lifetime JPH07111042B2 (ja) 1989-12-12 1989-12-12 ロードヒーティング制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07111042B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040025497A (ko) * 2002-09-19 2004-03-24 주식회사 대신상역엔지니어링 분기기 융설장치 및 “터치”식 통신제어 그 장치
KR100806933B1 (ko) * 2005-11-28 2008-02-22 이현종 도로 융설장치
CN105332330A (zh) * 2015-11-22 2016-02-17 无锡同春新能源科技有限公司 一种防止路面结冰的以风力发电为供电源的光热装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156943A (ja) * 1986-12-19 1988-06-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 融雪設備の温度制御方法
JPS6448903A (en) * 1987-08-14 1989-02-23 Mitsubishi Cable Ind Ltd Load heating control method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156943A (ja) * 1986-12-19 1988-06-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 融雪設備の温度制御方法
JPS6448903A (en) * 1987-08-14 1989-02-23 Mitsubishi Cable Ind Ltd Load heating control method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040025497A (ko) * 2002-09-19 2004-03-24 주식회사 대신상역엔지니어링 분기기 융설장치 및 “터치”식 통신제어 그 장치
KR100806933B1 (ko) * 2005-11-28 2008-02-22 이현종 도로 융설장치
CN105332330A (zh) * 2015-11-22 2016-02-17 无锡同春新能源科技有限公司 一种防止路面结冰的以风力发电为供电源的光热装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07111042B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4222044A (en) Early ice-warning device
KR102238341B1 (ko) 블랙아이스 제거를 위한 탄소나노튜브 발열장치가 구비된 지능형 IoT 도로 융설 시스템
KR102438741B1 (ko) 환경 정보를 이용해 도로의 결빙을 방지하는 도로 결빙 방지 시스템
US11566388B2 (en) Road marker de-icing device
JPH03183804A (ja) ロードヒーティング制御方法
JPH0827713A (ja) 降雪融解熱量及び凍結防止熱量の連続計測制御一体化装置、及び凍結防止制御方法
US3412326A (en) Probe for sensing moisture including a heating element
JP2742606B2 (ja) ロードヒーティング制御方法
JP2582670B2 (ja) ロードヒーティング装置の制御方式
JP3592792B2 (ja) ロ−ドヒ−ティングの自動制御機構
JPH03120494A (ja) 路面状態検知方法
JP2000092673A (ja) 鉄塔用融雪装置
JP5613906B2 (ja) 路面熱流センサーを用いた融雪装置制御方法及び走行車両への路面状態の伝達方法
JP3442114B2 (ja) ロードヒーティング制御装置
JPH0528540Y2 (ja)
US20040262413A1 (en) Apparatus and method for monitoring of an automatic deicing controller
JPH0585035B2 (ja)
JPH0742126A (ja) 融雪設備の温度制御方法
JPH09134221A (ja) 路面水分センサの空洞化現象の防止方法
JPH0354443A (ja) 降雪検知器のヒーター制御方法およびその装置
JP2704190B2 (ja) 降雪センサ
JP2607695B2 (ja) 自動融雪装置
JPH0695748A (ja) 融雪設備の温度制御方法
JPS60253631A (ja) 排水管の凍結防止方法
KR20230142120A (ko) 도로포장의 융빙 시스템