JPH08289400A - モノラル信号判定回路 - Google Patents

モノラル信号判定回路

Info

Publication number
JPH08289400A
JPH08289400A JP7082865A JP8286595A JPH08289400A JP H08289400 A JPH08289400 A JP H08289400A JP 7082865 A JP7082865 A JP 7082865A JP 8286595 A JP8286595 A JP 8286595A JP H08289400 A JPH08289400 A JP H08289400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signals
input
output
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7082865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3730281B2 (ja
Inventor
Yoshishige Otoguro
美重 乙黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
L G DENSHI KK
LG Electronics Inc
Original Assignee
L G DENSHI KK
LG Electronics Inc
Gold Star Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by L G DENSHI KK, LG Electronics Inc, Gold Star Co Ltd filed Critical L G DENSHI KK
Priority to JP08286595A priority Critical patent/JP3730281B2/ja
Priority to KR1019950068674A priority patent/KR0186152B1/ko
Priority to US08/628,157 priority patent/US5703953A/en
Publication of JPH08289400A publication Critical patent/JPH08289400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3730281B2 publication Critical patent/JP3730281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/02Analogue recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S1/00Two-channel systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はモノラル信号判定回路に関し、確実
にモノラル信号を判定する回路を提供することを目的と
する。 【構成】 入力された左信号L及び右信号Rを各々別個
に波形整形する波形整形手段1と、波形整形された右信
号及び左信号の信号レベル差を算出する演算手段2と、
演算手段の出力に基づいて制御信号を作成する制御信号
作成手段3と、演算手段の入力側と制御信号作成手段の
出力側の間に接続され、制御信号に基づき、演算手段の
一方の入力側の信号レベルを調整して演算手段の出力側
における信号レベル差を所定の範囲内にするように制御
する入力制御手段4と、演算手段の出力信号が所定の範
囲内か否かを検出してモノラル信号か否かを判定する信
号検出手段5とで構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はモノラル信号判定回路に
関し、外部より入力されたTV、ビデオテープレコー
ダ、オーディオテープレコーダ、CD等の信号を入力し
た時に、その入力がモノラルか否か判定し、モノラル信
号であれば擬似ステレオ等のファンクションに切り換え
るモノラル信号判定回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のモノラル信号判定回路図で
ある。従来、この種の判定回路は図示のように演算回路
10と信号検出部11で構成されている。Lは左信号、
Rが右信号である。また、Ra=Rb=Rc=Rdに設
定されている。このような構成において、オペアンプQ
の出力側のp点では、L信号及びR信号のレベルが全く
同一(即ち、モノラル信号)で、かつRa=Rb=Rc
=Rdであれば、理論的にp点での出力は「ゼロ」にな
り、この「ゼロ」が信号検出部11で検出されて「モノ
ラル信号」と判定することができる。従って、モノラル
信号では、L/R信号が完全に同一レベルでなければ、
減算回路10からの出力が「ゼロ」にならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実使用
において、上述の従来回路では、抵抗値のバラツキによ
りL信号及びR信号に出力差があり、さらにL/R信号
の間で周波数特性が一致しないので、広帯域になればな
るほどL/R信号が同一レベルになるのが困難である。
その結果、演算回路10の出力側p点にレベル差信号が
現れ、ステレオ等の位相差による出力と区別出来なくな
り、誤った判定(モノラル信号判定)をすることがあ
る。
【0004】本発明の目的は、上述の問題を解消するた
めに、確実にモノラル信号を判定する回路を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理構成
図である。本発明のモノラル信号判定回路は、入力され
た左信号(L)及び右信号(R)を各々別個に波形整形
する波形整形手段1と、前記波形整形された前記右信号
及び左信号の信号レベル差を算出する演算手段2と、前
記演算手段の出力に基づいて、制御信号を作成する制御
信号作成手段3と、前記演算手段の入力側と前記制御信
号作成手段の出力側の間に接続され、前記制御信号に基
づき、前記演算手段の一方の入力側の信号レベルを調整
して前記演算手段の出力側における信号レベル差を所定
の範囲内(例えば、「ゼロ」)にするように制御する入
力制御手段4と、前記演算手段の出力信号が所定の範囲
内か否かを検出してモノラル信号か否かを判定する信号
検出手段5と、を備えることを特徴とする。
【0006】また、前記入力制御手段は、前記演算手段
の入力側に接続される第1の抵抗R13、第2の抵抗R
14及びトランジスタQ5を有し、前記トランジスタの
ベースに前記制御信号を入力することによりオン/オフ
し、前記第1及び第2の抵抗を選択することにより入力
側の信号レベルを調整する。
【0007】
【作用】本発明では、演算手段の入力にL/R信号のレ
ベルの相違する信号が入力されたときに、片方の入力レ
ベルを基準にして、他方の入力レベルを同一にするよう
に、後段で発生される制御信号を用いて、入力段の抵抗
群の抵抗値の分配を調整する。これにより、モノラル信
号であれば、常にL/R信号の差信号を「ゼロ」にする
ことができる。
【0008】
【実施例】図2は本発明の一実施例構成図である。本発
明では、要するに、オペアンプQ5の出力側のe点の信
号レベルでモノラル信号か否か判定する。即ち、オペア
ンプQ5の入力側のd点の信号レベルを、同じ入力側の
c点に基づくe点の信号レベルと同一レベルでかつ逆相
になるように合わせると、モノラル信号は位相が同一で
あるから、同時入力時はe点の信号レベルは「ゼロ」に
なる。一方、ステレオ信号の場合は左右の信号に位相差
があるので、e点における信号レベルは「ゼロ」になら
ない。従って、e点の信号レベルが「ゼロ」であれば、
モノラル信号と判定することができる。
【0009】以下、本発明の動作を図面に沿って詳細に
説明する。図中、1は波形整形回路であり、判定感度を
向上させるために入力信号を波形整形(整流)するもの
である。2は演算回路であり、波形整形回路1の出力側
のa点及びb点における信号のレベル及び位相を判定す
るものである。即ち、左(L)信号及び右(R)信号が
同一レベルか、さらに同一位相か、を判定するものであ
る。3は制御信号作成回路であり、左右のレベル差を無
くすための制御信号を作成する。4は入力制御回路であ
り、a点及びb点の入力差についてa点に対してb点の
信号レベルを±x(dB)の範囲内で制御するように設
定する。5は信号検出回路であり、演算回路2のe点に
おける出力の有無(即ち、ゼロか否か)を判定し、これ
に応じて検出信号を出力する。
【0010】波形整形回路1は、図示のように、L側及
びR側ともに同一回路で構成されており、各チャネルは
2段のオペアンプQ1,Q2(Q3,Q4)で構成され
ている。L/R信号はオペアンプQ1(Q3)の出力側
のダイオードD1,D2(D3,D4)によって全波整
流される。従って、この全波整流によって負の入力信号
も正の入力信号に変換されて判定感度を上げることがで
きる。全波整流して得られたa点及びb点の出力は演算
回路2に送出される。
【0011】演算回路2はオペアンプQ5により構成さ
れ、入力制御回路4はトランジスタQ7により構成さ
れ、制御信号作成回路3はオペアンプQ6により構成さ
れている。さらに演算回路2の出力は信号検出回路5に
送出される。このような構成において、a点の信号は抵
抗R11を経てc点に、b点の信号は抵抗R12を経て
d点に送られる。この場合、b点の信号レベルはa点の
信号レベルに対して、予め±x(dB)の範囲内で同一
レベルに設定されるように、入力制御回路4の抵抗R1
3及びR14で調整されている。
【0012】即ち、トランジスタQ7がオフの時は、 d点の信号レベル=(R13×b)/(R12+R13) ・・・(1) となり、d点の信号レベルによるe点への出力が、a点
の信号レベルによるe点への出力よりも、x(dB)高
くなるように各抵抗を設定する。一方、トランジスタQ
7がオンの時は、 d点の信号レベル= 〔(R13‖R14)×b〕/〔R12+(R13‖R14)〕・・(2) となり、a点によるe点への出力よりも、x(dB)低
くなる。但し、“‖”はパラレル記号を示す。
【0013】従って、最初にオペアンプQ5に加えられ
る信号は、トランジスタQ7がオフなので、a点におけ
るモノラル信号レベルがb点における信号レベルよりも
x(bB)高ければ、e点における信号レベルは「ゼ
ロ」になるが、a点の信号レベルが、+x(bB)>
(b−a)>−x(bB)であれば、a点及びb点の信
号は正信号なので、常にe点には正の信号が出力され
る。
【0014】そして、オペアンプQ5の出力はe点か
ら、制御信号作成回路3に入力され、オペアンプQ6で
増幅され、その出力のf点において制御信号が出力され
る。この制御信号はダイオードD5を経てトランジスタ
Q7のベースに印加される。このダイオードD5の出力
により、トランジスタQ7がオンされ、d点の信号レベ
ルは下がる方向に作用し、モノラル信号であればc点及
びd点の信号は同じ位相なので、e点での信号レベルが
「ゼロ」になるように、トランジスタQ7にて平衡を得
るようになっている。
【0015】しかし、モノラル信号以外であれば、a点
及びb点の間で位相が相違するので、e点では出力差が
現れ、トランジスタQ7による平衡が取れなくなる。従
って、信号検出回路5はその入力側のh点における入力
が「ゼロ」のときは、L/Rの位相が同一で、L/R信
号のレベル差が±x(bB)内のモノラル信号と判定
し、i点に検出信号を出力する。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
TV、ステレオ装置等において、容易かつ確実にモノラ
ル信号を判定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】本発明の一実施例構成図である。
【図3】従来のモノラル信号判定回路図である。
【符号の説明】
1…波形整形回路 2,10…演算回路 3…制御信号作成回路 4…入力制御回路 5,11…信号検出回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された左信号(L)及び右信号
    (R)を各々別個に波形整形する波形整形手段(1)
    と、 前記波形整形された前記右信号及び左信号の信号レベル
    差を算出する演算手段(2)と、 前記演算手段の出力に基づいて、制御信号を作成する制
    御信号作成手段(3)と、 前記演算手段の入力側と前記制御信号作成手段の出力側
    の間に接続され、前記制御信号に基づき、前記演算手段
    の一方の入力側の信号レベルを調整して前記演算手段の
    出力側における信号レベル差を所定の範囲内にするよう
    に制御する入力制御手段(4)と、 前記演算手段の出力信号が所定の範囲内か否かを検出し
    てモノラル信号か否かを判定する信号検出手段(5)
    と、 を備えることを特徴とするモノラル信号判定回路。
  2. 【請求項2】 前記入力制御手段は、前記演算手段の入
    力側に接続される第1の抵抗(R13)、第2の抵抗
    (R14)及びトランジスタ(Q5)を有し、前記トラ
    ンジスタのベースに前記制御信号を入力することにより
    オン/オフし、前記第1及び第2の抵抗を選択すること
    により入力側の信号レベルを調整する請求項1に記載の
    モノラル信号判定回路。
JP08286595A 1995-04-07 1995-04-07 モノラル信号判定回路 Expired - Fee Related JP3730281B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08286595A JP3730281B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 モノラル信号判定回路
KR1019950068674A KR0186152B1 (ko) 1995-04-07 1995-12-30 모노랄 신호판정회로
US08/628,157 US5703953A (en) 1995-04-07 1996-04-05 Monaural signal judgement circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08286595A JP3730281B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 モノラル信号判定回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08289400A true JPH08289400A (ja) 1996-11-01
JP3730281B2 JP3730281B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=13786230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08286595A Expired - Fee Related JP3730281B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 モノラル信号判定回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5703953A (ja)
JP (1) JP3730281B2 (ja)
KR (1) KR0186152B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010500806A (ja) * 2006-08-10 2010-01-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ オーディオ信号を処理する装置及び方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4236041A (en) * 1979-04-13 1980-11-25 H. H. Scott, Inc. Stereophonic signal indicating apparatus
JPS5750145A (en) * 1980-09-10 1982-03-24 Toshiba Corp Detection circuit for stereo identifying signal
EP0072101B1 (en) * 1981-07-25 1985-11-27 THORN EMI Ferguson Limited Stereo indicating circuit
JP3099892B2 (ja) * 1990-10-19 2000-10-16 リーダー電子株式会社 ステレオ信号の位相関係判定に使用する方法及び装置
JPH04176279A (ja) * 1990-11-09 1992-06-23 Sony Corp ステレオ/モノラル判別装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010500806A (ja) * 2006-08-10 2010-01-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ オーディオ信号を処理する装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3730281B2 (ja) 2005-12-21
KR960038882A (ko) 1996-11-21
KR0186152B1 (ko) 1999-04-15
US5703953A (en) 1997-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5226180B2 (ja) オーディオ/ビデオシステムのスピーカモードの自動設定方法及び装置
US5426702A (en) System for deriving a center channel signal from an adapted weighted combination of the left and right channels in a stereophonic audio signal
US20080240474A1 (en) Audio Output Apparatus, Audio Signal Output Adjusting Method, Audio Signal Output Adjusting Process Program, and the Like
US6970569B1 (en) Audio processing apparatus and audio reproducing method
JPH0758565A (ja) 自動音量制御装置
US5040219A (en) Sound reproducing apparatus
KR20020079885A (ko) 다중-채널 오디오 변환기
TWI408677B (zh) 信號品質估測及控制系統
JPH08289400A (ja) モノラル信号判定回路
EP0593128A1 (en) Deriving system for deriving a centre channel signal from a stereophonic audio signal
US5778087A (en) Method for stereo loudspeaker placement
CA2257461C (en) Hearing aid with improved percentile estimator
JPH11313272A (ja) 映像音声出力装置
JP2943713B2 (ja) 疑似ステレオ機能付きサラウンド回路
JP2007089062A (ja) 音響システム
JP2708153B2 (ja) 受信機
JPH01304000A (ja) 音場再生装置
JPH03245699A (ja) 補聴器
KR100194016B1 (ko) 음향기기의 자동 밸런스 조정장치
KR20030062956A (ko) 음향기기의 스피커 상태 자동설정장치 및 방법
KR20060091859A (ko) 음향 출력 조절 장치 및 방법
JPS5944198A (ja) ヘツドホン装置
JPH06178396A (ja) ヘッドホンの音像定位装置
KR910003440B1 (ko) 스피커의 음량자동조절 시스템
KR19990031650A (ko) 오디오시스템의 자동음량조절방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees