JPH08288660A - 多層メタルコアプリント配線板 - Google Patents

多層メタルコアプリント配線板

Info

Publication number
JPH08288660A
JPH08288660A JP11031795A JP11031795A JPH08288660A JP H08288660 A JPH08288660 A JP H08288660A JP 11031795 A JP11031795 A JP 11031795A JP 11031795 A JP11031795 A JP 11031795A JP H08288660 A JPH08288660 A JP H08288660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal core
wiring board
cutting
metal
metal cores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11031795A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ashizawa
晃 芦澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Avionics Co Ltd
Original Assignee
Nippon Avionics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Avionics Co Ltd filed Critical Nippon Avionics Co Ltd
Priority to JP11031795A priority Critical patent/JPH08288660A/ja
Publication of JPH08288660A publication Critical patent/JPH08288660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 配線板外形に沿って適宜数の連結部を残して
スリットを形成した複数枚のメタルコアを半硬化状態の
樹脂絶縁層を介して積層し硬化した後、連結部を孔あけ
加工によりカットし、スリットに沿って配線板の外形を
カットした多層メタルコアプリント配線板において、メ
タルコア間の短絡や絶縁劣化の発生を防止する。 【構成】 複数枚のメタルコアに形成する連結部が配線
板の厚さ方向に重ならないようにし、これらの連結部を
カットするためのカット用孔に複数のメタルコアが露出
しないようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、配線板外形に沿ったス
リットを有する複数枚のメタルコアを樹脂絶縁層を介し
て積層し、前記スリットに沿って外形をカットした多層
メタルコアプリント配線板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プリント配線板の放熱性を向上し、高密
度実装を可能にするために、基板内にメタルコアを積層
した基板が広く使用されている。ここに例えば2枚のメ
タルコアを絶縁層を介して積層し、1枚を電源供給回路
とする電源層とし、他の1枚を接地回路とするグランド
層とすることも従来より公知である。
【0003】またメタルコアを持つ基板では、外形カッ
トを容易にするため、各メタルコアには配線板の外形に
沿ったスリットを予め形成しておく(例えば特公平6−
80883号)。すなわち積層時に樹脂絶縁層の樹脂を
このスリットに流入させて硬化させ、回路パターン形成
後にこのスリットに沿って外形をカットするものであ
る。
【0004】この場合にメタルコアを複数枚有するもの
では、従来は各メタルコアに同一形状のスリットを形成
していた。図6はこの従来の配線板に用いるメタルコア
の平面図、図7はこれを用いた積層板の平面図、図8は
そのVIII−VIII線端面図、図9は連結部のカット用孔付
近を示す拡大平面図、図10はそのX−X線で断面した
斜視図である。
【0005】これらの図で、符号10はメタルコアであ
る。このメタルコア10には、最終的に回路基板として
利用される領域12と、その周囲の捨て板となる領域1
4とが設けられ、これらの領域12、14の境界線16
に沿ってスリット18が形成されている。このスリット
18には、両領域12、14をつなぐ適宜数の連結部2
0が設けられ、領域12の脱落が防止されている。スリ
ット18や連結部20の座標データは制御装置に予め入
力され記憶されている。
【0006】このメタルコア10にはクリヤランスホー
ル22の孔加工も予め施される。複数(2枚)の同一形
状に加工されたメタルコア10は未硬化状態の樹脂絶縁
層24、26、28の間に積層され硬化される。この時
樹脂がスリット18およびクリヤランスホール22に流
入する。そしてクリヤランスホール22内の樹脂を貫通
するスルーホール孔30がドリル加工され、この積層板
32に回路パターン(図示せず)を公知の手法により形
成する。
【0007】また樹脂の硬化後に連結部20を切断する
ためのカット用孔34(図9)をドリルにより孔あけ加
工し、このカット用孔を樹脂で充填しておく。そして境
界線16上をNCルータ外形加工機などによりカット
し、捨て板部分14を除去することにより最終製品を完
成させるものである。
【0008】
【従来の技術の問題点】このように連結部20をカット
するためのカット用孔34を加工する際には、ドリルの
刃は2枚のメタルコア10、10にバリ36(図10)
を発生させる。すなわち図10で上方からドリルの刃が
進入する場合には、各メタルコア10、10にはこのカ
ット用孔34の内面から下方へのびるバリ36が発生す
る。
【0009】ここに積層板32は近年薄板化が進み、そ
の絶縁層24、26、28も薄くする傾向がある。この
ため特にメタルコア10、10間に挾まれる絶縁層26
が薄くなると、バリ36によりメタルコア10、10間
の短絡や絶縁劣化が発生するおそれが生じる。
【0010】
【発明の目的】本発明はこのような事情に鑑みなされた
ものであり、メタルコア間の短絡や絶縁劣化の発生を防
止することができる多層メタルコアプリント配線板を提
供することを目的とする。
【0011】
【発明の構成】本発明によればこの目的は、配線板外形
に沿って適宜数の連結部を残してスリットを形成した複
数枚のメタルコアを半硬化状態の樹脂絶縁層を介して積
層し硬化した後、前記連結部を孔あけ加工によりカット
し、前記スリットに沿って配線板の外形をカットした多
層メタルコアプリント配線板において、前記複数枚のメ
タルコアに形成する連結部が配線板の厚さ方向に重なら
ないようにし、これらの連結部をカットするためのカッ
ト用孔に複数のメタルコアが露出しないようにしたこと
を特徴とする多層メタルコアプリント配線板、により達
成される。
【0012】
【実施例】図1は本発明に用いるメタルコアの平面図、
図2は同じく他のメタルコアの平面図、図3はカット用
孔を形成した積層板の平面図、図4はそのIV−IV線端面
図、図5はその製造工程の流れ図である。
【0013】10A、10Bはメタルコアであり、アル
ミニウム、ステンレス鋼板、銅板、CIC(カッパー・
インバー・カッパー積層板)などで作られる。これらメ
タルコア10A、10Bには、前記の図6で説明したも
のと同様に、領域12A、12B、14A、14B、境
界線16A、16B、スリット18A、18B、連結部
20A、20Bが形成されている(図5、ステップ10
0)。スリット18A、18B、連結部20A、20B
の座標データは制御装置のコンピュータにメモリされて
いる。
【0014】ここに各メタルコア10A、10Bの連結
部20A、20Bは、積層時に重ならない位置に設けら
れている。なおこの実施例では、メタルコア10Aの連
結部20Aに対応するメタルコア10Bの対応位置にス
リット18Bの拡径部18Cが形成されている。同様に
メタルコア10Bの連結部20Bに対応するメタルコア
10Aの対応位置に拡径部18Dが形成されている。
【0015】これらのメタルコア10A、10Bにはま
た、クリヤランスホール(図示せず)などの孔加工も予
め施される。この孔加工が済んだメタルコア10A、1
0Bは表面処理される(ステップ102)。この表面処
理は、例えばアルミニウムのメタルコアの場合には陽極
酸化処理により、表面の耐食性、絶縁性、耐摩耗性等を
向上させる。また表面の清浄化、粗面化などを目的とし
てカセイ処理、あるいはソフトエッチングなどを行って
もよい。
【0016】この表面処理を終ったメタルコア10A、
10Bには、プリプレグや接着剤シートなどの未硬化状
態の絶縁層24A、26A、28Aが積層される。この
時絶縁層24A、28Aの表面には銅箔などの導体(図
示せず)が積層され、圧着される(ステップ104)。
ここにプリプレグは、ガラスクロスや紙等の基材に、樹
脂を含浸させ乾燥処理した半硬化状態のシートである。
このため積層圧着時に、プリプレグの樹脂はスリット1
8A、18B内やクリヤランスホールの中に流入し、こ
れらは樹脂で充填される。このように積層された積層板
32Aには、ドリルによってスルーホール孔の加工が施
される(ステップ106)。
【0017】この時には、連結部20A、20Bにもド
リルによりカット用孔34Aが加工され、このカット用
孔34Aにより連結部20A、20Bがカットされる。
ここに一方のメタルコア10A(または10B)の連結
部20A(または20B)は、他方のメタルコア10B
(または10A)の連結部20B(または20A)に重
ならない。このためカット用孔34Aの内面には一方の
メタルコア10Aまたは10Bの端面のみが表れる。
【0018】なお連結部20A(または20B)に対向
するメタルコア10B(または10A)の対応位置に
は、カット用孔34Aよりも十分に大きな拡径部18C
(または18D)を形成してあるから、カット用孔34
Aとメタルコア10B(または10A)との間隔も大き
くなり、カット用孔34Aにメタルコア10B(または
10A)が露出することを確実に防止できる。このよう
にカット用孔34Aを形成してから、このカット用孔3
4Aに樹脂を充填する(ステップ108)。
【0019】この樹脂は、積層板32Aに回路パターン
形成などのために種々の化学処理を行う際に、カット用
孔34Aに露出したメタルコア10A(または10B)
を保護する機能を持つ。そして次に積層板32Aに公知
の手法により回路パターンが形成される。同様にスルー
ホール孔にはスルーホールメッキが施される(ステップ
110)。
【0020】なお積層板32Aは、表面が絶縁層24
A、28Aや導体で覆われているから、メタルコア10
A、10Bに設けたスリット18A、18Bや連結部2
0A、20Bの位置は外から見ることはできない。しか
しこの積層板32Aの前記捨て板の領域14A、14B
に設けた適宜の位置基準孔(図示せず)を基準として、
スリット18A、18Bや連結部20A、20B等の位
置すなわち座標は制御装置に把握されている。このため
コンピュータ制御の孔あけ装置により加工位置は正確に
決定され得る。
【0021】このようにして加工された後、積層板32
Aはスリット18A、18Bを通る境界線16A、16
Bに沿って外形がカットされ、製品となる領域12Cと
捨て板となる領域14Cとに分離される(ステップ11
2)。この外形カットは公知のNCルータ外形加工機な
どにより行われる。このNCルータ外形加工機は、数値
制御によりルータビットと称する加工刃部分を所定のル
ートに沿って移動させ、所定の形状にカットするもので
ある。
【0022】この実施例では、積層板32Aのスリット
18A、18Bの座標が予め数値制御装置に記憶され、
積層板32Aをその位置基準孔を基準として所定の位置
に保持した状態でルータビットをスリット18A、18
Bを通る境界線16A、16Bに沿って移動させる。こ
のためスリット18A、18B内およびカット用孔34
A内の樹脂がカットされる。そしてこの配線板12Cに
は各種の部品が自動装着され、またハンダ付けされる。
【0023】以上の実施例では外形カットの前にこの連
結部20A、20Bをドリル加工等によって予めカット
して樹脂を充填しておき、その後NCルータ外形加工機
によって境界線16A、16Bをカットするが、本発明
は外形カットした後、連結部20A、20Bをヤスリな
どでカットするようにしてもよい。また連結部20A、
20Bは複数のカット用孔をその径方向に一部を重ねつ
つ加工することによりカットしてもよい。
【0024】以上の実施例は2枚のメタルコア10A、
10Bを持つが、本発明は3枚以上のメタルコアを持つ
ものにも適用できる。この場合、カット用孔の内面には
常に1枚のメタルコアだけが露出するようにすれば、こ
の露出しているメタルコアにバリが発生しても他のメタ
ルコアに接触するおそれはなく、本発明の目的は達成で
きる。
【0025】
【発明の効果】請求項1の発明は以上のように、複数の
メタルコアの連結部が互いに重ならないようにし、この
連結部をカットするためのカット用孔を形成する時にこ
のカット用孔の内面に複数のメタルコアが表れないよう
にしたものである。このためカット用孔の加工時にバリ
が発生してもメタルコア同士がこのバリにより短絡した
りメタルコア間の絶縁劣化が生じたりするおそれがなく
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いるメタルコアの平面図
【図2】同じく他のメタルコアの平面図
【図3】カット用孔を形成した積層板の平面図
【図4】そのIV−IV線端面図
【図5】その製造工程の流れ図
【図6】従来のメタルコアの平面図
【図7】従来の積層板の平面図
【図8】そのVIII−VIII線端面図
【図9】連結部のカット用孔付近の拡大平面図
【図10】そのX−X線で断面した斜視図
【符号の説明】
10、10A、10B メタルコア 12、12A、12B、12C 製品となる領域 14、14A、14B、14C 捨て板となる領域 16、16A、16B 境界線 18、18A、18B スリット 20、20A、20B 連結部 24、26、28、24A、26A、28A 樹脂絶縁
層 32、32A 積層板 34、34A カット用孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配線板外形に沿って適宜数の連結部を残
    してスリットを形成した複数枚のメタルコアを半硬化状
    態の樹脂絶縁層を介して積層し硬化した後、前記連結部
    を孔あけ加工によりカットし、前記スリットに沿って配
    線板の外形をカットした多層メタルコアプリント配線板
    において、前記複数枚のメタルコアに形成する連結部が
    配線板の厚さ方向に重ならないようにし、これらの連結
    部をカットするためのカット用孔に複数のメタルコアが
    露出しないようにしたことを特徴とする多層メタルコア
    プリント配線板。
JP11031795A 1995-04-12 1995-04-12 多層メタルコアプリント配線板 Pending JPH08288660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11031795A JPH08288660A (ja) 1995-04-12 1995-04-12 多層メタルコアプリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11031795A JPH08288660A (ja) 1995-04-12 1995-04-12 多層メタルコアプリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08288660A true JPH08288660A (ja) 1996-11-01

Family

ID=14532661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11031795A Pending JPH08288660A (ja) 1995-04-12 1995-04-12 多層メタルコアプリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08288660A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004004432A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Single or multi-layer printed circuit board with recessed or extended breakaway tabs and method of manufacture thereof
US6844504B2 (en) 2002-06-27 2005-01-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Single or multi-layer printed circuit board with recessed or extended breakaway tabs and method of manufacture thereof
WO2011093504A1 (ja) * 2010-02-01 2011-08-04 古河電気工業株式会社 車載電気接続箱用メタルコア基板
JP2011159775A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 車載電気接続箱用メタルコア基板
JP2011159777A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 車載電気接続箱用メタルコア基板のコア板構造及びメタルコア基板
JP2011159778A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 車載電気接続箱用メタルコア基板のコア板構造及びメタルコア基板
JP2011159776A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 車載電気接続箱用メタルコア基板及びこれのコア板構造
WO2017111125A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 太陽誘電株式会社 プリント配線板、及びカメラモジュール

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004004432A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Single or multi-layer printed circuit board with recessed or extended breakaway tabs and method of manufacture thereof
US6844504B2 (en) 2002-06-27 2005-01-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Single or multi-layer printed circuit board with recessed or extended breakaway tabs and method of manufacture thereof
US7002081B2 (en) 2002-06-27 2006-02-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Single or multi-layer printed circuit board with recessed or extended breakaway tabs and method of manufacture thereof
JP2007266624A (ja) * 2002-06-27 2007-10-11 Ppg Ind Ohio Inc 窪んだかまたは広がったブレイクアウェイタブを有する単層または多層のプリント回路基板およびその製造方法
WO2011093504A1 (ja) * 2010-02-01 2011-08-04 古河電気工業株式会社 車載電気接続箱用メタルコア基板
JP2011159775A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 車載電気接続箱用メタルコア基板
JP2011159777A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 車載電気接続箱用メタルコア基板のコア板構造及びメタルコア基板
JP2011159778A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 車載電気接続箱用メタルコア基板のコア板構造及びメタルコア基板
JP2011159776A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 車載電気接続箱用メタルコア基板及びこれのコア板構造
US9232629B2 (en) 2010-02-01 2016-01-05 Furukawa Electric Co., Ltd. Metal core board for vehicle-mountable junction box
EP2533616A4 (en) * 2010-02-01 2016-08-10 Furukawa Electric Co Ltd METAL NECK SUPPORTS FOR A VEHICLE'S INTERNAL ELECTRICAL CONNECTION BOX
WO2017111125A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 太陽誘電株式会社 プリント配線板、及びカメラモジュール
JP2017204650A (ja) * 2015-12-25 2017-11-16 太陽誘電株式会社 プリント配線板、及びカメラモジュール
CN108432352A (zh) * 2015-12-25 2018-08-21 太阳诱电株式会社 印刷布线板和摄像组件
CN108432352B (zh) * 2015-12-25 2019-11-26 太阳诱电株式会社 印刷布线板和摄像组件
US10674601B2 (en) 2015-12-25 2020-06-02 Taiyo Yuden Co., Ltd. Printed wiring board and camera module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5263243A (en) Method for producing multilayer printed wiring boards
EP0483979B1 (en) Method for producing printed circuit boards
JPH08288660A (ja) 多層メタルコアプリント配線板
KR980007902A (ko) 레이저를 이용한 다층인쇄회로기판의 제조방법
JPH09191168A (ja) プリント配線基板の導通孔の加工方法
JPH09172261A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2003218490A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP2000216513A (ja) 配線基板及びそれを用いた製造方法
JPH0471285A (ja) メタルコアプリント配線板の外形加工方法
JP4117390B2 (ja) キャビティ付き多層プリント配線板の製造方法
KR100421775B1 (ko) 볼그리도어레이반도체패키지용배선테이프
KR20030037738A (ko) 인쇄회로기판의 블라인드 비아 홀 형성방법
JPH06326462A (ja) スルーホールを有するプリント配線板の製造方法
JPH05243747A (ja) 多層配線板の製造方法
JPH11121900A (ja) 回路基板の製造方法
JPH09107167A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS60134493A (ja) 配線基板の加工法
KR20030042339A (ko) 인쇄배선기판의 관통 홀 형성방법
JPH0471284A (ja) メタルコアプリント配線板
KR101492192B1 (ko) 다층기판 및 이의 제조방법
JP2809526B2 (ja) 多層型ブラインドスルホール配線板の製造方法
JPH04354180A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
KR20090106723A (ko) 씨오투 레이저 다이렉트 공법을 이용한 빌드업 다층인쇄회로기판의 제조방법
JPH1041623A (ja) メタルコアプリント配線板およびその製造方法
JP2001267748A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法