JPH08288652A - セラミック多層配線基板の焼結炉およびその焼成方法 - Google Patents

セラミック多層配線基板の焼結炉およびその焼成方法

Info

Publication number
JPH08288652A
JPH08288652A JP7086657A JP8665795A JPH08288652A JP H08288652 A JPH08288652 A JP H08288652A JP 7086657 A JP7086657 A JP 7086657A JP 8665795 A JP8665795 A JP 8665795A JP H08288652 A JPH08288652 A JP H08288652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
time
furnace
amount
residual carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7086657A
Other languages
English (en)
Inventor
Asako Koyanagi
阿佐子 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7086657A priority Critical patent/JPH08288652A/ja
Publication of JPH08288652A publication Critical patent/JPH08288652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4629Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating inorganic sheets comprising printed circuits, e.g. green ceramic sheets

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】焼結温度プロファイルに応じて、焼結炉内への
ガス供給量をコントロールし、ガス供給の必要のない時
には供給量を減らす。焼結炉内へのガス供給口を焼結基
板の近くに設け、或いは炉内のガスの流路を基板近くで
狭くして焼結基板表面近くでガスを加速する。 【効果】セラミック多層配線基板焼成時に、焼結炉内に
外部から供給するガスの量を低減することで焼結過程に
おけるエネルギ損失を低減し、製造コストを低減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセラミック多層配線基板
の焼結炉およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】セラミック多層配線基板の焼成過程で
は、炉内にガスを供給しながらセラミックスが焼結する
前に有機バインダおよびバインダ分解後の残留炭素を除
去する。炉内へのガス供給の目的は基板表面での基板内
から生じる分解あるいは燃焼生成ガスの置換と,残留炭
素の燃焼に必要な水蒸気の供給である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】加熱中の焼結炉内に外
部からガスを供給・排気することは、炉内の熱を奪うこ
とになり、焼結炉に投入されるエネルギの一部はガスの
加熱のために消費される。また、外部から多量のガスが
供給されれば、炉内で十分に予熱されないガスが基板に
直接あたり基板の表面を冷却する可能性があるため、炉
内に供給する前に予めガスを十分に加熱する必要性が高
くなる。いずれの場合も焼結過程で必要なエネルギ、ひ
いてはセラミック多層配線基板の製造コストを増大させ
る原因となる。
【0004】本発明の目的は、セラミック多層配線基板
の焼結過程におけるエネルギ損失を低減し、基板の製造
コストを低減することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】目的は、焼成過程におい
て焼結炉内に外部から供給するガスの量を低減すること
で達成される。具体的な第1の手段は、焼結温度プロフ
ァイルに応じて、炉内へのガス供給量をコントロール
し、ガス供給の必要のない時には供給量を減らすことで
ある。第2の手段は、焼結基板近くで雰囲気を加速する
ことにより、少ないガス供給量でバインダおよび残留炭
素除去促進効果を得ることである。
【0006】
【作用】セラミックス基板内でバインダの熱分解あるい
は残留炭素の燃焼が起きると、分解あるいは燃焼生成ガ
スは圧力差による流れおよび濃度差による拡散によって
基板中を移動し、基板外に運ばれる。同時に基板外部か
ら基板内へ水蒸気が供給される。バインダの熱分解およ
び残留炭素の燃焼速度をアレニウス型であると仮定すれ
ば、各反応の反応速度は温度の上昇とともに急激に増大
する。一方、除去が進むとともに基板内のバインダある
いは残留炭素の存在量は減少するので単位時間の反応量
は減少する。基板内での反応量が多いと、分解あるいは
燃焼生成ガスの除去および基板外からの水蒸気の供給は
基板表面での物質伝達が律速になる。そこで、基板表面
での反応生成ガスを置換し、バインダおよび残留炭素の
除去を促進するために、炉内にガスを供給する。しか
し、基板内での反応量が少なければ、反応生成ガスの除
去および水蒸気の供給は基板内部での拡散が律速にな
り、基板表面での物質伝達の除去速度への影響は小さく
なる。また、反応生成ガスの量が少ないため、炉内への
ガスの供給量が少なくても炉内のガスの組成を維持でき
る。従って、基板内での反応が少ないときにはガスの供
給量を減らして、ガスの加熱に要するエネルギを低減す
ることができる。また、基板表面での物質伝達は、基板
表面でのガスの流速を大きくすることによって向上させ
ることができる。従って、基板表面でガスを加速するこ
とによって少ないガス供給で、バインダあるいは炭素の
除去促進効果を得ることができ、その結果ガスの加熱に
要するエネルギを低減することができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
【0008】図1は、本発明の第1実施例の焼結炉内温
度およびガス供給量コントロールのプロファイルを示す
特性図である。バインダの熱分解および残留炭素の燃焼
は温度プロファイルに依存するのでこれに連動させてガ
スの供給量をコントロールする。バインダの熱分解がほ
ぼ終了する時刻t1 から残留炭素の燃焼が始まる時刻t
2 までと、残留炭素の除去速度が炭素と水蒸気の反応速
度律速になる時刻t3以降では、ガスの供給量を減少さ
せる。1例としてT2 を800℃とし、毎分50リット
ルの湿潤窒素(水蒸気分圧0.4気圧)を供給するとすれ
ば、ガスを室温から800℃まで加熱するのに要するエ
ネルギは約0.9kW となる。残留炭素除去過程の後半
では、除去速度は炭素の反応速度が律速となり、炉内へ
の水蒸気の供給を増やしても炭素除去促進効果は少な
い。また、炭素の反応量が少ないためガス供給量を減ら
しても炉内のガス組成を維持することができる。従って
外部からのガスの供給を減少させ、ガスの加熱に要する
エネルギの損失を減らすことができる。
【0009】図2は、本発明の第2実施例の基板および
ガス供給口配置の縦断面図である。炉内に導入したガス
供給管5のガス供給口4を基板1の近くに設けることに
より、基板1の表面近くでガスを加速する。
【0010】図3は本発明の第3実施例の基板およびガ
ス流路制御構造の縦断面図である。基板1を乗せる基板
台3の近くにガス流路制御板6を設け、基板1近くでガ
スの流路を狭くすることにより、基板1の表面近くでガ
スを加速する。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、セラミック多層配線基
板の焼成過程における炉内へのガス供給量を低減するこ
とによって熱損失を低減し、製造コスト低減を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の焼結温度およびガス供給
量コントロールの特性図。
【図2】本発明の第2実施例の基板およびガス供給口配
置の縦断面図。
【図3】本発明の第3実施例の基板およびガス流路制御
構造の縦断面図。
【符号の説明】
1…セラミック多層配線基板、2…セッタ、3…基板
台、4…ガス供給口、5…ガス供給管、6…ガス流路制
御板。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セラミック多層配線基板の焼成方法におい
    て、焼成温度プロファイルに応じて炉内に供給するガス
    量をコントロールすることを特徴とするセラミック多層
    配線基板の焼成方法。
  2. 【請求項2】セラミック多層配線基板焼成のための焼結
    炉において、炉内へのガス供給口を上記セラミック多層
    配線基板の近くに設けることで、上記基板の表面近くで
    ガスを加速する炉内構造を有することを特徴とする焼結
    炉。
  3. 【請求項3】セラミック多層配線基板焼成のための焼結
    炉において、上記セラミック多層配線基板の近くで炉内
    のガス流路を狭くすることで、上記基板の表面近くでガ
    スを加速する炉内構造を有することを特徴とする焼結
    炉。
JP7086657A 1995-04-12 1995-04-12 セラミック多層配線基板の焼結炉およびその焼成方法 Pending JPH08288652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7086657A JPH08288652A (ja) 1995-04-12 1995-04-12 セラミック多層配線基板の焼結炉およびその焼成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7086657A JPH08288652A (ja) 1995-04-12 1995-04-12 セラミック多層配線基板の焼結炉およびその焼成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08288652A true JPH08288652A (ja) 1996-11-01

Family

ID=13893117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7086657A Pending JPH08288652A (ja) 1995-04-12 1995-04-12 セラミック多層配線基板の焼結炉およびその焼成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08288652A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7022274B2 (en) 2003-11-25 2006-04-04 Graver Technologies, Llc. Gas sintered carbon block and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7022274B2 (en) 2003-11-25 2006-04-04 Graver Technologies, Llc. Gas sintered carbon block and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08288652A (ja) セラミック多層配線基板の焼結炉およびその焼成方法
JPH0492414A (ja) 薄膜形成装置
JP2002156188A (ja) ローラハース式雰囲気炉
JP4385454B2 (ja) 雰囲気ガスの加熱温度調整方法および加熱温度調整装置
JP2000290061A (ja) 窯業成形物の乾燥方法およびその装置
JPH1167750A (ja) 外部燃焼装置、外部燃焼方法、外部燃焼装置を備える処理装置および外部燃焼装置を用いた処理方法
JPH10267544A (ja) 連続式熱処理炉
KR100515040B1 (ko) 열처리 장치
JP2525427B2 (ja) セラミック基板の焼成方法及び装置
JP3839910B2 (ja) 銅製品の熱処理装置
JPS6234233Y2 (ja)
JPH0217383A (ja) 燃焼式連続焼成炉のバインダー除去装置
JP3023184B2 (ja) 連続式トンネル炉
JPH1133390A (ja) 粉末原料気化装置
JPS63200536A (ja) 酸化シリコン膜形成装置
JPS5973493A (ja) 基板の加熱方法
JPH10280134A (ja) セラミックス被覆部材の製造装置およびその製造方法
JPS59215477A (ja) 真空浸炭方法および真空浸炭炉
JPH06323738A (ja) ローラーハースキルン
JPH09165267A (ja) セラミック多層配線基板の焼成方法及び焼結炉
JPH0735481A (ja) 焼成炉
JP2004100972A (ja) 電子部品焼成用電気炉
JPH0410551Y2 (ja)
JPH06185874A (ja) 熱処理ケース
JP3480354B2 (ja) タンディッシュの加熱装置