JPH08288082A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH08288082A
JPH08288082A JP12416895A JP12416895A JPH08288082A JP H08288082 A JPH08288082 A JP H08288082A JP 12416895 A JP12416895 A JP 12416895A JP 12416895 A JP12416895 A JP 12416895A JP H08288082 A JPH08288082 A JP H08288082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
capacitor
parallel
circuit
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12416895A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Furuta
隆 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Lighting Ltd
Original Assignee
Hitachi Lighting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Lighting Ltd filed Critical Hitachi Lighting Ltd
Priority to JP12416895A priority Critical patent/JPH08288082A/ja
Publication of JPH08288082A publication Critical patent/JPH08288082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】直流電源1とインダクタ3・コンデンサ2から
なる並列共振回路とスイッチング素子4を含む閉回路を
備える。並列共振回路(2・3)と並列に、放電灯10
・コンデンサ11の並列回路、ランプ電流制御用のイン
ダクタンス8、帰還トランス7に一次側を含む直列回路
が接続される。帰還トランス7の出力によりスイッチン
グ素子4を制御する。また、周囲温度を検知して、スイ
ッチング素子4に流れるベース電流を可変し、放電灯1
0が起動するまでの時間を制御する。 【効果】部品に過大なストレスを与えないため小型化が
図れる。また放電灯10の寿命を長くすることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は放電灯点灯装置の周囲温
度に応じて予熱時間を可変するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の点灯装置を図3に示す。図3装置
は次の各回路要素を含む。直流電源1とコンデンサ2・
インダクタ3の並列回路とトランジスタ4を含む閉回
路。前記記並列回路と並列並列に接続された放電灯10
・コンデンサ11の並列回路、インダクタ8、帰還トラ
ンス7の1次側を含む直列回路。帰還トランス7の2次
側とトランジスタ4のベース・エミッタとコンデンサ9
を含む閉回路。トランジスタ4のベース、ダイオード
5、抵抗13、エミッタを結ぶ閉回路。直流電源1の陽
極から抵抗12を介してトランジスタ4のベースに至る
回路。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術は放電灯
10の起動するまでの予熱時間が周囲温度に関係なく一
定であり、低温時は放電灯10の始動電圧が上がること
について配慮されておらず、低温時に不点灯や、コール
ドスタートによる放電灯10の短寿命の問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に低温時は、点灯装置の発振周波数を高くし、放電灯の
両端に発生する電圧を低くおさえ、徐々にその周波数を
下げることにより電圧を大きくし、起動させる。この予
熱時間を基準周囲温度(例えば25℃)の場合よりも長
くする。
【0005】
【作用】トランジスタのベース・エミッタ間に接続した
ダイオードとサーミスタにはトランジスタがオフしてい
る間、コンデンサ、帰還トランスの2次側のインダクタ
による直列共振電流がサーミスタ、ダイオードを介して
流れる。ここで、低温時にサーミスタの抵抗値が大きい
と、サーミスタ両端に発生する電圧は大きくなる。ここ
で、帰還トランスの二次側に発生する電圧はサーミスタ
とコンデンサによって分圧されるため、コンデンサの両
端電圧は小さくなる。これによって、トランジスタのオ
ン期間に流れるベース電流が減少し、オン期間は短くな
り、点灯装置の発振周波数は高くなる。次にサーミスタ
に流れる電流によって自己発熱し、その抵抗値は徐々に
小さくなる。これによって、サーミスタの両端電圧も徐
々に小さくなり、これと同時にコンデンサの電圧は大き
くなる。そして、ベース電流も大きくなり、発振周波数
も徐々に小さくなる。この発振周波数の変化は放電灯に
印加される電圧は最初は小さく徐々に大きくなるソフト
スタートとなる。この様に放電灯が低温時、その周囲温
度を検知し、予熱時間を長くすることで、確実に起動す
ることができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1により説明す
る。図1装置は次の回路要素を含む。直流電源1、コン
デンサ2・インダクタ3の並列回路、トランジスタ4を
含む閉回路。前記並列回路並列に接続された放電灯10
・コンデンサ11の並列回路、インダクタ8、帰還トラ
ンス7の一次側を含む直列回路。帰還トランス7の二次
側、トランジスタ4のベース・エミッタ、コンデンサ9
を含む閉回路。トランジスタ4のベース・エミッタ、そ
れと逆並列に接続されたダイオード5、サーミスタ6を
含む閉回路。直流電源1の陽極から抵抗12を介してト
ランジスタ4のベースに至る回路。動作について説明す
る。直流電源1を印加すると抵抗12を介して、トラン
ジスタ4のベースにドライブ電流が流れ、トランジスタ
4はオンする。トランジスタ4がオンするとコンデンサ
2及びインダクタ3が充電されると同時に、放電灯10
のフィラメントとコンデンサ11、インダクタ8、帰還
トランス7の一次側を介して予熱電流が流れる。この帰
還トランス7の一次側に流れる電流を帰還し、2次側に
発生する電圧でトランジスタ4はオンを継続する。つづ
いて、この二次側のインダクタとコンデンサ9の直列共
振により帰還トランス7が飽和するとトランジスタ4は
逆バイアスされターンオフする。この時、コンデンサ2
及びインダクタ3に蓄えられたエネルギーが帰還トラン
ス7の一次側、インダクタ8、放電灯10のフィラメン
ト、コンデンサ11を介して放出される。これによっ
て、インダクタ8とコンデンサ11の直列共振がおこ
り、放電灯10の両端に高電圧が印加され起動する。さ
らに、この電流により帰還された電圧で再びトランジス
タ4はオンとなり、この動作を繰り返す。ここで、トラ
ンジスタ4のオフしている期間にコンデンサ9、サーミ
スタ6、ダイオード5、帰還トランス7の二次側を介し
て共振電流が流れ、サーミスタ6の両端に発生する電圧
によってコンデンサ9の両端電圧が決まり、これによっ
て、トランジスタ4に流れるベース電流が決まる。ここ
で、サーミスタ6は図2の様に低温t℃ではその抵抗
値R(Ω)と高抵抗値となり高温t℃では抵抗値R
(Ω)と低抵抗値となる。ここで低温時(t℃)直
流電源を入れるとサーミスタ6の抵抗は高抵抗R
(Ω)であるためサーミスタ6の両端電圧は大きくな
り、これに対しコンデンサ9の電圧は小さくなる。これ
によってトランジスタ4に流れるベース電流は減少す
る。従って、トランジスタ4のオン期間は短くなり、発
振周波数が高くなる。その後、サーミスタ6は流れる電
流によって自己発熱し、その抵抗値は徐々に小さくな
る。抵抗値が小さくなることによって、両端電圧も小さ
くなり、コンデンサ9の電圧は大きくなる。そして、発
振周波数は徐々に低くなる。発振周波数がこの様に変化
することによって放電灯10に印加される電圧及び電流
は図2(a)の様に電源投入時から徐々に増加し、充分
に予熱時間tを行った後、起動する。従来は図2
(b)の様に予熱時間もtと短いため、必要な放電灯
10の始動電圧Vも高くなる。この様に本実施例では
低温時、予熱時間を充分とるために、放電灯10に必要
な始動電圧及び電流を少なくすることができる。これに
よって、トランジスタ4等の部品に過大なストレスを与
えることなく予熱が可能となるため、部品の小型化が図
れる。又、放電灯10のフィラメント等に過大なストレ
スを与えないため、放電灯10の寿命を長くすることが
できる。
【0007】
【発明の効果】本発明によれば、部品に過大なストレス
を与えないため小型化が図れる。また放電灯の寿命を長
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の回路図である。
【図2】その動作説明図である。
【図3】従来装置の回路図である。
【符号の説明】
1:直流電源、2・9・11:コンデンサ、3・8:イ
ンダクタ、4:トランジスタ、5:ダイオード、6:サ
ーミスタ、7:帰還トランス、10:放電灯、12・1
3:抵抗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直流電源とインダクタ・コンデンサからな
    る並列共振回路とスイッチング素子4とを含む閉回路を
    備え、前記並列共振回路と並列に、放電灯・コンデンサ
    の並列回路、ランプ電流制御用のインダクタンス、帰還
    トランスに一次側を含む直列回路が接続され、前記帰還
    トランスの出力により前記スイッチング素子を制御して
    なる放電灯点灯装置において、 周囲温度を検知して、前記スイッチング素子に流れるベ
    ース電流を可変し、放電灯が起動するまでの時間を制御
    することを特徴とする放電灯点灯装置。
JP12416895A 1995-04-13 1995-04-13 放電灯点灯装置 Pending JPH08288082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12416895A JPH08288082A (ja) 1995-04-13 1995-04-13 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12416895A JPH08288082A (ja) 1995-04-13 1995-04-13 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08288082A true JPH08288082A (ja) 1996-11-01

Family

ID=14878641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12416895A Pending JPH08288082A (ja) 1995-04-13 1995-04-13 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08288082A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009545126A (ja) * 2006-07-31 2009-12-17 オスラム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電子安定器、電子安定器の駆動制御方法、およびdali制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009545126A (ja) * 2006-07-31 2009-12-17 オスラム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電子安定器、電子安定器の駆動制御方法、およびdali制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08288082A (ja) 放電灯点灯装置
JP2000100590A (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JP2656520B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0266890A (ja) 点灯装置
JPH0354913A (ja) トランジスタ駆動回路
JPH08222387A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0326640Y2 (ja)
JP3740646B2 (ja) 熱陰極放電管の点灯装置
JPH03717Y2 (ja)
JPH0210698A (ja) 放電灯点灯装置
JP2969286B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH10312893A (ja) インバータ装置
JP2942295B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3262581B2 (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JP2621419B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2512029B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JPH01143191A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6158958B2 (ja)
JPH02144898A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0329159B2 (ja)
JPH09247957A (ja) 自励式圧電トランスインバータ
JPH06267686A (ja) 放電灯点灯装置
JPS5843879B2 (ja) 放電灯点滅制御方式
JPH0261117B2 (ja)
JPH0765980A (ja) 放電灯点灯装置