JPH08286287A - 蛍光灯調光装置 - Google Patents

蛍光灯調光装置

Info

Publication number
JPH08286287A
JPH08286287A JP7090592A JP9059295A JPH08286287A JP H08286287 A JPH08286287 A JP H08286287A JP 7090592 A JP7090592 A JP 7090592A JP 9059295 A JP9059295 A JP 9059295A JP H08286287 A JPH08286287 A JP H08286287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lighting
fluorescent lamp
light quantity
aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7090592A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Takada
慎一 高田
Kazuki Miyamoto
一樹 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7090592A priority Critical patent/JPH08286287A/ja
Publication of JPH08286287A publication Critical patent/JPH08286287A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 例えば電子写真方式の複写機等の光源として
用いられるアパーチャー型蛍光灯1の、非アパーチャー
光の光量をセンサー2で検知して、この検知光量が一定
となるように蛍光灯1の点灯をPWM制御して調光する
装置において、その蛍光灯1の累積点灯時間に関わら
ず、より正確なアパーチャー光調光が可能な手段を提供
する。 【構成】 このため、前記蛍光灯1の検知された非アパ
ーチャー光量を補正する光量補正回路3と、これにより
補正された前記検知光量が所定の目標光量に近付くよう
に、この蛍光灯1の点灯回路に指示を与えるための調光
回路4と、この調光回路4の点灯指示から点灯時間を抽
出し、累積点灯時間をストアする累積点灯時間ストア回
路5とを設けて、この累積点灯時間に応じて前記検知し
た非アパーチャー光量を補正するよう構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アパーチャー型蛍光灯
の調光装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、電子写真方式の画像形成装置等
の光源として使用されるこの種の蛍光灯の構成断面図の
一例を図7に示すように、アパーチャー型蛍光灯のアパ
ーチャー光を、一定の光量に調光する従来の方法の一つ
として、蛍光灯の光量を光量センサーで検知し、蛍光灯
の点灯をPWM制御して調光する方法がある。
【0003】この場合、本来ならば、光ファイバー等の
光伝送部材、ミラー等の反射部材を使用し、あるいはま
た直接光にて、アパーチャー光の光量を光量センサーに
て検知し、この検知光量が一定になるように蛍光灯の点
灯をPWM制御して調光する方法が望ましい。
【0004】しかしながら、安価に装置を構成するこ
と、効率良くアパーチャー光を照射すること、装置の構
成を簡単にすること等を目的に、非アパーチャー光の光
量を光量センサーにて検知し、この検知光量が一定にな
るように蛍光灯の点灯をPWM制御して調光する方法も
広く用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、アパー
チャー光の光量と非アパーチャー光の光量との比は必ず
しも一定ではなく、例えば、後述する図4に示すよう
に、蛍光灯のアパーチャー光と非アパーチャー光との光
量比は、その蛍光灯の累積点灯時間の増加に伴い次第に
変化していく場合がある。
【0006】この場合、非アパーチャー光の光量を光量
センサーにて検知し、この検知光量が一定になるように
蛍光灯の点灯をPWM制御して調光する前記方法にあっ
ては、非アパーチャー光の光量が一定になるように調光
していても、必ずしも、アパーチャー光の光量は一定に
調光されているわけではなく、累積点灯時間の増加に伴
い、次第にアパーチャー光の光量が増加していってしま
う。
【0007】本発明は、以上のような局面にかんがみて
なされたもので、非アパーチャー光の光量を光量センサ
ーにて検知し、この検知光量が一定になるように蛍光灯
の点灯をPWM制御して調光する方法においても、その
蛍光灯の累積点灯時間に関わらず、より正確なアパーチ
ャー光の調光を可能にするための手段の提供を目的とし
ている。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため、本発明におい
ては、この種の蛍光灯調光装置を、 1)光源としてのアパーチャー型の蛍光灯と、この蛍光
灯を点灯するための点灯手段と、前記蛍光灯の非アパー
チャー光量を検知する光量検知手段と、この光量検知手
段の検知光量を補正する光量補正手段と、この光量補正
手段によって補正された検知光量が所定の光量に近付く
ように前記点灯手段に点灯指示を与える調光手段と、こ
の調光手段の点灯指示から点灯時間を抽出し、累積点灯
時間を蓄積する累積点灯時間蓄積手段とを有し、前記蛍
光灯の累積点灯時間に応じて、検知した非アパーチャー
光量を補正するよう構成することにより、あるいはま
た、 2)光源としてのアパーチャー型の蛍光灯と、この蛍光
灯を点灯するための点灯手段と、前記蛍光灯の非アパー
チャー光量を検知する光量検知手段と、前記光量検知手
段の検知光量が制御目標の光量に近付くように前記点灯
手段に点灯指示を与える調光手段と、この調光手段の点
灯指示から点灯時間を抽出し、累積点灯時間を蓄積する
累積点灯時間蓄積手段と、前記調光手段の制御目標の光
量を補正する光量補正手段とを有し、前記蛍光灯の累積
点灯時間に応じて、制御目標の光量を補正するよう構成
することにより、前記目的を達成しようとするものであ
る。
【0009】
【作用】以上のような本発明構成により、非アパーチャ
ー光の光量を光量センサーにて検知し、この検知光量が
一定になるよう蛍光灯の点灯をPWM制御して調光する
場合においても、累積点灯時間に関わらず、より正確な
アパーチャー光の調光を行うことが可能となる。
【0010】また、光ファイバー等の光伝送部材、ミラ
ー等の反射部材を使用し、または直接光にて、アパーチ
ャー光の光量を光量センサーで検知し、この検知光量が
一定になるように蛍光灯の点灯をPWM制御して調光す
る場合に比べ、安価で、効率良くアパーチャー光を照射
可能な装置を容易に構成することを可能となる。
【0011】
【実施例】以下に、本発明を図面に従い、複数の実施例
に基づいて詳細に説明する: (第1実施例)図1に、本発明に係る調光装置の第1の
実施例の構成を表すブロック図を示す。同図において、
1はアパーチャー型蛍光灯で、全発光量の約90%をア
パーチャーから発光し、これを不図示の被照射体に照射
する。2は、蛍光灯1の非アパーチャー光の光量を検知
するための光量検知回路である。3は光量補正回路で、
光量検知回路2の検知光量を、後述する累積点灯時間ス
トア回路5にストアされた累積点灯時間に応じて補正す
る。
【0012】4は調光回路で、光量補正回路3によって
補正された補正検知光量が、予め決められた所定の制御
目標の光量に近付くように点灯PWM信号を決定する。
また、調光回路4は、後述する点灯指示部7から点灯が
指示されると、補正検知光量に関わらず、予め決められ
た点灯PWM信号を所定パルス出力する機能、また、消
灯が指示されると、補正検知光量に関わらず、再度点灯
が指示されるまで点灯PWM信号を消灯信号にする機能
を有している。
【0013】5は累積点灯時間ストア回路で、調光回路
4により決定された点灯PWM信号から実点灯時間を抽
出し、この時間を累積,ストアする(新品の蛍光灯を使
用するときのみが累積点灯時間0である)。6は、調光
回路4により決定された点灯PWM信号により蛍光灯1
の点灯を行う蛍光灯駆動回路、7は、調光回路4に点
灯,消灯を指示するための点灯指示部である。
【0014】つぎに、図2,図3,図4を用いて、本実
施例の調光方法について説明する:図2は、この調光方
法の動作シーケンスフローチャート、図3は、点灯PW
M信号と検知光量出力との関係図、図4は、蛍光灯1の
アパーチャー光,非アパーチャー光の経時変化特性の一
例を示す。
【0015】図1における調光回路4は、予め制御目標
となる光量を有しており、図2のステップS1におい
て、蛍光灯1の点灯指示部7より点灯指示を受けると、
ステップS2において、駆動回路6に、図3に示すよう
に予め決められた点灯PWM信号を所定パルス出力す
る。次いで、累積点灯時間ストア回路5は、ステップS
3において、調光回路4から出力された点灯PWM信号
の実点灯時間であるtを抽出し、これを、これまでの累
積点灯時間Tに加算する。また、駆動回路6は、この点
灯PWM信号に基づき蛍光灯1をPWM点灯する(ステ
ップS4)。
【0016】光量検知回路2は、図1に示すように、P
WM点灯している蛍光灯1の非アパーチャー光の光量を
検知している。光量検知回路2は、PWM点灯の周波数
には応答しないように構成されているため、図3に示す
ような検知光量Vを出力している。図1に示す光量補正
回路3は、予め図4に示したような累積点灯時間Tとア
パーチャー光量と非アパーチャー光量との比に関する関
係式f(T)を有しており、この式f(T)と累積点灯
時間ストア回路5にストアされている累積点灯時間Tと
光量検知回路2の検知光量Vとから下記の式に基づき検
知光量Vを補正する(ステップS5); 補正検知光量V’=検知光量V×f(T) 調光回路4は、ステップS6において、補正検知光量
V’と、予め有している制御目標となる光量とを比較
し、この差を少なくするような点灯PWM信号をステッ
プS7で出力する。以上の動作を、ステップS8で点灯
指示部7より消灯指示を受けるまでステップS8〜S1
0を繰り返し、PWM制御にて調光を行う。
【0017】なお、調光回路4が、予め決められた点灯
PWM信号を所定パルス出力している間は、光量補正回
路3によって補正された補正検知光量が、予め決められ
た所定の制御目標の光量に近付くように点灯PWM信号
を決定する機能は働かない。
【0018】上述のように、累積の点灯時間をストア
し、ストアされた累積点灯時間に応じて非アパーチャー
光の検知光量を補正しながら調光制御を行うことによ
り、蛍光灯1の経時変化によるアパーチャー光量と非ア
パーチャー光量との比の変化を補正しながら、より正確
なアパーチャー光の調光を非アパーチャー光量を検知し
ながら行うことが可能となる。
【0019】(第2実施例)図5に、本発明に係る調光
装置の第2の実施例の構成ブロック図(前記図1相当
図)を示し、前記図1におけると同一(相当)構成要素
は同一符号で表す。図5において、1はアパーチャー型
蛍光灯で、全発光量の約90%をアパーチャーから発光
し、これを不図示の被照射体に照射する。2は、蛍光灯
1の非アパーチャー光の光量を検知するための光量検知
回路である。8は、目標光量補正回路で、予め決められ
た制御目標の光量を有すると共に、後述する累積点灯時
間ストア回路5にストアされた累積点灯時間に応じて制
御目標の光量を補正する機能を有する。
【0020】4は調光回路で、予め決められた点灯PW
M信号を有すると共に、光量検知回路2によって検知さ
れた検知光量が、目標光量補正回路8によって補正され
た所定の補正目標光量に近付くように点灯PWM信号を
決定する機能を有する。また、調光回路4は、後述する
点灯指示部7から点灯が指示されると、検知光量、及び
補正検知光量に関わらず、予め決められた点灯PWM信
号を所定パルス出力する機能、また、消灯が指示される
と、検知光量及び補正検知光量に関わらず、再度点灯が
指示されるまで点灯PWM信号を消灯信号にする機能を
有している。
【0021】5は累積点灯時間ストア回路で、調光回路
4により決定された点灯PWM信号から実点灯時間を抽
出し、この時間を累積,ストアする(新品の蛍光灯を使
用するときのみが累積点灯時間0である)。6は、調光
回路4により決定された点灯PWM信号により蛍光灯1
の点灯を行う蛍光灯駆動回路、7は、調光回路4に点
灯,消灯を指示するための点灯指示部である。
【0022】本第2実施例の点灯PWM信号と検知光量
出力の関係及び蛍光灯のアパーチャー光,非アパーチャ
ー光の経時変化は、前記第1実施例の点灯PWM信号と
検知光量出力の関係及び蛍光灯1のアパーチャー光,非
アパーチャー光の経時変化特性と同様であり、前記第1
実施例における図3,図4を共用し、図6のシーケンス
フローチャートを用いて本第2実施例の調光方法につい
て説明する:調光回路4は、予め決められた点灯PWM
信号を有しており、ステップS11において蛍光灯1の
点灯指示部7より点灯指示を受けると、ステップS12
において駆動回路6に、図3に示すように予め決められ
た点灯PWM信号を所定パルス出力する。次いで、累積
点灯時間ストア回路5は、ステップS13において、調
光回路4から出力された点灯PWM信号の実点灯時間で
あるtを抽出し、これを、これまでの累積点灯時間Tに
加算する。また、駆動回路6は、この点灯PWM信号に
基づき蛍光灯1をPWM点灯する(ステップS14)。
【0023】光量検知回路2は、図1に示すように、P
WM点灯している蛍光灯1の非アパーチャー光の光量を
検知している。光量検知回路2は、PWM点灯の周波数
には応答しないように構成されているため、図3に示す
ような検知光量Vを出力している。図5に示す目標光量
補正回路8は、予め図4に示したような累積点灯時間T
とアパーチャー光量と非アパーチャー光量との比に関す
る関係式f(T)と予め決められた制御目標の光量Pを
有しており、この式f(T)とこの目標光量Pと累積点
灯時間ストア回路5にストアされている累積点灯時間T
とから下記の式に基づき目標光量Pを補正する(ステッ
プS15): 補正目標光量P’=目標光量P/f(T) 調光回路4は、ステップS16において、補正目標光量
P’と光量検知回路2の検知光量Vとを比較し、この差
を少なくするような点灯PWM信号をステップS17で
出力する。以上の動作を、ステップS18で点灯指示部
7より点灯指示を受けるまでステップS18〜S20を
繰り返し、PWM制御にて調光を行う。
【0024】なお、調光回路4が、予め決められた点灯
PWM信号を所定パルス出力している間は、光量検知回
路2の検知光量Vが、目標光量補正回路8によって補正
された補正目標光量P’に近付くように点灯PWM信号
を決定する機能は働かない。
【0025】上述のように、累積の点灯時間をストア
し、ストアされた累積点灯時間に応じて制御目標の光量
を補正しながら調光制御を行うことにより、経時変化に
よるアパーチャー光量と非アパーチャー光量との比の変
化を補正しながら、より正確なアパーチャー光の調光を
非アパーチャー光量を検知しながら行うことが可能とな
る。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
非アパーチャー光の光量を光量センサーにて検知し、こ
の検知光量が一定になるように蛍光灯の点灯をPWM制
御して調光する場合においても、累積点灯時間に関わら
ず、より正確なアパーチャー光の調光を行うことが可能
となった。
【0027】また、光ファイバー等の光伝送部材、ミラ
ー等の反射部材を使用し、または直接光にて、アパーチ
ャー光の光量を光量センサーで検知し、この検知光量が
一定になるように蛍光灯の点灯をPWM制御して調光す
る場合に比べ、安価で、効率良くアパーチャー光を照射
可能な装置を容易に構成することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施例の構成ブロック図
【図2】 第1実施例の調光方法のフローチャート
【図3】 第1及び第2実施例の点灯PWM信号と検知
光量出力の関係図
【図4】 第1及び第2実施例の蛍光灯のアパーチャー
光、非アパーチャー光の経時変化特性の一例
【図5】 第2実施例の構成ブロック図
【図6】 第2実施例の調光方法のフローチャート
【図7】 アパーチャー型蛍光灯の構成断面図の一例
【符号の説明】
1 アパーチャー型蛍光灯 2 光量検知回路 3 光量補正回路 4 調光回路 5 累積点灯時間ストア回路 6 駆動回路 7 点灯指示部 8 目標光量補正回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源としてのアパーチャー型の蛍光灯
    と、この蛍光灯を点灯するための点灯手段と、前記蛍光
    灯の非アパーチャー光量を検知する光量検知手段と、こ
    の光量検知手段の検知光量を補正する光量補正手段と、
    この光量補正手段によって補正された検知光量が所定の
    光量に近付くように前記点灯手段に点灯指示を与える調
    光手段と、この調光手段の点灯指示から点灯時間を抽出
    し、累積点灯時間を蓄積する累積点灯時間蓄積手段とを
    有し、前記蛍光灯の累積点灯時間に応じて、検知した非
    アパーチャー光量を補正することを特徴とする蛍光灯調
    光装置。
  2. 【請求項2】 光源としてのアパーチャー型の蛍光灯
    と、この蛍光灯を点灯するための点灯手段と、前記蛍光
    灯の非アパーチャー光量を検知する光量検知手段と、前
    記光量検知手段の検知光量が制御目標の光量に近付くよ
    うに前記点灯手段に点灯指示を与える調光手段と、この
    調光手段の点灯指示から点灯時間を抽出し、累積点灯時
    間を蓄積する累積点灯時間蓄積手段と、前記調光手段の
    制御目標の光量を補正する光量補正手段とを有し、前記
    蛍光灯の累積点灯時間に応じて、制御目標の光量を補正
    することを特徴とする蛍光灯調光装置。
JP7090592A 1995-04-17 1995-04-17 蛍光灯調光装置 Withdrawn JPH08286287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7090592A JPH08286287A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 蛍光灯調光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7090592A JPH08286287A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 蛍光灯調光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08286287A true JPH08286287A (ja) 1996-11-01

Family

ID=14002742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7090592A Withdrawn JPH08286287A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 蛍光灯調光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08286287A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009052660A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Lite-On It Corporation Low cost system concept for gesture light control
WO2009052655A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Lite-On It Corporation 1d gesture light control
WO2009052653A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Lite-On It Corporation Information feedback or message to end-user for led light control systems
WO2009059465A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Lite-On It Corporation Continuous control of led light beam position and focus based on selection and intensity control

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009052660A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Lite-On It Corporation Low cost system concept for gesture light control
WO2009052655A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Lite-On It Corporation 1d gesture light control
WO2009052653A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Lite-On It Corporation Information feedback or message to end-user for led light control systems
US8212500B2 (en) 2007-10-26 2012-07-03 Lite-On It Corporation System for controlling light in dependence of time-of-flight signal
US8242718B2 (en) 2007-10-26 2012-08-14 Lite-On It Corporation System for controlling light in dependence of time-of-flight signal
WO2009059465A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Lite-On It Corporation Continuous control of led light beam position and focus based on selection and intensity control
US8288968B2 (en) 2007-11-08 2012-10-16 Lite-On It Corporation Lighting system arranged with multiple light units where each of adjacent light units having light beams overlap each other

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030076442A (ko) 디지털 미러장치 프로젝터 및 디지털 미러장치 프로젝터에사용되는 광량 제어 방법
AU2003213470A1 (en) Portable device having exposure-adjustable image pick-up unit and exposure adjusting device
JP6611483B2 (ja) 撮像システム、照明装置及び焦点検出方法
JPH08286287A (ja) 蛍光灯調光装置
JP2000338386A (ja) 自動焦点調節装置
US7336307B2 (en) Camera having accumulation operation in the period between the time of fully opening a leading shutter and the time of starting of a trailing shutter
JP2000266987A (ja) カメラ
JPH05216095A (ja) ストロボ調光装置
JPH11316364A (ja) Lcd表示における自動調光装置
JP4341082B2 (ja) 焦点検出装置
JP2000047314A (ja) カメラの表示照明装置
TW201217889A (en) Projector device with projection brightness adjustment function and method thereof
JPH06175188A (ja) 電子調光システムおよび電子閃光装置
JP4390475B2 (ja) 内視鏡システム
JP3385672B2 (ja) カメラのフラッシュシステム
JPWO2006114965A1 (ja) 放電灯点灯装置及び放電灯点灯制御方法
JP3168126B2 (ja) 画像形成装置
JP2000037906A (ja) レーザビーム画像形成装置
JP2825685B2 (ja) カメラ
JP3098047B2 (ja) 閃光撮影のためのカメラシステム
JP2603645B2 (ja) 原稿面照明用蛍光灯の光量制御回路
JP2829918B2 (ja) 画像信号記録装置のための閃光撮影システム
JPH11305195A (ja) バックライト用ランプの交換時期指示方法
JPH07225413A (ja) 光源検知機能付カメラ
JP2007195020A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702