JPH0828468B2 - 半導体メモリ装置 - Google Patents

半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPH0828468B2
JPH0828468B2 JP61086491A JP8649186A JPH0828468B2 JP H0828468 B2 JPH0828468 B2 JP H0828468B2 JP 61086491 A JP61086491 A JP 61086491A JP 8649186 A JP8649186 A JP 8649186A JP H0828468 B2 JPH0828468 B2 JP H0828468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
trench
semiconductor substrate
cell
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61086491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62243358A (ja
Inventor
博茂 平野
辰己 角
Original Assignee
松下電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電子工業株式会社 filed Critical 松下電子工業株式会社
Priority to JP61086491A priority Critical patent/JPH0828468B2/ja
Publication of JPS62243358A publication Critical patent/JPS62243358A/ja
Publication of JPH0828468B2 publication Critical patent/JPH0828468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/37DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate
    • H10B12/373DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate the capacitor extending under or around the transistor

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体メモリ装置特に高密度半導体メモリ装
置に関するものである。
従来の技術 最近、半導体メモリ装置の高密度化が進み、特にダイ
ナミック・ランダムアクセス・メモリ(DRAM)の高集積
化、高密度化は目覚ましいものがある。このようなDRAM
の発展は、そのチップサイズの半分以上の面積を占める
メモリセルの高密度化技術の発展に負う所が大きい。第
2図はそのようなメモリセルの一例で、1つのトレンチ
で2つのメモリセルを形成した例である(特開昭60-236
260号広報)。
第2図Aはメモリセルの平面図、第2図Bは第2図A
のa−a′線に沿ったメモリセルの断面図である。1は
ビットラインを形成するドレイン拡散部、2は信号読み
出し用MOSトランジスタのゲート酸化膜、3はワード線
を構成する例えばポリシリコンで形成されたゲート電
極、4は信号蓄積キャパシタに接続されているソース拡
散部、5は信号蓄積キャパシタを構成する絶縁膜、6は
セルプレートを形成するポリシリコンを用いたプレート
電極、7はセル間分離酸化膜、8はドレイン拡散部1あ
るいはソース拡散部4とは反対導電型の基板、9はビッ
ト線を構成する例えばアルミで形成された導電体、10は
導電体9のビット線とゲート電極3のワード線およびセ
ルプレート電極6との層間絶縁膜、11は導電体9のビッ
ト線をドレイン拡散部1に接続するためのコンタクト
窓、12はメモリセル間の分離帯の絶縁体、13はメモリセ
ルキャパシタである。これはいわゆるトレンチを用いた
メモリセルである。このメモリセルはワード線を構成す
るゲート電極3を理論電圧“H"にすることにより、導電
体9のビット線の情報をドレイン拡散部1からソース拡
散部4を通してメモリキャパシタ13に蓄積したり(書き
込み状態)、あるいは、書き込まれたセルキャパシタ13
の情報をビット線を構成する導電体9に読み出す(読み
出し状態)という動作を行なう。トレンチを基板8の深
さ方向に形成するため、高密度化に極めて有利であり、
高集積、大容量のメモリセルの最有力構造の一つと考え
られている。
隣接するメモリセル(第2図Aでは上下のセル)のビ
ット線間リークを防止するために、プレート電極6以外
のメモリセル周囲は絶縁体12で囲まれており、キャパシ
タは一辺のみで形成されている。
発明が解決しようとする問題点 このような従来のメモリセルはキャパシタを形成する
場所が、セルの一辺のみになるために、容量値を確保し
ようとすると、トレンチの深さを深くせざるをえない。
例えば、α線によるソフトエラーの問題が重要な課題で
あるが、その対策上50fF以上の容量値が必要とされてい
るので、キャパシタの酸化膜厚を100Åとすると、必要
なキャパシタ面積Sが次式で得られる。
上式に、C=50fF、d=100Å、 KSiO2=3.9、ε=8.86×10-14クーロン/V・cmを代入
すると、S=14.5μm2となり、ここで、キャパシタの幅
2μmとするとトレンチの深さは、7.25μmとなる。
このように、キャパシタ容量を確保しようとすると、
トレンチが深くなる。深いトレンチにキャパシタの絶縁
膜5を形成し、プレート電極6となるポリシリコンをト
レンチに空洞が生じないように埋め込むのは製造上困難
である。さらに、セルのビット間リークを防ぐ絶縁体12
をセル間に形成するには、まずセルの周囲にトレンチを
掘り、そのトレンチをプレート電極6形成用ポリシリコ
ンで埋め、次にセル間絶縁箇所のポリシリコンをしかる
べきフォトマスクを用いてエッチングを行ない、しかる
後シリコン酸化物(SiO2)等でその箇所を埋めなければ
ならない。この様に、従来のセル構造は、セル周辺のト
レンチを一部キャパシタ用セルプレート電極6に、残り
をセル間絶縁体12に形成しなくてはならず、製造プロセ
スが複雑になり、製造コストの上昇と、製造歩留の低下
を招く。また他の従来技術として、1つのトレンチで1
つのメモリセルを形成し、ワード線がスルーホール(コ
ンタクト窓と同じ)を囲むように形成した例が提案され
ている(特開昭59-2362号公報、特開昭59-117258号公
報)。しかしながら、これらの従来技術は、スルーホー
ルを囲むようにワード線をライン状に形成しなければな
らないので、ワード線の面積が大きくなり、小形化でき
ないという問題があった。
これらの問題は、高集積大容量化を更に推し進める際
には一層重大な障害となることは明らかである。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために、本発明の半導体メモリ
装置は、一導電型の半導体基板上に形成された、前記半
導体基板とは反対導電型のメモリセルトランジスタのド
レイン領域(1)と、前記ドレイン領域(1)の全周囲
を取り囲む関係で前記半導体基板内に掘られたトレンチ
(4,5,6,7)の底面を除く内壁全体に形成された前記半
導体基板とは反対導電型の前記メモリセルトランジスタ
のソースでかつメモリセル容量の第一電極をなすソース
領域(4)と、前記ソース領域(4)および前記ドレイ
ン領域(1)間の前記半導体基板表面の一部分に形成さ
れた前記メモリセルトランジスタのゲート領域(2)
と、前記ソース領域上の前記トレンチの側壁に形成され
た絶縁体(5)と、同絶縁体(5)の上に形成され前記
トレンチ内に埋め込まれた前記メモリセル容量の第二電
極(6)とを備え、前記一つのトレンチで側壁全面を1
つのメモリセルの電荷蓄積ノードとし、断面方向から見
てワード線を構成するゲート電極(3)がコンタクト窓
(11)の横の位置に平行状に形成され、前記ワード線を
構成するゲート電極(3)に対してコンタクト窓(11)
と反対側の側壁から側壁拡散部を通してメモリセルのソ
ース拡散部(4)全面に電荷が蓄積されるように構成さ
れている。
作用 この構成により、メモリセル周囲をトレンチ内に形成
されたプレート電極が取り囲み、セル間の分離を兼ねて
いるので酸化膜による分離帯を設ける必要がなく、メモ
リセル周囲全部をキャパシタとして利用しているので、
トレンチの深さが浅くても容量値を確保することができ
る。
実施例 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら
説明する。第1図は、本発明の一実施例を示す図で、第
1図Aは要部平面図、第1図Bは第1図Aのa−a′に
おける断面図である。
1はビット線を形成するドレイン拡散部、2は信号読
み出し用MOSトランジスタのゲート絶縁膜、3はワード
線を構成するゲート電極、4はメモリセル部のソース拡
散部、5はメモリセルの蓄積用キャパシタとなる絶縁
膜、6はセルプレートを形成する例えばポリシリコンを
用いたセルプレート電極、7はメモリセル間分離酸化
膜、8はドレイン拡散部1あるいはソース拡散部4と反
対導電型の基板である。9はビットラインを構成する例
えばアルミで形成された導電体であり、10は導電体9の
ビット線とゲート電極3のワード線およびセルプレート
電極6との層間絶縁膜である。11は導電体9のビット線
をドレイン拡散部1に接続するためのコンタクト窓であ
る。
本発明によれば、ソース拡散部4と絶縁膜5およびセ
ルプレート電極6がドレイン拡散部1を囲むように形成
され、セル周囲全面がキャパシタとなる。このようにキ
ャパシタをセル周囲全面に形成することができるので、
トレンチを深くしなくてもキャパシタ容量を確保でき
る。例えばセルの一辺を2μmとすると周囲長は8μm
となり、50fFの容量のキャパシタを作るにはキャパシタ
酸化膜厚100Åの場合14.5/8=1.8μmの深さのトレンチ
を掘ればよい。これは、従来の技術で加工可能な深さで
あり、セルプレート電極6を形成するためにポリシリコ
ンを埋めることも十分容易に行なえる。またセルプレー
ト電極6がセル周囲を囲っており、このセルプレート電
極6がセル間の分離の役目をしているためにセル間分離
帯の絶縁体(例えば第2図Aでは12)が不必要になる。
従ってトレンチの一部をセルプレート電極に、残りを絶
縁体に分ける役目をしなくてもよいので製造工程が簡単
になり製造歩留の向上が図られる。
発明の効果 以上のように本発明の半導体メモリ装置によれば、従
来の加工技術を用いてプロセスが簡単であり、製造歩留
を向上させることができ、ひいては低価格の半導体メモ
リ装置の提供が可能であり、その実用的効果は極めて大
きい。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは本発明による半導体メモリ装置の一実施例を
示す要部平面図、同図Bは同要部断面図、第2図Aは従
来の半導体メモリ装置を示す要部平面図、同図Bは同要
部断面図である。 1……ビット線を構成するドレイン拡散部、2……ゲー
ト絶縁膜、3……ワード線を構成するゲート電極、4…
…メモリセルのソース拡散部、5……メモリセルのキャ
パシタを構成する絶縁膜、6……プレート電極、7……
セル間分離酸化膜、8……基板、9……ビット線を構成
する導電体、10……層間絶縁膜、11……コンタクト窓、
12……セル間分離帯の絶縁体、13……セルキャパシタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 27/04

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一導電型の半導体基板上に形成された、前
    記半導体基板とは反対導電型のメモリセルトランジスタ
    のドレイン領域と、前記ドレイン領域の全周囲を取り囲
    む関係で前記半導体基板内に掘られたトレンチの底面を
    除く内壁全体に形成された前記半導体基板とは反対導電
    型の前記メモリセルトランジスタのソースでかつメモリ
    セル容量の第一電極をなすソース領域と、前記ソース領
    域および前記ドレイン領域間の前記半導体基板表面の一
    部分に形成された前記メモリセルトランジスタのゲート
    領域と、前記ソース領域上の前記トレンチの側壁に形成
    された絶縁体と、同絶縁体の上に形成され前記トレンチ
    内に埋め込まれた前記メモリセル容量の第二電極とを備
    え、前記一つのトレンチで側壁全面を1つのメモリセル
    の電荷蓄積ノードとし、断面方向から見てワード線を構
    成するゲート電極がコンタクト窓の横の位置に平行状に
    形成され、前記ワード線を構成するゲート電極に対して
    コンタクト窓と反対側の側壁から側壁拡散部を通してメ
    モリセルのソース拡散部全面に電荷が蓄積されるように
    構成された半導体メモリ装置。
JP61086491A 1986-04-15 1986-04-15 半導体メモリ装置 Expired - Lifetime JPH0828468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61086491A JPH0828468B2 (ja) 1986-04-15 1986-04-15 半導体メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61086491A JPH0828468B2 (ja) 1986-04-15 1986-04-15 半導体メモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62243358A JPS62243358A (ja) 1987-10-23
JPH0828468B2 true JPH0828468B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=13888453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61086491A Expired - Lifetime JPH0828468B2 (ja) 1986-04-15 1986-04-15 半導体メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0828468B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5183774A (en) * 1987-11-17 1993-02-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making a semiconductor memory device
JP3093575B2 (ja) * 1994-09-12 2000-10-03 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592362A (ja) * 1982-06-28 1984-01-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置とその製造方法
JPS59117258A (ja) * 1982-12-24 1984-07-06 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPS60236260A (ja) * 1984-05-09 1985-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62243358A (ja) 1987-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4990980A (en) Semiconductor memory device
JP2500102B2 (ja) メモリ素子及びその形成方法
US5028990A (en) Semiconductor memory device having improved dynamic memory cell structure
US5032882A (en) Semiconductor device having trench type structure
JP2527291B2 (ja) 半導体メモリ装置およびその製造方法
JPS63122162A (ja) メモリ・アレイ
JP2906807B2 (ja) 半導体メモリセルとその製造方法
US4896197A (en) Semiconductor memory device having trench and stacked polysilicon storage capacitors
US5280444A (en) Dram comprising stacked-type capacitor having vertically protruding part and method of manufacturing the same
US4918500A (en) Semiconductor device having trench capacitor and manufacturing method therefor
US6188099B1 (en) Storage capacitor structure
JP2702121B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0673368B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0576785B2 (ja)
JPH0744226B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5200353A (en) Method of manufacturing a semiconductor device having trench capacitor
JPH0642534B2 (ja) 基板に延びている壁にコンタクトを形成する方法
JPH03205867A (ja) 半導体記憶装置
EP0317152B1 (en) Trench capacitor and method for producing the same
JPH0828468B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH05291528A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2702702B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0746700B2 (ja) 1トランジスタ型dram装置
JPH0691216B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS62273764A (ja) 半導体メモリ装置