JPH0828387B2 - 配線接続装置 - Google Patents

配線接続装置

Info

Publication number
JPH0828387B2
JPH0828387B2 JP2300790A JP30079090A JPH0828387B2 JP H0828387 B2 JPH0828387 B2 JP H0828387B2 JP 2300790 A JP2300790 A JP 2300790A JP 30079090 A JP30079090 A JP 30079090A JP H0828387 B2 JPH0828387 B2 JP H0828387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
electrode
work
slide table
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2300790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04171834A (ja
Inventor
勝吾 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2300790A priority Critical patent/JPH0828387B2/ja
Publication of JPH04171834A publication Critical patent/JPH04171834A/ja
Publication of JPH0828387B2 publication Critical patent/JPH0828387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/78252Means for applying energy, e.g. heating means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the capillary or wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/7828Resistance welding electrodes, i.e. for ohmic heating
    • H01L2224/78282Resistance welding electrodes, i.e. for ohmic heating in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the capillary or wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78313Wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/788Means for moving parts
    • H01L2224/78801Lower part of the bonding apparatus, e.g. XY table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85238Applying energy for connecting using electric resistance welding, i.e. ohmic heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子部品あるいは各種センサなどの配線、
接続等に使用する配線接続装置に関するものである。
従来の技術 第6図〜第8図は一般的に用いられている配線接続装
置を示す図である。第6図は抵抗接続型の配線接続装置
を示す図であり、第6図において、81、82はそれぞれ
正、負の溶接用電極であり、それぞれがホルダ83、84に
固定されている。85はスポット溶接時の電極の加圧力を
調整するためのバネ(図示せず)を備えた加圧力調整器
であり、ツマミ86を回転させることによって適正加圧力
をセットする。87はフットペダル88を踏みこむことによ
ってワイヤ89を介して溶接用電極81、82を矢印J、K方
向に上下させるメカニズム(図示せず)および通電のタ
イミングを決定するマイクロスイッチ(図示せず)が内
蔵されたリングブロックであり、支柱90、固定ブロック
91を介して作業台(図示せず)に固定される。92はワー
クセット台であり、被接続ワーク(図示せず)をこの上
部にセットする。上記81〜82のブロックを総称して溶接
ヘッドCとする。溶接ヘッドCは、通電用の正、負のリ
ード線93、94を介してトランス95に、溶接指令信号線98
を介して電源制御ユニット96に接続されている。また、
トランス95は信号線99を介して電源制御ユニット96に接
続されている。
次に上記従来例の動作について説明する。第7図、第
8図に示すように、作業者がフットペダル88を踏むこと
によって溶接用電極81、82をJ方向に動かし、ワーク10
0に接触すると上記マイクロスイッチがオンし、溶接ヘ
ッドCから溶接指令信号が電源制御ユニット96に送出さ
れる。この信号により、電源制御ユニット96で位相制御
されて適正な大きさおよび通電時間に調整された電流が
トランス95に送られ、増幅された後溶接用電極81、82に
通電される。第8図に示す矢印102が電流の方向であ
る。そして、溶接用電極81、82とワーク100、101との間
で発生する電気エネルギーによってワーク100と101とが
瞬時に溶解、接続される。また、ワーク100は一定の長
さに切断されたワイヤを用いることが多い。一般的に抵
抗溶接で与えられる溶接の電気エネルギーは次式で示さ
れる。
Q=0.24I2Rt ただし、Q:熱量(cal) I:電流(A) R:被溶接材料の固有抵抗、接合部の接触抵抗(Ω) t:通電時間(sec) したがって、溶接条件は溶接する材料、電極間隔等で
決まる抵抗と、溶接電流、溶接時間によって変わるが、
上記抵抗のうち、接触抵抗は第8図に示すように、加圧
力103に依存する。しかしながら一般的に歯溶接条件は
上記の条件のほか、電極の材質、形状等によっても決ま
り、実験的に決めている。
また、第9図、第10図に他の従来例を示す。これは、
ワイヤボンダーと呼ばれているもので、超音波振動によ
る発熱エネルギーを利用したものである。第9図におい
て、ボンディングツール部110を有する溶接ヘッド111が
X軸テーブル112、Y軸テーブル113に搭載されている。
ワーク114は回転機構を有するワークセット治具115に保
持され、装置全体が操作盤117を備えたベース116上に設
置されている。ワークセット治具115にセットされた被
接続ワーク114はボンディングツール部110のX−Y軸方
向の運動と、ワークセット治具115の回転運動とによっ
て様々な方向でのワイヤボンディングを可能にしてい
る。
第10図はボンディングツール部110を拡大し、ボンデ
ィングのプロセスをa〜fの順序で示した図である。こ
の従来例の動作を説明する。最初に、ボンディングツー
ル120に案内されたワイヤ121はワイヤクランプ122によ
ってクランプされている(第10図a)。次にワーク124
にボンディングツール120が接触すると(第10図b)、
ボンディングツール120に超音波振動が印加され、ワー
ク124とワイヤ121との間に摩擦熱が発生し、ワイヤ121
はワーク124に接続される。ここでクランプ122が解除さ
れ、第10図cに示すように、ボンディングツール120が
矢印125に沿って一定距離だけ移動し、クランプ122がふ
たたびワイヤ121をクランプする。次に、ボンディング
ツール120は運動軌跡126を描きながら次のワーク127に
移動し、ワイヤ121をワーク127に超音波接続する(第10
図d)。次にワイヤクランプ122が解除された状態でボ
ンディングルール120は運動軌跡128のように移動し、ワ
イヤカッタ123が矢印129の方向に動作をしてワイヤ121
を切断する(第10図e)。最後にワイヤクランプ122が
ワイヤ121をクランプした状態で、ボンディングルール1
20は第10図aに示す位置に移動する(第10図f)。した
がってこのワイヤボンダー型の配線接続装置によれば、
連続してワイヤを供給しながら配線接続作業を行うこと
ができる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記従来の配線接続装置では下記のよう
な問題があった。
(1) 抵抗接続型の配線接続装置では、所定の長さに
切断したワイヤを1本1本供給しなければならないの
で、きわめて作業性が悪い。
(2) ワイヤボンダー型の配線接続装置では、超音波
振動によって接続を行っていたので、ワイヤの材質がア
ルミニウムや金などに限定される上に、接続強度があま
り高くない。
本発明は上記従来の問題を解決する、あらゆる金属材
質のワイヤを連続して供給しながら接続でき、さらに接
続強度の高い優れた配線接続装置を供給することを目的
とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記の目的を達成するために、基台上に、水
平面上X軸方向に移動可能に取り付けられ、垂直上下方
向に摺動自在な本体部が取り付けられたX軸テーブル
と、このX軸方向と同一水平面上で直交するY軸方向に
移動自在に取り付けられ、被接続体を載置するととも
に、この被接続体の下面に当接する位置に第1の電極が
設けられたY軸テーブルとで構成し、上記本体部には、
円筒形状の第2の電極と、この第2の電極とは水平面上
で同心円となり、上記第2の電極の外筒となる円筒形状
のワイヤカッタと、上記第2の電極に垂直上下方向の圧
力を加える加圧手段と、上記ワイヤカッタを垂直下降さ
せる下降手段と、上記第2の電極の中心を通り、第2の
電極の下端部へワイヤを導出する導出手段とを備えたも
のである。
作用 したがって本発明によれば、水平面上Y軸方向に被接
続体を移動させ、このY軸方向に上記水平面上で直交す
るX軸方向に上記本体部を移動させながら、上記導出手
段によりワイヤを導出して上記電極によってワイヤと被
接続体との接続を行うという作用を有する。
実施例 第1図〜第5図は本発明の実施例を示すものである。
第1図a、bはそれぞれ第1の実施例における配線接続
装置の正面図および側面図、第2図a、bはそれぞれ後
述するスポットツール部Aの正面断面図、下面図であ
る。第1図、第2図において、1は下部が円筒形状であ
る上部電極であり、電極ホルダ3にネジ4によって固定
されている。7は基台45に絶縁物46を介して設けられ、
Y軸スライドテーブル41に設けられた空隙内に位置する
ことでY軸スライドテーブル41とは当接せず、その上端
はY軸スライドテーブル41の上面と同一水平面に位置し
て、Y軸スライドテーブル41上に載置された被接続物で
あるワーク42の下面に当接する下部電極である。下部電
極7には、リード線47が接続され、電源(図示せず)か
ら上部電極1および下部電極7に電流が供給される。ま
た、下部電極7は絶縁物で形成したY軸スライドテーブ
ル41に内蔵し、Y軸スライドテーブル41の情面に一部を
露出させてワーク42の下部に当接するように構成しても
よい。2は上部電極1と水平面上で同心円となり、上部
電極1の外周に上部電極1とは絶縁されて設けられた円
筒状のワイヤカッタであり、カッタホルダ5によって保
持されている。カッタホルダ5はガイドシャフト21、22
を介してガイドブロック23とは摺動可能であり、さらに
プレート24を介してシリンダ25に接続されており、シリ
ンダ25によってワイヤカッタ2は第2図a中矢印26の方
向に駆動される。上記上部電極1、電極ホルダ3、ワイ
ヤカッタ2、カッタホルダ5によりスポットツール部A
が構成される。27は上部電極1の垂直下方への加圧力を
調整するための加圧力調整ユニットであり、内蔵バネ
(図示せず)を介して上部電極1にこの上部電極1とは
絶縁された状態で固定されている。28はサブブロックで
あり、ガイドロッド29、30を案内としてシリンダ31によ
り上下方向に駆動される。また、サブブロック28には、
ワイヤ9を固定・開放するワイヤクランプ32とその駆動
源であるクランプ開閉シリンダ33が設けられている。3
4、35はサブブロック28に設けられた直動用ベアリング
である。36はシリンダ31およびガイドロッド29、30を固
定するX軸スライドテーブルであり、X軸直動ベアリン
グ37を介してX軸ベース38に取り付けられ、モータ39に
よってX軸方向(第1図b中矢印40の方向)に駆動され
る。41は被接続物であるワーク42を載置するY軸スライ
ドテーブルであり、Y軸直動ベアリング43を介してY軸
ベース44に固定され、モータ(図示せず)によってY軸
方向(第1図b中矢印40と水平面上で直角方向)に駆動
される。45はX軸ベース38とY軸ベース44とを固定する
基台である。
また、ワイヤ9は、ボビン55からガイドプーリ56を介
して上部電極1の下端中央に導出されている。ボビン55
は基台45に固定されたボビンホルダ57に取り付けられた
ボビン駆動モータ58によって駆動され、ガイドプーリ56
は、X軸スライドテーブル36に固定されたブラケット59
に回転可能に軸支されている。また、ワイヤ9はX軸ス
ライドテーブル36が移動すると、ワイヤクランプ32のク
ランプ動作によって引き出され、ブラケット60を介して
X軸スライドテーブル36に設けられたマイクロスイッチ
79によって張り具合が検出され、一定の張力に達すると
ボビン駆動モータ58が作動してボビン55が回転し、ワイ
ヤ9が送出される。したがってボビン55とワイヤクラン
プ32との間でワイヤ9は常に一定の張力を保つよう設定
されている。
次に本実施例の動作について、第3図、第4図を用い
て説明する。第3図a〜gはスポットツール部Aの動作
原理図である。第3図aに示すように、ワイヤクランプ
32によりワイヤ9がクランプされた状態から、被接続物
であるワーク42に対して第3図bに示すようにスポット
ツール部Aが下降し、このとき2つの上部電極1および
下部電極7に通電されて、ワイヤ9はワーク42に溶接点
61で溶接接続される。次に、第3図cに示すように、ス
ポットツール部Aはワイヤクランプ32を解除した状態で
上昇し、第3図dに示すように、X軸方向にX軸スライ
ドテーブル36が移動およびY軸方向にY軸スライドテー
ブル41が移動しながらスポットツール部Aが次のワーク
71に当接する。ここで上部電極1および下部電極7に通
電し、溶接点62でワイヤ9とワーク71が溶接接続され
る。
次にX軸スライドテーブル36およびY軸スライドテー
ブル41の移動により、第3図eに示すようにスポットツ
ール部Aとワーク71の相対位置が変化し、ワイヤ9が引
き出される。この状態から第3図fに示すように、ワイ
ヤカッタ2が下降して、ワイヤ9を切断する。ワイヤ9
の切断が終了すると、第3図gに示すようにワイヤカッ
タ2が当初の位置に戻ると共に、ワイヤクランプ32を閉
じた状態でスポットツール部Aが垂直上方に移動し、1
サイクルの配線接続作業が終了する。また、1サイクル
ごとにワイヤ9を切断せずに多点の配線接続作業を連続
して行なった場合を第4図に示す。第4図において、4
2、71、72、73、74、75はワーク、61、62、63、64、6
5、66は溶接点、矢印は、スポットツール部Aのワーク
に対する相対的な移動軌跡を示したものである。
このように本実施例によれば、ワークからワークへと
スポットツール部Aが移動するときにワイヤクランプ32
を開閉して、ボビン55よりワイヤ9を供給しながら接続
作業を行うので、極めて効率的な配線接続作業を行うこ
とができる。
また、本実施例によれば、接続方法として抵抗溶接方
法を取っているので、多様な材質のワイヤを用いること
ができ、その上、接続強度が高いという効果を有する。
さらに本実施例によれば、第5図に示すように、上部
電極は円筒状であるので、ワイヤ9の配線接続を行う
際、360゜どの方向にでもワイヤ9を引き回すことがで
き、極めて自由度の高い作業が行えるという効果を有す
る。
さらに本実施例によれば、ワイヤ9とワークの接続時
には、常にワイヤ9とワークを上部電極1と下部電極7
とで上下からはさむようにしているので、通電されたす
べての電流が 上部電極1→ワイヤ9→ワーク→下部電極7 あるいは 下部電極7→ワーク→ワイヤ9→上部電極1 の経路を通過してワイヤ9とワークとを溶接するために
使用されるので、ワイヤ9とワークとの接続強度が格段
に強いという効果を有する。
発明の効果 本発明は上記実施例からも明らかなように、以下の効
果を有する。
(1) 接続作業を行う際に、ワイヤを供給しながらワ
ークからワークへと移動して接続作業を行うので、極め
て効率的な配線接続作業を行うことができる。
(2) 接続方法として抵抗溶接方式を取っているの
で、多様な材質のワイヤを用いることができ、その上、
接続強度が高い。
(3) 上部電極が円筒形状であるので、ワイヤの配線
接続を行う際に360゜どの方向にでもワイヤを引き回す
ことができ、極めて自由度の高い作業を行えるという効
果を有する。
(4) ワイヤとワークの接続時には、常にワイヤとワ
ークとを上下から電極ではさむようにしているので、通
電された全ての電流が 第2の電極→ワイヤ→ワーク→第1の電極 の経路を通過してワイヤとワークとを溶接するために使
用されるので、ワイヤとワークとの接続強度が格段に強
いという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bはそれぞれ本発明の実施例における配線接
続装置の正面図および側面図、第2図a、bはそれぞれ
本実施例におけるスポットツール部Aの正面断面図、下
面図、第3図a〜gは第1の実施例におけるスポットツ
ール部Aの動作原理図、第4図は第1の実施例における
多点の配線接続作業を連続して行なった状態を示す原理
図、第5図は第1の実施例におけるワイヤの引き回しの
可能な範囲を示すスポットツール部Aの下面図、第6図
は従来の抵抗接続型の配線接続装置の構成を示す斜視
図、第7図は同従来例の動作を示すブロック図、第8図
は同従来例の接続の原理を示す原理図、第9図は従来の
ワイヤボンダー型の配線接続装置を示す斜視図、第10図
は同従来例の配線接続動作の原理図である。 1……上部電極、2……ワイヤカッタ、3……電極ホル
ダ、4……ネジ、5……カッタホルダ、7……下部電
極、9……ワイヤ、21、22……ガイドシャフト、23……
ガイドブロック、24……プレート、25……シリンダ、27
……加圧力調整ユニット、28……サブブロック、29、30
……ガイドロッド、31……シリンダ、32……ワイヤクラ
ンプ、33……クランプ開閉シリンダ、34、35……直動用
ベアリング、36……X軸スライドテーブル、37……X軸
直動ベアリング、38……X軸ベース38、39……モータ、
41……Y軸スライドテーブル、42、71、72、73、74、75
……ワーク、43……Y軸直動ベアリング、44……Y軸ベ
ース、45……基台、46……絶縁物、47……リード線、55
……ボビン、56……ガイドプーリ、57……ボビンホル
ダ、58……ボビン駆動モータ、59、60……ブラケット、
61、62、63、64、65、66……溶接点、79……マイクロス
イッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基台と、X軸テーブルと、Y軸テーブル
    と、本体部から構成され、 X軸テーブルは、上記基台上に水平面上X軸方向に移動
    自在に取り付けられ、 Y軸テーブルは、上記基台上に上記X軸方向と同一水平
    面上で直交するY軸方向に移動自在に取り付けられ、被
    接続体を載置するとともに、この被接続体の下面に当接
    する位置に第1の電極が設けられ、 本体部は、上記X軸テーブルに垂直上下方向に揺動自在
    に取り付けられ、第2の電極と、ワイヤカッタと、加圧
    手段と、下降手段と、導出手段が設けられ、 第2の電極は、円筒形状であり、ワイヤと上記被接続体
    との配線接続時には、上記第1の電極とでワイヤと上記
    被接続体をこれらを上下から挟み込む位置に設けられ、 ワイヤカッタは、円筒形状であり、上記第2の電極と水
    平面上で同心円となり、上記第2の電極の外筒となる位
    置に設けられ、 加圧手段は、上記第2の電極に垂直下方向の圧力を加
    え、 下降手段は、ワイヤの切断時に上記ワイヤカッタを垂直
    下降させ、 導出手段は、ワイヤを上記第2の電極の中心を介してそ
    の下端部へ導出させることを特徴とする、 配線接続装置。
JP2300790A 1990-11-05 1990-11-05 配線接続装置 Expired - Lifetime JPH0828387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2300790A JPH0828387B2 (ja) 1990-11-05 1990-11-05 配線接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2300790A JPH0828387B2 (ja) 1990-11-05 1990-11-05 配線接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04171834A JPH04171834A (ja) 1992-06-19
JPH0828387B2 true JPH0828387B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=17889128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2300790A Expired - Lifetime JPH0828387B2 (ja) 1990-11-05 1990-11-05 配線接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0828387B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5332509B2 (ja) * 2008-10-29 2013-11-06 パナソニック株式会社 抵抗溶接機
JP5332511B2 (ja) * 2008-10-29 2013-11-06 パナソニック株式会社 抵抗溶接機
CN105618915B (zh) * 2016-03-30 2019-02-22 深圳华航智能装备技术有限公司 一种数控电池碰焊机及电池碰焊方法
CN109396624A (zh) * 2018-11-02 2019-03-01 上海应用技术大学 一种rfi产品电容焊接设备
CN110190489B (zh) * 2019-06-28 2024-01-16 中建二局第二建筑工程有限公司 一种电气跨接线自动化加工机
CN111740295A (zh) * 2020-06-23 2020-10-02 岳阳县拓邦电子厂 一种线缆剥切上锡设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04171834A (ja) 1992-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9808883B2 (en) Dual ultrasonic welder
CN102945813B (zh) 一种用于全自动引线键合设备上的键合头装置
US6382494B1 (en) Automatic ultrasonic bonding machine with vertically tiered orthogonally translatable tool support platforms
JPH0828387B2 (ja) 配線接続装置
JP3713672B2 (ja) ワイヤーボンダー
US5326014A (en) Head of ultrasonic wire bonding apparatus and bonding method
JP2549191B2 (ja) ワイヤボンディング方法、およびその装置
US3409977A (en) Hot gas thermo-compression bonding
JPH071266A (ja) 溶接部品を溶接する方法及び装置
JPH0828386B2 (ja) 配線接続装置
RU2742635C1 (ru) Установка ультразвуковой микросварки
JPS60255316A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JP2000225470A (ja) 抵抗溶接装置の溶接ヘッド
JPH0590014A (ja) 抵抗線自動巻装機を使用した抵抗線自動巻装方法
JP2575066B2 (ja) 半導体組立装置
JP2663193B2 (ja) 半導体組立装置並びにその方法
JP3537014B2 (ja) スポット溶接ガン
JP2627968B2 (ja) 半導体組立装置
RU15970U1 (ru) Установка для микросварки
JP2003205372A (ja) 接合装置
JP2558717B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JPH04372841A (ja) 切削工具切刃の寿命評価装置
JPH0513670U (ja) 溶接機
US3395844A (en) Pillar attachment machine
JPH10242196A (ja) ワイヤボンディング装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees