JPH08282960A - 吊荷用フック - Google Patents

吊荷用フック

Info

Publication number
JPH08282960A
JPH08282960A JP11022295A JP11022295A JPH08282960A JP H08282960 A JPH08282960 A JP H08282960A JP 11022295 A JP11022295 A JP 11022295A JP 11022295 A JP11022295 A JP 11022295A JP H08282960 A JPH08282960 A JP H08282960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
dimension
opening
members
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11022295A
Other languages
English (en)
Inventor
Taichi Wada
太一 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUCHI KK
Original Assignee
NITSUCHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUCHI KK filed Critical NITSUCHI KK
Priority to JP11022295A priority Critical patent/JPH08282960A/ja
Publication of JPH08282960A publication Critical patent/JPH08282960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単かつ確実に交換時期が来たことを知るこ
とができる吊荷用フックの提供にある。 【構成】 開口部7aの開口寸法Lを中心部の内径寸法
Dと同一乃至内径寸法Dより小さく設定する。開口寸法
Lとしては、フック先端側に設けられた第1測定点の中
心とフック基端部に設けられた第2測定点の中心との間
の寸法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、巻上機、吊具、牽引機
等に使用される吊荷用フックに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の吊荷用フックaは、図
10に示すように、リンクチェーンbの端部リンクcが連
結されるホルダーdに、その基端部が支持されている。
なお、ホルダーdには、結合ボルトhが装着され、この
結合ボルトhにて端部リンクcとホルダーdとが連結さ
れている。
【0003】しかして、フックaを長期にわたって使用
したり、許容範囲を越える重い被吊下物を吊下げた場
合、フックaの開口部kが拡開し、たいへん危険な状態
となる場合があった。
【0004】そのため、フックaの一面sに、開口部k
の拡開寸法を知るための2つの測定点m,nを設けてい
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の2つ
の測定点m,n間寸法は、フックaの中心部の内径寸法
より大きく設定されていた。
【0006】従って、開口部kが拡開したとしても、測
定点間寸法がもともと中心部の内径寸法より大きいの
で、使用者にとって拡開したことが極めて分かりにく
く、拡開したままのフックを長期にわたって使用する虞
れがあった。
【0007】そこで、本発明では、開口部が拡開したこ
とを確実に把握して、適格な交換時期に交換することが
できる吊荷用フックを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明に係る吊荷用フックは、開口部の開口寸法
を、中心部の内径寸法と同一乃至該内径寸法より小さく
設定したものである。
【0009】また、開口寸法が、フック先端側に設けら
れる第1測定点の中心とフック基端側に設けられる第2
測定点の中心との間の寸法であっても、開口寸法が、フ
ック先端側に設けられる第1測定点とフック基端側に設
けられる第2測定点の内側間寸法であってもよく、さら
には、開口寸法が、フック先端側に設けられる第1測定
点とフック基端側に設けられる第2測定点の外側間寸法
であってもよい。
【0010】
【作用】開口部の開口寸法を、中心部の内径寸法と同一
乃至内径寸法より小さく設定しているので、長期にわた
って使用した場合等において、開口部が拡開すれば、開
口寸法が、中心部の内径寸法より大となり、直ちにその
ことを知ることができる。
【0011】
【実施例】以下、実施例を示す図面に基づいて本発明を
詳説する。
【0012】図1と図2と図3は本発明に係る吊荷用フ
ックを使用した吊荷用フック構造を示し、この吊荷用フ
ック構造は、リンクチェーン1の端部リンク2に連結さ
れるものであって、第1部材3と第2部材4とを連結し
てなるホルダー5と、基端部6が保持される本発明に係
るフック7と、を備える。
【0013】しかして、ホルダー5の第1・第2部材
3,4は、六角孔付ボルト14と該ボルト14に螺着される
ナット15とからなる連結具16にて分離可能として連結さ
れるものであって、第1・第2部材3,4は、凹溝22を
有する本体部3a,4aと、外鍔部3b,4bと、から
なる。
【0014】そして、第1・第2部材3,4の内面に
は、夫々、図5に示すように、ノック孔8とノックピン
9とが設けられ、第1・第2部材3,4を重ね合わせた
状態では、第1部材3のノック孔8に第2部材4のノッ
クピン9が嵌合し、第2部材4のノック孔8に第1部材
3のノックピン9が嵌合する。
【0015】このように、第1・第2部材3,4が重ね
合わされた状態では、図2と図3に示すように、軸心孔
10が形成される。この軸心孔10は、上端部側が、リンク
チェーン1の端部リンク2及びこれに係合した次のリン
ク11が挿入されるリンク挿入部12とされ、下端部側が、
フック7への基端部6が挿入されるフック挿入部13とさ
れる。
【0016】即ち、リンク挿入部12は、図4に示すよう
に、このホルダー5の幅方向に沿った第1部12aと、平
面視において該第1部12aに直交する第2部12bとから
なり、第1部12aに端部リンク2の大半が挿入され、第
2部12bに上記リンク11の一部が挿入される。
【0017】また、フック挿入部13は、図2と図3と図
6に示すように、下方の小径部13aと上方の大径部13b
とからなり、該小径部13aにフック7の基端部6の小径
部6aが嵌合し、該大径部13bにフック7の基端部6の
大径部6bが嵌合して、該フック7の基端部6を保持す
る。従って、フック7はその軸心廻りに回転自在となっ
ている。
【0018】なお、第1・第2部材3,4の外鍔部3
b,4bの内面には、凹窪部17,17が設けられている。
【0019】しかして、第1・第2部材3,4の内面に
は、図2に示すように、上記凹溝22,22に連通連結され
る凹状支持部18,18が設けられ、この凹状支持部18,18
に、結合用ピン19の端部19a,19aが嵌合支持されてい
る。
【0020】ピン19は、図7に示すように、横断面が縦
長の長円形とされ、リンクチェーン1の端部リンク2に
挿通され、該リンクチェーン1とホルダー5とを連結す
る。
【0021】従って、凹状支持部18は、その形状を、ピ
ン19に対応する縦長の長円形状とする必要があり、か
つ、図例の如く、ホルダー5の外面、つまり、第1・第
2部材3,4の外面20に貫通しない盲孔とするのが好ま
しい。
【0022】このように、ピン19は、その断面形状が縦
長の長円形であるので、断面積が同じである円形のもの
に比べて、断面係数が大となり、強度的に優れ、安定し
た状態で、リンクチェーン1とホルダー5とを連結する
ことができる。また、ピン19は、ホルダー5の外面20か
ら突出せず、使用中に、ピン19が他の部材に衝突等せ
ず、ピン19が破損等することがない。しかも、ホルダー
5の外面20に、図1に示すように比較的広い面積の平面
部20aを設けることができ、この平面部20aに文字等を
記載することができる。つまり、この平面部20a使用限
度重量等を記載しておくことができ、使用者にとって至
便となる。
【0023】ところで、ホルダー5の外面20には、上記
連結具16のナット15が係止する廻り止め部21…が設けら
れる。具体的には、第1・第2部材3,4の本体部3
a,4aの両側面に略横倒Vの字状の切欠き部を形成
し、この切欠き部をもって廻り止め部21としている。
【0024】つまり、廻り止め部21の側面21a,21b
に、この廻り止め部21にその一部が嵌入状となっている
ナット15の2つの面15a,15bが夫々相対面し、ナット
15の軸心廻りの回転を規制している。
【0025】従って、第1・第2部材3,4を連結する
場合、ナット15を廻り止め部21に係止させた状態にて、
六角孔付ボルト14を、六角レンチ等の作業工具を使用し
て螺進させれば、ナット15が共廻りすることなく、確実
に締め付けることができる。
【0026】ところで、連結具16は、第1・第2部材
3,4の外鍔部3b,4bに取付けられるものであっ
て、平面視において図4と図6に示すように、ホルダー
5の外面20より突出しないように設定することができ
る。
【0027】このように、ホルダー5は第1・第2部材
3,4が、連結具16…にて連結されるので、ボルト14を
螺退させて、連結具16を外せば、第1・第2部材3,4
に分離することができる。分離できれば、ピン19を凹状
支持部18,18から引き抜くことができ、これにより、ホ
ルダー5からリンクチェーン1及びフック7を取外すこ
とができる。
【0028】しかして、フック7の一面24側には、図1
に示すように、このフック7の開口部7aの開口寸法L
(図9参照)を測定するための第1・第2測定点25,26
が設けられる。
【0029】第1測定点25は、フック先端側に設けられ
た小突子からなり、第2測定点26は、フック基端側に設
けられた小突子からなる。
【0030】また、開口寸法Lとしては、図9の(イ)
に示すように、第1・第2測定点25,26の中心間寸法と
したり、図9の(ロ)に示すように、第1・第2測定点
25,26の内側間寸法としたり、図9の(ハ)に示すよう
に、第1・第2測定点の外側間寸法としたりすることが
できる。
【0031】なお、図9において、27は開口寸法Lを測
定するためのノギスであって、図9の(イ)において
は、内側用ジョウ28,28の先端を、第1・第2測定点2
5,26の中心に設けられる凹窪部29,29に嵌合させて、
その開口寸法Lを測定し、図9の(ロ)においては、内
側用ジョウ28,28の内側用測定面28a,28aを、第1・
第2測定点25,26の内側に当接させて、その開口寸法L
を測定し、図9の(ハ)においては、外側用ジョウ30,
30の外側用測定面30a,30aを、第1・第2測定点25,
26の外側に当接させて、その開口寸法Lを測定している
が、勿論、この方法以外の方法にて、各開口寸法Lを測
定することができる。
【0032】しかして、この開口寸法Lとしては、中心
部の内径寸法D(図1と図8参照)と同一乃至内径寸法
Dより小さく設定する。なお、内径寸法Dとしては、例
えば、図8に示すように、ノギス27を使用して測定すれ
ばよい。
【0033】このように、LとDとを設定することは、
長期にわたってこの吊荷用フック構造を使用した場合等
において、フック7の開口部7aの開口寸法Lが大とな
り、使用限度を越えたことを使用者に知らせるものであ
る。
【0034】即ち、開口寸法Lは、使用前においては、
内径寸法Dと同一乃至内径寸法Dより小さく設定されて
いるので、使用により、開口部7aが拡開し、L>Dと
なれば、このフック7の開口部7aの開きが、限度を越
え、このフック7の交換時期であることがわかる。
【0035】そして、交換時期が来ていれば、この吊荷
用フック構造は、連結具16の六角孔付ボルト14を緩め
て、この連結具16を取外すことにより、第1・第2部材
3,4を分離することができ、これにより、ホルダー5
から(使用限度を越えた)フック7を取外すことができ
る。その後は、新しいフック7の基端部7aを第1・第
2部材3,4の挿入部13に挿入した状態として、再び、
連結具16にてこの第1・第2部材3,4を連結すれば、
この新しいフック7をホルダー5に取付けることができ
る。
【0036】つまり、損傷等したフック7に代えて新し
いフック7を簡単に取付けることができる。
【0037】なお、図1等において、23は被吊下物のフ
ック7からの外れを防止するための外れ防止材であっ
て、その基部がフック7の基端部6側に枢着されてい
る。
【0038】ところで、上述の実施例では、第1・第2
部材3,4には、夫々、ノック孔8とノックピン9が設
けられているので、第1・第2部材3,4を重ね合わせ
て連結する際、第1・第2部材3,4の位置決めを確実
に行なうことができ、第1・第2部材3,4の連結作業
が容易であるが、勿論、ノック孔8及びノックピン9を
省略するも自由である。また、この第1・第2部材3,
4は上述の実施例では同一部材からなり、大量生産が可
能となってコスト高とならない。
【0039】
【発明の効果】本発明は上述の如く構成されているの
で、次に記載する効果を奏する。
【0040】開口部7aが拡開したことを簡単かつ確実
に使用者が知ることができて、このフックが交換時期に
来たことを知ることができ安全である。
【0041】また、構造としても、従来のものとほぼ同
様であり、製造しやすく、コスト高とならない利点もあ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す正面図である。
【図2】側面図である。
【図3】背面図である。
【図4】ホルダーの平面図である。
【図5】ホルダーの断面平面図である。
【図6】第1・第2部材連結状態の断面平面図である。
【図7】結合用ピンの斜視図である。
【図8】フックの中心部の内径寸法測定状態を示す正面
図である。
【図9】フックの開口部の開口寸法測定状態を示す正面
図である。
【図10】従来例を示す正面図である。
【符号の説明】
7a 開口部 25 第1測定点 26 第2測定点 D 内径寸法 L 開口寸法

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口部7aの開口寸法Lを、中心部の内
    径寸法Dと同一乃至該内径寸法Dより小さく設定したこ
    とを特徴とする吊荷用フック。
  2. 【請求項2】 開口寸法Lが、フック先端側に設けられ
    る第1測定点25の中心とフック基端側に設けられる第2
    測定点26の中心との間の寸法である請求項1記載の吊荷
    用フック。
  3. 【請求項3】 開口寸法Lが、フック先端側に設けられ
    る第1測定点25とフック基端側に設けられる第2測定点
    26の内側間寸法である請求項1記載の吊荷用フック。
  4. 【請求項4】 開口寸法Lが、フック先端側に設けられ
    る第1測定点25とフック基端側に設けられる第2測定点
    26の外側間寸法である請求項1記載の吊荷用フック。
JP11022295A 1995-04-10 1995-04-10 吊荷用フック Pending JPH08282960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11022295A JPH08282960A (ja) 1995-04-10 1995-04-10 吊荷用フック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11022295A JPH08282960A (ja) 1995-04-10 1995-04-10 吊荷用フック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08282960A true JPH08282960A (ja) 1996-10-29

Family

ID=14530186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11022295A Pending JPH08282960A (ja) 1995-04-10 1995-04-10 吊荷用フック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08282960A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002037290A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Jonai Manufacturing Co Ltd ドラム缶用締付バンド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002037290A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Jonai Manufacturing Co Ltd ドラム缶用締付バンド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5352056A (en) Hoist ring with self-lock retaining ring
US6578889B2 (en) Forged trench plate connector
US5022291A (en) Pliers having a pivotal jaw
AU682618B2 (en) Coupling link
JP4807827B2 (ja) チエン吊り具
JP2902570B2 (ja) 吊荷用フック構造
JPH09501110A (ja) 回動可能な接続エレメントを回動させるためのツール、回動可能な接続エレメントを回動、より詳細には緩める方法及び回動可能な接続エレメント
JPH08282960A (ja) 吊荷用フック
US4914989A (en) Wrench for removal of a stud-nut from an outer nut
PT1164106E (pt) Anel de levantamento
US5240280A (en) Split-type straddle bracket for connecting a vehicle axle with a vehicle suspension system
JPH0717851Y2 (ja) ねじ固定装置
JP2001208033A (ja) シャックル状吊具
JP2535305B2 (ja) 特に角コラム用継手の吊揚に適したクランプ
JP3011801U (ja) 一つの工具としてまとめた、各サイズのスパナ
JPS6030288Y2 (ja) クレ−ンフツク用外れ止め装置
JPS6321131Y2 (ja)
JPH0893740A (ja) 支持具
GB2268106A (en) Wrench
CN211034892U (zh) 盘件的翻转吊装装置及夹具
JPS6243993Y2 (ja)
JPH058984A (ja) 形鋼吊上げ用クランプ
JPS5917579Y2 (ja) 管の回転工具
JPH0416579Y2 (ja)
JP3032614U (ja) 火災感知器着脱工具セット