JPH08279966A - 受信装置および受信方法、並びに放送システムおよび放送方法 - Google Patents
受信装置および受信方法、並びに放送システムおよび放送方法Info
- Publication number
- JPH08279966A JPH08279966A JP7108462A JP10846295A JPH08279966A JP H08279966 A JPH08279966 A JP H08279966A JP 7108462 A JP7108462 A JP 7108462A JP 10846295 A JP10846295 A JP 10846295A JP H08279966 A JPH08279966 A JP H08279966A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- program
- reduced
- screens
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 77
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 56
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 39
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 abstract description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 79
- 230000008569 process Effects 0.000 description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 11
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 10
- TVZRAEYQIKYCPH-UHFFFAOYSA-N 3-(trimethylsilyl)propane-1-sulfonic acid Chemical compound C[Si](C)(C)CCCS(O)(=O)=O TVZRAEYQIKYCPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 2
- 235000014548 Rubus moluccanus Nutrition 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000004377 microelectronic Methods 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/445—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
- H04N5/45—Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/472—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
- H04N21/47202—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
- H04N21/2343—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
- H04N21/234363—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by altering the spatial resolution, e.g. for clients with a lower screen resolution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/426—Internal components of the client ; Characteristics thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/431—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
- H04N21/4312—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
- H04N21/4314—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/4508—Management of client data or end-user data
- H04N21/4532—Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/482—End-user interface for program selection
- H04N21/4821—End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/65—Transmission of management data between client and server
- H04N21/658—Transmission by the client directed to the server
- H04N21/6581—Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/84—Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/08—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
- H04N7/0806—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division the signals being two or more video signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/12—Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/162—Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
- H04N7/165—Centralised control of user terminal ; Registering at central
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/50—Tuning indicators; Automatic tuning control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/64—Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Studio Circuits (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Abstract
実に、さらには直感的かつ直接的に選択することができ
るようにする。 【構成】 各放送チャンネルで放送されている番組の画
面を、水平方向と垂直方向にそれぞれ1/3に縮小した
9個の縮小画面を、1つのマルチ画面の番組選択画面と
する。番組選択画面を複数受信側に伝送し、受信側にお
いて、各番組選択画面の縮小画面が1つの仮想画面を構
成するように、仮想フレームメモリ49に記憶させる。
仮想フレームの縮小画面の中から、所望の3×3個の縮
小画面を読み出して、フルモーションのマルチ画面を表
示する。視聴者は、マルチ画面として表示される3×3
個のフルモーションの縮小画面の中から所望の番組を見
付け出して直接的に選択する。
Description
法、並びに放送システムおよび放送方法に関する。特
に、各放送チャンネルの番組の内容を示す縮小画面を複
数配列した番組選択画面を複数伝送し、仮想画面を構成
することにより、多くの番組の中から所望の番組を迅速
かつ確実に、さらには直感的かつ直接的に選択すること
を可能にするようにした受信装置および受信方法、並び
に放送システムおよび放送方法に関する。
icture Experts Group)などの高能率符号化技術を応用
して、ケーブルテレビジョン(CATV:Cable Televi
sion)や、デジタル直接衛星放送(DSS:Digital Sa
tellite System(Hughes Communications社の商標))
などにおいて、放送の多チャンネル化が進行している。
この多チャンネル化にともなって、例えば放送チャンネ
ル数は150乃至200にもなり、これらの中から所望
の番組を見つけるのは容易ではない。すなわち、1つの
放送チャンネルを選択し、実際に番組を確認して、それ
が希望するものでない場合には、他の放送チャンネルを
選択するようにしたのでは、チャンネル数が少ない場合
はともかく、上述のようにチャンネル数が多い場合に
は、視聴者に煩わしさを感じさせることとなる。
組の内容を、容易に認識することができるように、現在
放送されている番組の画像を、複数の縮小画面で構成さ
れる、いわゆるマルチ画面で表示する方法が、例えば特
開平6−169448号公報に開示されている。
においては、1つの画面が4×4個の縮小画面に分割さ
れたマルチ画面とされ、各縮小画面に各放送チャンネル
における番組の画面を縮小した映像が表示される。そし
て、各縮小画面には、その番組を放送している放送チャ
ンネルの番号も重畳表示される。従って、視聴者は、マ
ルチ画面の各縮小画面を見て、番組の概要を知り、その
番組を実際に視聴したい場合には、その番組の放送チャ
ンネルの番号をリモートコマンダなどを操作して入力す
る。
送の多チャンネル化が進行しているのは米国であるが、
日本においても、デジタルテレビジョン放送の計画が進
行中であり、これが実現すると、多くの放送チャンネル
が提供されることとなり、16個の縮小画面だけでは、
多くの放送チャンネルの番組を紹介することが不可能と
なる。
番組が固定されているため、例えば頻繁に視聴する番組
の縮小画面を左上の位置に配置するなど、視聴者の希望
に応じてカスタマイズした縮小画面の配置位置とするよ
うなことができないという課題があった。
たものであり、多くの番組の中から所望の番組を迅速か
つ確実に、さらには直感的かつ直接的に選択することが
できるようにするものである。また、縮小画面を任意の
配列で配置することができるようにするものである。
置は、番組と、複数の番組の画面をそれぞれ縮小した縮
小画面を1つの画面内に各々配置した番組選択画面を受
信する受信手段と、受信手段により受信した複数の番組
選択画面を、1つの前記番組選択画面より大きい仮想画
面に展開して記憶する記憶手段と、記憶手段の仮想画面
の中から、複数の任意の縮小画面の配列を読み出し、出
力する出力手段とを備えることを特徴とする。
複数の番組の画面をそれぞれ縮小した縮小画面を1つの
画面内に各々配置した番組選択画面を受信し、受信した
複数の番組選択画面を、1つの番組選択画面より大きい
仮想画面に展開して記憶し、仮想画面の中から、複数の
任意の縮小画面の配列を読み出し、出力することを特徴
とする。
装置が、番組と、複数の番組の画面をそれぞれ縮小した
縮小画面を1つの画面内に各々配置した番組選択画面を
複数送信する送信手段を備え、受信装置が、受信手段に
より受信した複数の番組選択画面を、1つの番組選択画
面より大きい仮想画面に展開して記憶する記憶手段と、
記憶手段の仮想画面の中から、複数の任意の縮小画面の
配列を読み出し、出力する出力手段とを備えることを特
徴とする。
が、番組と、複数の番組の画面をそれぞれ縮小した縮小
画面を1つの画面内に各々配置した番組選択画面を複数
送信し、受信装置が、番組と、複数の番組選択画面を受
信し、受信した複数の番組選択画面を、1つの番組選択
画面より大きい仮想画面に展開して記憶し、仮想画面の
中から、複数の任意の縮小画面の配列を読み出し、出力
することを特徴とする。
複数の番組の画面をそれぞれ縮小した縮小画面を1つの
画面内に各々配置した番組選択画面を受信する受信手段
と、受信手段により受信した複数の縮小画面を記憶する
記憶手段と、記憶手段に記憶された縮小画面を独立に管
理する管理手段とを備えることを特徴とする。
複数の番組の画面をそれぞれ縮小した縮小画面を1つの
画面内に各々配置した番組選択画面を受信し、受信した
複数の縮小画面を記憶し、記憶した縮小画面を独立に管
理することを特徴とする。
段が、受信手段により受信した複数の番組選択画面を、
1つの番組選択画面より大きい仮想画面に展開して記憶
し、出力手段が、記憶手段の仮想画面の中から、複数の
任意の縮小画面の配列を読み出し、出力する。
受信した複数の番組選択画面を、1つの番組選択画面よ
り大きい仮想画面に展開して記憶し、仮想画面の中か
ら、複数の任意の縮小画面の配列が読み出され、出力さ
れる。
は、送信手段が、番組と、複数の番組の画面をそれぞれ
縮小した縮小画面を1つの画面内に各々配置した番組選
択画面を複数送信し、記憶手段が、受信手段により受信
した複数の番組選択画面を、1つの番組選択画面より大
きい仮想画面に展開して記憶する。そして、出力手段
は、記憶手段の仮想画面の中から、複数の任意の縮小画
面の配列を読み出し、出力する。
番組と、複数の番組の画面をそれぞれ縮小した縮小画面
を1つの画面内に各々配置した番組選択画面が複数送信
され、受信した複数の番組選択画面が、1つの番組選択
画面より大きい仮想画面に展開されて記憶され、仮想画
面の中から、複数の任意の縮小画面の配列が読み出さ
れ、出力される。
受信手段が、番組と、複数の番組の画面をそれぞれ縮小
した縮小画面を1つの画面内に各々配置した番組選択画
面を受信し、記憶手段が、受信手段により受信した複数
の縮小画面を記憶し、管理手段が、記憶手段に記憶され
た縮小画面を独立に管理する。
番組と、複数の番組の画面をそれぞれ縮小した縮小画面
を1つの画面内に各々配置した番組選択画面を受信し、
受信した複数の縮小画面を記憶し、記憶した縮小画面を
独立に管理する。
前に、特許請求の範囲に記載の発明の各手段と以下の実
施例との対応関係を明らかにするために、各手段の後の
括弧内に、対応する実施例(但し、一例)を付加して、
本発明の特徴を記述すると、次のようになる。
番組と、複数の番組の画面をそれぞれ縮小した縮小画面
を1つの画面内に各々配置した番組選択画面を受信する
受信手段(例えば図16のフロントエンド20、デマル
チプレクサ24、マルチチャンネルリアルタイムデコー
ダ25)と、受信手段により受信した複数の番組選択画
面を1つの番組選択画面より大きい仮想画面に展開して
記憶する記憶手段(例えば図16の仮想フレームメモリ
49)と、記憶手段の仮想画面の中から複数の任意の縮
小画面の配列を読み出し、出力する出力手段(例えば図
11のCPU29)とを備えることを特徴とする。
より出力された複数の縮小画面の配列を表示する表示手
段(図9のモニタ装置4)をさらに備えることを特徴と
する。
記憶手段の仮想画面から読み出す領域を指定する領域指
定手段(例えば図12のセレクトボタンスイッチ13
1)をさらに備えることを特徴とする。
ら縮小画面を読み出すときの配列位置を制御する配列制
御手段(例えば図11のCPU29)をさらに備えるこ
とを特徴とする。
記憶された縮小画面の配列位置を変更する変更手段(例
えば図11のCPU29)をさらに備えることを特徴と
する。
装置が、番組と、複数の番組の画面をそれぞれ縮小した
縮小画面を1つの画面内に各々配置した番組選択画面を
複数送信する送信手段(例えば図6の全構成要素)を備
え、受信装置が、番組と、複数の番組選択画面を受信す
る受信手段(例えば図16のフロントエンド20、デマ
ルチプレクサ24、マルチチャンネルリアルタイムデコ
ーダ25)と、受信手段により受信した複数の番組選択
画面を1つの番組選択画面より大きい仮想画面に展開し
て記憶する記憶手段(例えば図16の仮想フレームメモ
リ49)と、記憶手段の仮想画面の中から複数の任意の
縮小画面の配列を読み出し、出力する出力手段(例えば
図11のCPU29)とを備えることを特徴とする。
複数の番組の画面をそれぞれ縮小した縮小画面を1つの
画面内に配置した番組選択画面を受信する受信手段(例
えば図16のフロントエンド20、デマルチプレクサ2
4、マルチチャンネルリアルタイムデコーダ25)と、
受信手段により受信した複数の縮小画面を記憶する記憶
手段(例えば図16の仮想フレームメモリ49)と、記
憶手段に記憶された縮小画面を独立に管理する管理手段
(例えば図11のCPU29)とを備えることを特徴と
する。
ものに限定することを意味するものではない。
説明する図である。図1(A)は、通常の画面(番組の
画面)を表し、フルサイズ(720×480画素)でフ
レームレートが30フレーム/秒(30fps)のフル
モーションで表示されるオリジナルの画像が表示される
画面を意味する。
または縮小画面の配列)を表し、フレームサイズが1/
9サイズ(240×160画素)の縮小画面を、3×3
のマトリックス上に配列した画像であって、それぞれの
縮小画面は、フルモーション(30fps)で表示され
る画像である。
至No.6のマルチ画面を、2×3のマトリックス上に
配列した、仮想的な配列画像であって、仮想フレームメ
モリにフレームレート30fpsを満たすタイミングで
順次書き込まれる。それぞれの縮小画面が、フレームサ
イズが1/9サイズ(240×160画素)であって、
フルモーション(30fps)で表示されるように書き
込まれる。
域)を表し、仮想フレームメモリに書き込まれた仮想画
面の中から、カーソル移動操作に応じて読み出すべきマ
ルチ画面を選択するためのエリアであり、カーソルの移
動に伴って、上下左右に移動する。それぞれの縮小画面
を番組カテゴリなどを単位として表示する場合は、仮想
画面の中の該当する縮小画面が所定の子画面上に予め配
列し直される。
置に表示されると、マルチプレビュー画面(番組選択画
面)となる。このマルチプレビュー画面は、仮想フレー
ムメモリに書き込まれた仮想画面の中から、カーソル移
動操作に応じて読みだされたマルチ画面をモニタ装置に
表示したものであり、それぞれの縮小画面は、フレーム
サイズが1/9サイズ(240×160画素)であって
フルモーション(30fps)で表示される。
説明に先立って、本明細書において記述されるアーカイ
ブ化処理について、図2を参照して説明する。
の実施例においては、9個)の番組の画面が、それぞれ
垂直方向と水平方向に1/3の画素数となるように間引
き処理によって縮小(圧縮)され、面積として1/9に
縮小された縮小画面が生成される。そして、この9個の
縮小画面を、1画面を3×3個に分割したマルチ画面の
各位置に配置することで、それぞれ1つの画面に対応す
る(1つの放送チャンネルに対応する)No.1〜N
o.6のマルチ画面として生成される。そして、図2に
示すように、これらの6個のNo.1〜No.6のマル
チ画面は、MPEG方式により各々圧縮され、マルチプ
レクサ211により、1つの伝送チャンネルで伝送でき
るように多重化される。本明細書においては、圧縮多重
化処理をアーカイブ化処理として説明する。
チャンネルのデータとして多重化されたデータは、衛
星、ケーブルなどにより構成される伝送路を介して、受
信側に伝送される。
により伝送路を介して伝送されてきた1つの伝送チャン
ネルのデータを分離し、元の6放送チャンネル分のデー
タ(9個の縮小画面を有するNo.1〜No.6のマル
チ画面のデータ)に分離される。
マルチ画面のデータ(番組選択画面のデータ)は、MP
EG方式で伸張(デコード)され、仮想フレームメモリ
49に大きな仮想画面を構成するように記憶される。
画面の領域が適宜選択され、出力表示される。
一実施例の構成を示している。放送局では、例えばDS
Sによる番組放送が行われるようになされている。すな
わち、放送局では、1つあるいは複数の放送チャンネル
の番組(アナログ信号の画像および音声)が制作され、
ディジタル化部51に供給される。このディジタル化部
51には、他の放送局の番組も供給される。ディジタル
化部51では、番組を構成する画像および音声がディジ
タル化され、アーカイブ化部52に出力される。
51から番組が供給される他、他の放送局からも、1つ
あるいは複数の放送チャンネルのディジタル化された番
組(ディジタル化された画像および音声)が供給される
ようになされている。アーカイブ化部52では、そこに
入力された複数チャンネルの番組それぞれの内容を表
す、各チャンネルごとの番組選択用のデータ(番組選択
画面のデータ)が生成される。すなわち、アーカイブ化
部52では、例えば、そこに入力された複数チャンネル
の番組の画面(画像)を縮小し、9個の縮小画面によっ
てマルチ画面の画像とする。そして、例えば9個の放送
チャンネルの番組が、1つの放送チャンネルのマルチ画
面とされる。
まま用いて、番組選択用のデータ(縮小画面)が作成さ
れるので、通常放送される番組とは別(独立)に、番組
選択用の番組を作成する手間を省くことができる。
いて、各チャンネルの番組の画面の縦および横が、例え
ば1/3に縮小されたもの(従って、面積で考えれば、
各放送チャンネルの番組の画面の1/9の画面)が生成
されるものとする。従って、この場合、視聴者側におい
ては、1画面に9個の放送チャンネルの番組の縮小画面
を、同時に表示することができる。
チ画面の各子画面の番組(ディジタル化部51および他
の放送局から供給される番組)の音声も、縮小画面とと
もに伝送される。
データをMPEG方式で圧縮する。
チ画面(番組選択画面)が複数(例えば6個)生成され
る(すなわち、合計54個(=6×9)の番組の縮小画
面が生成される)。そして、6個のマルチ画面のデータ
は、1つの伝送チャンネルのデータとしてまとめられる
(結合(アーカイブ化)される)。ここで、アーカイブ
化部52より出力される、複数の放送チャンネルの番組
を1つの伝送チャンネルのデータにまとめた複数の番組
選択画面のデータを、以下、適宜、アーカイブデータ
(「アーカイブ」とは、いわゆるコンピュータ用語で、
複数のデータを1つにまとめることを意味する)とい
う。
2よりアーカイブデータが供給される他、ディジタル化
部51より、ディジタル化され、さらにMPEG方式で
圧縮された複数の放送チャンネルの番組が供給される
(なお、その詳細については、図6を参照して後述す
る)。
データが、一旦記憶され、送信部54に供給される。
データに対し、誤り訂正処理、変調(例えば、QPSK
変調など)処理、およびその他の必要な処理(例えば、
暗号化処理や、多重化処理、アップコンバートなど)が
施される。そして、その処理の結果得られた信号が、パ
ラボラアンテナ55を介して衛星(BS(放送衛星)ま
たはCS(通信衛星))61に伝送され、衛星61から
視聴者側に送信される。すなわち、送信部54では、複
数の放送チャンネルの番組とともに、番組選択画面のア
ーカイブデータが、衛星61を介して、視聴者側に送信
される。従って、各番組の画面をフルサイズの画面と考
えると、放送局からは、これらのフルサイズの画面およ
びフルサイズの画面を縮小した縮小画面が同時に送信さ
れる。
アーカイブデータは、衛星61を介して、視聴者側に送
信する他、例えばケーブルなどの有線の伝送路や、地上
波、その他の配信方法によって、ビデオサーバ53から
視聴者側に送信することが可能である。さらに、複数チ
ャンネルの番組およびアーカイブデータは、1種類の伝
送路ではなく、複数種類の伝送路によって、視聴者側に
送信すること(例えば、複数の放送チャンネルの番組
は、衛星61経由で送信し、アーカイブデータは、ケー
ブルを介して送信することなど)も可能である。
の番組データ)は、ディジタル化部51でディジタル化
したものを送信するようにしたが、この他、複数の放送
チャンネルの番組は、そのままアナログ信号の状態(ア
ナログ番組)で、送信部54に供給し、ビデオサーバ5
3からのアーカイブデータとともに送信することも可能
である。
て送信されてくるデータ(複数の放送チャンネルの番組
およびアーカイブデータ)がパラボラアンテナ3で受信
され、受信機(セットトップボックス)2に供給され
る。
データに対し、必要な処理が施され、画像は、例えばテ
レビジョン受像機などでなるモニタ装置4に供給されて
表示され、音声は、図示せぬスピーカに供給されて出力
される。すなわち、受信機2において、特定の放送チャ
ンネルが選択されている場合には、モニタ装置4には、
その放送チャンネルの番組が表示される。また、受信機
2において、アーカイブデータが選択されている場合に
は、モニタ装置4には、複数の縮小画面のうちの、所定
数の放送チャンネル(上述したように、本実施例では、
9チャンネル)の番組のものが、同時に表示される。従
って、この場合、視聴者は、この番組選択画面を見るこ
とにより、いま放送されている複数の放送チャンネルの
番組それぞれの内容を認識することができる(その詳細
については後述する)。この番組選択用画面は、以下、
適宜、プレビューまたはプレビュー画面という。
どを介して送信されてきた場合には、そのデータは、受
信機2において、直接受信される。さらに、データが、
放送局から、地上波などによって送信されてきた場合に
は、そのデータは、図示せぬ地上波用のアンテナで受信
され、受信機2に供給される。また、図3においては、
2台の受信機2を図示してあるが、受信機2は、1台で
も、衛星61を介して送信されたデータ、およびその他
ケーブルや地上波などを介して送信されたデータの受信
が可能である。
ーカイブデータが生成される様子を示している。同図に
示すように、アーカイブ化部52では、9個の放送チャ
ンネルの番組の画面(画像)を縮小して1つのマルチ画
面が生成される。この1つのマルチ画面のデータは、視
聴者側において、1つの放送チャンネルのデータ、ある
いは番組選択のための独立したデータとして扱うことが
できる。そして、アーカイブ化部52では、このような
マルチ画面が6個生成され、それらが1つの伝送チャン
ネルのデータ(アーカイブデータ)としてまとまられる
(結合される)。
たように、縮小画面データの他、各放送チャンネルの番
組の音声も含められる。
送チャンネルの番組の縮小画面を、そのままアーカイブ
データにさせて、ビデオサーバ53に出力させる他、例
えば番組のカテゴリ(ジャンル)ごとに分けて配列させ
るなどの所定の配列状態に配列させた後、アーカイブデ
ータにさせて、ビデオサーバ53に出力させることがで
きる。
向には、番組のカテゴリが異なる縮小画面を配置(配
列)し、横方向に、番組のカテゴリが同一の縮小画面を
配置するようにすることができる。具体的には、例えば
第1行目にはニュース番組の縮小画面を配置し、第2行
目には映画番組の縮小画面を配置し、第3行目には音楽
番組の縮小画面を配置するようにする。そして、この場
合、横方向には、同一カテゴリの番組の縮小画面を、例
えば番組の放送チャンネルの昇順や、番組タイトルのア
ルファベット順などに配置するようにする。
よび、所定のカテゴリの番組が4個以上存在するとき、
それらは他の番組選択画面に配置される。そして、複数
(6個)の番組選択画面により1つの仮想フレームが構
成されるようにする(この点については後述する)。
したマルチプレビュー画面を表示するようにすることに
より、視聴者は、マルチプレビュー画面を、所望する番
組のカテゴリの行を横方向に見ていくことで、容易に、
所望する番組を見つけることができる。
ルチプレビュー画面を構成する縮小画面上の所定の1つ
にカーソルを表示するようにし、そのカーソルを移動す
ることにより、視聴者は、所望する番組を、容易に見つ
け、その選局をすることができる。
成について、さらに詳しく説明する。ディジタル化部5
1は、入力されたアナログのビデオ信号およびオーディ
オ信号をA/D変換器231でA/D変換した後、番組
送出用MPEGビデオ/オーディオエンコーダ/マルチ
プレクサシステム232に出力するとともに、そのうち
の54チャンネル分のディジタルビデオ信号をアーカイ
ブ化部52のマルチ画面生成回路201−1乃至201
−6に供給する。ビデオ信号およびオーディオ信号がデ
ィジタル信号として供給された場合には、それらのディ
ジタル信号は、そのまま番組送出用MPEGビデオ/オ
ーディオエンコーダ/マルチプレクサシステム232と
マルチ画面生成回路201−1乃至201−6に供給さ
れる。
RAM202−1−1乃至201−1−9を内蔵してお
り、入力された9個の番組の画面のデータがここに記憶
される。そして、9個の画面のデータは、垂直方向およ
び水平方向に1/3に縮小され、9個の縮小画面が生成
される。そして、その9個の縮小画面は、1つの画面を
3×3個の9個に分割したマルチ画面上に各々配置され
る。
0×480画素で構成されている場合、この数が水平方
向および垂直方向に1/3に縮小され、すなわち画素が
間引かれて240×160画素の縮小画面の画像とされ
る。そして、これらの縮小画面の画像を水平方向と垂直
方向に3×3個配置することで、9個の縮小画面を有す
る1つのマルチ画面が生成される。このマルチ画面は、
1フレームが720×480画素で構成されることにな
る。
回路201−2乃至201−6においても行われる。そ
の結果、それぞれ9個の縮小画面を有するマルチ画面
(番組選択画面)が6個生成されることになる。
1−1乃至201−6により生成された6個のマルチ画
面のデータは、それぞれ対応するMPEGビデオエンコ
ーダ203−1乃至203−6に供給され、MPEG方
式で圧縮される。これにより、6個(6放送チャンネル
分)のアーカイブデータが得られたことになる。
ectrical ProgramGuide)データ
生成装置204は、番組送出用MPEGビデオ/オーデ
ィオエンコーダ/マルチプレクサシステム232から、
マルチ画面生成回路201−1乃至201−6に供給さ
れた54放送チャンネル分の番組の放送開始時刻、放送
チャンネル番号、カテゴリ、番組名、マルチ画面上の位
置、縮小画面の画素数(例えば240×160個)など
の電子番組ガイドデータ(EPGデータ)を生成する。
イブ化部52のMPEGビデオエンコーダ203−1乃
至203−6より供給されたビデオデータおよびEPG
データ生成装置204より供給されたEPGデータを内
蔵するメモリに記憶させた後、これを読み出し、マルチ
プレクサ211で、1つの伝送チャンネル(1つのトラ
ンスポンダに対応するチャンネル)で伝送できるように
各データをパケット化し、多重化する(アーカイブ化す
る)。このとき、ビデオサーバ53には、番組送出用M
PEGビデオ/オーディオエンコーダ/マルチプレクサ
システム232から、アーカイブ化された54個の番組
のオーディオデータも入力され、これらのオーディオデ
ータもパケット化され、同一の伝送チャンネルで、伝送
できるように多重化される。
を有する6個のマルチ画面(この6個のマルチ画面は、
1つの仮想フレームを構成する)を含むアーカイブデー
タは、1つの伝送チャンネルの信号として、送信部54
の伝送路符号化装置221−1に供給される。
号化回路222−1は、マルチプレクサ211より入力
されたデータに誤り訂正符号化処理を施した後、QPS
K変調回路223−1に出力する。QPSK変調回路2
23−1は、入力されたデータをQPSK変調し、アッ
プコンバータ224−1に出力する。アップコンバータ
224−1は、入力されたデータを、所定の周波数帯域
の信号(衛星の1つのトランスポンダに対応する信号)
に変換し、混合器225に出力する。
ルは、専用の伝送チャンネルとされている。
ズの画面としての番組)のビデオデータとオーディオデ
ータは、それぞれ番組送出用MPEGビデオ/オーディ
オエンコーダ/マルチプレクサシステム232におい
て、MPEG方式で圧縮され、さらに、例えば6個の放
送チャンネルの番組が1つの伝送チャンネルで伝送され
るようにパケット化され、多重化される。但し、その多
重化される放送番組(放送チャンネル)の数は、その画
像の複雑さにより変化する。
伝送路符号化装置221−2に入力され、伝送路符号化
装置221−1における場合と同様に、誤り訂正符号化
処理とQPSK変調処理が施される。そして、伝送路符
号化装置221−2より出力されたデータが、アップコ
ンバータ224−2により衛星の他のトランスポンダに
対応する所定の周波数帯域の信号に変換された後、混合
器225に入力される。
アップコンバータ224−3(図示せず)乃至伝送路符
号化装置221−nおよびアップコンバータ224−n
により、同様の処理が施されたデータが混合器225に
入力される。
−1乃至224−nより入力されたデータを混合し、パ
ラボラアンテナ55を介して衛星61に伝送する。
ビュー画面として、複数の縮小画面とともに、放送チャ
ンネルの番号を表示するようにし、視聴者に、所望する
番組の放送チャンネルを番号を入力することで選択させ
るようにすることも可能である。しかしながら、その場
合には、例えば視聴者が放送チャンネルを見間違えた
り、放送チャンネルに対応する数字の入力操作を誤った
りすることが考えられる。そこで、図5のようなプレビ
ューが表示された状態からは、所望する番組に対応する
縮小画面を直接選択することで、その番組の親画面を表
示させるようにすることが好ましい。
面と、その縮小画面に対応する番組との間にリンクを張
っておくようにする。具体的には、例えば縮小画面のデ
ータに、その縮小画面に対応する番組の放送チャンネル
の番号を付加しておき、これをEPGデータとして伝送
する。このようにすることにより、例えば図7に示すよ
うに、プレビューを構成する縮小画面を選択すること
で、その縮小画面との間にリンクが張られている番組、
すなわち選択された縮小画面に対応するフルサイズの画
面(番組)が表示されるようにすることができる。な
お、図7においては、プレビューを構成する9個の縮小
画面のうちの、画面中央に配置されているものが選択さ
れ、これによりその縮小画面に対応する番組PROG2
が、プレビューに代えて表示された様子を示している。
構成例を示している。受信機2は、受信部2a、処理装
置2b、および記憶装置2cで構成されている。受信部
2aでは、例えばパラボラアンテナ3(図3)から供給
される信号が受信され、復調処理、誤り訂正処理、その
他の必要な処理が行われ、処理装置2bに出力される。
処理装置2bは、CPUなどでなり、所定のチャンネル
の信号を出力するように、受信部2aを制御する。そし
て、処理装置2bは、受信部2aから供給された信号を
デコードした後、その信号が、通常の番組データである
場合には、それをモニタ装置4に供給して表示させる
(なお、音声は、図示せぬスピーカから出力される)。
給された信号が、アーカイブデータである場合には、そ
のアーカイブデータをデコードし、その結果得られる縮
小画面のデータを、例えばRAM、磁気ディスク、光磁
気ディスクなどでなる記憶装置2cの仮想フレーム6個
の番組選択画面が1枚の画面を構成するようにあらかじ
め確保された領域)に記憶させる。
る場合には、その音声も、記憶装置2cに供給されて記
憶される。
ことにより、縮小画面を表示することが指示された場合
には、処理装置2bは、仮想フレームに記憶されている
縮小画面のうち、モニタ装置4の1画面に表示可能な数
の縮小画面(本実施例においては、上述したように9個
の縮小画面)を読み出して、モニタ装置4に供給して表
示させる。
4に表示される縮小画面は、リモートコマンダ5を操作
することにより変更することができるようになされてお
り、従って、1度に画面表示することのできない数の縮
小画面が送信されてきても、視聴者は、リモートコマン
ダ5を操作することで、すべての縮小画面を見ることが
できる。また、仮想フレームには、受信された縮小画面
が順次更新されて記憶されるが、例えば仮想フレームに
記憶された縮小画面を所定の期間保持しておくことで、
過去に受信した番組の縮小画面を見ることが可能とな
る。
モートコマンダ5を操作し、カーソルを移動、確定する
ことで選択することができるようになされており、視聴
者の所望する番組に対応する縮小画面が選択されると、
処理装置2bは、その縮小画面に対応する番組(その縮
小画面とリンクが張られている番組(フルサイズの画
面))を、受信部2aに出力するように指示し、その結
果得られる通常の番組データを、モニタ装置4に供給し
て表示させる。
している。本実施例においては、視聴者側の装置は、受
信機2、パラボラアンテナ3、およびモニタ装置4で構
成されている。受信機2とモニタ装置4とは、AVライ
ン11とコントロールライン12により、相互に接続さ
れている。
により赤外線(IR:Infrared)信号により指令を入力
することができるようになされている。すなわち、リモ
ートコマンダ5のボタン/スイッチの所定のものを操作
すると、それに対応する赤外線信号がIR発信部5aか
ら出射され、受信機2のIR受信部39(図11)に入
射されるようになされている。
状態を示している。パラボラアンテナ3は、LNB(Lo
w Noise Block downconverter)3aを有し、衛星61
からの信号を所定の周波数の信号に変換し(ダウンコン
バートし)、受信機2に供給している。受信機2は、そ
の出力を、例えば、コンポジットビデオ信号線、オーデ
ィオL信号線、オーディオR信号線の3本の線により構
成されるAVライン11を介してモニタ装置4に供給し
ている。
信部2Aを、モニタ装置4はAV機器制御信号送受信部
4Aを、それぞれ有している。これらは、ワイヤードS
IRCS(Wired Sony Infrared Remote Control Syste
m)よりなるコントロールライン12により、相互に接
続されている。
の受信機2の内部の構成例を示している。なお、図11
におけるフロントエンド20、デマルチプレクサ24、
マルチチャンネルリアルタイムデコーダ25または仮想
フレームメモリ49は、それぞれ図8に示した受信部2
aまたは記憶装置2cに対応するものである。また、図
11におけるその他のブロックは、図8に示した処理装
置2bに相当する。
されたRF信号は、フロントエンド20のチューナ21
に供給され、復調される。チューナ21の出力は、QP
SK復調回路22に供給され、QPSK復調される。Q
PSK復調回路22の出力は、エラー訂正回路23に供
給され、エラーが検出、訂正される。
なるICカードにより構成されているCAM(Conditio
nal Access Module)33には、暗号を解読するのに必
要なキーが、解読プログラムとともに格納されている。
放送局が、データに対して暗号化処理を施して送信する
場合、この暗号を解読するにはキーと解読処理が必要と
なる。そこで、カードリーダインタフェース32を介し
てCAM33からこのキーが読み出され、デマルチプレ
クサ24に供給される。デマルチプレクサ24は、この
キーを利用して、暗号化された信号を解読する。
要なキーと解読プログラムの他、課金情報なども格納さ
れている。
20のエラー訂正回路23の出力する信号の入力を受
け、これを、データバッファメモリ(SRAM:Static
Random Access Memory)35に一旦記憶させる。そし
て、適宜これを読み出して、上述したように解読を行
う。そして、デマルチプレクサ24は、解読結果が通常
の番組データである場合には、その番組データを構成す
る画像データまたは音声データを、それぞれマルチチャ
ンネルリアルタイムデコーダ25またはMPEGオーデ
ィオデコーダ26に供給する。EPGデータは、データ
バッファメモリ35の所定の領域に記憶される。
5は、図16を参照して後述するように、6放送チャン
ネル分の番組の画面データをデコードできるように、M
PEGビデオデコーダ25−1乃至25−6と、DRA
M25a−1乃至25a−6を内蔵しており、入力され
た画像データ(ディジタル画像データ)をDRAM25
aに適宜記憶させ、MPEG方式により圧縮されている
ビデオ信号のデコード処理を実行する。デコードされた
ビデオデータは、それが通常の番組のものである場合、
NTSCエンコーダ27に供給され、NTSC方式の輝
度信号(Y)、クロマ信号(C)、およびコンポジット
信号(V)に変換される。輝度信号とクロマ信号は、バ
ッファアンプ28Y,28Cを介して、それぞれSビデ
オ信号として出力される。また、コンポジット信号は、
バッファアンプ28Vを介して出力される。
想フレームメモリ49に供給され、記憶される。そし
て、所定の9個の縮小画面が必要に応じて読み出され、
NTSCエンコーダ27に供給されるようになされてい
る。
5−iとしては、SGS-Thomson Microelectronics社のM
PEG2復号化LSI(STi3500)を用いること
ができる。その概略は、例えば、日経PB社「日経エレ
クトロニクス」1994.3.14(no.603)第
101頁乃至110頁に、Martin Bolton氏により紹介
されて いる。
ーム(MPEG2-Transportstream)に関しては、アスキー
株式会社1994年8月1日発行の「最新MPEG教科
書」第231頁乃至253頁に説明がなされている。
ルチプレクサ24より供給されたデジタルオーディオ信
号をDRAM26aに適宜記憶させ、MPEG方式によ
り圧縮されているオーディオ信号のデコード処理を実行
する。デコードされたオーディオ信号は、D/A変換器
30においてD/A変換され、左チャンネルのオーディ
オ信号は、バッファアンプ31Lを介して出力され、右
チャンネルのオーディオ信号は、バッファアンプ31R
を介して出力される。
ーダ27が出力するコンポジット信号と、D/A変換器
30が出力するオーディオ信号とをRF信号に変換して
出力する。また、このRFモジュレータ41は、地上波
によるテレビジョン放送信号を受信するTVモードが設
定されたとき、ケーブルボックス等のAV機器(図示せ
ず)から入力されるNTSC方式のRF信号をスルーし
て、VCR(VTR)や他のAV機器(いずれも図示せ
ず)にそのまま出力する。
オーディオ信号が、AVライン11を介してモニタ装置
4に供給されることになる。
は、ROM37に記憶されているプログラムに従って各
種の処理を実行する。例えば、チューナ21,QPSK
復調回路22、エラー訂正回路23などを制御する。ま
た、AV機器制御信号送受信部2Aを制御し、コントロ
ールライン12を介して、他のAV機器(この実施例の
場合、モニタ装置4)に所定のコントロール信号を出力
し、また、他のAV機器からのコントロール信号を受信
する。
ロントパネル40に設けられた操作ボタン/スイッチ
(図示せず)を操作して、所定の指令を直接入力するこ
とができる他、リモートコマンダ5を操作することによ
っても、所定の指令を入力することができる。すなわ
ち、リモートコマンダ5(図9)を操作すると、IR発
信部5aより赤外線信号が出射され、この赤外線信号が
IR受信部39により受光され、受光結果がCPU29
に供給される。
エンド20から供給される信号がEPGデータである場
合には、そのEPGデータを、データバッファメモリ3
5に供給して記憶させる。
ogramable Read Only Memory)38には、電源オフ後も
保持しておきたいデータ(例えば、チューナ21の4週
間分の受信履歴、電源オフの直前に受信していたチャン
ネル番号(ラストチャンネル))などが適宜記憶され
る。そして、例えば、電源がオンされたとき、ラストチ
ャンネルと同一のチャンネルを再び受信させる。ラスト
チャンネルが記憶されていない場合においては、ROM
37に、あらかじめデフォルトとして記憶されているチ
ャンネルが受信される。また、CPU29は、スリープ
モードが設定されている場合、電源オフ時であっても、
フロントエンド20、デマルチプレクサ24、データバ
ッファメモリ35など、最低限の回路を動作状態とし、
受信信号に含まれる時刻情報から現在時刻を計時し、所
定の時刻に各回路に所定の動作(いわゆるタイマ録画な
ど)をさせる制御なども実行する。例えば、外部のVC
Rと連動して、予約された番組のタイマ自動録画を実行
する。
-Screen Display)データを発生したいとき、MPEG
ビデオデコーダ25−iを制御する。MPEGビデオデ
コーダ25−iは、この制御に対応して所定のOSDデ
ータを生成して、DRAM25a−iのOSDエリアに
書き込み、さらに読み出して、出力する。これにより、
所定の文字、図形など(例えば、カーソルや、いま受信
機2から出力している番組の放送チャンネル、音量に応
じて長さの変化するバーなど)を、適宜モニタ装置4に
出力し、表示させることができる。
スイッチの構成例を表している。セレクトボタン(レバ
ー)131は、上下左右方向の4つの方向の他、その中
間の4つの斜め方向の合計8個の方向に操作(方向操
作)することができるばかりでなく、リモートコマンダ
5の上面に対して垂直方向にも押下操作(セレクト操
作)することができるようになされている。メニューボ
タン134は、所定のメニュー画面をモニタ装置4に表
示させるときに操作される。イグジットボタン135
は、元の通常の画面に戻る場合などに操作される。
受信する放送チャンネルの番号を、アップまたはダウン
するとき操作される。ボリウムボタン132は、ボリウ
ムをアップまたはダウンさせるとき操作される。
ン(テンキー)138は、例えば受信する放送チャンネ
ルを直接入力するときなどに操作される。エンタボタン
137は、数字ボタン138の操作が完了したとき、数
字入力終了の意味で、それに続いて操作される。チャン
ネルアップダウンボタン133、もしくはエンタボタン
137および数字ボタン138を操作することにより、
またはプレビューを用いて、チャンネルを切り換えたと
き、モニタ装置4には、例えば、新たなチャンネルの番
号、コールサイン(名称)、ロゴ、メイルアイコンから
なるバーナ(banner)が、3秒間表示される。このバー
ナには、上述したものからなる簡単な構成のものと、こ
れらの他に、さらに、プログラム(番組)の名称、放送
開始時刻、現在時刻なども含む、より詳細な構成のもの
の2種類があり、ディスプレイボタン136は、この表
示されるバーナの種類を切り換えるとき操作される。
タ装置4の入力を、テレビジョン受像機に内蔵されてい
るチューナまたはビデオ入力端子からの入力(VCRな
ど)に切り換えるとき操作される。テレビ/DSS切換
ボタン140は、TVモードまたはDSSを受信するD
SSモードを選択するとき操作される。チャンネルを切
り換えると、切り換え前のチャンネルが記憶され、ジャ
ンプボタン141は、この切り換え前の元のチャンネル
に戻るとき操作される。
の言語により放送が行われている場合において、所定の
言語を選択するとき操作される。プレビューボタン14
3は、モニタ装置4に、プレビューを表示させるとき操
作される。フェイバリットボタン144は、仮想フレー
ム49に、縮小画面を記憶させるときの配列位置(配置
位置)を変更するときに操作される(その詳細について
は後述する)。
6、およびDSSボタン147は、ファンクション切り
換え用、すなわち、リモートコマンダ5から出射される
赤外線信号のコードの機器カテゴリを切り換えるための
ボタンである。ケーブルボタン145は、ケーブルを介
して伝送される信号をケーブルボックス(図示せず)で
受信し、これをモニタ装置4に表示させるとき操作さ
れ、これにより、ケーブルボックスに割り当てられた機
器カテゴリのコードが赤外線信号として出射される。
置4に内蔵されているチューナにより受信した信号を表
示させるとき操作される。DSSボタン147は、衛星
61を介して送信されてきた信号を受信機2で受信し、
モニタ装置4に表示させるとき操作される。LED14
8,149、または150は、それぞれケーブルボタン
145、テレビボタン146、またはDSSボタン14
7がオンされたとき点灯される。これにより、各種ボタ
ンが押されたときに、どのカテゴリの機器に対して、コ
ードが送信されたのかが示される。
タン152、DSS電源ボタン153がそれぞれ操作さ
れたとき、ケーブルボックス、モニタ装置4、または受
信機2の電源はオンまたはオフされる。
置4のミューティング状態を設定または解除するとき操
作される。スリープボタン155は、所定の時刻になっ
たとき、または所定の時間が経過したとき、自動的に電
源をオフするスリープモードを設定または解除するとき
操作される。
いられる小型スティックスイッチの構成例を表してい
る。この小型スティックスイッチは、本体161からレ
バー162が突出している構造とされている。そしてセ
レクトボタン131を水平面内における8個の方向に方
向操作したとき、その操作方向に対応して回動し、また
セレクトボタン131をセレクト操作(垂直操作)した
とき、レバー162が垂直方向に押し下げられるように
なされている。
は、例えばアルプス電気株式会社製のモデルRKJXL
1004を用いることができる。この小型スティックス
イッチの本体161の厚さは、約6.4mmとされてい
る。
る8個の操作方向を表している。同図に示すようにレバ
ー162は、A乃至Hで示す8個の水平面内の方向に方
向操作することができるようになされている。
成例を表している。同図に示すように、小型スティック
スイッチの本体161の内部の接点A乃至Hは、図14
に示した8個の方向A乃至Hにそれぞれ対応しており、
レバー162をA乃至Dの方向に操作したとき、端子A
乃至Dのいずれかと、端子C1が導通するようになされ
ている。また方向E乃至Hのいずれかの方向に、レバー
162を回動したとき、これらの端子E乃至Hのいずれ
か1つと、端子C2とが導通するようになされている。
また、HとAの間、およびDとEの間においては、端子
C1とC2がともに導通するようになされている。さら
に、レバー162を垂直方向に操作したとき、端子1と
端子2が導通状態になるようになされている。
マイコン(マイクロコンピュータ)71を構成するCP
U72によりモニタされるようになされている。これに
よりCPU72は、セレクトボタン131の方向操作と
セレクト操作を検知することができる。CPU72はま
た、ボタンマトリックス82を常時スキャンして、リモ
ートコマンダ5の、他のボタンの操作を検知する。
るプログラムにしたがって、各種の処理を実行し、適宜
必要なデータをRAM74に記憶させる。そして、CP
U72は、赤外線信号を出力するとき、LEDドライバ
75を介して、LED76を駆動し、赤外線信号を出力
させる。
た場合の受信機2の動作について図11と図16を参照
して説明する。プレビューボタン143が操作される
と、IR受信部39を介して、CPU29に対し、モニ
タ装置4に、プレビューを表示させることが指示され
る。CPU29は、この指示を受信すると、フロントエ
ンド20に対し、アーカイブデータの伝送チャンネルの
受信を指示し、これによりフロントエンド20からデマ
ルチプレクサ24に、アーカイブデータを供給させる。
専用の伝送チャンネルからの信号を受信し、復調する。
チューナ21の出力は、QPSK復調回路22により、
さらにQPSK復調された後、誤り訂正回路23で誤り
訂正処理が行われ、デマルチプレクサ24に入力され
る。デマルチプレクサ24に入力されるデータには、上
述した6個のマルチ画面のビデオデータのパケットが含
まれている。
番号6のデータID(パケットID)が付加されている
ものとすると、それぞれ番号1乃至番号6のデータID
を有するデータは、分解(分離)される。そして、マル
チチャンネルリアルタイムデコーダ25の対応するMP
EGビデオデコーダ25−1乃至25−6によりデコー
ドされ、DRAM25a−1乃至25a−6に供給さ
れ、記憶される。すなわち、DRAM25a−1には、
パケットID1のマルチ画面が記憶され、以下同様に、
DRAM25a−2乃至25a−6には、データID2
乃至6のマルチ画面が、それぞれ記憶される。
6に記憶された6個のマルチ画面は、そこから読み出さ
れ、仮想フレームメモリ49に1つの仮想画面を構成す
るように展開されて記憶される。図16の実施例におい
ては、データID1のNo.1で示すマルチ画面が仮想
画面の左上に配置され、データID2のNo.2で示す
マルチ画面がその右側に配置され、データID3のN
o.3で示すマルチ画面はデータID1のマルチ画面の
下側に配置され、データID4のNo.4で示すマルチ
画面はデータID3のマルチ画面の右側に配置され、デ
ータID5のNo.5で示すマルチ画面はデータID3
のマルチ画面の下側に配置され、データID6のNo.
6で示すマルチ画面はデータID5のマルチ画面の右側
に配置される。
6で示す6個のマルチ画面のデータは、1つの伝送チャ
ンネルで(1つのトランスポンダから1つの搬送波で)
伝送されてくる。従って、図16に示すように、チュー
ナ21を含むフロントエンド20は1個でも、6個のM
PEGビデオデコーダ25−1乃至25−6を備えてお
けば、6個のマルチ画面を同時に受信し、仮想フレーム
メモリ49に記憶させることができる。
以上を、他のトランスポンダが対応されている伝送チャ
ンネルを介して伝送するようにすると、その伝送チャン
ネルのマルチ画面を受信するために、チューナ21の受
信周波数を切り替えるようにしなければならず、結局、
すべてのマルチ画面を同時に受信することができなくな
る(勿論、チューナ21を複数個設ければ、それが可能
となるが、そのようにすると、構成が複雑となりコスト
高となる)。そこで、番組選択画面を伝送する伝送チャ
ンネルは、1つの伝送チャンネル(共通の伝送チャンネ
ル)とするのが好ましい。
タ)から、複数の番組選択画面を受信し、これを仮想フ
レームメモリ49に記憶させる処理は、図17と図18
に模式的に表されている。
の番組選択画面がまとめられたアーカイブデータを受信
すると、図17に示すように、それを個々の番組選択画
面に分離する。そして、図18に示すように、その結果
得られる6個のマルチ画面を、仮想フレーム49に、マ
トリクス状に配列して記憶させる。従って、仮想フレー
ム49は、放送局から送信されてくる複数の放送チャン
ネルの番組の縮小画面を6×9個配置した仮想画面(1
つのマルチ画面より大きい仮想画面)であるということ
ができる。そして、縮小画面は、通常の番組の画面を縮
小したものであるから、フレームレートが30fpsの
フルモーションの画像(完全な動画像)であり、従っ
て、仮に、仮想フレーム49の全体を表示すれば、放送
局から送信されてくる54個の放送チャンネルの番組の
内容(縮小画面)をフルモーションで見ることができる
ことになる。
記憶させるときには、6個のマルチ画面を、仮想フレー
ムメモリ49の2×3個の所定の位置にそのまま配置す
るのではなく、各縮小画面をCPU29で独立に管理す
る(仮想フレームの画素データを、240×160画素
を単位として管理する)ようにすることで、仮想フレー
ムメモリ49の6×9個の子画面の任意の位置に配置で
きるように管理することもできる。
順番に、仮想フレーム49の最上行の左端から右方向に
所定数だけ配列し、さらに次の行の左端から右方向に所
定数だけ配列し、以下同様にして配列することもできる
し、図5を参照して説明した場合と同様に、番組のカテ
ゴリごとに分けて配列することもできる。縮小画面を、
番組のカテゴリ毎に分けて配列する場合には、放送局側
において、縮小画面に、その縮小画面に対応する番組の
カテゴリをEPGデータとして付加するようにし、受信
機2では、縮小画面に付加されている番組のカテゴリを
EPGデータから読み取り、各縮小画面を、仮想フレー
ム49に、番組のカテゴリ毎に分けて配列するようにす
れば良い。
望する配列方法で、縮小画面を配列することも可能であ
る。すなわち、放送局側において、縮小画面に、上述し
たように番組のカテゴリを付加するようにした場合に
は、リモートコマンダ5を操作して、番組のカテゴリの
順序を設定することによって、その設定順序で、仮想フ
レーム49の最上行から縮小画面を順次配列するように
することができる。
面に、各縮小画面に対応する番組の放送チャンネルを付
加するようにした場合には、リモートコマンダ5を操作
して、番組の放送チャンネルの順序を設定することによ
って、その設定順序で、仮想フレーム49の最上行から
縮小データを順次配列するようにすることなども可能で
ある。
た縮小画面は、モニタ装置4に表示されるが、この表示
を見ながら、リモートコマンダ5を操作することによっ
て、仮想フレーム49に記憶された縮小データの配置位
置を変更することも可能である。
た縮小画面の配列を行うことができる。すなわち、縮小
画面の配列のカスタマイズを行うことができる。
において、縮小画面が、番組のカテゴリ毎に分けて配列
されて送信されてきた場合などには、その配列状態で、
縮小画面を仮想フレーム49に記憶させることができ
る。但し、縮小画面が、番組のカテゴリごとに分けて配
列されて送信されてきた場合であっても、上述したよう
に、視聴者が所望する配列方法で、縮小画面を配列する
ことも可能である。
モートコマンダ5のメニューボタン134を操作するこ
とによりモニタ装置4に表示される所定のメニュー画面
に従って、リモートコマンダ5を操作することによって
行うことができるようになされている。設定された配列
方法は、例えばEEPROM38に記憶され、CPU2
9は、EEPROM38に配列方法が設定されている場
合には、デマルチプレクサ24に対し、仮想フレーム4
9に縮小画面を記憶させるときの配列順序を指定する。
そして、デマルチプレクサ24は、CPU29から指定
された配列順序にしたがって、仮想フレーム49に縮小
画面を記憶させる。
と、そのうちの、モニタ装置4の1画面に同時に表示す
ることのできるだけの範囲(選択エリア)の縮小画面
が、CPU29により指令される。すなわち、本実施例
においては、上述したように、1つの縮小画面は、通常
の番組の画面の縦および横の長さが1/3にされたもの
であるので、例えば図19に示すように、図中太線で囲
んだ3×3個の縮小画面が読み出される。そして、この
3×3個の縮小画面は、図9に示すように、受信機2よ
りモニタ装置4に供給されて表示される。すなわち、プ
レビューが表示される。
に記憶された縮小画面のうちの所定の3×3個の範囲を
表示する場合には、モニタ装置4の画面を、仮想フレー
ム49上の縮小画面を部分的に覗き見するようなメタフ
ァーとして使用しているということができる。
は、プレビューである3×3個の縮小画面とともに、例
えば図20に示すように、ある1つの縮小画面を囲むよ
うな枠状のカーソル201も、画面にスーパインポーズ
してOSD表示される。なお、カーソル201は、上述
したような枠状のものに限定されるものではなく、矢印
やその他のマークなどの選択をイメージさせるようなグ
ラフィックスであれば良い。
縮小画面の中央のものに位置している場合において、リ
モートコマンダ5のセレクトボタン131が、上方(視
聴者に対して向う側)、下方(視聴者に対して手前
側)、右方、左方、右斜め上方向、右斜め下方向、左斜
め上方向、または左斜め下方向へ方向操作されると、そ
の操作方向に応じて、カーソル201は、上方向、下方
向、右方向、左方向、右斜め上方向、右斜め下方向、左
斜め上方向、または左斜め下方向に表示されている縮小
画面を囲む位置に移動される。
装置4の画面の上下左右の端まで移動された状態で、さ
らにセレクトボタン131の方向操作が行われた場合、
モニタ装置4の表示内容、すなわちプレビューがスクロ
ールする。例えば、プレビューの最下行にカーソル20
1が位置している場合に、セレクトボタン131が下方
へ方向操作された場合、プレビューは1行分上方へスク
ロールする。
太線で囲んだ3×3個の縮小画面に代えて、同図におい
て点線で囲んだ3×3個の縮小画面が、仮想フレーム4
9から読み出され、モニタ装置4に供給されることによ
って行われる。なお、カーソル201は最下行で止まっ
たままの状態にあるので、結果として、図18(図1
9)に示した仮想フレーム49の中で、カーソル201
が1行分下方へ移動したことになる。
タ装置4に、仮想フレーム35の最下行に配置(配列)
された縮小画面を含む3×3個の縮小画面(図中、太線
で囲んだ3×3個の縮小画面)が表示された状態であっ
て、カーソル201が、モニタ装置4の画面の下の端ま
で移動された状態において、さらにセレクトボタン13
1の下方向への方向操作が行われた場合にも、モニタ装
置4の画面はスクロールし、これにより、モニタ装置4
には、同図において点線で囲んだ範囲の最下行およびそ
の1つ上の行における3×2個の縮小画面、並びに最上
行の3×1個の縮小画面が表示される。
囲んだ3×3個の縮小画面が表示された状態であって、
カーソル201が、モニタ装置4の画面の下の端まで移
動された状態において、さらにセレクトボタン131の
下方向への方向操作が、3回続けて行われた場合には、
モニタ装置4には、図21に斜線を付して示す、最上行
の縮小画面を含む3×3個の縮小画面が表示されること
になる。
下方向、左斜め上方向、および左斜め下方向に関して
も、同様にスクロールが行われる。
131の方向操作に対応する信号(操作信号)が受信機
2のCPU29に受信され、CPU29において、受信
された操作信号に対応して、仮想フレームメモリ49の
読み出しアドレスが制御されることによって行われる。
すなわち、CPU29は、受信した操作信号に基づい
て、モニタ装置4に表示すべき縮小画面の範囲を認識す
る。そして、CPU29は、仮想フレーム49に対し、
その範囲の縮小画面を読み出すように指令する。これに
より、指令された範囲の縮小画面(一部の縮小画面)
が、仮想フレーム49から読み出れて、モニタ装置4に
出力され、その結果、画面がスクロールする。
の操作は、仮想フレーム49から読み出すべき縮小画面
を指定するための操作であるということができる。
るので、番組の数が、モニタ装置4に縮小画面を、同時
に表示することのできる数より多くても、視聴者に対
し、すべての番組のプレビューを提供することができ
る。
置4に表示されたフルモーションの縮小画面を見なが
ら、セレクトボタン131を操作し、カーソル201
を、所望する縮小画面に移動させる。そして、所望する
縮小画面に、カーソル201が位置している状態で、プ
ログラム(番組)の選択を確定するために、セレクトボ
タン131を垂直操作(セレクト操作)すると、CPU
29からフロントエンド20に対し、その縮小画面との
間にリンクが張られているチャンネルの番組を受信する
ように、指令が送られる。
ナ21では、指令された番組の伝送チャンネルに同調周
波数が合わされ、その伝送チャンネルに含まれる複数の
番組のパケットデータが、マルチプレクサ24に出力さ
れる。デマルチプレクサ24は、CPU29からの指令
に対応して複数の番組のパケットの中から所定の番組の
パケットを分離し、MPEGビデオデコーダ25−1に
出力する。そこでデコードされたデータがNTSCエン
コーダ27で処理され、後段のブロックを介して、モニ
タ装置4に出力され、モニタ装置4では、プレビューに
代えて、受信機2から出力されたデータ(番組)が表示
される。
所望する縮小画面に移動させ、セレクトボタン131を
垂直操作することによって、所望する番組を見ることが
できる。
おり、マルチプレクサ24は、カーソル201が位置し
ている縮小画面に対応する音声(縮小画面に対応する番
組の音声)のパケットを分離してMPEGオーディオデ
コーダ26に供給し、デコードさせる。これにより、視
聴者は、カーソル201が位置しているフルモーション
の縮小画面を見ることができるとともに、その縮小画面
に付随する音声を同時にリアルタイムで聴くこともでき
る。
るためのセレクトボタン131の8方向操作と、それに
続けて行われるカーソル201が位置している縮小画面
に対応する番組の選択を確定するためのセレクトボタン
131の垂直操作(セレクト操作)という一連の操作
が、全て親指のみで、なおかつリモートコマンダ5を持
ち替えることなく操作できるようになっており、操作性
の向上が図られている。
な構成例を、図6に示したが、この送信部54は、例え
ばダイレクトブロードキャストサテライトシステム(Di
rectBroadcast Satellite System)のエンコーダ(図示
せず)で構成し、そこで送信データを生成させることが
できる。ここで、ダイレクトブロードキャストサテライ
トシステムの詳細については、日経BP社「日経エレク
トロニクス」“米国情報スーパーハイウエーを支える技
術”1994年10月24日発行第180頁乃至第18
9頁に、L.W.Butterworth,J.P.Godwin,D.Radbel 氏によ
り紹介されている。
らのデータが放送チャンネル毎に区分され(番組選択画
面のデータも1放送チャンネルのデータとする)、各放
送チャンネルのデータは、所定のサイズのパケットに分
割される。そして、各パケットにはそれぞれヘッダが付
加されて、このパケット単位でデータが伝送される。
されている、例えば12.2GHz乃至12.7GHz
のBSS帯用高出力トランスポンダに対して伝送され
る。この場合、各トランスポンダに割り当てられている
所定の周波数の信号に、複数(最大9個)の放送チャン
ネルのパケットを多重化して伝送する。すなわち、各ト
ランスポンダは1つの搬送波(1つの伝送チャンネル)
で複数の放送チャンネルの信号を伝送することになる。
したがって、例えばトランスポンダの数が23個あれ
ば、最大207(=9×23)個の放送チャンネルのデ
ータの伝送が可能となる。
エンド20で所定の1つのトランスポンダに対応する1
つの周波数の搬送波を受信し、これを復調する。これに
より最大9個の放送チャンネルのパケットデータが得ら
れる。そして、デマルチプレクサ24は、この復調出力
から得られる各パケットを、データバッファメモリ35
に一旦記憶させて読み出し、番組選択画面のパケットに
関しては、ヘッダを除くデータ部分をMPEGビデオデ
コーダ25−1乃至25−6に供給し、デコードさせた
後、仮想フレーム49に記憶させる。
ビデオデータ)が配置されているビデオパケットは、M
PEGビデオデコーダ25−1に供給されてデコード処
理される。通常の番組または番組選択画面の音声データ
(MPEGオーディオデータ)が配置されているオーデ
ィオパケットは、いずれもMPEGオーディオデコーダ
26に供給されてデコード処理される。
述の日経エレクトロニクス“米国情報スーパーハイウエ
ーを支える技術”の第180頁乃至第189頁に記載さ
れているが、各トランスポンダにおいては、転送レート
が同一になるようにスケジューリングが行われる。各ト
ランスポンダに割り当てられている1つの搬送波当りの
伝送速度は、例えば40Mbits/secとされてい
る。
い画像の場合、MPEGビデオデータは、多くのパケッ
トを占有する。このため、このようなプログラム(番
組)が多くなると、1個のトランスポンダで伝送可能な
プログラムの数は少なくなる。これに対して、ニュース
番組のアナウンスの場面などのように、動きの少ない画
像のMPEGビデオデータは、少ないパケットで伝送す
ることができる。このため、このようなプログラムが多
い場合においては、1個のトランスポンダで伝送可能な
プログラムの数は増加する。
ューを表示させるためのものであるから、受信機2を、
図11に示したように1つのチューナ21で構成する場
合、番組選択画面を配置したパケットを、複数のトラン
スポンダを介して送信したのでは、異なるトランスポン
ダの周波数に、同調周波数を切り換えなければならず、
これでは、フルモーションで縮小画面を表示するのが困
難となる。
本的に、1つのトランスポンダを介して送信するように
なされている。
ネルの番組の画面の縦および横が1/3に縮小されたも
のであるとすると、1つの縮小画面のデータ量は、単純
には、通常の番組の画像データの1/9になると考える
ことができる。従って、この場合、1放送チャンネルの
番組のデータ量は、9個の縮小画面のデータ量に等し
く、1つのトランスポンダによれば、上述したように最
大で9放送チャンネル分の番組を伝送することができる
から、縮小画面を1つのトランスポンダを介して伝送す
るときには、最大で、81(=9×9)個(図6の実施
例では54個)の縮小画面を送信することができること
になる。
よび横を1/3に縮小しただけの縮小画面を送信する場
合には、1つのチューナ21を有する受信機21では、
最大で、上述した数の縮小画面しかフルモーションで表
示することができないことになる。そこで、次に、それ
以上の数の縮小画面をフルモーションで表示する方法に
ついて説明する。
て、1番組あたりの縮小画面のデータ量を少なくする。
これは、縮小画面を構成する画素数や、そのフレーム数
を間引いたり、あるいは縮小画面をMPEG符号化する
際の量子化ステップを粗くすることなどによって行うこ
とができる。
を介して送信されるすべてのチャンネルの番組に対応す
る縮小画面を、1つのトランスポンダによって伝送する
ことのできるデータ量とする。この場合、同調周波数の
切り換えを必要としないので、フルモーションのプレビ
ューを提供することが可能となる。
粗くなったり、また画像の動きも多少滑らかでなくなっ
たりするが、1つの縮小画面は、通常の番組の画面(親
画面)の面積の1/9の面積の画面として表示されるか
ら、多少の画像の粗さや、その動きのぎこちなさは、そ
れほど目立つものではないと考えられる(逆に、視聴者
が画像の粗さや、動きのぎこちなさを感じない程度に、
1番組あたりの縮小画面のデータ量を少なくする)。
縮小画面を、時間軸方向に圧縮し、その圧縮データを送
信するようにするとともに、受信機2においては、放送
局からの圧縮データを受信し、その圧縮データを、その
まま仮想フレーム49に記憶させるようにする。そし
て、プレビューを表示する際には、仮想フレーム49か
ら圧縮データを読み出し、時間軸伸張させてモニタ装置
4に出力するようにする。
スポンダを介して送信され、このため、チューナ21
が、異なるトランスポンダの周波数に、同調周波数を切
り換える必要が生じたとしても、その切り換えの間は、
伸張した縮小画面によってプレビューの表示を行うこと
ができる(但し、同調周波数の切り換えにかかる時間分
に相当する縮小画面が得られるように、縮小画面を時間
軸方向に圧縮しておく)。
レビューを提供することが可能となる。さらに、この場
合、縮小画面のデータ量を、例えば間引くなどして少な
くしているわけではないので、プレビューの画質の劣化
を防止することができる。
れた縮小画面を伸張したデータは、通常の番組よりも遅
れたものとなるので、例えば伸長した縮小画面のフレー
ムF6が表示されている場合に、番組(プログラム)の
選択が確定されると、モニタ装置4では、通常の番組の
フレームF6から表示が開始されるのではなく、フレー
ムF13から表示が開始されることとなり、プレビュー
から通常の画面表示への切り換え時の画面が時間的に不
連続なものとなるが、この問題は、通常の番組と、圧縮
された縮小画面を伸張したデータとを、両者が受信機2
において同期するように送信することにより、すなわち
通常の番組を、圧縮された縮小画面より時間的に遅らせ
て送信することにより解決することができる。
より、さらに遅らせて送信した場合には、視聴者に、こ
れから放送される(将来放送される)番組のプレビュー
を提供することができる。
トランスポンダを介して送信される場合に、そのトラン
スポンダの数と同一の数だけのチューナを、受信機2に
設けるようにし、各チューナを、複数のトランスポンダ
の周波数に同調させるようにする。この場合、各チュー
ナにおいて、同調周波数を切り換える必要がないので、
フルモーションのプレビューを提供することができる。
バンドで送信するようにする。この場合、同調を行う必
要がないので、同調周波数の切り換えの問題自体生じな
い。但し、この場合、番組選択画面を送信するにあたっ
て、ベースバンドの信号を送信することのできる伝送媒
体を用いる必要がある。
画面aが、あるトランスポンダT1を介して送信され、
その縮小画面aに対応する番組Aもそのトランスポンダ
T1で送信される場合には、その縮小画面aを含むプレ
ビューから、縮小画面aを選択して、番組Aを表示する
際に、同調周波数の切り換えが必要ないから、プレビュ
ーから番組Aへの表示の切り換えは、即座に行うことが
できる。
面bが、トランスポンダT1を介して送信され、その縮
小画面bに対応する番組Bが、トランスポンダT1とは
異なるトランスポンダT2で送信される場合には、その
縮小画面bを含むプレビューから、縮小画面bを選択し
て、番組Bを表示する際に、同調周波数を、トランスポ
ンダT1の周波数からトランスポンダT2の周波数に切
り換える必要があるから、その切り換えの間、画像が途
切れることになり、視聴者に不快感を与えることにな
る。
の番組へ表示の切り換えを行う際には、エフェクト(Ef
fect)処理(例えば、ズーミングやワイプなど)を行う
ようにすることができる。この場合、エフェクト処理が
行われることで、視聴者に、画像が途切れたことを感じ
させないようにすることができる。
常の番組Bを視聴している状態から、プレビューへ表示
を切り換える場合にも生じるが、この場合も、エフェク
ト処理を行うようにすることで、視聴者に、画像が途切
れたことを感じさせないようにすることができる。
3において点線で示すように、トランスポンダT1を介
して送信される番組選択画面と同一の番組選択画面を、
トランスポンダT2を介しても送信するようにすること
で防止することができる。これは、通常の番組Bを視聴
している状態から、プレビューへ表示を切り換える際に
は、トランスポンダT2を介して送信される番組選択画
面(縮小画面)を表示すれば良く、同調周波数を切り換
える必要がないからである。
すべてのトランスポンダを介して送信するようにするこ
とにより、チューナ21が、いずれのトランスポンダの
周波数に、同調周波数を合わせていても、即座に、プレ
ビューの表示が可能となる。
のカテゴリごとに配列されていても、番組数が多い場合
(例えば、100以上ある場合など)には、プレビュー
をスクロールして、所望する番組のカテゴリを探すのは
面倒である。すなわち、プレビューボタン143を操作
した場合に、モニタ装置4に、最初に表示されるプレビ
ュー(以下、適宜、初期プレビューという)が、図18
に示した仮想フレーム49に記憶された縮小画面のうち
の、例えば左上部分の3×3個の縮小画面(図中、斜線
を付してある部分)であり、その位置から離れた行に、
所望する番組のカテゴリが割り当てられているときに
は、そのカテゴリの番組を選択しようとするたびに、そ
のカテゴリの行を、モニタ装置4に表示させるためにス
クロール操作を行う必要があり、視聴者に煩わしさを感
じさせることとなる。
ネルの番組の縮小画面、あるいは視聴者が、頻繁に視聴
する番組のカテゴリの行は、最初に表示されるプレビュ
ー(初期プレビュー)に含まれるのが望ましい。
9における縮小画面の配列位置は、リモートコマンダ5
を操作することによってカスタマイズすることができる
から、視聴者に、自身が頻繁に視聴する番組の縮小画面
や、そのカテゴリの行が初期プレビューに含まれるよう
に、仮想フレーム49に記憶された縮小画面の配置替え
をさせる方法がある。
際に、視聴者に、やはりプレビューをスクロールして、
所望する番組の縮小画面を探してもらう必要がある。
組i(iは、番組を識別する変数)が選択され、モニタ
装置4に表示された回数(視聴回数)(視聴度数)(視
聴頻度)C(i)をカウントし、その回数に応じて、す
なわちその回数が多い順に、上位N個の番組の縮小画面
が初期プレビューの最上行に表示されるように、仮想フ
レーム49に記憶された縮小画面の配列位置を変更させ
るようにすることができる。
に、カーソル201(図20)は、例えばその最も左上
に表示されるようになされており、また、視聴回数の多
い順に上位N個の番組の縮小画面は、仮想フレーム49
の最上行の左端から、その順位順に配列されるようにな
されている。従って、この場合、視聴回数の最も多い番
組を選択する場合には、初期プレビューを表示させた
後、セレクトボタン131を方向操作することなく、押
下操作(セレクト操作)するだけで、所望する番組を表
示させることができる。
て、仮想フレーム49に記憶された縮小画面の配列位置
を変更する場合のCPU29の処理について説明する。
なお、仮想フレーム49には、縮小画面が、図5で説明
したように、カテゴリごとに配置されて記憶されるもの
とする。さらに、仮想フレーム49の最上行のカテゴリ
は、視聴者が頻繁に視聴する番組という意味のカテゴリ
(以下、適宜、フェイバリットカテゴリという)とされ
ており、このフェイバリットカテゴリに、視聴回数の多
い番組の縮小画面が配置されるものとする。
1において、いずれかの番組が選択されたか否かが判定
される。ステップS1において、いずれの番組も選択さ
れていないと判定された場合、ステップS1に戻る。ま
た、ステップS1において、いずれかの番組が選択され
たと判定された場合、すなわち、ある番組iが選択さ
れ、モニタ装置4に表示された場合、ステップS2に進
み、番組iの視聴回数C(i)が1だけインクリメント
される。
38に記憶される。
画面の配列位置の変更から、所定の期間が経過したか否
かが判定される。ステップS3において、前回の縮小画
面の配列位置の変更から、所定の期間が経過していない
と判定された場合、ステップS1に戻り、再びステップ
S1からの処理を繰り返す。また、ステップS3におい
て、前回の縮小画面の配列位置の変更から所定の期間が
経過したと判定された場合、ステップS4に進み、各番
組iの視聴回数C(i)が昇順にソートされ(並べ替え
られ)、ステップS5に進む。
視聴回数C(i)のうちの上位N個に対応する番組の縮
小画面が、仮想フレーム49の最上行の左端から、その
順位順に配列されるように移動され、すなわちフェイバ
リットカテゴリに、視聴回数C(i)のうちの上位N個
に対応する番組の縮小画面が配置され、ステップS1に
戻る。なお、仮想フレーム49における縮小画面の移動
は、CPU29が仮想フレームメモリ49を制御するこ
とにより行われる。
「映画(Movie)」カテゴリに属す番組P1が、最も視
聴回数の多い番組となった場合には、その番組P1の縮
小画面は、フェイバリットカテゴリ(仮想フレーム49
の最上行)の左端に移動される。そして、この場合、番
組P1の縮小画面の右に配置されていた縮小画面は、左
に1つずつシフトされる。これにより、番組P1の縮小
画面が配置されていた部分には、その右隣に配置されて
いた縮小画面が配置されることになる。
リの行を検索するだけで、頻繁に視聴する番組を見つけ
ることができる。
テゴリを、仮想フレーム49の最上行に割り当てるよう
にしたが、フェイバリットカテゴリは、仮想フレーム4
9のその他の行に割り当てることも可能である。
は、任意に設定することができる。但し、この所定の期
間を、短い期間とすると、縮小画面の配置位置が頻繁に
変更される場合が生じ、この場合、却って、視聴者が、
所望する番組の縮小画面がどこにあるのか分からなくな
るので、所定の期間は、ある程度の長い期間(例えば、
1週間や1カ月など)であることが望ましい。
過するごとに、縮小画面の配列位置を変更するようにし
たが、この他、縮小画面の配列位置の変更は、フェイバ
リットボタン144が操作されたときに行うようにする
こともできる。
個の番組の縮小画面を、フェイバリットカテゴリの左端
から、その順位順に配列するようにしたが、これに加え
て、その他のカテゴリの縮小画面も、各カテゴリ単位
で、視聴回数の多い順に、左端から配列するようにする
ことも可能である。この場合、仮想フレーム49の左端
にある縮小画面に対応する番組が、各カテゴリの番組の
中で、最も頻繁に視聴される番組ということになる。
ネルその他によらず、頻繁に視聴する視聴者にとって
は、そのカテゴリの番組の縮小画面が、仮想フレーム4
9の最上行に配置されていた方が、初期プレビューとし
て表示されるので、番組の選択を容易に行うことができ
る。そこで、CPU29には、図24のステップS3に
おいて、前回の縮小画面の配列位置の変更から所定の期
間が経過したと判定された場合、各カテゴリごとに、番
組の視聴回数の総和を計算させ、その値の昇順に、仮想
フレーム35における縮小画面の配置位置を変更させる
ようにすることができる。
「映画(Movie)」カテゴリに属す番組の視聴回数の総
和(優先度)が最も大きくなったときには、「映画」カ
テゴリに属する番組の縮小画面は、仮想フレーム49の
最上行に移動される。そして、以下、視聴回数の多い順
に配列されるように、カテゴリ単位(行単位)で縮小画
面が移動される。
る場合には、初期プレビューが表示されたときに、「映
画」カテゴリに属す番組の縮小画面が、画面の最上行に
表示されるので、視聴者は、「映画」カテゴリに属す番
組の中で所望するものを、容易に見つけることができ
る。
小画面を、その視聴回数の多い順に左端から配列するよ
うにすることができる。
の配置位置が変更されるので、視聴者は、頻繁に視聴す
るチャンネルの番組の縮小画面を容易に見つけることが
でき、従って、番組選択の際のユーザインターフェイス
を向上させることができる。
マンドサービスシステムの一実施例の構成を示してい
る。
におけるデータベース301には、番組名や、その番組
のカテゴリ、放送チャンネル、放送時間、およびその番
組を構成する画像データまたは音声データとしての、例
えばMPEGビデオデータ(MPEG符号化された画像
データ)またはMPEGオーディオデータ(MPEG符
号化されたオーディオデータ)を識別するためのIDな
どの対応関係表が記憶されている。EPG処理部302
では、所定のEPG処理用プログラムにしたがって、所
定の処理が行われる。
データベース301に記憶された対応関係表を参照し
て、いま放送すべき番組を認識し、その番組を構成する
MPEGビデオデータおよびMPEGオーディオデータ
を送信するようにビデオサーバ303を制御する。この
とき、EPG処理部302は、データベース301に記
憶された情報のうち、MPEGビデオデータおよびMP
EGオーディオデータのIDを、ビデオサーバ303に
供給するとともに、その他必要な情報も、ビデオサーバ
303に供給する。
310を介して、視聴者側のセットトップボックス31
1から送信されてきた信号に基づいて、所定の処理を行
うようにもなされている。
MPEGビデオデータおよびMPEGオーディオデータ
(以下、適宜、両方含めてMPEGデータという)が、
そのIDとともに記憶されている。ビデオサーバ303
は、EPG処理部302から、IDその他の情報を受信
すると、そのIDに対応するMPEGデータ、すなわち
通常の番組を、ケーブル網310を介して、視聴者側に
送信する。
れる各放送チャンネルの番組を構成する画像および音声
(ディジタル信号)は、アーカイブ化部304にも出力
される。
イブ化部52における場合と同様に、そこに入力された
各チャンネルの番組の内容を表す、各チャンネルごとの
番組選択用のデータとして、例えば縮小画面(アーカイ
ブ化部52における場合と同様に、例えば元の画面の縦
および横が1/3に縮小されたものなど)が生成され、
記憶装置305に供給されて一旦記憶される。記憶装置
305に、すべてのチャンネルの番組の縮小画面が記憶
されると、アーカイブ化部304は、記憶装置305か
らすべての縮小画面を読み出し、これらをまとめて(結
合して)1つのデータ、すなわちアーカイブデータとす
る。
ャンネルの番組の縮小画面を、そのままアーカイブデー
タにさせる他、アーカイブ化部52における場合と同様
に、例えば番組のカテゴリ(ジャンル)ごとに分けてマ
トリクス状に配列させるなど、所定の配列状態に配列さ
せた後、アーカイブデータにさせることができる。さら
に、アーカイブ化部304では、縮小画面と、その縮小
画面に対応する番組との間にリンクを張っておくように
することもできる。
に供給され、プレビュー要求があったとき、ケーブル網
310を介して所定の専用伝送チャンネルで視聴者側に
送信される。
ル網310を介して送信されてくるデータ(複数チャン
ネルの番組およびアーカイブデータ)がセットトップボ
ックス311で受信される。そして、セットトップボッ
クス311では、受信データデータに対し、必要な処理
が施され、画像は、例えばテレビジョン受像機などでな
る表示装置312に供給されて表示され、音声は、図示
せぬスピーカに供給されて出力される。
おいて、特定の放送チャンネルが選択されている場合に
は、表示装置312には、その放送チャンネルの番組が
表示される。また、セットトップボックス311におい
て、アーカイブデータが選択されている場合には、表示
装置312には、縮小画面のうちの、所定数のチャンネ
ル(図3の放送システムにおける場合と同様に、この実
施例においても、9チャンネル)の番組のものが、同時
に表示される。すなわち、プレビューが表示される。
リモートコマンダ313を操作することにより所定の処
理を行わせることができるようになされている。また、
セットトップボックス311には、図示せぬ操作パネル
が設けられており、これを操作することによっても、リ
モートコマンダ313を操作した場合と同様の処理を行
わせることができるようになされている。リモートコマ
ンダ313は、図12に示したリモートコマンダ5のボ
タン/スイッチのうちの、セレクトボタン131、プレ
ビューボタン143、およびその他必要なものを有して
いる。
詳細構成例を示している。セットトップボックス311
は、受信部321、処理部322、送信部323、デー
タバッファメモリ324、およびEEPROM325で
構成されている。受信部321では、ケーブル網310
を介して送信されている信号が受信され、処理部322
に出力される。処理部322は、所定のチャンネルの信
号を出力するように、受信部321を制御する。そし
て、処理部322は、受信部321から供給された信号
が、通常の番組データである場合には、それを表示装置
312に供給して表示させる(なお、音声は、図示せぬ
スピーカから出力される)。
16に示した場合と同様に、1つのチューナ、6個のM
PEGビデオデコーダ、1個のMPEGオーディオデコ
ーダを内蔵している)から供給された信号が、アーカイ
ブデータである場合には、そのアーカイブデータを分離
し、その結果得られる縮小画面を、図11の仮想フレー
ムメモリ49に相当する仮想フレームメモリ324に供
給し、記憶させる。
図18で説明した仮想フレーム49における場合と同様
に、縮小画面がマトリクス状に配列されて記憶される。
そして、この場合も、上述したように、縮小画面を、例
えば番組のカテゴリごとに分けて配列したり、視聴者が
所望する配列方法(配列順序)(配列状態)で配列した
りすることができるようになされている。さらに、縮小
画面の配置位置を変更したり、あるいはサービス提供者
側において、縮小画面が、所定の配列状態で送信されて
きた場合には、その配列状態で、縮小画面を仮想フレー
ムメモリ324に記憶させることもできるようになされ
ている。
ートコマンダ313を操作することにより設定すること
ができるようになされており、設定された配列方法は、
EEPROM325に記憶されるようになされている。
処理部322は、EEPROM38に配列方法が設定さ
れている場合には、その配列方法にしたがって、縮小画
面を、仮想フレームメモリ324に記憶させるようにな
されている。
憶されると、そのうちの一部の、表示装置312の1画
面に同時に表示することのできるだけの範囲の縮小画面
である3×3個の縮小画面が、処理部322によって読
み出される。そして、この3×3個の縮小画面は、処理
部322より表示装置312に供給されて表示される。
すなわち、プレビューが表示される。
レビューである3×3個の縮小画面とともに、図20に
示した場合と同様に、ある1つの縮小画面を囲むような
枠状のカーソル201も、画面にスーパインポーズされ
て表示される。
ンダ313の操作に対応して、処理部322によって仮
想フレームメモリ324から読み出される縮小画面の範
囲が変更されることによって、上述した場合と同様にス
クロールする。従って、この場合も、1度に画面表示す
ることのできない数の縮小画面(子画面)が送信されて
きても、視聴者は、リモートコマンダ313を操作する
ことで、すべての縮小画面を見ることができる。
リモートコマンダ313を操作し、カーソル201を移
動することで選択することができるようになされてお
り、視聴者の所望する番組に対応する縮小画面が選択さ
れると、処理部322は、その縮小画面に対応する番組
(その縮小画面とリンクが張られている番組(親画
面))を受信、出力するように、受信部321に指示す
る。これにより、受信部321から通常の番組のデータ
が出力されると、処理部322は、そのデータ、すなわ
ちMPEGデータをデコードし、表示装置312に供給
して表示させる。
組宣伝などのために、いま放送されていない番組(例え
ば要求があったとき放送される番組)の番組選択用のデ
ータ(この実施例では、縮小画面)が送信される場合も
あり、このような番組選択用のデータが選択されたとき
には、処理部322は、送信部323を制御して、その
番組選択用のデータを送信するように要求(以下、適
宜、番組選択要求という)するようになされている(な
お、処理部322は、その他、サービス提供者側に送信
すべきと考えられる情報を、送信部323を介して送信
するようになされている。このようにして送信された情
報は、ケーブル網310を介して、EPG処理部302
で受信される)。
て、EPG処理部302で受信され、EPG処理部30
2は、番組選択要求を受信すると、それに対応する番組
を送信するように、ビデオサーバ303を制御する。ビ
デオサーバ303は、EPG処理部302の制御にした
がった番組の送信を開始し、これにより視聴者は、要求
(選択)した番組を視聴することができるようになされ
ている。
2で番組選択要求を受信してから、ビデオサーバ303
を制御して番組を送信するのでは、実際に視聴者が番組
を見るまでに時間がかかることになり、その結果、視聴
者に不快感を感じさせることになる。そこで、処理部3
22では、カーソル201が位置している縮小画面を認
識させるための認識情報を、送信部323からEPG処
理部302に送信し、これにより、いま視聴者が、どの
番組の縮小画面を選択しようとしているかをEPG処理
部302に認識させるようになされている。この場合、
EPG処理部302は、認識情報から、カーソル201
が位置している縮小画面を認識し、その縮小画面に対応
する番組のデータの送信準備をするように、ビデオサー
バ303を制御する。これにより、その縮小画面が選択
された場合には、その縮小画面に対応する番組を即座に
送信することができる。
は、認識情報に対応する番組の音声を送信するように、
ビデオサーバ303を制御させることができる。この場
合、ビデオサーバ303は、EPG処理部302から指
示のあった音声を、ケーブル網310を介して、視聴者
側に送信する。視聴者側では、受信部321により、そ
の音声が受信され、処理部322を介してスピーカから
出力される。従って、この場合、視聴者は、カーソル2
01が位置している縮小画面に対応する番組の音声を聴
くことができる。
サービス提供者側の装置の動作について、また図30の
フローチャートを参照して視聴者側のセットトップボッ
クス311の動作について、さらに説明する。なお、こ
こでは、縮小画面が、サービス提供者側においてあらか
じめ決められた所定の配列状態で、仮想フレームメモリ
324に記憶されるものとする。
ップS11において、セットトップボックス311から
プレビュー要求があったか否かが、EPG処理部302
によって判定される。ここで、プレビュー要求は、後述
するように、リモートコマンダ313がプレビューを表
示するように操作されることによって、セットトップボ
ックス311から送信されてくるようになされている
(図30のステップS22)。
がなかったと判定された場合、ステップS11に戻る。
また、ステップS11において、プレビュー要求があっ
たと判定された場合、ステップS12に進み、プレビュ
ー送信処理が実行される。すなわち、ビデオサーバ30
4は、ケーブル網310を介してセットトップボックス
311に、アーカイブデータを伝送する。
プボックス311から送信されてくるカーソルの位置
(カーソル位置情報)が受信されたか否かが、EPG処
理部302によって判定される。ここで、カーソル位置
情報は、カーソル201の位置を表す情報で、後述する
ように、セットトップボックス311から送信されてく
るようになされている(図30のステップS24)。
報が受信されていないと判定された場合、ステップS1
3に戻る。また、ステップS13において、カーソル位
置情報が受信されたと判定された場合、EPG処理部3
02において、受信されたカーソル位置情報に基づい
て、カーソル201の位置が認識され、その位置に表示
されている縮小画面に対応する番組の音声を送信するよ
うに、ビデオサーバ303が制御される。これにより、
ステップS14において、その音声が、ビデオサーバ3
03によって送信される。そして、ステップS15に進
み、セットトップボックス311から番組選択要求が受
信されたか否かが、EPG処理部302によって判定さ
れる。
受信されていないと判定された場合、ステップS12に
戻る。また、ステップS14において、番組選択要求が
受信されたと判定された場合、EPG処理部302にお
いて、番組選択要求に対応する番組を送信するように、
ビデオサーバ303が制御される。これにより、ステッ
プS16において、視聴者側で選択された番組が、ビデ
オサーバ303によって送信され、その送信が完了する
と、ステップS11に戻る。
ムメモリ324に記憶された縮小画面のうちのいずれの
範囲の部分が、いま表示装置312に表示されているか
の情報も含まれている(さらに、その他の情報(例え
ば、プレビューがいずれの方向にスクロールされるよう
に、リモートコマンダ313が操作されているのかを示
す情報など)も、必要に応じてカーソル位置情報に含ま
せることが可能である)。EPG処理部302は、カー
ソル201の位置と、いま表示装置312に表示されて
いる縮小画面から、カーソル201が位置している縮小
画面を認識するようになされている。
まず最初に、図30のステップS21において、プレビ
ューを表示するように、リモートコマンダ313が操作
されたか否かが、処理部322によって判定される。ス
テップS21において、プレビューを表示するように、
リモートコマンダ313が操作されていないと判定され
た場合、ステップS21に戻る。また、ステップS21
において、プレビューを表示するように、リモートコマ
ンダ313が操作されたと判定された場合、ステップS
22に進み、EPG処理部302に対して、プレビュー
要求が送信される。ビデオサーバ303は、この要求に
対応してアーカイブデータをセットトップボックス31
1に伝送する(図29のステップS12)。
2によって、仮想フレームメモリ324に記憶された縮
小画面の所定の範囲のものが読み出され、表示装置31
2に出力される。これにより、プレビューが表示され
る。
においてサービス提供者側から音声が送信されてきてい
るときには、プレビューが表示されるとともに、その音
声がスピーカから出力される。
22によって、表示装置312に表示されたカーソル2
01の位置およびその他必要な情報が認識され、それが
カーソル位置情報として、EPG処理部302に送信さ
れる。そして、ステップS25に進み、いまカーソル2
01が位置している縮小画面を選択するように、リモー
トコマンダ313が操作(セレクト操作)されたか否か
が、処理部322によって判定される。ステップS25
において、縮小画面を選択するように、リモートコマン
ダ313がセレクト操作されていないと判定された場
合、ステップS23に戻る。また、ステップS25にお
いて、縮小画面を選択するように、リモートコマンダ3
13がセレクト操作されたと判定された場合、ステップ
S26に進み、その選択された縮小画面に対応する番組
を要求する信号(番組選択要求)が、処理部322によ
ってEPG処理部302に送信される。
6で送信された番組が、ステップS27において受信さ
れ、その後、表示装置312に供給されて表示され、ス
テップS21に戻る。
めに、3×3個の縮小画面を、モニタ装置4に同時に表
示するようにしたが、モニタ装置4(表示装置312に
ついても同様)に同時に表示する縮小画面の数は、これ
に限られるものではない。すなわち、モニタ装置4に
は、例えばその解像度その他に対応して、例えば4×4
個の縮小画面や、3×2個の縮小画面を同時に表示させ
ることが可能である(但し、1つの縮小画面の大きさ
は、最低でも、視聴者が見て、番組の内容を理解するこ
とのできる程度とする必要がある)。
マトリクス状に縮小画面を配置するようにしたが、この
他、例えば縮小画面は、所定の記憶領域に記憶させ、仮
想フレーム49(仮想フレームメモリ324についても
同様)には、各縮小画面が記憶されているアドレスをマ
トリクス状に配置して記憶させるようにすることも可能
である。この場合、仮想フレーム49に記憶されたアド
レスを参照して、そのアドレスに記憶されている縮小画
面を読み出して表示するようにすれば良い。
モニタ装置4とを独立した装置とするようにしたが、受
信機2とモニタ装置4とは(セットトップボックス31
1および表示装置312についても同様)一体に構成す
ることも可能である。
リごとに分けて配列する場合に、行方向(横方向)に、
同一のカテゴリの縮小画面を配置するようにしたが、こ
の他、列方向(縦方向)に、同一のカテゴリの縮小画面
を配置するようにすることも可能である。
タとして、通常の番組の画面を縮小した、動画である縮
小画面を送信するようにしたが、この他、番組選択用の
データとしては、番組の内容を表す静止画やテキストデ
ータを用いることができる。
データを送信するようにしたが、番組選択用のデータ
は、例えば視聴者側で生成させるようにすることも可能
である。すなわち、視聴者側において、受信した通常の
番組から縮小画面、あるいはその他の番組の内容を表す
データを生成するようにし、これを番組選択用のデータ
として用いることも可能である。
させることにより、すべての番組選択用のデータを見る
ことができるようにしたが、この他、例えばページめく
りのように画面を切り換えるようにして、すべての番組
選択用のデータを見ることができるようにすることも可
能である。
10に記載の受信方法によれば、受信した複数の番組選
択画面を1つの番組選択画面より大きい仮想画面に展開
して記憶し、仮想画面の中から複数の任意の縮小画面を
読み出し、出力するようにしたので、例えばフルモーシ
ョンのマルチ画面で表示される多くの番組の中から所望
の番組を迅速かつ確実に、さらには直感的かつ直接的に
選択することが可能となる。
求項12に記載の放送方法によれば、複数の縮小画面を
1つの画面内に各々配置した番組選択画面を複数送信
し、受信した複数の番組選択画面を、1つの番組選択画
面より大きい仮想画面に展開して記憶し、仮想画面の中
から複数の任意の縮小画面を読み出し、出力するように
したので、例えばフルモーションのマルチ画面で表示さ
れる多くの番組の中から所望の番組を迅速かつ確実に、
さらには直感的かつ直接的に選択することが可能とな
る。
14に記載の受信方法によれば、受信した複数の縮小画
面を記憶し、記憶した縮小画面を独立に管理するように
したので、所望の縮小画面を任意に配置することがで
き、操作性が向上し、多くの番組の中から所望の番組を
迅速かつ確実に、さらには直感的かつ直接的に選択する
ことが可能となる。
成を示す図である。
ある。
る。
である。
張られるリンクを説明する図である。
図である。
図である。
る。
図である。
す平面図である。
型スティックスイッチの外観構成例を示す斜視図であ
る。
作方向を示す図である。
図である。
ある。
である。
状に配置されて記憶された状態を示す図である。
示す図である。
示す図である。
ことにより、モニタ装置4に表示される縮小画面を説明
するための図である。
信した場合に、受信機2側で生じる時間遅れを説明する
ための図である。
ダとは異なるトランスポンダを介して通常の番組が送信
されてくる場合を示す図である。
列位置が変更される場合のCPU29の処理を説明する
フローチャートである。
ーム49の最上行の左端に移動される様子を示す図であ
る。
面が、仮想フレーム49の最上行に移動される様子を示
す図である。
スシステムの一実施例の構成を示すブロック図である。
詳細な構成例を示すブロック図である。
明するためのフローチャートである。
を説明するためのフローチャートである。
Claims (14)
- 【請求項1】 複数の放送チャンネルの番組と、前記番
組を選択する番組選択画面を受信する受信装置におい
て、 前記番組と、複数の前記番組の画面をそれぞれ縮小した
縮小画面を1つの画面内に各々配置した前記番組選択画
面を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信した複数の前記番組選択画面
を、1つの前記番組選択画面より大きい仮想画面に展開
して記憶する記憶手段と、 前記記憶手段の前記仮想画面の中から、複数の任意の前
記縮小画面の配列を読み出し、出力する出力手段とを備
えることを特徴とする受信装置。 - 【請求項2】 前記出力手段より出力された複数の前記
縮小画面の配列から成る番組選択画面を表示する表示手
段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の受
信装置。 - 【請求項3】 前記受信手段は、複数の前記番組選択画
面を、同一の伝送チャンネルから受信することを特徴と
する請求項1に記載の受信装置。 - 【請求項4】 前記出力手段が前記記憶手段の前記仮想
画面から読み出す領域を指定する領域指定手段をさらに
備えることを特徴とする請求項1に記載の受信装置。 - 【請求項5】 前記縮小画面の表示すべき配列を任意に
変更する配列制御手段をさらに備えることを特徴とする
請求項1に記載の受信装置。 - 【請求項6】 前記配列制御手段は、前記縮小画面を、
前記番組のカテゴリ毎に配列し直して前記記憶手段から
読み出すことを特徴とする請求項5に記載の受信装置。 - 【請求項7】 前記記憶手段が前記縮小画面を記憶する
ときの配列位置を指定する配列指定手段をさらに備える
ことを特徴とする請求項5に記載の受信装置。 - 【請求項8】 前記記憶手段に記憶された前記縮小画面
の配列位置を変更する変更手段をさらに備えることを特
徴とする請求項5に記載の受信装置。 - 【請求項9】 前記変更手段は、前記記憶手段に記憶さ
れた前記縮小画面の配列位置を、対応する前記番組の視
聴頻度に応じて変更することを特徴とする請求項8に記
載の受信装置。 - 【請求項10】 複数の放送チャンネルの番組と、前記
番組を選択する番組選択画面を受信する受信方法におい
て、 前記番組と、複数の前記番組の画面をそれぞれ縮小した
縮小画面を1つの画面内に各々配置した前記番組選択画
面を受信し、 受信した複数の前記番組選択画面を、1つの前記番組選
択画面より大きい仮想画面に展開して記憶し、 前記仮想画面の中から、複数の任意の前記縮小画面の配
列を読み出し、出力することを特徴とする受信方法。 - 【請求項11】 複数の放送チャンネルの番組と、前記
番組を選択する番組選択画面を送信装置から送信し、受
信装置により受信する放送システムにおいて、 前記送信装置は、 前記番組と、複数の前記番組の画面をそれぞれ縮小した
縮小画面を1つの画面内に各々配置した前記番組選択画
面を複数送信する送信手段を備え、 前記受信装置は、 前記番組と、複数の前記番組選択画面を受信する受信手
段と、 前記受信手段により受信した複数の前記番組選択画面
を、1つの前記番組選択画面より大きい仮想画面に展開
して記憶する記憶手段と、 前記記憶手段の前記仮想画面の中から、複数の任意の前
記縮小画面の配列を読み出し、出力する出力手段とを備
えることを特徴とする放送システム。 - 【請求項12】 複数の放送チャンネルの番組と、前記
番組を選択する番組選択画面を送信装置から送信し、受
信装置により受信する放送方法において、 前記送信装置は、 前記番組と、複数の前記番組の画面をそれぞれ縮小した
縮小画面を1つの画面内に各々配置した前記番組選択画
面を複数送信し、 前記受信装置は、 前記番組と、複数の前記番組選択画面を受信し、 受信した複数の前記番組選択画面を、1つの前記番組選
択画面より大きい仮想画面に展開して記憶し、 前記仮想画面の中から、複数の任意の前記縮小画面の配
列を読み出し、出力することを特徴とする放送方法。 - 【請求項13】 複数の放送チャンネルの番組と、前記
番組を選択する番組選択画面を受信する受信装置におい
て、 前記番組と、複数の前記番組の画面をそれぞれ縮小した
縮小画面を1つの画面内に各々配置した前記番組選択画
面を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信した複数の前記縮小画面を記憶
する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された前記縮小画面を独立に管理す
る管理手段とを備えることを特徴とする受信装置。 - 【請求項14】 複数の放送チャンネルの番組と、前記
番組を選択する番組選択画面を受信する受信方法におい
て、 前記番組と、複数の前記番組の画面をそれぞれ縮小した
縮小画面を1つの画面内に各々配置した前記番組選択画
面を受信し、 受信した複数の前記縮小画面を記憶し、 記憶した前記縮小画面を独立に管理することを特徴とす
る受信方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10846295A JP4001942B2 (ja) | 1995-02-06 | 1995-05-02 | 受信装置および受信方法、並びに放送システムおよび放送方法 |
US08/590,945 US5903314A (en) | 1995-02-06 | 1996-01-24 | Electrical program guide system and method |
KR1019960002697A KR100403107B1 (ko) | 1995-02-06 | 1996-02-05 | 수신장치와수신방법,및방송시스템과방송방법 |
EP96300796A EP0725539B1 (en) | 1995-02-06 | 1996-02-06 | Electrical program guide system and method |
DE69622293T DE69622293T2 (de) | 1995-02-06 | 1996-02-06 | System und Verfahren für eine elektrische Programmübersicht |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1821695 | 1995-02-06 | ||
JP7-18216 | 1995-02-06 | ||
JP10846295A JP4001942B2 (ja) | 1995-02-06 | 1995-05-02 | 受信装置および受信方法、並びに放送システムおよび放送方法 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004377521A Division JP4158769B2 (ja) | 1995-02-06 | 2004-12-27 | 受信装置および情報処理方法 |
JP2007166878A Division JP4600440B2 (ja) | 1995-02-06 | 2007-06-25 | 受信装置および受信方法、並びに放送システムおよび放送方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08279966A true JPH08279966A (ja) | 1996-10-22 |
JP4001942B2 JP4001942B2 (ja) | 2007-10-31 |
Family
ID=26354862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10846295A Expired - Fee Related JP4001942B2 (ja) | 1995-02-06 | 1995-05-02 | 受信装置および受信方法、並びに放送システムおよび放送方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5903314A (ja) |
EP (1) | EP0725539B1 (ja) |
JP (1) | JP4001942B2 (ja) |
KR (1) | KR100403107B1 (ja) |
DE (1) | DE69622293T2 (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999057890A1 (fr) * | 1998-05-07 | 1999-11-11 | Hitachi, Ltd. | Procede de selection de signaux d'information et dispositif associe, afficheur de donnees-image equipe dudit dispositif, et telecommande |
JP2000253327A (ja) * | 1999-02-26 | 2000-09-14 | Hitachi Ltd | 番組提示システムおよび番組提示装置 |
JP2002252847A (ja) * | 2000-11-28 | 2002-09-06 | At & T Corp | 模擬放送サービス及び方法 |
JP2006259453A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Funai Electric Co Ltd | プロジェクタ |
JP2007300670A (ja) * | 1996-11-15 | 2007-11-15 | Mindport Bv | テレビ視聴者特性を作成するための方法および装置 |
JP2009117927A (ja) * | 2007-11-02 | 2009-05-28 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法、およびコンピュータプログラム |
JP2009527995A (ja) * | 2006-02-21 | 2009-07-30 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 無線装置におけるマルチプログラム・ビューイング |
US7610599B1 (en) | 1998-11-30 | 2009-10-27 | Sony Corporation | Information providing device and method for index information for scene changes |
US7995897B2 (en) | 1999-05-07 | 2011-08-09 | Hitachi, Ltd. | Video recording and reproducing method, and video reproducing apparatus and method |
US8330866B2 (en) | 2006-02-21 | 2012-12-11 | Qualcomm Incorporated | Multi-program viewing in a wireless apparatus |
JP2013506874A (ja) * | 2009-09-30 | 2013-02-28 | ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド | 双方向メディアガイダンスアプリケーションを使用してオーディオコンテンツを識別するシステムおよび方法 |
JP2013134762A (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Sony Computer Entertainment Inc | 画像処理システム、画像提供サーバ、情報処理装置、および画像処理方法 |
JP2016019240A (ja) * | 2014-07-10 | 2016-02-01 | 株式会社ドワンゴ | 端末装置、動画配信装置、プログラム |
JP2016184418A (ja) * | 2016-05-23 | 2016-10-20 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP2018190474A (ja) * | 2018-09-10 | 2018-11-29 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
US10191644B2 (en) | 2013-12-26 | 2019-01-29 | Sony Corporation | Information processing apparatus, information processing method, and program |
JP2020173862A (ja) * | 2020-07-21 | 2020-10-22 | ソニー株式会社 | システム、情報処理装置およびプログラム |
Families Citing this family (162)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9286294B2 (en) | 1992-12-09 | 2016-03-15 | Comcast Ip Holdings I, Llc | Video and digital multimedia aggregator content suggestion engine |
US7168084B1 (en) | 1992-12-09 | 2007-01-23 | Sedna Patent Services, Llc | Method and apparatus for targeting virtual objects |
CN1071977C (zh) | 1993-03-05 | 2001-09-26 | 杰姆斯达发展公司 | 使用压缩码作电视节目录像时间排定的装置与方法 |
US6239794B1 (en) | 1994-08-31 | 2001-05-29 | E Guide, Inc. | Method and system for simultaneously displaying a television program and information about the program |
US8793738B2 (en) | 1994-05-04 | 2014-07-29 | Starsight Telecast Incorporated | Television system with downloadable features |
US6769128B1 (en) | 1995-06-07 | 2004-07-27 | United Video Properties, Inc. | Electronic television program guide schedule system and method with data feed access |
US6388714B1 (en) | 1995-10-02 | 2002-05-14 | Starsight Telecast Inc | Interactive computer system for providing television schedule information |
US8850477B2 (en) | 1995-10-02 | 2014-09-30 | Starsight Telecast, Inc. | Systems and methods for linking television viewers with advertisers and broadcasters |
US6732369B1 (en) | 1995-10-02 | 2004-05-04 | Starsight Telecast, Inc. | Systems and methods for contextually linking television program information |
US6323911B1 (en) | 1995-10-02 | 2001-11-27 | Starsight Telecast, Inc. | System and method for using television schedule information |
US6469753B1 (en) | 1996-05-03 | 2002-10-22 | Starsight Telecast, Inc. | Information system |
JP3276848B2 (ja) * | 1996-05-31 | 2002-04-22 | 三洋電機株式会社 | テレビジョン受像機 |
US5929850A (en) * | 1996-07-01 | 1999-07-27 | Thomson Consumer Electronices, Inc. | Interactive television system and method having on-demand web-like navigational capabilities for displaying requested hyperlinked web-like still images associated with television content |
US6049333A (en) * | 1996-09-03 | 2000-04-11 | Time Warner Entertainment Company, L.P. | System and method for providing an event database in a telecasting system |
KR19990081825A (ko) * | 1996-11-21 | 1999-11-15 | 요트.게.아. 롤페즈 | 텔레비전 프로그램과 부가 데이터 서비스의 전송및 수신용 방법과 장치 |
US20030066085A1 (en) | 1996-12-10 | 2003-04-03 | United Video Properties, Inc., A Corporation Of Delaware | Internet television program guide system |
US8635649B2 (en) | 1996-12-19 | 2014-01-21 | Gemstar Development Corporation | System and method for modifying advertisement responsive to EPG information |
US6177931B1 (en) | 1996-12-19 | 2001-01-23 | Index Systems, Inc. | Systems and methods for displaying and recording control interface with television programs, video, advertising information and program scheduling information |
US6687906B1 (en) | 1996-12-19 | 2004-02-03 | Index Systems, Inc. | EPG with advertising inserts |
US6473903B2 (en) * | 1996-12-30 | 2002-10-29 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and system for implementing interactive broadcast programs and commercials |
JPH10228758A (ja) * | 1997-02-12 | 1998-08-25 | Sony Corp | 記録再生装置および方法 |
US9113122B2 (en) | 1997-04-21 | 2015-08-18 | Rovi Guides, Inc. | Method and apparatus for time-shifting video and text in a text-enhanced television program |
US6802076B1 (en) | 1997-07-18 | 2004-10-05 | Sony Corporation | Control device, control method, electric apparatus, control method of an electric apparatus, electric apparatus system, control method of an electric apparatus system, and transmission medium |
JP4596495B2 (ja) * | 1997-07-18 | 2010-12-08 | ソニー株式会社 | 制御装置、制御方法、電気機器システム、電気機器システムの制御方法、および、記録媒体 |
JP4045615B2 (ja) | 1997-07-18 | 2008-02-13 | ソニー株式会社 | 受信装置、受信方法、および、記録媒体 |
MX340336B (es) | 1997-07-21 | 2016-07-06 | Gemstar Dev Corp | Metodo para navegar a traves de una guia de programas de television. |
ES2177040T3 (es) | 1997-09-18 | 2002-12-01 | United Video Properties Inc | Recordatorio de correo electronico para una guia de programas de television por internet. |
US6604240B2 (en) | 1997-10-06 | 2003-08-05 | United Video Properties, Inc. | Interactive television program guide system with operator showcase |
US6209130B1 (en) * | 1997-10-10 | 2001-03-27 | United Video Properties, Inc. | System for collecting television program data |
US20030056216A1 (en) * | 1998-01-05 | 2003-03-20 | Theodore D. Wugofski | System for managing favorite channels |
US7185355B1 (en) | 1998-03-04 | 2007-02-27 | United Video Properties, Inc. | Program guide system with preference profiles |
JP3937564B2 (ja) * | 1998-03-24 | 2007-06-27 | 三菱電機株式会社 | ディジタルビデオ受信装置 |
DE19813784A1 (de) | 1998-03-27 | 1999-09-30 | Nokia Deutschland Gmbh | Verfahren zum Erhöhen der Speicherkapazität für Serviceinformation in einem Empfänger für digitale TV-Sendungen |
US6564379B1 (en) | 1998-04-30 | 2003-05-13 | United Video Properties, Inc. | Program guide system with flip and browse advertisements |
US6243145B1 (en) * | 1998-05-01 | 2001-06-05 | Scientific-Atlanta, Inc. | Method and apparatus for browsing television channel information by category |
US7117518B1 (en) * | 1998-05-14 | 2006-10-03 | Sony Corporation | Information retrieval method and apparatus |
EP1237372B2 (en) * | 1998-05-15 | 2008-01-30 | United Video Properties, Inc. | Interactive television program guide system for determining user values for demographic categories |
US20020095676A1 (en) | 1998-05-15 | 2002-07-18 | Robert A. Knee | Interactive television program guide system for determining user values for demographic categories |
US6742183B1 (en) | 1998-05-15 | 2004-05-25 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for advertising television networks, channels, and programs |
US7603684B1 (en) | 1998-05-19 | 2009-10-13 | United Video Properties, Inc. | Program guide system with video-on-demand browsing |
US6536041B1 (en) * | 1998-06-16 | 2003-03-18 | United Video Properties, Inc. | Program guide system with real-time data sources |
US20020056098A1 (en) * | 1998-06-29 | 2002-05-09 | Christopher M. White | Web browser system for displaying recently viewed television channels |
US6442755B1 (en) | 1998-07-07 | 2002-08-27 | United Video Properties, Inc. | Electronic program guide using markup language |
CN1867068A (zh) | 1998-07-14 | 2006-11-22 | 联合视频制品公司 | 交互式电视节目导视系统及其方法 |
AR020608A1 (es) | 1998-07-17 | 2002-05-22 | United Video Properties Inc | Un metodo y una disposicion para suministrar a un usuario acceso remoto a una guia de programacion interactiva por un enlace de acceso remoto |
ES2207953T3 (es) | 1998-07-20 | 2004-06-01 | Thomson Licensing S.A. | Sistema de navegacion para sistema de television digital multicanal. |
KR100604729B1 (ko) * | 1998-07-23 | 2006-07-28 | 세드나 페이턴트 서비시즈, 엘엘씨 | 대화형 사용자 인터페이스를 생성, 분배 및 수신하기 위한시스템 및 방법 |
US6754905B2 (en) | 1998-07-23 | 2004-06-22 | Diva Systems Corporation | Data structure and methods for providing an interactive program guide |
US9924234B2 (en) | 1998-07-23 | 2018-03-20 | Comcast Ip Holdings I, Llc | Data structure and methods for providing an interactive program |
BR9912385A (pt) | 1998-07-23 | 2002-01-15 | Diva Systems Corp | Interface de usuário gerada em um extremo de cabeça, guia de programa interativo, e, processos de geração e distribuição de uma interface de usuário, e de interação com um guia de programa interativo |
US6898762B2 (en) | 1998-08-21 | 2005-05-24 | United Video Properties, Inc. | Client-server electronic program guide |
US7202915B2 (en) * | 1998-10-30 | 2007-04-10 | Sony Corporation | Systems, methods, and apparatus for simultaneous viewing of differing video program sources |
US6859799B1 (en) | 1998-11-30 | 2005-02-22 | Gemstar Development Corporation | Search engine for video and graphics |
US6865746B1 (en) | 1998-12-03 | 2005-03-08 | United Video Properties, Inc. | Electronic program guide with related-program search feature |
US6766526B1 (en) * | 1998-12-03 | 2004-07-20 | United Video Properties, Inc. | Smart channel entry system |
US6792197B1 (en) | 1998-12-07 | 2004-09-14 | Index Systems, Inc. | System and method for generating video taping reminders |
EP1021048A3 (en) * | 1999-01-14 | 2002-10-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Digital video recording system and its recording medium |
US6600908B1 (en) | 1999-02-04 | 2003-07-29 | Hark C. Chan | Method and system for broadcasting and receiving audio information and associated audio indexes |
CN1343418A (zh) * | 1999-02-08 | 2002-04-03 | 联合视频制品公司 | 支持多节目内容的电子节目指南 |
US6754271B1 (en) | 1999-04-15 | 2004-06-22 | Diva Systems Corporation | Temporal slice persistence method and apparatus for delivery of interactive program guide |
US6904610B1 (en) * | 1999-04-15 | 2005-06-07 | Sedna Patent Services, Llc | Server-centric customized interactive program guide in an interactive television environment |
US7096487B1 (en) | 1999-10-27 | 2006-08-22 | Sedna Patent Services, Llc | Apparatus and method for combining realtime and non-realtime encoded content |
US6438752B1 (en) * | 1999-06-22 | 2002-08-20 | Mediaone Group, Inc. | Method and system for selecting television programs based on the past selection history of an identified user |
MXPA01013446A (es) | 1999-06-28 | 2002-08-06 | Index Systems Inc | Sistema y metodo para utilizar bases de datos de guia electronica de programas para modificar anuncios. |
WO2001001689A1 (en) | 1999-06-29 | 2001-01-04 | United Video Properties, Inc. | Method and system for a video-on-demand-related interactive display within an interactive television application |
JP4250817B2 (ja) * | 1999-08-04 | 2009-04-08 | 三菱電機株式会社 | 番組案内提供装置 |
US6611958B1 (en) * | 1999-08-06 | 2003-08-26 | Sony Corporation | Electronic program guide feature for AV system |
CA2388606C (en) | 1999-10-27 | 2009-12-29 | Diva Systems Corporation | Picture-in-picture and multiple video streams using slice-based encoding |
US8051446B1 (en) * | 1999-12-06 | 2011-11-01 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Method of creating a semantic video summary using information from secondary sources |
US20020124255A1 (en) | 1999-12-10 | 2002-09-05 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for coordinating interactive and passive advertisement and merchandising opportunities |
US7298846B2 (en) * | 1999-12-13 | 2007-11-20 | Scientific-Atlanta, Inc. | Method of identifying multiple digital streams within a multiplexed signal |
KR20010073711A (ko) * | 2000-01-19 | 2001-08-01 | 구자홍 | Pip 형태의 타임 시프팅 지원 방법 |
US8413185B2 (en) | 2000-02-01 | 2013-04-02 | United Video Properties, Inc. | Interactive television application with navigable cells and regions |
US7373650B1 (en) | 2000-02-01 | 2008-05-13 | Scientific-Atlanta, Inc. | Apparatuses and methods to enable the simultaneous viewing of multiple television channels and electronic program guide content |
US7051352B1 (en) | 2000-02-04 | 2006-05-23 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Adaptive TV program recommender |
JP2001245233A (ja) * | 2000-02-28 | 2001-09-07 | Pioneer Electronic Corp | 番組ガイド表示装置及び表示方法 |
US7284064B1 (en) | 2000-03-21 | 2007-10-16 | Intel Corporation | Method and apparatus to determine broadcast content and scheduling in a broadcast system |
EP2285104A1 (en) | 2000-03-31 | 2011-02-16 | United Video Properties, Inc. | System and method for reducing cut-offs in program recording |
CN100476796C (zh) | 2000-03-31 | 2009-04-08 | 联合视频制品公司 | 元数据链接广告的系统和方法 |
US20010030667A1 (en) * | 2000-04-10 | 2001-10-18 | Kelts Brett R. | Interactive display interface for information objects |
US6690391B1 (en) | 2000-07-13 | 2004-02-10 | Sony Corporation | Modal display, smooth scroll graphic user interface and remote command device suitable for efficient navigation and selection of dynamic data/options presented within an audio/visual system |
US7937725B1 (en) * | 2000-07-27 | 2011-05-03 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Three-way media recommendation method and system |
JP2004505558A (ja) * | 2000-07-28 | 2004-02-19 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | ライブコンテンツ及び記憶コンテンツ向けのインタラクションパラダイム |
US7103906B1 (en) | 2000-09-29 | 2006-09-05 | International Business Machines Corporation | User controlled multi-device media-on-demand system |
CA2938250C (en) | 2000-10-11 | 2020-01-14 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for caching data in media-on-demand systems |
KR100971696B1 (ko) | 2000-10-11 | 2010-07-22 | 유나이티드 비디오 프로퍼티즈, 인크. | 데이터의 기억 장치를 주문형 매체 배달 시스템의 서버에 제공하기 위한 시스템 및 방법 |
US6978473B1 (en) | 2000-10-27 | 2005-12-20 | Sony Corporation | Pop-up option palette |
US7275254B1 (en) | 2000-11-21 | 2007-09-25 | Intel Corporation | Method and apparatus for determining and displaying the service level of a digital television broadcast signal |
US7206029B2 (en) * | 2000-12-15 | 2007-04-17 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Picture-in-picture repositioning and/or resizing based on video content analysis |
US20020078453A1 (en) * | 2000-12-15 | 2002-06-20 | Hanchang Kuo | Hub pages for set top box startup screen |
US20080060011A1 (en) | 2000-12-22 | 2008-03-06 | Hillcrest Laboratories, Inc. | Zoomable user interfaces for television |
US20120096500A1 (en) | 2001-01-08 | 2012-04-19 | eVideo Incorporated | System and method for delivering video on demand |
JP4176973B2 (ja) * | 2001-05-15 | 2008-11-05 | アルパイン株式会社 | 受信機 |
JP3594187B2 (ja) * | 2001-05-16 | 2004-11-24 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、情報提供装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
EP1402728A1 (en) * | 2001-06-19 | 2004-03-31 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method for generatng blocks of data, method for processing of the same, television broadcasting system employing such methods, and teletext receiver arrangement for use in the system |
US20030018970A1 (en) * | 2001-07-19 | 2003-01-23 | Digeo, Inc. | Object representation of television programs within an interactive television system |
US7793326B2 (en) | 2001-08-03 | 2010-09-07 | Comcast Ip Holdings I, Llc | Video and digital multimedia aggregator |
US7908628B2 (en) | 2001-08-03 | 2011-03-15 | Comcast Ip Holdings I, Llc | Video and digital multimedia aggregator content coding and formatting |
US8943540B2 (en) | 2001-09-28 | 2015-01-27 | Intel Corporation | Method and apparatus to provide a personalized channel |
US20030142129A1 (en) * | 2002-01-31 | 2003-07-31 | Kleven Michael L. | Content processing and distribution systems and processes |
DE10215180A1 (de) * | 2002-04-05 | 2003-10-30 | Gerhard I Ins Appel | Verfahren zur Auswahl und Anzeige mehrerer Videos |
US20040060061A1 (en) * | 2002-09-20 | 2004-03-25 | Imagictv Inc. | Multiple view video feed |
US8869206B2 (en) | 2002-12-10 | 2014-10-21 | Lg Electronics Inc. | Digital television and channel editing method thereof |
KR100518874B1 (ko) | 2002-12-10 | 2005-10-04 | 엘지전자 주식회사 | 디지털 티브이 및 그 채널편집 방법 |
US7493646B2 (en) | 2003-01-30 | 2009-02-17 | United Video Properties, Inc. | Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders |
US20060051059A1 (en) | 2004-09-08 | 2006-03-09 | Krakirian Haig H | Video recorder having user extended and automatically extended time slots |
US7454120B2 (en) | 2003-07-02 | 2008-11-18 | Macrovision Corporation | Methods and apparatus for client aggregation of television programming in a networked personal video recording system |
US8438601B2 (en) | 2003-07-02 | 2013-05-07 | Rovi Solutions Corporation | Resource management for a networked personal video recording system |
US7984468B2 (en) | 2003-11-06 | 2011-07-19 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for providing program suggestions in an interactive television program guide |
KR100602954B1 (ko) * | 2004-09-22 | 2006-07-24 | 주식회사 아이큐브 | 미디어 게이트웨이 |
US8086575B2 (en) | 2004-09-23 | 2011-12-27 | Rovi Solutions Corporation | Methods and apparatus for integrating disparate media formats in a networked media system |
US8806533B1 (en) | 2004-10-08 | 2014-08-12 | United Video Properties, Inc. | System and method for using television information codes |
US9973817B1 (en) | 2005-04-08 | 2018-05-15 | Rovi Guides, Inc. | System and method for providing a list of video-on-demand programs |
JP2009504070A (ja) * | 2005-08-05 | 2009-01-29 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 多重スクリーンを提供する装置及びその多重スクリーンの動的構成方法 |
JP2009504072A (ja) * | 2005-08-05 | 2009-01-29 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 多重スクリーンの提供装置及び前記多重スクリーンの動的構成方法 |
MX2008001420A (es) * | 2005-08-05 | 2008-04-16 | Samsung Electronics Co Ltd | Aparato para proporcionar pantallas multiples y metodo para configurar dinamicamente pantallas multiples. |
US8095887B2 (en) | 2005-08-05 | 2012-01-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens |
JP2009503600A (ja) | 2005-08-05 | 2009-01-29 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 多重スクリーンを提供する装置及びその多重スクリーンの動的構成方法 |
US9948882B2 (en) * | 2005-08-11 | 2018-04-17 | DISH Technologies L.L.C. | Method and system for toasted video distribution |
US8719857B1 (en) | 2005-08-24 | 2014-05-06 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for providing parental control features in video mosaic environments |
US7788266B2 (en) | 2005-08-26 | 2010-08-31 | Veveo, Inc. | Method and system for processing ambiguous, multi-term search queries |
US20070079342A1 (en) | 2005-09-30 | 2007-04-05 | Guideworks, Llc | Systems and methods for managing local storage of on-demand content |
US8582946B2 (en) | 2005-11-04 | 2013-11-12 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for recording programs using a network recording device as supplemental storage |
US9113107B2 (en) | 2005-11-08 | 2015-08-18 | Rovi Guides, Inc. | Interactive advertising and program promotion in an interactive television system |
US8782706B2 (en) | 2005-12-29 | 2014-07-15 | United Video Properties | Systems and methods for providing channel groups in an interactive media guidance application |
US8607287B2 (en) | 2005-12-29 | 2013-12-10 | United Video Properties, Inc. | Interactive media guidance system having multiple devices |
US9681105B2 (en) | 2005-12-29 | 2017-06-13 | Rovi Guides, Inc. | Interactive media guidance system having multiple devices |
US20070156521A1 (en) | 2005-12-29 | 2007-07-05 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for commerce in media program related merchandise |
US7657526B2 (en) | 2006-03-06 | 2010-02-02 | Veveo, Inc. | Methods and systems for selecting and presenting content based on activity level spikes associated with the content |
US8316394B2 (en) | 2006-03-24 | 2012-11-20 | United Video Properties, Inc. | Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features |
US8832742B2 (en) | 2006-10-06 | 2014-09-09 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications |
KR101269171B1 (ko) * | 2006-11-30 | 2013-05-30 | 삼성전자주식회사 | 표시 장치 및 이의 구동 방법 |
KR101203855B1 (ko) * | 2006-12-22 | 2012-11-21 | 엘지전자 주식회사 | 방송용 단말기 및 이를 위한 선호 방송 프로그램 알림 방법 |
US20080163059A1 (en) | 2006-12-28 | 2008-07-03 | Guideworks, Llc | Systems and methods for creating custom video mosaic pages with local content |
US7801888B2 (en) | 2007-03-09 | 2010-09-21 | Microsoft Corporation | Media content search results ranked by popularity |
US7721312B2 (en) * | 2007-03-19 | 2010-05-18 | Sony Corporation | System and method for scrolling through TV video icons by category |
KR100761010B1 (ko) * | 2007-04-05 | 2007-09-21 | 김재홍 | 비디오 메모리 직접 접근을 이용한 화면 정보 처리 방법 및그 시스템 |
CN101316338B (zh) * | 2007-05-29 | 2011-08-24 | 联想(北京)有限公司 | 一种电视频道查找方法及装置 |
US20090019492A1 (en) | 2007-07-11 | 2009-01-15 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for mirroring and transcoding media content |
US8943539B2 (en) | 2007-11-21 | 2015-01-27 | Rovi Guides, Inc. | Enabling a friend to remotely modify user data |
CN101453652B (zh) * | 2007-12-05 | 2013-05-01 | 株式会社日立制作所 | 导视信息生成设备及电视接收装置 |
KR101541351B1 (ko) * | 2008-11-17 | 2015-08-03 | 주식회사 알티캐스트 | 디지털 방송 수신기에서 수신한 방송 컨텐츠의 화면 구성 제어 방법 및 장치 |
US10063934B2 (en) | 2008-11-25 | 2018-08-28 | Rovi Technologies Corporation | Reducing unicast session duration with restart TV |
KR101600897B1 (ko) * | 2008-12-30 | 2016-03-08 | 주식회사 알티캐스트 | 디지털 방송 수신기에서 광고 서비스 제공 방법 및 장치 |
US20100262997A1 (en) * | 2009-04-14 | 2010-10-14 | Eldon Technology Limited | Systems and methods for catch-up electronic program guide |
US20110041154A1 (en) * | 2009-08-14 | 2011-02-17 | All Media Guide, Llc | Content Recognition and Synchronization on a Television or Consumer Electronics Device |
JP5515507B2 (ja) * | 2009-08-18 | 2014-06-11 | ソニー株式会社 | 表示装置及び表示方法 |
US9166714B2 (en) | 2009-09-11 | 2015-10-20 | Veveo, Inc. | Method of and system for presenting enriched video viewing analytics |
US9014546B2 (en) | 2009-09-23 | 2015-04-21 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for automatically detecting users within detection regions of media devices |
US8359616B2 (en) | 2009-09-30 | 2013-01-22 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for automatically generating advertisements using a media guidance application |
US20110078020A1 (en) * | 2009-09-30 | 2011-03-31 | Lajoie Dan | Systems and methods for identifying popular audio assets |
CN101778287B (zh) * | 2010-02-11 | 2014-10-01 | 深圳市茁壮网络股份有限公司 | 一种数字电视导航方法、系统及装置 |
US8698958B2 (en) * | 2010-06-16 | 2014-04-15 | Silicon Image, Inc. | Mechanism for memory reduction in picture-in-picture video generation |
US9736524B2 (en) | 2011-01-06 | 2017-08-15 | Veveo, Inc. | Methods of and systems for content search based on environment sampling |
US9154813B2 (en) | 2011-06-09 | 2015-10-06 | Comcast Cable Communications, Llc | Multiple video content in a composite video stream |
US8805418B2 (en) | 2011-12-23 | 2014-08-12 | United Video Properties, Inc. | Methods and systems for performing actions based on location-based rules |
US20140196062A1 (en) | 2013-01-10 | 2014-07-10 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for setting prices in data driven media placement |
US9848276B2 (en) | 2013-03-11 | 2017-12-19 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for auto-configuring a user equipment device with content consumption material |
US9674563B2 (en) | 2013-11-04 | 2017-06-06 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for recommending content |
JP6120793B2 (ja) | 2014-03-24 | 2017-04-26 | 株式会社ドワンゴ | 端末装置、動画配信装置、及びプログラム |
US9288521B2 (en) | 2014-05-28 | 2016-03-15 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for updating media asset data based on pause point in the media asset |
US9948962B2 (en) | 2014-11-13 | 2018-04-17 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for efficient delivery of electronic program guide data |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0748834B2 (ja) * | 1986-11-04 | 1995-05-24 | 松下電器産業株式会社 | 映像信号処理装置 |
KR920004854B1 (ko) * | 1988-06-14 | 1992-06-19 | 삼성전자 주식회사 | 멀티채널시스템의 페이지 업/다운 모드 수행방법 |
KR920002443Y1 (ko) * | 1988-06-20 | 1992-04-13 | 삼성전자 주식회사 | 메뉴 방식의 멀티채널 편집장치 |
KR920002047B1 (ko) * | 1988-12-24 | 1992-03-10 | 삼성전자 주식회사 | 전채널 탐색방법 |
EP0413838B1 (de) * | 1989-08-22 | 1994-03-02 | Deutsche ITT Industries GmbH | Fernsehempfänger mit positionsgesteuerter Fernbedienung |
US5231494A (en) * | 1991-10-08 | 1993-07-27 | General Instrument Corporation | Selection of compressed television signals from single channel allocation based on viewer characteristics |
JPH05153515A (ja) * | 1991-12-02 | 1993-06-18 | Sony Corp | テレビジヨン受像機及びその選局装置 |
JP3161017B2 (ja) * | 1992-04-16 | 2001-04-25 | ソニー株式会社 | 動画像復号化装置 |
US5317403A (en) * | 1992-06-26 | 1994-05-31 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Favorite channel selection using extended keypress |
US5537153A (en) * | 1992-11-16 | 1996-07-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Television signal transmission and reception system with multi-screen display for tuning operation |
US5398074A (en) * | 1992-11-24 | 1995-03-14 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Programmable picture-outside-picture display |
FR2713427B1 (fr) * | 1993-12-01 | 1995-12-29 | Thomson Consumer Electronics | Procédé de sélection de programmes vidéo. |
WO1995028795A2 (en) * | 1994-04-15 | 1995-10-26 | Philips Electronics N.V. | Arrangement for decoding digital video signals |
US5635989A (en) * | 1996-02-13 | 1997-06-03 | Hughes Electronics | Method and apparatus for sorting and searching a television program guide |
-
1995
- 1995-05-02 JP JP10846295A patent/JP4001942B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-01-24 US US08/590,945 patent/US5903314A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-02-05 KR KR1019960002697A patent/KR100403107B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-02-06 EP EP96300796A patent/EP0725539B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-02-06 DE DE69622293T patent/DE69622293T2/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007300670A (ja) * | 1996-11-15 | 2007-11-15 | Mindport Bv | テレビ視聴者特性を作成するための方法および装置 |
WO1999057890A1 (fr) * | 1998-05-07 | 1999-11-11 | Hitachi, Ltd. | Procede de selection de signaux d'information et dispositif associe, afficheur de donnees-image equipe dudit dispositif, et telecommande |
US7610599B1 (en) | 1998-11-30 | 2009-10-27 | Sony Corporation | Information providing device and method for index information for scene changes |
US7937726B2 (en) | 1998-11-30 | 2011-05-03 | Sony Corporation | Information providing apparatus and information providing method to create a recommended menu |
JP2000253327A (ja) * | 1999-02-26 | 2000-09-14 | Hitachi Ltd | 番組提示システムおよび番組提示装置 |
US6407776B1 (en) | 1999-02-26 | 2002-06-18 | Hitachi, Ltd. | Broadcasting program displaying system and program displaying device for receiving and displaying a program video and property information |
US6501511B2 (en) | 1999-02-26 | 2002-12-31 | Hitachi, Ltd. | Broadcasting program displaying device for receiving and displaying a program video and property information |
US7995897B2 (en) | 1999-05-07 | 2011-08-09 | Hitachi, Ltd. | Video recording and reproducing method, and video reproducing apparatus and method |
US9451229B2 (en) | 1999-07-05 | 2016-09-20 | Hitachi Maxell, Ltd. | Video recording and reproducing method, and video reproducing apparatus and method |
US8417088B2 (en) | 1999-07-05 | 2013-04-09 | Hitachi, Ltd. | Video recording and reproducing method, and video reproducing apparatus and method |
US10349030B2 (en) | 1999-07-05 | 2019-07-09 | Maxell, Ltd. | Video recording and reproducing method, and video reproducing apparatus and method including thumbnails for moving pictures and still pictures |
JP2002252847A (ja) * | 2000-11-28 | 2002-09-06 | At & T Corp | 模擬放送サービス及び方法 |
JP2006259453A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Funai Electric Co Ltd | プロジェクタ |
JP2009527995A (ja) * | 2006-02-21 | 2009-07-30 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 無線装置におけるマルチプログラム・ビューイング |
US8330866B2 (en) | 2006-02-21 | 2012-12-11 | Qualcomm Incorporated | Multi-program viewing in a wireless apparatus |
US8428048B2 (en) | 2006-02-21 | 2013-04-23 | Qualcomm Incorporated | Multi-program viewing in a wireless apparatus |
JP2009117927A (ja) * | 2007-11-02 | 2009-05-28 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法、およびコンピュータプログラム |
JP2013506874A (ja) * | 2009-09-30 | 2013-02-28 | ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド | 双方向メディアガイダンスアプリケーションを使用してオーディオコンテンツを識別するシステムおよび方法 |
JP2013134762A (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Sony Computer Entertainment Inc | 画像処理システム、画像提供サーバ、情報処理装置、および画像処理方法 |
US10191644B2 (en) | 2013-12-26 | 2019-01-29 | Sony Corporation | Information processing apparatus, information processing method, and program |
US10331328B2 (en) | 2013-12-26 | 2019-06-25 | Sony Corporation | Information processing apparatus, information processing method, and program |
US11126343B2 (en) | 2013-12-26 | 2021-09-21 | Saturn Licensing Llc | Information processing apparatus, information processing method, and program |
JP2016019240A (ja) * | 2014-07-10 | 2016-02-01 | 株式会社ドワンゴ | 端末装置、動画配信装置、プログラム |
JP2016184418A (ja) * | 2016-05-23 | 2016-10-20 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP2018190474A (ja) * | 2018-09-10 | 2018-11-29 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP2020173862A (ja) * | 2020-07-21 | 2020-10-22 | ソニー株式会社 | システム、情報処理装置およびプログラム |
JP2022060243A (ja) * | 2020-07-21 | 2022-04-14 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4001942B2 (ja) | 2007-10-31 |
DE69622293D1 (de) | 2002-08-22 |
DE69622293T2 (de) | 2003-03-06 |
KR100403107B1 (ko) | 2004-09-08 |
EP0725539A3 (en) | 1997-05-21 |
KR960033070A (ko) | 1996-09-17 |
EP0725539B1 (en) | 2002-07-17 |
EP0725539A2 (en) | 1996-08-07 |
US5903314A (en) | 1999-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4001942B2 (ja) | 受信装置および受信方法、並びに放送システムおよび放送方法 | |
JP3855282B2 (ja) | 受信装置および受信方法 | |
JP3572595B2 (ja) | 電子番組ガイド表示制御装置および方法 | |
JP3539454B2 (ja) | 電子番組ガイド表示制御装置および方法 | |
US7050117B2 (en) | Channel selection device used in digital/analog broadcasting receiver | |
US7546620B2 (en) | Channel selection device for use in digital/analog broadcasting receiver and digital/analog broadcasting receiver equipped with the same | |
JP3586923B2 (ja) | 電子番組ガイド伝送装置および方法並びに電子番組ガイド受信装置および方法 | |
JP3539589B2 (ja) | 電子機器制御装置および方法 | |
JP3637584B2 (ja) | 表示制御装置および表示制御方法 | |
JP4158769B2 (ja) | 受信装置および情報処理方法 | |
JP4600440B2 (ja) | 受信装置および受信方法、並びに放送システムおよび放送方法 | |
JP3539453B2 (ja) | 電子番組ガイド表示制御装置および方法 | |
JPH1132267A (ja) | 番組選択表示装置および番組選択表示方法 | |
JP3587217B2 (ja) | 電子番組ガイド伝送装置および方法、並びに電子番組ガイド伝送システム | |
JP3646887B2 (ja) | 電子番組ガイド伝送装置および方法並びに電子番組ガイド受信装置および方法 | |
JP3587218B2 (ja) | 電子番組ガイド受信装置および方法 | |
JP4341644B2 (ja) | 表示制御装置および方法 | |
JP3562051B2 (ja) | 電子番組ガイド表示制御装置および方法 | |
KR20080105504A (ko) | 디지털 방송 표시 장치 및 방법 | |
JP3539452B2 (ja) | 電子番組ガイド表示制御装置および方法 | |
JP3603288B2 (ja) | 動作制御装置および方法 | |
JP3662295B2 (ja) | 電子番組ガイド伝送装置および方法並びに電子番組ガイド受信装置および方法 | |
JP3489263B2 (ja) | 電子番組ガイド表示制御装置および方法並びにリモートコマンダ | |
JP4000454B2 (ja) | 受信装置および受信方法 | |
JP4364073B2 (ja) | 電子番組ガイド伝送装置および方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041004 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20041026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041227 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050118 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20050325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070816 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |