JPH08279647A - 単極性半導体レーザ - Google Patents

単極性半導体レーザ

Info

Publication number
JPH08279647A
JPH08279647A JP7078049A JP7804995A JPH08279647A JP H08279647 A JPH08279647 A JP H08279647A JP 7078049 A JP7078049 A JP 7078049A JP 7804995 A JP7804995 A JP 7804995A JP H08279647 A JPH08279647 A JP H08279647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
region
active region
state
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7078049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3338228B2 (ja
Inventor
Federico Capasso
キャパソ フェデリコ
Alfred Y Cho
イー チョー アルフレッド
Jerome Faist
ファイスト ジェローム
Albert Lee Hutchinson
リー ハッチンソン アルバート
Serge Luryi
ラーイ サージ
Carlo Sirtori
サートリ カルロ
Deborah Lee Sivco
リー シヴコ デボラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/223,341 external-priority patent/US5457709A/en
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH08279647A publication Critical patent/JPH08279647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3338228B2 publication Critical patent/JP3338228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3401Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having no PN junction, e.g. unipolar lasers, intersubband lasers, quantum cascade lasers
    • H01S5/3402Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having no PN junction, e.g. unipolar lasers, intersubband lasers, quantum cascade lasers intersubband lasers, e.g. transitions within the conduction or valence bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/1068Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using an acousto-optical device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0607Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature
    • H01S5/0614Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature controlled by electric field, i.e. whereby an additional electric field is used to tune the bandgap, e.g. using the Stark-effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06233Controlling other output parameters than intensity or frequency
    • H01S5/06243Controlling other output parameters than intensity or frequency controlling the position or direction of the emitted beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1228DFB lasers with a complex coupled grating, e.g. gain or loss coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1234Actively induced grating, e.g. acoustically or electrically induced
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3418Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers using transitions from higher quantum levels
    • H01S5/3419Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers using transitions from higher quantum levels intersubband lasers, e.g. laser transitions within the conduction or valence bands in non unipolar structures

Abstract

(57)【要約】 【目的】 最初の単極性半導体レーザを提供する。 【構成】 レーザは、GaInAs/AlInAs系で
実施され、約4.2μmの波長の放射を放出した。他の
材料系での実施も可能で、レーザは広いスペクトル領域
中のあらかじめ決められた波長において、放射するよう
容易に設計できる。このレーザを“量子カスケード(Q
C)”レーザと命名した。QCレーザは多層半導体構造
を含み、それは複数の本質的に同一のアンドープ“活
性”領域(11)を含み、与えられた活性領域はドープ
された“エネルギー緩和”領域(12)により、隣接し
た領域から分離されている。本発明の一実施例におい
て、活性領域は第3から第2のエネルギー状態への発光
性遷移が、本質的に“対角”遷移であるように選択さ
れ、別の実施例においては、活性領域は放射遷移が本質
的に“垂直”遷移であるように選択される。後者の場
合、エネルギー緩和領域は、第3のエネルギー状態に対
応するエネルギーの荷電キャリヤ(典型的な場合電子)
に対する超格子ブラッグ反射器を含むと有利である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は注入型半導体レーザの分野に係る。
【0002】本発明の背景 アール・エフ・カザリノフ(R. F. Kazarinov)ら(ソ
ビエト・フィジックス−セミコンダクターズ(Soviet P
hysics-Semconductors、第5(4)巻、707頁(19
71))は、半導体超格子構造中での、電磁波の増幅の
可能性を予言した。この初期の論文が発表されて以来、
単極性量子井戸半導体レーザの可能性について、この分
野の多くの研究者によって考えらてきた。たとえば、エ
ス・ジェイ・ボレンスタイン(S. J. Borenstein)ら、
アプライド・フィジックス・レターズ(Applied Physic
s Letters、第55(7)巻、654頁(1989);
キュー・フー(Q. Hu)ら、アプライド・フィジックス
・レターズ(Applied Physics Letters)第59(2
3)巻、2923頁(1991);エイ・カスタルスキ
(A.Kastalsky)ら、アプライド・フィジックス・レタ
ーズ(Applied Physics Letters)第59(21)巻、
2636頁(1991);ダヴリュ・エム・イー(W.
M. Yee)ら、アプライド・フィジックス・レターズ(Ap
plied Physics Letters)第63(8)巻、1089頁
(1993)を参照のこと、しかし、知る限りにおい
て、従来技術では、提案された単極構造のいずれにおい
ても、レーザは観察されていない。
【0003】当業者は、いくつかの型の単極性注入レー
ザによって得られる可能性のある利点に気がつく。それ
らの中には、電子/正孔再結合により制限されない周波
数応答、線幅増加因子が(理論的に)ゼロであるための
狭い放射線、従来の(すなわちバイポーラ)半導体レー
ザより弱いレーザ閾値の温度依存性がある。更に、適切
に設計された単極性半導体レーザは、中赤外(中IR)
からサブミリメートル領域のスペクトル領域、たとえば
ほぼ3−100μmの範囲、すなわち量子閉じ込めによ
り、全体が決まる領域に放射波長がもてる。放射波長は
上述の広いスペクトル領域に渡って、同じヘテロ構造を
用いて調整でき、スペクトルの一部は、ダイオード半導
体レーザで容易に実現できる。更に、単極性レーザは比
較的広い禁制帯をもつ技術的に十分発達した材料(たと
えば、GaAs又はInPを基本とする構造)を使用で
き、PbSnTeのような温度に対して敏感で、プロセ
スが難しい小さな禁制帯の材料に依存する必要がない。
たとえば、そのような単極性レーザは、汚染のモニタ、
産業プロセス及び自動車用に用いても有利である。
【0004】単極性量子井戸半導体レーザの従来技術の
提案には、典型的な場合、共鳴トンネル構造の使用が含
まれる。たとえば、ダヴリュ・エム・イー(W. M. Ye
e)ら(上で引用)は、2つの結合された量子井戸構造
を解析した。その1つ1つが、エネルギーフィルタ井戸
間にはさまれた放射量子井戸を含み、n−ドープ注入/
コレクタ領域間にはさまれた量子井戸アセンブリと結合
している。エネルギーフィルタ井戸は、それぞれ唯一の
疑基底準位(それぞれE1 及びE3 )をもち、放射量子
井戸は1つ以上の疑基底準位をもち、2つの準位間で
(E2 (2)及びE2 (1))サブバンド間遷移が起こる。印加
電界により、E1 が本質的にE2 (2)とそろった時、注入
器からの電子は、共鳴的にE2 (2)をポピュレートでき
る。もし同じ印加電界で、E3 が本質的にE2 (1)とそろ
うなら、後者は共鳴して空乏になり、コレクタになりう
る。もし前者のプロセスの時定数が、後者の時定数より
長いなら、放射量子井戸中のポピュレーション・インバ
ージョンが、少なくとも原理的には得られる。
【0005】当業者は認識するであろうが、イー(Ye
e)らにより分析された型の構造(すなわち、一組の結
合された量子井戸を含む構造)から得られる光出力パワ
ーは、実際的な関心をもつには小さすぎる。原理的に
は、この欠点は、前記組を複数含む構造を形成すること
により改善できる。しかし、基本的な理由のため、その
ような構造では典型的な場合、レーザ発振は得られな
い。たとえば、ドープ領域を含むそのような多量子井戸
構造に電圧を印加することにより、典型的な場合、デバ
イス中に不均一な電界が生じ、負性抵抗と不安定性を伴
う。たとえば、ケイ・ケイ・チョイ(K. K. Choi)ら、
フィジカル・レビュー(Physical Review)B、第35
(8)巻、4172頁(1987)を参照のこと。
【0006】単極性半導体レーザのかなり可能性のある
商業的かつ科学的価値、特に中IRスペクトル領域で放
射できるよう設計できるという価値を考えると、そのよ
うなレーザには、本質的に関心がもたれる。本明細書は
量子カスケード(QC)レーザとよぶ、そのようなレー
ザを開示する。
【0007】本発明の概要 本発明は、特許請求の範囲で規定される。広義には、本
明細書は、単極性注入レーザを開示するものである。よ
り具体的には、本発明は第1の伝導形(典型的な場合n
形)のみのドープ半導体材料を含む多層半導体構造と、
前記多層半導体構造に電圧(通常の動作電圧)を印加す
るための手段を含む単極性半導体(典型的な場合、II
I−V半導体)レーザを含む製品で実施される。
【0008】重要なことは、多層構造は複数の(たとえ
ば10又はそれ以上)本質的に同一(すなわち、せいぜ
い本質的に避けられない小さな差を示すだけ)の“活
性”領域を含み、前記活性領域のある1つは、“エネル
ギー緩和”領域により、隣接した活性領域から分離され
ていることである。前記活性領域のそれぞれは、1ない
し複数の量子井戸を含む。前記少なくとも1つの量子井
戸に付随して、少なくとも2つ(好ましくは3つ又はそ
れ以上)のエネルギー状態があり、前記少なくとも2つ
(又は3つ)のエネルギー状態は、それぞれ第3及び第
2(又は第3、第2及び第1)のエネルギー状態とよば
れる。第3のエネルギー状態は、第2のエネルギー状態
より高いエネルギーにあり、第2のエネルギー状態は
(適当なバイアス下で)第1のエネルギー状態より、高
いエネルギー状態にある。第3、第2及び第1のエネル
ギー状態はまた、それぞれn=3、2及び1状態とよば
れる。前記第1、第2及び第3のエネルギー状態に付随
して、それぞれ第1、第2及び第3の波動関数がある。
波動関数は、もし波動関数の2乗の中心係数が井戸中に
位置するなら、井戸中のエネルギー状態に“付随”す
る。
【0009】本発明の第1の実施例において、n=3か
らn=2状態への遷移は、本質的に“対角”的遷移であ
る。第1の実施例の重要な特徴は、与えられた活性領域
中の第3及び第2の導波路間に、少ない空間的な重なり
が生じるように、活性領域を形成することである。“少
ない空間的重なり”ということは、ダヴリュ・エム・イ
ー(W. M. Yee)らのアプライド・フィジックス・レタ
ーズ(Applied PhysicsLetters)第63(8)巻、10
89頁の図1の2つの構造のいずれかのQW2の波動関
数状態E2 (2)及びE2 (1)間の重なりより小さい重なり
を、ここでは意味する。量子井戸構造中の波動関数間の
重なりを計算する技術は、当業者には知られており、詳
説は必要ない。たとえば、ジー・バスタード(G. Basta
rd)“ヘテロ構造に適用した波動力学”、ル・エディシ
ョン・ド・フィジーク(Les Editionsde Physigue) 、
パリ、1990を参照のこと。また、ディー・エフ・ネ
ルソン(D. F. Nelson)ら、フィジカル・レビュー(Ph
ysical Review B.)第35(14)巻、7770頁(1
987)も参照のこと。少なくともある程度の(好まし
くは本質的に全ての)荷電が、第3から第2のエネルギ
ー状態へ(対角)発光遷移をする。
【0010】エネルギー緩和領域は、通常の動作電圧が
印加された時、与えられたエネルギー緩和領域中の与え
られた伝導形の荷電キャリヤの動きを、本質的にエネル
ギー緩和し、無秩序化するように選択される。図1を参
照して、別の言い方をすると、エネルギー緩和層12は
たとえば、キャリヤが次の活性層のn=3状態122に
トンネルできるように、n−1エネルギー状態119の
エネルギーから、次の活性領域のn=3エネルギーへの
荷電キャリヤの緩和を容易にするように選択される。た
とえば、緩和領域の厚さは1−2λE である。ここで、
λE はエネルギー緩和領域中のキャリヤのエネルギー平
均自由行程である。少なくともある程度の荷電キャリヤ
は、障壁層を貫いて、前記第1のエネルギー状態からト
ンネルすることにより、与えられたエネルギー緩和領域
中に導入される。典型的な場合、活性領域はせいぜい低
濃度ドープ(たとえば約2−3×1016cm-3)で、好
ましくはアンドープ(意図的にはドープされていない)
で、傾斜禁制帯領域は、典型的な場合n形である与えら
れた形の伝導形を示すように、(自由キャリヤ吸収を最
小にするために、約1017cm-3を大きく越えないこと
が望ましい)ドープされる。エネルギー緩和領域は、連
続的(アナログ)又は階段状に傾斜してよく、現在好ま
しい実施例では、ディジタルに傾斜している。
【0011】本発明の第2の実施例において、n=3か
らn=2状態への遷移は、以下で詳細に述べるように、
本質的に“垂直”遷移である。本発明に従う垂直遷移レ
ーザの場合、エネルギー緩和領域は、超格子ブラッグ反
射器が好ましい。
【0012】本発明に従うレーザの層構造の更に別の重
要な特徴は、レーザモードの光閉じ込めを設けることで
ある。このことは、クラッド層より高い実効屈折率をも
つ導波路コアを生じる層組成の適切な選択によって実現
される。
【0013】以下でより詳細に述べるように、第1の実
施例において、第3及び第2のエネルギー状態の間の重
なりが減ることにより、材料的に第3のエネルギー状態
中の荷電キャリヤの比較的長い寿命(τ32)が得られ
る。(キャリヤは第1の隣接したエネルギー緩和領域か
らトンネルすることにより、第3のエネルギーに供給さ
れる。)レーザに適した遷移は、第3から第2のエネル
ギー状態へのフォトン放出遷移である。キャリヤは典型
的な場合、トンネリング又はフォノン散乱により、第2
のエネルギー状態から、第1のエネルギー状態へ、とり
除かれる。第2のエネルギー状態中のキャリヤに付随し
て、寿命τ21があり、それはエネルギー準位3及び2間
のポピュレーション・インバージョンを実現するため、
τ32より小さくなければならない。寿命τ32は波動関数
の重なりを適切に選択することにより、比較的大きくで
き、τ21はたとえば前記第1及び第2のエネルギー状態
に付随した量子井戸間に、適切な薄い(たとえば10又
は5nm以下)障壁を設けることにより、比較的小さく
できる。好ましくは、活性領域は通常の動作電圧が印加
された時、第2及び第1のエネルギー状態間のエネルギ
ー差ΔE21が、ほぼhνop又はそれ以上になるように形
成される。ここで、hはプランク定数でνopは関連した
フォノン周波数である。好ましい層構造はまた、通常の
動作電圧下で、キャリヤが第1のエネルギー状態に付随
した井戸から、第2の隣接した傾斜禁制帯領域中に、ト
ンネルするように設計される。
【0014】エネルギー緩和領域を設けることは、本発
明のこれまで述べた実施例の、重要な特徴である。なぜ
なら、それによって負性抵抗が現れる前に、多周期構造
中でのレーザ発振が可能になり、そのため先に提案され
た単極性レーザ構造の重要な欠点が克服できるからであ
る。第3及び第2の波動関数の重なりを少なくすること
により、従来技術の構造で典型的な場合得られるτ32
り大きな値が得られるようになり、それは好ましい実施
例のもう1つの重要な特徴である。
【0015】更に別の重要な特徴は、QCレーザの活性
領域に、ドーパントが本質的に存在しなくなることで、
ルミネセンススペクトルが容易に狭くなり、それによっ
てピーク利得が増す。ドーピングが存在しないことは、
ジェイ・フェイスト(J. Faist)らによって明らかにさ
れた構造(エレクトロニクス・レターズ(Electronics
Letters) 第29(25)巻、2230頁(1993年
12月))と比べるべきである。フェイストらの構造で
は、傾斜禁制帯領域に加え、活性領域の一部がドープさ
れている。その構造は、広いルミネセンスピークを示
し、導波路層が存在せず、活性領域の一部がドーピング
されているため、レーザ発振できない。
【0016】実際的な単極性レーザの実現する前に、克
服しなければならない困難点には、以下のことが含まれ
る。対象とする現在のIII−V半導体材料中では、励
起状態(たとえば、イー(Yee)らの図1のE2 (2)
非発光寿命(τNR)は、もしサブバンド間間隔(たとえ
ば、イー(Yee)らの図1のE2 (2)−E2 (1)が、約4
0μm以下の波長に対応するなら、典型的な場合、非常
に小さい(たとえば約1ps)。これは典型的な場合、
これらの材料中では、E2 (2)−E2 (1)≧hνop、すなわ
ち光学フォノンエネルギー(典型的な場合、約30me
V)に対する光学フォノン放出により、非発光性減衰が
可能なためである。E2 (2)−E2 (1)<hνopの場合、τ
NRははるかに大きく、典型的な場合、数百ピコ秒で、基
本的にはフォノン散乱により制限されている。ジェイ・
フェイスト(J. Faist)ら、アプライド・フィジックス
・レターズ(Applied Physics Letters) 第64(7)
巻、872頁(1994年2月)。
【0017】当業者は単極性レーザは、励起された状態
の寿命を、≧νopの遷移エネルギーに対し、著しいポピ
ュレーション・インバージョンが得られるよう、従来技
術の構造に付随した値より、著しく大きい値に増加でき
るような設計上の特徴を必要とすることを、認識するで
あろう。たとえば、これは基底状態と第1の励起状態間
の空間的間隔と、適切な量子井戸を非対称にし、強く結
合させることにより実現される。
【0018】図1は105 V/cmの電界に対応する正
バイアス条件下における本発明に従う対角遷移単極性レ
ーザの例の多層半導体構造の一部の伝導帯ダイヤグラム
を、概略的に描いたものである。量子井戸はたとえばG
0.47In0.53As(“GaInAs”とよぶ)で、障
壁はAl0.48In0.52As(“AlInAs”)であ
る。描かれた部分は多層半導体構造の(多周期)−周期
10を含み、2つの隣接した周期も示されている。各周
期は、活性領域11及びエネルギー緩和領域12を含
み、前者は本質的にアンドープ(典型的には意図的には
ドープしない)で、後者はドープされる。エネルギー緩
和領域はたとえば、ディジタルに傾斜した禁制帯領域で
ある。しかし、他のエネルギー緩和領域も可能である。
【0019】電子は障壁110を貫いて、活性領域11
中にトンネル注入される。活性領域は障壁112により
分離された結合した非対称な量子井戸111及び113
を含む。井戸111及び113に付随して、それぞれ第
3のエネルギー状態117及び第2のエネルギー状態1
18がある。波状の線120は構造例におけるルミネセ
ンス(及びレーザ発振)の原因となるフォトン介在トン
ネル遷移を示す。第2のエネルギー状態中の電子は、障
壁114を貫き、量子井戸115中へトンネルし、その
中で第1のエネルギー状態119を占める。更に、電子
は井戸115から、障壁116を貫き、エネルギー緩和
領域12中にトンネルする。図1中に示された隣接した
活性領域の1つは、それぞれ第1、第2及び第3のエネ
ルギー状態に付随した波動関数の二乗係数を示す。
【0020】図1からわかるように、n=3状態の波動
関数は、隣の量子井戸(たとえば113)中に延び、そ
れを越え、n=3状態の外に、電子のある程度の“漏
れ”を生じる可能性がある。これは、QCレーザは典型
的な場合、強い印加電界の下で動作するために起こる。
波動関数が隣に延びる主な効果は、典型的な場合、注入
効率が下がることで、電子は発光性遷移をする代りに、
隣に逃げる。そのような逃げは、n=3キャリヤ(たと
えば電子)に対して、層がブラッグ反射器を形成するよ
う、層の厚さを適切に選択することにより、減少又は防
止できると確信する。
【0021】より具体的には、少なくとももしエネルギ
ー緩和領域がディジタル的に傾斜した禁制領域なら、エ
ネルギー緩和領域はn=3準位のエネルギーにおける電
子に対し、ブラッグミラーとして振舞うよう設計でき
る。適切に設計されたブラッグミラーを設けることによ
り、電子をn=3準位中に反射で戻し、それらが隣に逃
げのを防止することができる。たとえば、そのようなブ
ラッグ反射は、もし
【数1】 なら、実現できる。ここで、lw,j及びlb,jはそれぞれ
j番目の井戸及びディジタル的に傾斜した領域の厚さ、
w 及びkb はn=3エネルギー状態中の電子の波数ベ
クトルである。
【0022】比較的低いエネルギーをもつ電子の場合、
ディジタル的に傾斜した領域は、井戸(たとえばGaI
nAs)伝導帯端に対して測定された実効的伝導帯端差
ΔEeff を有する媒体として振舞う。ここで、
【数2】 である。式(2)において、ΔEc は井戸及び障壁材料
間の伝導帯不連続である。ディジタル的に傾斜した領域
のj番目の井戸/障壁対のΔEeff,j を、その領域の伝
導帯端がレーザ発振のために設計された電界(それは傾
斜領域中の“平坦なバンド”条件に必要な値に近い)下
で、本質的に平坦であるように選択し、式(1)及び
(2)を用いると、n=3中への電子の閉じ込めを促進
し、一方活性領域内で緩和した電子の、ディジタル的に
傾斜した領域を貫いての輸送を、同時に行うことができ
る。
【0023】ブラグ反射器は“対角遷移”QCレーザの
必要に応じた特徴であるが、“垂直遷移”QCレーザに
とっての好ましい特徴とも考えられる。垂直遷移レーザ
については、以下でより詳細に述べる。たとえば、活性
領域11は高い方から低い層へ、層の順に、4.5nm
障壁110、0.8nm井戸111、3.5nm障壁1
12、3.5nm井戸113、3.0nm障壁114、
2.8nm井戸115及び3.0nm障壁116のアン
ドープ層を含む。
【0024】明瞭にするために、図1はディジタル的に
傾斜した禁制帯領域12の伝導帯端は示さず、領域に付
随した実効バンド端121のみを示す。傾斜禁制帯領域
は、たとえば材料中の電子の熱的なド・ブロイ波長(た
とえば30nmオーダー)より短い一定周期を有し、傾
斜禁制帯疑四元合金を得るよう、くり返し周期が変わる
AlInAs/GaInAs超格子から成る。たとえ
ば、エフ・キャパッソ(F. Capasso)ら、アプライド・
フィジックス・レターズ(Applied Physics Letters
、第45(11)巻、1193頁(1984)を参照
のこと。たとえば、傾斜禁制帯領域は、図1中の左から
右へ、低い値から高い値へ変わる実効禁制帯を生じるよ
う配置された、以下のようなn−ドープ(たとえば1.
5×1017cm-3Si)層の列を含む。1.8nm井戸
/1.2nm障壁;1.6/1.4nm;1.3/1.
7nm;1.1/1.9nm;0.9/2.1nm;
0.7/2.3nm;0.6nm井戸。
【0025】上述のように、ディジタル的に傾斜した禁
制帯エネルギー緩和領域を有し、約105 V/cmのバ
イアス電界が印加され、伝導帯傾斜に付随した疑電界と
反対で、ほぼ等しい電界を生じるのに十分で、従って本
質的に段階状の伝導帯端が生じる場合に係る。当業者
は、印加電界がない場合、構造のバンドダイヤグラム
は、全体が鋸歯状をもつことを認識するであろう。たと
えば、キャパッソ(Capasso) ら、アイ・イーイーイー
・トランスアクションズ・オン・エレクトロン・デバイ
セズ(IEEE Transactions on Electron Devices) 第E
D30(4)巻、381頁、(1983)を参照のこ
と。
【0026】出願人らは計算を行い、描かれた本質的に
“平坦な”条件において、傾斜禁制帯緩和領域12は疑
中性であることを示した。電子はエネルギー緩和領域中
で緩和し、トンネルにより、n=3励起状態(第3のエ
ネルギー状態)中に注入される。台形の障壁110を貫
くトンネル速度は、きわめて速く、たとえば約5ps-1
で、n=3準位を確実に、効率よく満たす。図1のAl
0.48In0.52As/Ga0.47In0.53As結合井戸構造
の電子状態は、各種の電界に対し、包絡線関数近似で計
算した。用いた材料パラメータは、ΔEc (伝導帯不連
続)=0.52eV、me *(GaInAs)=0.04
3mo 、me *(alInAs)=0.078mo であ
る。ここで、mo は自由電子の質量である。非放物線性
は、ディー・エフ・ネルソン(D. F. Nelson)ら(上で
引用)の方法を用いて、考慮に入れた。
【0027】図2は多層構造の層に平行なn=1、2、
3エネルギー状態の分散を、概略的に示したもので、k
11は対応する波数ベクトル成分である。サブバンドの底
は、第1、第2及び第3のエネルギー状態に対応する。
サブバンドは、k11が底(k11=0)からあまり遠くな
く(典型的な場合≦10meV)、あまり大きくない遷
移エネルギーに対して、非放物線性が小さいため、ほぼ
平行である。その結果、低い方のサブバンドへ放射遷移
(たとえばn=3からn=2へ)する電子は、本質的に
同じエネルギーのフォトンを放出する。これらの遷移の
状態の結合密度は、そのため本質的にデルタ関数的(広
がりがない)になる。もし、n=3及びn=2間にポピ
ュレーション・インバージョンが生じるなら、遷移の利
得スペクトルは、対応して狭くなり(衝突による制
約)、ほぼ対称で、典型的な場合、半導体ダイオードレ
ーザ中のバンド間遷移に付随したものより、電子分布の
熱的な広がりに対し、はるかに鈍感である。数字20は
n=3準位からn=2準位への光学フォノン介在遷移を
さす。このプロセスは、本発明に従う構造においては、
減少した波動関数の状態間で、大きな運動量移動が伴
う。従って、関連した緩和時間(τ32)は比較的長く、
上述の実施例では、105 V/cmのバイアスにおい
て、約4.3psと見積もられる。約0.6psと見積
もられる緩和時間で、n=2状態は空になりn=1状態
となるから、このことにより、n=3及びn=2状態間
でのポピュレーション・インバージョンが確実になる。
この効率的な緩和は、量子井戸115によってもたらさ
れる。ほぼ運動量ゼロの遷移を伴う光学フォノンを経た
強い非弾性緩和は、図2に示されるように、強く重な
り、近接したn=2及びn=1サブバンド間で起こる。
最後に、n=1状態から出て、隣接したエネルギー緩和
領域中へのトンネル脱出時間は典型的な場合、きわめて
短く、約0.5ps以下である。これにより、更にポピ
ュレーション・インバージョンは容易になる。
【0028】上で述べた構造によってもまた、隣接した
部分中へのトンネル脱出確率が減ることにより、励起状
態E3 への注入が容易になる。見積もられた脱出時間τ
escは6psで、これにより注入効率
【数3】 が得られる。n=3からn=2のレーザ遷移の放射効率
は、〜105 V/cmの電界において、
【数4】 と見積もられる。ここで、τR は自発放射寿命で、約1
3nsと見積もられる。計算によると、|Z322τ32
の積(Z32=1.5nmはn=3からn=2遷移マトリ
クス要素)は、電界に弱く依存することが示される。活
性領域中を低ドーピング又は本質的にゼロドーピングと
することにより、より高濃度ドープの結合井戸に比べ、
n=3からn=2エレクトロルミネセンスの線幅は著し
く減少し、従って同じ放射効率に対し、ピーク材料利得
が増す。電界同調エレクトロルミネセンスは室温まで、
同様のAlInAs/GaInAs結合量子井戸ヘテロ
構造中で、最近観測されている。
【0029】出願人らは、上述の複数の活性領域/エネ
ルギー緩和領域ユニットを、導波路構造中に組込んだ。
得られた単極性デバイスは、約4.2μmの波長でレー
ザ発振した。知る限り、これは単極性量子井戸半導体構
造中でレーザ動作を観測した最初である。
【0030】表Iは本発明に従うレーザの例の一連の層
を示す。33.2nmのディジタル的に傾斜した領域
は、下のように規定される“ディジタル格子II”とそ
れに続く下で規定される“ディジタル格子I”に対応
し、後者は表Iの順序で、前者の上にある。活性領域/
ディジタル傾斜エネルギー緩和領域列は、25回くり返
した。列のそれぞれのユニットは、アンドープ活性領域
(3.0nm障壁/2.8nm井戸;3.5nm/3.
5nm;3.5nm/0.8nm;4.5障壁)及び1
つのn形(1.5×1017cm-3)“ディジタル格子I
I”を含む。3.0nm障壁は図1の層110に対応
し、通常の動作電圧下で、与えられた活性領域11の最
も“上流の”層である。14.6nmのディジタル的に
傾斜した領域は、“ディジタル格子I”に対応し、1
8.6nmのディジタル的に傾斜した領域は、“ディジ
タル格子II”に対応する。コア及びクラッド領域の組
成は、レーザ発振波長において、コア領域の実効屈折率
が、低部及び上部クラッド領域の両方の実効屈折率より
大きくなるように選択した。層構造の屈折率分布70
が、レーザモードの計算された強度分布71とともに、
図7に示されている。モードの閉じ込め係数は、0.4
96と計算された。図7の屈折率分布に対応する導波路
構造の重要な特徴は、屈折率領域72及び73に対応す
るドープされた(1017cm-3)300nmGaInA
s層の存在である。これらの領域は、屈折率領域74に
対応した活性領域をはさみ、大きな屈折率段差を作るこ
とにより、それは著しくモード閉じ込めを促進する。当
業者は、そのような促進層は新しく、従来のダイオード
レーザ中で用いるには、不適切であることを認識するで
あろう。なぜなら、それらはバンド間吸収により、許容
できない損失を導入するからである。多層構造全体は、
MBEにより、通常のn+ ドープInPウエハ上に、エ
ピタキシャル成長させた。
【表1】
【表2】
【表3】
【0031】このように作製した多層ウエハは、幅12
μmのメサエッチリッジ導波路に、従来通りにリソグラ
フィでプロセスを行った。導波路の長さ(0.5ないし
2.8mmで変化)は、へき開により規定した。これは
また、従来通りに行った。へき開ファセットにより、レ
ーザ空胴を規定する反射手段ができた。ファセットの反
射率は、約0.27であった。従来通りのオーム性接触
を、最上部層及び基板に形成した。長さ500μmのデ
バイスの例を、セラミックホルダにはんだづけし、従来
の流形デュワ中にマウントし、20nsの電流パルス
(10-3のくり返し周期)の注入により試験し、従来の
手段(ニコレフーリエ変換IRスペクトロメータ)によ
り、放射スペクトルの測定を行った。
【0032】図10は上で述べた本発明に従うレーザの
例を、概略的に描いたものである。数字201−204
はそれぞれ基板、500nmAlInAs層、ディジタ
ル的に傾斜した層、及び300nmのGaInAs層を
さす。ディジタル的に傾斜した層203は、ディジタル
格子II上のディジタル格子Iを含む。数字205及び
206は、それぞれ活性領域及び18.6nmのディジ
タル的に傾斜した層(ディジタル格子II)をさす。層
205及び206は何回か(たとえば25回)くり返
す。数字207−210はそれぞれ14.6nmのディ
ジタル的に傾斜した層(ディジタル格子I)、第2の3
00nmGaInAs層、別の21.1nm活性領域及
び別の18.6nmのディジタル的に傾斜した層(ディ
ジタル格子II)をさす。数字211−215はそれぞ
れ1000nmクラッド層、1500nmクラッド層、
30nm傾斜接触層、670nmGaInAs接触層、
20nmの高濃度ドープ(2×1020cm-3)GaIn
As接触層をさす。数字216及び217は、従来の金
属接触層をさす。当業者は、図10は概略的で、いくつ
かの従来からの特徴(たとえば再成長)は示されておら
ず、層厚及び他の寸法は、実際の寸法や比率通りに描か
れてないことを認識するであろう。
【0033】図3は10Kにおける結果の例を示す。約
15kA/cm2 の閾値電流密度に対応する約850m
Aのデバイス電流以上では、信号振幅は大きさが急激
に、何桁も増加し、急速な線幅減少を伴った。これはレ
ーザ動作の直接の現れである。他のQCレーザにおい
て、液体窒素温度において、1.21mm長の空胴の場
合、パルス動作下で、20mWに近いパワーを有するレ
ーザ発振を観測した。125Kもの高いレーザ発振温度
を得ている。高温においてもCW動作が可能なQCレー
ザを得るためには、設計及びパッケージの最適化が期待
される。
【0034】図4は本質的に上述のとおりであるが、長
さが720μmであるレーザについて、10Kにおける
デバイス電流対光パワーを示す。閾値電流密度は、11
kA/cm2 で、デバイスには8.7Vが印加されたこ
とに対応し、単一のファセットからのピーク光パワー
は、約8.5mWである。このパワーは、装置の収集効
率(40%)と層に垂直なビームの広がり(±40゜)
により制限されている。図5はより高い分解能でのスペ
クトルの一部である。よく規定されたほぼ等しい間隔
(Δν=2.175cm-1)の縦モードが観察された。
主要なモードの線幅は約0.3cm-1で、現在は加熱効
果及びパルス中の、モードホッピングにより制限されて
いる。理論的には、シングル縦モード連続(CW)動作
の場合、従来の半導体レーザに比べ、線幅の増加因子が
無視できるシャワロー−タウンズ線幅が予測されてい
る。
【0035】レーザ波長は本質的に図4の電流範囲では
シフトせず、n=3状態中の電子密度は、閾値に固定さ
れていることを示している。測定された結果と、τ32
びτesc (τesc はn=3状態から隣への脱出時間)の
見積もった値を用いて、ポピュレーション・インバージ
ョンns =1.7×1011cm-2を見積もったが、これ
は傾斜禁制帯領域中の電子密度と同程度である。
【0036】他の実験で、1.2mm長のレーザから、
10Kにおいて30mW、125Kにおいて4mWの出
力パワーを得、2.8mm長のレーザからは、10Kで
130mWのパワーを得た。
【0037】図6は1.2mmQCレーザの閾値電流
の、温度依存性のデータを示す。データは従来技術のレ
ーザパラメータは、112Kの値をもち、望ましい閾値
の小さな温度依存性を示す。観測されたレーザモード
は、サブバンド間遷移についての選択則のため、多層構
造の層に垂直に偏光されていた。
【0038】エネルギー緩和領域のディジタル格子は必
要ではなく、従来の(連続又は不連続)“アナログ”格
子が考えられる。事実、エネルギー緩和領域は傾斜禁制
帯領域である必要はなく、隣接した活性領域間の領域中
に、キャリヤエネルギー緩和を得るための他のすべての
手段が考えられる。そのような他の手段の例は、ドープ
された比較的厚く、均一な量子井戸及び超格子領域であ
る。
【0039】前者の例は1017/cm3 のオーダーにド
ープされ、領域中のバンドの底にキャリヤのエネルギー
緩和を起こさせるよう選択された厚さ(たとえば、1−
2λE )をもつ。望ましくは、量子井戸の組成(たとえ
ばAlx Ga1- xAs)は、レーザ発振に必要なデバイ
ス下で、井戸中の伝導帯端が、隣接した(下流の)活性
領域のn=3エネルギー状態と、本質的にそろうように
する。
【0040】図8及び図9は、超格子エネルギー緩和領
域の設計例を示し、前者はゼロバイアス下でのバンド構
造の関連した特徴を、後者はレーザバイアス下での特徴
を示す。活性領域11は図1の活性領域と本質的に同じ
で、数字81は超格子エネルギー緩和領域を、数字82
−85はエネルギー状態をさす。超格子の量子井戸は、
レーザ発振バイアスを印加した時、エネルギー82−8
5が本質的に整合し、ミニバンド90を形成し、ミニバ
ンドは第1のエネルギー状態119からキャリヤが容易
にミニバンドに入り、キャリヤが隣接した(下流の)活
性領域の第3のエネルギー状態117に容易に入れるよ
う配置されるのが望ましい。
【0041】更に、単極性レーザはn−ドープである必
要はなく、少なくとも原理的には、p−ドープでよく、
キャリヤはInxGa1-xAsのような適切な歪層半導体
中を容易にトンネルするように、軽正孔が好ましい。
【0042】QCレーザは各種の半導体システムで、従
来技術(たとえばMBEを含む)により実施できる。そ
のようなシステムの例は、AlGaAs/InAs、I
nP/GaInAs及びAlInAs/GaInAs
で、対の最初の材料は障壁材料で、第2の材料は井戸材
料である。
【0043】上で述べたものと同様の量子井戸構造(し
かし、活性領域のドーピングが異なり、導波路構造がな
い)について、最近文献に述べられている。ジェイ・フ
ェイスト(J. Faist)ら、エレクトロニクス・レターズ
Electronics Letters)、第29(25)巻、223
0頁(1993年12月)及びジェイ・フェイスト(J.
Faist)ら、アプライド・フィジックス・レターズ(Ap
plied Physics Letters)、第64巻、1144頁(1
994)、これらの論文はルミネセンスの観察は述べて
いるが、レーザの観察については報告していない。事
実、これらの論文で明らかにされている構造は、レーザ
動作用には設計されておらず、適してない。
【0044】単極性レーザは独特な特性をもち、活性領
域中のキャリヤは単極性プラズマを形成する。そのよう
なプラズマの空間的な位置は、“制御”電界として設計
された適切な電界により制御できる。レーザ構造中のプ
ラズマの空間的な位置を制御できることにより、たとえ
ば、レーザ出力ビームの方向が制御でき、レーザのモー
ド利得の外部制御すなわち利得の空間的分布とともに、
光波断面積の重なりを制御することができる。
【0045】一般に、制御電界は少なくともその成分
は、層構造の面(すなわち、層構造中の電流の方向に垂
直な平面)内にあることが、認識されるであろう。たと
えば、制御電界は必ずしも必要ではないがレーザ構造と
集積化された1組又は複数の組の平行平板導電体によ
り、レーザ空胴の軸に垂直な方向に印加できる。たとえ
ば、平板導電体は側壁誘導体上に堆積させた金属層であ
る。
【0046】制御電界を印加する別の考えられる方式に
は、レーザ材料のピエゾ電気特性を用いることが、特に
QCレーザがIII−Vヘテロ構造材料で実施されると
きに考えられる。たとえば、音波(進行波又は定在波)
の発生により、音波及びキャリヤ間の音響電気相互作用
が生じる可能性がある。たとえば、音波はレーザ空胴の
軸に平行な方向に伝搬し、キャリヤ密度に周期構造がで
き(それにより光利得及び屈折率に周期的空間構造がで
きる)、それはたとえば、分布帰還の“格子”として働
く。たとえば、この効果により、音波の周波数を変える
ことにより、レーザ発振モードの周波数を変えることが
可能になる。
【0047】当業者はピエゾ電気的に発生した制御電界
は、音波による必要はなく、たとえば静的又は時間変化
応力の印加といった他の手段によっても、発生できるこ
とを認識するであろう。
【0048】上述のように、本発明はn=3及びn=2
状態が、3→2の遷移が基本的に与えられた量子井戸中
で起こるように、強い空間的な重なりをもつレーザで実
施できる。そのようなレーザは“垂直”遷移をもち、一
方異なる量子井戸に基本的に付随したn=3及びn=2
状態をもつレーザは、基本的に“対角”遷移をもつと言
える。たとえば、図11はn=3及びn=2状態の両方
の波動関数は、量子井戸1114中に延びるが、波動関
数の重なりは、井戸1113中で最大であることを示
す。その結果、3→2遷移は基本的に垂直遷移となるで
あろう。
【0049】エム・ヘルム(M. Helm)ら、フィジカル
・レビュー・レターズ(Physical Review Letters)、
第63巻、74頁(1989)は、直列共鳴トンネリン
グを通した多量子井戸構造中の垂直サブバンド間遷移に
付随した遠赤外エレクトロルミネセンス(λ〜100μ
m)を報告している。基本的に垂直な遷移を有するレー
ザについては、より詳細に述べる。
【0050】本発明に従う垂直遷移レーザは、適切な状
況下で、本発明に従う対角遷移より利点をもつことを、
出願人らは見い出した。たとえば、典型的な場合、避け
られない界面の荒れ及び不純物のふらつきに敏感でない
ため、前者は後者より狭い利得スペクトル(従って低い
閾値)をもつことができる。もちろん、当業者は垂直遷
移レーザは、一般に与えられた活性領域中の第3及び第
2の波動関数間の空間的な重なりを減らさないことを理
解するであろう。そのように減少した重なりが存在しな
いことにより、一般に寿命τ32が幾分減少する。しか
し、n=2レベル中のキャリヤの滞在時間は、活性領域
又は/エネルギー緩和領域の適切な設計により、ポピュ
レーション・インバージョンが容易に得られるよう十分
短くできることを出願人は見い出した。
【0051】図11は8.5×104 V/cmの電界に
対応する正バイアス条件下における本発明に従う“垂直
遷移”単極性レーザの多層半導体構造の例の一部の伝導
帯バンドダイヤグラムを、概略的に示す。“ミニバン
ド”1121及び1123及び“ミニギャップ”112
2が示されていることを除き、図1に示されているもの
と同じである。ミニバンド及びミニギャップは超格子ブ
ラッグ反射器112に付随し、超格子がそれぞれ電子に
対し、比較的透明であるエネルギー領域と、比較的不透
明な領域をさす。数字1111は活性領域を、数字11
12’及び1111’はそれぞれ上流ブラッグ反射器と
活性領域を、1111”は下流活性領域をさす。第3及
び第2のエネルギー準位1117及び1118は基本的
に量子井戸1113に付随し、第1のエネルギー状態1
119は基本的に量子井戸1114に付随する。波状の
矢印1120は第3準位から第2準位への(フォトン放
出)垂直遷移を示す。破線1124は超格子ブラッグ反
射器1112’の実効的伝導帯端をさし、電子は障壁層
1115を貫くトンネルにより、活性領域中に注入され
る。
【0052】ここで述べた形の超格子ブラッグ反射器
は、n=3状態中の電子にとっては反射器であるが、た
とえばn=1状態中の電子のような低エネルギーの電子
にとっては、エネルギー緩和をすることが認識されるで
あろう。
【0053】本発明に従う垂直遷移レーザの例におい
て、25活性領域のそれぞれは、6.5nmAlInA
s障壁層を含み、それを貫いて電子は4.5nmInG
aAs井戸の上のエネルギー準位中にトンネル注入さ
れ、この井戸は2.8nmAlInAs障壁により、
3.6nmInGaAs井戸に結合されている。活性領
域はアンドープのままで、各超格子ブラッグ反射器の中
心の7つの層は、Siがドープされ(n=3×1017
-3)、1周期当り4×1011cm-2の密度を生じた。
寿命τ32は1.8psと計算された。これにより、ポピ
ュレーション・インバージョンが得られた。なぜなら、
第2のエネルギー準位中の電子は、光学フォノン放出を
通して、第1の準位に緩和し、τ21=0.6psの時間
中のほぼゼロ運動量変化だからである。電子は第1のエ
ネルギー状態から逃げ出し、3.0nmのAlInAs
障壁を通って、下流のブラッグ反射器の下部ミニバンド
中に入る。
【0054】超格子ブラッグ反射器は、実効伝導帯端
が、上述のように、印加電界の下で本質的に平坦であ
り、各井戸及び障壁対が、電子ドブロイ波長の半分に適
合し、従ってブラッグ条件を満たすよう設計された。し
かし、障壁長lb 及び井戸長lwは、相互に4分の1波
長離れている。数式的には、jth番目の周期における位
置xj での傾斜禁制帯の実効伝導帯電位V(xj )が、
次式で近似できることを必要とする。
【数5】 ここで、ΔEc は障壁及び井戸材料間の伝導帯不連続
(=0.52eV)である。これにより閾値Fthにおけ
る印加電界を打ち消す疑電界が生じる。
【数6】 また、各層対Iw,j 、Ib,j に対して、上の式(1)の
ブラッグ反射条件がある。
【数7】 ここで、kw,j 及びkb,j は井戸及び障壁材料中の波数
である。この条件により、すべての周期により反射され
た電子波の構造的干渉が確実になる。式のこの組合せ
は、傾斜禁制帯超格子の各導電層対Ib 及びIw に対し
てくり返し解くことができる。このプロセスにより、図
1の右から左へ、順次Iw =2.1、2.1、1.6、
1.7、1.3及び1.0nm及びIb =2.1、1.
9、2.0、2.3、2.7nmの値が得られる。
【0055】当業者は、上述の方式により、適切なバイ
アス下で、正常な超格子の1つに類似のスペクトルをも
ち、レーザ遷移の基底状態から、効率よくキャリヤが脱
出するための活性領域の下部状態に面したミニバンド
と、効率よいキャリヤ閉じ込めのための上部状態に面し
たミニギャップを有する領域が生じることを、認識する
であろう。この閉じ込めは、図2で明らかで、この図は
レーザ閾値に対応するFth=8.5×104 V/cmの
電界における電子エネルギー対計算された傾斜禁制帯の
透過を示す。この透過は、上部状態n=3に対応するエ
ネルギーE3 において、非常に小さく(〜10-4)、一
方エネルギーE1 においては十分大きい(>10-1)ま
まで、n=1状態から超格子中への短い脱出時間(≧
0.6ps)が確実になる。
【0056】本発明に従う垂直遷移単極性レーザの例
は、表IVに示された層構造をもつ。更に詳細につい
て、表V−VIIIで示す。
【表4】
【表5】
【表6】
【表7】
【表8】
【0057】層構造は、従来の湿式科学エッチングによ
り、幅14μmのメサエッチ・リッジ導波路に加工され
た。250nm厚のSiO2 層を化学気相堆積により、
次に堆積させ、接触パッド及びドープInP基板間の絶
縁をした。CF4 ガス中のプラズマエッチングにより、
SiO2 を貫いて窓がエッチされ、メサの最上部が露出
された。非合金Ti/Auオーム性接触を、最上部層及
び基板に形成した。プロセスは従来どおりである。プロ
セス後、試料は2.4−3mmの長さの棒にへき開さ
れ、Inでセラミックホルダーにはんだづけされ、ワイ
ヤボンドの後、He流クライオスタット中にマウントさ
れた。20kHzのくり返し周期で、デバイス中に、3
0nsの持続時間の電流パルスを注入した。
【0058】図13は上で述べたようなレーザについて
の駆動電流対ピーク光パワーを示す。構造はIw =2.
1、2.1、2.1、1.6、1.7、1.3及び1.
0nm及びIb =2.1、2.1、1.9、2.0、
2.3及び2.7nmを有した。この構造の透過性は、
本質的に図12に示されるようであったが、傾斜した超
格子中のn=2状態と疑フェルミ準位間の間隔は、〜5
0meVから〜80meVまで増加し、超格子領域から
n=2状態への熱的に励起された電子の逆流は、本質的
に減少し、その結果レーザ特性は改善された。
【0059】レーザの例は、図14で示されるように、
波長4.6μmの放射を放出した。レーザは10Kで3
00mW/Aの傾斜効率を有した。
【0060】現在好ましい実施例において、エネルギー
差Δ=E2 −EFnは、超格子領域からn=2状態への逆
流を、本質的に避けるため、関連した光学フォノンのエ
ネルギーより大きい(好ましくはフォノンエネルギーの
数倍、たとえば≧70meV)。Δについての上の表わ
し方で、E2 はn=2準位のエネルギー、EFnは超格子
ブラッグ反射領域の下部ミニバンド中の疑フェルミエネ
ルギーである。Δが増加することにより、典型的な場
合、レーザの高温特性が改善される。Δ〜50meVを
もつ非常によく似たレーザに比べ、Δ〜80meVをも
つレーザで著しい改善がみられたことが一例である。Δ
〜80meVのレーザについてのデータの例が、図13
及び図14に示されている。
【0061】垂直遷移に基本的に依存する本発明に従う
レーザは、上述のような超格子ブラッグ反射器を有する
ように実施すると、最も有利であると現在は確信される
が、そのようなレーザは他のエネルギー緩和領域で実施
できることも確信される。ただし、後者の設計のレーザ
特性は、前者のそれらより劣ると予想される。更に、本
発明に従うレーザは、上述のように、3準位(又はより
高い準位の可能性)電子減衰方式に基づくと有利である
と、現在確信されるが、2準位減衰方式(すなわち、基
本的にn=3からn=2遷移)も可能であることも確信
される。そのようなレーザは典型的な場合、通常の動作
バイアス下において、n=3電子に対しては高い反射性
で、n=2電子に対しては高い透過性である超格子ブラ
ッグ反射器を含む。
【0062】当業者は、ここで明らかにされた新しいレ
ーザ設計の原理は、ここで具体的に述べなかった構造を
含む各種のレーザ構造で実施できることを、認識するで
あろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従うレーザの例の伝導帯ダイヤグラム
の一部を概略的に示す。
【図2】それぞれn=1、2及び3のエネルギー状態の
分散を、概略的に示す。
【図3】各種駆動電流に対する本発明に従うレーザの放
射スペクトルのデータ例を示す。
【図4】スペクトルに従う別のレーザの例の駆動電流対
光パワーのデータを示す。
【図5】高分解能で、図3のスペクトルの一部を示す。
【図6】レーザパラメータTo に対し、112Kの値を
示す本発明に従う更に別のレーザについて、レーザ温度
に対する閾値電流を示す。
【図7】QCレーザの例における屈折率分布及びモード
強度を示す。
【図8】超格子エネルギー緩和領域を、概略的に示す図
の1である。
【図9】超格子エネルギー緩和領域を、概略的に示す図
の2である。
【図10】本発明に従うレーザの例を、概略的に示す。
【図11】本発明に従う更に別のレーザの例における伝
導帯ダイヤグラムの一部を、概略的に示す。
【図12】超格子ブラッグ反射器の例における計算され
た電子伝達スペクトルを示す。
【図13】それぞれ、注入電流の関数として、本発明に
従うレーザの例の単一ファセットからの光パワーと、レ
ーザの例の放射スペクトルを示す図の1である。
【図14】それぞれ、注入電流の関数として、本発明に
従うレーザの例の単一ファセットからの光パワーと、レ
ーザの例の放射スペクトルを示す図の2である。
【符号の説明】
10 周期 11 活性領域 12 エネルギー緩和領域、エネルギー緩和層、禁
制帯領域 20 光学フォノン介在遷移 110 障壁、層 111 井戸、量子井戸 112 障壁 113 井戸、量子井戸 114 エネルギー障壁、障壁 115 井戸、量子井戸 116 障壁 117 第3のエネルギー状態 118 第2のエネルギー状態 119 第1のエネルギー状態 120 線 121 バンド端 122 状態 70 屈折率分布 71 強度分布 72、73、74 屈折率領域 81 エネルギー緩和領域 82、83、84、85 エネルギー状態 90 ミニバンド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アルフレッド イー チョー アメリカ合衆国 07901 ニュージャーシ ィ,サミット,ケネス コート 11 (72)発明者 ジェローム ファイスト アメリカ合衆国 07076 ニュージャーシ ィ,スコッチ プレインズ,カントリー クラブ レーン 239 (72)発明者 アルバート リー ハッチンソン アメリカ合衆国 08854 ニュージャーシ ィ,ピスカッタウェイ,リヴァー ロード 1359 (72)発明者 サージ ラーイ アメリカ合衆国 08807 ニュージャーシ ィ,ブリッジウォーター,ペイペン ロー ド 907 (72)発明者 カルロ サートリ アメリカ合衆国 07901 ニュージャーシ ィ,サミット,ヒルサイド アヴェニュー 2 (72)発明者 デボラ リー シヴコ アメリカ合衆国 07059 ニュージャーシ ィ,ウォーレン,プレインフィールド ア ヴェニュー 16

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)第1の伝導形のみのドープされた半
    導体材料を含む多層半導体構造:及び b)前記多層半導体構造に電圧を印加する手段を含む単
    極性半導体レーザを含む製品において、 c)前記多層構造は複数の本質的に同一の活性領域(た
    とえば11)が含まれ、前記活性領域の与えられた1つ
    は、エネルギー緩和領域(たとえば12)により、隣接
    した活性領域から分離され; d)前記活性領域は1ないし複数の量子井戸を含み、前
    記量子井戸又は複数の井戸(たとえば111、113)
    に付随して、第1の伝導形の荷電キャリヤのための少な
    くとも第2及び第3のエネルギー状態があり、前記第3
    のエネルギー状態(たとえば117)は前記第2のエネ
    ルギー状態(たとえば118)より高く; e)前記エネルギー緩和領域は、通常の動作電圧が印加
    された時、エネルギー緩和領域中で、第1の伝導形の荷
    電キャリヤの本質的なエネルギー緩和が起こり、前記荷
    電キャリヤの少なくともある程度は、前記活性領域から
    エネルギー緩和領域中に導入されるように選択され、 f)第1の伝導形の荷電キャリヤの少なくともある程度
    は、第3から第2のエネルギー状態へ、発光性遷移をす
    ることを特徴とする製品。
  2. 【請求項2】 前記活性領域は2ないしそれ以上の結合
    された量子井戸を含み、前記結合された量子井戸に付随
    して、前記荷電キャリヤに対する少なくとも第1、第2
    及び第3のエネルギー状態があり、前記通常の動作電圧
    が印加された時、第1のエネルギー状態は、第2のエネ
    ルギー状態より低く、前記荷電キャリヤの少なくともあ
    る程度は、第2から第1のエネルギー状態へ遷移をし、
    第1のエネルギー状態からエネルギー緩和領域中へ導入
    される請求項1記載の製品。
  3. 【請求項3】 活性領域は本質的にアンドープで、エネ
    ルギー緩和領域はドープされた半導体材料を含む請求項
    2記載の製品。
  4. 【請求項4】 第3及び第2のエネルギー状態に付随し
    て、第3及び第2の波動関数があり、前記活性領域は前
    記第3及び第2の波動関数の空間的な重なりが減少する
    ように選択される請求項2記載の製品。
  5. 【請求項5】 第3、第2及び第1のエネルギー状態
    (117、118、119)に付随して、それぞれ第
    3、第2及び第1の量子井戸(111、113、11
    5)があり、前記第1及び第2量子井戸間のエネルギー
    障壁(114)及び前記第2及び第3量子井戸間のもう
    1つのエネルギー障壁を伴い、第3から第2のエネルギ
    ー準位への前記発光性遷移は、本質的に対角遷移である
    請求項4記載の製品。
  6. 【請求項6】 前記エネルギー緩和領域は、ドープされ
    た連続的に傾斜あるいは階段状に傾斜した禁制帯領域を
    含み、あるいは前記エネルギー緩和領域は複数の量子井
    戸を含む請求項5記載の製品。
  7. 【請求項7】 前記活性領域は、第3から第2エネルギ
    ー状態への前記発光性遷移が、本質的に垂直遷移である
    ように選択される請求項2記載の製品。
  8. 【請求項8】 前記エネルギー緩和領域は、複数の量子
    井戸を含むドープされた超格子領域を含み、超格子領域
    は第3のエネルギー状態に対応したエネルギーをもつ第
    1の伝導形の荷電キャリヤに対するブラッグ反射器とな
    るよう選択される請求項7記載の製品。
  9. 【請求項9】 前記多層半導体構造は、第3から第2の
    エネルギー状態への前記発光性遷移に対応するエネルギ
    ーのフォトンに対し、導波路となるよう選択される請求
    項1記載の製品。
  10. 【請求項10】 前記導波路は、前記活性領域を含むコ
    アを含み、更に前記活性領域の屈折率より高い屈折率を
    有するドープされた半導体領域を含む請求項9記載の製
    品。
JP07804995A 1994-04-04 1995-04-04 単極性半導体レーザ Expired - Lifetime JP3338228B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US223341 1994-04-04
US08/223,341 US5457709A (en) 1994-04-04 1994-04-04 Unipolar semiconductor laser
US371000 1995-01-09
US08/371,000 US5509025A (en) 1994-04-04 1995-01-09 Unipolar semiconductor laser

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08279647A true JPH08279647A (ja) 1996-10-22
JP3338228B2 JP3338228B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=26917677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07804995A Expired - Lifetime JP3338228B2 (ja) 1994-04-04 1995-04-04 単極性半導体レーザ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5509025A (ja)
EP (1) EP0676839B1 (ja)
JP (1) JP3338228B2 (ja)
DE (1) DE69510590T2 (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09102653A (ja) * 1995-07-31 1997-04-15 At & T Ipm Corp 半導体レーザー
JP2003046202A (ja) * 2001-05-23 2003-02-14 Akihiro Ishida 光機能性化合物半導体超格子構造物及びその製造方法
JP2006140425A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Hamamatsu Photonics Kk レーザ装置及びその制御方法
JP2007036258A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Korea Electronics Telecommun アバランシェ量子サブバンド遷移半導体レーザ
JP2008010733A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 National Institute Of Information & Communication Technology 量子カスケードレーザ
CN100373724C (zh) * 2005-08-31 2008-03-05 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 磷化铟基含砷含磷量子级联激光器结构及不间断生长法
WO2008087754A1 (ja) * 2007-01-18 2008-07-24 Hamamatsu Photonics K.K. 量子カスケードレーザ
EP2075885A2 (en) 2007-12-25 2009-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Laser device
WO2009107609A1 (ja) 2008-02-28 2009-09-03 浜松ホトニクス株式会社 量子カスケードレーザ
JP2009302379A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Canon Inc カスケードレーザ素子
WO2010082405A1 (ja) * 2009-01-19 2010-07-22 浜松ホトニクス株式会社 量子カスケードレーザ
JP2010238711A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 量子カスケードレーザ
US7843981B2 (en) 2006-08-31 2010-11-30 Hamamatsu Photonics K.K. Quantum cascade laser
WO2011013432A1 (ja) 2009-07-31 2011-02-03 浜松ホトニクス株式会社 量子カスケードレーザ
JP2011505069A (ja) * 2007-11-30 2011-02-17 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 発光素子の製造方法および発光素子
JP4790201B2 (ja) * 2000-08-31 2011-10-12 アルプ ラゼール エス.アー. 量子カスケードレーザー
JP4790202B2 (ja) * 2000-09-13 2011-10-12 アルプ ラゼール エス.アー. 量子カスケードレーザー
EP2388872A2 (en) 2010-05-19 2011-11-23 Hamamatsu Photonics K.K. Quantum cascade laser
DE112010003310T5 (de) 2009-08-19 2012-08-02 Hamamatsu Photonics K.K. Lasermodul
US8330140B2 (en) 2009-07-31 2012-12-11 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor light emitting device
JP2013033824A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 量子カスケード半導体レーザ、レーザ装置および量子カスケード半導体レーザの製造方法
WO2013061656A1 (ja) 2011-10-28 2013-05-02 浜松ホトニクス株式会社 量子カスケードレーザの製造方法
JP2013534369A (ja) * 2010-08-12 2013-09-02 ウイスコンシン アラムニ リサーチ ファンデーション 電子リークが低減された高出力・高効率量子カスケードレーザ
US8958450B2 (en) 2011-10-28 2015-02-17 Hamamatsu Photonics K.K. Quantum cascade laser
JP2015216144A (ja) * 2014-05-07 2015-12-03 国立研究開発法人情報通信研究機構 半導体量子ドット及びその製造方法
DE102015221534A1 (de) 2014-12-08 2016-06-09 Hamamatsu Photonics K.K. Quantenkaskadenlaservorrichtung
US9484715B2 (en) 2013-05-23 2016-11-01 Hamamatsu Photonics K.K. Quantum-cascade laser
DE102016213749A1 (de) 2015-07-29 2017-02-02 Hamamatsu Photonics K.K. Quantenkaskadenlaser
US9912119B2 (en) 2015-08-31 2018-03-06 Hamamatsu Photonics K.K. Quantum cascade laser
JP2018093023A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 株式会社東芝 量子カスケードレーザ
US10008829B2 (en) 2015-08-31 2018-06-26 Hamamatsu Photonics K.K. Quantum cascade laser
US10277010B2 (en) 2017-03-10 2019-04-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor laser
US10312666B2 (en) 2017-03-09 2019-06-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor laser
US11258233B2 (en) 2017-12-27 2022-02-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Quantum cascade laser

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2740271B1 (fr) * 1995-10-20 1997-11-07 Thomson Csf Laser a puits quantique
US5727010A (en) * 1996-03-20 1998-03-10 Lucent Technologies Inc. Article comprising an improved quantum cascade laser
US5692003A (en) * 1996-03-29 1997-11-25 Nec Research Institute, Inc. Quantum-dot cascade laser
US5936989A (en) * 1997-04-29 1999-08-10 Lucent Technologies, Inc. Quantum cascade laser
JP3159946B2 (ja) * 1996-11-06 2001-04-23 ルーセント テクノロジーズ インコーポレイテッド 量子カスケードレーザを有する物品
FR2760574B1 (fr) * 1997-03-04 1999-05-28 Thomson Csf Laser unipolaire multi-longueurs d'ondes
US5978397A (en) * 1997-03-27 1999-11-02 Lucent Technologies Inc. Article comprising an electric field-tunable semiconductor laser
US5995529A (en) * 1997-04-10 1999-11-30 Sandia Corporation Infrared light sources with semimetal electron injection
US5901168A (en) * 1997-05-07 1999-05-04 Lucent Technologies Inc. Article comprising an improved QC laser
US5963571A (en) * 1997-06-30 1999-10-05 Nec Research Institute, Inc. Quantum-dot cascade laser
US6023482A (en) * 1998-01-23 2000-02-08 Lucent Technologies Inc. Article comprising a strain-compensated QC laser
US6593589B1 (en) 1998-01-30 2003-07-15 The University Of New Mexico Semiconductor nitride structures
US6144681A (en) * 1998-03-02 2000-11-07 Lucent Technologies Inc. Article comprising a dual-wavelength quantum cascade photon source
US6055257A (en) * 1998-04-27 2000-04-25 Lucent Technologies Inc. Quantum cascade laser
US6091753A (en) * 1998-05-01 2000-07-18 Lucent Technologies Inc. Article comprising an improved superlattice quantum cascade laser
US6137817A (en) * 1998-06-12 2000-10-24 Lucent Technologies Inc. Quantum cascade laser
US6301282B1 (en) 1998-07-29 2001-10-09 Lucent Technologies Inc. Long wavelength semiconductor lasers incorporating waveguides based on surface plasmons
US6055254A (en) * 1998-09-23 2000-04-25 Lucent Technologies Inc. Quantum cascade light emitter with pre-biased internal electronic potential
FR2784514B1 (fr) * 1998-10-13 2001-04-27 Thomson Csf Procede de controle d'un laser semiconducteur unipolaire
US6324199B1 (en) * 1998-11-18 2001-11-27 Lucent Technologies Inc. Intersubband light source with separate electron injector and reflector/extractor
US6278134B1 (en) * 1999-05-21 2001-08-21 Lucent Technologies, Inc. Bi-directional unipolar semiconductor light source
US6326646B1 (en) 1999-11-24 2001-12-04 Lucent Technologies, Inc. Mounting technology for intersubband light emitters
US6563852B1 (en) * 2000-05-08 2003-05-13 Lucent Technologies Inc. Self-mode-locking quantum cascade laser
US6560259B1 (en) 2000-05-31 2003-05-06 Applied Optoelectronics, Inc. Spatially coherent surface-emitting, grating coupled quantum cascade laser with unstable resonance cavity
US6463088B1 (en) 2000-07-07 2002-10-08 Lucent Technologies Inc. Mesa geometry semiconductor light emitter having chalcogenide dielectric coating
DE10061234C2 (de) * 2000-12-08 2003-01-16 Paul Drude Inst Fuer Festkoerp Unipolarer Halbleiterlaser ohne Injektionsschichten
US6728282B2 (en) 2001-06-18 2004-04-27 Lucent Technologies Inc. Engineering the gain/loss profile of intersubband optical devices having heterogeneous cascades
EP1283571B1 (de) * 2001-08-06 2015-01-14 nanoplus GmbH Nanosystems and Technologies Laser mit schwach gekoppeltem Gitterbereich
DE10143956A1 (de) * 2001-09-07 2003-04-03 Fraunhofer Ges Forschung Quantenkaskadenlaser
ATE361565T1 (de) * 2002-03-08 2007-05-15 Nanoplus Gmbh Nanosystems And Ein halbleiterlaserarray mit seitlicher gratingstruktur
DE10214780A1 (de) * 2002-04-03 2003-10-30 Univ Jw Goethe Frankfurt Main Infrarotmeßvorrichtung, insbesondere für die Spektrometrie wässriger Systeme
CA2480739C (en) * 2002-04-03 2012-12-18 Johann Wolfgang Goethe-Universitat Frankfurt Am Main Infrared measuring device, especially for the spectrometry of aqueous systems, preferably multiplecomponent systems
US6788727B2 (en) * 2002-06-13 2004-09-07 Intel Corporation Method and apparatus for tunable wavelength conversion using a bragg grating and a laser in a semiconductor substrate
DE10254190B4 (de) * 2002-11-20 2005-12-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Infrarothalbleiterlaser
US20040109692A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-10 James Plante FSO communication systems having high performance detectors
US6956232B2 (en) 2002-12-24 2005-10-18 Triquint Technology Holding Co. Electroabsorption modulator
US7092421B2 (en) * 2003-08-30 2006-08-15 Lucent Technologies Inc. Unipolar, intraband optoelectronic transducers with micro-cavity resonators
US7158545B2 (en) * 2003-09-12 2007-01-02 Massachusetts Institute Of Technology Terahertz lasers and amplifiers based on resonant optical phonon scattering to achieve population inversion
US20050058166A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-17 Qing Hu Metal waveguides for mode confinement in terahertz lasers and amplifiers
GB2409104B (en) * 2003-12-08 2006-04-12 Teraview Limited A laser
US7301977B2 (en) * 2004-06-10 2007-11-27 Nanoplus Gmbh Tuneable unipolar lasers
JP4250573B2 (ja) * 2004-07-16 2009-04-08 キヤノン株式会社 素子
US7376169B2 (en) * 2005-03-07 2008-05-20 Joseph Reid Henrichs Optical phase conjugation laser diode
DE102005048807B3 (de) * 2005-10-10 2006-11-16 Johann Wolfgang Goethe-Universität Vorrichtung für die qualitative und/oder quantitative Bestimmung von IR-aktiven Inhaltsstoffen in Flüssigkeiten sowie ein Verfahren zur qualitativen und/oder quantitativen Bestimmung von IR-aktiven Inhaltsstoffen in Flüssigkeiten
KR100842288B1 (ko) 2006-12-08 2008-06-30 한국전자통신연구원 인터밴드 터널링 부밴드 천이 반도체 레이저
DE102007002819B4 (de) * 2007-01-19 2008-10-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Unipolarer Quantenkaskaden-Laser hoher Effizienz
EP2143180A2 (en) * 2007-03-29 2010-01-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for generating a laser beam, a laser treatment device and a laser detection device
US8098702B1 (en) * 2008-09-09 2012-01-17 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Step well quantum cascade structures
JP5740865B2 (ja) * 2010-08-09 2015-07-01 住友電気工業株式会社 半導体発光素子
JP2012129497A (ja) * 2010-11-26 2012-07-05 Hamamatsu Photonics Kk 量子カスケードレーザ
CN110021878B (zh) * 2018-01-08 2021-06-15 株式会社东芝 量子级联激光器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2607978A1 (fr) * 1986-12-09 1988-06-10 Thomson Csf Laser infrarouge a semi-conducteur accordable a double puits quantiques
CA1299719C (en) * 1989-01-13 1992-04-28 Hui Chun Liu Semiconductor superlattice infrared source
US5170407A (en) * 1991-10-11 1992-12-08 At&T Bell Laboratories Elimination of heterojunction band discontinuities
US5311009A (en) * 1992-07-31 1994-05-10 At&T Bell Laboratories Quantum well device for producing localized electron states for detectors and modulators

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09102653A (ja) * 1995-07-31 1997-04-15 At & T Ipm Corp 半導体レーザー
JP4790201B2 (ja) * 2000-08-31 2011-10-12 アルプ ラゼール エス.アー. 量子カスケードレーザー
JP4790202B2 (ja) * 2000-09-13 2011-10-12 アルプ ラゼール エス.アー. 量子カスケードレーザー
JP2003046202A (ja) * 2001-05-23 2003-02-14 Akihiro Ishida 光機能性化合物半導体超格子構造物及びその製造方法
JP2006140425A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Hamamatsu Photonics Kk レーザ装置及びその制御方法
JP2007036258A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Korea Electronics Telecommun アバランシェ量子サブバンド遷移半導体レーザ
JP4620007B2 (ja) * 2005-07-26 2011-01-26 韓國電子通信研究院 アバランシェ量子サブバンド遷移半導体レーザ
CN100373724C (zh) * 2005-08-31 2008-03-05 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 磷化铟基含砷含磷量子级联激光器结构及不间断生长法
JP2008010733A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 National Institute Of Information & Communication Technology 量子カスケードレーザ
US7843981B2 (en) 2006-08-31 2010-11-30 Hamamatsu Photonics K.K. Quantum cascade laser
WO2008087754A1 (ja) * 2007-01-18 2008-07-24 Hamamatsu Photonics K.K. 量子カスケードレーザ
US8068528B2 (en) 2007-01-18 2011-11-29 Hamamatsu Photonics K.K. Quantum cascade laser
JP2008177366A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Hamamatsu Photonics Kk 量子カスケードレーザ
JP2011505069A (ja) * 2007-11-30 2011-02-17 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 発光素子の製造方法および発光素子
US9018641B2 (en) 2007-11-30 2015-04-28 CSRAM Opto Semiconductors GmbH Method for producing a radiation-emitting component and radiation-emitting component
US7839910B2 (en) 2007-12-25 2010-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Laser device
EP2075885A2 (en) 2007-12-25 2009-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Laser device
US8089997B2 (en) 2007-12-25 2012-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Laser device
JP2009152508A (ja) * 2007-12-25 2009-07-09 Tokyo Institute Of Technology レーザ素子
WO2009107609A1 (ja) 2008-02-28 2009-09-03 浜松ホトニクス株式会社 量子カスケードレーザ
US8374208B2 (en) 2008-02-28 2013-02-12 Hamamatsu Photonics K.K. Quantum cascade laser
JP2009302379A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Canon Inc カスケードレーザ素子
WO2010082405A1 (ja) * 2009-01-19 2010-07-22 浜松ホトニクス株式会社 量子カスケードレーザ
JP2010238711A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 量子カスケードレーザ
US8654809B2 (en) 2009-07-31 2014-02-18 Hamamatsu Photonics K.K. Quantum cascade laser
WO2011013432A1 (ja) 2009-07-31 2011-02-03 浜松ホトニクス株式会社 量子カスケードレーザ
US8330140B2 (en) 2009-07-31 2012-12-11 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor light emitting device
DE112010003310T5 (de) 2009-08-19 2012-08-02 Hamamatsu Photonics K.K. Lasermodul
US8675702B2 (en) 2009-08-19 2014-03-18 Hamamatsu Photonics K.K. Laser module
US8514903B2 (en) 2010-05-19 2013-08-20 Hamamatsu Photonics K.K. Quantum cascade laser
EP2388872A2 (en) 2010-05-19 2011-11-23 Hamamatsu Photonics K.K. Quantum cascade laser
JP2013534369A (ja) * 2010-08-12 2013-09-02 ウイスコンシン アラムニ リサーチ ファンデーション 電子リークが低減された高出力・高効率量子カスケードレーザ
JP2013033824A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 量子カスケード半導体レーザ、レーザ装置および量子カスケード半導体レーザの製造方法
US8958450B2 (en) 2011-10-28 2015-02-17 Hamamatsu Photonics K.K. Quantum cascade laser
WO2013061656A1 (ja) 2011-10-28 2013-05-02 浜松ホトニクス株式会社 量子カスケードレーザの製造方法
US9620921B2 (en) 2011-10-28 2017-04-11 Hamamatsu Photonics K.K. Quantum cascade laser manufacturing method
US9484715B2 (en) 2013-05-23 2016-11-01 Hamamatsu Photonics K.K. Quantum-cascade laser
JP2015216144A (ja) * 2014-05-07 2015-12-03 国立研究開発法人情報通信研究機構 半導体量子ドット及びその製造方法
US10333279B2 (en) 2014-12-08 2019-06-25 Hamamatsu Photonics K.K. Quantum cascade laser device
DE102015221534A1 (de) 2014-12-08 2016-06-09 Hamamatsu Photonics K.K. Quantenkaskadenlaservorrichtung
DE102016213749A1 (de) 2015-07-29 2017-02-02 Hamamatsu Photonics K.K. Quantenkaskadenlaser
US10014662B2 (en) 2015-07-29 2018-07-03 Hamamatsu Photonics K.K. Quantum cascade laser
US10008829B2 (en) 2015-08-31 2018-06-26 Hamamatsu Photonics K.K. Quantum cascade laser
US9912119B2 (en) 2015-08-31 2018-03-06 Hamamatsu Photonics K.K. Quantum cascade laser
JP2018093023A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 株式会社東芝 量子カスケードレーザ
US10312666B2 (en) 2017-03-09 2019-06-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor laser
US10277010B2 (en) 2017-03-10 2019-04-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor laser
US11258233B2 (en) 2017-12-27 2022-02-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Quantum cascade laser

Also Published As

Publication number Publication date
DE69510590T2 (de) 2000-06-15
JP3338228B2 (ja) 2002-10-28
EP0676839A1 (en) 1995-10-11
DE69510590D1 (de) 1999-08-12
US5509025A (en) 1996-04-16
EP0676839B1 (en) 1999-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3338228B2 (ja) 単極性半導体レーザ
US5457709A (en) Unipolar semiconductor laser
US5570386A (en) Semiconductor laser
Grundmann The present status of quantum dot lasers
Sirtori et al. GaAs-AlGaAs quantum cascade lasers: physics, technology, and prospects
Sirtori et al. Quantum cascade laser with plasmon‐enhanced waveguide operating at 8.4 μm wavelength
US7386024B2 (en) Quantum cascade laser device
Faist et al. Vertical transition quantum cascade laser with Bragg confined excited state
Faist et al. High-power continuous-wave quantum cascade lasers
US7548566B2 (en) Terahertz lasers and amplifiers based on resonant optical phonon scattering to achieve population inversion
JP3848841B2 (ja) 表面プラズモンレーザ構造を有する装置
Capasso et al. High-performance superlattice quantum cascade lasers
US6148012A (en) Multiple wavelength quantum cascade light source
EP0867990B1 (en) Article comprising an electric field-tunable semiconductor laser
Qiu et al. Lasing characteristics of InAs quantum-dot lasers on (001) InP substrate
US5745516A (en) Article comprising a unipolar superlattice laser
US7382806B2 (en) THz semiconductor laser incorporating a controlled plasmon confinement waveguide
Chow et al. On quantum-dot lasing at gain peak with linewidth enhancement factor αH= 0
US20050058166A1 (en) Metal waveguides for mode confinement in terahertz lasers and amplifiers
JP2004119814A (ja) ユニポーラ多重量子井戸デバイスとその製造方法
Capasso Band-structure engineering of new photonic materials: high performance mid-infrared quantum cascade lasers
Anders et al. Long-Wavelength Laser Diodes
Köhler et al. Quantum cascade lasers emitting at lambda greater than 100 µm
Paul Quantum cascade lasers
Erol et al. Temperature dependence of the threshold electric field in a hot electron VCSEL

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020708

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term