JPH08277750A - ガスエンジンの燃料洩れ検出装置 - Google Patents

ガスエンジンの燃料洩れ検出装置

Info

Publication number
JPH08277750A
JPH08277750A JP7078900A JP7890095A JPH08277750A JP H08277750 A JPH08277750 A JP H08277750A JP 7078900 A JP7078900 A JP 7078900A JP 7890095 A JP7890095 A JP 7890095A JP H08277750 A JPH08277750 A JP H08277750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
amount
tank
injector
gas engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7078900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3480108B2 (ja
Inventor
Eiji Inada
英二 稲田
Shizuo Ishizawa
静雄 石澤
Mitsunori Ishii
光教 石井
Toyoaki Nakagawa
豊昭 中川
Ryuichi Idoguchi
隆一 井戸口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP07890095A priority Critical patent/JP3480108B2/ja
Publication of JPH08277750A publication Critical patent/JPH08277750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3480108B2 publication Critical patent/JP3480108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/021Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/022Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel pressure, temperature or composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/021Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/023Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
    • F02D19/024Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow by controlling fuel injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/025Failure diagnosis or prevention; Safety measures; Testing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0027Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures the fuel being gaseous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/224Diagnosis of the fuel system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/224Diagnosis of the fuel system
    • F02D2041/225Leakage detection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0625Fuel consumption, e.g. measured in fuel liters per 100 kms or miles per gallon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0215Mixtures of gaseous fuels; Natural gas; Biogas; Mine gas; Landfill gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0221Fuel storage reservoirs, e.g. cryogenic tanks
    • F02M21/0224Secondary gaseous fuel storages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃料洩れを的確に検出する。 【構成】 燃料タンク50からガス燃料をレギュレータ
51を介し減圧して燃料インジェクタ52に送る燃料供
給ラインと、燃料インジェクタ52に燃料噴射を行う駆
動信号を出力する噴射制御手段53とを備えるガスエン
ジンにおいて、燃料タンク50側の燃料温度を検出する
温度センサ54と、同じく燃料圧力を検出する圧力セン
サ55と、これらの検出値を基に所定の期間に消費され
た燃料タンク50の燃料量を算出する手段56と、同期
間に燃料インジェクタ52から噴射された燃料量を算出
する手段57と、これらの算出値を基に燃料供給ライン
からの燃料洩れの有無を判定する手段58とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、CNG(圧縮天然ガ
ス)等の気体燃料を使用するガスエンジンの燃料供給ラ
インからの燃料洩れを検出する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のガスエンジンとしては、例えば図
8に示すようなものが知られている(実開昭63ー12
5155号公報等参照)。
【0003】これは、車両のトランクルーム等にガス燃
料供給源として複数個の燃料ボンベ(燃料タンク)1が
格納され、燃料ボンベ1からの燃料が燃料配管2に設け
られた緊急遮断弁3、燃料カット弁4および燃料の圧力
を所定圧に減圧するレギュレータ5を経て、エンジンの
吸気管6に設置された燃料インジェクタ7に送られる。
【0004】燃料インジェクタ7は、コントロールユニ
ット8からの駆動信号によって駆動制御され、燃料の噴
射量が制御される。
【0005】排気管9には触媒10が介装され、エンジ
ンの排気が触媒10で浄化され大気に放出される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来装置にあっては、燃料ボンベ1から燃料インジ
ェクタ7に至る燃料供給ラインにおいて燃料洩れが発生
しても、これを検知することができない構造となってい
た。
【0007】燃料洩れがわずかな場合、洩れにドライバ
が気付かない場合が考えられ、そのまま運転が続けられ
ると、燃費の悪化を招くという問題があった。
【0008】この発明は、このような燃料洩れを的確に
検出できる検出装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、図9に示
すように燃料タンク50からガス燃料をレギュレータ5
1を介し減圧して燃料インジェクタ52に送る燃料供給
ラインと、燃料インジェクタ52に燃料噴射を行う駆動
信号を出力する噴射制御手段53とを備えるガスエンジ
ンにおいて、燃料タンク50側の燃料温度を検出する温
度センサ54と、同じく燃料圧力を検出する圧力センサ
55と、これらの検出値を基に所定の期間に消費された
燃料タンク50の燃料量を算出するタンク消費燃料量算
出手段56と、同期間に燃料インジェクタ52から噴射
された燃料量を算出する噴射燃料量算出手段57と、こ
れらの算出値を基に燃料供給ラインからの燃料洩れの有
無を判定する燃料洩れ判定手段58とを設ける。
【0010】第2の発明は、前記タンク消費燃料量算出
手段は、所定の期間の始めの燃料タンクの燃料量と終わ
りの燃料タンクの燃料量との差から消費燃料量を算出す
るようになっている。
【0011】第3の発明は、前記噴射燃料量算出手段
は、燃料インジェクタに出力する駆動信号のパルス幅か
ら噴射燃料量を算出するようになっている。
【0012】第4の発明は、前記温度センサと圧力セン
サの検出値を基に燃料タンクの容積変化を算出し、この
算出値を基に燃料タンクの燃料量を補正する手段を設け
る。
【0013】第5の発明は、前記圧力センサの検出値を
基にレギュレータの出口圧を算定し、この算定値を基に
噴射燃料量を補正する手段を設ける。
【0014】第6の発明は、前記所定の期間は定常走行
期間である。
【0015】第7の発明は、前記燃料洩れ判定手段は、
エンジンを停止したときの燃料タンクの燃料量と再始動
時の燃料タンクの燃料量とを基に燃料洩れを判定する停
止時判定手段を有する。
【0016】
【作用】第1の発明では、タンク消費燃料量算出手段に
より、燃料温度と燃料圧力を基に所定の期間に燃料タン
クから消費された燃料量が算出され、噴射燃料量算出手
段により、同期間に燃料インジェクタから噴射された燃
料量が算出されると共に、その消費燃料量と噴射燃料量
との比較によって燃料洩れが判定される。
【0017】第2の発明では、この場合所定の期間の始
めの燃料タンクの燃料量と終わりの燃料タンクの燃料量
とが算出され、この差から消費燃料量が算出される。
【0018】第3の発明では、この場合燃料インジェク
タに出力する駆動信号のパルス幅から噴射燃料量が算出
される。
【0019】第4の発明では、前記温度センサと圧力セ
ンサの検出値を基に燃料タンクの容積変化を算出し、こ
の算出値を基に燃料タンクの燃料量を補正するので、燃
料タンクの歪みに対して精度良く燃料量が算出される。
【0020】第5の発明では、前記圧力センサの検出値
を基にレギュレータの出口圧を算定し、この算定値を基
に噴射燃料量を補正する。即ち、燃料タンク側の圧力が
変化すると、レギュレータの出口圧が変動して、燃料イ
ンジェクタの噴射量に影響するが、その出口圧の変動分
を補正するので、精度良く噴射燃料量が算出される。
【0021】第6の発明では、燃料インジェクタの噴射
量の変化の少ない定常走行期間に、各燃料量の算出、燃
料洩れの判定が行われる。
【0022】第7の発明では、エンジンを停止したとき
の燃料タンクの燃料量と再始動時の燃料タンクの燃料量
との比較によっても、燃料洩れが判定される。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0024】図1において、20はエンジン本体、21
はCNG等のガス燃料を蓄圧する供給源としての燃料タ
ンク、22はエンジンの吸気管23に設置された燃料イ
ンジェクタである。
【0025】燃料タンク21からの燃料は、燃料配管2
4に設けられた緊急遮断弁25、燃料カット弁26、レ
ギュレータ27を経て、燃料インジェクタ22に送られ
る。
【0026】燃料カット弁26は、エンジンの停止時に
コントロールユニット28により閉弁される。レギュレ
ータ27は、燃料インジェクタ22に送られる燃料の圧
力を所定の圧力に減圧するように設定されている。
【0027】燃料タンク21もしくは燃料タンク21の
近傍の燃料配管24には、燃料温度を検出する温度セン
サ30と、燃料圧力を検出する圧力センサ31とが設け
られ、これらの検出信号は、エンジンの回転数、アクセ
ルの開度(エンジンの負荷)等、エンジンの運転条件を
検出する各センサならびにエンジンキースイッチ(図示
しない)からの信号と共に、コントロールユニット28
に入力される。
【0028】コントロールユニット28により、これら
の信号に基づき、燃料インジェクタ22の燃料噴射量が
制御されると共に、燃料タンク21から燃料インジェク
タ22に至る燃料供給ラインの燃料洩れの監視が行われ
る。
【0029】なお、エンジンの排気管32には、排気を
浄化する触媒33と、排気中の酸素濃度を燃料インジェ
クタ22の噴射量制御にフィードバックする酸素センサ
34が設置される。燃料配管24には、燃料タンク21
の近傍にガス燃料の給入口35が形成され、その途中に
開閉弁36、逆止弁37が介装される。
【0030】燃料インジェクタ22の燃料噴射量gi
は、エンジンの運転条件、酸素センサ34の信号等を基
に駆動パルス信号のパルス幅wiが決定され、その駆動
パルス信号が燃料インジェクタ22に出力されること
で、制御される。
【0031】このパルス幅wiと噴射量giとは、燃料
の供給圧が一定の場合、図2のような関係にあり、この
ためパルス幅wiから噴射量giのデータが得られる。
【0032】燃料供給ラインの燃料洩れの監視は、所定
の期間に燃料インジェクタ22から噴射された燃料量G
iと、同一の期間に消費された燃料タンク21の燃料量
(消費燃料量)Gtとの比較により行われる。
【0033】燃料タンク21の燃料量(残燃料量)Gt
iは、燃料温度Tiと燃料圧力Piと燃料タンク21の
容積Viとから算出され、所定期間の燃料タンク21の
消費燃料量Gtは、その期間始めの残燃料量Gt0と期
間終わりの残燃料量Gt1との差から求められる。
【0034】この場合、燃料タンク21の容積Viは、
燃料温度Tiや燃料圧力Piにより変化するので、その
容積変化に基づき燃料タンク21の残燃料量Gtiに補
正が加えられる。
【0035】燃料タンク21の容積Viは、次式(1)
〜(3)により算出される(円筒型のタンクの場合)。
【0036】 Vi=V0+ΔVp+ΔVt (1) =V0{(1+αΔT)3+(5−4ν)rPi/2Et} (2) =f(Pi,Ti) (3) ただし、 V0;基準タンク容積 ΔVp;圧力による容積変化分 ΔVt;温度による容積変化分 α;線膨張係数 ΔT;温度変化分 ν;ポアソン比 r;タンク半径 E;ヤング率 t;タンクの肉厚 燃料タンク21の残燃料量Gtiは、その容積Viと燃
料温度Tiと燃料圧力Piとから次式(4)により算出
される。
【0037】 Gti=Pi×Vi/R×Ti (4) ただし、R;ガス定数 所定期間の燃料インジェクタ22からの総噴射燃料量G
iは、期間中、燃料インジェクタ22に出力された駆動
パルス信号のパルス幅wiを積算して、噴射量に換算し
て求められる。あるいはパルス幅wiを噴射量に換算し
てから、積算して求めても良い。
【0038】この場合、燃料インジェクタ22にはレギ
ュレータ27によって所定の圧力に減圧された燃料が送
られるが、レギュレータ27の入口圧(燃料タンク21
側の圧力)と出口圧(燃料インジェクタ22側の圧力)
はレギュレータ27の特性により図3のような相関があ
り、このため燃料圧力Piに基づき燃料インジェクタ2
2の噴射量gi(パルス幅wiを噴射量giに換算する
場合)に補正が加えられる。
【0039】燃料インジェクタ22側の圧力つまり燃料
インジェクタ22への供給圧Pinjは、レギュレータ
27の特性から燃料圧力Piによって求められ、その噴
射量giの補正は、次式(5)により行われる。
【0040】 gi=gi[補正前]×(Pinj/P0inj) (5) ただし、P0inj;レギュレータ27による基準設定
圧 次に、図4、図5にコントロールユニット28による燃
料洩れの検出処理のフローを示し、説明する。
【0041】ステップ1,2では、燃料タンク21側の
センサ31,30より燃料圧力Pi、燃料温度Tiを読
み込む。
【0042】ステップ3,4では、エンジン始動初期の
場合、燃料タンク21の残燃料量Gt0(計測開始タン
ク残量)を計算する(前式(1)〜(4))。
【0043】ステップ5,6では、燃料インジェクタ2
2に出力する駆動パルス信号のパルス幅wiを読み込
み、これを噴射量giに換算する。
【0044】ステップ7,8では、燃料圧力Piからレ
ギュレータ27により減圧設定される燃料インジェクタ
22への供給圧Pinjを算定し、この供給圧Pinj
により前記噴射量giを補正する(前式(5))。
【0045】ステップ9では、燃料インジェクタ22の
噴射量giの積算を行い、その総噴射燃料量Giを計算
する。
【0046】ステップ10では、燃料洩れの判定タイミ
ングかどうかを判別し、判定タイミングの場合、ステッ
プ11に進む。判定タイミングは、エンジンの始動後、
所定時間の経過毎に設定する。
【0047】ステップ11に進むと、現在の燃料タンク
21の残燃料量Gt1を計算する(前式(1)〜
(4))。
【0048】ステップ12,13では、燃料タンク21
の始めの残燃料量Gt0を呼び出し、この残燃料量Gt
0と現在の残燃料量Gt1との差から、燃料タンク21
の消費燃料量Gtを求める。
【0049】ステップ14では、燃料タンク21の消費
燃料量Gtとステップ10で求めた燃料インジェクタ2
2の総噴射燃料量Giとを比較し、燃料タンク21の消
費燃料量Gtが燃料インジェクタ22の総噴射燃料量G
iよりも大きい場合、燃料供給ラインから燃料洩れがあ
ると判定する。
【0050】燃料洩れがあると判定した場合、ステップ
15に進み、ドライバに燃料洩れを警告する。これは、
車室内に設けたインジケータを点滅したり、音声等によ
ってドライバに認識させる。
【0051】ステップ16,17では、判定を終える
と、次の検出を開始するために、燃料インジェクタ22
の総噴射燃料量Giをクリアし、燃料タンク21の残燃
料量Gt1を始めの残燃料量Gt0に書き換える。
【0052】このように、所定期間の燃料インジェクタ
22の総噴射燃料量と燃料タンク21の消費燃料量とを
算出すると共に、これらを比較することによって、燃料
供給ラインから燃料洩れが有るか無いかを判定できる。
【0053】また、燃料タンク21の容積変化に応じて
燃料タンク21の燃料量を補正すると共に、レギュレー
タ27の特性に応じて燃料インジェクタ22の噴射量を
補正するので、燃料インジェクタ22の総噴射燃料量と
燃料タンク21の消費燃料量とを正確に算出することが
でき、燃料洩れの判定を正確に行える。
【0054】したがって、燃料洩れがある場合、インジ
ケータや音声等により警告を行うことで、ドライバが燃
料洩れに気付かずに運転を続けるようなことはなく、燃
費の悪化を防止することができ、信頼性が向上する。
【0055】なお、燃料洩れの監視は、高速走行中の所
定の期間に行うようにしても良い。高速走行等、定常運
転中は燃料インジェクタ22の駆動信号のパルス幅の変
化が少ないため、燃料インジェクタ22の噴射量を正確
に求めることができ、高い精度を確保できる。
【0056】また、エンジンを停止したときの燃料タン
ク21の残燃料量と、再始動時の燃料タンク21の残燃
料量とを計測し、これらを比較することにより、燃料洩
れの判定を行うことができる。この場合、エンジン停止
中の燃料洩れを検知できるので、信頼性が一層向上す
る。
【0057】図6は本発明の他の実施例を示す。これ
は、レギュレータ27と燃料インジェクタ22との間
に、燃料インジェクタ22への燃料供給圧力(Pin
j)を検出する供給圧センサ40を設けて、その検出値
を基に駆動パルス信号のパルス幅から燃料インジェクタ
22の噴射量を求めるようにしたものである。
【0058】燃料供給圧力が変わると、燃料インジェク
タ22の噴射量は図7のように変化するが、このように
すれば、燃料インジェクタ22のより正確な噴射量を得
ることができる。また、急加速等の過渡時の圧力変動に
対しても、正確な噴射量を得ることができ、燃料洩れの
検出精度が一層向上する。
【0059】
【発明の効果】以上のように第1の発明によれば、気体
燃料を使用するガスエンジンにおいて、燃料洩れを検出
でき、燃費の悪化を予防できる。
【0060】第2の発明によれば、消費燃料量を容易に
算出できる。
【0061】第3の発明によれば、噴射燃料量の算出を
行える。
【0062】第4の発明によれば、燃料タンクの消費燃
料量を精度良く計測でき、燃料洩れの検出精度が向上す
る。
【0063】第5の発明によれば、燃料インジェクタの
噴射量を精度良く求めることができ、燃料洩れの検出精
度が向上する。
【0064】第6の発明によれば、燃料洩れを高精度で
検出できる。
【0065】第7の発明によれば、エンジン停止中の燃
料洩れを検出できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の構成図である。
【図2】燃料インジェクタのパルス幅と噴射量の特性図
である。
【図3】レギュレータの特性図である。
【図4】検出処理のフローチャートである。
【図5】検出処理のフローチャートである。
【図6】他の実施例の構成図である。
【図7】燃料の供給圧力に違いによる燃料インジェクタ
のパルス幅と噴射量の特性図である。
【図8】従来例の構成図である。
【図9】発明の構成図である。
【符号の説明】
20 エンジン本体 21 燃料タンク 22 燃料インジェクタ 24 燃料配管 25 緊急遮断弁 26 燃料カット弁 27 レギュレータ 28 コントロールユニット 30 温度センサ 31 圧力センサ 40 供給圧センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中川 豊昭 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 井戸口 隆一 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料タンクからガス燃料をレギュレータ
    を介し減圧して燃料インジェクタに送る燃料供給ライン
    と、燃料インジェクタに燃料噴射を行う駆動信号を出力
    する噴射制御手段とを備えるガスエンジンにおいて、燃
    料タンク側の燃料温度を検出する温度センサと、同じく
    燃料圧力を検出する圧力センサと、これらの検出値を基
    に所定の期間に消費された燃料タンクの燃料量を算出す
    るタンク消費燃料量算出手段と、同期間に燃料インジェ
    クタから噴射された燃料量を算出する噴射燃料量算出手
    段と、これらの算出値を基に燃料供給ラインからの燃料
    洩れの有無を判定する燃料洩れ判定手段とを設けたこと
    を特徴とするガスエンジンの燃料洩れ検出装置。
  2. 【請求項2】 前記タンク消費燃料量算出手段は、所定
    の期間の始めの燃料タンクの燃料量と終わりの燃料タン
    クの燃料量との差から消費燃料量を算出するようになっ
    ている請求項1に記載のガスエンジンの燃料洩れ検出装
    置。
  3. 【請求項3】 前記噴射燃料量算出手段は、燃料インジ
    ェクタに出力する駆動信号のパルス幅から噴射燃料量を
    算出するようになっている請求項1に記載のガスエンジ
    ンの燃料洩れ検出装置。
  4. 【請求項4】 前記温度センサと圧力センサの検出値を
    基に燃料タンクの容積変化を算出し、この算出値を基に
    燃料タンクの燃料量を補正する手段を設けた請求項1ま
    たは2に記載のガスエンジンの燃料洩れ検出装置。
  5. 【請求項5】 前記圧力センサの検出値を基にレギュレ
    ータの出口圧を算定し、この算定値を基に噴射燃料量を
    補正する手段を設けた請求項1または3に記載のガスエ
    ンジンの燃料洩れ検出装置。
  6. 【請求項6】 前記所定の期間は定常走行期間である請
    求項1に記載のガスエンジンの燃料洩れ検出装置。
  7. 【請求項7】 前記燃料洩れ判定手段は、エンジンを停
    止したときの燃料タンクの燃料量と再始動時の燃料タン
    クの燃料量とを基に燃料洩れを判定する停止時判定手段
    を有する請求項1に記載のガスエンジンの燃料洩れ検出
    装置。
JP07890095A 1995-04-04 1995-04-04 ガスエンジンの燃料洩れ検出装置 Expired - Fee Related JP3480108B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07890095A JP3480108B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 ガスエンジンの燃料洩れ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07890095A JP3480108B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 ガスエンジンの燃料洩れ検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08277750A true JPH08277750A (ja) 1996-10-22
JP3480108B2 JP3480108B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=13674706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07890095A Expired - Fee Related JP3480108B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 ガスエンジンの燃料洩れ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3480108B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1122412A2 (de) * 2000-02-07 2001-08-08 Still Gmbh Arbeitsmaschine mit einer durch eine Gasanlage gespeisten Brennkraftmaschine
US6467466B1 (en) 1999-07-30 2002-10-22 Fujitsu Ten Limited Gas leakage detection and fail-safe control method for gas-fueled internal combustion engine and apparatus for implementing the same
FR2840025A1 (fr) * 2002-05-27 2003-11-28 Johnson Contr Automotive Elect Procede de detection de fuite dans un circuit d'alimentation en carburant gazeux d'un moteur
DE10335152A1 (de) * 2003-07-31 2005-03-10 Siemens Ag Überwachungsvorrichtung und Betriebsverfahren für eine gasbetriebene Brennkraftmaschine
KR100490664B1 (ko) * 2002-04-29 2005-05-19 주식회사 이원 엘피지 자동차의 가스누출 감지 장치 및 방법
KR100482643B1 (ko) * 1996-12-30 2005-08-04 현대자동차주식회사 압축천연가스차량용연료공급장치
KR100771822B1 (ko) * 2006-10-31 2007-10-30 지멘스 오토모티브 주식회사 탱크 잔여 연료량 계산을 통한 연료 탱크의 누설 진단 방법
US7603242B2 (en) 2005-09-21 2009-10-13 Airbus Uk Limited Fuel leak estimator
EP2177741A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-21 Magneti Marelli Powertrain S.p.A. Method for diagnosing a gaseous fuel feeding system for an internal combustion engine
CN102120436A (zh) * 2010-01-07 2011-07-13 铃木株式会社 车辆发动机的燃料供给装置
WO2013094589A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 株式会社ケーヒン 気体燃料漏れ検出装置
CN104105862A (zh) * 2012-01-13 2014-10-15 丰田自动车株式会社 用于燃料供给系统的异常判定装置和异常判定方法
WO2018019481A1 (de) * 2016-07-28 2018-02-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur bestimmung eines volumens in einem gasversorgungssystem
US10060375B2 (en) 2015-02-10 2018-08-28 Denso Corporation Abnormality diagnosis apparatus and abnormality diagnosis method
CN110657037A (zh) * 2019-09-29 2020-01-07 潍柴西港新能源动力有限公司 检测天然气发动机供气系统泄漏的方法
US11801943B2 (en) 2017-10-23 2023-10-31 Bombardier Inc. System and method for detecting a fuel leak in an aircraft

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2078148A4 (en) * 2006-10-26 2011-01-26 Volvo Lastvagnar Ab INTERNAL COMBUSTION ENGINE FOR USE WITH LOW VISCOSITY FUEL UNDER PRESSURE

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100482643B1 (ko) * 1996-12-30 2005-08-04 현대자동차주식회사 압축천연가스차량용연료공급장치
US6467466B1 (en) 1999-07-30 2002-10-22 Fujitsu Ten Limited Gas leakage detection and fail-safe control method for gas-fueled internal combustion engine and apparatus for implementing the same
EP1122412A3 (de) * 2000-02-07 2002-07-31 Still Gmbh Arbeitsmaschine mit einer durch eine Gasanlage gespeisten Brennkraftmaschine
EP1122412A2 (de) * 2000-02-07 2001-08-08 Still Gmbh Arbeitsmaschine mit einer durch eine Gasanlage gespeisten Brennkraftmaschine
KR100490664B1 (ko) * 2002-04-29 2005-05-19 주식회사 이원 엘피지 자동차의 가스누출 감지 장치 및 방법
FR2840025A1 (fr) * 2002-05-27 2003-11-28 Johnson Contr Automotive Elect Procede de detection de fuite dans un circuit d'alimentation en carburant gazeux d'un moteur
DE10335152A1 (de) * 2003-07-31 2005-03-10 Siemens Ag Überwachungsvorrichtung und Betriebsverfahren für eine gasbetriebene Brennkraftmaschine
DE10335152B4 (de) * 2003-07-31 2005-08-04 Siemens Ag Betriebsverfahren und Überwachungsvorrichtung für eine gasbetriebene Brennkraftmaschine
US7603242B2 (en) 2005-09-21 2009-10-13 Airbus Uk Limited Fuel leak estimator
KR100771822B1 (ko) * 2006-10-31 2007-10-30 지멘스 오토모티브 주식회사 탱크 잔여 연료량 계산을 통한 연료 탱크의 누설 진단 방법
EP2177741A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-21 Magneti Marelli Powertrain S.p.A. Method for diagnosing a gaseous fuel feeding system for an internal combustion engine
CN102120436A (zh) * 2010-01-07 2011-07-13 铃木株式会社 车辆发动机的燃料供给装置
WO2013094589A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 株式会社ケーヒン 気体燃料漏れ検出装置
CN104105862A (zh) * 2012-01-13 2014-10-15 丰田自动车株式会社 用于燃料供给系统的异常判定装置和异常判定方法
US10060375B2 (en) 2015-02-10 2018-08-28 Denso Corporation Abnormality diagnosis apparatus and abnormality diagnosis method
WO2018019481A1 (de) * 2016-07-28 2018-02-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur bestimmung eines volumens in einem gasversorgungssystem
US11801943B2 (en) 2017-10-23 2023-10-31 Bombardier Inc. System and method for detecting a fuel leak in an aircraft
CN110657037A (zh) * 2019-09-29 2020-01-07 潍柴西港新能源动力有限公司 检测天然气发动机供气系统泄漏的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3480108B2 (ja) 2003-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3480108B2 (ja) ガスエンジンの燃料洩れ検出装置
JP2009221992A (ja) 排出ガスセンサの異常診断装置
JP2008121533A (ja) 内燃機関の制御装置
US10161329B2 (en) Upstream NOx estimation
US20030140680A1 (en) Failure diagnostic apparatus and method for air-fuel ratio detecting device
US6470674B1 (en) Deterioration detecting apparatus and method for engine exhaust gas purifying device
US7331335B2 (en) Fuel vapor treatment system for internal combustion engine
JP2002151126A (ja) 車両用燃料電池システム
JP2006118519A (ja) ガスエンジンの燃料漏れ検出装置
US20100131212A1 (en) Method and device for providing air mass flow information in a supercharged internal combustion engine
US7089106B2 (en) In-cylinder air amount estimation apparatus for an internal combustion engine and estimation method thereof
JP2008038847A (ja) 内燃機関の酸素センサ診断装置
JP4055107B2 (ja) 気体燃料エンジンの燃料漏れ検出装置
US20030100989A1 (en) Electronic control device for internal combustion engine
EP0531544B1 (en) Controller of internal combustion engine
JP2858406B2 (ja) 酸素センサ劣化検出装置
EP0484553A1 (en) Output display device in engine for motor vehicle
US20080028844A1 (en) Monitoring of a Cam Profile Switching System in Internal Combustion Engines
JP2003184628A (ja) 大気圧検出手段の故障判定装置
US11187167B2 (en) Evaporated fuel treatment apparatus
JPH0893564A (ja) ガスエンジン車両の燃料系異常検知システム
JPH06346825A (ja) 内燃機関の補助空気制御装置における異常検出装置
JP4277588B2 (ja) 空気供給装置
JP3139328B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判別装置
US6654679B2 (en) Method, computer program and control system for determining the air mass which is supplied to an internal combustion engine via an intake manifold

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees