JPH08277181A - アルミナ被覆セメンテッドカーバイドのインサートとその製造方法 - Google Patents

アルミナ被覆セメンテッドカーバイドのインサートとその製造方法

Info

Publication number
JPH08277181A
JPH08277181A JP8053666A JP5366696A JPH08277181A JP H08277181 A JPH08277181 A JP H08277181A JP 8053666 A JP8053666 A JP 8053666A JP 5366696 A JP5366696 A JP 5366696A JP H08277181 A JPH08277181 A JP H08277181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
layer
insert
cemented carbide
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8053666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3299106B2 (ja
Inventor
Sakari Ruppi
ルッピ サカリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seco Tools AB
Original Assignee
Seco Tools AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seco Tools AB filed Critical Seco Tools AB
Publication of JPH08277181A publication Critical patent/JPH08277181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3299106B2 publication Critical patent/JP3299106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/403Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アルミナ被覆セメンテッドカーバイドのイン
サートの切削性能の向上。 【解決手段】 セメンテッドカーバイドのインサート基
体にκアルミナ層を蒸着させ、このアルミナ層の表面を
湿式ブラスト処理し、次いで900℃−1100℃の温
度で0.3−10時間に亘り結果の被覆インサートを熱
処理することによってκアルミナをαアルミナに変成す
ることによって改良インサートが得られる。このインサ
ートに更に1層以上の別のアルミナ層を被覆してもよ
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアルミナ被覆セメン
テッドカーバイド物品、特にインサートとその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】酸化ナルミニウムのセメンテッドカーバ
イド(超硬質焼結合金)への蒸着をTiC,Ti(C,
N),TiNの化合物の1種以上の中間被覆物或いはガ
ンマ相に富んだ基体のいづれかと併せて施こすことは周
知である。例えば、Hale(米国再発行特許第32,
110号)とLindstrom他(米国再発行特許第
31,520号)には、これらに係る成品が金属切削用
のインサート(植刃)としての使用で著しい市場的成功
を得ているものが記述されている。
【0003】本発明者の米国特許第5,137,774
号と第5,162,147号のいづれにも、κ相アルミ
ナの特定の被覆物及び/或いはα,κ相アルミナを含有
する多層被覆物が記述されている。これらの成品は単一
層のα及び/或いはκアルミナ被覆セメンテッドカーバ
イドのインサートに顕著な改良をもたらすが、これらの
成品は更に最適化の必要性がある、即ち未だ改良する必
要がある。
【0004】κアルミナ被覆物が熱処理されると、κ型
からα型に変成されることも知られている。この熱処理
は米国特許第5,071,696号に開示されており、
これはκアルミナの微細グレン組織を生成させる。しか
し、熱処理は被覆のクラックや被覆層の特定の層或いは
全ての層がフレーキングにより損傷をもたらすことにな
る収縮を生ぜしめる可能性がある。
【0005】従って、アルミナ被覆セメンテッドカーバ
イド物品の製造を更に改良する必要がある。欧州(E
P)特許公開公報0613144A1には、アルミナ被
覆セメンテッドカーバイドの物品として、アルミナ被覆
物表面が湿式ブラスト法によって滑面化されている、斯
ゝる被覆物品が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は上述の
先行技術の問題を回避、或いは解消することにある。本
発明の第2の目的は、顕著に作業上の利益をもたらす多
重層アルミナ被覆セメンテッドカーバイドのインサート
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の好適例によれ
ば、セメンテッドカーバイドの基体が前述の本発明者の
先行特許に記述されているような既知の技法に従って生
成されたκアルミナ被覆物を有している。この被覆物品
は、次に湿式ブラスト処理してから熱処理を施こすこと
によってκアルミナからαアルミナに変成される。この
熱処理は当業者に知られている保護ガスの雰囲気におい
て0.3〜10時間に亘って900℃〜1100℃の温
度で実施される。その後に、結果のアルミナ層に少なく
とも1層の別のアルミナ層(κ或いはα相)を施こすこ
とが出来る。もしもκアルミナ相が蒸着されるのであれ
ば湿式ブラスト処理して、所望ならば熱処理によりκ型
からα型のアルミナに変成してもよい。
【0008】本発明に係る基体は公知の硬質金属或いは
セメンテッドカーバイドである。セメンテッドカーバイ
ドは炭化タングステン等の金属炭化物の主要部と、所望
ならば、例えばTic,NbC,HfC,VC等の僅部
の添加物と、金属メタルバインダ、好ましくはCoとを
含んで成る。多くの場合、セメンテッドカーバイドはア
ルミナ被覆物の蒸着の前に、先ずTi,Zr,Hf,
V,Nb,Ta,Cr,Mo,W,Si及び/或いはB
の1種以上の元素の磨耗抵抗性のある炭化物、窒化物、
炭窒化物、炭酸化物、炭酸窒化物及び/或いはホウ化物
の1−5μm厚、好ましくは約3μmの中間薄層で被覆
される。TiC,TiN及び/或いはTi(C,N)が
中間薄層として好ましい。
【0009】その次に、アルミナ層を約1.5μm厚ま
で、好ましくは約0.5−1μm厚になるように施こ
す。最終的にはアルミナ層の複層を各々同じ層厚で、そ
の総厚が約15μmまでのものになるように施こす。
【0010】κアルミナを蒸着する場合、その下敷とな
るアルミナ層(α或いはκ)はその上の層となるべきκ
アルミナの核と成り得るように薄い変更層(modif
ication layer)を含有すべきという事実
を本発明者は発見した。変更層は中間層(例えば、Ti
C,TiN及び/或いはTi(C,N)と第1のκアル
ミナ層との間には必要なく、一般に接着に有害である。
この変更層は肉薄の表面酸化層(0.05−0.5μ
m、好ましくは約0.05−0.1μm)、例えばCV
D法により蒸着された(AlxTiy)(OwCz)で
ある、但しyとxが2−4の範囲の値、zとwが0.6
−0.8の範囲の値である。
【0011】変更層は窒素を含有することも出来る、例
えば(AlxTiy)(OwCzNu)、但しxとyが
2−4、wとzが0.6−0.8である、を含有しても
よい。それに加え、この変更層は化学成分が均質である
もの(homogeneous chemistry)
でもよい、或いは好ましくは最大の窒素含有量を変更層
の中間部分に有する状態で層厚方向に変化する窒素含有
量勾配を有していることが許容される。
【0012】湿式ブラスト処理は当業者の知っている方
法で、例えば比較的小さいサイズのアルミナ粒子を加圧
下で、アルミ被覆物の表面が滑らかになるに要する時間
だけ適用することによって実行される。具体的パラメー
タは特定の処理を施こした後の検査によって当業者は決
めることが出来る。
【0013】κ型からα型に変成するための熱処理は公
知であり(米国特許第5,071,696号)、これは
900℃−1100℃の温度で0.3−10時間、好ま
しくは1−4時間、保護ガス雰囲気の下で実施すること
が出来る。
【0014】本発明に係る多重層被覆セメンテッドカー
バイド物品のチッピング抵抗が、κアルミナ被覆セメン
テッドカーバイド物品;この物品を熱処理によってκ型
からα型のアルミナ被覆を有するように変成された斯ゝ
る物品;及びこの物品を熱処理後に表面ブラスト処理し
た斯ゝる物品(図3参照)のいづれの物品よりも著しく
良好であることが判明した。切削性能も改良される。
【0015】本発明に係る被覆物品の切刃靱性(タフネ
ス)はαアルミナ被覆物を直接に施こしたセメンテッド
カーバイド物品よりも実質的に良好である。
【0016】本発明の被覆インサートは直接蒸着αアル
ミナ被覆物のものより微細なグレンサイズを呈する。更
に、本発明のインサートは300個(厚い酸化物)と1
00個(薄い酸化物)のX線回析分析によれば良好な成
長方位を有し、高い曲げ破壊強度を有し、そして被覆物
の微細なクラックネットワークを有している。
【0017】アルミナ層の被覆は所望数の被覆層が形成
されるまで続行させてよい。実質的な改良は6−8個の
アルミナ層を具備すると得られることが確認されてい
る。
【0018】アルミナ層群の最外層の上には審美上の目
的で透明なTiN層を施こしてもよい。このTiN層は
0.5−2μm、好ましくは約1μmの層厚を有するこ
とが出来る。
【0019】被覆セメンテッドカーバイドのインサート
の金属組織(或いは形態)は図1−図6から分る。図1
は被覆されるべき条件におけるκアルミナ被覆物を備え
たセメンテッドカーバイド物品を示している。図2は2
−6バールの圧力で適用された150メッシュのAl2
3 粒子の懸濁水を用いてブラスト処理された後のこの
被覆物品を示している。
【0020】図3はκアルミナ層(約1μm厚)を施こ
した後に熱処理により(1050℃、100分間)この
被覆物をα型に、中間表面をブラスト処理することなし
に、変成しているセメンテッドカーバイド物品の電子顕
微鏡(SEM)写真である。図4は図2の物品のように
ブラスト処理してから1050℃で100分間熱処理し
た類似の物品の電子顕微鏡写真である。図3のものにあ
るような大きなクラックは図4のものには存在せず、図
4のものには相対的に格段に微細なサイズのグレンが存
在している。
【0021】図5,6は図4の物品の表面組織を2種の
高い倍率(20,000倍と31,000倍)で示して
いる。これを見ると、微細グレンを有し、且つ微細クラ
ックしか存在しない表面が一層明らかになる。
【0022】図7はκアルミナ層が中間層にその表面の
ブラスト処理なしに形成されているセメンテッドカーバ
イド物品の表面を500倍率で示している。κ→αの変
態は不均等であり、熱クラックから出発していた。κ→
α変態は不完全である。熱処理前に上述したように湿式
ブラスト処理された同類の物品では、κ→α変態は同一
時間(100分)の後に完全に達成され、相対的に均一
であり、その結果は相対的に微細なグレンサイズが生れ
ていた。
【0023】本発明の被覆物に微細クラックが存在する
結果、応力が緩和され、或いは大きなクラックが吸収さ
れる。本発明によれば、理論的にはどうであれ、事実と
して元のκアルミナ被覆物を備えた物品よりも高い曲げ
破壊強度(transverse rupture s
trength)を得ることが出来る。
【0024】更に、本発明を以下の実施例を参照して説
明する。しかし、本発明はこれに限定されるものではな
い。 組成:85.5%WC,6%TaC,2.5%TiC及
び5.5%Coの市販セメンテッドカーバイドのインサ
ートに次の被覆条件で以って被覆処理を施こした。 工程1:Ti被覆
【0025】
【表1】
【0026】工程2:アルミナ被覆
【0027】
【表2】
【0028】結果:約1μm厚のκアルミナ被覆物が得
られた。 工程3:ブラスト処理 工程2のκアルミナ被覆インサートの表面を150メッ
シュAl2 3 粒子の懸濁水を用いてブラスト処理し
た。 工程4:熱処理 工程3のブラスト処理インサートをアルゴンの雰囲気で
100分間、1050℃で熱処理した。
【0029】SS0130鋼材に対する200m/分の
切削速度の切削試験を、上記インサート(工程1,2,
3及び4)に、κアルミナ被覆物だけを備えたインサー
ト(工程1及び2)と、熱処理アルミナ被覆物を備えた
インサート(工程1,2及び4)と、熱処理後に表面ブ
ラスト処理されたインサート(工程1,2,4及び3)
と共に実施した。
【0030】夫々1,3及び6分の切削試験の後に、イ
ンサートの被覆物面上の削られた面域を調べた。その結
果は図3にグラフ化して表されている。これから分るよ
うに、本発明品の場合には削られた面域が皆無であるの
に、比較品のインサートでは削られた面域の量が切削時
間の経過に伴って急激に増大することが分る。従って、
比較品インサートでは金属切削用インサートとしての有
用性が短時間で急激に低下してしまうことが確認され
る。
【0031】
【発明の効果】本発明のインサートによれば、従来の対
応インサートに較べ著しく切削性能が向上する、特に切
削性能の耐久性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】κアルミナ層で被覆されたセメンテッドカーバ
イド物品の表面金属組織を示す、図面に代る走査電子顕
微鏡(SEM)写真(10,000倍)である。
【図2】図1の物品の湿式ブラスト処理後の表面金属組
織を示す、図面に代るSEM写真(10,000倍)で
ある。
【図3】図1の物品の1050℃、100分間の熱処理
後の表面金属組織を示す、図面に代るSEM写真(1
0,000倍)である。
【図4】図1の物品の湿式ブラスト処理、次いで105
0℃、100分間の熱処理後の表面金属組織を示す、図
面に代るSEM写真(10,000倍)である。
【図5】 図4の物品の20,000倍の表面金属組織
を示す、図面に代るSEM写真である。
【図6】図4の物品の31,000倍の表面金属組織を
示す、図面に代るSEM写真である。
【図7】熱処理がその前処理としての湿式ブラスト処理
なしに施こされたκアルミナ被覆セメンテッドカーバイ
ドのインサートの表面金属組織を示す、図面に代る光学
顕微鏡写真(500倍)である。
【図8】被覆処理、熱処理、湿式ブラスト処理の種々の
組合せに係る金属切削用物品としての各種インサート
(植刃)のチッピング抵抗を表すグラフである。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミナ被覆セメンテッドカーバイドの
    インサートの製造方法として、セメンテッドカーバイド
    基体にκアルミナ被覆物を蒸着する工程、アルミナ被覆
    物の表面に湿式ブラスト処理を施こす工程、及び0.3
    −10時間の間、900℃−1100℃の温度で湿式ブ
    ラスト処理κアルミナ面を熱処理することにより湿式ブ
    ラスト処理κアルミナをαアルミナに変成する工程を含
    んで成る、斯ゝるアルミナ被覆セメンテッドカーバイド
    インサートの製造方法。
  2. 【請求項2】 熱処理アルミナ層に別のアルミナ層を蒸
    着させる工程を含んで成る、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 該別のアルミナ層がκアルミナである、
    請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 該κアルミナ層を湿式ブラスト処理す
    る、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 該湿式ブラスト処理層を熱処理すること
    によりκアルミナからαアルミナに変成させる、請求項
    4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 該別のアルミナ被覆物がαアルミナであ
    る、請求項2に記載の方法。
  7. 【請求項7】 熱処理アルミナ層に5層から7層のアル
    ミナ層を蒸着する、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 熱処理を1−4時間の範囲で実施する、
    請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 湿式ブラスト工程が約2−6バールの範
    囲の圧力でAl2 3 粒子の懸濁水を被覆面に施こすこ
    とを含んで成る、請求項1−8のいづれか1項に記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の方法によって製造さ
    れたインサート。
  11. 【請求項11】 請求項7に記載の方法によって製造さ
    れたインサート。
JP05366696A 1995-02-17 1996-02-19 アルミナ被覆セメンテッドカーバイドのインサートとその製造方法 Expired - Fee Related JP3299106B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US390506 1995-02-17
US08/390,506 US5635247A (en) 1995-02-17 1995-02-17 Alumina coated cemented carbide body

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08277181A true JPH08277181A (ja) 1996-10-22
JP3299106B2 JP3299106B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=23542739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05366696A Expired - Fee Related JP3299106B2 (ja) 1995-02-17 1996-02-19 アルミナ被覆セメンテッドカーバイドのインサートとその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5635247A (ja)
EP (1) EP0727510B1 (ja)
JP (1) JP3299106B2 (ja)
AT (1) ATE217365T1 (ja)
DE (1) DE69621063T2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004017218A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐熱衝撃性を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP2004181616A (ja) * 2002-07-01 2004-07-02 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐熱衝撃性および表面潤滑性を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP2004181557A (ja) * 2002-07-01 2004-07-02 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐熱衝撃性および表面潤滑性を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP2004181556A (ja) * 2002-07-01 2004-07-02 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐熱衝撃性および表面潤滑性を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP2004181614A (ja) * 2002-07-01 2004-07-02 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐熱衝撃性を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP2004181615A (ja) * 2002-07-01 2004-07-02 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐熱衝撃性および表面潤滑性を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP2004181617A (ja) * 2002-07-01 2004-07-02 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐熱衝撃性および表面潤滑性を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP2004181555A (ja) * 2002-07-01 2004-07-02 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐熱衝撃性および表面潤滑性を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP2004188576A (ja) * 2002-07-01 2004-07-08 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐熱衝撃性および表面潤滑性を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP2004188501A (ja) * 2002-07-01 2004-07-08 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐熱衝撃性および表面潤滑性を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP2004188577A (ja) * 2002-06-28 2004-07-08 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐熱衝撃性を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP2004299021A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐熱衝撃性を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP2009083008A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層が高速重切削加工ですぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE514181C2 (sv) 1995-04-05 2001-01-15 Sandvik Ab Belagt hårmetallskär för fräsning av gjutjärn
SE514177C2 (sv) * 1995-07-14 2001-01-15 Sandvik Ab Belagt hårdmetallskär för intermittent bearbetning i låglegerat stål
US5786069A (en) 1995-09-01 1998-07-28 Sandvik Ab Coated turning insert
JP3418066B2 (ja) * 1996-07-03 2003-06-16 日立金属株式会社 アルミナ被覆工具とその製造方法
US6015614A (en) * 1997-11-03 2000-01-18 Seco Tools Ab Cemented carbide body with high wear resistance and extra tough behavior
US6251508B1 (en) 1998-12-09 2001-06-26 Seco Tools Ab Grade for cast iron
US6221469B1 (en) 1998-12-09 2001-04-24 Seco Tools Ab Grade for steel
DE19924422C2 (de) 1999-05-28 2001-03-08 Cemecon Ceramic Metal Coatings Verfahren zur Herstellung eines hartstoffbeschichteten Bauteils und beschichtetes, nachbehandeltes Bauteil
US6689450B2 (en) 2001-03-27 2004-02-10 Seco Tools Ab Enhanced Al2O3-Ti(C,N) multi-coating deposited at low temperature
WO2002077312A2 (de) 2001-03-27 2002-10-03 Widia Gmbh Verfahren zur erhöhung der druckspannung oder zur erniedrigung der zugeigenspannung einer schicht
US6733874B2 (en) 2001-08-31 2004-05-11 Mitsubishi Materials Corporation Surface-coated carbide alloy cutting tool
EP1323847A3 (en) * 2001-12-28 2005-09-14 Seco Tools Ab Coated cemented carbide body and method for use
US7261753B2 (en) * 2002-07-26 2007-08-28 Mitsubishi Materials Corporation Bonding structure and bonding method for cemented carbide element and diamond element, cutting tip and cutting element for drilling tool, and drilling tool
EP2865784A1 (en) * 2002-08-08 2015-04-29 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Process for producing alumina coating composed mainly of alpha-type crystal structure
JP2004284003A (ja) * 2003-02-28 2004-10-14 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP4173762B2 (ja) * 2003-04-04 2008-10-29 株式会社神戸製鋼所 α型結晶構造主体のアルミナ皮膜の製造方法および積層皮膜被覆部材の製造方法
EP1536041B1 (en) * 2003-11-25 2008-05-21 Mitsubishi Materials Corporation Coated cermet cutting tool with a chipping resistant, hard coating layer
US7455918B2 (en) * 2004-03-12 2008-11-25 Kennametal Inc. Alumina coating, coated product and method of making the same
US20060024140A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Wolff Edward C Removable tap chasers and tap systems including the same
US7244519B2 (en) 2004-08-20 2007-07-17 Tdy Industries, Inc. PVD coated ruthenium featured cutting tools
DE102004063816B3 (de) * 2004-12-30 2006-05-18 Walter Ag Al2O3-Multilagenplatte
US8637127B2 (en) 2005-06-27 2014-01-28 Kennametal Inc. Composite article with coolant channels and tool fabrication method
RU2432445C2 (ru) 2006-04-27 2011-10-27 Ти Ди Уай Индастриз, Инк. Модульное буровое долото с неподвижными режущими элементами, корпус данного модульного бурового долота и способы их изготовления
WO2008051588A2 (en) 2006-10-25 2008-05-02 Tdy Industries, Inc. Articles having improved resistance to thermal cracking
US8512882B2 (en) 2007-02-19 2013-08-20 TDY Industries, LLC Carbide cutting insert
US7846551B2 (en) 2007-03-16 2010-12-07 Tdy Industries, Inc. Composite articles
US8080323B2 (en) * 2007-06-28 2011-12-20 Kennametal Inc. Cutting insert with a wear-resistant coating scheme exhibiting wear indication and method of making the same
US8557406B2 (en) * 2007-06-28 2013-10-15 Kennametal Inc. Coated PCBN cutting insert, coated PCBN cutting tool using such coated PCBN cutting insert, and method for making the same
US20090004449A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Zhigang Ban Cutting insert with a wear-resistant coating scheme exhibiting wear indication and method of making the same
US8475944B2 (en) * 2007-06-28 2013-07-02 Kennametal Inc. Coated ceramic cutting insert and method for making the same
US8790439B2 (en) 2008-06-02 2014-07-29 Kennametal Inc. Composite sintered powder metal articles
CA2725318A1 (en) 2008-06-02 2009-12-10 Tdy Industries, Inc. Cemented carbide-metallic alloy composites
US8025112B2 (en) 2008-08-22 2011-09-27 Tdy Industries, Inc. Earth-boring bits and other parts including cemented carbide
US8322465B2 (en) * 2008-08-22 2012-12-04 TDY Industries, LLC Earth-boring bit parts including hybrid cemented carbides and methods of making the same
KR101057106B1 (ko) * 2008-10-21 2011-08-16 대구텍 유한회사 절삭 공구 및 이의 표면 처리방법
US8308096B2 (en) * 2009-07-14 2012-11-13 TDY Industries, LLC Reinforced roll and method of making same
US8440314B2 (en) 2009-08-25 2013-05-14 TDY Industries, LLC Coated cutting tools having a platinum group metal concentration gradient and related processes
US8507082B2 (en) 2011-03-25 2013-08-13 Kennametal Inc. CVD coated polycrystalline c-BN cutting tools
US8800848B2 (en) 2011-08-31 2014-08-12 Kennametal Inc. Methods of forming wear resistant layers on metallic surfaces
US9016406B2 (en) 2011-09-22 2015-04-28 Kennametal Inc. Cutting inserts for earth-boring bits
US9028953B2 (en) 2013-01-11 2015-05-12 Kennametal Inc. CVD coated polycrystalline c-BN cutting tools

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3736107A (en) * 1971-05-26 1973-05-29 Gen Electric Coated cemented carbide product
USRE32110E (en) * 1971-05-26 1986-04-15 General Electric Co. Aluminum oxide coated cemented carbide product
USRE31520E (en) * 1980-01-14 1984-02-14 Combination lawn mower tool
SE464818B (sv) * 1989-06-16 1991-06-17 Sandvik Ab Belagt skaer foer skaerande bearbetning
DE69007885T2 (de) * 1989-07-13 1994-07-28 Seco Tools Ab Mit mehreren Oxiden beschichteter Karbidkörper und Verfahren zu seiner Herstellung.
SE501527C2 (sv) * 1992-12-18 1995-03-06 Sandvik Ab Sätt och alster vid beläggning av ett skärande verktyg med ett aluminiumoxidskikt

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004017218A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐熱衝撃性を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP2004188577A (ja) * 2002-06-28 2004-07-08 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐熱衝撃性を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP2004181617A (ja) * 2002-07-01 2004-07-02 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐熱衝撃性および表面潤滑性を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP2004181556A (ja) * 2002-07-01 2004-07-02 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐熱衝撃性および表面潤滑性を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP2004181614A (ja) * 2002-07-01 2004-07-02 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐熱衝撃性を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP2004181615A (ja) * 2002-07-01 2004-07-02 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐熱衝撃性および表面潤滑性を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP2004181557A (ja) * 2002-07-01 2004-07-02 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐熱衝撃性および表面潤滑性を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP2004181555A (ja) * 2002-07-01 2004-07-02 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐熱衝撃性および表面潤滑性を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP2004188576A (ja) * 2002-07-01 2004-07-08 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐熱衝撃性および表面潤滑性を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP2004188501A (ja) * 2002-07-01 2004-07-08 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐熱衝撃性および表面潤滑性を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP2004181616A (ja) * 2002-07-01 2004-07-02 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐熱衝撃性および表面潤滑性を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP2004299021A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐熱衝撃性を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP2009083008A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層が高速重切削加工ですぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
EP0727510B1 (en) 2002-05-08
EP0727510A2 (en) 1996-08-21
DE69621063T2 (de) 2003-02-27
ATE217365T1 (de) 2002-05-15
EP0727510A3 (en) 1997-06-04
JP3299106B2 (ja) 2002-07-08
US5635247A (en) 1997-06-03
DE69621063D1 (de) 2002-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3299106B2 (ja) アルミナ被覆セメンテッドカーバイドのインサートとその製造方法
US6007909A (en) CVD-coated titanium based carbonitride cutting toll insert
KR101521296B1 (ko) 조직-경화 알파-알루미나 피복된 공구
JP3611853B2 (ja) バインダ相に富んだ表面領域を備え、向上したエッジタフネス強度を有するセメンテッドカーバイド
US5137774A (en) Multi-oxide coated carbide body and method of producing the same
US5863640A (en) Coated cutting insert and method of manufacture thereof
JP2001001203A (ja) 切削インサート及びその製造方法
JP2008238393A5 (ja)
JPH0847999A (ja) 被覆超硬質焼結合金物品とその製造方法
JP2008238393A (ja) 改良型のアルミナで被覆された等級の工具インサート
JP3955635B2 (ja) 被覆された切削インサート
JPH08281503A (ja) 切削インサートとその製造方法
EP1339892A1 (en) Method of making coated cemented carbide cutting tools
JPH07173608A (ja) 耐摩耗性被覆部材
JP2000234136A (ja) 超硬合金および被覆超硬合金とその製造方法
JP2000516565A (ja) 焼結方法
JP2000514393A (ja) 焼結方法
JP3358696B2 (ja) 高強度被覆体
JP2974285B2 (ja) 被覆超硬工具の製造法
JP2660180B2 (ja) 被覆超硬工具
JPH07145483A (ja) 耐摩耗性被覆部材
JP3115247B2 (ja) 被覆超硬合金製スローアウェイチップ
JP2974284B2 (ja) 被覆超硬工具の製造法
JP3115246B2 (ja) 旋削用被覆超硬工具
JPH0985507A (ja) 表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削チップ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees