JPH08272374A - アクティブ消音装置 - Google Patents

アクティブ消音装置

Info

Publication number
JPH08272374A
JPH08272374A JP7073054A JP7305495A JPH08272374A JP H08272374 A JPH08272374 A JP H08272374A JP 7073054 A JP7073054 A JP 7073054A JP 7305495 A JP7305495 A JP 7305495A JP H08272374 A JPH08272374 A JP H08272374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
noise
sound
speaker
ducts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7073054A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Takahara
一郎 高原
Masamitsu Ishii
正光 石井
Minoru Yamaguchi
稔 山口
Masahiro Tsuchibuchi
昌宏 土渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiken Trade and Industry Co Ltd filed Critical Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority to JP7073054A priority Critical patent/JPH08272374A/ja
Publication of JPH08272374A publication Critical patent/JPH08272374A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数のダクト4,5があっても、そのコント
ロール部での制御を簡略にしてアクティブ消音装置が安
価に得られるようにする。 【構成】 略同じ断面形状を持つ2つのダクト4,5の
第1ダクト4に対し、騒音検出マイクロフォン10と、
該マイクロフォン10による騒音信号と逆位相で同じ振
幅の反転音信号を生成する適応型デジタルフィルタ16
と、該フィルタ16の反転音信号による反転音を第1ダ
クト4内に発する第1スピーカ11と、該スピーカ11
からの反転音と第1ダクト4内の騒音との干渉音を検出
する干渉音検出マイクロフォン13と、該マイクロフォ
ン13からの干渉音を基にフィルタ16のフィルタ係数
を逐次更新する適応アルゴリズム演算回路17とを設
け、第2ダクト5には、フィルタ16の反転音信号を受
けて第1ダクト4への反転音と同じ反転音を発生させる
第2スピーカ12のみを配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、騒音源に連通するダク
ト内の騒音をそれとは逆位相の反転音で干渉させて低減
するようにしたアクティブ消音装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば特開平3―40598
号や特開平4―264496号の各公報等に示されるよ
うに、この種アクティブ消音装置は空気調和機の送風音
やエンジンからの騒音を低減するためのものとして一般
に知られている。
【0003】すなわち、空気調和機等に連通するダクト
内の騒音を低減するためのアクティブ消音装置は、ダク
トに配設された騒音検出マイクロフォン、干渉音検出マ
イクロフォン及びスピーカと、適応型デジタルフィルタ
及び適応アルゴリズム演算手段とを備えており、ダクト
内の騒音を騒音検出マイクロフォンで検出し、この騒音
検出マイクロフォンで検出した騒音信号と逆位相で同じ
振幅の反転音信号を適応型デジタルフィルタにて生成
し、この適応型デジタルフィルタの反転音信号をスピー
カに出力して該スピーカから反転音をダクト内に発生さ
せる一方、上記ダクト内の騒音とスピーカからの反転音
との干渉音を干渉音検出マイクロフォンによりモニタ
し、この干渉音検出マイクロフォンからの干渉結果に基
づいて上記適応型デジタルフィルタのフィルタ係数を適
応アルゴリズム演算によって逐次更新するようにしたも
のである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のも
のでは、1つのダクトに対して1つのコントロール部が
対応して設けられており、ダクトの数が増えると、それ
に応じてコントロール部の数も増やさねばならず、装置
が全体として高価になるとともに、コントロール部での
制御も複雑となるという問題が生じる。
【0005】また、ダクト径が大きい場合、そのダクト
内で特に高い音が乱反射する等の原因から、騒音の音波
がダクトの方向に対して直角な平面波となり難いため、
良好な騒音低減制御が困難となるという問題もある。
【0006】本発明は斯かる問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、アクティブ消音装置の構成を変える
ことで、複数のダクトがあっても、そのコントロール部
での制御は簡略にしてアクティブ消音装置が安価に得ら
れるようにするとともに、大径のダクトであっても小径
ダクトの場合と同様の良好な騒音低減制御が行い得るよ
うにすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成すべ
く、この発明では、複数のダクトがあっても、そのダク
トの断面形状が略同じである場合には騒音の伝達特性が
同じになることに着目し、そのうちの1つの基準ダクト
のみに通常どおりマイクロフォンやスピーカを配置し
て、その騒音低減制御のコントロール部を設ける一方、
他の残りのダクトについてはスピーカのみを配置して基
準ダクトへの反転音と同じ反転音を発生させるようにし
た。
【0008】具体的には、請求項1の発明では、略同じ
断面形状を有する複数のダクトと、これら複数のダクト
のうちの1つである基準ダクト内の騒音を検出する騒音
検出マイクロフォンと、この騒音検出マイクロフォンで
検出した騒音信号と逆位相で同じ振幅の反転音信号を生
成する適応型デジタルフィルタと、この適応型デジタル
フィルタの反転音信号を受けて反転音を基準ダクト内に
発する第1スピーカと、上記基準ダクト内の騒音と第1
スピーカからの反転音との干渉結果を検出する干渉音検
出マイクロフォンと、この干渉音検出マイクロフォンか
らの干渉結果に基づいて上記適応型デジタルフィルタの
フィルタ係数を逐次更新する適応アルゴリズム演算手段
と、上記基準ダクト以外の他のダクトに配設され、適応
型デジタルフィルタの反転音信号を受けて上記第1スピ
ーカからの反転音と同じ反転音を上記他のダクト内に発
する第2スピーカとを備えたことを特徴としている。
【0009】請求項2の発明では、上記複数のダクト
は、1つのダクトがダクト長さ方向に延びる隔壁により
略同じ断面形状に区画されて形成されたものとする。
【0010】
【作用】上記の構成により、請求項1の発明では、基準
ダクト内の騒音が騒音検出マイクロフォンにより検出さ
れると、該騒音検出マイクロフォンで検出された騒音信
号と逆位相で同じ振幅の反転音信号が適応型デジタルフ
ィルタにおいて生成され、この反転音信号は適応型デジ
タルフィルタから第1スピーカに出力されて該第1スピ
ーカから反転音が基準ダクト内に発生する。そして、こ
の第1スピーカからの反転音と基準ダクト内の元の騒音
との干渉結果が干渉音検出マイクロフォンにより検出さ
れ、この干渉音検出マイクロフォンからの干渉結果に基
づき適応アルゴリズム演算手段によって上記適応型デジ
タルフィルタのフィルタ係数が逐次更新され、このこと
で基準ダクト内の騒音が徐々に低減される。
【0011】また、基準ダクト以外の他のダクトには第
2スピーカが配設され、この第2スピーカに上記適応型
デジタルフィルタからの反転音信号が出力されて、この
第2スピーカにより基準ダクトにおける第1スピーカか
らの反転音と同じ反転音が他のダクト内に発生する。こ
の他のダクトは基準ダクトと略同じ断面形状を有するも
のであるので、その騒音の伝達特性も基準ダクトと略同
じとなり、基準ダクトへの反転音と同じ反転音が発生す
ると、そのダクト内の騒音が基準ダクトと同様にして低
減されることになる。
【0012】このように、断面が略同じ形状の複数のダ
クトには互いに類似の騒音が流れると見做し、その1つ
の基準ダクトで騒音低減をコントロールして、その騒音
低減制御を他のダクトと共用できるため、他のダクトに
ついてはスピーカを配置するのみでよく、アクティブ消
音装置のコストダウンが図れ、装置の調整や維持も簡易
となる。
【0013】また、請求項2の発明では、複数のダクト
が、1つのダクトをダクト長さ方向に延びる隔壁により
略同じ断面形状に区画して形成されているので、大径ダ
クトであっても、そのダクトを複数に分割して各分割ダ
クトのダクト径を小さくし、その小径の各分割ダクトに
対し騒音音波の平面波を通り易くでき、騒音の乱反射を
防止して騒音低減がコントロールし易くなる。
【0014】また、ダクトの分割に伴って略同じ断面形
状のダクトができるので、制御の共用による誤差が少な
くなる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。 (実施例1)図1は本発明の実施例1に係るアクティブ
消音装置の構成を示し、1は送風ファン等の騒音源2を
有する空気調和機で、この空気調和機1には互いに離れ
た第1及び第2の2つのダクト4,5が接続され、両ダ
クト4,5の先端(下流端)は室内等に開放されてお
り、空気調和機1で冷却又は加熱した調和空気を各ダク
ト4,5を介して室内に供給するようになっている。
【0016】上記両ダクト4,5は、図2にも示す如
く、互いに同径でかつ略同じ円環状の断面形状とされ、
そのうち第1ダクト4が基準ダクトとされている。この
基準ダクトとしての第1ダクト4には、第1ダクト4の
上流端側つまり騒音源2側に位置する騒音検出マイクロ
フォン10と、この騒音検出マイクロフォン10よりも
下流側で第1ダクト4の下流端寄りに位置する第1スピ
ーカ11と、この第1スピーカ11よりも下流側で第1
ダクト4の下流端つまりダクト4の先端開口部に位置す
る干渉音検出マイクロフォン13とがそれぞれ配設され
ている。
【0017】上記騒音検出マイクロフォン10は第1ダ
クト4内の騒音を検出して騒音信号を出力するもので、
この騒音検出マイクロフォン10の出力は信号処理装置
15に接続されている。この信号処理装置15は、適応
型デジタルフィルタ16と適応アルゴリズム演算回路1
7とを有し、上記適応型デジタルフィルタ16は、騒音
検出マイクロフォン10で検出した騒音信号と逆位相で
同じ振幅の反転音信号を生成し、この反転音信号を上記
第1スピーカ11及び後述の第2スピーカ12に出力す
るものである。
【0018】上記第1スピーカ11は適応型デジタルフ
ィルタ16の反転音信号を受けて反転音を第1ダクト4
内に発生する。また、干渉音検出マイクロフォン13
は、上記第1スピーカ11から第1ダクト4内に発生さ
れる反転音と上記第1ダクト4内の元の騒音との干渉結
果すなわち騒音と反転音との干渉音(合成音)をモニタ
のために検出する。
【0019】また、干渉音検出マイクロフォン13の出
力は上記信号処理装置15における適応アルゴリズム演
算回路17に入力され、この適応アルゴリズム演算回路
17には上記騒音検出マイクロフォン10からの騒音信
号も入力されており、この適応アルゴリズム演算回路1
7において、騒音検出マイクロフォン10からの騒音信
号及び干渉音検出マイクロフォン13からの検出信号に
基づいて上記適応型デジタルフィルタ16のフィルタ係
数を逐次更新するようになっている。
【0020】さらに、上記第1ダクト4以外の他のダク
トつまり第2ダクト5には第1スピーカ11と同様の第
2スピーカ12が第1ダクト4における第1スピーカ1
1の位置(好ましくは騒音源2からの距離が同じ位置)
に対応して配置されている。この第2スピーカ12は上
記信号処理装置15における適応型デジタルフィルタ1
6に接続されており、第2スピーカ12が適応型デジタ
ルフィルタ16からの反転音信号を受けて上記第1スピ
ーカ11からの反転音と同じ反転音を第2ダクト5内に
発するようになっている。
【0021】したがって、上記実施例においては、空気
調和機1の作動により調和空気が各ダクト4,5を経て
室内に供給されている状態で、アクティブ消音装置を作
動させると、基準ダクトとしての第1ダクト4内の空気
調和機1からの騒音が騒音検出マイクロフォン10によ
り検出され、この騒音検出マイクロフォン10から信号
処理装置15の適応型デジタルフィルタ16及び適応ア
ルゴリズム演算回路17にそれぞれ騒音信号が出力され
る。上記適応型デジタルフィルタ16では、騒音検出マ
イクロフォン10からの騒音信号と逆位相で同じ振幅の
反転音信号が生成され、この反転音信号は適応型デジタ
ルフィルタ16から第1スピーカ11に出力され、該第
1スピーカ11から騒音とは逆位相で同じ振幅の反転音
が第1ダクト4内に発生する。
【0022】そして、この第1スピーカ11からの反転
音と第1ダクト4内の騒音との干渉音が第1スピーカ1
1下流側の干渉音検出マイクロフォン13により検出さ
れ、この干渉音検出マイクロフォン13から信号処理装
置15の適応アルゴリズム演算回路17に干渉音信号が
出力される。適応アルゴリズム演算回路17により、干
渉音検出マイクロフォン13からの干渉音信号及び騒音
検出マイクロフォン10からの騒音信号に基づき上記適
応型デジタルフィルタ16のフィルタ係数が逐次更新さ
れる。このデジタルフィルタ16のフィルタ係数の更新
によって第1ダクト4内の騒音が徐々に低減される。
【0023】上記適応型デジタルフィルタ16の出力
は、第1ダクト4以外の第2ダクト5に配置した第2ス
ピーカ12にも接続されているので、この第2スピーカ
12に適応型デジタルフィルタ16からの上記反転音信
号が出力され、この第2スピーカ12により第1ダクト
4における第1スピーカ11からの反転音と同じ反転音
が第2ダクト5内に発生する。この第2ダクト5は第1
ダクト4と略同じ断面形状であり、その音の伝達特性も
第1ダクト4と略同じであるので、この第2ダクト5に
第1ダクト4への反転音と同じ反転音が発生すると、そ
の第2ダクト5内の騒音は第1ダクト4内の騒音と同様
にして低減される。
【0024】このように、断面が略同じ形状の第1及び
第2ダクト4,5に互いに類似の騒音が流れると見做
し、その一方たる第1ダクト4で騒音低減制御を行い、
その騒音低減制御を他方の第2ダクト5と共用するの
で、第2ダクト5には第2スピーカ12を配置するのみ
でよい。すなわち、2つのダクト4,5がある場合で
も、その各々にアクティブ消音装置を設ける必要がな
く、マイクロフォン10,13や信号処理装置15を共
用化してアクティブ消音装置のコストダウンを図ること
ができ、アクティブ消音装置の調整や維持をも容易に行
うことができる。
【0025】(実施例2)図3は本発明の実施例2を示
し(尚、図1及び図2と同じ部分については同じ符号を
付してその詳細な説明は省略する)、ダクトの形状を変
えたものである。
【0026】すなわち、この実施例では、断面円環状の
1つのダクト7がその直径方向位置でダクト長さ方向に
延びる隔壁8により区画されて略同じ半円断面形状の第
1及び第2の2つのダクト4,5に分割され、この第1
ダクト4に第1スピーカ11が、また第2ダクト5に第
2スピーカ12がそれぞれ各ダクト4,5における位置
を互いに一致せしめて配設されている。尚、第1ダクト
4には図示しないが騒音検出及び干渉音検出マイクロフ
ォン10,13が配設されている。その他の構成は上記
実施例1と同じである。
【0027】したがって、この実施例でも実施例1と同
様の作用効果が得られる。特に、2つのダクト4,5
は、1つのダクト7をダクト長さ方向に延びる隔壁8に
より略同じ断面形状に区画して形成されたものであるの
で、ダクト7が大径であっても、そのダクト7を2つに
分割した各ダクト4,5のダクト径は小さくなる。その
結果、小径の各ダクト4,5に対し騒音源2からの騒音
音波の平面波が通り易くなり、その乱反射を防止して騒
音低減制御を容易に行うことができる。
【0028】また、このような大径ダクト7の分割によ
り、得られたダクト4,5は略同じ断面形状のものとな
り、その分、両ダクト4,5での制御の共用による誤差
が少なくなり、第2スピーカ12のみを配置している第
2ダクト5に対する騒音低減制御を高精度に行うことが
できる。
【0029】上記1つのダクト7を隔壁8で分割して複
数のダクト4,5を形成する場合、上記実施例2の構成
に限定されず、以下の変形例1〜6を採用してもよく、
これら変形例1〜6でも実施例2と同様の作用効果を奏
することができる。
【0030】(変形例1)すなわち、図4はダクト7の
変形例1を示し、1つのダクト7が断面内で4等分され
て4つの断面扇形状のダクト4,5,5,…が形成され
ており、その中の1つが第1ダクト4(基準ダクト)と
されて第1スピーカ11が配設されている。一方、その
他の3つのダクトは何れも第2ダクト5とされ、それぞ
れ適応型デジタルフィルタ16からの反転音信号を受け
て第1スピーカ11と同じ反転音を発する第2スピーカ
12が配設されている。その他の構成は実施例2と同じ
である。
【0031】(変形例2)図5は変形例2を示し、1つ
のダクト7が断面内で6等分されて断面扇形状の6つの
ダクト4,5,5,…が形成されており、その中の1つ
が第1ダクト4に、また他の5つのダクトは何れも第2
ダクト5にそれぞれ構成されている。その他は実施例2
と同じである。
【0032】(変形例3)図6は変形例3を示し、1つ
のダクト7が断面内で3等分されて3つの断面扇形状の
ダクト4,5,5が形成され、その中の1つが第1ダク
ト4に、また他の2つのダクトが第2ダクト5にそれぞ
れ構成されている。
【0033】(変形例4)図7は変形例4を示し、断面
矩形状(図示例では断面正方形状)の1つのダクト7
が、対向する2つの側壁の中央部で交わる隔壁8により
2つの断面矩形状のダクト4,5に分割され、その一方
が第1ダクト4に、また他方が第2ダクト5にそれぞれ
構成されたものである。
【0034】(変形例5)図8は変形例5を示し、断面
矩形状の1つのダクト7が断面+字状の隔壁8により田
の字状に区画されて断面矩形状の4つのダクト4,5,
5,…が形成され、その中の1つが第1ダクト4に、ま
た他の3つのダクトが第2ダクト5にそれぞれ構成され
ている。
【0035】(変形例6)図9は変形例6を示し、断面
矩形状の1つのダクト7が対角線位置で交わる断面+字
状の隔壁8により断面正三角形状の4つのダクト4,
5,5,…に区画され、その中の1つが第1ダクト4
に、また他の3つのダクトが第2ダクト5にそれぞれ構
成されている。
【0036】尚、本発明は、上記実施例や変形例に限定
されない。要は、複数のダクトが略同じ断面形状であれ
ば本発明を適用することができる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よると、略同じ断面形状を有する複数のダクトについて
アクティブ消音により騒音を低減制御する場合、ダクト
の1つを基準ダクトとして該基準ダクトに対して通常の
アクティブ消音制御を行い、その他のダクトに対しては
スピーカのみを配置して、そのスピーカから基準ダクト
に発生する反転音と同じ反転音を発生させるようにした
ことにより、1つのコントロール部を全てのダクトで共
用して騒音低減制御を行うことができ、基準ダクト以外
の他のダクトはスピーカのみの配置でよく、アクティブ
消音装置のコストダウン化、その調整や維持の容易化を
図ることができる。
【0038】請求項2の発明によると、複数のダクト
は、1つのダクトをダクト長さ方向に延びる隔壁により
略同じ断面形状に区画して形成されたものとしたこと
で、大径ダクトであってもそれを複数の小径のダクトに
分割してダクト径を小さくでき、騒音音波の平面波を通
り易くし、その乱反射を防止して騒音低減制御の容易化
を図ることができるとともに、制御の共用による誤差の
低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係るアクティブ消音装置の
構成を示す図である。
【図2】実施例1におけるダクトの配置を示す断面図で
ある。
【図3】実施例2を示す図2相当図である。
【図4】分割ダクトの変形例1を示す図2相当図であ
る。
【図5】分割ダクトの変形例2を示す図2相当図であ
る。
【図6】分割ダクトの変形例3を示す図2相当図であ
る。
【図7】分割ダクトの変形例4を示す図2相当図であ
る。
【図8】分割ダクトの変形例5を示す図2相当図であ
る。
【図9】分割ダクトの変形例6を示す図2相当図であ
る。
【符号の説明】
2 騒音源 4 第1ダクト(基準ダクト) 5 第2ダクト(他のダクト) 7 ダクト 8 隔壁 10 騒音検出マイクロフォン 11 第1スピーカ 12 第2スピーカ 13 干渉音検出マイクロフォン 15 信号処理装置 16 適応型デジタルフィルタ 17 適応アルゴリズム演算回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 土渕 昌宏 大阪府大阪市北区中之島2丁目3番18号 大建工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略同じ断面形状を有する複数のダクト
    と、 上記複数のダクトのうちの1つである基準ダクト内の騒
    音を検出する騒音検出マイクロフォンと、 上記騒音検出マイクロフォンで検出した騒音信号と逆位
    相で同じ振幅の反転音信号を生成する適応型デジタルフ
    ィルタと、 上記適応型デジタルフィルタの反転音信号を受けて反転
    音を基準ダクト内に発する第1スピーカと、 上記基準ダクト内の騒音と第1スピーカからの反転音と
    の干渉結果を検出する干渉音検出マイクロフォンと、 上記干渉音検出マイクロフォンからの干渉結果に基づい
    て上記適応型デジタルフィルタのフィルタ係数を逐次更
    新する適応アルゴリズム演算手段と、 上記基準ダクト以外の他のダクトに配設され、適応型デ
    ジタルフィルタの反転音信号を受けて上記第1スピーカ
    からの反転音と同じ反転音を上記他のダクト内に発する
    第2スピーカとを備えたことを特徴とするアクティブ消
    音装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のアクティブ消音装置にお
    いて、 複数のダクトは、1つのダクトがダクト長さ方向に延び
    る隔壁により略同じ断面形状に区画されて形成されてい
    ることを特徴とするアクティブ消音装置。
JP7073054A 1995-03-30 1995-03-30 アクティブ消音装置 Withdrawn JPH08272374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7073054A JPH08272374A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 アクティブ消音装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7073054A JPH08272374A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 アクティブ消音装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08272374A true JPH08272374A (ja) 1996-10-18

Family

ID=13507273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7073054A Withdrawn JPH08272374A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 アクティブ消音装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08272374A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09160567A (ja) * 1995-12-05 1997-06-20 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd セル形電子消音システム
EP1215652A2 (de) * 2000-12-12 2002-06-19 Deutsche Montan Technologie GmbH Mehrkanal-Antischallanlage
JPWO2007046435A1 (ja) * 2005-10-21 2009-04-23 パナソニック株式会社 騒音制御装置
JP2010256896A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Daikin Ind Ltd 能動型消音装置およびそれを用いた送風装置
CN103216293A (zh) * 2012-01-19 2013-07-24 J·埃贝斯佩歇合资公司 用于内燃机的废气装置
JP2015007424A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 エーバーシュペッヒャー・エグゾースト・テクノロジー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー マルチフロー排気系における排気騒音に影響を与えるためのシステム
WO2015029403A1 (ja) * 2013-09-02 2015-03-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンジフード
JP2015179050A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社 壁面不良検査装置
WO2016047069A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 能動消音装置および送風装置
JP2021085370A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 フォスター電機株式会社 空調機器用消音装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09160567A (ja) * 1995-12-05 1997-06-20 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd セル形電子消音システム
EP1215652A2 (de) * 2000-12-12 2002-06-19 Deutsche Montan Technologie GmbH Mehrkanal-Antischallanlage
EP1215652A3 (de) * 2000-12-12 2005-05-04 Deutsche Montan Technologie GmbH Mehrkanal-Antischallanlage
JPWO2007046435A1 (ja) * 2005-10-21 2009-04-23 パナソニック株式会社 騒音制御装置
JP2010256896A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Daikin Ind Ltd 能動型消音装置およびそれを用いた送風装置
CN103216293A (zh) * 2012-01-19 2013-07-24 J·埃贝斯佩歇合资公司 用于内燃机的废气装置
JP2013148093A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 J Eberspecher Gmbh & Co Kg 内燃機関用排気装置
JP2015007424A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 エーバーシュペッヒャー・エグゾースト・テクノロジー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー マルチフロー排気系における排気騒音に影響を与えるためのシステム
WO2015029403A1 (ja) * 2013-09-02 2015-03-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンジフード
JPWO2015029403A1 (ja) * 2013-09-02 2017-03-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンジフード
JP2015179050A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社 壁面不良検査装置
WO2016047069A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 能動消音装置および送風装置
JP2016061534A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 能動消音装置及びこれを備えた送風装置
JP2021085370A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 フォスター電機株式会社 空調機器用消音装置
WO2021106359A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 フォスター電機株式会社 空調機器用消音装置
US11763793B2 (en) 2019-11-28 2023-09-19 Foster Electric Company, Limited Silent device for air conditioning equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0526200B2 (ja)
JPH08272374A (ja) アクティブ消音装置
JPH06202669A (ja) 能動消音装置
JPH06348280A (ja) ダクト用消音装置
JPH05231706A (ja) 三次元空間の能動消音装置
JPH10197034A (ja) 空気調和機の消音装置
JPH09160567A (ja) セル形電子消音システム
JPH10171469A (ja) 電気機器の消音装置
JPH0395349A (ja) 電子消音システム
JP3446242B2 (ja) アクティブ消音装置
JPH10171468A (ja) 電気機器の消音装置
JPH0313997A (ja) 電子消音システム
JPH06308971A (ja) 能動消音装置
JPH06308974A (ja) アクティブ消音装置
JPH06201182A (ja) 空調ダクト用消音装置
JP3250225B2 (ja) 能動騒音低減装置
JP4040188B2 (ja) 警報音装置
JPH05223334A (ja) 能動消音装置
JPH02130099A (ja) 消音装置
JPH07134590A (ja) 能動消音装置
JPH10161665A (ja) 空気調和機の消音装置
JPH07334174A (ja) 能動騒音制御システムのスピーカ設置装置
JPH03272299A (ja) 消音装置
JPH0313998A (ja) 電子消音システム
JPH07104764A (ja) 空調ダクト用消音装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604