JPH08272104A - フォトレジストの露光方法及び装置 - Google Patents

フォトレジストの露光方法及び装置

Info

Publication number
JPH08272104A
JPH08272104A JP7075368A JP7536895A JPH08272104A JP H08272104 A JPH08272104 A JP H08272104A JP 7075368 A JP7075368 A JP 7075368A JP 7536895 A JP7536895 A JP 7536895A JP H08272104 A JPH08272104 A JP H08272104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoresist
focused beam
light
light beam
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7075368A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Kurokawa
光太郎 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7075368A priority Critical patent/JPH08272104A/ja
Publication of JPH08272104A publication Critical patent/JPH08272104A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 光源1からの光を光変調器2で変調し、シリ
ンドリカルレンズ3で楕円形のスポット形状にして集光
レンズ5で集光し、XY方向に移動されるフォトレジス
ト基盤6上のフォトレジスト7に対して、楕円形のスポ
ットの短軸を集光ビーム走査方向に一致させて走査し、
露光を行う。 【効果】 集光ビーム走査方向の解像度を下げることな
く、集光ビームの送りピッチを広げた塗りつぶし露光を
行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フォトリソグラフィや
光ディスクのマスタリングに用いるフォトレジストの露
光方法及び露光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、フォトリソグラフィや光ディスク
の原盤即ちマスタを作製するマスタリングプロセスにお
いては、レーザ光等を集光した集光ビームをフォトレジ
スト上で走査させて、データを記録するようにフォトレ
ジストを照射する、いわゆる塗りつぶし露光を行う。こ
のとき、フォトレジスト上に照射される露光ビームのス
ポット形状は円形である。
【0003】具体的には、図4に示すように、露光ビー
ムPBを集光レンズ5で集光して集光ビームCBを形成
し、この集光ビームCBをフォトレジスト7上に照射す
る。これにより、露光された領域PA1が形成されてい
く。
【0004】このとき、フォトレジスト7上の集光ビー
ムCBのスポット形状SP1は円形である。また、フォ
トレジスト7上での集光ビーム走査方向はXで示す矢印
の方向であり、この集光ビーム走査方向Xと垂直な方向
である集光ビーム送り方向はYで示す矢印の方向であ
る。この集光ビーム走査方向の解像度は集光ビームの直
径によって決定され、また、集光ビーム送り方向の解像
度は集光ビームの送りピッチによって決定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
に、円形のスポット形状の集光ビームを用いてフォトレ
ジストの露光を行う場合には、集光ビームの送りピッチ
を広げるほどフォトレジストの単位面積当たりの露光時
間は短くなって量産性は上がるが、この送りピッチを広
げてスポット径よりも大きくすると、塗りつぶし露光に
ならなくなる。
【0006】また、送りピッチが大きい状態で塗りつぶ
し露光を行うために、集光ビームの直径を単に大きくす
ると、集光ビームの走査方向の解像度が下がってしま
う。
【0007】従って、例えば、ディスク上の物理フォー
マットが凹凸で形成され、これを用いてデータの記録を
磁気的に行う磁気ディスクに対してデータ記録を行う際
には、集光ビームの走査方向となるトラック方向の単位
長さ当たりのデータ記録量を高密にすることができな
い。
【0008】そこで、本発明は上述の実情に鑑み、集光
ビームの走査方向の解像度を下げることなく、集光ビー
ムの送りピッチを広げることができるフォトレジストの
露光方法及び露光装置を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係るフォトレジ
ストの露光方法は、フォトレジスト上の集光ビームの楕
円形のスポットの短軸の方向を上記フォトレジスト上の
集光ビーム走査方向と一致させて、上記集光ビームを走
査させることにより上述した課題を解決する。
【0010】また、本発明に係るフォトレジストの露光
装置は、光を出射する光源と、上記光源からの出射光
を、フォトレジスト上でのスポット形状が楕円形となる
ように集光する光学手段と、上記光学手段からの楕円形
の集光ビームと上記フォトレジストとの相対的な位置を
検出し、上記集光ビームの楕円形のスポットの短軸の方
向を上記フォトレジスト上の集光ビーム走査方向と一致
させて、上記集光ビームを走査させる移動制御手段とを
有して成ることにより上述した課題を解決する。
【0011】
【作用】本発明においては、フォトレジスト上に集光さ
れる集光ビームのスポット形状を楕円形にして、上記集
光ビームの楕円形のスポットの短軸の方向を上記フォト
レジスト上の集光ビーム走査方向と一致させて、上記集
光ビームを走査させることにより、塗りつぶし露光を行
う。
【0012】
【実施例】以下、本発明の好ましい実施例について、図
面を参照しながら説明する。図1には、本発明に係るフ
ォトレジストの露光装置の一実施例の概略的な構成を示
す。
【0013】図1のフォトレジストの露光装置は、レー
ザ光等の光を出射する光源1、この光源からの出射光を
変調して集光し、この集光ビームのフォトレジスト7上
のスポット形状を楕円形とする光学手段、及び、上記集
光ビームが照射されるフォトレジスト7上の位置を検出
する原盤位置モニタ8と、光源1からの出射光の光変調
の制御を行う信号発生装置9とから成る移動制御手段か
ら構成される。また、上記光学手段は、光源1からの出
射光を変調する光変調器2、この変調された光ビームの
スポット形状を楕円形にするシリンドリカルレンズ3、
このシリンドリカルレンズ3からの楕円形の光ビームを
反射するミラー4、このミラー4で反射された光ビーム
を集光する集光レンズ5を備えて成るものである。
【0014】次に、このフォトレジストの露光装置の動
作について説明する。
【0015】上記光源1から出射されるレーザ光は、光
変調器2に入力される。この光変調器2では、記録光に
適するように入力されたレーザ光の変調を行う。この変
調されて出力される露光ビームは、シリンドリカルレン
ズ3によって、そのスポット形状が楕円形とされてミラ
ー4に反射された後、集光レンズ5によってフォトレジ
スト7上に焦点を合わせるように集光される。この集光
ビームによってフォトレジスト7が露光される。ここ
で、このフォトレジスト7はフォトレジスト基盤6の上
部に所定の厚さで塗布されて成るものである。
【0016】上記フォトレジスト基盤6は、集光ビーム
走査方向X及びこの集光ビームの走査方向Xと垂直な方
向である集光ビーム送り方向Yに2次元的に移動制御さ
れる。この移動制御されたフォトレジスト基盤6上の集
光ビームの位置は、原盤位置モニタ8によってモニタさ
れ、このモニタされた位置情報は信号発生装置9に送ら
れる。この信号発生装置9では、送られた位置情報を用
いて光変調器2からの変調されたビーム光の出力のON
/OFF制御を行い、2次元パターンの記録を行う。
【0017】フォトレジストの露光時には、フォトレジ
スト基盤6は、先ず、集光ビーム走査方向Xにのみ移動
される。このとき、集光ビームとフォトレジスト基盤6
との相対位置を原盤位置モニタ8でモニタする。このモ
ニタされたフォトレジスト基盤6の位置情報は、信号発
生装置9に送られる。この信号発生装置9では、送られ
た位置情報を参照し、光変調器2に対して変調された光
ビームの出力のON/OFF制御を行う。これにより、
この集光ビーム走査方向Xにおけるフォトレジストの露
光が終了した後には、集光ビーム送り方向Yに集光ビー
ムの長軸の長さ以下の距離だけ移動させて、集光ビーム
走査方向Xへの露光を行う。
【0018】このように、集光ビーム走査方向X及び集
光ビーム送り方向Yへの移動制御を繰り返すことによ
り、いわゆる走査型塗りつぶし露光方法によってフォト
レジスト7全体に任意のパターンが露光される。
【0019】この走査型塗りつぶし露光方法は、具体的
には図2に示すように、露光ビームPBが集光レンズ5
で集光された集光ビームGBによって露光されたフォト
レジスト7上のスポット領域SP2の短軸の方向を、集
光ビーム走査方向Xと一致するように設定することによ
り、露光された領域PA1が形成されていく。
【0020】このとき、図3に示すように、集光ビーム
走査方向Xの解像度を下げることなく、集光ビーム送り
方向Yの解像度を必要限度内で下げることができ、広い
送りピッチで塗りつぶし露光を行うことができる。ま
た、単位面積当たりの露光時間を短くすることができ
る。
【0021】ところで、上記実施例では、2次元のXY
座標を用いたXY座標型走査露光装置について説明した
が、本発明の他の実施例として、フォトレジスト基盤6
を回転させながら露光するrθ座標型走査露光装置にお
いても、フォトレジスト基盤上で集光ビームの短軸方向
がフォトレジストの回転方向と一致するように設定すれ
ば、解像度を下げることなく、塗りつぶし露光を行うこ
とができる。
【0022】よって、ディスク上の物理フォーマットが
凹凸で形成され、これを用いてデータの記録を磁気的に
行う磁気ディスク等に対して、集光ビームの走査方向と
なるトラック方向の単位長さ当たりのデータ記録量を下
げることなく、高速にデータの記録を行うことができ
る。
【0023】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明に係るフォトレジストの露光方法は、フォトレジスト
上の集光ビームの楕円形のスポットの短軸の方向を上記
フォトレジスト上の集光ビーム走査方向と一致させて、
上記集光ビームを走査させることにより、集光ビーム走
査方向の解像度を下げることなく、集光ビームの送りピ
ッチを広げることができ、単位面積当たりの露光時間を
短くすることができる。
【0024】また、本発明に係るフォトレジストの露光
装置は、光を出射する光源と、上記光源からの出射光
を、フォトレジスト上でのスポット形状が楕円形となる
ように集光する光学手段と、上記光学手段からの楕円形
の集光ビームと上記フォトレジストとの相対的な位置を
検出し、上記集光ビームの楕円形のスポットの短軸の方
向を上記フォトレジスト上の集光ビーム走査方向と一致
させて、上記集光ビームを走査させる移動制御手段とを
有して成ることにより、集光ビーム走査方向の解像度を
下げることなく、集光ビームの送りピッチを広げること
ができ、単位面積当たりの露光時間を短くすることがで
きる。よって、フォトレジストの露光中に発生する、温
度ドリフトや振動等の外乱の影響を受けにくくなり、ダ
ストの付着による欠陥が減少するので、歩留まりを向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るフォトレジストの露光装置の概略
的な構成図である。
【図2】フォトレジストの露光方法を説明するための図
である。
【図3】楕円形の光ビームによる露光を示す図である。
【図4】円形の光ビームによる露光を示す図である。
【符号の説明】
1 光源 2 光変調器 3 シリンドリカルレンズ 4 ミラー 5 集光レンズ 6 フォトレジスト基盤 7 フォトレジスト 8 原盤位置モニタ 9 信号発生装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源からの出射光を集光した集光ビーム
    をフォトレジストに照射して露光するフォトレジストの
    露光方法において、 上記フォトレジスト上の集光ビームの楕円形のスポット
    の短軸の方向を上記フォトレジスト上の集光ビーム走査
    方向と一致させて、上記集光ビームを走査させることを
    特徴とするフォトレジストの露光方法。
  2. 【請求項2】 シリンドリカルレンズを用いて上記楕円
    形の集光ビームを形成することを特徴とする請求項1記
    載のフォトレジストの露光方法。
  3. 【請求項3】 光を出射する光源と、 上記光源からの出射光を、フォトレジスト上でのスポッ
    ト形状が楕円形となるように集光する光学手段と、 上記光学手段からの楕円形の集光ビームと上記フォトレ
    ジストとの相対的な位置を検出し、上記集光ビームの楕
    円形のスポットの短軸の方向を上記フォトレジスト上の
    集光ビーム走査方向と一致させて、上記集光ビームを走
    査させる移動制御手段とを有して成ることを特徴とする
    フォトレジストの露光装置。
  4. 【請求項4】 上記光学手段では、シリンドリカルレン
    ズを用いて上記楕円形の集光ビームを形成することを特
    徴とする請求項3記載のフォトレジストの露光装置。
JP7075368A 1995-03-31 1995-03-31 フォトレジストの露光方法及び装置 Withdrawn JPH08272104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7075368A JPH08272104A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 フォトレジストの露光方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7075368A JPH08272104A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 フォトレジストの露光方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08272104A true JPH08272104A (ja) 1996-10-18

Family

ID=13574215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7075368A Withdrawn JPH08272104A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 フォトレジストの露光方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08272104A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005101487A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-27 Eo Technics Co., Ltd. Laser processing apparatus
JP2010118683A (ja) * 2005-07-20 2010-05-27 Asml Netherlands Bv ピクセルグリッド描画と組み合わせた連続光ビームを使用するリソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP2017535821A (ja) * 2014-11-27 2017-11-30 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 複数の個々に制御可能な書込ヘッドを含むリソグラフィ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005101487A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-27 Eo Technics Co., Ltd. Laser processing apparatus
US7688492B2 (en) 2004-04-19 2010-03-30 Eo Technics Co., Ltd. Laser processing apparatus
JP2010118683A (ja) * 2005-07-20 2010-05-27 Asml Netherlands Bv ピクセルグリッド描画と組み合わせた連続光ビームを使用するリソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP2017535821A (ja) * 2014-11-27 2017-11-30 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 複数の個々に制御可能な書込ヘッドを含むリソグラフィ装置
US11003090B2 (en) 2014-11-27 2021-05-11 Carl Zeiss Smt Gmbh Lithography apparatus comprising a plurality of individually controllable write heads
JP2021152683A (ja) * 2014-11-27 2021-09-30 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 複数の個々に制御可能な書込ヘッドを含むリソグラフィ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7026098B2 (en) Electron beam lithography method
JP2009122217A (ja) 電子ビーム描画方法、微細パターン描画システムおよび凹凸パターン担持体
JP4746677B2 (ja) ディスク原盤製造方法
JP2000292934A (ja) レーザ描画装置及びレーザ描画方法
JPH08272104A (ja) フォトレジストの露光方法及び装置
US7554896B2 (en) Electron beam recording apparatus
JP2005084490A (ja) 電子ビーム描画方法および描画装置
JP4515179B2 (ja) 露光装置における回転同期振れ測定方法および補償描画方法
JP2002367241A (ja) 情報記録装置及び情報記録方法並びに記録媒体
JP2004177783A (ja) 電子ビーム描画方法
JP3175153B2 (ja) 光ディスク信号記録方法及び装置
JP2006017782A (ja) 電子ビーム描画方法
JPH08272110A (ja) フォトレジストの露光方法及び装置
US6657934B2 (en) Information recording apparatus and method therefor
JP2615451B2 (ja) 情報担体
JP4532185B2 (ja) 電子ビーム描画方法
JP2003248983A (ja) 情報記録方法及び情報記録装置並びに記録媒体
JPH09288850A (ja) 露光装置及び露光方法
WO2005093721A1 (ja) 磁気ディスク基盤製作用転写型及び露光マスク
JP2003248981A (ja) 微小往復振動偏向を加えたビームによる情報記録方法
JPH0793828A (ja) 光ディスク原盤露光方法
JP3196270B2 (ja) Romディスクの製造方法
JP2000315637A (ja) 電子ビーム露光方法及び装置
JP2586459B2 (ja) 円板状記録媒体製造方法
JPH04248147A (ja) 光ディスク原盤記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604