JPH0827150A - スピロ(オキシラン−2,3′)キヌクリジンの製造方法 - Google Patents

スピロ(オキシラン−2,3′)キヌクリジンの製造方法

Info

Publication number
JPH0827150A
JPH0827150A JP18649094A JP18649094A JPH0827150A JP H0827150 A JPH0827150 A JP H0827150A JP 18649094 A JP18649094 A JP 18649094A JP 18649094 A JP18649094 A JP 18649094A JP H0827150 A JPH0827150 A JP H0827150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quinuclidine
oxirane
spiro
basic substance
trimethylsulfoxonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18649094A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Shigehara
格 重原
Masahiko Sawaki
雅彦 澤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP18649094A priority Critical patent/JPH0827150A/ja
Publication of JPH0827150A publication Critical patent/JPH0827150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は哺乳類の中枢神経系の病気などの治
療薬の中間体として有用なスピロ(オキシラン−2,
3′)キヌクリジンの製造方法に係わり、その製造方法
は経済的有利な原料物質を用い工業的実施に適したもの
である。 【構成】 キヌクリジン−3−オンと、塩基性物質と、
トリメチルスルホキソニウムメチルサルフェート又はト
リメチルスルホニウムメチルサルフェートを反応させて
スピロ(オキシラン−2,3′)キヌクリジンを製造す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、哺乳類の中枢神経系の
病気、特にコリン作用性機能亢進による病気、さらには
シェーグレン症候群といわれる自己免疫疾患などの治療
薬、その他医薬、農薬等の中間体として有用なスピロ
(オキシラン−2,3′)キヌクリジン(以下QEと略
す)の工業的有利な製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】前記QEについては、例えば特開昭61
−280497号公報に記載されており、特にその製造
方法に関しては、キヌクリジン−3−オン(以下QOと
略す)と、トリメチルスルホキソニウムアイオダイド及
び水素化ナトリウムとを反応させ、さらにジメチルスル
ホキシド(以下DMSOと略す)溶媒を添加して反応さ
せることによってQOをエポキシ化してQEを製造する
方法が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記QEの製造方法に
関しては特に高価なトリメチルスルホキソニウムアイオ
ダイドを原料物質として使用するためにQEの製造コス
トが増大するので、とりわけ原料物質として大量かつ安
価に入手可能なものを使用し、反応工程が短く反応操作
も容易なQEの製造方法の出現が希求されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等はかねてより
前記課題について、種々探索検討を進める過程で、QO
のエポキシ化反応の原料として、トリメチルスルホキソ
ニウムアイオダイドに代えて、市場に大量かつ安価に販
売されて容易に入手できるものから誘導される特定の化
合物を用いることによって、反応工程が短かく、反応操
作性等も損なうことなく、経済的有利にQEを製造し得
ること、またこのものが前述の治療薬としての2−メチ
ルスピロ(1,3−オキサチオラン−5,3′)キヌク
リジン(以下MSOQと略す)に容易に誘導することが
できることを見出し、本発明を完成した。
【0005】すなわち本発明は、キヌクリジン−3−オ
ンと、塩基性物質と、トリメチルスルホキソニウムメチ
ルサルフェート又はトリメチルスルホニウムメチルサル
フェートとを反応させることを特徴とするスピロ(オキ
シラン−2,3′)キヌクリジンの製造方法である。
【0006】本発明方法において使用する原料のQOは
種々の方法によって製造される。QOは、例えばオーガ
ニック シンセシス・コレクティブ(Oragnic
Synthesis Collective)第5巻、
第989頁〜第991頁に記載されているように、1−
カルボエトキシメチル−4−カルボエトキシドをカリウ
ムエトキシドの存在下で環化させ、得られた反応生成物
を抽出して2−カルボエトキシ−3−オキソキヌクリジ
ンを取得し、しかる後このものを脱炭酸することによっ
て製造することができる。
【0007】本発明において使用するトリメチルスルホ
キソニウムメチルサルフェート又はトリメチルスルホニ
ウムメチルサルフェート(以下それぞれTMSOMS又
はTMSMSと略す)は例えばジメチル硫酸とDMSO
又はジメチルスルフィドとを等量モル付近で0〜200
℃に加熱し、反応させることによって容易に製造するこ
とができ、またTMSOMSがTMSMSに比し好まし
い。これらジメチル硫酸、DMSO又はジメチルスルフ
ィドは市場で大量かつ安価に販売されていて容易に入手
できるものである。
【0008】またTMSOMSは無色透明の油状物であ
る。 IRの分析値:1400cm-1、1230cm-1にSO
2 の伸縮振動 1050cm-1にSOの伸縮振動 NMRの分析値(DMSO)ppm値、δ3.2ppm
に(CH3 3 SOのCH3 シグナルが認められる。
【0009】トリメチルスルホキソニウムメチルサルフ
ェート又はトリメチルスルホニウムメチルサルフェート
の使用量は反応条件によって異なり一概に規定できない
が、普通、前記QOの1モルに対して、1〜5モル好ま
しくは1モル〜2モルである。
【0010】本発明方法において使用する塩基性物質と
しては種々のものを使用し得るが、具体的には例えばア
ルカリ金属、水素化アルカリ金属化合物、アルカリ金属
アルコキシド、アルカリ金属アルキル化物などがあり、
その具体例として例えば水素化ナトリウム、ナトリウム
メトキシド、カリウムt−ブトキシド、金属ナトリウ
ム、n−ブチルリチウムなどを挙げることができ、なか
でも水素化ナトリウム、ナトリウムメトキシド、カリウ
ム t−ブトキシドが好ましい。
【0011】また塩基性物質の使用量は同様に一概に規
定できないが、普通、前記QOの1モルに対して1〜5
モル、好ましくは1〜2モルである。また、本発明方法
の反応において使用する溶媒としては種々のものを使用
し得るが、例えばクロロホルム、ジメチルスルホキシ
ド、トルエン、アセトニトリルあるいはこれらの混合物
を使用することができる。
【0012】本発明方法においてQOと、TMSOMS
又はTMSMSと、塩基性物質とを反応させてQOをエ
ポキシ化してQEを製造するには、種々の方法によって
行なうことができる。例えば反応槽に直接TMSOMS
又はTMSMSと塩基性物質とを溶媒とともに仕込む
か、或は反応槽にジメチル硫酸とDMSO又はジメチル
スルフィドとを加え0〜200℃に加熱して予めTMS
OMS又はTMSMSを反応系内に生成させ、その後塩
基性物質を溶媒とともに仕込む。次いでそこへ撹拌下に
DMSOなどの溶媒を添加してTMSOMS又はTMS
MSをイリド化した後、QOを添加して所定時間反応さ
せることによって、QOをエポキシ化してQEを製造す
ることができる。
【0013】本発明方法における反応は同様に一概に規
定できないが、普通、0〜200℃、望ましくは90〜
150℃で行ない、また反応系内を窒素ガスなどの不活
性雰囲気下で行なうのが望ましい。反応終了後、反応生
成物には目的のQEが含まれているので、反応生成物に
対し通常実施される精製、分離操作が施される。例えば
この反応生成物から有機層を分取し、また水層はクロロ
ホルムなどの有機溶媒で抽出した後、有機層と抽出液と
を合せ、溶媒を減圧下に留去することにより、目的のQ
Eは得られる。
【0014】
【実施例】撹拌機、温度計及び塩化カルシウム管を備え
た1リットルの四つ口フラスコに、ジメチルスルホキシ
ド(DMSO)39g(0.5モル)を入れ、次いでジ
メチル硫酸63g(0.5モル)を添加し、30分間撹
拌した後、100℃までに加熱して40時間撹拌下に保
持し、トリメチルスルホキソニウムメチルサルフェート
(TMSOMS)を生成させた。その後フラスコを20
℃まで冷却し、次いでトルエン80gを添加する。フラ
スコに窒素ガスを通気しながら撹拌下、60%(重量)
の水素化ナトリウム20g(0.5モル)を滴下し、次
いでDMSO156gを一気に投入し、3時間撹拌した
後、50%(重量)キヌクリジン−3−オンのトルエン
溶液100g(0.4モル)を20℃を保持しながら滴
下した。
【0015】フラスコ内容物を17時間撹拌した後、反
応混合物に水140gを投入しクロロホルムで抽出し、
そのクロロホルム溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した
後硫酸ナトリウムを濾別し、さらに溶媒分を留去して目
的とするスピロ(オキシラン−2,3′)キヌクリジン
を39g得た。このものをガスクロマトグラフィーで分
析したところ、そのチャートはTMSOMSに代えてト
リメチルスルホキソニウムアイオダイドを使用して得ら
れるスピロ(オキシラン−2,3′)キヌクリジンの場
合と同一のパターンを示した。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、キヌクリジン−3−オ
ン(QO)と塩基性物質とトリメチルスルホキソニウム
メチルサルフェート(TMSOMS)又はトリメチルス
ルホニウムメチルサルフェート(TMSMS)とを原料
として用い、医薬、農薬などの中間体として有用なスピ
ロ(オキシラン−2,3′)キヌクリジン(QE)を、
工業的有利に製造することができる。すなわち、そこで
は従来方法に比較して格別の反応工程、反応処理操作、
条件の付加をともなうことなく、大量かつ安価に入手可
能なものから誘導できるTMSOMS又はTMSMSを
使用してQEに誘導することができる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キヌクリジン−3−オンと、塩基性物質
    と、トリメチルスルホキソニウムメチルサルフェート又
    はトリメチルスルホニウムメチルサルフェートとを反応
    させることを特徴とするスピロ(オキシラン−2,
    3′)キヌクリジンの製造方法。
  2. 【請求項2】 キヌクリジン−3−オンと、塩基性物質
    と、トリメチルスルホキソニウムメチルサルフェートと
    を反応させてスピロ(オキシラン−2,3′)キヌクリ
    ジンを製造する請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 キヌクリジン−3−オンと、塩基性物質
    と、トリメチルスルホニウムメチルサルフェートとを反
    応させてスピロ(オキシラン−2,3′)キヌクリジン
    を製造する請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 キヌクリジン−3−オン1モルに対し、
    塩基性物質を1〜5モル並びにトリメチルスルホキソニ
    ウムメチルサルフェート又はトリメチルスルホニウムメ
    チルサルフェートを1〜5モル反応させてスピロ(オキ
    シラン−2,3′)キヌクリジンを製造する請求項1の
    方法。
  5. 【請求項5】 ジメチル硫酸とジメチルスルホキシド又
    はジメチルスルフィドとを反応させてトリメチルスルホ
    キソニウムメチルサルフェート又はトリメチルスルホニ
    ウムメチルサルフェートを生成させ、次いでこのものと
    キヌクリジン−3−オンと塩基性物質とを反応させてス
    ピロ(オキシラン−2,3′)キヌクリジンを製造する
    請求項1の方法。
  6. 【請求項6】 反応を溶媒の存在下0〜200℃で行う
    スピロ(オキシラン−2,3′)キヌクリジンを製造す
    る請求項1の方法。
  7. 【請求項7】 トリメチルスルホキソニウムメチルサル
    フェート。
JP18649094A 1994-07-14 1994-07-14 スピロ(オキシラン−2,3′)キヌクリジンの製造方法 Pending JPH0827150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18649094A JPH0827150A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 スピロ(オキシラン−2,3′)キヌクリジンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18649094A JPH0827150A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 スピロ(オキシラン−2,3′)キヌクリジンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0827150A true JPH0827150A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16189406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18649094A Pending JPH0827150A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 スピロ(オキシラン−2,3′)キヌクリジンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0827150A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001199985A (ja) * 1999-07-26 2001-07-24 Sumika Fine Chemicals Co Ltd 高純度フェノチアジン化合物とその製造方法、およびその中間体の製造方法、並びにその中間体の原料の水和物と新規結晶
JP2014507536A (ja) * 2011-02-23 2014-03-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア スルホニウムサルフェートならびにその製造および使用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001199985A (ja) * 1999-07-26 2001-07-24 Sumika Fine Chemicals Co Ltd 高純度フェノチアジン化合物とその製造方法、およびその中間体の製造方法、並びにその中間体の原料の水和物と新規結晶
JP2014507536A (ja) * 2011-02-23 2014-03-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア スルホニウムサルフェートならびにその製造および使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103910657A (zh) 氮杂环丙烷化合物的开环方法
EP0147472B1 (en) 4-chloro-4-methyl-5-methylene-1,3-dioxolan-2-one
KR0178542B1 (ko) 디티오카르밤산의 염류, 그 제조방법 및 그 디티오카르밤산의 염류를 사용하는 이소티오시아네이트류의 제조방법
JPH0827150A (ja) スピロ(オキシラン−2,3′)キヌクリジンの製造方法
Gunda et al. 2-Amino-1-phenyl-propan-1, 3-diol as chiral auxiliary. Application in the synthesis of cis 3-Phthalimido-4-styryl-2-azetidinones
KR100369274B1 (ko) 4-히드록시-2-피롤리돈의개량제법
US7868184B2 (en) Multicore indazolinone library
JPH0641463B2 (ja) チオテトロン酸の製造方法
EP0070467B1 (en) Process for synthesising n-isopropyl-n'-o-carbomethoxyphenylsulphamide
JP3252484B2 (ja) 4,5−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン誘導体の製造方法
Nematpour et al. An Efficient Synthesis of Spiro-Pyrimidines Derivatives Containing a Sulfonyl Scaffold
KR20050071800A (ko) 아마이드 유도체의 새로운 제조방법
EP1777221A1 (en) Process for the preparation of 5-cyanophthalide starting from 5-carboxyphthalide
KR100619435B1 (ko) 아마이드의 새로운 제조방법
KR100619434B1 (ko) 와인랩아마이드의 새로운 제조방법
US20020019532A1 (en) Process for the synthesis of (2S)-phenyl-3-piperidone
KR100619433B1 (ko) 와인랩아마이드의 제조방법
JP2001151784A (ja) 1−アミノ−3−ハロ−2−(トリアルキルシロキシ)プロパンの製造法及び3−(トリアルキルシロキシ)アゼチジンの製造法
KR19980066527A (ko) 터르비나핀의 제조방법
KR820000786B1 (ko) 우라실 유도체의 제조법
KR950013853B1 (ko) 4-에톡시카보닐-i-메틸-5-피라졸머캅탄의 제조방법
JP2003064076A (ja) 4−クロロメチル−5−メチル−1,3−ジオキソレン−2−オンの製造方法
JPH06211780A (ja) ベンゾイルシアナイド誘導体、その製法及びそれを用いた反応
JPH04327568A (ja) フルオロシクロプロピルカルバメート誘導体及びその製法
JPH01157948A (ja) 新規なα,β−不飽和ケトン化合物