JPH0827058A - ブロモジフルオロ酢酸フルオリドの製造方法 - Google Patents

ブロモジフルオロ酢酸フルオリドの製造方法

Info

Publication number
JPH0827058A
JPH0827058A JP15750894A JP15750894A JPH0827058A JP H0827058 A JPH0827058 A JP H0827058A JP 15750894 A JP15750894 A JP 15750894A JP 15750894 A JP15750894 A JP 15750894A JP H0827058 A JPH0827058 A JP H0827058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
acid fluoride
bromine
present
fluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15750894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3543368B2 (ja
Inventor
Kazuya Oharu
一也 大春
Seisaku Kumai
清作 熊井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP15750894A priority Critical patent/JP3543368B2/ja
Publication of JPH0827058A publication Critical patent/JPH0827058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3543368B2 publication Critical patent/JP3543368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】ジフルオロ酢酸フルオリドと臭素とを光照射下
で反応せしめることを特徴とするブロモジフルオロ酢酸
フルオリドの製造方法。 【効果】入手容易な原料から、高収率で目的物が得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】ブロモジフルオロ酢酸フルオリド
は各種の触媒、医農薬の中間体および機能性材料の中間
体等に用いられる有用な化合物である。本発明は、ブロ
モジフルオロ酢酸フルオリドの新規な製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ブロモジフルオロ酢酸の製造方法として
は、1,2−ジブロモクロロトリフルオロエタンと発煙
硫酸を反応させる方法(特開昭57−40433、特開
昭57−40434、特開昭57−40435)、臭素
とテトラフルオロエチレンと三酸化イオウとを反応させ
る方法(特開平3−38543)、1,4−ジブロモヘ
キサフルオロ−2−ブテンをオゾン酸化する方法が知ら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、発煙硫
酸や三酸化イオウを用いる方法はブロモジフルオロ酢酸
フルオリドと、反応副生成物である二酸化イオウが共沸
し、満足できる収率で得ることができない問題がある。
またオゾン酸化法は、原料の入手が困難であるという問
題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の問題点
を解決するためになされたものである。本発明者らは、
新規なブロモジフルオロ酢酸フルオリドの製造方法につ
いて鋭意検討を重ねた結果、入手が容易な原料から高収
率でブロモジフルオロ酢酸フルオリドを製造する方法を
見いだした。
【0005】すなわち、本発明は、ジフルオロ酢酸フル
オリドと臭素とを光照射下で反応せしめることを特徴と
するブロモジフルオロ酢酸フルオリドの製造方法を提供
する。
【0006】本発明のジフルオロ酢酸フルオリドは、式
CF2 HCOFで表される化合物である。該化合物は、
公知の化合物であり、1−アルコキシ−1,1,2,2
−テトラフルオロエタンをルイス酸存在下で分解するこ
とにより容易に合成できる化合物である。
【0007】本発明はジフルオロ酢酸フルオリドと臭素
とを光照射下で反応せしめることが特徴である。本発明
の反応における光源としては、臭素を活性化するもので
あれば特に限定されない。たとえば高圧水銀灯、中圧水
銀灯、低圧水銀灯、キセノンランプ、タングステンラン
プ、ハロゲンランプ等が使用可能である。
【0008】また、反応生成物のブロモジフルオロ酢酸
フルオリドは、紫外線を吸収すると一部が分解し、フッ
酸を生ずる可能性がある。したがって、光源からの光
は、280nm以下の波長をカットすることが望まし
い。
【0009】一般に、フッ酸の発生を伴う光反応におい
ては、フッ酸量が微量であったとしても光源を保護する
ガラスが腐食し失透する恐れがある。ガラスの腐食およ
び失透は、反応率の早期低下を導くだけでなく、安全性
の点でも問題である。
【0010】したがって、本発明においては、光源から
の光が導入される透明壁の反応物と接触する面に、保護
層を設けるのが好ましい。保護層を設けることにより、
光源部のガラスと反応生成物とが直接触れることを防
ぎ、長期間にわたって反応を円滑に進行させることがで
きる。該透明壁としては、光源を保護するガラス筒やガ
ラス管等が挙げられる。
【0011】保護層としては光源部より照射された有効
な光を透過させるものであれば特に限定されない。例え
ば、反応に有効な光を透過させる樹脂等が挙げられる。
本発明の保護層としては、フッ素樹脂が好ましく、特に
透明性のフッ素樹脂が好ましい。透明性のフッ素樹脂と
しては、テトラフルオロエチレン−パーフルオロビニル
エーテル共重合体(以下、PFAと記す。)、エチレン
−テトラフルオロエチレン系の共重合体、テトラフルオ
ロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン系の共重合体、
旭硝子社製商品名「サイトップ」、デュポン社製商品名
「テフロンAF」等が挙げられる。
【0012】本発明の反応は、液相反応または気相反応
のいずれで実施してもよい。液相反応で実施する場合に
は、溶媒系または無溶媒系のいずれでも可能である。液
相反応で溶媒を用いる際には、原料および臭素の溶解度
の高い溶媒を用いるのが好ましく、たとえばパーフルオ
ロヘキサン等のパーフルオロ化合物、四塩化炭素、クロ
ロホルム等が好ましい。また、本発明の反応は、触媒等
を存在させなくても、満足に進行させ得る。
【0013】反応温度は、気相反応においては通常は室
温〜200℃の範囲が好ましく、さらには50〜150
℃がより好ましい。また、液相反応においては通常は−
50〜+100℃が好ましく、さらには−20〜+50
℃が好ましい。反応時間は、光源の種類、反応液の量な
どにより、大きく異なり、各々の条件に応じた任意の時
間が設定され得る。
【0014】反応圧力は、気相反応においても液相反応
においても特に限定されず、任意の圧力で実施できる。
本発明の反応は、常圧であっても容易に進行するが、液
相で反応を行う場合には原料および生成物の沸点等の点
から、加圧系で実施するのが好ましい。反応圧力や反応
温度等の反応条件は、適宜変更可能である。
【0015】臭素の量は、ジフルオロ酢酸フルオリド1
モルに対して、理論的には1モル必要であるが、気相反
応においては必要な化学量論量の約20〜400%、好
ましくは少なくとも50〜400%の量が、反応の収率
の点から望ましい。また、本発明の反応は、臭素、反応
中間体、および反応生成物に対して不活性な化合物、例
えば窒素、ヘリウム、アルゴン、または炭酸ガス等を存
在させて実施してもよい。該不活性な化合物を存在させ
る場合の量は、ジフルオロ酢酸フルオリドの1モルに対
して、0〜50モル%程度が好ましい。
【0016】本発明によって製造されたブロモジフルオ
ロ酢酸フルオリド(CBrF2 COF)は、必要に応じ
て蒸留等の精製処理を施して高純度のものとできる。該
ブロモジフルオロ酢酸フルオリドは触媒、医農薬中間
体、および機能性材料の中間体として有用な化合物であ
る。
【0017】以下に、本発明の実施例についてさらに具
体的に説明するが、かかる説明によって本発明は何等限
定されない。
【0018】
【実施例】
[実施例1]500ccのPFA製の容器を60℃の温
水浴中に漬け、ジフルオロ酢酸フルオリドと臭素のモル
比が1/1に調製された60℃の混合ガスを、容器内の
ガスが完全に置換されるまで常圧で導入した。導入終了
後、外部より400Wの高圧水銀灯を10分間照射し
た。反応終了後、反応粗ガスを19F−NMRおよびガス
クロマトグラフにより分析した。その結果ジフルオロ酢
酸フルオリドの転化率は87%、ブロモジフルオロ酢酸
フルオリドの選択率は82%であった。
【0019】[実施例2]内容積30ccのPFAチュ
ーブ型反応器に、あらかじめジフルオロ酢酸フルオリド
と臭素のモル比が1/1.5に調製された反応ガスを、
80℃の恒温槽中で、反応管内圧が2kg/cm2 (ゲ
ージ圧)になるように導入した。導入終了後外部よりパ
イレックス製(280nm以下の波長をカット)の保護
管の付いた400Wの高圧水銀灯を20分間照射した。
反応終了後、反応粗ガスを19F−NMRおよびガスクロ
マトグラフにより分析した。その結果ジフルオロ酢酸フ
ルオリドの転化率は99%、ブロモジフルオロ酢酸フル
オリドの選択率は89%であった。
【0020】[実施例3]反応ガスとしてジフルオロ酢
酸フルオリドと臭素と窒素とのモル比が1/1.2/1
に調製されたものを使う以外は、実施例2と全く同様に
して反応を行い、反応終了後、反応粗ガスを19F−NM
Rおよびガスクロマトグラフにより分析した。その結果
ジフルオロ酢酸フルオリドの転化率は89%、ブロモジ
フルオロ酢酸フルオリドの選択率は84%であった。
【0021】[実施例4]−80℃の冷却管を取り付け
た1000ccのPFAライニング製反応器に、ジフル
オロ酢酸フルオリドを1.0kg仕込み、反応温度−1
0℃で臭素を1mol/hで液中に導入しながら、表面
を透明フッ素樹脂「サイトップ」でコーティングしたパ
イレックス製(280nm以下の波長をカット)の保護
管の付いた400Wの高圧水銀灯で、内部より光照射
し、反応を行った。10時間反応後、反応粗生成物を19
F−NMRおよびガスクロマトグラフにより分析した。
その結果ジフルオロ酢酸フルオリドの転化率は60%、
ブロモジフルオロ酢酸フルオリドの選択率は78%であ
った。
【0022】
【発明の効果】また、本発明方法によれば、入手が容易
な原料を用い、かつ、触媒等を用いずに、非常に効率的
に、かつ高収率でブロモジフルオロ酢酸フルオリドが得
られる。また、本発明方法は、工業的に実施する場合に
も適した方法である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ジフルオロ酢酸フルオリドと臭素とを光照
    射下で反応せしめることを特徴とするブロモジフルオロ
    酢酸フルオリドの製造方法。
  2. 【請求項2】光の波長が280nm以上である請求項1
    の製造方法。
  3. 【請求項3】ジフルオロ酢酸フルオリドと臭素を光照射
    下で反応せしめる際に、光が導入される透明壁の反応物
    と接触する面に、保護層を設けることを特徴とする請求
    項1または2の製造方法。
  4. 【請求項4】保護層が透明フッ素樹脂である請求項3の
    製造方法。
JP15750894A 1994-07-08 1994-07-08 ブロモジフルオロ酢酸フルオリドの製造方法 Expired - Fee Related JP3543368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15750894A JP3543368B2 (ja) 1994-07-08 1994-07-08 ブロモジフルオロ酢酸フルオリドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15750894A JP3543368B2 (ja) 1994-07-08 1994-07-08 ブロモジフルオロ酢酸フルオリドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0827058A true JPH0827058A (ja) 1996-01-30
JP3543368B2 JP3543368B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=15651217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15750894A Expired - Fee Related JP3543368B2 (ja) 1994-07-08 1994-07-08 ブロモジフルオロ酢酸フルオリドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3543368B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002193874A (ja) * 2000-12-28 2002-07-10 Daikin Ind Ltd ジブロモフルオロ酢酸類の製造方法
WO2020138434A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 Agc株式会社 ハロアルキル酸ハロゲン化物の製造方法、ハロアルキル酸エステルの製造方法、及びハロアルキル酸アミドの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002193874A (ja) * 2000-12-28 2002-07-10 Daikin Ind Ltd ジブロモフルオロ酢酸類の製造方法
WO2020138434A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 Agc株式会社 ハロアルキル酸ハロゲン化物の製造方法、ハロアルキル酸エステルの製造方法、及びハロアルキル酸アミドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3543368B2 (ja) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5710317A (en) Preparation of difluoroacetic acid fluoride and difluoroacetic acid esters
US5545298A (en) Process for preparing polyfluorocarboxylic acid chlorides and perfluorocarboxylic acid chlorides
WO2020057013A1 (zh) 一种卤代乙酰氯的光氧化制备方法
US5569782A (en) Process for preparing polyfluorochlorocarbonyl chlorides and perfluorocarbonyl chlorides with addition of chlorine
WO2018123301A1 (ja) 四フッ化硫黄の製造方法
US5205914A (en) Synthesis of desflurane
JPH0827058A (ja) ブロモジフルオロ酢酸フルオリドの製造方法
JP2001504845A (ja) カルボン酸フルオリドの製造方法
JPH0853388A (ja) ジフルオロ酢酸ハライドおよびジフルオロ酢酸の製造方法
US4359371A (en) Process for preparing bromine- and fluorine-containing halogenated hydrocarbons
US5919341A (en) Difluorochloracetyl, dichloracetyl and trichloracetyl chloride preparation
US5663543A (en) Method for producing a polyfluoropropionyl halide
US5259938A (en) Process for omega-halo-perfluoro acid chlorides
US5241113A (en) Process for producing trifluoroacetyl chloride
JPH0253424B2 (ja)
US5736012A (en) Process for the preparation of a fluorinated acid
JPH107623A (ja) 炭酸ビス(トリクロロメチル)の製造方法
JP2568093B2 (ja) ペルハロ炭化水素次亜塩素酸エステルの製造方法
US3235561A (en) Method for preparing perfluoro-(n-methyl pyrrolidine)
CA2349194A1 (en) Process for the preparation of monohalogenated 2-oxo-1,3-dioxolanes
JP3711568B2 (ja) ポリフルオロプロピオン酸ハライドの製造方法
JPH06234671A (ja) 対応するヨウ化物の光化学的臭素化によるペルフルオロアルキル臭化物の合成
JPS6137748A (ja) ヘミアセタールからフロラールの純粋水和物を製造する方法
JPH04108745A (ja) トリフルオロ炭化水素化合物の製造法
JPH04154734A (ja) ジクロロペンタフルオロプロパンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040329

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees