JPH08269330A - 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の連続的製造方法 - Google Patents

室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の連続的製造方法

Info

Publication number
JPH08269330A
JPH08269330A JP7099502A JP9950295A JPH08269330A JP H08269330 A JPH08269330 A JP H08269330A JP 7099502 A JP7099502 A JP 7099502A JP 9950295 A JP9950295 A JP 9950295A JP H08269330 A JPH08269330 A JP H08269330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
organopolysiloxane composition
room temperature
rotating disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7099502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3540429B2 (ja
Inventor
Hideyuki Mori
秀之 森
Tomoo Kinoshita
智雄 木下
Junya Yokoi
純也 横井
Mitsuo Hamada
光男 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP09950295A priority Critical patent/JP3540429B2/ja
Priority to CA002172914A priority patent/CA2172914C/en
Priority to US08/625,568 priority patent/US5861460A/en
Priority to EP96302201A priority patent/EP0739652B1/en
Priority to DE69613042T priority patent/DE69613042T2/de
Publication of JPH08269330A publication Critical patent/JPH08269330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3540429B2 publication Critical patent/JP3540429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/02Organic and inorganic ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/40Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
    • B29B7/402Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft using a rotor-stator system with intermeshing elements, e.g. teeth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • B29B7/845Venting, degassing or removing evaporated components in devices with rotary stirrers
    • B29B7/847Removing of gaseous components before or after mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/365Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pumps, e.g. piston pumps
    • B29C48/37Gear pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/625Screws characterised by the ratio of the threaded length of the screw to its outside diameter [L/D ratio]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物を
生産性よく連続して製造する方法を提供する。 【構成】 (A)25℃における粘度が100〜500,
000センチポイズであり、一分子中に少なくとも2個
のケイ素原子結合水酸基もしくは加水分解性基を有する
ジオルガノポリシロキサン100重量部、(B)一分子中
に少なくとも2個のケイ素原子結合加水分解性基を有す
るオルガノシランまたはその部分加水分解縮合物1〜3
0重量部、(C)無機質充填剤粉体1〜200重量部およ
び(D)硬化促進触媒0〜10重量部を、上部に原料供給
口を設け下部に吐出口を設けケーシング内部に回転円盤
を設けた連続混練装置内に連続的に供給し、該回転円盤
を回転させることにより、前記3成分または4成分を混
練した後、得られた混練物を真空機構を備えた脱気装置
内に連続的に導入し、減圧下、前記混練物中に存在する
水分を除去することを特徴とする、室温硬化性オルガノ
ポリシロキサン組成物の連続的製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は空気中の水分により常温
で硬化する室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の
連続的製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術とその問題点】従来、空気中の水分により
常温で硬化してゴム弾性体となる室温硬化性オルガノポ
リシロキサン組成物はよく知られており、建築、機械、
電気などの各種分野において、シーリング剤、工業用接
着剤、ポッティング剤、型取り剤等として多用されてい
る。かかる室温硬化性シリコーンゴム組成物は、一般
に、一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水酸基
を有するジオルガノポリシロキサン,一分子中に少なく
とも2個のケイ素原子結合加水分解性基を有するオルガ
ノシラン,無機質充填剤粉体をヘンセルミキサー,ニー
ダーミキサーのような攪拌作用による混合手段を用いて
混合することにより製造されている。しかしこれらの製
造方法は、生産性に劣るので生産性の高い室温硬化性オ
ルガノポリシロキサン組成物の製造方法が求められてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは上記問題
を解消するために鋭意検討した結果、本発明を完成する
に至った。即ち、本発明者の目的は、室温硬化性オルガ
ノポリシロキサン組成物を生産性よく連続して製造する
方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段およびその作用】本発明
は、(A)25℃における粘度が100〜500,000
センチポイズであり、一分子中に少なくとも2個のケイ
素原子結合水酸基もしくは加水分解性基を有するジオル
ガノポリシロキサン100重量部、(B)一分子中に少な
くとも2個のケイ素原子結合加水分解性基を有するオル
ガノシランまたはその部分加水分解縮合物1〜30重量
部、(C)無機質充填剤粉体1〜200重量部および(D)
硬化促進触媒0〜10重量部を、上部に原料供給口を設
け下部に吐出口を設けケーシング内部に回転円盤を設け
た連続混練装置内に連続的に供給し、該回転円盤を回転
させることにより、前記3成分または4成分を混練した
後、得られた混練物を真空機構を備えた脱気装置内に連
続的に導入し、減圧下、前記混練物中に存在する水分を
除去することを特徴とする、室温硬化性オルガノポリシ
ロキサン組成物の連続的製造方法に関する。
【0005】本発明に使用される(A)成分のジオルガノ
ポリシロキサンは、本発明の製造方法によって得られる
室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の主剤であ
り、一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水酸基
もしくは加水分解性基を有することが必要である。かか
るジオルガノポリシロキサンは室温硬化性オルガノポリ
シロキサン組成物の原料としてよく知られており、本発
明においてはこれら従来公知のジオルガノポリシロキサ
ンが使用可能である。これらの中でも、次式で示される
ような分子鎖両末端に水酸基を有するジオルガノポリシ
ロキサンが好ましい。一般式
【化1】 (式中、nは25℃における粘度が100〜500,0
00センチポイズとなるような正の整数、Rは置換もし
くは非置換の1価炭化水素基である。) 上式中、Rとしては、メチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基、ビニル基、フェニル基などの1価の炭化
水素基、クロロメチル基、シアノエチル基、3,3,3−
トリフルオロプロピル基などの1価の置換炭化水素基が
例示される。(A)成分の粘度は25℃で100〜50
0,000センチポイズの範囲にあることが必要であ
る。これは、100センチポイズ未満では良好な物性を
得ることが困難となり、500,000センチポイズを
超えると本発明の製造方法で得られた室温硬化性オルガ
ノポリシロキサン組成物の押出作業性や硬化性が悪くな
るからである。
【0006】本発明に使用される(B)成分は、(A)成分
を架橋して網目構造を与えるための架橋剤であり、具体
例としては、メチルトリメトキシシラン,ビニルトリエ
トキシシラン,メチルビニルエトキシシラン,メチルト
リ(メチルエチルケトキシモ)シラン,ビニルトリ(メ
チルエチルケトキシモ)シラン,フェニルトリ(メチル
エチルケトキシモ)シラン,メチルトリアセトキシシラ
ン,ビニルトリアセトキシシラン,フェニルトリアセト
キシシラン,ジメチルジアセトキシシラン,メチルエト
キシジアセトキシシラン,メチルトリ(N・N−ジエチ
ルアミノキシ)シラン,ビニルトリ(N・N−ジエチル
アミノキシ)シラン,ビニルトリ(N−シクロオヘキシ
ルアミノ)シラン,ビニルトリ(N−メチルアセトアミ
ド)シラン,テトラアセトキシシラン,テトラ(メチル
ケトキシモ)シランなどのオルガノシラン、およびこれ
らの部分加水分解縮合物が例示される。この(B)成分
は、上記(A)成分100重量部に対して1〜30重量部
の範囲であり、(B)成分の配合量が1重量未満であると
ゴム弾性および機械的特性にすぐれた硬化物を得ること
ができず、30重量部を超えると室温硬化性オルガノポ
リシロキサン組成物の硬化物の機械的強度が低下する。
【0007】本発明に使用される(C)成分の無機質充填
剤粉体は室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の硬
化物に機械的強度を与えるための補強性充填剤である。
このような無機質充填剤粉体としては、煙霧質シリカ,
焼成シリカ,沈澱シリカ,およびこれらの表面をオルガ
ノクロロシラン類、オルガノポリシロキサン類、ヘキサ
メチルジシラザンなどで疎水化したもの、炭酸カルシウ
ム、炭酸マグネシウム、石英、珪藻土、硫酸バリウム、
硫酸カルシウム等が例示される。この(C)成分は、(A)
成分100重量部に対して1〜200重量部、好ましく
は5〜150重量部の範囲で使用される。(C)成分の配
合量が1重量部未満であると硬化物の機械的強度が十分
に得られず、また200重量部を超えると、室温硬化性
オルガノポリシロキサン組成物自体の粘度が高くなりす
ぎてるという欠点が生ずる。
【0008】本発明に使用される(D)成分の硬化促進触
媒は必要に応じて使用されるものであり、(A)成分と
(B)成分との縮合反応を促進させ、室温硬化性オルガノ
ポリシロキサン組成物の硬化を促進させるものである。
このような硬化促進触媒としては、鉄オクトエ−ト,コ
バルトオクトエ−ト,マンガンオクトエ−ト,スズナフ
テネ−ト,スズオクトエ−トのようなカルボン酸金属
塩、ジブチルスズアセテ−ト,ジブチルスズオクトエ−
ト,ジブチルスズジラウレ−ト,ジフェニルスズアセテ
−トのような有機スズ化合物、テトラブチルチタネ−
ト,トリエタノ−ルアミンチタネ−ト,テトラ−2−エ
チルヘキシルチタネ−ト,チタニウムアセトアセテ−
ト,オルガノシロキシチタンなどの有機チタン化合物、
アルコキシアルミニム化合物などが例示される。その配
合量は(A)成分100重量部に対して0〜10重量部の
範囲であり、好ましくは0.01〜10重量部の範囲内
である。
【0009】本発明においては、上記のような(A)成分
〜(C)成分各所定量、(A)成分〜(D)成分各所定量を上
部に原料供給口を設け下部に吐出口を設けたケーシング
内部に回転円盤を設けた連続混練装置内に連続的に供給
し、該回転円盤を回転させることにより、前記(A)成分
〜(D)成分各所定量を混練するのであるが、ここで使用
される連続混練装置は粉体と液体を混練するための装置
として知られている(特公平2−2610号公報および
特公昭53−38828号公報参照)。また、本発明者
らは先にこのような従来の連続混練装置の一部を改良し
た装置を提案した(特願平6−139056号参照)。
【0010】本発明に使用される連続混練装置の1例を
図を用いて説明する。図1は本発明に使用される連続混
練装置の一例を示したものである。混練装置本体1の外
殻を形成する円筒状のケーシング2は、その上板1aの
中央に粉体を受け入れる粉体供給口5を設け、その中央
部に液体と粉体を混練するための回転円盤4を設け、ま
た下部は倒立円錐状の傾斜面1bを形成し、その傾斜面
1bに混練物の吐出口13がを設けられている。またそ
の側面に架橋剤,硬化剤,可塑剤等の各種液状添加剤を
供給するための液体供給口7を連結すると共に、その内
側に貯液槽8を形成している。一方、混練装置本体1に
は、倒立円錐状の溢流管9が貯液槽8側に立ち上がるよ
うに連結され、さらに溢流管8の入口に粉体供給口5の
下端3が臨んでいる。そして円筒状ケーシング2の中央
部には粉体供給口5の下端3に対面するように回転円盤
4が設けられている。原料のジオルガノポリシロキサン
は液体供給口6から供給され、また原料の無機質充填剤
粉体は粉体供給口5から供給される。また架橋剤,硬化
剤,可塑剤等の各種液状添加剤は液体供給口7から供給
される。液体供給口6から供給されたジオルガノポリシ
ロキサンは貯液槽8に貯留されたのち、溢流管9の上縁
から内壁に沿って流下し、これに粉体供給口5から供給
された無機質充填剤粉体が混合される。ついで、この混
合物と各種液状添加剤が混練される。混練物は掻出翼1
0により、吐出口13から連続混練装置の外に排出され
る。ここで、回転円盤4は混練室内に回転自在に配置さ
れ、複数の上面スクレパー11aと回転円盤4に植設さ
れた複数の混練ピン12が設けられている。回転円盤4
は回転中心を回転軸14の上端に固定されており、この
回転軸14の下端にはプーリ15が固定され、このプー
リ15は図示しない原動機から回転動力が入力されるよ
うになっている。その回転数としては、400〜150
0rpmの範囲が好ましい。本発明においては上記のよう
な連続混練装置の回転円盤の回転数は500〜1,50
0rpmが望ましい。この装置には冷熱のためのジャケッ
トを使用してもよい。
【0011】本発明の製造方法においては、上記のよう
な連続混練装置から吐出された混練物は、真空機構を備
えた脱気装置内に導入され、この装置内で、減圧下に混
練物中に存在する空気,揮発物質,水分等が除去され
る。ここで使用される真空機構を備えた脱気装置として
は、特に限定されず、液体あるいはペ−スト状物中に存
在する空気等の気体,揮発性物質を減圧下に除去するた
めの従来公知の装置が使用できる。このような装置とし
ては、例えば、ベントタイプ1軸押出機、ベントタイプ
2軸押出機が例示される。また、連続混練装置内で混練
された混練物を脱気装置内に送り込む方法としては、ギ
ヤポンプ、ピストンポンプ、チューブポンプ等の移送手
段による方法がある。
【0012】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明す
る。実施例中、室温硬化性オルガノポリシロキサン組成
物は図2に示した方法に従って製造した。また、実施例
中、室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の特性の
評価は次に示す方法に従って測定した。 ○含水率 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物をキシレンで
溶解し、この溶液中に存在する水の量をカ−ルフィッシ
ャ−水分滴定装置[京都電気工業株式会社製]を使用し
て測定した。 ○機械的強度 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物を物理特性測
定用金型に入れ、温度25℃,湿度55%の条件下に7
日間放置して硬化させ、厚さ2mmのシートを作成した。
このシートの機械的強度をJIS K 6301に規定
する方法に従って測定した。 ○貯蔵安定性 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物を封入したア
ルミニウム製カ−トリッジを室温にて、3カ月間放置し
た後、このカ−トリッジから組成物をサンプリングし、
70℃に設定したオ−ブン中で2時間加熱し発泡の有無
を確認した。
【0013】
【実施例1】連続混練装置1の粉体供給口5から、脂肪
酸で表面処理された沈降炭酸カルシウム粉体(平均粒子
径0.07μm)50重量部を連続的に供給し、同時
に、25℃における粘度が15,000センチポイズで
あり、分子鎖両末端に水酸基を有するジメチルポリシロ
キサン50重量部を液体供給管6より供給し、メチルト
リメトキシシランとチタン酸エステルからなる混合物5
重量部を液体供給口7から連続的に供給し、連続混練装
置内1で回転円盤を回転させるにより混練した。混練物
を連続混練装置1の吐出口13から連続的に吐出し、こ
れをベント付き2軸押出機(プラスチック工学研究社
製、L/D=10)16の供給口17に供給した。ここ
で、連続混練装置1の吐出口から2軸押出機16への混
練物の移送は、チュ−ブポンプを使用した。2軸押出機
16の内部を真空ベント口18により減圧状態にし混練
物中に存在する水分,揮発性物質,空気等を連続的に除
去した。ここで、真空度は360mmHg、160mmHg、2
0mmHgの3条件とした。続いて、混練物である室温硬化
性オルガノポリシロキサン組成物を吐出口20から連続
的に吐出し、これをアルミニウム製のカートリッジに封
入した。この室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
の諸特性を測定して、それらの結果を表1に示した。
【0014】
【表1】
【0015】
【実施例2】連続混練装置1の供給口5から表面が疎水
化処理された比表面積200m2/gのヒュームドシリ
カ粉体(日本アエロジル株式会社製、商品名R972)
20重量部を供給し、同時に、25℃における粘度が1
5,000センチポイスであり、分子鎖両末端水酸基を
有するジオメチルポリシロキサン100重量部を液体供
給管6から供給し、メチルトリス(メチルエチルケトオ
キシム)シランとジブチルチンジラウレートの混合物5
重量部を添加剤供給口7から供給し、回転円盤を回転さ
せることにより混練した。混練物を連続混練装置1の吐
出口13から連続的に吐出し、これをベント付き2軸押
出機(プラスチック工学研究社製、L/D=10)16
の供給口17に供給した。ここで、連続混練装置の吐出
口から2軸押出機への混練物の移送は、チュ−ブポンプ
を使用した。ベント付き2軸押出機を、真空ベント口1
8により減圧状態にし混練物中に存在する水分,揮発性
物質,空気等を連続的に除去した。真空度は360mmH
g、160mmHg、20mmHgの3条件で実施した。2軸混
練機から押し出された吐出物である室温硬化性オルガノ
ポリシロキサンシロキサン組成物をアルミニウム製のカ
ートリッジに封入した。ここで、連続混練装置の吐出口
から2軸押出機への混練物の移送は、チュ−ブポンプを
使用した。続いて、混練物である室温硬化性オルガノポ
リシロキサン組成物を吐出口20から連続して吐出し、
これをアルミニウム製のカートリッジに封入した。この
室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の諸特性を測
定してそれらの結果を表2に示した。
【0016】
【表2】
【0017】
【発明の効果】本発明の室温硬化性オルガノポリシロキ
サン組成物の製造方法は、(A)25℃における粘度が1
00〜500,000センチポイズであり、一分子中に
少なくとも2個のケイ素原子結合水酸基もしくは加水分
解性基を有するジオルガノポリシロキサン100重量
部、(B)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合加
水分解性基を有するオルガノシランまたはその部分加水
分解縮合物1〜30重量部、(C)無機質充填剤粉体1〜
200重量部および(D)硬化促進触媒0〜10重量部
を、上部に原料供給口を設け下部に吐出口を設けケーシ
ング内部に回転円盤を設けた連続混練装置内に連続的に
供給し、該回転円盤を回転させることにより、前記3成
分または4成分を混練した後、得られた混練物を真空機
構を備えた脱気装置内に連続的に導入し、減圧下、前記
混練物中に存在する水分を除去しているので、生産性に
優れ、しかも高品質の室温硬化性オルガノポリシロキサ
ン組成物を生産性よく製造できるという特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用される連続混練装置の一例を示し
たものである。
【図2】本発明の連続的製造方法の一例を示す概略図で
ある。
【符号の説明】
1 連続混練装置本体 2 円筒状のケーシング 3 液体供給口の下端 1a 上板 1b 倒立円錐状の傾斜面 4 回転円盤 5 粉体供給口 6 液体供給口 7 液体供給口 8 貯液槽 9 溢流管 10 掻出翼 11 上面スクレーパ 12 混練ピン 13 吐出口 14 回転軸 15 プーリ 16 脱気装置(ベント付2軸押出機) 17 供給口 18 真空ベント口 19 スクリュー 20 吐出口 A 無機質充填剤粉体貯蔵タンク B ジメチルポリシロキサン貯蔵タンク C 液状添加剤貯蔵タンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横井 純也 福井県坂井郡金津町矢地4字12番1 東 レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 福井工場内 (72)発明者 浜田 光男 千葉県市原市千種海岸2番2 東レ・ダウ コーニング・シリコーン株式会社エンジニ アリング部内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)25℃における粘度が100〜50
    0,000センチポイズであり、一分子中に少なくとも
    2個のケイ素原子結合水酸基もしくは加水分解性基を有
    するジオルガノポリシロキサン100重量部、(B)一分
    子中に少なくとも2個のケイ素原子結合加水分解性基を
    有するオルガノシランまたはその部分加水分解縮合物1
    〜30重量部、(C)無機質充填剤粉体1〜200重量部
    および(D)硬化促進触媒0〜10重量部を、上部に原料
    供給口を設け下部に吐出口を設けケーシング内部に回転
    円盤を設けた連続混練装置内に連続的に供給し、該回転
    円盤を回転させることにより、前記3成分または4成分
    を混練した後、得られた混練物を真空機構を備えた脱気
    装置内に連続的に導入し、減圧下、前記混練物中に存在
    する水分を除去することを特徴とする、室温硬化性オル
    ガノポリシロキサン組成物の連続的製造方法。
  2. 【請求項2】 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成
    物中に存在する水分の量が0.2重量パーセント以下で
    ある請求項1に記載の連続的製造方法。
JP09950295A 1995-03-31 1995-03-31 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の連続的製造方法 Expired - Fee Related JP3540429B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09950295A JP3540429B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の連続的製造方法
CA002172914A CA2172914C (en) 1995-03-31 1996-03-28 Method for the continuous production of room-temperature-curable organopolysiloxane compositions
US08/625,568 US5861460A (en) 1995-03-31 1996-03-28 Method for the continuous production of room-temperature-curable organopolysiloxane compositions
EP96302201A EP0739652B1 (en) 1995-03-31 1996-03-29 Method for the continuous production of room-temperature-curable organopolysiloxane compositions
DE69613042T DE69613042T2 (de) 1995-03-31 1996-03-29 Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von bei Raumtemperatur härtbaren Organopolysiloxan-Zusammensetzungen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09950295A JP3540429B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の連続的製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08269330A true JPH08269330A (ja) 1996-10-15
JP3540429B2 JP3540429B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=14249055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09950295A Expired - Fee Related JP3540429B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の連続的製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5861460A (ja)
EP (1) EP0739652B1 (ja)
JP (1) JP3540429B2 (ja)
CA (1) CA2172914C (ja)
DE (1) DE69613042T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001114896A (ja) * 1999-10-13 2001-04-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 末端加水分解性基封鎖オルガノポリシロキサンの製造方法
JP2002338811A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温速硬化性オルガポリシロキサン組成物
JP2005509076A (ja) * 2001-11-09 2005-04-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 湿気硬化性rtv中で架橋剤として使用するためのアルキルアルコキシアシルオキシシラン及びそのブレンドの合成及び使用
KR100774115B1 (ko) * 2000-11-21 2007-11-07 다우 코닝 코포레이션 오가노폴리실록산 조성물의 제조방법
JP2009056803A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Wacker Chemie Ag 有機ケイ素化合物を基礎とする架橋可能なコンパウンドの連続的製造方法
JP2010144172A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Wacker Chemie Ag オルガノポリシロキサン組成物の連続的な製造法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3739533B2 (ja) * 1996-09-30 2006-01-25 東レ・ダウコーニング株式会社 液状シリコーンゴムベースの連続的製造方法
EP1008613A3 (en) * 1998-12-10 2001-03-28 Dow Corning Corporation Process for preparing room temperature vulcanizing silicone compositions
DE102006036303A1 (de) 2006-08-03 2008-02-07 Wacker Chemie Ag Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von vernetzbaren Organopolysiloxanmassen
DE102007002379A1 (de) 2007-01-16 2008-07-17 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von vernetzbaren Massen auf der Basis von Organopolysiloxanen
US8007912B2 (en) * 2007-11-16 2011-08-30 Xerox Corporation Fuser member with intermediate adhesive layer
EP2297254B1 (fr) * 2008-05-29 2014-08-20 Bluestar Silicones France Article presentant des proprietes antisalissures et destine a etre utilise dans des applications aquatiques en particulier marines
US9012558B2 (en) * 2011-07-06 2015-04-21 Momentive Performance Materials Inc. Moisture-curable, elastomeric, translucent silicone waterproofing coating and method of making the same
WO2013165906A2 (en) * 2012-05-02 2013-11-07 Dow Global Technologies Llc Radial-flow rotor-stator mixer and process to produce polymeric froths
FI20155022A (fi) * 2015-01-13 2016-07-14 Oy Pro-Hydro Ab Menetelmä ja laitejärjestely silikonimassan sekoittamiseksi
KR20180005570A (ko) * 2016-07-06 2018-01-16 주식회사 영도 열경화성수지 조성물을 이용한 차선 표시장치
CN109966941A (zh) * 2019-05-13 2019-07-05 江苏炬焰智能科技有限公司 碳酸泉混合器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA998662A (en) * 1974-05-10 1976-10-19 Hiroyuki Iwako Continuous mixing machine for moistening powdered material
US4528324A (en) * 1982-11-01 1985-07-09 General Electric Company Process for producing RTV silicone rubber compositions using a devolatilizing extruder
JPS62106828A (ja) * 1985-10-29 1987-05-18 Funken:Kk 予備混合機を備えた連続噴射混練装置
CA1276410C (en) * 1986-02-14 1990-11-20 Theodor A. Liss Textiles having stain resistance
US5227111A (en) * 1991-05-06 1993-07-13 Dow Corning, S.A. Manufacture of moisture curable organosiloxane compositions
DE69208387T2 (de) * 1991-05-06 1996-07-25 Dow Corning Sa Herstellung von feuchtigkeitshärtenden Organosiloxanzusammensetzungen
GB9202375D0 (en) * 1992-02-05 1992-03-18 Ici Plc Process
JP3318338B2 (ja) * 1992-02-28 2002-08-26 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 導電性ポリオルガノシロキサン組成物の製造方法
JP3591874B2 (ja) * 1994-06-21 2004-11-24 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 液体と粉体の連続混練装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001114896A (ja) * 1999-10-13 2001-04-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 末端加水分解性基封鎖オルガノポリシロキサンの製造方法
KR100774115B1 (ko) * 2000-11-21 2007-11-07 다우 코닝 코포레이션 오가노폴리실록산 조성물의 제조방법
JP2002338811A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温速硬化性オルガポリシロキサン組成物
JP2005509076A (ja) * 2001-11-09 2005-04-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 湿気硬化性rtv中で架橋剤として使用するためのアルキルアルコキシアシルオキシシラン及びそのブレンドの合成及び使用
JP4675564B2 (ja) * 2001-11-09 2011-04-27 モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク 湿気硬化性rtv中で架橋剤として使用するためのアルキルアルコキシアシルオキシシラン及びそのブレンドの合成及び使用
JP2009056803A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Wacker Chemie Ag 有機ケイ素化合物を基礎とする架橋可能なコンパウンドの連続的製造方法
KR100979220B1 (ko) * 2007-09-03 2010-08-31 와커 헤미 아게 오르가노실리콘 화합물 기재의 가교가능한 물질의 연속 제조방법
US8497339B2 (en) 2007-09-03 2013-07-30 Wacker Chemie Ag Process for the continuous preparation of crosslinkable materials based on organosilicon compounds
JP2010144172A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Wacker Chemie Ag オルガノポリシロキサン組成物の連続的な製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3540429B2 (ja) 2004-07-07
CA2172914A1 (en) 1996-10-01
DE69613042T2 (de) 2002-03-21
EP0739652B1 (en) 2001-05-30
US5861460A (en) 1999-01-19
EP0739652A1 (en) 1996-10-30
DE69613042D1 (de) 2001-07-05
CA2172914C (en) 2005-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08269330A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の連続的製造方法
EP1715943B1 (en) Process for making filled silicone rubber compositions
JP4351816B2 (ja) オルガノポリシロキサン組成物の製造方法
JP3245258B2 (ja) 加熱硬化型シリコーンゴムコンパウンドの連続的製造方法
US8293835B2 (en) Method for preparing silicone composition
JPS6140327A (ja) 液状シリコ−ンゴムベ−スの製造方法
KR19980071705A (ko) 저-비율의 패키징에 적합한 이-성분 고속 경화 알티브이 접착성 밀봉제
JP3256271B2 (ja) 湿分硬化性組成物の連続的な調製のための方法
JP2004291642A (ja) オルガノポリシロキサン組成物の製造法
EP0205964B1 (en) Method for producing a silicone polymer-filler mixture
JP2000169713A (ja) 室温加硫シリコ―ン組成物の製造法
EP1352014B1 (en) Mixing
JP3054139B2 (ja) 湿分硬化性のオルガノポリシロキサン配合物の連続的製造方法
JP2002241508A (ja) 液状シリコーンゴムベースの連続的製造方法
JP2868745B2 (ja) オルガノポリシロキサン組成物の製法
JPH1180548A (ja) 熱加硫型シリコーンゴムコンパウンドの製造方法
KR101177174B1 (ko) 유기폴리실록산 조성물의 연속 제조 방법
JP2000226452A (ja) オルガノポリシロキサンガムの連続製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees